劇団たいしゅう小説家 第8回公演
H〜i! Jack!!
やあ!ジャックさん!!


29th July 2005-14:00

観られなくても。
“ピー”までボロボロ回、日替わり情報


 7月29日(金)14:00からの公演、守峰は観に行けなかったのですが、ネタバレBBSに頂きました皆様の書き込みをもとに、日替わり事項・ハプニングポイント等のお知らせを。
 この28日14:00の回は、チケットのあまりの即日完売っぷりにできた、追加公演。
 平日唯一の昼公演とのことで、夜は観られない層のお客様も観に来られて(所見の方も多かったのでは)、客席の反応もいい雰囲気だったようです!


【ハイジャック犯二人、御登場】
 この回は普通にハイジャックの二人が登場とのこと。
 土曜日の公演も比較的普通で、DVDのために撮影カメラが入ったせいかな、と思っていましたが、この回からそうなっていた模様(DVD収録用のリハーサルも兼ねて?)。


【窪寺さん副機長、登場】
 飛行機がハイジャックされて、窪寺さん副機長が一人であわてて出てくるところ。
 「血液型はA型です。目黒より目白が好きです。ぼ、ぼく、どざえもん」
 松田さん源さん「関係ないじゃないか!」
 窪寺さん副機長「すいませんテンパリました」


【八木橋さん社長の「はい」】
 林さんハイジャック犯Bに「あっさり騙されてハイジャック犯を降りるなんて」と言われた松田さんハイジャック犯Aが、八木橋さん社長に「おれを騙したのか、あんた!」と詰め寄ったときの八木橋さん社長の「はい」。
 この回は「はいさ、おじさん」。


【知り合い二人。八木橋さん社長&天野さんタッ君フレンドリー】
 林さんハイジャック犯Bが松田さんハイジャック犯Aに「大体あなたには運がないんです。こんな狭い飛行機に知り合いが二人もいるなんて」と言うところで、八木橋さん社長と天野さんタッ君が揃って立ち上がるところ。
 微妙にバリエーションがありますが、この回は、八木橋さんが天野さんと肩をガシッと組んでくださっていたとのこと!


【音声、乱れる。“ピー”トーク】
 この回は、松田さんハイジャック犯Aがマリリンとのあれこれについて語る“ピー”トークの音声が乱れに乱れ、林さん、森下さん、ともに合わなかったとのこと。
 ピー音のところは何だか遊ばれてるような気も…という御感想も。あまりにも短い「ピッ」に松田さんが驚いて音響ブースの方を見たり、東風平さんの台詞とのタイミングが合わず、東風平さんは笑いつつも言い直したり。
 初見のお客さんが多かったせいか、ハプニングが楽しかったせいか(リピーターにとっては、むしろ貴重です【笑】)、客席の笑いは多かったとのこと!


【ちょっとだけ、変化。天野さん歯医者さんの苦悩】
 天野さん歯医者さんが、自殺ツアーに参加するまでに追い詰められるほどの苦悩を告白するシーン。
 「歯グソをためるな!」がなくなり「やきそばの青海苔に気をつけろ!」が新たに。
 天野さん歯医者さんのセリフにも公演を重ねる過程での進化があったとのこと、ちょっとうれしく。


【日替わりコント。機長と副機長のダジャレ】
 副機長「暑いなぁ〜。異常気象」
 機長 「(バケツを出して)打ち水」
 副機長「打ち水で、いーじょ!機長!(いーぞ機長)」
 機長 「(大きな団扇と小さな団扇を出して)大きなうちわ、小さなうちわ、大きなうちわ、小さなうちわ………」
 副機長「(イヤそーな言い方で)異常機長」
 機長 「うちわネタですから」
 東風平さんキャバクラ嬢「長い!」となんだかイイ間で倒れ。


【笑う森下さん。窪寺さん副機長、M男全開】
 小松空港に降りるよう誰が決めた、とモメた窪寺さん副機長が、ボロボロになって登場したシーンで展開される、窪寺さん副機長のM男全開シーン。
 ムチを差し出す窪寺さんのひとことは「M、ドナルド。」
 森下さんが笑ってしまい、若松さんに突っ込まれたのか?笑いが止まらず、そのまま松田さんにも突っ込まれていた模様。
 このやりとりを後ろで見てる天野さんも普通に笑っていましたとの目撃証言(笑)。


【生まれいずるもの。】
 この回英玲奈さん新婚妻が産んだのは、仮面ライダーアギト。


【御挨拶&本日のひとこと】
 最後の御挨拶、松田さん「追加公演にもかかわらず、こんなにたくさんの方に来ていただけてうれしいです」のコメント後、すぐ林さんにふり。
 林さん「え?今日は早いね」、松田さん「いや、たまにはこんなんもいいかなっと」と、息の合っているお二人。
 “本日のひとこと”は寺崎正信さんと窪寺昭さん。
 寺崎さんは出番までに1時間くらいあり、楽屋にいるのは、キャプテンの若松さんと、副操縦士の窪寺さんの3人。二人はいつもダジャレの打ち合わせをしているとのこと。
 このコメントについては、【寺崎正信さん公式サイト:Seishin.net】【2005年7月29日の日記】に、寺崎さんがメイクを終え衣装を着て、そろそろ集中力を高めようとしてる時に若松さん(若松俊秀)と窪寺君(窪寺昭)がネタ合わせを初め、楽屋の中にいるとそのネタが頭に入ってきてしまい可笑しな状態になるのでさっさと舞台袖に逃げること、ダジャレシーンが終った後のお二人のすがすがしい顔、“おそらく舞台上でも見せないひと仕事やりきった男の顔”について語られています(その顔を見てパワーをもらって舞台に出るのが日課になっているとのことも!)
 27日(水)の“本日のひとこと”で「トイレで痔になっちゃった人、スイッチオン!」を「言おう言おうと思ってたんだけど、かんじゃった」と痛恨の失敗(!?)をしていた「リベンジの窪寺君」(ばい 松田さん)、「今日はすごいですよ」と、鞭を持って目の所まで持ってきて「つけまつげ」。
 会場がシーンとなったところで、後退したところに笑いが(笑)。

 最後の挨拶でお辞儀をするとき、天野さんのタイミングが1人ズレてたいたという目撃証言も(笑)。



(ネタバレBBS書き込み:2005年7月29-30日)


牧歌的天野浩成さん情報書き込みMENU
この書き込みを含む過去ログ(未UP)
■   H〜i! Jack!! の部屋   ■