22nd January, 2005  
東映太秦映画村(京都)
出演者:竹財輝之助さん 林剛史さん 木下あゆ美さん
伊藤陽佑さん 天野浩成さん 吉田友一さん



『義経と弁慶』製作記念
出演者トーク&握手会
《2005年1月22日 11:30》



 2005年1月22日(土)11:30からの、東映太秦映画村(京都)でのDVD『義経と弁慶』製作記念出演者トーク&握手会。
 『特捜戦隊デカレンジャー』からいらしているキャストさん達との初めてのイベントで、どんな感じになるんだろう…と、ちょっとおそるおそる観た感じでした。
 が、それは、想像も出来なかったほど楽しかった今回のイベントの、静かなる序章でした…!




【皆さんお似合い! 衣裳&御挨拶】

 司会のお姉さんから、チケットが発売と同時に完売になったことの御礼と、DVD先行予約の案内等があった後、キャストさん達御登場。
 キャストさん達が撮影に使用の衣裳で登場されると、客席から歓声が!
 そして役の紹介と自己紹介。
 竹財さんは普通に役名と名前だけだったのですが、林さんはかなり声を作って「武蔵坊弁慶役の林剛史でござる!」と、もう笑いをとりにいってます!
 木下さんが普通にいった後、劇場版完成披露試写会で「仮面ライダーカリス役の…」とボケが伊藤さん、やっぱりというかなんというか「仮面ライダーギャレン・橘朔也役の…」。林さんが思いきり「違う! 隣、隣!」と、激しく突っ込み。このすかさずの突っ込みが、ライダーにはなかった部分だよなあ(森本さんがボケていても、突っ込みが入らないどころか、聞いてももらってなかったりしたのがライダーイベント…)と感心しつつ、そこでネタにしてもらえるのは天野さんなのかあと、ちょっとうれしく。
 …このときは、その後の天野さんの構われっぷりは、想像もしていませんでした…。
 林さんの「隣、隣!」突っ込みの通り、並び順は上手から天野さん、伊藤さん、林さん、竹財さん、木下さん、吉田さんという順。…イベントは主に、上手半分で常に何かが起こっている進行に(笑)。

 で、天野さん「三郎役の天野浩成です、よろしくお願いします」と、おとなしく(しかも、役名まで短縮形【笑】)。イベントでそんなに前に前に出るタイプではない天野さんですが、この回は両手を身体の前で重ねるように組んだおしとやかな姿勢で、とーっても物静かな雰囲気でした。

続く吉田さんもいきなり「わしは戦がきらいじゃぁ〜」と、アンニュイ泰衡モード(笑)。そのあとすきっと役名とお名前で御挨拶。

 6人の衣裳は、竹財さんが烏帽子に紺地に金の模様の直垂(弁慶以外の男性はみんな烏帽子に直垂だったと思います)、林さんが白い頭巾に黒の僧兵服という典型的な弁慶スタイル、木下さんがオレンジの袴の白拍子姿、伊藤さんが緑地、天野さんが茶色と黒(他のキャストさんが細かい柄が多かったのに対し、直線的で大きな模様のモダンなスタイル!)、吉田さんが上が紺地に金、下が白地に金の模様…だったかな? と、伊藤さんや吉田さんの衣裳の色目など、ちょっと御出演のヒーロー作品でのイメージを引き継いでいるところも。
 吉田さんはなんとヒゲつき。これがものすごくはまっていて、大河の渡辺いっけいさんと同じ役、という雰囲気、出まくりでした!  天野さん、髪をぴったり上げたスタイルだときりりとした端正な顔立ちくっきりで、とってもお似合い。茶色と黒というあたりが、天野さんの動きによっては小動物的な雰囲気ともマッチして、可愛くも見えるというスグレモノ(笑)!




