コメント:
話題の天野さん携帯公式サイトの着ボイス、いいですね!
最初に入る言葉としてはなかなか変わっているのでは(笑)と思われる“君をさらいたい”、天野さんにさらわれてみたいな、と思う皆さんにも、むしろさらいたいよ!という皆さんにも、それぞれいろいろに楽しめるもので、なかなかでは。
まだ入っていらっしゃらない皆様、これからも期待できそうですので、ぜひぜひ!
着ボイスにこんな言葉を!とか、携帯サイトでこんなことをしてほしい! というリクエスト、weeka_m@avexnet.com でまだ受け付けてくださっているのでは…と思いますので、皆さんが楽しめる素晴らしいアイデア、寄せてみられては!
【富士急ハイランド】での公開録画のお知らせ、【東映公式:仮面ライダー剣−第33話紹介】(その日の監督は石田監督との情報も!)、【東映ヒーローネット:NEWS】に出ていましたが、【富士急ハイランド:イベント】には詳細、出ていましたね。
富士急ハイランド自体、アクセスがかなり大変(一番近そうな大都市の東京からでも2時間ぐらいかかるようですし! バスも山道でタイヘンそう…【泣】)ということで、なかなか気軽に参加できる条件のイベントではなさそうですが(撮影を1日歩いて観て回る、ということ自体も、なかなかハードそう…)、そういうタイヘンなところだからこそこういうイベントをやってくださるのかな…とも思いますので、しかたないかなと。
…でも大変そうですね(泣)。東京の自宅が空港からかなりアクセスの良いところにある(飛行機、最終便を使っても全く問題なし)ことのありがたみが、改めてわかったような気がします…
劇場版橘さんのスタイルに関連して話題の(劇場版メルマガでも天野さん…【笑】)“内村P”こと『内村プロデュース』(【テレビ朝日公式:内村プロデュース】)ですが、9月13日の放映では、アシスタントとしてセラミュ『かぐや島伝説』で、天野さんまもちゃんの恋人・月野うさぎ役を演じられた原史奈さん御登場(なんでも“ぶっちぎりの最多登場”だとか!)。あまりのタイミングの良さ(笑)。
★Voyager 様★
祝111万HIT、ありがとうございます!
皆様のレポ、ありがたいですね。イベントは映像と違って、どこを観ているかで目に入るものは全く違ってきますし、もちろん皆さんの感じ方は御覧になった方の数だけあるわけですから、単にどんなことがあったのかを知る以上の価値があって、拝見できるとほんとうにうれしいです。
こんなに急に、また! なイベント、かなりハードそうですが、できる限りがんばりましょう!
丸ノ内東映&木場での舞台挨拶、ほんとうに思っていた以上のボリュームがありましたよね! 改めて、いいキャストさんが揃って、いいチームワークで作品を作られたんだなあ…と思える舞台挨拶で、ほんとうによかったと思います。
『剣』第32話、今後どうなるのかどきどきですが、春田純一さんと天野さんのからみがあったことが、とにかくうれしく! 栞ちゃんパパは亡くなっていたと思っていたので、山路さん、江川さんしか春田さんとからめないのか、残念…と思っていただけに、大感激でした。春田さん御出演の舞台も、いつか観に行く機会があったらいいなあと思います!
★翼 様★
劇場版、いいですよ! 冒頭から“映画”としてのスケールが感じられて引き込まれる作品ですので、ぜひ映画館の大スクリーン、音響でじっくり楽しんでいただきたいと思います。(DVD待ち…とお考えの皆様も、ぜひぜひ劇場で!)
天野さんの着ボイス、いいですよね。“次は目覚まし”もいいなあと思います!
富士急ハイランド、アクセス方法等いろいろ検索してみたら、かなりタイヘンそうです…東京からでも、お子さん連れだとかなりハードだろうなあと。そういう、なかなか皆さん行きにくいところでないと、大混乱になってしまってとても撮影なんてできないからなんだろうなあと思いつつ、でもこれはタイヘンだよ…と(泣)。
★みさえ 様★
川崎シネチッタ舞台挨拶レポ & 祝111万HIT、ありがとうございます!
“3!2!1!レンゲル!レンゲル!”、木場での森本さんのお言葉から、川崎ではそういうことがあったんだろうなあ、と予測はついたものの、天野さんがそんなに北条さんをサポートされていたとは!(…だとすると天野さん、名古屋ではちょっと“飼い犬に手を噛まれた”状態かも【笑】)
黒田さん、丸の内ではあんなに立て板に水としゃべっていらしたのに、川崎ではそんなだったとは(笑)。木場(ギャザリア深川)もロケで使われていたはずですが、舞台挨拶の中で特に触れられていなかったので、川崎ではそういうお話があったとのこと、お聞きできてよかったです。
また何か思い出されましたら、ぜひよろしくお願いします!
携帯変えなきゃ…というのは、私も同じです…でもなかなか行けそうになく(泣)。
★ポポロ 様★
名古屋の舞台挨拶につきましては、ほんとうにいろいろありがとうございました!
映画、結構観るたびに発見がありますよね。劇場版写真集やムック等、関連書籍のインタビューを御覧になってから、メイキングDVDを御覧になってから、舞台挨拶のお話を聞いてから…と、新しい情報を入れてから観ると、さらに新たな見どころがあるような気がします。舞台挨拶で監督さん、キャストさんがおっしゃっていたように、皆さん何度も映画館に足を運んでみてください!(>皆様!)
富士急ハイランド、ほんとにハードそうです…とにかく遠いところですよね(山ですし!)。当日の様子については、過去にここで撮影が行われたことがあるらしい、ぐらいのことしか知らないもので、お役に立てなくてすみません(泣)。
★虎☆ 様★
天野さんの携帯サイトの着ボイス、すごい威力ですよね(笑)。
天野さんの声、役どころによってもかなり変化しますし(これは俳優さんにとって大きな武器では!)、トークショーでマイクを通したときと、握手会等で直接お声を聞いたときの声とでもまた違ったりして、かなり多彩でいいなあと思います。変身後のギャレン役の押川善文さんとの対談がほのぼのな『HERO Vision vol.15』には、同誌に登場された特撮俳優さんの声に関する分析(特撮作品で演じられている役と、御本人の声とに分けて)が掲載されていて、興味深い内容になっていますので、各種イベントや着ボイスで“橘さん”じゃない天野さんの声を聴かれた後に御覧になってみると、また面白いのでは。
祝111万HIT、ありがとうございます! イベント、もうひと嵐ありそうですが、頑張りたいと思います(かなりキビシイのですが…)。
ライダーファンの皆さんとの「映画鑑賞オフ会」、楽しそうですね! カレンダーの橘さん/ギャレンページ(本当に美しく、“橘さん”の内面まで出ているようで、すごくいいですよね!)の評判も上々だったとのこと、お聞きできてうれしいです。写真集も、劇場版ではサングラスにさえぎられてちょっと不足気味(このあたり、なるとさんに同感です〜!)だった橘さんの表情がいろいろ観られて、うれしいものになっていますね。
劇場版、ぜひまた劇場で。特撮映像の出来とかアクションのこと、過去作品と比べて…といったことはよくわからないので、“ライダー作品として”どうだったかということはなんともいえないのですが、ひとつの作品として、劇場で観てすごく満足感を得られましたので、私も、まだまだ劇場で観ていきたいと思います。
イベント関連レポ、お役に立てば幸いです。なかなかちゃきちゃき上げられませんが、お見捨てなく御覧ください!
★のん 様★
川崎の舞台挨拶、近くで天野さんを御覧になれたようでよかったです! 近くで御覧になる生天野さん、映像とはまた違った素敵さが伝わってきたのでは!
富士急ハイランドの公開録画についてのいち早い情報、ありがとうございます! ほんとうにハードそうな条件ですが、なんとか…なるといいなあ、と…。
★なると 様★
橘さんにはまったきっかけ、お聞きできてうれしいです。質問、いろいろ出そうで大変ですね(笑)。
劇場版の橘さん、TV版とは全く違った雰囲気のスーツ姿のシーン、TV版に近い橘さんがちょっと観られる回想シーン、そしてラストの…と、全く違った橘さんがいろいろ観られて、いいですよね。エンドロールは何回観ても見飽きなくて(橘さんがちらっ、ちらっ、としか見られないもどかしさがかえっていいのかも)、“もう一度観たい”の大きな部分を占めています(笑)。
イオンシネマワンダーの舞台挨拶、無事御覧になられましたでしょうか。
名古屋、東京にいる自分がチケットを入手できることとなった時期がバラバラだったこと、映画館同士があんなに離れているということの見当がつかなくて、お行儀の悪い回り方になってしまいましたが(泣)、キャストさん、各回ほんとうに皆さんを楽しませようと工夫を凝らしているチームワークが感じられて、すごくよかったです。イオンシネマワンダー、流れ的にすごく気になる部分もいろいろですので(笑)、よろしくお願いします!
Voyager - 04/09/14 16:06:19
電子メールアドレス:voyager2@NIFTY.com
きょうのお天気: 晴れ。東京は暑さがまた戻ってくるようで…
コメント:
『牧歌的天野浩成さん情報』111万HITおめでとうございます!
やはり、あちこちで天野さんが登場されるイベントがあると、いろんなところからレポしてくださる方でにぎわっていいですね。
これからもイベントがありますし、私も、微力ながらがんばっていきたいと思います。
これからも、よろしくおねがいします!
今日はこれで…。
翼 - 04/09/14 14:06:45
きょうのお天気: 晴れ
コメント:
皆様こんにちわ!!もう映画行かれてるんですねえ・・・。いいなあ。私は今週に行こうかと思っています。
天野さんの着ボイス聞きました(^^)もう、あの声にメロメロになって何回もしつこく聞いています。
今度はおはようとか目覚ましになる声にしてほしいな(^−^)と思いました。
富士急ハイランド皆さん行かれるんですか?私は近ければ行きたいのはやまやまなんですが大阪から子連れではあまりにも遠すぎるので断念せざるを得ないです(T0T)
独身なら何が何でも行ってるのになあ・・・。
守峰 優 - 04/09/14 03:50:04
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:@yahoo.co.jpの前にmorio_yuu
きょうのお天気: 夕方、急に強い雨が降って驚きました
コメント:
ちょっとずつしかレポできなくて恐縮ですが、とりあえず、9月11日(土)丸の内東映での舞台挨拶のレポです。
(舞台挨拶のほうが記憶が混ざりそうな危険が大きいので、まず出しちゃいます!)
上映終了後の舞台挨拶ということで、映画のネタバレも含まれていますので、その部分は“雪タグ”(font color="snow")を使って白文字にしています。
ゲストブック上部に書いてあります通り、テキストを“選択”して反転させると読むことができますが、ネタバレですので、映画未見の皆様はよくお考えになってから、いつその部分を御覧になるかどうか決めてください。
★ほんとうに、隠してある部分には重要なネタバレが含まれていますので、よくお考えになってから、自己責任で御覧ください!★
9月11日(土)、丸の内東映9:30開映の回終了後の舞台挨拶は、東映本社ビルの本館とあって、他劇場では登場されなかった石田監督、石田未来さんも参加してのフルメンバー、報道も入り、と、豪華な雰囲気で行われました。
整理券配布時刻の発表(があった旨の電話連絡)を丸の内東映のすぐそばで知ることができたため、そのまま並び、当日は4列目センターブロック(の上手寄り)の良席で観ることができて、ハッピーでした!
【豪華感! 4ライダー登場】
“変身!”“変身!”“ターンアップ”“ターンアップ”の音声とともに、ブレイド、カリス、ギャレン登場!
ギャレンとカリスがちょっと戦っているところに、レンゲルが出てきて、カリスと戦い、ギャレンをキックし、と大暴れ。
ギャレンが「カテゴリーAに支配されているんだ!」「やめろ、睦月!」と、おなじみのセリフを。
でもギャレン、レンゲルにバーニングスマッシュを放って倒したりと、結構容赦なし(笑)。
自分でやっておきながら、レンゲルを助け起こして「しっかりするんだ」と言っているあたりが、橘さんのいいところかも…(笑)。
『ELEMENTS』が流れる中、レンゲルが「橘さん、また俺は…」ギャレン「睦月、お前は、カテゴリーAに支配されていたんだ!」と橘さん&睦月の師弟愛(?)展開。
そこにブレイドが「みんな、俺達の本当の使命は、アンデッドを封印することだ! これからも頑張るぜ!」と、強引にシメ。
ライダーさん達のアクションが観られて、華やかなお祭り気分が盛り上がってかなりうれしかったです!
…が、ここで正しいVersionを観ておいたことが、東京千秋楽の109シネマ木場での“お楽しみ”を倍加することになろうとは…(笑)。
【“わるもの”。レギュラーキャストさん御挨拶】
本日の司会は、テレビ朝日の大熊英司アナ。ベテランの局アナさんが担当してくださるというあたり、テレビ朝日の大事な作品なんだなあという感じが!
