13th August, 2005
JEUGIA梅田ハービスENT店(大阪)
出演者:天野浩成さん 黒田俊幸さん(ダブルブッキング) 握手会&サイン会 《2005年8月13日》 ![]() 2005年8月13日(土)17:00からは、13:00の京都でのイベントに続いて、『DEPARTURE』発売記念イベント開催。 京都のイベントが終わってからでないと会場に行けない、その間に入場制限になるほど人が集まっちゃっていたらどうしよう…と、今回ひとりで京都から大阪の、ちょっとわかりにくいという会場に向かう間、どっきどきでした。 でも、詳しい道はもちろん、曲がったときに見える目印まで丁寧に教えてくれたおともだちの優秀なナビのおかげで、初めての場所なのに一歩たりとも足を止めることなく、大阪駅から会場までものすごいスピードで歩ききりました(足のほうが追いつかず、もどかしいぐらい! 水の中を歩いているような感覚)! 入場制限にひっかかるのでは…というのは全くの杞憂で(笑)、ウッドの壁で格調高い雰囲気の会場のカーペットの床に直接座るという、ちょっと“おはなし会”的な雰囲気のスペース内で、結構間近で天野さんのお話を聴くことができました。 大阪のほうの当日CD購入特典の限定生写真は、『DEPARTURE』写真集つき版の服装で、灯りのともる白い壁・黒い桟の大窓の建物のところに立つ天野さんの写真。 ![]() 【映ってるよ! 黒田俊幸さん登場】 黒田俊幸さん、さくさくと“天野くん”と呼び込んでもらえますか、ということで。 小さな声でOKが出た(笑)京都とは違って、大阪ではここでお客さんから「イェーイ!」と声が出て、黒田さんが「そのノリ最高!」と太鼓判を押すほど。 そこで、背後のスクリーンに、ステージ上の黒田さんが映し出され。黒田さん「映ってるよ!」。 …この「映ってるよ!」、どこかで聞いたことがあるようなセリフですが(笑)、大きな違いは、黒田さんは映った瞬間とほぼ同時に「映ってるよ!」とすばやく反応されたこと。これが普通の人の反応か…と、興味深く観察。 で「天野くーん」の声。黒田さん「この近くのお店に、いい迷惑ですね!」(笑)。 ![]() 【そこには出てない! 天野さん登場 & CD3形態説明】 天野さんが「どうもこんにちわー」と登場すると客席から「ひろたーん」と声が。 黒田さん「“ひろたん”って呼ばれてるんですか?」と尋ね、天野さん、気弱に「…あぁ…はい…」とお答えされるのですが、その当惑全開な反応で黒田さん「そう呼んでるのはそこだけだな!」と看破。 お二人、お互いに「よろしくお願いします!」とさわやかに挨拶を交わすや、天野さん「声、聞こえますか?」と、後ろのほうのお客さんを気にし。天野さんらしい気配りなんですが、『H〜i! Jack!!』の本日のひとことで、突然「僕の声、聞こえてますか?」と言い出してわけわかんなかったことを思い出すと、ちょっとだけおかしく(笑)。 そして3形態同時リリースの説明へ。 「ひとつめ」にちょっと小さめ声で「ひとつめ」とさっそくリピートする天野さん。 DVDには『DEPARTURE』のPVが収録されている、というと、天野さん突然、後ろのスクリーンをさして「これ」。 でも、黒田さん「そこには出てない! 僕らが映ってるだけです!」。天野さん、よくわかりません! PVはN.Y.で、というところで黒田さんが「N.Y.ですよ!」というと天野さん「何も面白くないですけどね…さっき…」と、よくわからないフォロー(?)のようなことを。黒田さん「僕等2回目なんで、ちょっとおかしいんですよ、知らないふりしたりしてね」と、そんな天野さんをフォロー(?)。 黒田さん「六本木じゃなくて!」天野さん「代々木公園じゃないです。セントラルパークです。