【天野さん、ほのかに味出し初め。時代劇初挑戦】

 皆さん時代劇は初挑戦ですが…という話題。
 「順調ですよ」とおっしゃる竹財さんに、お姉さん「どんなところが難しいですか」と質問するも、竹財さん、あくまで「楽しいですよ」と押すあたりに、本当はむちゃむちゃ大変なんだろうなあという雰囲気がにじみでていて(笑)。お姉さんの「全部楽しい!」に、ちょっと間があいてから小さく「…はい」なあたりにも(お姉さんに「そんなまばたきしないでおっしゃらなくても」と、突っ込まれてますし)…お疲れ様です竹財さん!  林さんは「弁慶お似合いですね」と言われて高笑い! 林さん、さらに「四角い顔の人はハマるけど、(自分の顔は)細いから、ルパンですよ!」と笑いをとりにいくパワフルさです!
 真面目なお答えとしては、なぎなたが難しいとのこと。
 でも最後に「寒くないですか?」と聞かれて「そら寒いですよ!」と笑いでしまるようになるあたり、きっちりされてます。
 木下さんは、きりっとした静御前ですね、と言われて「いつもはもうちょっと女の子っぽい衣裳もあるんですが、今日は握手会用ですね」。そして「せっかく女の子っぽい役をやらして頂いているのに、今日はみんなに男っぽいと言われて、悲しいです」と、ホントはかなり女の子っぽい、可愛いと言われたかった模様(そんなところも可愛いです!)。
 そんな木下さんに林さん、また弁慶声で「そんなことはござらんよ!」。
 その流れでどうですかと振られた伊藤さん、いきなり「そんなことはござらんよ!」とやってみせた後「天野くん引いちゃったし」というと、会場さらに大笑い。
 …伊藤さんの天野さん構いたがり、単に“仮面ライダーギャレン役”を名乗りたかっただけではなかったようです!
 伊藤さんのお答えは、やはり殺陣が大変ということと、鎧を着けるのでその重さが大変とのこと。本編の撮影はあと1日で、あとは史跡めぐりというスケジュール説明も。

 そして天野さん。「時代劇、難しいところは」と振られると、弱〜い系の声で「そですね、ただ」と言いかけたときに、マイクを上げようとした手が袖にひっかかり、やわらかいちっちゃな声で「あ、ひっかかっちゃった」。
 …のとたん、会場、大笑い!(お客さんの反応もすごいかも!) 林さん「そんな、フツーに!」と、激しく突っ込み!
 天野さんのお答えは「殺陣が大変でした。それ以外はみんな楽しく…殺陣も楽しく…」。
 稽古について聞かれて「稽古は2日前に、ちゃんと教えていただきました、はい」とおっしゃってから「筋肉痛…初日は箸が持てないぐらい」とおっしゃると、伊藤さんが「(ペンが持てなくて)チェックインできない!」と補足。でも、もう慣れたので大丈夫です、とおっしゃる天野さん(頼もしいです!)のお話、すっごく具体的にイメージがわく内容で、この質問に対するお答えの中では、一番といってもいいぐらいの良答かも!(あんなにたどたどしい入りだったのに【笑】)

 吉田さんは「そのヒゲが素敵で」という振りが予想外だったのか、何か言いかけてらしたのを引っ込めて「いきなりかみ合ってない!」と自己突っ込み。でも強引に「僕は大ジョッキが持てなかったです」と、天野さんのお言葉を受けつつ、笑いを取りに行く酒飲みさん(笑)。でも、会場から意外と笑いが出なかったもので(天野さんの、笑いを取りにいく気ゼロの「あ、ひっかかっちゃった」であんなに大笑いだったのに…【泣】)、ものすごい小声で「すいません」などとおっしゃっていたケハイなあたりが、生真面目な感じでいいひとです(笑)。
 泰衡は武将ということで、馬上で指揮をするシーンを撮影されたそうですが、乗馬は幼稚園のときにポニークラブでポニーに乗った以来だったので(ここは可愛くて、客席から笑いが!)難しくて、股が筋肉痛になったとのこと。
 そんな吉田さんが「これからも撮影頑張ります」と、頼もしく抱負を述べていらっしゃる最中に、伊藤さん「天野くん、握手大丈夫なの?」と、デカレン同志のはずの吉田さんをほったらかしで、天野さんに構い出し(笑)。そんな伊藤さん、イベントの回を重ねるごとに天野さんとの仲良しぶりが見えてきて、とってもよかったです!
 そして、おとなし〜い天野さんが伊藤さんに心配されたまま(笑)握手会へ。




【思ったよりは、お話し可能。握手会】

 映画村イベント、2004年夏の『仮面ライダー剣』イベントが超高速握手だったこと、今回人数が多いことから、また超高速握手になるかなーと思っていたら、ひとしきり対話できるぐらいのペースです。
 『剣』の握手会は全体的に静かな感じなので「がんばってください」だけでもなんとなく間がもつ感じだったり、こちらが言葉が出ないとキャストさんのほうから助け船を出してくださったりという感じ(今回も、4回目の握手のときに竹財さんとふっとお見合いになってしまったとき、「まいど〜!」となごませてくださった竹財さんの優しさに助けられました!)の、おとなしいお客さんに優しい握手なのですが、サービス精神旺盛な林さん&伊藤さんあたり、テンションの高いお客さんに慣れていらっしゃるせいか、ちょっと間合いが違う感じ。積極的なお客さんとの握手のときは、ものすごく楽しく大きなリアクションをされている方々だけに、うまくお話しできないとかな〜り申し訳ない感が(でも、伊藤さんは、次が天野さんと思うと、いろいろお話ししたいことはあっても、なかなか難しいんですよ〜!【泣】)。