大熊アナの紹介に従って、石田監督、北条さん、天野さん、森本さん(登場時、コードをひきずったマイクがひっかかるアクシデントあり)、椿さん(椿さんもマイクひっかかり【笑】、大熊アナ謝罪)、石田未来さん、黒田勇樹さん、三津谷葉子さん、杉浦太雄さんの順に御登場(並び順も、下手からこの順)。
本日の天野さんの服装は、黒スーツ型ジャケット、白の襟つきシャツにジーンズ。
注目は、たとえば森本さんが黄色のトレーナー(?)に黒パンツだったりと、ラフな格好の方が多い中、いつもはラフな格好の椿さんが、黒スーツと襟つきシャツににジーンズと、ネクタイで変化をつけている以外は、天野さんとペアルック? というぐらい似た、比較的カチっとしたスタイルで御登場だったこと。この微ペアルック状態、名古屋まで続きました!
ちなみに、白のハイネックにチェックのミニスカートの石田未来さん、すんごく可愛かったです。
そして、椿さんから御挨拶スタート。
“額に汗して働くライダー、仮面ライダーブレイド=剣崎一真役の”と紹介された椿さん「こんにちはー! 映画は楽しかったでしょうか。やっとみんなと映画が共感できてすごくうれしいです。ドラマでも頑張りますので、よろしくお願いします」と、言いたいことはわかるけど微妙に何かがおかしいような気がする御挨拶(笑)。
ドラマでも頑張る、という話が出たところで、大熊アナから「映画はテレビと違いますか」と質問。
椿さんのビミョーな「違いですか」という反応に、さすがベテランアナ「あまり違わなかったですか」と察した受け答え。
椿さん、その気遣いの受け答えもさらにハズして「変身できないつらさがあったかなー、と」…そんな椿さんにも、ひどく感心したような声で「なるほどねー」と返していらした大熊アナの声の演技、すばらしかったです(笑)。
続いて“アンデッドでありながら仮面ライダーとしてもアンデッドと戦う…”森本さん(大熊アナ、森本さんの下の名前をすっとばす)「アンデッドでありながら、劇場版では死んでしまった相川始です」と、大熊アナの言葉を受けつつ、笑いをとりにくる積極的な入り!
「短い時間ですが、いっぱいしゃべって楽しませていきたいと思いますので、聞いてください」と、やる気まんまんな森本さんに、大熊アナ「しゃべってもらいましょう!」。
みどころは、という質問に森本さん「冒頭の剣崎との決闘と、最後天音ちゃんが“始さぁ〜ん”って走ってきて」と、その天音ちゃんが走ってくる格好を再現(!?)するあたりが完全にお笑い取りモードで、映画の余韻より笑いを取る、森本さんの芸人魂を見ました(笑)。そのシーンが大好きだそうです。
「天音を助けるために重大な決断をするんですが、御本人だったらどうしますか」という質問にも森本さん、「僕自身は生きたいですね」とボケてから「ウソですよ! 助けます、助けます」と、とことん笑いを取りに。
そんな森本さんに大熊アナもちょっと引いたのか(笑)「たくさんしゃべりたいということですが、時間もございますので」と、次に。
天野さんの紹介は“ブレイドの先輩で、映画版では新世代ライダーを率います、仮面ライダーギャレン=橘朔也役の天野浩成さん”と、ちゃんと一点の曇りもなくにしていただけました(笑)。
「どうも皆さん、こんにちは。楽しかったでしょうか」と御挨拶されてから「えー…だまされましたか」(笑)。
「僕をわるものだと思ってくれた方が多かったら幸いです」とおっしゃると、会場から(思ったよー)という感じの拍手が起こり、その拍手に天野さん、「ありがとうございます」。天野さんの、ちょっと優しい響きの“わるもの”という言葉の選び方が、なんともいいです。
天野さんへの質問は、新世代ライダーと旧世代ライダーとの違いでしたが、言われた瞬間天野さん、意味がわからないという感じの切実な響きの「はいっ」。大熊アナはごく自然に「今回、新世代ライダーを率いるじゃないですか。新世代ライダーに関して何か、ありますかね」と、説明を加えつつも微妙に路線変更を加えてきて、ベテランの味(笑)。
天野さんが一瞬出遅れている間に、客席から男性の声で「若い!」。その瞬間、三津谷さんが誇らしげに客席に向かってサムズアップ!(笑)
天野さん「そう…若いのもあるんですけど、チーフとしてはあまりコミュニケーションとらないんで、テレビとは全く違った感じでやれてると思います」と、ちゃんとイレギュラーなお客さんの声にも応えつつ、当初の大熊アナの質問にもちゃんと答えている、なんて立派な…というおこたえ(笑)。
そして“カテゴリーAの力に翻弄されながらアンデッドと戦う、映画版では就職活動中という…”北条隆博さん「楽しんでいただけましたでしょうか」といってお客さんから拍手がきたときの、マイクを通しての笑い声が可愛かったです(笑)。
「僕的ににはすごい、剣崎と睦月が虎太郎の家に行って物を盗むところがすごく良かったんじゃないかと思うんですけど、どうですか」と、プレミア上映会で熱弁をふるったところを(笑)。お客さんの拍手をもらってまた笑う様子が可愛かったのですが、その後妙にテンション低く「…はい」となって、大熊アナに「…よろしいですか?」と確認されたり(そしてその“はい”に、天野さん、思い切り笑ってました【笑】)。
質問は、4年後ということで演技面で気をつけたところ…だったのですが、北条さんのお答えは「いや、基本的には4年後にも変わってません。あいかわらず甘えんぼな、ウジウジした奴だったんで」。
この北条さんの期待外の答えは意外とベテランアナを揺さぶったのか(笑)、大熊アナ「あの、僕あまり内容を把握してないんですが」と、言ってはならないことを白状しつつ(笑)「就職活動はうまくいったんですか?」。北条さん「ダメですね。あの二人の課長が(…でも北条さん…劇中で花田さんのほうは馬場さんに“万年係長!”とののしられていたので、花田さんは係長なのでは?)、もう話にならないですね。あんな会社には入りたくありません」(笑)。
【橘さんを愛する人は。劇場版ゲストさん&石田監督、御挨拶】
大熊アナ、さっきのつまづきから立ち直れなかったのか(カテゴリーAに支配されてしまったのか?)“4年でこんなに大きく可愛く成長したという”と言ったきりで役名の紹介もなく、いきなり「石田くみさんです」ととちってしまって、石田さんに「石田未来です」と訂正され、重ね重ね謝り状態。
石田さん「14歳の天音役をやりました石田未来です」と、大熊アナが落とした部分もしっかり補って自己紹介されるあたり、しっかりしてます。「今回の撮影はほんとに楽しくて、普段できなかったことをいっぱいできてよかったです」。
質問は、仮面ライダーに出る、と決まっての気持ち。「うれしかったです。戦いのシーンとか目の前で観られて」。
さらに苦労したところを聞かれて「苦労したところは特にないんですかど、反抗するシーンは難しかったです」と、あどけなさの残る口調ながら、落ち着いた内容のお答えで、貫禄でした。
そして新世代ライダーの紹介、ということで“テレビの特別予告編でもおなじみの新世代ライダーのリーダー…”黒田勇樹さん。
黒田さん「どうもー、黒田です」と、カジュアル感あふれる御挨拶もそこそこに「今までウソをついていてすみませんでした!」そして「もう観たんですよね? 何言ってもいいんですよね?」と確認。
黒田さん、とーっても感情が入ってむちゃむちゃ高くなっている声で「このメンツの中で、今まで、僕も正義だよーみたいな顔でやってるのが、どれだけつらかったかことか!」と告白して、笑いを誘い(笑)。「デカレンジャーと合同の記者会見でも、みんなやっつけちゃおうかと思いましたね」と、絶好調でしゃべり倒し「ああー、すっきりした!」
仮面ライダーのファンだったということで、実際に出演が決まったときの気持ちは…と聞かれると「妻夫木君ばりに小躍りして喜びましたよ」と即答でしたが、黒田さん、妻夫木聡さんが小躍りしていた元ネタわかんないですスミマセン(笑)。大熊アナはばっちりウケていて、笑いながら「ビールも飲まなくて」(?)と応答。
たたみかけるように黒田さん「あの、ひとついいですか」と、自ら「僕のベストシーン」と、聞かれてもいないことを語りだし(笑)。
「誰にも言ってないんですけど、グレイブがジョーカーだってわかって、橘さん…ギャレンがですね、「志村ーっ!」って言って俺のこと撃つんですよ。そのとき“ああ、橘さんまたアンデッドにだまされて…”って」。会場爆笑!
「4年たっても変わってねーなあー!って。あのシーンが一番好きです!」…パズルのシーンを観て『剣』を“見逃せねーな”と思い、天野さんとの初対面のときにも“パズルのみましたよね”といきなり話しかけ、最初に公表された『剣』関係のインタビューでも友達と“見た? パズル食ったよ!”と話していたと語っていらした黒田さん…そんなに橘さんが好きですか(笑)。
「以上!」と気持ちよくシメて話を終わられた黒田さん、“いっぱいしゃべりたいです”とおっしゃっていた森本さんの何倍も、思う存分しゃべり倒していかれたような(笑)。
“新世代ライダーの紅一点…”三津谷葉子さん「どうもーこんにちわー」と、ちょっと舌足らずな御挨拶、声援が送られるとぱきぱきっと「ありがとうございます!」と、とってもアイドルさんぽく、劇中の夏美と全く違った雰囲気。
さらに声援に「いつもライダーさんばかりでズルいなー、って思ってたんですけど、やっと…ありがとうございます」とお礼されましたが、その後静かになっちゃったことに不安になったのか「あれっ?」。大熊アナに「地ぃ出てきましたね、大丈夫ですよ」と、フォローなのか何なのかわからない声がけをされていたり(笑)。
「私は途中で死んでしまうんですが、女ライダーとして頑張って戦ったと思います…ん?」と、会場の反応の遅れを待ちきれず自己ツッコミ状態(実は夏美ちゃん級に気が短いですか、三津谷さん?【笑】)
質問は、女性ライダーとして苦労した点。三津谷さん、ここは定番の「走るシーンで男の子達にかなわなくて、6回ぐらい走らさせてしまって、でもカットされてて、全部」(笑)。大熊アナ、優しく「大変ですよね」(笑)。
最後に“猪突猛進型と書いてありますね(笑)…”(その“書いてありますね[笑]”ってなんですかーっ!)杉浦太雄さん。
「今回はせっかくスカウトされたのに、スカウトした奴に殺されるという結末をたどったんですけども」と、口調はやや静かながら(そんなふうに、マイクを通して普通にしゃべる声や口調、意外と天野さんと似ていたりも)、どこか森本さんの入りに通じるところのある(関西の魂?)導入。
(そのとき、北条さんが天野さんに何か話しかけていたりしたのが、気になりました【笑】)
「初めてやったんで、おぼつかん部分もあったんですけども、観て頂いて光栄です。ありがとうございました」と、劇中のヤンキーぶりとはずいぶん違う、意外なぐらい落ち着いた穏やかな口調での御挨拶でした(関西言葉を文字にしちゃうと、そのあたり伝わりにくいと思うんですが…)。
演技初体験で一番大変だったところを問われると「カットされた走ってる部分ですかね」と、三津谷さんの言葉を受けて絶妙に返して笑いを取るあたり、やっぱり森本さん系。天野さんの口調に森本さんの魂が入るとこんな感じになるのかなあと(笑)。
お兄さんもヒーローをされていましたが(“ウルトラマン”という番組名を出さないあたり、さすが局アナさん!)、お兄さんからアドヴァイスは、という質問には「最初っからそればかりでした」(笑)。「台本見て、アドヴァイスを受けて、現場でそれやると、監督が“それじゃないんだよ”って」(笑)。「で、戻って、兄貴と“ちがったわーっ!”って、“あそーか、じゃこうやでー”って」。
そんな流れで「そのダメ出しをされた石田監督、最後まとめていただきます」。
石田監督「みなさんどうだったでしょうか。とても面白いものができたと自負しています。その面白かったことを、お友達、お知り合いの方に広めていってください。皆さんも、二度三度と御覧になれば、また違った良さが出てくるのではないかと思います。今日は足を運んでいただいて、ありがとうございました」。
【楽しさいっぱい。フォトセッション】
さあ、集まったマスコミ(テレビカメラも入り、かなり報道の方がいらしていて、すごかったです!)向けのフォトセッション…
というときに、ステージ上手袖からさりげなく元気良く、デカレッド登場!
