9th January, 2006  
椿山荘 5F オリオン(東京)
出演者:天野浩成さん 吉田友一さん
松本寛也さん 相葉弘樹さん



Club7 presents New Year's Party 2006
The wonderful 4men da show!!
《day その2》


 天野浩成さん、吉田友一さん、松本寛也さん、相葉弘樹さんによる椿山荘でのイベント『Club7 presents New Year's Party 2006 The wonderful 4men da show!! 』の第一部“day”のレポート。
 【Club7−The wonderful 4men da show!! dayその1】からの続きです。




【“司会をしてくれてるじゃないや、してくれる” コーナー司会さん登場 & ゲームの説明】

 お客さんもすっかりお食事タイムモードになってしまって、ぐだぐだまったり感も最高潮に達したところで、音楽が。
 天野さん、ひときわ大きな声で「ほらきたーっ!!!」
 …やる気はいっぱいあるようです!
 「ぐだぐだすぎるからー」という天野さんですが、そのぐだぐだに一番責任大なのは、天野さんのような…(笑)。
 でも、天野さん、がんばって進行を。
 「次はゲームをしたいとおもいます!!
 ぼくたちだけだとぐだぐだなので、司会をしてくれてる…くれてるじゃないや、してくれる」
 そんな細かいところでも笑わせてくれます、天野さん…
 「リュウコさん!…ゴリエさん…? リュウコウさん? あれ?」
 と袖の方を見ながら困る天野さん。
 うやむやのうちに「おねがいします!」

 ゴリエさんウィッグ(金髪を2つ分けで結んだ)着用で登場された男性は、もしや…
 2005年3月の『White Gift Party』の『ナイトホーム de ナイト』では“下衆”さんを名乗り、ハゲヅラをかぶってお下劣系のされ、次の朝になってみれば、エイベックスのグッズ担当部門の方としてしれっと天野さんと朝の会を進行されていたような気がする、あのかた…?
 「みなさんどうもこんにちはー!」という挨拶では、“元気がないぞー、もう一度!”までやる、コーナー司会のリュウコウさん。
 で、何をするかというと、テレビ番組『画伯王』のように、4人が御題についての絵をホワイトボードに描き、お客さんが審査して一番いいと思う人に順々に拍手、拍手が一番多い人が優勝、一番ダメだった人は罰ゲーム、という競技。




【“アメリカ人の子供が描いたみたいだっていわれる…” 絵について】

 まずは4人に、絵についてインタビュー。
 吉田さん(“よっしー”とリュウコウさんに呼ばれてました)は「言っちゃなんだけど、大学は写真美術部にいたんで。写真部にいたんですけど、美術部という肩書きがあるので」等語られ、でも最終的には「でたとこ勝負です」と、何のための説明だったのかよくわからない語り。
 松本さんは「下手です。絵は描きません」と、きっぱり男らしく。
 相葉さん「中学のとき、美術が5でした!」と自信ありげに。現役高校生の相葉さんは中学時代が一番近く、ブログでも学校のお話をよく書かれているので、そんな相葉さんが学校の成績を持ち出されたりすると、これはほんとにうまいかも! と思われた瞬間。

 で、天野さん。
 「ぼくはよく絵を、アメリカ人の子供が描いたみたいだっていわれる…」
 携帯サイトで配信された、2004年のクリスマスカードなど、まさにそんな感じ(笑)。
 「日本人にはわからないのね」と言われて「ここに外人の人とかいたらいいかなあって…」




【“あまのイメージ” 第1問“スヌーピー”−描画−】

 そしてゲーム開始。
 第1問は戌年にちなんで“スヌーピー”…
 …と発表されるや、天野さん「よしきたーっ!!!」
 よくわかんないハイテンションです!
 その隣で、しゃがみこんでしまっている相葉さん@“中学のとき美術は5段階評価の5”。

 時間は3分。
 4人の中で、真っ先に描き上げたのは天野さん。
 天野さん、自分の絵を見て「さいっこー!」。いつにない自信です!
 …でも、確かにキャラクター絵としてはなかなかうまいのですが(天野さんのキャラクター絵のうまさは、セラミュ『かぐや島伝説(春)』のパンフ掲載のメッセージカードに描かれてセラミュファンの度肝を抜いた、SDタキシード仮面で証明済)、スヌーピーというより、フジテレビのキャラクターのラフ君のような…(【フジテレビ公式】のそこかしこにいる青い犬が“ラフ君”です)。
 リュウコウさんにも「なかなかいい感じじゃない?」と言ってもらったものの「不思議な感じよね」と言われると「これ、まずいかも…」と、急速に自信がしぼんでしまう天野さん…。

