5th January, 2005
ナゴヤドーム
出演者:天野浩成さん 北条隆博さん
夢ドーム4
《2005年1月5日 11:30》
『テレビキャラクター 夢ドーム4』1月5日は、天野浩成さん & 北条隆博さんの名古屋出身コンビ御登場!
前日は森本亮治さんがお兄ちゃんぽく、天野さんが森本さんに甘えんぼモードだったのに対し、この日は北条さんのほうがやや緊張ぎみだったり照れくさそうだったりして、“北条さんと一緒”を意識していろいろ気遣ったりしている天野さんのほうがやっぱり“お兄ちゃん”な感じだったのが新鮮。
特に天野さんがしきりに語っていた“名古屋で仕事ができてうれしい”は、名古屋のお客さんへのサービスを超えて、天野さんのさびしんぼうさんぶりが覗いて見えたりする場面も(笑)。
【名古屋コンビ! 天野さんがやっぱりお兄ちゃんな(笑)御挨拶】
『rebirth』にのっての御登場。
紹介のあと「みなさん、あけましておめでとうございまーす!」と元気に声を出された天野さん「名古屋出身なので、年明けに名古屋で仕事ができてとてもうれしいです。楽しんで帰ってください」と、“名古屋がうれしい”な御挨拶。
北条さんは「緊張して何しゃべっていいかわかんないんですけど、楽しんで帰ってください」と、ほんとに緊張している感じで、後半は天野さんの言葉のリピート。
前日の森本亮治さんとのトークでは、森本さんに甘えちゃえモードな感じの天野さんでしたが、北条さんと二人だと、やっぱり天野さんのほうがお兄ちゃん(笑)。
お二人は名古屋出身、ということで、ナゴヤドームでイベントをする感想に。
天野さんは「ナゴヤドームでイベントができてとてもしあわせ」
北条さんは「小学生の頃は野球を観に来ていたけれど、久しぶりにナゴヤドームに来てうれしい」
ここでお二人にお客さんから“おかえりなさい”コールをしましょう、というお姉さんの呼びかけで“おかえりなさい”…でも、なんとなく、名古屋以外からのお客さんが多いような気がするのですが(笑)。
【質問。お正月→子供時代】
【2006年1月4日11:30_夢ドーム4(森本亮治さん、天野浩成さん)】と同様、お正月の過ごし方からお姉さんの質問スタート。
北条さんは、家でゆっくりと過ごされたとのこと。
天野さんは昨日の同じ質問で“えーと、ちょっと、実家で寝てました”という会場の微妙なさざめき笑いを誘う御回答だったせいか、お姉さん、天野さんは昨日もナゴヤドームでしたが、会場で遊びましたか、みどころは、といった質問に。
天野さん「たくさんあって見切れないぐらいでした」と、具体性なしのお答え(笑)
ここでお姉さん、お二人のグッズはもう買われましたか? と、会場内の物販のPR。
【今日も過去の悪事あり(笑) 子供時代のこと】
これもまた前日と同様、お二人の子供時代について。
天野さんは「すごいわんぱくな子でした」。
「外で遊ぶ元気な子」と、前日お姉さんが補足してくれた言葉をつけ加えたりしていたあたりは学習の成果! という感じですが、お姉さんはさらなる高みを求め、何をして遊んでいましたか、と新たな質問!
天野さん「友達とおっかけあったりとか…」とお答えしつつも、遊びの名前等は出てこない御様子。「あんま家でゲームとかより、外で遊んでました」
北条さんは「わんぱくというか悪ガキ。幼稚園の頃、消火器をぶちまけて、めちゃくちゃ怒られました」
…
【2006年1月4日11:30_夢ドーム4(森本亮治さん、天野浩成さん)】の森本さんの“友達の水筒を砂場に埋めた”のように、友達をイジメるような要素がない分無邪気かもしれませんが、後始末と損害額は甚大!
森本さんといい北条さんといい…(笑)
【印象に残ったことといえば。ライダーばなし】
北条さんにとって、消火器をぶちまけたことはとても印象に残ったこと、ということで…と、そこから『仮面ライダー剣』の撮影を終えて、印象に残ったシーンについて。
天野さんは「きのうは雪山のシーンと言いましたが、今日は睦月と一緒にいるので、やっぱ二人だと、バッティングセンターのシーン」と、北条さんへの配慮ありな(お兄さん!)おこたえ。
北条さんは、最初にカテゴリーAの呪縛から逃れかけたときの“仮面ライダーレンゲルだ!”のシーンとのこと。
ぜひ、ここでそのセリフを! という求めに応じて、すんなりと「俺は、仮面ライダーレンゲルだ!」と堂々と演じてのけた北条さんですが、やった後になって、イヤイヤ、という感じに手を顔の前でひらひらさせたりして、照れてました(笑)。
続いて、
【2006年1月4日13:30_夢ドーム4(森本亮治さん、天野浩成さん)】でもあった、演じた役との共通点。
天野さんは「ひとつの目標ができたら、そればかりみちゃうこと」と、昨日とはちょっと違った、天野さんの内面を語る、実のあるお答え。
今年の目標は、と問われると、「1年間仮面ライダーをやったけれど、“来年は”(たぶんここで昨日と同じマチガイ! でも今回は突っ込む森本さんがいないのでスルー【笑】)歌を出すことが決まったので…2月2日に『希望ヶ丘』」
…と言った後、お客さんの反応が薄いことを気にされたのか「あ…」と、微妙に立ち止まる天野さん(笑)。
お客さんから拍手が出て「ありがとうございます」とお礼を言った後「そういう活動に力を入れたいと思います」。
北条さんは「最初の素直な睦月は、弱弱しいところが結構似てるんですけど、悪いときの睦月は全く正反対」。
そして目標は「さらに筋力をつけること」!