「あらっ、デカレンジャー、来ちゃったのね。戦うわけじゃなくて、応援にかけつけてくれたのね」と、なんだか妙に親しげに語りかける大熊アナ。知り合いですか(笑)。
集合写真に一緒に入るデカレッドを、天野さんがすごく興味深そうに見ていたのが印象的でした(笑)。
さあフォトセッション…というときになると、キャスト&デカレッドの皆さん、フリップを取り出し。大熊アナ「趣向があるんですよ、いろいろと」。
最初は皆さん、横一列に並んで写真。
「せーの、でん!」と、大熊アナの発声でいっせいに見せたフリップは“(仮面ライダー剣のロゴ)”“大”“ヒッ”“ト”“!!”“御”“礼”“!!”“(デカレンジャーロゴ)”。
…だったのですが“(仮面ライダー剣のロゴ)”のフリップを持っていらした北条さん、さかさま(笑)。客席からの指摘であわてて持ち直す北条さんに大熊アナ「狙いました今?」(笑)。
しばらくフォトセッションが続くと、今度は隊形を変えて“(剣ロゴ)大ヒット”“!!御礼!!”“(デカロゴ)”の3列のパターンに。
その組み換えの最中、北条さんが自分の立ち位置を把握していないのか、うろうろして監督に肩を持たれて強制的に動かされる一幕も(笑)。それを見た大熊アナ「この動きだと就職活動はうまくいかないと思います」(笑)。
その間にも客席から、小さなおともだちの「たちばなさーん!」の声など、可愛いです”! 天野さん、写真撮影のすごく短い合間をぬって手を振ったりされてましたが、最後のほうにはキャストの皆さん手を振っていて、手を振っていなかった石田監督のほうが「監督さんもできれば」とうながされ、大熊アナに「照れてますね」などと言われながら手を振られていたり(笑)。
いろいろなキャストさん、キャラクターの声がかかっていたのですが、いつまでもたくさん小さなお友達の声がかかっていたのが“たちばなさーん”と“レンゲルー”。2日の舞台挨拶つき試写会のときも“たちばなさーん”と“むつきー”が多かったし、109シネマ木場では、大熊アナもそれに関連した発言をされるまでに。
レンゲルは、とにかく強いライダーが好き! という小さなおともだちの支持を集めているようなのですが、橘さんは…なぜ?(笑)。
【天野さん、ナイス判断。最後のシメ】
「最後に、何かひとこと言いたい人います?」という大熊アナ。
森本さんあたり、言いたいんだろうなー、と思うものの、森本さん、こういうときに主演の椿さんを押しのけても前に出るタイプではなさそう(気遣い屋さん!)。でも、椿さんは絶対何かひとこと言いたいなんて思ってなさそうだし(笑)、どうするのかな…と思っていたら、天野さんが北条さんの背中を押して、やれ、と指示している模様。
北条さん、得意そうに、ちょっと偉そうに胸を張ってすっくと舞台中央手前に立つと、手を挙げてポーズをとり、「今日は、ありがとーう!」(笑)。
ウジウジ睦月の態度デカなところがたまらなくおかしくて、場内大爆笑!
そんな北条さんを森本さんがフリップで殴ったりしてさらに笑いが起き、大盛り上がりのうちに舞台挨拶、終了しました!
すみません、夢中になっていたらこんな時間なので(思い出しているだけで楽しくて楽しくて!)、レスはまた後で!
天野さんの公式の更新とか、真っ先にお知らせしなければなことをほったらかなところ、フォローしていただいて、皆さんありがとうございます!
みさえ - 04/09/14 01:19:32
きょうのお天気: 晴れ。
コメント:
111万HITおめでとうございます!
守峰さまが行かれなかったということで、川崎シネチッタ舞台挨拶レポ、私から行かせていただきます!(でも結構メモしたつもりが追いつかず、ところどころ抜けてるかも…。)
上映開始時間がゆっくりだったからか、川崎は親子連れが多かったです。
ショーはなく、ブレイド・カリス・ギャレン・レンゲルが舞台前で一人ずつポーズだけ決めて、「応援よろしく!」とあっさり退場。(何かトラブルだったらしいです。)
そしてキャスト登場。
舞台右から北条さん・天野さん・森本さん・椿さん・黒田さん・三津谷さん・杉浦さんの順。
私の席が天野さんのまん前だった為、この辺りから記憶があやふやに(笑)
椿さんの挨拶はおそらく丸の内と同じでした。一番印象に残ったシーンは?の質問に「新フォームのキングフォーム」とおっしゃっていましたが、「Kフォーム?キングフォーム?」と混乱(笑)
すいません、私も正式名称知りません(−−;)
森本さんは司会者に「森川さん!」と間違われ、自分でツッコミ入れてました。ここでも「いっぱいしゃべって帰りますんで」と宣言されてました。一番印象に残ったシーンは?の質問を「どうですか?」と客席に振ると、ちいさいお友達が「アンデッド!」と叫び、あまりの幅広さに苦笑い。そーねー、アンデッドさん、かなりたくさん出てるのよね(^^;)結局「カリス復活!」という大きいお友達の声で拍手して解決。
そして天野さん。ちょっとネタバレ多いので略しますが「(前略)途中までだまされてくれてたら幸いです。(中略)…2回3回観ても楽しめる映画だと思います!」などなどしっかりとした長いご挨拶でした。言うべき事を言い終わってほっとしたのか、すぐ北条さんにマイクを渡してしまいましたが、司会者に「天野さんの一番印象に残ったシーンは?」と聞かれ、焦って取り戻す一幕も。
そして北条さん。親子連れが多い会場内、キャストが話している最中もちいさいお友達がかなり興奮して騒いでいたのですが、「今日は怖〜い睦月じゃないんで大丈夫だよ〜」と気を遣う場面も。素でのアクションで苦労した点は?と聞かれ「え、別に…まだバリバリの18なんで!」と太秦・プレミア上映会に続きブリザード!発言。思わず椿さんが天野さんに茶々入れてないか確認してしまいました(笑)
そして新ライダー3人。黒田さん、緊張からかどもり気味で、司会者に「映画とはだいぶ違いません?」とツッコまれていました。「ここで印象変えとこうかなっと欲が出まして。ホントはいい人ですよ〜。」だそうです。あ、「(グレイブは)ライダー単体では一番強いんじゃないですか?」とレンゲル最強:北条さんに喧嘩売ってました(笑)
ちなみにシネチッタは新ライダー初登場場面のロケ地。「すぐそこで募金してました」とのこと。チネグランデの近くらしいですよ、皆さん!私は確認忘れて帰ってきてしまいました…。
三津谷さん「初日のロケ場所なので思い出深いところです。6回くらい100mダッシュしたのに、使われず走り損でした。」
杉浦さん「思い出深い地で舞台挨拶できて嬉しいです。」といった感じでさくっと挨拶が済み、ここでも最後に盛り上げてください!と言われ、北条さんが中央に出されます。
天野さんが楽しそうにマイクを差し出してサポート。
北条さん、すごーく恥ずかしそうに「じゃあ…3!2!1!レンゲル!レンゲル!で!!」(小川直也さんの「3、2、1、ハッスル!ハッスル!」のパロディですよね?)
会場大爆笑。
そして会場全員で「3!2!1!レンゲル!レンゲル!」
その時、森本さんは一人舞台前方に出てきて、本来のレンゲル変身ポーズ(左手を口元に掲げるアレです)から「レンゲル!レンゲル!」までの流れをきれいに見本見せてくださいました(笑)そして終わった途端、北条さんの頭をペチペチ叩きに行ってました。仲よさそう〜(^^)
全体的に天野さん、しゃべっていない時はお手振りか北条さんとしゃべっているか、といった感じでした。さすがに声までは聞こえてきませんでしたが「レンゲル!レンゲル!」の前辺りで、北条さんに「大丈夫?」と声をかけているのが口の動きからわかりました。もしかしてあれは誰かにやらされたネタだったのかな?
雑ですみません。また思い出したら追記します。
虎☆様
私の携帯は着ボイス対応してないので未確認だったのですが、「君をさらいたい」なんですかぁっっ?!PCからaxevのページを見た時(待ち受け画像には特にコメントなしなのに)“セクシー”着ボイスと書いてあったので、どんなやねんっと思ってましたが…もう絶対明日、携帯機種変更します!(笑)
ポポロ - 04/09/14 01:03:36
きょうのお天気: 蒸し暑い
コメント:
23日の富士急ハイランド、朝、開園より整理券配布って・・・。そんなぁ、子連れでそんなに早くは行けないです(涙)人数も限定でしょうし、ねぇ。
ランド内でロケは自由に見れるものなのですかねぇ?
行かないつもりがうずうず(^_^;)として、ついつい検索してます(笑)動く手荷物2つかぁ、うーん。
虎☆ - 04/09/13 21:07:59
きょうのお天気: 残暑が厳しい〜 A^_^;)
コメント:
皆さま、こんばんは。
天野さんの携帯サイトの「着ボイス」、アップされましたね!
「君をさらいたい」…って、あ、アナタ…(*@@*)
太秦でのイベントの時にも感じたのですが
天野さんの普段話す声って…TVで聴くよりちょっと低くて、甘〜いんですねvv
いいトシをして、ちょっと(かなり?)ドキドキしてしまいましたぁ。
>守峰さま
まずは、111万HIT☆おめでとうございます☆
そして…本当にお疲れさまでございました!m(__)m
「劇場版」公開に伴うイベントの嵐(?)も一段落、
守峰さまも、皆さまも、ほっとひと息…というところでしょうか?
私は、公開初日にライダーのファンサイトの皆さんと
「映画鑑賞オフ会」に行ってきました。
(橘さんブレスレット&ペンダント&時計、着けて行きました!^_^;)
私はこの間の試写会にも行ったので、今回は2度目の鑑賞でしたが
いや〜、やっぱり面白かった!!スーツに眼鏡の橘さん、怪し過ぎ。(素敵ですけど)
オフ会参加メンバーの評価も、かなり高かったですよvvEDのアレも話題に…ははは(笑)
ずっと欲しかったカレンダー“アクターズサイド”も、買いました。
ギャレンのスーツを纏い、紅蓮の炎をバックに佇む橘さん…
本当に、言葉にならないほどカッコよくて、美しくて…でも、どこか痛々しくて。
男性にもこの橘さんの姿は好評みたいで「“この1枚(橘さん)”だけ、欲しいなあ…」
なーんて声も。ギャレン&橘スキーとしては、ちょっとうれしかったりして(^o^)
あ、写真集も無事GETしました!どの写真も麗しいです。
きっちり着込んだスーツに“大人の男性”の色香(!)が…うわ〜
そんなこんなで(?)「もう一回ぐらいは映画見に行きたいなー」と思っています。
何より、私は“ライダー”そのものも大好きですし(笑)
イベントの“生・天野さん”も興味津々なんですけど…ビンボーな兼業主婦ですし、私。
守峰さまや、こちらのサイトにいらしゃる皆さまのレポを楽しみにしております。
皆さま、いつも本当にありがとうございます!では、このへんで…再見!!
Voyager - 04/09/13 15:08:48
電子メールアドレス:voyager2@NIFTY.com
きょうのお天気: 晴れ
コメント:
おとといは、劇場版『仮面ライダー剣』東京での舞台挨拶を観てきました!
丸ノ内東映と、木場での回を観たのですが、たしか丸ノ内東映では、天野さんと北条さんがとなりあわせで、プレミア試写のときの延長戦のように、話題によって、おふたりでひそひそ話されてたり(北条さん、天野さんから「あのことは言うなよ」などと、くぎを刺されていたんでしょうか【笑】)、丸ノ内&木場での、黒田勇樹さんの「ああ、橘さんまたアンデッドにだまされちゃって…」発言(本当に橘さんがお好きなんですね…)など、思っていたよりもたくさんのお話を聴くことができて、うれしかったですね。
あと、天野さんが、「橘は、自分が【ジョーカー】ではないかと、観客の目をあざむく役だったので、公開されて、やっと真実が言えるようになってよかった…」というトークがあり、完成披露試写のときにはだまされていた私(笑)からも、ほんとうは、そんな怖い役じゃないんだということを言えるようになってよかったと思います。
とりあえず、これでイベントも一段落かと思ったら、まだありそうでちょっと大変ですが、なんとか追っかけていきたいと思います。
そして、昨日のTV版『剣』。
橘さんのお部屋も、今回はっきり確認しましたが、コンクリート打ちっぱなしで、お部屋を飾るものがほとんどない橘さん宅も、引っ越してきたばかりの私の家も、部屋の間取りとかは全然違いますが、殺風景さ(失礼!)ではたいして変わらないなと思いました。
そして、栞ちゃんのお父さんのことを信用してしまうあたり(所長との関係とか、小夜子さんのこともあるのかも)、「ああ、橘さんまただまされちゃって…」にならなきゃいいのだけど、と思うのですが…。
守峰 優 - 04/09/13 01:56:17
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:@yahoo.co.jpの前にmorio_yuu
きょうのお天気: 最初薄曇り、だんだん晴れて。結構暑くなりましたが、風もよかったです
コメント:
名古屋経由で、帰ってきました!
舞台挨拶最後の回、映画もしっかり観て、博多行き最終の新幹線で帰ったところ、博多のひとつ手前の小倉で遅れている在来線を待つということで6分ほど遅れ、最終の地下鉄へののりかえが本当にダッシュ&ぎりぎりに…(人のマネをして新幹線の中で階段に一番近い出口に移動しておいて、地下鉄に向かうと思しき人の後をついて迷わず走らなければ、ダメだったところでした…。JR在来線は待ってくれても、地下鉄はあんまり気にしてくれないんだなあと思い知りました)
舞台挨拶等、ほんっとうに楽しすぎだったんですが、レポ等、ほんとに少しずつ…
早く書けない分、思い出せる限り、雰囲気伝わるよう頑張りたいと思います。
レスはまたのちほど!
