5th September, 1999  
うつくしさ。
カレンダー千秋楽の絢爛






 最後の週末の最後の公演。
 千秋楽が平日公演である以上、この“カレンダー千秋楽”も、千秋楽のお楽しみをいっぱいに含むべきだと思います!
 手拍子あり、そして千秋楽の華・小野妃香里さん一座の特別仕様の日替わりありだったこの回、お席は7列7番。先行販売のとき一緒に買ったにもかかわらず、ここへきてやっとこの夏初めて、たくさんのお友達と横一列に並んでの観劇でした!




【It's Showtime! 本日の聖子さんせつな登場】
 今日は両腕を横にひろげて、ワンツーワンツーと脚をあげるフレンチ・カンカン仕様!
 「プールで父兄参観じゃなかったの?」と勘違いしたことをナオさんはるかが責めると、ほたるちゃんのせいにしていたような(笑)、本日の聖子さんせつなさんでした。




【ちょっぴりまとめ。本日の30世紀。】
 望月さんキングのあやの様スモールレディへの「お前、もうラブレターなんか書いてるのか!」。ここしばらく聞けなかった、天野さんまもちゃんだと千年たっても言えるかな、というカンジの“お前”のひとことの復活、うれしかったです。
 望月さんキングがひとりで最後の早口言葉に玉砕してのひとこと「結構難しいな」、この回はしみじみした「ほんとうに難しいな」。味です。




【ずっと、みてきたから。天野さんまもちゃんフレンドリーチェック】
 “わかりたくない”(by 朝見さんみちる)なリゾートスタイルを見せてるうさぎちゃんたちに、天野さんまもちゃんが「何やってんだよ!」と登場すると、史奈さんうさぎちゃん、クロールで「まもちゃーん!」。
 『愛より宝石かぐや島』がはじまるところ、ちょっとすねたようなかんじの「そんなにいいかよ、宝石が」に応えての史奈さんうさぎちゃんの「そりゃまもちゃんがいいわよ」に天野さんまもちゃん、にっこり! と思ったら、なんだか天野さんまもちゃん、ほたちゃんのかわいい様子を見てにっこりしたみたいです(笑)。子供好きなところ、とーってもまもちゃんらしい天野さんまもちゃんです!
 船上のシーンで船室にはけるとき、レア・ルビー姐さん、天野さんまもちゃんに「どーも」。レア・ルビー姐さんがだいすきな天野さんまもちゃん、うれしかったことでしょう!
 洞窟のシーンでは、衿元を正しての「大丈夫だ」。久々に気合入ってます! うさぎちゃんの集中力を「ほかに使えよ」も、言い方変わってましたし!
 正体をみせて登場した神崎さんケルンさん、天野さんまもちゃんにおじぎをして、握手までしてます! なんて礼儀正しくてフレンドリーな二人(笑)。
 天野さんまもちゃんがルーフ・メロウにやられたとき、今日は聖子さんせつなが、背中に手をあててくれたりして、やさしかったです。セーラー戦士みんなを見守るお母さんのような聖子さんせつならしいフレンドリー、うれしかったです!
 ひろってきたお食事のシーン、あとで手にしてポーズをとるお肉の串を、今日は丁寧に検分して選んでいた天野さんまもちゃん。その串を手にして、うさぎちゃんの「腹がへっては戦はできぬ、バラがへっては投げられぬ!」に「そのとおり!」とポーズをとった天野さんまもちゃん、聖子さんせつなに「衛さん!」とおこられてました。
 いつも楽しかった“ひろってきたお食事”は、もちろん望月さんキングのおかげ。いつもやさしく楽しく天野さんまもちゃんにシチューのおなべをわたしてくださった望月さんキング、今日はミトンの甲につけた薔薇を天野さんまもちゃんにみせてくれたりしてました!
 子猫達がでてきたシーンでは、天野さんまもちゃん、ひっかかれて稲田さん美奈子ちゃんにたしなめられてました。あのはじけた稲田さん美奈子ちゃんにたしなめられているようでは、天野さんまもちゃん、微妙に終わってます(笑)。
 ちびうさと子猫達をおいて、「うさ、いくぞ」と声をかけてから、史奈さんうさぎちゃんと退場するときの天野さんまもちゃんの、手のおっきな振り方がかわいいです!(今日はとくべつおっきな振り!)
 望月さんキングと天野さんまもちゃんと聖子さんせつなのシーン、望月さんキングに、天野さんまもちゃんと聖子さんせつなが何か言うたびに、両側から少しずつ近づいてる(詰め寄ってる【笑】?)あたりが、とっても三角関係っぽい雰囲気をかもしだしていることに気づきました!
 天野さんまもちゃんにずっとやさしくしてくださった望月さんキング、ダーク・プラズマン様の「プラズマドームに消えうせろ!」の後に天野さんまもちゃんと二人で残ったとき、天野さんまもちゃんの肩に手をかけているところが、暗い中でも見えました。ずっと、ずっとうれしく見てきたから、暗い中でも見えるようになりました!