趣味でトレーニングをされているとのことで、得意なトレーニングは腹筋、100回200回ならOKだそうです!
天野さんも横から「腹筋すごいですよ!」と北条さんサポート!
天野さんは? と聞かれると「ボクはあれですけど」と話をうやむやにしつつ(笑)「睦月の腹筋はすごいです!」
客席からは“みせてー!”の声も(笑)
天野さん「デカレンチームと腹筋勝負になって。ブレイド代表は睦月で、デカ代表が林くん。どっちがすごいかっていう。
勝ちました!!」と、誇らしげに!
快挙の北条さんの腹筋に、拍手喝采!
その勝った腹筋を会場のお客様に…と迫るお姉さんに、北条さん「つかまっちゃいますよ」と拒否(笑)。
【話変わって。最近の楽しみ→変身ポーズ】
最近楽しみなことは、ばなしに。
天野さんは「名古屋での仕事がすごい楽しみで、今日で終わっちゃうのがかなしいですけど…」と、さびしんぼうさんな口調での、名古屋のお客さんにとってきっとすごくうれしいお言葉。
北条さんは「一眼レフカメラを買って、風景や人物を撮って楽しんでます」。
たずねられて、今日は持ってきていない、と答える北条さん、逆に撮られる側(※このイベントは撮影自由で、カメラやビデオカメラいっぱい!)ですからね、と言われると「いや…」と、照れくさそうな北条さん。
この後、お約束の変身ポーズ。
変身ポーズを、と言われると、他の場面では緊張した感じだったり照れくさそうな表情が初々しかったりした北条さんのほうが元気に「がんばります!」で、天野さんの「がんばります」がちょっとひっぱられるような感じだったのが印象的(笑)。
天野さん、北条さんの順に披露。
【今回は突っ込まれずじまいの“来年”。メッセージ】
そろそろお時間が…ということで、最後のメッセージ。
北条さんから。
「ありがとうございました。うれしいです、名古屋でこんなに来てもらえて…感謝です、ありがとうございます!」と、ひたすらお礼の、素朴なごあいさつ。
天野さんは「みなさん、ありがとうございました。あと2回目3回目もあるので、よかったらみてください!」と、
【2006年1月4日11:30_夢ドーム4(森本亮治さん、天野浩成さん)】と同様、2回目&3回目のPRをしてから「あと、自分ごとなんですが」と、告知(今回の使命!【笑】)に。
「2月2日に『希望ヶ丘』という歌を出します。PV、DVD、インタビュー、メイキングとか入ってて」と、DVDにPVとインタビューとメイキングが入っているのになぜか同列に混ざっていたりと、必死感ただよう天野さん(笑)。
「あと、24ページ“ふぉとぶっく”とか入ってて」
ちょっとたどたどしい“ふぉとぶっく”がカワイイ天野さんの告知に、北条さん、思わず笑っちゃってます(笑)。でも、笑いながらもちゃんと拍手してみせたりと“可愛い後輩”さん。
「あと、2月中旬に写真集も出すこと決定しました! 仮面ライダーの近くにチラシがあるので、みてってください!」と、がんばってPR!
そして「来年もがんばりますので、よろしくお願いします」。
お客さんは気づいていて(
【2006年1月4日13:30_夢ドーム4(森本亮治さん、天野浩成さん)】のこのコーナーで、森本さんに“来年”を突っ込まれたのを御覧になっていたお客さんも多数と推察)、“今年! 今年!”と小声で突っ込んだりしていたケハイなのですが、天野さんは最後まで気づかず、トーク終了!
【“これ、睦月の歌ね!” お別れ】
お帰りは『HERO』にのって。
劇中で使用された『rebirth』とは違って、『HERO』は秋に発売のCD『仮面ライダー剣 ソングコレクション』で収録されているだけ、ということで気を遣ったのか、天野さん「これ、睦月の歌ね!」とアピール!
北条さん、恥ずかしそうにほっぺを押さえたりしてるのが可愛いです(笑)。
舞台の両端から両端まで走ってお客さんに挨拶して回るときも、二人で顔を見合わせたりと、とにかくほのぼのと可愛いお二人。
天野さんが振った手に北条さんがぶつかったりしていたのも、たまらなく可愛いかったです!
■ 仮面ライダー剣 イベント ■
■ 牧歌的天野浩成さん情報 ■