ポポロ - 04/09/13 01:10:44
きょうのお天気: 最近は9月と書いて残暑と読む
コメント:
3会場廻った感想です。
舞台挨拶=*@△*%&$×??ウフン♪*(^o^)*
映画=はぁぁぁ・・・。&!!宿題ができたのでもう一度ゆっくり観る機会をつくるぞっ!
以上です!!
みさえ - 04/09/12 02:07:31
きょうのお天気: くもり。
コメント:
今日(というか昨日?)、丸の内東映と川崎シネチッタで映画&舞台挨拶を観てきました。
監督も御一緒のバージョン、キャストだけのバージョン、両方観たい!でも私事で109シネマズ木場の時間帯には絶対行けないのが分かっていたので、思い切って川崎のチケットを確保、丸の内の挨拶終了後、ダッシュで川崎へ。『デカレンジャー』はさすがに間に合いませんでしたが、『ブレイド』は何とか1時間位は観られました。ホッ…。
丸の内では師弟コンビが揃ってさりげなく天然っぷりを発揮していておかしく、川崎ではある方の頑張りっぷりがかわいかったです。ネタバレになるかもなので、詳細な感想はまた後日。
ところで「ブレイドマガジン Vol.5」のキャストのコメントに笑いました。
椿さん…ひらきなおっちゃいました?
森本さん…もう本当に、天野さん大好きなんですねっ!
天野さん…ご自分でもやはりそう思われましたか(笑)
北条さん…どうしちゃったの?!
てな感じです。
<守峰様>
無事起きられました(^^;)でも『デカレンジャー』の爆発音が二日酔い気味の頭に響く、響く…。まあおかげで『ブレイド』の頃にしっかり目が覚めたのでありがたかったですが(笑)
体調に気をつけて、名古屋楽しんでいらしてくださ〜い(^^)
のん - 04/09/12 01:39:34
きょうのお天気: くもり?
コメント:
今日、川崎の舞台挨拶に行って来ました
近くで天野さんを見れて少々興奮気味です!!
偶然にもブレイドの公開録画とトークショーの情報を入手しました!!
毎年恒例の「富士急ハイランド」です
詳しくはこちらで確認してください
http://www.fujikyu.co.jp/fuji-q/information/event_index.html
取り急ぎご報告まで!!
守峰 優 - 04/09/11 23:59:23
コメント:
舞台挨拶、丸の内東映と109シネマ木場で観てきました!
楽しかったです!
(舞台挨拶自体の)ネタバレにもなるかもですし、明日朝早いので(これから準備…)今日はこれにて。
ただ、黒田勇樹さん…そんなに橘さんが好きですか、というカンジで(笑)。
と、丸の内東映、テレビは少なくともTBSが来ていたようです。でも流れるのか、どこで流れるのか…
たまたま目撃したのですが、10日(金)深夜26:00からの深夜映画枠「シネマエキスプレス」(作品は「クローディアと貴婦人」放映)の冒頭に、『剣/デカ』映画の宣伝がありました。
最初の方はわからないのですが、劇場版の映像を流しつつ、右下隅には完成披露試写会(2日)の舞台挨拶の映像もちょこっと出しつつ(『剣』では椿さん、森本さん、黒田さんの挨拶映像も)、ラストは『デカレンジャー』の6人と剣ライダーさん4人が“シネマエキスプレスを御覧の皆様、映画館で、待ってるよ!”と声を合わせて、というもの。
そういう枠があるとは知らなかったので、ちゃんと録画できなくて悔やまれます(泣)。
★なると様★
またレスはゆっくり!
レポ、よろしくお願いします!
なると - 04/09/11 18:51:55
きょうのお天気: 雨ふるかな〜と思いましたが、映画館を出たら晴れてました!
コメント:
守峰様、ご挨拶が遅れて申し訳ありませんでした。なるとと申します(ホントに
遅っ)。
息子がギャレンにはまり、私は観ていなかったのですが、4歳なのでス
トーリーが難しかったらしく質問攻めにあって仕方なく一緒に観始めた瞬間に・・・天
野@橘ギャレンにヤラれました。
日の浅いファンですが、どうぞよろしくお願
いいたします。今まで何度となく、いえ、日課のように訪問させていただいていたので
すが、皆さんの情報の素晴らしさに、私の様な未熟者が混じってしまっては・・・と控
えておりました。がっ先日の切羽詰まった状況に、助けていただけるのはここしかな
い!とカキコしてしまった訳です。
管理人様への挨拶を欠かすなんて、なんて無礼
者でしょう・・・うぅぅ。
それはさておき(勝手におくな)おかげさまで明日
の舞台挨拶付き上映会のチケットを入手したのですが、ど〜しても我慢できずに今日最
寄りの映画館の最初の上映に息子と行ってきました!
その後2人の子供が昼寝した
のを見計らって、午後からもう一度独りで行ってきました!
もう、なんと申しま
しょうか!天野さんっっっ!!!
やはりエンドロールが何とも。
ネタバレ
タグでミスると申し訳ないので控えさせていただきますが(PDAから書き込んだ分は改行
タグもミスってましたね〜(大汗))、本編のスーツ姿のキリッとクールな天野さん
が・・・いやもう、どちらも良すぎです!
欲を言うなら、サングラス最高に似
合ってましたが、大画面でもっとお顔を拝見したかった・・・。
皆様同様、早
くDVDを入手して、思いっきり泣きたいです!
明日はイオンシネマワンダーの舞
台挨拶、守峰さまは行かれないとのことですので、決死のレポートを試みます!かなり
きついスケジュールでまわられるみたいですので、短い時間だとは思いますが・・・な
んて、言ってしまいましたが、脳ミソ溶かされてそれどころじゃない気も・・・イエ、
がんばりマス!!!
守峰 優 - 04/09/11 02:30:24
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
きょうのお天気: ふっていた雨が夜にあがった?
コメント:
10日の21:00、天野さんの携帯サイト、本格オープンしたようです!
http://avexnet.or.jp →avex★タレント 経由で。
月額確か210円で全てのコンテンツを見る権利発生。天野さんからのメッセージ(テキスト、動画)、新しい待ち受け、プレゼント等。
…今の携帯では動画を観られないので(泣)、携帯を買い換えると同時に、携帯の契約も変えなければ状態…
なんでこんなライダー貧乏な時期に、と思いますが、がんばってなんとかしたいと思います!
劇場版、いよいよ“今日”公開ですが、テレビ朝日(関東ローカル)で0:10〜0:15に放映されていた『あしたまにあーな』(以前、『CATEGORY A』イベントのことも流していてくれた模様)、東京にいたおかげで視聴できました!
“ブレイド達をはじめとしたヒーロー達の男前ぶりはもちろんそのまま 同時上映はデカレンジャー …で、なんで夏休みに公開しなかったの?”とのコメント(笑)。
ちょっとネット不自由なためリンク御紹介できませんが、『あしたまにあーな』公式サイトにも載るのでは。
9月5日の守峰書き込みで御紹介しました【Yahoo!映画】での投票と連動しての『朝いち!やじうま』の“電映厨房”でも、『仮面ライダー剣』、9月11日のいちはやく観たい映画の第4位として紹介。上位2位は洋画、3位は映画『ウォーターボーイズ』の監督による今度は女子高生を主人公にした青春モノ『スウィングガールズ』ということで、健闘では。
「劇場版『仮面ライダー剣 MISSING ACE』写真集 Great FIVE」(音楽専科社)、GETしました!
劇場版の橘さんの表情がよりじっくり観られて、いいです。橘さんは劇場版とTV本編とものすごく変わっているので、劇場版独自の写真集、すごく価値あり!
スーツ姿の衣裳でのオフショット(椿さんや北条さんとのツーショット)も、またいい雰囲気。
インタビューも、今天野さんが考えられていることが真摯に語られていて、すごくいいです。
と、他の4人についてのひとことコメントが、またいいです! 他のキャストさんから見た天野さん、というのもあるのがうれしく。天野さんのコメントが一番長く、真面目で丁寧。
ぜひGETされ、じっくり御覧ください!
レポ頑張ります! とは言ったものの、いざ福岡に帰る&しばらくはこちらに来ないかも&名古屋移動の算段を…ということになると、雑用山積みで、なかなか思うにまかせず(泣)。
レポUPは福岡に帰ってからになっちゃうかな、ということで…第31話更新も、同じく。第32話も、12日のうちには観られないようです…(泣)。
ともあれ、劇場版。
天野さんがほんとうに苦労されて演じられた、TV版とは全く違う橘さん、じっくり御覧になってください!
(ネタバレについては、書き込み画面の注意書きをよく読んで、細心の注意を払って雪タグを使ってください…。12日までは、タグミス等あってもすぐにお直しできないので【泣】、雪タグを使ってのネタバレ関連の語りは、13日以降にしていただいたほうが無難かも…)
と、110万HIT、ありがとうございます!
劇場版公開 & 天野さん携帯サイトOPENという機会に! というのはうれしいながら、レポやら『剣』更新がちゃんとできなくて申し訳なく…という気持ちも。
どうぞお見捨てなく、よろしくお願いします!
★ベガ様★
携帯サイト情報、ありがとうございます!
実はニアミスでしたので、簡略レスで(笑)
★みさえ 様★
祝110万HITありがとうございます!
プレミア上映会のトークショー、すごかったですよね。『剣』キャストさんの仲の良さを、あんなに素っぽく見せていただけるとは…
森本さんの公式HP情報、ありがとうございます! 森本さん…でも、トークショーの森本さんの、天野さんをいじるのが楽しくてしかたない & 天野さんが可愛くてしかたないというカンジからすると、そういうお答えも、なんだか納得(笑)。
江川さんについては“橘さんの男性としての魅力は”という質問のお答えは、“男性としての魅力なんてねーよ!”というカンジのものだったのでビミョーだと思いますが(笑)、江川さんも天野さんをいじって楽しくてしかたないというか、天野さんのことばっかり暴露されてましたね(笑)。明日朝早くなければ(いえ、早いっていっても、私の場合は近いので死ぬほど早いわけじゃないんですが…)、ほんとにこのままレポ書き続けたいです…
丸の内東映、頑張って起きて下さい! 私も頑張ります!
★ポポロ 様★
「名駅ドットコム」情報、ありがとうございます!
名古屋、いろいろな交通機関が錯綜している上に、それぞれの駅が離れてるとかいろいろ聞いていて、自分一人だったらもうダメだ…状態だったと思います。
天野さんの地元の舞台挨拶をぜひ! な名古屋乗り込み組の皆様、どうぞ参考にされて、無事会場においでください!
★kenken 様★
貴重な情報、ありがとうございます! HMV写真の一番乗りです!
三津谷さん中心の記事なのに、天野さんが『rebirth』を歌ってらっしゃる写真もあったりして、すごくうれしいです。
(ちなみに三津谷さんの「みんないい人でよかった(笑)」で会場が大きな笑いというのは略しすぎで、「(優しかった人といえば、天野君は)お店決めてくれたり、タクシー呼んでくれたり」の部分で大きな笑いというのが正確だと思います【笑】)
トークの前に渋谷センター街にブレイド出現、というのは、このイベントに参加していた人はかえって目撃し得ない情報ですね。そんなことが起こっていたとは!
★桐生如月 様★
天野さん睦月、ほんとにヨワヨワで、それを観たときには北条さん、自分が演じている睦月をそんなにされちゃってイヤンな感じだったんじゃあ…などと思ったのですが、プレミア上映会のトークショーなどをみると、きっと北条さん、内心大喜びだったのではという気がしてきました(笑)。お客さんもそうですが、キャストの皆さんも、天野さんが可愛くてしかたないんじゃあ…(笑)。
新OP、いいですよね。劇場版の映像がのった、全く違った雰囲気のものを先に観ていたので、目が覚めるような衝撃でした!
Rickyさんといえば、HMVのRider chipsライブでは、Rickyさんの『ELEMENTS』、生で聴けて最高でした!
Rickyさん、ルックスはとても華やかでいらっしゃるのに、野村さんに「話の聞ける奴。人間ができてる!」というほめられ方で、飲み会では野村さんに与えられた知恵の輪を地道にといていらしたとか(最後にとけたそうです!)、JOEさんのライブに行っていらして、「また来てね」と言われるとちょっとかしこまった感じで「ハイ」とおっしゃっていたりとか、すごく生真面目で腰が低い感じで、そのギャップ感に天野さんに通じるものを感じたりしました(笑)。
振りつきの『ELEMENTS』、TVのOPとはまた違った感動があって、じんとしました。
桐生さんは劇場版、これからですよね。劇場版の『ELEMENTS』も(TV版のOPを先に御覧になった皆様には、『ELEMENTS』、こんな映像にも合うのか!と、目からウロコなはず!)、ぜひタンノウしてください!
(ちなみにトークショーでは、キャストの皆さんがエンドロールは見どころ、Aさんが一番いいカンジに…などと発言するもので、司会の方が「劇場版のみどころはエンドロール、という雰囲気になってまいりましたが」と言いだし、天野さんが大あわてで「いやいや、本編が面白いです」と否定する一幕も【笑】)
★Voyager 様★
祝110万HIT、ありがとうございます! キリ番の御報告、すごくうれしいです! これからもよろしくお願いします!
天野さん、歌、すごく頑張ってらっしゃいましたよね! あれでさらに自信がついたのでは!
