9th January, 2006
椿山荘 5F オリオン(東京)
出演者:天野浩成さん 吉田友一さん
松本寛也さん 相葉弘樹さん
Club7 presents New Year's Party 2006
The wonderful 4men da show!!
《day その3》
天野浩成さん、吉田友一さん、松本寛也さん、相葉弘樹さんによる椿山荘でのイベント『Club7 presents New Year's Party 2006 The wonderful 4men da show!! 』の第一部“day”のレポート。
【Club7−The wonderful 4men da show!! dayその2】からの続きです。
【“いるといわれている…” 第2問“ミッキーマウス”−描画−】
第2問は“みんなのアイドルといえば”ミッキーマウス。
…天野さん、ものっすごく悩んでます!
リュウコウさんが「ディズニーランドにいるといわれているミッキーマウス」と言うと、それがツボだったのか「いるといわれている…」とリピートする天野さん。
スヌーピーではヨユウだった天野さん、今回は「ヤバいオレ」などと、最後まで焦り気味。
そして描画タイム。
今回は天野さんもヨユウがなくなっちゃったので、リュウコウさんがお客さんにインタビューをしたりしてつなぎ。
描画タイムの間、リュウコウさん、天野さんのミッキーマウスを見て「あまのっちの、なんかギラギラしてる…」
天野さん、それが耳に入ってか入らないでか「ぜんぜんわかんない…」と、一人グチ。
【“絶対これにはまけないもん!” 第2問“ミッキーマウス”−講評−】
今回のチェックは天野さんから。
下の方に“エヘヘ”と描いてある…目がキラキラしていて、しっかりネズミ耳ではあるものの、口許がギラギラ系というか、妙な歯が生えておかしなことになっている、でも輪郭としては結構正しいかも…な絵。
天野さん「ポイントは、耳と、M字額、目がでかい」
そして、口許のあたりをさして「このへんの独特のネズミのこういうの(突き出た感じ?)が、三次元にできなかった…」と、結構的確な自己反省。
リュウコウさんも「気持ちはわかるわよ!」
相葉さんはまた“ミッキーマウスだよ(はぁと)”と書き添えてある…レトロミッキーを縦に引き伸ばしたような感じの。
天野さん、それを見て、へこんだようなおぼろ〜な声で「うまい…」。
客席からも“うまいー!”の声。
その賞賛の声に、相葉さん「こん中では」と、さりげなく毒をふりまいて応えてました(それがまた、小悪魔的キュート【笑】)。
松本さん「へたでもなく…」
天野さん、速攻「でも、うまくはないよ!」と、絶妙な突っ込み!
リュウコウさん「ミッキーマウスかどうかはわからないけど、ネズミってことはわかるわ」
松本さん、青汁は逃れたいのか、客席に向かって「似てるよね?」とヘルプ要請。
ところが、客席からは「似てなーい!」の非情な声が飛んだりとピンチ!
吉田さんの絵は、ミッキーマウスは関係なく、ネズミそのもの(ひたすら白いし!)。
リュウコウさん「これはミッキーマウスなの!?」
吉田さん「ディズニーランドは高校の社会科見学のときに行って以来、行ってないんですよ、あんまり好きじゃなくて…」と、またムダに情報量の多い言い訳を(笑)。
そんな吉田さんに、天野さん「よっしーさ、右上の何描こうとしたの?」
吉田さん「ちょっとこれは…サンプル」
よくわからないです吉田さん…(笑)
そして拍手採点。
まずは天野さんなのですが…少ないです!
でも、天野さんは「大丈夫、だって絶対これ(相葉さんの)にはまけないもん!」
…などと強気におっしゃってますが、さっき御自身でへこみ声で「うまい…」とつぶやいていらした相葉さんのをさしてそんなことを言っちゃってるあたり、かなり動揺していたのかも(笑)。
案の定、相葉さんの拍手、多いです!(ビリだったさっきでも、かなりありましたし【笑】)
松本さんも結構多く。
そして“問題作”吉田さんの番になると、一瞬会場が静まり返り。
皆無です!