 吉田さんの絵には、スヌーピーの本体のまわりに、小さな物体が多数浮遊。
 「…よっしーの、そのちっちゃいの何?」と尋ねられた吉田さんですが、何かささやいているのみで、後で説明するということ?
 「ごめんごめん、あと1分ね」と声をかけて、リュウコウさんは松本さん、相葉さんの方へ。
 相葉さんの絵を見てリュウコウさん「文字でごまかしちゃってるわね」。
 でも“ごまかし”きれているのか、激しく疑問な…

 一通り見て回ったリュウコウさんの「確かに、見ててもわからないわよね」という言葉に「そうですね」と天野さん。
 会社のひとにはきちんとしてて、それなりに大人っぽいです(笑)。
 リュウコウさん、天野さんに「スヌーピーとかみてた?」と、スヌーピーのアニメか何かを念頭に置いているかのような問いかけをされたのですが、天野さん、そのへんがぴんとこなかったのか、不思議そうに「“みてた”?」。
 なおもリュウコウさん、ちっちゃい頃スヌーピー見てた? 今いくつ? という話から「成人式は何してた?」という問いに。
 天野さん「仕事してました、東京で」。
 そう、天野さんの成人式の日は、成人式が1月15日固定だった最後の年の1999年1月15日。
 天野さんがセラミュのステージに最初に登場した、ファン感謝イベントの初日。
 守峰が、キャスト告知の写真入りハガキ以外で、初めて天野さんに出会えた日でした!
 終わった後(ファン感謝イベントは17日までぎっしり2公演ずつあったので、たぶん17日が終わった後)新幹線で名古屋に帰られたそうですが、袴で写真を撮ったり等はされなかったとのこと。
(天野さんがお仕事されていたファン感謝イベント、オープニングで、セーラー戦士(内部5戦士)は振袖、キング・エンディミオン役の望月祐多さんは紋付袴を着ての御登場だったのですが、成人式だった天野さんはタキシード仮面の衣装だけで残念でした…。)
 そのあたりのお話を天野さんから聞き出しているリュウコウさんの口調がなんだかしみじみ優しく、心和むトークのひととき。

 ここで天野さん、客席に向かって「今日、成人式の人いますか?」と問いかけ。
 手を挙げた方がいらしたようで、天野さん「マジですか? 行かなくていいんですか?」。
 そんな天野さんにリュウコウさん「こっちに来たいワケよ!」と、“行かなくていいんですか?”などと言い出す天野さんを黙らせに(笑)。
 すると天野さん、突然「今日、雪降ってました?」と、なんでそんな話に!? というか、今日雪が降ってたかぐらい、天野さんにもわかりそうなものでは…という不思議な問いかけ。
 天野さん「毎年成人式は雪って…あまのイメージ」
 たぶん会社の方であろうリュウコウさんはもう、天野さんがどういう人か心得ていらっしゃるようで「あまのイメージ」とリピート。
 天野さんが「東京、全然降らないですね」リュウコウさん「全然降らないね、寒いけど」と、天野さんとリュウコウさんがつないでいる間に時間が来て「終了でーす!」。
 天野さん「えい!」と、“イェイ”とも“ウェイ”ともつかないかけ声(笑)。

 後輩君達がしゃべれる機会には、後輩君達にめいっぱいしゃべってもらって自分は一歩引いていて、後輩君達が忙しいこういうときに、客席への問いかけまでしてみせるトーク(あまのワールドは展開【笑】)でつないでいく天野さん。
 いい“お兄ちゃん”です!