黒田勇樹さん、人見知りする、人見知りする、と、御本人も三津谷さんもおっしゃってるわりには、挨拶で天野さん御本人に「パズルのみましたよね」だったとは、私も驚きました(笑)。黒田勇樹さんも、今回の天野さんとの御共演で、大注目で応援したい俳優さんになりました!
トークショー、ほんとに皆さん、天野さんの話をするのがそんなに楽しいか、っていうぐらいのはしゃぎっぷりでしたね(笑)。江川さんの、笑いをかみ殺してやっと出してるような声での「みんな、橘さんが大好きだから…(天野さん以外のみんなで遊んだときにあることをした、という話題に続く)」に、全てが集約されているのかも(笑)。
劇場版、ほんとに、最後の最後まで、ですね!(油断して席を立つと、見逃しますよ! …というより、3回観て凝視しても、全容がわからないんですが、ラスト…DVDでじっくり観たいです、すでに!)
ベガ - 04/09/11 00:52:36
コメント:
さぁ〜!劇場版 公開日でございます!!
関東圏、舞台挨拶参加の皆さん!お気をつけて!!
私は夕方までお仕事です(><)夜にグッヅ購入も兼ねて大阪に見に行ってきます。
さて誰も書き込まれていないのはそれどころじゃないんでしょうか(^^;
えぇ〜では私から(コホッ)
天野浩成さんの携帯サイトが昨晩からオープンしました!!!(拍手)
(ショーキーさま、準備ご苦労様でした。これからも、いろんなコンテツ作成よろしくお願いします。)
ショーキーさまから開始のメールをいただいたんですが、そのメールを見たのが20:59
サイトオープンが21:00ジャスト!!ってなんてタイミングで私はメールを見たんだと大慌てで携帯落としそうになりました(汗)サイトオープン記念で天野さんのご挨拶の動画もありますよ(ただし見れない機種もありますので要確認ください)ただ今のところ何が有料かわからないんですが(^^;
メルマガやファンメールもあります。
みさえ - 04/09/11 00:20:18
きょうのお天気: 時々雨。
コメント:
110万HITおめでとうございます!
私もプレミア上映会行ってきました。おそらく至上最高の面白さ!まだ頭の中でぐるぐるしてます。本当にDVD化してほしい…。
ところで、そろそろららぽ〜とのレポが載ってこないかなーと森本さんの公式HPをチェックしていたら、別件で面白いものを発見。(Q&Aコーナー参照)
質問:1日だけ女の子に変身できたら、どんなことをしてみたいですか?
答え:ギャレンをユウワク。
…もてもてです、天野さん(笑) 剣崎・睦月は元々橘さん大好きですし、昨日のトークショーで江川さんは(やや司会者に強制された感もありますが)「天野さん好きです」宣言され、以前“ひと目惚れ”発言した竹財さんとも両思いだと判明しましたしねっ!(竹財さんの好みのタイプは“天然”だそうで(笑)…おぉっ、キャスト全員?)
明日は丸の内東映に行ってきます。が、肝心な時に飲みすぎてしまいました…。起きれなかったらどーしよ(涙)
<桐生如月様>
お役に立てたようでよかったです。問屋は何たって安さが魅力ですよね。私は(趣味で)ビーズモチーフを色々作るのですが、貴和はかなり使えます。ブレイドだったらスワロフスキーを使っても材料費500円位で済みます。天野さんのイベント時に神戸・京都のショップもチェックしましたが、今のところ私の知る限りでは品揃え(ビーズ以外も)・安さ共に貴和が一番ではないかと思いますよ。
ポポロ - 04/09/10 19:43:09
コメント:
ごめんなさい。「名駅ドットコム」です。
ポポロ - 04/09/10 19:42:00
きょうのお天気: 週末の天気が心配
コメント:
今ごろ、余計なお世話かも知れませんが、12日遠方より名古屋方面へお越しの皆様へ
「名駅ドトコム」というサイトがあります。
判りにくいといわれる名古屋駅の地下街や、各電車への乗り換え等案内があります。ピカデリーへの行き方も判りますので、よろしければご参照ください。
リンクの張り方がわからない人種ですので、中途半端でごめんなさい・・・。
kenken - 04/09/10 18:35:29
ホームページアドレス:http://www.hojotakahirofan.net/news.php
電子メールアドレス:htfnet@hotmail.com
コメント:
先日HMVにて行われたトークライブ記事が、ASCII24:
【ニュース】「パパもママも楽しめる!」――三津谷葉子、イケメンたちとの共演!! として取り上げられていました。
記事の中心は三津谷さんなのですが(タイトルどおりなので…)、写真が豊富で大きいサイズでも見られます。
桐生如月 - 04/09/10 18:27:10
きょうのお天気: うすぐもり。
コメント:
連日のイベント続きでお疲れでしょうが、レポしてくださった皆様、ありがとうございます。私も行った気になって楽しませていただきました。
天野さん睦月、激しく見たかったなあ。凶悪なくらいかわいかったんじゃないですか?お客さん方バックル開いちゃって、もしそこに天野さんがプロパーブランクカード投げたら封印されそうな勢いで(笑)
新OPの冒頭、4人拳を合わせている所で血がたぎりました。半分寝ながら見ていたのでいい具合に頭がしゃっきりと(笑)前のOPも変わってて好きでしたけど、映像がRicky氏のボーカルとうまく噛み合っていて、こっちの方が仮面ライダー度が高くていいです。
さりげなく橘さん家が公開されてましたね。まあこれはあくまで私の想像ですが、研究者の頃もギャレンになってからも仕事第一で、家に帰るのは寝るためだけ(自炊とかしなさそう)なので超必要最低限のものしかないみたいな。橘さんの不器用な性格が出てるなあ、なんて思ったりしました。
それと黒睦月くんの服装はスパイダーさんの趣味なんですかね。橘さんじゃなくても「どうしちゃったんだ睦月。戻ってこーい」くらい言いたくなりますって(笑)
前にダイヤペンダントを売っているサイトをここで紹介しましたが、ダイヤ部分が黒のものも扱ってくださったようです。おまけにヘンプブレスも。
でも現時点で橘さん関連は売り切れです。橘さんパワー恐るべし(汗)気長に再入荷を待つしかないですね。
◎みさえ様
浅草の問屋街は盲点でした。ネット通販もしてくれるのがありがたいです。私は趣味で彫金をやっているので、橘さんアクセを作る以外にも材料調達に使わせていただきます。紹介してくださってありがとうございました。
Voyager - 04/09/10 14:39:55
電子メールアドレス:voyager2@NIFTY.com
きょうのお天気: いまにも雨が降りそうな、くもり
コメント:
『牧歌的天野浩成さん情報』110万HITおめでとうございます! 久しぶりにキリ番(1100000)を取らせていただきました。
天野さんがご登場のイベントが連日続いてうれしいかぎりで、そしていよいよ劇場版『仮面ライダー剣』公開を明日に控えて、さらにキリのいい番号を取って、とてもうれしいです。
おとといのHMV渋谷店でのトークショー、昨日のプレミア試写会と、天野さんを連日観てきました!
おとといは、冒頭に、スペシャルライブがありますので…云々と司会の方が言われていて、「ああ、RIDER CHIPSのライブのことか…」と勝手に思っていたら、天野さんのミニライブがはじまってびっくり(笑)。
でも、回数をかさねられたためか、なまうたでも、天野さんはいままででいちばん落ち着いた様子でうたえていたのではないかと思います。
黒田勇樹さんの「パズルのみましたよね」発言も、私は、劇場版『剣』公式サイトのインタビューで先に読んでいたのですが、てっきりインタビューでのサービスだと思っていたら、天野さんにまでそう話されていたというので、まじで言っていたのかと(笑)。
昨日は、TV版にも出ている出演者みなさんが、みんなして天野さんをネタにしてあそんじゃうイベントでした。…昨日もトークショーだったはずですが、こう書いてもあながち間違いじゃないような(笑)…。
トークショー全編、そんな雰囲気に包まれたイベントでしたが、そのトークのひとつで、天野さんがいないときに、レギュラー出演者みんなで集まったときに観たものというのが…。
出演者のだれがそれをしようと言いだしたのかはわからないけれど(推理すると、すこしは馴染みがありそうな江川有未さん? それとも森本亮治さんか)、すごく良い選択で、そして、ちょっとマニアックだなー! と思いました(笑)。いや、いまならむしろいいタイミングなのか…。
あと、劇場版を観るときは、最後のさいごまで注目して観ていたほうがいいですよ! ばい天野さん
ポポロ - 04/09/10 03:43:15
コメント:
あーーーーん!!すっ、すみません!!守峰様の字を間違えてますーー(滝汗&撃沈)重ね重ね申し訳ないです。ほんと、すみません・・・こんな自分がイヤ(T_T)ッス。
守峰 優 - 04/09/10 03:11:27
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:@yahoo.co.jpの前にmorio_yuu
きょうのお天気: プレミア上映会の帰り、かなり強い雨が降って、紙モノを持って帰るのにヒヤヒヤでした!
コメント:
プレミア上映会、行ってまいりました!
8日のHMVのイベントは、天野さんのはじけ具合からするとイベントの中の最高峰かな…と昨日の時点では思っていたのですが、一夜にしてあっさり、かなりのハイレベルで塗り替えられました(笑)。やっぱりレギュラーキャストさん同士のつるみ具合(笑)は、ハンパじゃなかったです!
江川さんという女の子一人入るとこんなに違うのか、それともお子様がいない夜のイベントだからなのか…というハイテンションさ、天野さんにとって最も危険な男・北条隆博、森本さんのお兄ちゃんっぷり、“みんな橘さんが大好きだから”(ばい 江川さん)一緒に遊ぶときにしたこと、等々、最高すぎでした。
ちょっとすごすぎなので時間かかるかもですが、明日は名古屋行きの手配や帰りの荷造りぐらいの予定なので、なんとかレポできればと。
ほんとうに楽しいイベントだったので、DVDに特典映像として入るといいんですが、いろいろカットされちゃったらどうしようとか心配もしてみたり(笑)。
お子様向けでなければ、R指定単独売りでもおっけーですので、ぜひ出してください、東映さん!
と、劇場版グッズの先行発売があって、パンフやカレンダー、下敷き、ポストカード等、天野さんが出ているもの、GETしてきました。
今日売っていたものだけでもひとそろいで5000円ぐらいかかりますので(変身後のみグッズも含めると、もっと! 今日はGETしませんでしたがトレカもあるようなので、さらに…)、劇場版には1回しか行かれない皆様、お手持ちの現金には余裕をもたせておでかけください。
★ポポロ 様★
なるとさんへのアドヴァイス、ほんとうにありがとうございます! なるとさんも無事チケットを購入されましたとのこと、私もとてもとてもうれしいです。
木曽川、劇場版公式サイトで一斉に試写会情報が掲載される前の発売でしたが、それでも結構人、いらしてたんですね。むしろもうちょっと人が集まっていたら or 人が集まるのでうまく整理してほしいということを映画館側にお伝えできていたら、よーいどんみたいなことはなかったのかも…。イベント関係、参加者側も主催者側も、ほんとうに難しいところですね。
愛知・岐阜での舞台挨拶は、東京のように毎年あることではないようですし、なんといっても天野さん&北条さんの地元(同郷意識がとっても強いのか、プレミア上映会イベントのときも天野さん「おれら名古屋だし」みたいなこと、ぽそっとおっしゃってたりしました【笑】)ですし、ということで、会場が、盛り上がって、御覧になる方もキャストさんも、楽しいひとときとなるといいなあと思います!
レポ、お役に立てればうれしいです。イベントの天野さんも、ほんとに最高です(笑)。
★翼 様★
ようこそおいでくださいました!
最近天野さんファンになられたとのこと、天野さんファンの広がりを実感できて、とてもうれしいです。
和歌山のイベント、楽しかったですよね!(お子さんと御一緒だと、あの人の多さ等で、タイヘンだったのではと思いますが…お子さん方にも楽しい思い出になっているといいですね)。レポ、お役に立てば、ほんとうにうれしいです。
握手会に参加できましたとのこと、おめでとうございます! その後京都に移動ということで、時間的にはかなり余裕のない握手会だったのではと思いますが、それでも、間近で御覧になる天野さんの素敵さはタンノウされたのでは、と思います。
これからも、ぜひ遊びにいらしてください。よろしくお願いします!
★ベガ 様★
ロケ地めぐりのお話&HMV渋谷レポの補足、ありがとうございました! 確かにありましたありました!