【女心と秋の空。サファイヤの青は】
 今日は天野さんまもちゃんの背中でぴん、と指を立てていた美貴さんサファイヤ・キャプテン。
 「ぼくにそんなしゅみはない!」のところでは、今日はすねたしぐさ。それがほんとに本気っぽかったです!
 最後の週末に花開いた美貴さんサファイヤ(冷静に考えると人妻)のいろんな表情、華でした!




【うつくしさ。天野さんまもちゃんのすがた】
 たくさんの楽しい、やさしい、あたたかいフレンドリーをみせてくれた天野さんまもちゃん。
 そのすがたも、ほんとうにきれいなまもちゃんでした。
 ダークプラズマン様に立ち向かっているときの立ち姿。きれいな手を軽くひらいてさげているところ。ひじが軽くまがっているところが、たとえば早苗さんウラヌスではウラヌスの腕にこめられた力を表していたのに、天野さんまもちゃんの場合は、たいへんなことがあっても力まないしなやかさ、戦うセーラー戦士達を包み込むようなやさしさを表しているような気がするから、不思議です。
 そのかるくひらいたきれいな手が、望月さんキングのダーク・プラズマン様への「貴様、許さん!」という言葉とともにきゅっと握られるところ、やさしい心のきりりとした動きを思わせて、印象的でした。
 タキシード仮面様といえば、マントさばき。1月イベントのときにも、マントさばきが上手になりたい、とおっしゃっていた天野さん。この最後から二番目の舞台、『LINK』のイントロの場面で、ふわりと浮いてしまったマントをすっとおさえる天野さんたきしーどかめん様の、静かな、きれいなしぐさを見ることができました。天野さんたきしーどかめん様の、8か月を感じました。




【心がある。ナオさんウラヌスフレンドリーチェック】
 船上のシーン、水夫さんに「こんにちは」とさわやかに挨拶する寿乃さん亜美ちゃん。今日はナオさんはるかの「こんにちは」の声も聞こえました!(さわやか!)
 ダーク・プラズマン様にナオさんはるかが立ち向かっていった(そして望月さんキングにかばっていただいた!)後のダークプラズマン様の「変身できねばただの小娘!」、もしかしてナオさんはるかに向かって言っていただいてます?(“小娘”ちょっとラブリーです!)
 それ自体みごたえがあり、舞台全体をひっぱってきたナオさんウラヌスのダンス。今日も『ラ・ソウルジャー』の“はらりすべり落ちて”のところの跳躍の美しさに感動。こういう感動がたくさん、たくさん、たくさん連続してのナオさんダンスだと思います。
 子猫たちがたおれるシーン、この回は、ナオさんウラヌスは膝をつかない、抑制のうつむき。それでもその心情は、伝わってきます。
 ダーク・プラズマン様に「心がない!」と言葉が投げつけられる瞬間剣をかまえるしぐさにも、そういう心情がこめられています!




【こんな日も。ダーク・プラズマン様が太陽系に入られた!】
 天野さんまもちゃんとナオさんはるか、かなーり接近したのですが、今日は一応“はずれ”でした。
 こんなにまもちゃんとはるかが接近しても“はずれ”と呼ぶことができるセラミュ―は、もうないかもしれません。1999年の夏、忘れられない夏になります!




【たゆみなき前進。あやの様ちびうさの挑戦】
 子猫の小宮さんクックに「あんまり考えんとき。熱出るで」へのあやの様ちびうさの「はい」。天野さんまもちゃんの子猫ちゃん達へのよわーい「はい」(いつも喝采!)の境地をめざして、工夫がみられます。千秋楽に花開くための、大事なステップです!