後ろに合成したりはしてません」と、黒田さんに合わせるように(でも、なんかおっとりしたカンジで、味です天野さん)。 そしてこのCDを買うと、天野さんと握手ができます、というところでは黒田さん「握手って、両手で握手ですよ! 今時両手で握手なんて、天野くんか小泉純一郎ぐらいですよ! ダブルで!」。 3枚買うと、そのダブル握手+サイン。目の前で、というと天野さん「書きます!」。 さっき天野さん結局椅子使わなかったですね、ということで、普通サイン会って椅子使ってサインしてどうぞ、じゃないですか、でも天野くんは毎回かがむんですよ、あれ足おかしくなりません? というと天野さん「終わったあとすごい痛くなりますね」と正直に。今回もそのパターンで、とのこと。 このあたりでふと気づいたんですが、『White Gift Party』からつい先程までの京都イベントまで、黒田さんはずっと天野さんのことを“天野さん”だったのが、だんだん“天野くん”混じりになってきているような。いい感じです(笑)。 ![]() 【“名古屋の岡崎?” スケジュール紹介】 またさくさくとスケジュール紹介。 『義経と弁慶』イベントのところでは、京都で思い出した(笑)映画村について「えいがむらでやります」と、ちょっとちっちゃな声のカワイイ口調でゆっていたり。「DVDの発売のやつです」というと、客席からさざめき笑いが出て、天野さん「発売のやつです」とリピート。黒田さん「アバウトに言っちゃいましたね」天野さん「アバウトに…ごめんなさい」と、すぐあやまり。 27日は黒田さんが「宮城県の」というと、京都からのお客さんがまたくすくす笑い。天野さん「訂正済です」。 仙台の、といったら宮城県の、と訂正されました、と黒田さんが京都でのやりとりを紹介すると、天野さん「それ、なんで違うんですか?」と、わかってなかったんですかー! な発言。でも「岡崎…名古屋の岡崎っていうようなもんですか」と、正しい理解を。客席の反応に「そうなんだ…わかっ…何が違うんだろうって、さっき話してたんですよ」とのこと。 28日は名古屋のマナハウスビル内マノアホール、と黒田さんが言うと、なぜか声を立てて笑う天野さん。黒田さんが言うたびにそれにあわせて身体を動かしている天野さん。 ![]() 【アニマル浜口。アクセサリー完売】 アクセサリーが3分で完売、というおはなし。 買えなかった人、というと、会場のかなりの多数の方が挙手した模様! 天野さん「ほーんとですか? うーっそだぁー!」と、突然コドモみたいにカジュアルに、身体まで折って(笑)。 でも、熱い会場から“ほんとにー! うそなんてつかない!”とマジ答えされると天野さん「そりゃそうですよね、うそつくわけないもん、それはわかってるんですけど…そうなんだ」と、あまり状況がのみこめていない天野さん。でも、携帯サイトの【Director's Note】2005年8月12日分でショーキーさんが“なんと始まって数分で完売だそうです。スタッフ一同、びっくりしてあちらこちらで騒いでおりました。”と書かれていましたので、天野さんだけじゃなく、会社ぐるみでのんびり屋さんなのかも…。 追加をなんとか、という黒田さんに、天野さん「検討中なので、もし発売することがあれば、よろしくお願いします」と、やわらかい声の、とっても真面目な口調で。 「そのキーホルダーじゃない、ネックレスについて」と言い間違う黒田さん「あとで楽屋であやまります。キーホルダーじゃない! そんな安物じゃねえよ!」。 仕様説明で黒田さんが「H.A.のロゴが彫られています」と言っただけで、早くもツボにはまっている天野さん…。 会場も笑い転げる中、黒田さん「阿部寛じゃないです! 阿部寛じゃない!」天野さん「天野浩成です」。 黒田さんが「アニマル浜口でもないです」と言うや、天野さん、ついにしゃがみこみ! 