HMV渋谷レポ、翌日のプレミア上映会のトークショーがあったものであわててUPしてしまいましたが(でも、それで大正解。プレミア上映会、強烈でした!)、ページにちゃんと保存するときに、もう少し落ち着いて思い出して補足しようと思います。
天野さんトーク、特におかしい内容でなくても、なんか言葉の選び方とか、口調とか、それで会場が沸いたり、ってことありますよね。
HMVでは三津谷さんに容赦なく攻撃されていた天野さんでしたが、江川さんもそれに輪をかけて容赦なかったです(笑)! 睦月がTVの悪睦月以上に橘さんにとって危険な存在となっていたり、森本さんにいじめられて天野さん、本気でしょげかけてたり(そのときの森本さんが、またいいんです!)、プレミア上映会、とにかくキャストさんの仲の良さ、いい感じのつるみ具合があふれていて、いいイベントでした。
RIDER CHIPSのライブ、『仮面ライダー』イベントとはちょっと別世界という感じで(『ELEMENTS』の特典の“仮面ライダーカリス シャンパンゴールドヴァージョン”とか言われてもハァ? という感じのお嬢さん方がほとんど【笑】)、『ELEMENTS』の劇場版ED、TV版OPというすでに2つ観させてもらったのとはまた別の一面を見たような気がしました。日曜日のRickyさんの
ライブで披露されていたようで、ファンの皆さんはすでに振りを覚えていらして、すごく揃った動作で一緒にされていたりとか、壮観でした!
そうそう、RIDER CHIPSのライブの冒頭には、ブレイドと一緒にギャレンが来てくれました!(フォトセッションでは一緒に写真におさまってました。)
でも近くにいらしたお嬢さん方の反応は「赤いのが主役?」「いや、なんか青いのみたいだよ」「赤いのは悪者?」…ってカンジでした(笑)
★なると 様★
ようこそおいでくださいました!
なんか私は何もできませんでしたが(ちょうどレスの間隔が空いてしまってるときですみません…)、この場がお役に立ったようで、うれしいです。
飛騨高山、名古屋圏からはちょっと距離があるところですから、こういうときの御出張、ほんとうにお疲れ様でした。でも、お母様がお仕事お忙しい中取ってくれたチケットでの“たちまらさん”、息子さんにとってもきっといい思い出になると思います! もちろんなるとさんも、生天野さん(かなりスペシャルな威力がありますよ!【笑】)、たっぷりタンノウされますよう!
だんな様、天野さんとお誕生日、血液型、御出身地が一緒というの、すごいですね! お誕生日、もちろん毎年心をこめてお祝いされていると思いますが、さらに上乗せして大事にお祝いしてさしあげてください(笑)。
舞台挨拶、ぜひ楽しんでください!(私は観られない会場ですので、どんな様子だったか、教えていただけますとうれしいです!)
★みさえ 様★
HMV、いいポジションで御覧になれましたとのこと、おめでとうございます! 生天野さん、ほんとうにすごいですよね。
生歌、聴けたのは貴重ですが、天野さんにとってはほんっっっとうに重圧だったみたいですね(笑)。あの終わったときの、こわれたびっくり箱みたいなはじけぶり、忘れられません!
『やじうまプラス』の椿さんと『特捜戦隊デカレンジャー』の載寧龍二さん、チェックしました!
ちょっとちゃんとレポするいとまもなさそうなのでここでちょこっと御紹介しますと、朝6:25からの天気予報コーナーの前の“里絵のオススメ”というコーナーで、今ミセスに大人気のヒーロー映画2本立て、ということでプレスの表紙を掲げての紹介、そしてなぜミセスに人気かというと、ヒーロー役の役者さん達がかっこいいんです! ということで、椿さんと『デカレンジャー』のレッドの載寧龍二さんがそれぞれブレイド、デカレッドのフィギュアをもって御登場。それぞれ自己紹介の後、劇場版の映像が流れる中、劇場版の内容についてちょこっと説明(椿さんの場合は“新ライダーが現れ、新たな戦いがはじまり、涙あり、感動あり、笑いありなので、ぜひ観てください!”というセリフ、映像はブレイドVSグレイブの戦闘シーン)。載寧さんの説明も終わり、アナウンサーさんが映画はあさって公開、と説明されたとき、鼻をすすっていた椿さんが印象的でした(笑)。
HMVの“テレビ”、どうなったのか気になりますね。と、イベントの様子、ぜひぜひぜひDVDに収録してほしいです!
★金魚。様★
HMV、無事にたどり着けたのは何よりでしたが、入場に関してはお気の毒でした…。当日、前に大混雑のイベントがあったりして、会場側も何度も方針転換があったりしたようで、ほんとうに混乱していたようです(ちなみに、RIDER CHIPSのイベントでは、とりあえず人を暑い階段から涼しい会場にいったん上げるために仮に使った整理券の配布、というのがあったのですが、お手洗いに3階に降りてその整理券を見せると「そんなものが配られてたんですか」と事情を聴かれたりもしました…よくそんな混乱の中、無事イベントができたなあと…)。
“カワイイです”という御感想、それはもう、しかたないですよ! 男性にとっては、言われるのはちょっとアレかもしれませんが、天野さんのその“可愛い”と思わせる魅力、きっとお仕事の場でも、一緒にお仕事をされる方に好感を持っていただけたりとすごくプラスになっているはずだと思いますので、それぐらいがまんがまんということで(笑)。
トークショーの詳しい内容は、レポ等で補完できますが、生ならではの印象というのは、それはもうその場にいないと…ですから、とにかく一番強く残った印象、大事に覚えていらしてください。
また生天野さんを御覧になれる機会、あるといいですね!
ポポロ - 04/09/10 01:49:16
コメント:
すみません、またやらかしました。下の書き込みの犯人は私ですm(_ _)m「あっ!」っと思ったけれど、とき既に遅しでした。
- 04/09/10 01:47:07
きょうのお天気: 夜、まだ冷房がいるなんて
コメント:
また、過去ログへ旅立ってました(^○^)なんか、天野さんを知れば知るほどファンになっていきます!!
<守峰様>
レポありがとうございます!!もう再現VTRを観ている気分です。でも、いつもレポを読むと行きたくなるんですよねぇ(笑)森峰さん技に1本!!
<なると様>
お礼なんて照れます(^_^;)無事にチケット入手できたようでよかったですね(^o^)お子様の喜ぶ顔が見れるのは、日頃お仕事頑張っていらっしゃる、なるとさんへのご褒美にもなりますよね!!
<ベガ様>
わざわざありがとうございます。地震、日に1回は震度3くらいのが起きてる状況ですので、ほんと何事も無く12日が迎えられるよう祈るばかりです。ご心配いただきありがとうございます。
こちらへお越しの皆様も、交通機関等への影響がありませんように!!
翼 - 04/09/10 00:28:16
コメント:
初めまして。翼と申します。ここはすごい情報量ですね(^^)読んでいて感動しました!私は天野さんファンになってまだまだ日が浅いのでここで勉強させてもらっています。そんな私も和歌山のイベントには行きました。当日のことは子供二人を連れて行っていたのでなかなか全部思い出せないでいました。ここで、レポを読ませていただき、そういえばそうだった(^−^)と思い出させていただきました。ありがとうございます。偶然にも握手会に参加できたので、メロメロになってしまいました(^^;)天野さんが最後の握手になる並びだったので、いつまでもその感覚が残っていました。今でもそのことを思い出すと顔がにやけてきます(* ̄▽ ̄*)こんなやつですがこれからも来させてもらってもよろしいでしょうか?
ベガ - 04/09/09 23:15:57
ホームページアドレス:http://diary2.cgiboy.com/2/555vega913/index.cgi?mode=out
きょうのお天気: 晴れ!
コメント:
昨日のことになりますが、私もHMV渋谷に行ってました。前日は台風や地震の影響で交通機関がパニック状態だったので、どうしよぉ〜だったのですが昨日は何もなく無事に東京に行く事ができました。せっかく平日に休みを取ったので(^^;ロケ地を少しだけ巡ってきました。まずは『日比谷茶廊』でランチ!!と、気合をいれて行ったら開店前で(^^;時間まで日比谷公園をグル〜グル〜散歩してたら 劇場版に登場する超古代レリーフ風な石碑を見つけたりしました。気分は橘さんでカフェオレのカップをわしづかみしたかったけど(笑)熱くてできませんでした(^^;
次に第19話でギャレン復活の地となりました、埼玉 大宮ほこすぎ橋へ行ってきました。そう!あのギャレン飛び降り変身のあの場所です!!昨日は天気もよく、まるでTVの中そのものってかんじで、しかも人っ子一人いなかったので 桐生さんレンゲル風に仁王立ちしながら(笑)写真撮りまくってました。
さて肝心のHMV渋谷のトークショーは守峰さんがレポ上げてくださってるからあまりいう事もないんですが(^^;レポ読んでて思い出したことをいくつか・・・。
まず、トーク開始の時、たしかに天野さんは司会者の方のイスを乗っ取ろうとしてました(笑)伊藤さとりさんが無言で後ろのイスを示してくださったんですが、天野さんのあわってっぷりでほとんどのファンの方が天野さんが何をしでかしたかバレバレでしたね。ちなみに私は心の中で『天野さん、うしろ、うしろ』って叫んでました(爆)あと、なぜこの4人がここにいるかみんなわかってるのかということで天野さんが他の3人との関係を説明する時に『僕が作ったライダーの3人です』って言い方が、妙に橘さんチックだったので会場が沸き立ってました。
三津谷さんが誰が一番優しかったかって事で天野さんが色々世話を焼いてくれた(天野さん曰く、雑用^^;)って話のときに『お兄ちゃんってかんじでした』って言ってたのを覚えてます。今まででも『お兄ちゃん』って呼ばれることはあったけど、やっぱ女の子に言われるとまた感じが違っていいですね。そして生歌披露の後のプレゼントコーナーで一旦後ろに下がっていたのにピョ〜ンって弾むように飛び出してきた天野さんを見て、三津谷さんが『元気になってるぅ〜(笑)』ってキャイキャイされてました。たしかにMAX元気でしたもんねぇ〜(爆)退場の時に天野さんがマイクなしで『ありがとうございました』と言いながら、深々とお辞儀をして、お手振りしながら帰っていったんですが、最後の最後の最後にはドアから顔と手だけ出しながら、いっぱいお手振りしてました。補足としてはこんなかんじでしょうか?
時間の都合でRIDER CHIPSのライブは聞けなかったんですが、リハの音源で新OP『ELEMENTS』を1コーラスだけ聴くことができました。
ポポロさま
ご心配ありがとうございます。上映中の地震の時はどちらかっていうと子供さんの方が普通で(っていうか気がついてなかっただけか?)大人はそれなりにパニクッてました。私はブレイドがあの格好で慌てるんじゃないかとわけのわからん心配をしてましたが(^^;でも、そちらの方が揺れが強いようですので、お気をつけ下さい。12日には何事もないことを祈るばかりです。
なると - 04/09/09 11:00:18
きょうのお天気: あづい〜
コメント:
9月12日のイオンシネマワンダーチケット入手しました!〈BR〉〈BR〉
名古屋駅からタクシーかっとばして着いたのが9時15分。中部地方では今日と明日の発売を残すのみとあって、10時オープンにも関わらずざっと20人くらい並んでいました。〈BR〉〈BR〉お孫さんに頼まれたのであろうおじいちゃんおばあちゃんが並んでいらっしゃったのが印象的(^^)〈BR〉〈BR〉中央前よりの席を入手して再び名古屋駅までタクシーをかっとばしていると、12日は仕事の予定だった夫からメールが入り、「ぼくのも買っといて」…戻って並んだら確実に出張はアウトだし、涙をのんでもらいました(^^;)〈BR〉〈BR〉仮面ライダーは好きだけどキャストに興味はないから一人でのんびりレイトショーでも観てくるからいいなんて、ポーズ取ってるからよっ〈BR〉天野さんと誕生日、血液型、出身まで同じ夫(トシは違いますよ!モチロン(汗))そのことを告げるとみょーに嬉しそうだったケド、さては隠れ天野ファンだな!〈BR〉〈BR〉夫には悪いが、やっぱ息子と二人で天野さんを堪能したいの。〈BR〉ああああ〜楽しみすぎてさっきから特急の中でチケットを取り出してはニヤニヤしている私は不審者デス。〈BR〉今日の出張はもう終わったな…(大汗)〈BR〉〈BR〉ポポロさん!ありがとうございました!!!
みさえ - 04/09/09 08:16:20
きょうのお天気: ややくもり?
コメント:
きゃ〜、早々とレポありがとうございますっ!!しっかり脳内補完しました!
「楽しい映画です。ほんとです。」の念押し、確かにツボでした。大笑いしたはずなのに思い出せなかったなんて、生:天野さんの脳細胞破壊力は絶大です?!(わけわからへん)
ブレイドショーにいたっては何が出てきたかすっかり忘れ去っていました(黒田さんに怒られそうですね)。
最後の抽選会、興奮して騒ぎ出したお子さんにちゃんと写真集が当たって、天野さんホントにほんわかしたいい笑顔でしたよね。当選数字を決めた黒田さんも「おぉっ、キミかぁ〜」なんてすごく嬉しそうで。なにより当選した男の子が「ばんざーいっ!」ってママに抱きついていたのがかわいかったです(ええ、この辺りは天野さんの目線攻撃がなかったからよく覚えてるんです…)
で、「テレビが入ってる」というのは覚えていたので朝ワイドショーをチェックしていたら、やじうまプラスに椿さんと『特捜戦隊デカレンジャー』の載寧龍二さんが生出演!正味2分くらいだったと思いますが劇場版のPRをなさっていました。でもHMVの映像は流れず…。あのカメラはどこの局だったんでしょ?