【本日の小野妃香里さん一座。】
  黒コート海賊トリオの『ラ・ソウルジャー』は、“あそーれ”と合いの手が入る盆踊りVersion。
 「ルーフ・メロウ 誰がなんと言おうと“夏休み”国語教室〜!」(笑)の「海里」は、「見返り」「カイヤ」そして、妃香里さんルーフ・メロウの前髪をあげておでこを出してみせての「大気」! 客席大喜びの新ネタ登場です!
 ずっと計算してた神崎さんケルンには、今日は腕を首に回してしめるという強烈な攻撃!
 でも全くめげない神崎さんケルン、「フォーメーションBってことは、Aはあるのか」に「あたりまえだよー」(うれしそう!)。
 船上のシーン、みんなが船室に入って海賊トリオさんだけになったとき、上甲板にいる神崎さんケルンが舞台の床に降りてくるところ。神戸では飛び降りようとするとサーペンが「無理するなよ、そこ高いよ、階段使えよ」と言って、ケルンは階段を回って降りてきていたのが、東京では神崎さんケルン、軽やかに飛び降りてました。が、今日はサーペン「そこ無理だよ、階段使えよ」。あ、神戸仕様に戻った、と思ったら、階段を降りる一段一段にあわせて「1、2、3、4、5、6、7、8」折り返して昇って「7、6、5、4、3、2、1」で「4、1、2、6、4、1、2、6 やっぱり決めた ハトヤに決めた」&高いところでお風呂に入るしぐさの神崎さんケルン(笑)! レトロな大技です! そして神崎さんケルンがおりてきてからクラーケンが「4126…」とやりだすと、「遅いよ」(笑)。
 つなひきのシーンでは「ピコピコピコーン シュワッチ!」「今の誰?」…赤嶺さん亜美ちゃんの「今の誰?」がホンキだとすると、やっぱり妃香里さんルーフ・メロウの技、レトロなのでしょうか(笑)。
ルーフ・メロウの胸編は、もやもや=近眼、やけるような=「サザエのつぼやき」「サザエでございます」そこから“おさかなくわえたドラ猫…”と歌に突入。妃香里さんルーフ・メロウ「ちがうマンガだからおこられるよ!」(かわいいです)。胸の痛み=「セーラームーン」「月に帰って、もちつきよ!」に「なんだっけ」をはさんで(?)「スターライト・ハネムーン・ダブルセラピー・キッス!」。キスをしようと群がる海賊さん達に「おまえたちなんかいらないよ!」(かわいいです、妃香里さん!)




【小事件。神田さんレイちゃん、ふたたび】
 子猫達に宝石を返すシーンで、神田さんレイちゃんの手にしたエメラルドのペンダント、ひもがなぜか結ばれてしまっていて、池内さんフックにかけられない状態に。
 しんと静まった中、やっとひもをほどいて無事子猫ちゃんの首にエメラルドをかけられた神田さんレイちゃん、ひとこと「ごめんね」。
 午前の米事件に続いて、静かな円熟を感じさせる着地でした!




【本日の変更点】
 船上のシーンで稲田さん美奈子ちゃん、地図を持ってるあどさん宝石鑑定士メノラーと激しく争ってました(笑)。アグレッシブ美奈子ちゃん!  洞窟のシーンでの神田さんレイちゃんの「せつなさんチームはメじゃないわ」が「おばさん達せつなさんチームはメじゃないわ」…外部太陽系三戦士、みんなまとめて、おばさん?
 つなひきのシーンでは、稲田さん美奈子ちゃん「カモン!」+ほふく前進。気合入ってます!
 ダーク・プラズマン様にルーフ・メロウが立ち向かったときの「お前は確かー…」。セリフそのものが変化したというわけではないのですが、言い方がほんとに物忘れをしました、というカンジで、味がありました(笑)。パンフの鹿志村さんの“自分の嫌いなところ:最近物忘れがひどくなった”とあわせると、しみじみおかしいです。




【ほがらかに。カーテンコール】
 注目はなんといっても、ダーク・プラズマン様の退場! 後から出てくる海賊さん達とおそろいの振り、ヒゲダンス、という噂が。  ナオさんウラヌス&朝見さんネプは、続く稲田さん美奈子ちゃん・神田さんレイちゃんを迎え入れるとき、片手どうしでタッチしながら、というさわやかフレンドリー!

 そして舞台は、感動の千秋楽へ。