【泣いちゃう? 握手後トーク】

 握手会がスムーズに済んだので、ということで、握手後再びキャストさんのトークタイムに。
 もうまもなく最終回を迎えるブレイドとデカレンジャーについて。
 最初に握手を終えた吉田さんからで、先々週にクランクアップを迎えました、皆さんありがとうございました、残り3話はデカレンジャー満載のエピソードなのでよろしく、との落ち着いた御挨拶。
 木下さんは、撮影終わっちゃってさみしいですね、と振られると「そうですねー。…デカレンジャーですか?」と質問返しして、林さんに「デカレンジャー以外に何があるんすか!」と、思いっきり突っ込まれてました(笑)。突っ込まれても「撮影っていうー! あうー」と、抵抗を試みる、往生際の悪い木下さん、強いです(笑)。
 「さびしいんですけど、最終回を観て頂くとわかるんですけど、デカレンジャーはまだまだ続くっていう感じがするんで…まあ、終わっちゃうんですけど(笑)」と。
 竹財さん「ブレイド…明日、最終回、です」という、天野さんですか! と思うような、ぽつぽつとテンションの低いお言葉。林さんが「泣き出しちゃうよ!」と突っ込み。
 竹財さん「明日最終回ですけど…僕達はまだ走ってくんで、ついて来い」と、ぽそっと男らしいお言葉! これにステージ上の男性キャストの皆さん「エーイ、エーイ」と大きな声で盛り上がるのですが、その歓声が明確に“ウェーイ”じゃないところに、ああ『剣』イベントじゃないんだ…と、一抹のさびしさも。
 でも、林さんの「殿!」はいいなあと(笑)。
 林さんは「撮影は終わったんですが、2月からのスカイシアター、3月からの全国ツアーと回りますんで、まだまだ、さびしくなんか、ナッシング!」と、最後は多分デカレンジャーのキメぜりふ(?)でしめくくる、すきっと見事な告知込みの御挨拶(ここまでの3人、吉田さん→残り3話の内容、木下さん→最終回について、林さん→終了後イベント告知、と、見事にきっちり分担されたお話で、デカレンジャーさん達の手際の良さにひたすら感心!)。
 伊藤さん、林さんの最後のセリフへのお客さんの反応を見て「みんな、ちゃんと観てるんだねえ。どっちも観てるんだ!」と感心しきり。…今回のイベント、デカレンジャーキャストさんの方が66%を占めてるんですから、お客さんの多くは『デカレンジャー』のファンの方とは思わないんでしょうか、と、不思議に思ったり(森本さん風に言うと「そんなケンソンせんでも!」)。
 そしてそのお客さん達に何かデカレンジャー的芸を見せなければと思ったのか伊藤さん「えっと、この状態じゃ逆立ちもできないし」(笑)。
 そして「まあ、伊藤陽佑自体も頑張って走っていきますので、応援よろしくお願いします。またね!」と、やわらかな声で御挨拶。

 そして天野さん。
 「そうですね、テルが言ったんですけど、明日もう…最終回…です。ほんと、応援してくれて、ありがとうございます」と、そのまま泣いちゃう? というぐらい低い声で御礼。
 でも、そこから声のトーンを上げて「また終わっても、みんな頑張るし、僕もいろいろな仕事をしていきたいと思いますので、応援して下さい!」という御挨拶。