黒田さん「天野さんね、人名に弱いの」と言っている間も天野さん、赤くなって口許を押さえてます。黒田さん「やった、オレ、ウケたよ!」。…お笑いの方として、こんなわけわかんないウケかたは、どんなお気持ちなんでしょう(笑)。 シリアルNo.の入った直筆サイン入りのカードつき、ということで天野さん「シリアルNo.入ってて…今、それを検討中なんですね」と言ってから「オレ、同じこと2回言ってますね」と自己反省。 ![]() 【“あきらくんをやります” 『デザイナー』】 天野さん、皆さんに告知がひとつありますよね、と言われて「ああそうだ!」。黒田さん「また忘れてる! さっきも忘れてたけど!」。 天野さん「ちゃんと言わなきゃ」といって「えーっと、10月3日から放送の、MBS…こっち毎日放送ですか。4チャンネル。1時半からの昼ドラマ、『デザイナー』という作品です」と、『義経と弁慶』イベントでの天野さんからは考えられないほど実質的な、ちゃんとした告知! 今日解禁ということは、今日言うのが初なんですよね、と言われると「おとといぐらい…10日かな? 10日解禁…」と、ちょっと驚いたことに解禁日までほぼ正確に把握。「みんなの前で言えるのは、今日が初めて」 そしてまた最前列のお客さんから、『デザイナー』原作本が。 役柄について、ということで天野さん「カメラマンで、土屋明という名前の。あきらくんを」黒田さん「あきらくん!」天野さん「あきらくんをやります」。…天野さんの役名…すでに“あきらくん”がデフォルトになっている気配。 黒田さん「あきらくんはどんな感じなんですか?」天野さん「あきらくんは…原作だとオスカル」(笑)。 でもドラマでは、天野さん「短い…これ」と、今のままの髪型を。 カツラはかぶったりしないと、には「若干2名ほど怪しい人がいますけど。はじまれば皆さんわかると思いますけど、あれ、おかしいよなこの人、そこだけマンガ? みたいな」と、よっぽどその怪しい二人がツボにはまっているのか、声色を変えたりしてまで、流暢に熱弁をふるう天野さん。怪しい人その1は柾として(柾役の丸山智己さん、『NANA』のヤス役のスキンヘッド→『新・科捜研の女』の短髪→『デザイナー』…と2段変身!?)…その他にもそんな怪しい人が!(誰!?) 黒田さん「マンガチックなひとがいるわけですね」天野さん「何人か…その中で生身としてがんばってます」と、いったいどんなドラマなんだ!(笑)と思わせてくれる天野さん。 黒田さん「天野さんのマンガチックも見たかったですねー」天野さん「オスカル? ほんっとどきどきですよね」。 …という対話があってから、またワンテンポ遅れて、ツボに入ってうふふと笑う天野さん… ![]() 【“載寧。” 質問コーナー】 京都と同様、続いては質問コーナー。 第1問は元気に手をあげた、男の子の小さなおともだち。 そのおともだちが黒田さんによって指名されるや、天野さん、めずらしくいやーんな顔で(笑)「…好きな色とか?」 指名されたおともだちは、2005年2月13日(日)に行われた『希望ヶ丘』発売記念イベント in 品川シーサイドフォレスト オーバルガーデンで、やはり質問コーナーで指名されるや、天野さんに「きいろ!」と言い放ったおともだち(その“質問”への天野さんのおこたえは「あかー!」。おみごと!)。 黒田さんが「好きな色?」とおともだちに尋ねると、天野さん「黄色だっけ」。 天野さん「きいろー! きいろー! って言ってた子です」と、イベントに行った人しかわからない説明を(笑)。そんな天野さんに答えてちいさなおともだち「そうでーす!」と、意外と大人びた(?)応えを。 黒田さん「黄色が好き!」天野さん「よし!」とよくわからない納得があった末、黒田さんが「さあ、続いて!」