守峰 優(HMV渋谷トークショーレポ) - 04/09/09 07:34:06
コメント:
9月8日、HMV渋谷のイベントレポです。
これからどんどんたまりそうなので、大急ぎでいきます。
…ただ今回、ちょっと床座りということもあってメモが取りにくく、1枚順番がどこに入るか定かでない紙が出てしまって、順番の流れが正しくなくなってるかもー!みたいなことに…間違ってたらゴメンナサイ!
レス等、またあとで!
9月8日、HMV渋谷6Fのイベントスペースで行われた『劇場版 仮面ライダーブレイド MISSING ACE』公開記念トークイベント、天野さんといつものメンバーでなく、劇場版限定の3ライダーさんとのトークということで、興味津々だったのですが。
イベント慣れした達者な3人の共演者様と一緒という気楽さ(?)と、(後から考えると)マジ歌を最後に控えているという緊張感とで、いつもと違うテンションの天野さんが観られて、貴重なイベントでした!
おかげさまで最前列で観られたのですが(早くに情報をくださったりと御協力くださいました皆様、ありがとうございました!)、前にいらしたプレスの方が終始他の方より姿勢を高くされがちで、ちょっと視界は悪かったかも(泣)。でも、天野さんの表情等、十分観られました!
【床座り。会場 & HMV関連告知】
司会は映画コメンテイターのイトウサトリさん(お名前の正しい表記を確認できなくてスミマセン!)。
会場は、6Fの書籍等販売のスペースの一角を空けたような空間を、移動式の柵で囲ったりしたような場所。
今回、整理券をお持ちの方だけでなくたくさんの方が会場にいらしたということで、できるだけ後ろの方もよく見えるよう、と、いったん皆さん立った状態で会場に入った後、前の方の人は座ることに。立ったままだとメモが取れないかも…と、ちょっとあせったもので、床座りとはいえ座らせてもらえたこと、助かりました!
(ちなみに入り口のところでは、椿さんがアクセサリーをつけて微笑んでいるアップの“東映ヒーローアクセサリーズ”のチラシをいただけました。他にどこで配布されているかわからないチラシですが、『仮面ライダー剣』上映の映画館でGETできたりするんでしょうか。)
そしてHMV関連の告知。
4階のDVDフロアには、アルビローチとギラファアンデッド、グレイブラウザーにラルクラウザー、劇場版写真の展示があること(チラシによると、9月12日まで展示の模様)。
新OPの『ELEMENTS』、この日限定でHMV渋谷で予約すると、ソフビの仮面ライダーカリスのシャンパンゴールドバージョンがついてくること。
展示、観てきましたが、ダイヤのキングのギラファアンデッドがとっても立派だったこと、橘さんが作ったグレイブラウザー等がなかなかかっこよかったこと、誇らしかったです!
そんなスペースなのでステージは非常にシンプルなのですが、特徴的なのは、ステージの下手奥の背景を構成する大きな電光スクリーン。
イベントの間、キャストさん達の表情が大きく映し出されていた(生天野さんを観るのに夢中で、ほとんど観られませんでしたが…)ものなのですが、これがある瞬間、ポイントに(笑)。
【やり逃げ。戦闘シーン】
そこに、アルビローチとスキッド(イカ)アンデッドと、リザード(トカゲ)アンデッド登場! 皆さんもちろん拍手!(今回の司会のイトウさんは、ららぽーとイベントのように“(アンデッドがでてきて)拍手じゃないですよー!”などとはとがめず【笑】)
アンデッド達が出っばなしということはもちろんなく、ブレイド登場! やってきてひとしきり戦闘、アンデッドはあらかたやっつけた模様。
そこに「待て」と、グレイブ登場! 「待て」は黒田さんの声?
二人は緊張感をはらんで対峙。
そしてグレイブのキックが炸裂、ブレイドが倒れる!
…そしてその状態のまま、グレイブ、退場してしまいました。
ボウゼンと座り込むブレイド。お客さん、微妙に大喜び(笑)。
【御登場&フォトセッション】
そんな微妙なブレイドショーに続いて、いよいよ本日のトークショーの主役登場!
グレイブ役の黒田勇樹さん(最初、立ち位置を行きすぎて、うろうろ戻るという一幕も【笑】)、ラルク役の三津谷葉子さん、ランス役の杉浦太雄さん。
そして彼等を率いるチーフとして、天野さんが登場されると、ひときわ大きな歓声! 天野さん、にこやかに応えます!
天野さんは黒の上下のスーツ(ややツヤあり)に、細いストライプの入った襟のあるシャツ。
黒田さんは白のブラウスにブルージーンズ、三津谷さんはカーキ色っぽい茶色の、ちょっとサファリ風味のキュロット(スカートかも?)スタイル、杉浦さんは濃い茶色がベースの迷彩の襟つきシャツをはおり中に複雑な色合いの濃いグレーのTシャツ、黒ジーンズというスタイル。
最初は、最前列の前に設けられたプレスゾーンに陣取られているプレスの皆さんによるフォトセッション。
4人でかっこよくポーズを決められていたりしたのですが、揃ってポーズを決めているはずが三津谷さんがピースなどをされていたためか(?)、天野さんが“えっ”という顔をされたり(笑)。
そこからは、プレスの皆さんの求めるままに、手を振ってください等、いろいろ楽しげな写真が撮られていたようです。
「テレビが来てますので」という声に応じて、そちらに手を振られていたりということもありました!
【技あり。自己紹介&役どころ紹介】
ステージの上の席に着いて(天野さん…一瞬司会のイトウさんの席に座られようとされていませんでしたか?【笑】)
自己紹介と役どころ紹介を、ということで、まずは黒田さんから。
黒田さん「(さっきのブレイドショーの)途中で出てきた黄色黒い奴です。グレイブ役の黒田勇樹です」と、“黄色黒い奴”という独特のコトバが光る、ひねり技! 皆さん素直な、『剣』レギュラーメンバーの自己紹介とは、入りからして違います!
三津谷さんは普通に「ラルク役の三津谷葉子です」という感じだったのですが、お客さんの反応がすぐにないと「あーん、いつもしーんとしちゃってー」と、女の子らしく可愛くキレ! そして天野さん達に「ゆってー!」と、この場で一体天野さん達に何を言えというのか全くわからない状況ながらも、強力に要求!
杉浦さん「緑白い奴です。ランス役の杉浦太雄です」と、すかさず黒田さんの独特コトバを受けるという、なかなかソツない反応。
そして天野さんはといえば、司会のイトウさんが「三人をひきいるチーフという役ですよね。天野さんです」と、ほとんど全てをゆってしまったため、天野さんは「よろしくお願いします」としかいいようのない状況に(それも味!【笑】)
【天野さん、いうきまんまん。映画のみどころ】
映画コメンテイターさんらしく、司会のイトウさん、単刀直入に映画のみどころへと話題を。
天野さん、いつのもイベントのように「はい」とお返事をしてから、黒田さん達に「…どうぞ」。
そんな天野さんに向かって、黒田さん「言う気まんまんだったじゃん」と突っ込み。…森本さんの「そんなケンソンせんでも」と違う、よりカジュアルな突っ込み、親しげでいいです!(森本さん、ああ見えて、結構天野さんに遠慮して立てていらっしゃるのかも…【笑】)
うながされて天野さん、「楽しい映画です。ほんとです」…誰も疑ってないと思うのに、思わず念押ししてしまう天野さん…(笑)。
「今まで観たことのない橘と、新しく登場する3人と、みどころいっぱいですので、観て下さい」と、確かに劇場版の橘さんは“今まで観たことのない橘”なので、特に橘さんが好きでここに集まったお客さんに対するアナウンスとして、実に的確。
黒田さんは、とてもさらっとした口調で「普通に面白く、普通に感動しました。今年観た映画の10本のうちに入るぐらいですね」。司会のイトウさんから「10本…?(もっと上と言え!)」と軽く突っ込みが入ると「僕、もう100本ぐらい観てますから、かなり上の方ですよー」とフォロー。同時に、たくさんの作品を御覧になって御自分の糧とされているであろう役者・黒田さんに、感嘆。
三津谷さん「子供達はもちろんですが、パパやママも観て面白い映画です」。…三津谷さん、ここに集まったお客さんがみんな、パパやママに見えますか(笑)。黒田さんのようなマニアックな域に達しているのでは…というライダーファンの方と接しても、そういうマニアとは遠い方の視点を失わない三津谷さん、いいです(笑)。
杉浦さんは「最初は初めて演技する自分が出てるんで照れくさいながらも、観たら面白くて」と。
【天野さんのやさしさ…(笑)。現場の雰囲気ばなし】
司会のイトウさん「この4人は控え室でも仲良くおしゃべりしていて、本当に仲が良さそうなんですが、現場の雰囲気はどうでしたでしょうか」という話題に。
これに答えて天野さん「すごく、たのしい…」
…この、とりあえず質問に答えて2語ぐらい発して、そしてふわっと言葉を途切れさせるのは天野さんの受け答えのクセのようなパターンなのですが。
三津谷さん「なぜつまるのー!」と、鋭く突っ込み!
『剣』レギュラーメンバーのトークショーでは、椿さんが天野さんの失敗に大喜びしたり、ときには“はい、はい”という受け答えにまで指さして“はいだってー”みたいなことで喜んでいらしたりということもありますが、このぐらいのことでこんなに即座に攻撃してくる人はいません(笑)。さすが女の子、ヨウシャないです!(やっぱり女の子のいるイベントはいいですーっ!)
天野さん、三津谷さんの突っ込みに笑いながらたじたじとなりながらも「今の(レギュラー)メンバーも仲がいいんですが、また仲間が増えた感じで。映画が終わってさみしいねー、って言っていたんですが、また公開ということでイベントを一緒にできたりして、楽しい時間ができてうれしいです」と、また人恋しげな“さびしんぼう”なお言葉。
三津谷さんの攻撃は司会のイトウさんにも印象的だったようで「天野さん、三津谷さんに突っ込まれてますが、先輩という役どころですよね?」(笑)
はい、先輩です、というようなことを答えながら天野さん「お客さん、なんで僕達がここに並んでるか、わかってるんでしょうか…説明したほうがいいですか」と、劇場版公開前ということを配慮された御発言。
そして天野さんの説明は「僕達の関係は、説明するより、映画を観られたほうが」
黒田さん「(説明)するって言ったのに!」。非常に息の合った感じのする、ナイス突っ込みです!(こんなやりとりを繰り返す黒田さんと天野さん、なんか本当にフレンドリーで、楽しそう!)
そんな黒田さんに「黒田君のほうがしゃべって…」。確かに黒田さんのほうがすらすらと説明しそうですが、その丸投げ感、最高です(笑)。
そんなこんなで彼等の関係ばなしはうやむやになり(笑)、黒田さんの現場印象ばなし。
「ああ、ライダーで出てる人達だって」と第一印象を語る黒田さんに、司会のイトウさん「『仮面ライダー剣』、御覧になってたんですよね」
そこに天野さん、黒田さんを指して「すっごいくわしいんですよ」と、熱のこもった口調で参加。
「天野です、よろしくお願いします、って言ったら、よろしくお願いします…パズルのみましたよね、って。あ、はい、っていう感じで」
天野さんの“再現語り”は、セラミュの99年1月のファン感謝イベントの質問コーナーで、セラミュのお仕事が決まったときの“お母さんへの電話”の大熱演が忘れられないのですが、今回の軽いこれも、かなり味。“パズルのみましたよね”と言われたときの、すごく腰の低げな“あ、はい”のソフトさが、ほんとにいいです!
これに応えて黒田さん「あれで(『仮面ライダー剣』)見逃せねーなーって」。…天野さんのパズルの回、固定視聴者獲得に大きな役割を果たしていたようです!
(これがこの場限りの話でなさそうなことは、一番最初に公表された『剣』関連の黒田さんのインタビュー【劇場版 仮面ライダー剣 公式サイト:新世代ライダーインタビュー】での黒田さんの「なんとなく友達とライダーの話をしたりしていました。『見た?パズル食ったよ!』とか普通に。」というお言葉からも、窺い知れるのではと【笑】)
今回のイベントでも後で話が出ますが、黒田さん、特に“若い人”にはとても人見知りをしてしまわれる性格とのこと。そんな黒田さんが初対面の瞬間からそんなにうちとけて(?)お話をされたというのは、天野さんのお人柄か、天野さんは黒田さんにとって“若い人”ではないということなのか(笑)。
このとき、天野さん急に後ろを振り返り、背景の電光掲示板に気づき「あ、うつってる」。
…今頃気がついたんですかーっ!という感じのタイミングの、コドモみたいに無防備で無邪気な反応、可愛すぎです、天野さん!