【「やですよね」。衣裳ばなし】

 天野さんのしずかーな御挨拶で「なんか終わりというフンイキなんですけど」とお姉さん。「もう一つずつ質問していいですか?」
 …ここで林さんが「オーッケーオッケー!」と大きな声で盛り上げ、伊藤さんがうんと高く裏返したような声で「おっけおっけー!」と言ったりと、単なる進行でも最大限盛り上げていこうとする、貪欲な林さん&伊藤さんコンビ(笑)。
 伊藤さんはそれからしばらく天野さんも巻き込んだりして、その高い裏返り声で遊んでいて、林さんに「突っ込むの違うから!」などとおこられたりしてました(笑)。
 で、質問は、衣裳について気に入っているところをひとつずつ。
 …とお姉さんが言うや、伊藤さん、林さんの足許にしゃがみこんで、林さんのむきだしのすねのあたりをさわさわとなでたりすると、客席は大笑い! 林さん、すかさず「ナンセンス!」と、さらに盛り上げてました! 客席が盛り上がると「言ってほしかったよね? 言ってほしかったよね? 突っ込み待ってたん」。
(これはもしや、本来は吉田さんのセリフ? 吉田さんが「(自分が言わなくて)すみません」とかあやまってたような記憶も)
 では竹財さんから…と振られて竹財さんが考えていると、どこからか「これ、全員すね毛って答えなきゃいけないの?」との声が(どなたがおっしゃってたか、観てませんでした【泣】)。その、さりげなくも絶妙のボケに林さん「出てるの俺だけやねん!」と、力強く突っ込み。
 そんな激しいボケ突っ込みがされている合間を縫うように竹財さん、ぽそっと「中に巻いてる肉襦袢」とさりげなく答えて、笑いを誘ってました。
 「肉がないんで…」とぽそぽそっと言って「あったかいです」とにっこりする竹財さん、ほのぼのです(笑)。
 林さんは「なんかもうここですね」とすねを指し(笑)。「みんなが思ってると思うんですけど…なんで一人だけハダシなのかって。みんなに“寒いんちゃいますか”って言われます。…そんなことどうでもいいですね」と、自己突っ込みも交えつつ、しゃべられます(笑)。
 木下さんは「今日はじめて着たんですよ…」とおっとり言いつつ「これ?」と烏帽子を指し。
 「上、気をつけないと当たっちゃうんですよ」という木下さんに、林さん、中村座の天井を指して「当たりませんよ高いですから! どんだけ背高いん」と突っ込むと、木下さん「そーこーじゃないよぉ!」と、激しく抵抗! 強いです!
 続く伊藤さん「俺はやっぱ、目が細いとこですね!」と、ふっつうーの口調で、強烈ボケ! 林さん「ちょい待て、それ、元のやつやん!」と、間髪入れない突っ込み!(ライダーイベントではなかったノリ! 森本さんが頑張ってボケても、放置がデフォルトなライダーイベント…【笑】)
 「あ、衣裳か」という伊藤さん、デザインがかっこよくて全体に気に入っています、いくつもあるんですがどれも気に入っています、というお答え。
 お姉さん「しゅっとした顔にお似合いですよね」とかなんとか、伊藤さんのボケを拾い、また伊藤さんがヘンな声を出したりと、ひとしきり盛り上げがり。

 …そんなフンイキのところに、天野さん。
 いきなり「やですよね、この順番でしゃべるの」と、泣き言を言うと、会場ひときわ大笑い(伊藤さん「オレのせい?」)
 そしてお答えとして「今日2つ衣裳を用意して頂いたんですけど、劇中でこちらのほうがたくだん着てるんで、ぜひそれを、茶色の」と、舞台裏のことも教えて頂ける興味深いお話をしてくださったのですが、天野さん的には「ほらみんなしーんとしちゃった…」…そんなにムリに笑いを取らなくてもいいんですよ、天野さん!(笑)
 そんな天野さんに、林さん、客席の声をとらえて「ほら、カッコイイって言ってる!」と、励ましモード(優しいです!)。天野さん「ああ、ありがとうございます!」と、ちょっと元気に。
 質問のお答えとしても「扇子にも茶色が入ってたりとか」と、なかなか細かいポイントまでとても立派におこたえされていたのですが、天野さん「…ふっつうーにこたえてますよね…」と、ウケを取りに行けない自分にしょぼーん。
 でも、そんな風にしょぼーんとしてる天野さんを観て、お客さん、林さん&伊藤さんコンビのときに負けないぐらい笑っているあたりが、天野さんマジック(笑)

 吉田さんは「衣裳はもちろんなんですけど、何を隠そうヒゲ?」。ここでも林さんが「隠せないって!」と細かく突っ込まれているのに感心(笑)。
 「握手のときも可愛い…かっこいいって」と言い直す吉田さんに、林さん耳ざとく「可愛い!?」。
 このヒゲ、吉田さんも一応生やしていらしたそうですが、生やしきれなくて、結局つけヒゲにされたとのこと。




【かってね。DVDをPRコーナー】

 最後にDVDのPRを、ということでお姉さん「“かってね”、という感じでお願いします」と、露骨な振り(笑)。さすがの林さんも「単刀直入やね!」と、驚きモード(笑)。
 吉田さん「先行予約された方には、僕たちのオリジナルのグッズがありますので。僕的には、僕の顔でマウスパッドをクリクリしてもらって」と、御自身のマウスパッドをアピール。林さん「マウスパッドはクリックしないよ!」と、どこまでも耳ざとく突っ込み(笑)。
 吉田さん、吉田さんのその言い方だと、先行予約した人にグッズがついてくるような誤解を招く(正しくは、予約した人に限定で、サイン入りグッズを購入する権利が発生する、ということ)とお姉さんに注意されると、「気持ち的には全員にプレゼントしたい気持ちが入っちゃって」と、超クレバーな返し!