と先に行ってしまおうとすると、“あああ”という感じでそれで終わっちゃうのー!な天野さん(いやーんな顔はフリだけで、ホントは質問を受けて立つ気まんまんだった模様【笑】)。黒田さん「次いくからね、質問考えといてね」(笑)。 第2問は「よく飲むお酒は何ですか」。 天野さん「最近ですよね…ワイン、焼酎、日本酒…(笑)全部ですね(笑)」 でもここ何週間かは焼酎が多いとのこと。 黒田さん「天野さんがお酒が好きっていうのは、みんなわかってるんですね! 僕初めて新潟で仕事が一緒になったときに、がつがつ飲んでるんで、なんだこの人!と思って。ひとつひとつテーブルを回って挨拶するってことだったんですけど、そのテーブルに行くたびに毎回ビールをいってたんですよ。あれはすごかったですね!」 そして「結構お酒は強いんですね!」と黒田さんに言われた天野さん「…あのときはよっぱらいましたね(笑)」。 黒田さん「あのときは酒に飲まれてましたか!」天野さん「のまれてましたね」黒田さん「後半妙にテンション高かったですよ! イエーイ! みたいな(笑)」 第3問は、『デザイナー』の撮影現場の雰囲気について。昼ドラマは台本がたくさんで大変だとかいいますが…というもの。 天野さん「現場は…いい感じで進んでますね。登場人物が少ないんですけど、みんないい人で、普通にみんな仲良くしゃべってやってます」とのこと。 台本については「めちゃくちゃ重いです。5週分ぐらいあって、こんぐらいあるんですよ(と、指で厚さを示してみせ)」。 おおー、という空気が漂うと天野さん、ちょっとあわてて「1冊じゃないですよ!」。黒田さん「それで1冊とは、なかなか思いませんよ!」と突っ込み。天野さん「1冊も太い! 1cmぐらい。…あ、5cmか」と、別に“合計5cm”を否定する発言はそれまでなかったと思われるのに、自己反省ワールドに入り込みかけている天野さん… 現場とかギスギスしたりしないですか、セリフ間違えて、おいこの野郎!みたいな、と問われた天野さん「それが今のところないんですよね」と、今にそうなりそう、というようなワーディング(笑)。黒田さんも「今のところ。…この先なる要素はあると」(笑)。天野さん「…ないように頑張ります(笑)」。 あたたかい現場なんですね、といわれると「そうですね、みんな関西弁で」。MBS(関西のTBS系局・毎日放送)なので、ということ。 そんなうちにさっきのイエロー君がスタンバイOK! 満を持しての第4問は「好きな食べ物は何ですか」。 天野さん、さわやかに「はい、好きな食べ物は、レバ刺しです」。 (【2005年2月20日 『希望ヶ丘』発売記念イベント in 伊丹・ダイヤモンドシティテラス】の「ビールとレバ刺し」ふたたび!) 黒田さん、ちょっとあきれ声で「完全に酒のつまみじゃないですか! 子供相手なんですから、パイナップルとか言ってくださいよ!」 天野さん「パイナップル」 黒田さん「そんなとってつけたような!」 第5問は「愛知県出身ということですが、『愛・地球博』には行かれましたか」。 【2005年4月29日11:30 天野浩成トークショー in ならファミリー】で、しきりに『愛・地球博』に行きたいとおっしゃっていた天野さんですが、まだ行けていないとのこと。 質問者の方は行かれた、ということを聞くや、天野さん思いっきり実感のこもった声で「わぁ、いいなあ…」。さらに「マンモスが見たいの…」と、すっかり口調もカジュアルに(笑)。 質問者の方がマンモスを見られたと聞くと「どれぐらい並びました?」と天野さん。社員旅行だったので、予約してもらったので、と聞くや「そういうのがあるんですか。電話で? 何で予約するんですか?」と、本気で情報収集モードの天野さん。黒田さん「すみません、私も会話に入っていいですか」(笑)。 