というわけで、1位は相葉さんに決定。
ビリは、“問題作といわれている”吉田さんに。
【“もえ〜だねー” 罰ゲーム & 福袋】
そして吉田さんは、罰ゲームの青汁を。
写真撮影用の、ステージより一段低い段に下りて、一気をする男気をみせます!
吉田さんが飲んでいる間、段を下りて、吉田さんに近づいていく天野さん。
飲み終えた吉田さん、げっぷ(笑)。
天野さん「おいしかった?」
吉田さん「全然おいしいですよ」
といいつつ、気持ち悪そうで、ついには咳き込み。
リュウコウさんも「裏に行っていいわよ? 涙目になってる」と、レスキューモード。
そして1位の相葉さんには福袋プレゼント。
天野さん「えーい!」と、またビミョウなかけ声で盛り上げ。
相葉さん、さっきの天野さんを観ていながら、明るく「ありがとうございまーす!」。
中身を見ましょうか、というとき、松本さん「ちょっと落ち着いて!」。
袋を開いた相葉さん「着てくれと」。
指令の紙をリュウコウさんが読み上げ。
「祝 そんな君へのささやかなプレゼント 遠慮なく着てくれ」
相葉さんが取り出したのは、胸にピンクの文字で“萌”とプリントされたTシャツ。
天野さん、ゆるゆる〜な声で「もえ〜だねー」。
吉田さん「新しいパソコンを買いに秋葉原に行ったら、すーっごいことになってました。ソフマップの中古センターで型落ち狙ってたんですけどね」と、もはや相葉さんが手にしたTシャツにコメントしようとするより、少しでもとっかかりがあれば自分語りをする気まんまんなのでは!? と疑われるほど、またムダに情報量の多い語りを(笑)。
相葉さんがその“萌”Tシャツを着ると、会場から“かわいいー!”の声が。
確かに、“萌”のピンク色も、“萌”の文字も、相葉さんのキュートな雰囲気にぴったりで、ホントに可愛いです!
相葉さん、着終えると、両手を頭の上で組んでポーズをとってみせ!
天野さんとは根本的に何かが違います、相葉さん(笑)。あざやかです!
リュウコウさんの「イケメンは何を着てもかわいいとか、かっこいいとかになっちゃうのね。これ普通のオッサンが着たら“萌え〜”の人になっちゃうものね」というコメントとともに、画伯王のコーナーは終わり。
天野さん、真っ先に「ありがとうございましたー!」。
【“あとすごいみんな…ドレッシー…(照)” 写真撮影 & 撮影後ミニトーク】
次は写真撮影。
…ということで、また挙動不審になるのが天野さん。
「これ(Tシャツ)、きたままですか?」
客席からは“そのままー!”な声が飛んでますが、袖に帰りたがる天野さん。
その間に、スタッフ様から、6グループに分けて撮影…等々の御案内。
しばらくしてから天野さん「誰か、マイクとりにきてもらっていいですか」。
でも、マイクを返してしまう前に言わなくては! だったのか「これから写真撮影ということで、今まで司会してもらっていたリュウコウさん、ありがとうございました!」と、もう皆さんの前にはいらっしゃらないリュウコウさんにお礼を言う天野さん。
そんな天野さん、写真撮影の際も、1組終わるごとに「ありがとうございます!」と、大きな声でお客さんにお礼を。
写真撮影の最後の組のあたりで、天野さん「こうやって見てると人、多いですね! 倍ぐらいいる感じ…みんな1回ですよね…? なんでだろ…えー、うそー…」と、突然よくわからない錯覚を語りだし。
そして、ちょっと照れたような感じうつむいて「あとすごいみんな…ドレッシー…(照)」。
お母さんがよそ行きの服でキレイになっちゃっていつもと違うので、もじもじしてるちっちゃい子みたいな天野さん(笑)。
そして写真撮影終了となると「ぼくたちどうしたらいいんだろう…すわってていいの? ああ…だめ…? 上行く感じ…なのかな…?」と、うろうろと次の段取りを確認しようとする天野さん。
結局もう一度ステージに、ということになり。
ステージより一段低い写真撮影用の壇から、ステージに飛び上がる相葉さん! 客席から“おおーっ!”の声!