 その直後の天野さん。
 テンション低めの棒読みで、お姉さんの言葉をオウム返しの「DVDを、かってね」。
 お客さん大ウケ!(反応いいです、この客席!】)
 さらに同じ口調での「ぼくのCDも、かってね」で、拍手喝采!
 そこに林さん、『rebirth』の一節を歌って参加! 天野さん「それじゃないよ! 次のCD!」と、マジ訂正とも突っ込みともつかない(笑)。
 「そういう感じでお願いします」と、どういう感じでお願いしますなのか全くわかりませんが、とにかくお客さんが大喜びだったのは間違いないということで(笑)。

 伊藤さん「えー、やっとグッズができました!」で、拍手をもらい。
「成人もしたということで、グッズもできて、感無量です! 自分のグッズがあるというのも信じられないんですかど、買ってください」と、比較的おとなしめに、ほんわかPR。
 … 一応データとしては知っていたつもりだったのですが、天野さんに「天野くん、握手大丈夫?」と、とってもお兄ちゃんぽく心配してくれていたりした伊藤さんが、“成人した”ばかりで、天野さんより6歳下、コドモコドモしていた北条隆博さんより2つしか上じゃないといことに、かなり衝撃を受けました(笑)。
 「DVDも頑張って楽しいものを作りますので、皆さんぜひとも観て下さい」と、最後まで穏やかなPR。

 木下さんは「みんなDVDがおまけみたいなこと言ってますけど、DVDが本編ですからね!」と、自分のグッズのPRに走るオトコノコ達に喝。木下さん、そんなに前に出てしゃべりまくるタイプではないけれど、要所要所でばしっと仕切ってきたりするところもあって、男前です!
 「ジャスミンとは違って、女の子らしくやってますんで、楽しみにしてください」。
 そして天野さん同様、司会のお姉さんのコトバ取りの棒読み口調で「買ってね」。
 林さんは「ホージーと違う格好をして、ルパンの格好をしてたりとか、ホージーと全然違うキャラで演じてますし、みんな殺陣とかも頑張ってますので、ぜひ買ってほしいと思います。ほんとに今日はありがとうございました」と、天野さんのところで十分笑いを取ったら、御自身パートではしっかりした締めにポイントを置かれている感じの、御立派な御挨拶。
 では、竹財さんで最後にばしっと締めていただきましょう、とうことで、竹財さん。  まずはひとこと、天野さんが始めた口調での「かってね」。
 …そこで客席大喝采になったところで、林さんが「締まった締まった!」とまとめに入り、お姉さんも「ありがとうございます!」だったもので、それ以上話をさせてもらえなさそうになった竹財さん、えーっ!状態!(油断もスキもありません!【笑】)
 お姉さん「もうちょっとしゃべります?」と突き放した言い方で、ちょっと冷たいんじゃないですか(笑)。「殿!」とうながしてる林さんの方がよっぽど親切です(笑)。
 竹財さん、ぽつぽつっと「買ってみればわかります。頑張ってます結構。はい」
 そんな竹財さんに、木下さん「昨日、何時に帰ってきたの?」。
 竹財さん「(午前)4時です」と即答だったのですが、「そんな裏話はいらない。同情を誘うようなのはいやだ」と、ほんとに男らしい方です!
 そこに「すみません、僕だけはオフいただいて、京都を満喫しました。地下鉄乗って…」と割り込んだ吉田さん、「お前は馬に蹴られて死んでしまえ!」と(誰にだったか覚えてません…やっぱり林さん?)却下されてました(笑)。
 そして「みんな現代と違うセリフ回しや立ち居振る舞いをやっているので、また違った一面が観られると思います。期待してください。あと一日撮影が残っているので、気合いを入れて頑張りたいと思います。期待しててください。損はさせません」と、力強いお言葉を!

 そしてキャストさんは拍手の中退場されたのですが、袖にはけるとき、林さんは側転!
 最後の最後まで盛り上げてくださいます、林さん!





■ 義経と弁慶 イベント ■
■ 牧歌的天野浩成さん情報 ■