【“ポイントは、ここがくろいの!” 第1問“スヌーピー”−講評−】

 “よっしー”吉田さんから順に、おひとりずつポイント説明。
 吉田さん「スヌーピーよりウッドストックがちっちゃい頃好きで」
 …どうやら、周囲に浮遊している多数の物体はウッドストックのようです…好きだからといってお題のスヌーピーより、そちらに心血を注ぐ自由な人・吉田さん…。
 吉田さん「黄色いちっちゃいの」とウッドストックを説明していますが、その前にウッドストックは“鳥”だと説明した方がよさそうです(吉田さんの絵からは、そのあたり、判別がややつき難く…)。
 肝心のスヌーピーについては「鼻が思い出せなくて」。
 「絶壁じゃないの!」というリュウコウさんの叫び通り、吉田さん、思い出せなかった鼻のでっぱりの部分は、すぱっと断ち落として描いてしまうという潔さ(!?)!
 吉田さん「スヌーピーとペンギンのあいのこで、スヌペンです。近未来的な…」
 …吉田さんの“近未来”、シュールすぎです(笑)。

 松本さんは、ポイント説明を求められても「名前が…」ぐらいで、はかばかしく言葉が出ず。
 吹き出しをつけて“スヌーピーだぴょん”と書き込んであるのが、唯一のポイント!?
 リュウコウさん「名前が入ってる…胴は?」
 松本さん「胴体描こうとしたらぶかっこうに」
 というわけで、松本さんも吉田さんの鼻断ち落としに相通じるところのある男らしさで、胴体はスルー状態(笑)。
 松本さん「うまくもなく、下手でもなく」
 リュウコウさん「…若干からみづらいけど、あなたカワイイからいいわ!」

 相葉さんのホワイトボードには、別種の生物が…(強いて似ている地球上の生命体を挙げるとすると…コアラ?)
 相葉さん「スヌピー」…書き添えてある“スヌピーだよ(はぁと)”、名前まで間違ってます!
 リュウコウさん「そもそも犬かさえもわからないわね!」
 相葉さんが描いたモノは、“スヌピー”という新しい動物ということに。

 天野さんはちょっと自信ありげに「スヌーピーです」
 リュウコウさん「…ノッポさんと出てくるゴン太くんみたいよ」
 そんなこと言われても天野さん、描いたスヌーピーの背中のぶちを指して「ポイントは、ここがくろいの!」
 これにはリュウコウさん、ちょっと感心して「すごいディテール! (お客さんにも)そうなの? あっそぉーう!」と言いつつも、「…まんまちゃんに似てない?」
 そのリュウコウさんの指摘に、天野さん「まんまちゃんだぁ!」と、コドモが何かを発見したような声をあげ(素直!)。

 そして客席による拍手採点。
 吉田さんの拍手はちらほら。
 松本さんは吉田さんの拍手より少なく。
 相葉さんは(あの“別の生命体”の絵にも関わらず)それなりに拍手。
 天野さんの拍手は、明らかに多く。

 というわけで、第1問“スヌーピー”の優勝者は、天野さんに!

 続いて、一番ダメな人を決めることに。
 天野さん、御自分が決めるわけでもないのに、ステージより一段低く設置されている写真撮影用の台まで下りて、全体を眺めわたしたり(笑)。
 松本さん、相葉さんの絵を指して「これには負けたくないよ! 名前違ってるし!」
 リュウコウさん「確かに、違う生物よね!」
 というわけで、第1問のビリは相葉さんに。




【“あー会社のふくろだ!” 罰ゲーム & 福袋】

 優勝した天野さんにはステキな福袋! と言われると「ふくぶくろ?」と、ちっちゃい子のようにリピートする天野さん。
 ですが、まずは相葉さんの罰ゲームとして青汁登場。
 ストローで青汁を飲む相葉さん、ほんっとうにまずそう!
 そしてステージをうろうろする天野さん…
 飲み終わってリュウコウさんに「どうだった?」ときかれた相葉さん「気持ち悪いです」。