…すると、それに対抗して、いったんステージに上がっていたのにわざわざまた壇の上に下りて、自分も飛び上がってみせる吉田さん(笑)。
ステージの上の正しい位置について、天野さん「で…そうだ…なんですっけ、えーっと………写真…ありがとうございました…」と、おぼろな様子で進行をしようとがんばる天野さん。そんな天野さんにばらばらとついていって「ありがとうございました」と口々に言う後輩くん達。
ここで吉田さん「顔がむくまないように、昨日はお酒を飲みませんでした。天野さんと中ジョッキを半分こして」。
“お酒を飲みませんでした”なら、中ジョッキの中身はなんなんですかーっ!! な吉田さん…天野さんの進行を助けたかったのか、天野さんとの仲良しぶりをのろけたかったのか、よくわかりません(笑)。
天野さんも「あとね、ニンニクはだめだねー、って」と、なかよしさん。
吉田さん「天野さん、キムチは大丈夫かな、って」と、うれしそぉーうに昨夜の天野さんの言葉を再現する吉田さんに、「ごはんたべたら、キムチがついてきて、どうしようかなーって」と、一緒にごはんを食べてくれるひとがいて、これまたうれしそうな天野さん。おしあわせに…
吉田さんとごはんを食べてうれしかった話(!?)をして、皆さんのごはんのしあわせも気になりだしたのか、天野さん「どうですか、おなかいっぱい食べました?」。
すると、松本さん、すかさずお客さんの前のテーブルをチェックして「すすんでる…ね!」。
オレも腹へってきた、という松本さんに天野さん「メシくった?」 松本さん「くってないです」 天野さん「マジで!?」
天野さん驚きすぎ(笑)。その驚きっぷり、“朝ごはんを食べない”という行動自体がありえないと思われたのか、大食漢とのウワサの松本さんが食べていなかったことに驚かれたのか…?
【“みなさん…” 《day》最後の御挨拶】
「えーっと、どうしようかな」と、この期に及んでどうしようか悩んでいた天野さん「これで午前の部は時間なくなってきたんで、さびいしんですが、ひとことずつ」と、もう終わりならいったい他にどんな選択肢が!! という進行。
…だったのですが、続く「…ちょっとコメント考える時間ちょうだい」というお言葉で、どんなコメントをしようか、コメントを考える時間を稼ぐために誰かにふっちゃおうか、悩んでたんですね…と判明。
というわけで「相葉くんから」となりかけたのですが、やっぱりそれはヒキョウだと思われたのか、相葉さんにキョヒされたのか「わかった、わかった、いこう」と、自分が最初に挨拶しようと腹をくくる天野さん。
「雑誌でやって、また4人でこういうことできたらいいな、って、まずは雑誌で、皆さんが応援してくれたんで2回目もできまして、年明けに4人でまたみなさんと新年のごあいさつができるのは、みなさん応援してくれたからだなあって…」と、Club7のこれまでを振り返るまとめ的ごあいさつ。
で「今年もみなさん、がんばりましょう!」。
この“みなさん”、お客さんも含めた“みなさん”かと思いきや、Club7の“みなさん”だったようで、天野さん、関係なさそうにしている3人に「みなさん…」。
天野さんに呼ばれていると気づいた3人、あわてて「がんばります!」
天野さん「がんばりますので、応援よろしくおねがいします!」と、紆余曲折を経ながらも(笑)、お兄ちゃんらしいごあいさつ。
相葉さんは「1時間という短い時間でしたが、楽しんでいただけましたでしょうか。
こういう機会でちょっと緊張してたんですが、ゲームをやって楽しくなって、みんな温かい拍手をしてくれたりして、すごいやりやすかったです。
ありがとうございました!」。
あの自由なトークで小悪魔っぷりを存分に発揮していらした相葉さん、とてもそんなに緊張していらっしゃるようには見えませんでした!
