+*+*+*+*+*+
天野浩成さん
お花計画
舞台
『インディゴの夜』
大阪公演
+*+*+*+*+*+

☆★空色のガーベラ★☆

★ガーベラ画像★

◆ 犬マンを象徴する花として、【東京のスタンド】ではひまわりのような黄色、【名古屋】では深い青、と、スタンドに入れていただいていたガーベラ。
 大阪では、白を残して染められた、透明感ある空色に!

◆ この空色のガーベラ、遠くからスタンドを観たとき、他の花の間から覗いていると、光る宝石が埋まっているようにも見え。
 キラキラと並んで、スタンドの透明感を演出。

◆ 蛍光灯モードで撮影すると、こんな妖しい表情にも。
★妖しいガーベラ画像★
 天野さん犬マンがこの舞台で、一世一代の大仕事をする直前のシーンに、こんなムードのシーンもあったような(笑)


☆★都会の夜空★☆
☆★青のバラ★☆


★青バラ画像★

◆ スタンドの“青”を深くする役割を果たしているのが、青のバラ。
 スタンド全体をみたときには“黒い”と感じるほど深い色に染まったバラは、“都会の夜空に、真の闇はない。…”のナレーションで語られる“インディゴの夜”の象徴のよう。

◆ 全体的に透明感あふれるスタンドの中に、この都会の夜空のような青バラがあると、スタンドに重みのある存在感が生まれ、インパクトも大きく。
 スタンドの“カッコイイ!”の礎となってくれる存在。

★続き★

牧天TOP