質問者の方は社員旅行で手配してもらったので、ということでその方からは情報は得られなかったのですが、客席から、インターネットで2件まで入りたいパビリオンを予約できる、という声が上がると天野さん「どうやって? 電話で?」と、本気聞き(笑)。そんなに見たいんですね、マンモス… 最後の質問も小さなおともだちだったのですが、黒田さん「4人かよ! 天野さんやばいっすよ、4対1ですよ!」。天野さん「よぉーし!」 4人がかりで天野さんに挑むおともだちの質問は「僕達のこと覚えてますか」。 そんな質問に、天野さん「あ、わかる!」。 出た答えが「載寧でしょ!」 唐突な載寧さんのお名前に、会場なんとなく静かに。もちろん黒田さんはおいてけぼり。 そんなことも気にせず天野さん、客席に向かって「載寧って何色でしたっけ」。客席、結構ナチュラルに「赤」。 天野さん「赤でしょ!」。その載寧さん=デカレッドの制服を着ていたらしい子と一緒にいる子達に次々に「林。…センちゃん?」と、なぜか伊藤陽佑さんは“センちゃん”(雑誌インタビューのときと同様!)。 最後の子は「…あの人ですよ。名古屋出身の…木下?」 …天野さん、お弁当のお魚をもらった恩を忘れて木下さんの名前が出てこないなんて、おしおきされても知りませんよ(笑)。 覚えていてもらった子供達「ありがとうございます」と、ちゃんとお礼(笑)。 ちゃんと覚えてるんですね、という黒田さん「天野さんさっき楽屋で、お客さんが入る姿を見ながら“あ、これ誰々さんだ、これ誰々さんだ”って、意外と覚えてらっしゃるんですよね」。…天野さん、よく御登場の前に客席のほうを覗いてらっしゃるとのことですが、そんなことを(笑)。 天野さん「どれかな、カメラ」と楽しそう。黒田さん「あれじゃないですか」天野さん「あれかな。…あれで皆さんをこっそりと」と、コドモみたいににうれしそう(笑)。 ![]() 【“病は気からですね” 握手会準備】 天野さんが楽しそうなところで、握手会。 その準備の間、天野さん「お盆の忙しいときに、ありがとうございます」と、腰低くお礼を。 しかも天気が悪くて、といわれると「京都、雨降ってましたからね!」と。 客席から、風邪引いた! という声がかかると、天野さん、どうしていいかわからないように「風邪…風邪?」。でも、すぐにもちなおして、そのお客さんの近くをさして「そこらへんの人、あぶないですね」と、ちょっとヨユウの返し。 黒田さん「天野さんはね、頭痛薬で治るんだって!」と、京都で出たタイレノール話。天野さん「風邪薬だと信じて飲んでたら、頭痛薬でした」(だから、頭痛薬でも、熱下がるんですって【笑】)。黒田さん「治っちゃったんですよね」天野さん「病は気からです」(笑)。 会場の話になって、天野さん「ここ、緊張しますよね! 店の雰囲気…なんか敷居が高い感じで。すごいなあって」。 ピアノとかあったらしゃべりづらいですよね、という黒田さん。客席から“ひいてー!”と声がかかると、天野さんはスルー、黒田さんが「オレ弾いていい?」と、京都での質問第1問「歌ってくださらないんですか」に続いて、天野さんをかばう黒田さん。「全然弾けないんですけどね」とのことでした(笑)。 ![]() 【天野さん、そこ壁ですよ! 御退場】 握手会終了後、結局また椅子を使わないでスクワット状態だった天野さんに黒田さん「足大丈夫ですか」。ほんとうにお疲れさまでした! 天野さん、マイクを丁寧に戻した後、またどう退場したものか、やや迷った気配。 それでも、お客さんに手を振ったりしながら退場したのですが、黒田さん「天野さん、そこ壁ですよ!」 壁に突入しかけての御退場でした(笑)。 筋肉痛になっちゃうようなサイン会(そんなサイン会、普通ないです…)2連発、お疲れさまでした、天野さん! |