松本さんは「ひょんなことから集まった4人ですけれども」と語りだし。
すると、ステージの上のひとたち「…ひょん!?」
天野さんにいたっては「なんだそれ」(笑)。
松本さん「まぁー、グダグダな感じでね、楽しかったですか、ほんとに?」…そのグダグダ感が楽しかったです(笑)。
「みんなの応援があったからこそできたイベントですが、これからもやっていきたいので、よろしくお願いします!」
そして「2006年も、マジで決めるぜ!」と力強く!
そんな松本さんの力強い決めゼリフを、「マジで決めてください」と、ものすごくフツウ〜のテンションで受け止める吉田さん。
そこから吉田さん、当然御自分の御挨拶をしようとするのですが、ステージのはじっこでは天野さんが、吉田さんのクールな“マジで決めてください”にワンテンポ遅れてハマっています(笑)。
身体を折るようにしてくふくふ笑っている天野さんを見て、お客さんが笑っている状態がしばらくケイゾク。
吉田さん「いいですか」と前置きしてから(映画村イベントでも吉田さん、吉田さんがしゃべっている間に天野さんが何かにワンテンポ遅れてハマっていて、お客さんの視線をもっていかれてしまう悲しいめぐりあわせになることが多かったような…)「年男なので、積極的に仕事だったりプライベートだったりしていきたいなあと…」
そして「お手許にチラシが配られてると思いますが、舞台を3月にやります。詳しくは僕のブログ…ではもう紹介してるんですが。
それと同時に明日から、東京MXテレビで『探偵ブギ』という青春ドラマに出ます。春先にDVDもセル・レンタルされるらしいですので、ぜひよろしくお願いします」と、きっちり御自分のお仕事の告知。さすが、映画村イベントでのこのイベントの告知ひとつをとっても、天野さんが“よっしーたちと、なんかやります”ですませていたところを(伊藤陽佑さんの「アバウトーッ!!」という叫びが忘れられません【笑】)、申し込み用紙を読み上げてきっちり告知されていた吉田さん。
「今日は北は北海道から南は…沖縄? 各地より足を運んでくださって、年末…じゃない、年明け早々、ありがとうございました!」と、参加者の地域分布まで盛り込もうとする、あいかわらず情報量の多い御挨拶。
それでも終わらない吉田さん「時間の都合でdayだけで帰られてしまう方もいるかと思いますが、1時間でも楽しんでいただけたらと頑張ってみました。afterも頑張ります。今日はありがとうございました」と、dayのみのお客様にも配慮され。
そんな吉田さんの挨拶が終わると、天野さん「言い残したことはないですか?」
そして「はい、以上で くらぶ せぶん ぷれぜんつ…」と、タイトルを言おうとするのですが、つっかえる天野さん。
(松本さんあたりが、ものすごい勢いで突っ込んでました【笑】)
どうにかこうにかタイトルを言うと「… the day でしたっ! ありがとうございましたーっ!!」と、勢いよくシメ!
そしてこの後握手会。
当初の予定では、時間の都合上プレゼントをお渡しできるのは“after”の握手会のみということだったのですが、“day”の握手会でもプレゼントがお渡しできることに(そのことは、“day”が始まる前に告知)。
握手が終わると皆さん部屋を退出してしまわれたので、最後の御挨拶等はありませんでしたが、あいかわらず小さなおともだちにはしゃがみこむ天野さん、小さなおともだちと握手するときも男前でカッコイイ松本さんなど、握手される4人のお姿だけでも、楽しかったです!
■ The wondeful 4men da Show!! ■
■ 牧歌的天野浩成さん情報 ■