 そして「天野さんには、ステキな福袋を!」
 ということで、ちゃんと“福”と書いてある紙が貼ってある紙袋が出てきたのですが。
 「あー会社のふくろだ!」
 いつも荷物が多くて、“紙袋だけはやめてくれ”とスタッフ様から言われていてもやめられない(【2005年8月25日 FM FUJI『RADICAL LEAGUE−オクイシュージのオレがカバやねん』公開生放送】)天野さん、うれしそう(笑)。
 コドモみたいにそういうことを言っちゃう天野さんに、リュウコウさん「しょーがないのよ!!」
 「中身見てくれる?」と言われて袋を開けてみた天野さん「…ばつゲームぽくない? これ…」。
 天野さんが取り出した紙を、リュウコウさんが読み上げ。
 「指令 画伯王はやはり君だ 即刻着てくれ(命令)」
 天野さん「…マジ…?…え…?」と、テンションだだ下がり。
 天野さんが取り出したのは、胸のところに大きな日の丸と、日の丸の上に“東京”とプリントされたTシャツ。
 会社の御近所の原宿あたりで調達されたものでしょうか(笑)。
 リュウコウさんは「ステキじゃない!」と言うのですが、天野さんは「ばつゲームじゃん!」
 聞き分けのない天野さん(…とばかりもいえないかも、この場合【笑】)にリュウコウさん「罰ゲームじゃないわよ! 何言ってんのアンタ! おいしいとこじゃない、あたしだったら即刻着るわよ!」と芸人さん的な発想のハッパかけを!
 天野さん、いやいやながらジャケットを脱ぎ、シャツブラウスの上からTシャツを着ようとするのですが。
 「…これ、かぶりだから、髪の毛が…ごめんなさい」
 と、セットした髪が乱れるという理由で、ステキな福袋という名の罰ゲームを逃れようとする天野さん。
 でも、リュウコウさんに「マネージャーさんのOK出ました!」と退路を立たれ、着る天野さん。
 リュウコウさん「ステキじゃない!」
 吉田さん「天野さん! 罰ゲームでも、なんでもないかなって…」
 …このときの吉田さんの発言は“全然罰ゲームじゃないほど、Tシャツを着た姿は普通にカッコイイ”と言おうとしたのか、“これは罰ゲーム以外の何物でもない”と言おうとしたのか、その真意はイマイチ不明。なぜか天野さんのことをしきりに呼んで伝えようとしていたような記憶があるので、前者が正解…?(吉田さんだし!)
 リュウコウさん「罰ゲームでも、Tシャツもらえるのよ!」
 …と言われた天野さん、テンションどん底ながら素直に「ありがとうございます…」。
 でも「…なんだろこれ…」スタッフの方が写真を撮っているのに気づくと「あんまとらないでください…」そして「なんだ…ああ…くそっ…」と、消え入りそうな、おぼろ〜〜〜な声でつぶやき続け。
 自分のところのタレントさんがキレイじゃないコトバを口にしているのを「くそじゃないわよ!」とたしなめたリュウコウさん、「新年早々日の出の東京ということで、今年もますます活躍する、って意味も込めまして」と、フォローモードに。

 このゲームはもう1問とのこと。
 松本さん「優勝したくねーな」
 天野さん「無難なとこ狙ったほうがよさそうだよね」
 と、ずーっと小学生のような小競り合いを続けていたお二人、意見が一致。
 さらに天野さん、福袋について「次のがいいのだったら、オレ、すっごいやだ…」
 リュウコウさん「それが世の中じゃない?」とクール。
 しょぼーんとしている天野さんに松本さん「似合ってますよ」と、フォローのつもりなのかちょっかいなのかわからない声がけ。
 客席からも“かっこいいー!”の声。
 客席からの声を耳にするや、天野さん一応「ありがとうございます」、でもその直後「それ、ぜっっったいウソだよ!!」
 そこに松本さん、客席の声をマネして「天野さんかっこいいー!」
 これには天野さん、むくれちゃったみたいです!
 松本さん「怒ってるし!」
 松本さん、世渡り上手そうな相葉さんに「あやまっときなよ」と言われたのか、一応「すいません」、でもその直後「なんでオレあやまってんだよ!」と、自己ツッコミ(笑)。
 リュウコウさん、コドモのケンカにつきあっていられないと思ったのか「はいはい、あとは楽屋で話し合えばいいじゃない!」。

 さあ第2問、というとき、吉田さんが唐突に「後ろの方の人、見えますか? おっきく描いたら、っていうなら、僕描けるんで」。
 “僕描けるんで”のあたりが微妙に得意げなのが、なんとも味わいな吉田さん(笑)。
 みなさん大きく描きましょう、ということで、第2問へ。

→day その3へ



■ The wondeful 4men da Show!! ■
■ 牧歌的天野浩成さん情報 ■