そんな風に天野さん橘さんのパズルのシーンもあって『剣』がもともとお気に入りだった黒田さん「好きな世界に入っていくのに、好きな世界だけど、いつも通りの仕事をするんだ、という気持ちで臨みました」という、さすがのプロ意識の黒田さんですが「…根が真面目なもので」と、軽くボケるソフトさも(笑)。
このとき、天野さんが何かおっしゃって(おそらくはツッコミ)黒田さんと笑い合いながらじゃれていらしたりして、とってもフレンドリーな雰囲気。これまでの御出演作品からイメージしていた黒田さん像からは想像できなかった(とにかく大ベテランということだけでも!)光景で、ちょっと感動的であったりも。
新世代ライダーのチームワークも良く、という感じで「三人の変身が揃っていてかっこいい」という話題に。
天野さんも「観ていて悔しいぐらい揃ってまして」と激賞。
1、2、3、カチャ、って感じで、歩数を合わせたりとか、あんなに合わせたのはあそこだけだよね、というようなお話を新世代さん達がくちぐちにされていると、黒田さん「みんなで三津谷さんに合わせるかたちで」と、軽く三津谷さんをいじるボケ(笑)。
三津谷さん、はいはい、という感じで「あわせていただきましたー」。いい呼吸です!
三津谷さんは「女の子一人で、回りは男の人ばかりで、仲間はずれとかあるのかなー、と思っていたら、みんないい人で…」と、いいお話をされながら、なぜか笑い出す三津谷さん。
天野さん、そんな三津谷さんに「笑うのおかしいよ!」と、ツッコミ! 今回の天野さん、すごく自然に親しげにツッコミを随所でされていて、トーク全体とても和気藹々とした感じに。
三津谷さんのそのトークに、司会のイトウさん「この中で一番優しくしてくれたのは誰ですか」と、女の子にはなかなか答えにくそうな質問もズバリ。
三津谷さん、3人をさんざん見回して「うーん…」と考えた果てに。
「天野君はみんなをごはんに連れていってくれたりしました。お店決めてくれたり、タクシー呼んでくれたり」。…つい人に気をつかってしまうという天野さんの真骨頂ですが、あまりの雑用係っぷりに、会場、思わず笑い(笑)。天野さん、にこにこと「雑用を」(笑)。
そんな天野さんを気の毒に思われたのか(笑)、司会のイトウさん「それは役づくりですか? みんなをお店に連れて行ったりというのは、リーダーとしての…」と、助け舟。
もちろん天野さんは潔く「どっちかっていうと、(とっても雑用係っぽい口調で)ああ、どこにするー?…という感じで」(笑)。
そんな天野さん、大好きです!
杉浦さん「(自分は)役者は初めてなんで、兄貴(『ウルトラマンコスモス』主演の杉浦太陽さん)に台本見して。
読み合わせとかやってくれて、こうやってみたら?と言われて、じゃそれで行ってくるわー、とでかけていって。
で、監督に、違う、って言われて、違ったわー、って帰って…ということを繰り返してました。
ウルトラとライダーとでは、現場が違うみたいで」
と愉快に話されてから「こんなこと言っちゃって、よかったのかな」と心配される、ワイルドな外見に似合わずなかなかオトナな杉浦さん。
そんな杉浦さんに「(役者の仕事は)どう?」と司会のイトウさんが尋ねると、杉浦さん「楽しかったです。2年前にここ(HMV)でデビューイベントをさせてもらったときには、役者はしません、と言ってたんですが、まあ、2年たって、俺も成人したということで。ここまで楽しいと思えると思わなかった」と、熱の入ったお話。
その間、天野さん、小さなおともだちに手を振ったりと、いつものようににこやかにサービス。
…をされていると。
三津谷さん、天野さんを猛然と指さして「聞いてないー!」。
通常のライダーイベントだと、客席(特に小さなおともだち)へのお手振り等のサービスは当然で、トークの間に天野さんがそうされているのに他のメンバーが気づいた場合、自分もやらなきゃ、とそれにならうことはあっても、他のメンバーの話を聞いてない、と非難されることはまずあり得ません。三津谷さんの抗議、なかなか新鮮なカルチャーショックでした!(それにしても常に容赦ないです、三津谷さん! 最高!)
それでも、すまなさそうに「ごめんね」と謝る天野さんも最高です(笑)。
【天野さんから見た、椿さん像も。映画のポイント】
映画のポイントという質問に天野さん、まず「僕からですか」と確認(笑)。このイベントでは“チーフ”の橘さんからという順番、自然なんで、確認しなくてもおっけーです(笑)。
天野さん「だいぶテレビシリーズと違います。…と思ってもらえるとうれしいですね。見比べて、違う、と思っていただけたらいいなと思います。テンション低いのは変わんないですけど、違った感じで落ちてる…落ち着いてる…」
と、TV版と劇場版の橘さんはだいぶ違う、というのは万人が認められるに違いないのですが、“テンション低いのは変わんない”あたりから微妙に天野さんワールドな言葉になってきていたトーク、一段落して客席が微妙にしーんとしていることに天野さん、「あれ?」。…可愛すぎです!
そうした、全く違った橘像を演じるにあたって、モデルとか取り入れたものは、という質問には「監督とほんとに話をして。監督と話する以外に、どう演じていいかわからなかったので。台本以上の役で、監督と話して作り上げていきました」と、監督ととことん話し合われて、苦労して役づくりされたことがしのばれることを、真摯な口調で話されていました。
司会のイトウさん、黒田さんには「ブレイドとだいぶからみますが、椿さんとは、どう」という質問を。
黒田さん「僕、同い年だとすごく意識しちゃうんで、(椿君と)しゃべれるようになったの、ごく最近のことなんですよ」と、雑誌インタビューではよく語られてはいますが、そういう情報なしではかなり意外なお答え(その脇では三津谷さんが黒田さんをさして「ほんとに人見知りするんですよー!」とおっしゃってるのが、可愛く)。
「映画の予告(TV放映直後の1分枠で放映されている『NEW GENERATION』のことをさしている模様)で、椿君が清掃員の格好をしているシーンで一緒になって、似合うねー、って声をかけたら(椿君が)ちゃうちゃう、帽子もあるんだよー、と返ってきたのが、初めて心が通った会話です(笑)」と。
Newtype THE LIVE EXTRA『劇場版 仮面ライダー剣 完全攻略ガイド』の【プロデューサー撮影日誌】によると、『NEW GENERATION』の撮影は、撮影に入って9日目。それまで椿さんとのシーンはなかった模様とはいえ、制作発表やら何やらあった後で、それだけの時間経過があったら結構“時間がたってから”という感じかも(笑)。
ここで司会のイトウさん、天野さんに「椿さんってどんな方ですか」と。
天野さん、まず「不思議な奴です」と答えられてから、新世代ライダーさん達に「どう?」と聞いてみたり。それから「堂々とした、マイペースないい奴です」。
さらに「本当は真面目な…本当はっていうのはおかしいな。明るいけど、すごく真面目にお芝居のことを考えていたりして、ああ、こんなこと考えてるんだ、と感動することが、今でもよくあります。人間的に面白い人です」。
…今回のイベント、レギュラーキャストさんは天野さんだけということで、椿さんのファンの方はあまり御覧になっていないかもしれませんが、椿さんのファンの皆さんに、ぜひ聞いていただきたかったと思います。このレポを御覧くださいました皆様、ぜひ、天野さんの語られた魅力的な椿さん像、椿さんファンの方に伝えて差し上げてください!(ほんとに実感のこもった、誠実な口調で語ってくださいました、天野さん!)
三津谷さん「男の子の中に一人混ざって頑張ったので、アクション。(黒田さん、杉浦さん)2人とも走るの速くて、いつも置いてけぼりで。3人で走るシーンでは、私のせいで6回ぐらいNGになって、迷惑をかけました。しかもそのシーン、映画には出てこないんですよ! 予告には使われてるんですが」。
イベントを通じて、最年少ながらとても天真爛漫に(天野さんに対しては、容赦なく攻撃を繰り返しつつ【笑】)トークを展開されていた三津谷さんですが、Newtype THE LIVE EXTRA『劇場版 仮面ライダー剣 完全攻略ガイド』のインタビューでは、このシーンについては“しかも初日だったので凹んじゃって、現場に行くのが嫌になっちゃいそうでした”と、ほんとは気に病んでいらしたところを覗かせたりも。そんなところを見せずに、可愛い甘え口調で天野さんをやっつけたりしている三津谷さん、いいなあと思いました!
…で、その6回NGシーンは映画に出てこないということで、映画のみどころは、と、再度。三津谷さん「新ライダーは、劇場でしか見られないので」。
それも具体性に欠けるということか(笑)、さらに観てほしいシーンは、と問われると、三津谷さん、ちょっと考えて「…へんしん?」。可愛いです!
次、杉浦さんだったのですが、実は杉浦さん、このとき質問を聞いていらっしゃらず(でも、三津谷さんの攻撃は、なし【笑】)、司会のイトウさんにもう一度質問を繰り返されたり。
司会のイトウさん、ただ聞いてもダメだということか「スーツアクターさんが(自分の役で)動いているのを観て、どう?」という質問に。
「(自分が演じる禍木は)変身するとテンション上がってるって感じなんですよ。変身前はぶすっとした表情しかしてないんですが、変身後は明るく敵を倒してるっていうか、楽しくてしかたないって感じで。アクターさんが、俺、やりすぎたかなあ、なんておっしゃってたんですが、いえいえ、そうやってほしいです、って」と。皆様、変身後ランス(演じられるのは、カリスを演じられている伊藤慎さん!!)の、“敵を倒すのが楽しくてたまらない”アクションにも大注目!
【さすがHMV。スペシャルな、スペシャルな!】
「ここでスペシャルなことがひとつ」と、司会のイトウさん。
「ここにどなたがいらっしゃるかで…わかりますよね!」
そう、天野さんの『rebirth』を聴かせていただけたんです!
準備の段階で、天野さんが自らスタンドマイクの高さを調整したりされている表情を観られたのが、かなりポイント。
歌い出す前には、“新世代ライダーのお三方は後ろで応援していたください”と言われて後ろの方で座っていらした三人を笑顔で振り返り(後ろの、特に黒田さん三津谷さんあたりも、笑う笑う!)と、とってもフレンドリーな雰囲気!
そしてさすが“音楽屋さん”HMVのステージというべきか、今回、マジ歌でした…。
…でも、先行き不透明な生歌で聴いていてもそれほど緊張しないで聴けるぐらい、天野さん、GOOD JOBでした!
…後ろで杉浦さんあたりは、ミュージシャンとしての矜持か、ややビミョーな表情に見えなくもなかったですが(笑)、多少のことは誤差の範囲内では!
そんな杉浦さん、終わった後司会のイトウさんに「どうでしたかー」と問われると、新世代3人の中でもひときわ声高に「かっこよかったじゃないですか!」(笑)
【豹変。プレゼントと天野さん】
特筆すべきは、そのマジ生歌を終わった後の天野さんの豹変。
司会のイトウさんが、さらにすごいことがあるんですよね…と話を向けられると「はいっ、あるんですっ!」と、いまだかつて観たことがないぐらいテンション高く、明朗活発なお兄さん口調になっていて、ビックリ!
司会のイトウさんの「プレゼントが…」にも「あります!!」と、力一杯明るく(壊れ気味なぐらい…【笑】)大きな声で先取りされていた天野さん…比較的平気そうにされていたけれど、マジ歌、よっぽどタイヘンな重圧だったんですね…と、しみじみしのばれたりも(ほんとに“終わった終わったー!”と言わんばかりのあの豹変ぶり、すごかったです!【笑】)
で、プレゼントということで、天野さんは両手に『仮面ライダー剣(ブレイド)カレンダー 2005 actor's side』(【東映公式:仮面ライダー剣−第30話紹介】の【発売情報】御参照)と、写真集「『仮面 ライダーブレイド〜MISSING ACE』 Great Five The Movie Edition」(【音楽専科社:写真集「『仮面 ライダーブレイド〜MISSING ACE』 Great Five The Movie Edition】)を、黒田さんはNewtype THE LIVE EXTRA『劇場版 仮面ライダー剣 完全攻略ガイド』を、三津谷さんは『仮面ライダー剣』変身後カレンダーを手に。
天野さん、カレンダーの天野さんページを開いて見せてくださると、そこには銀色で“今日は 来てくれて ありがとうございます”のお言葉と天野さんのサイン。
写真集のほうは、ちょっと持ちにくいのか、ちょっとわしづかみ状態(笑)。
そうして天野さんがプレゼントの説明をされていると、会場の小さなおともだちが大きな声で何か言いはじめ。天野さん、即座に反応して、その小さなおともだちに「ほしいよね?」。
その後も、その男の子が声を出すたびに、ぱっと反応する天野さん。
黒田さんからは、Newtype THE LIVE EXTRA『劇場版 仮面ライダー剣 完全攻略ガイド』の説明。
熱い口調で「これ、面白いんですよ! 僕たちが何で変身するのかとか、攻撃したときにどれぐらいのパワーになるのかとか、いろいろ載ってて…」と、会場に集まった女性が多かったお客さんが、ホントウにそういうことに興味があるのか疑問なポイントを挙げる黒田さん(笑)。後でちょこっと触れられた「キャストのインタビューとかも」より、やっぱり変身のメカニズムとかライダーのスペックの方が重要なんだね…と、正統ライダーファンの魂を見せていただきました!
三津谷さんがお持ちだった変身後カレンダーには「9月10月のページには、なんと、私達のライダーも!」と開いたそのページには、お三方のサイン。
プレゼントは、各キャストさんが好きな数字をおっしゃるという方式。
天野さんは「1桁でいいですか」と前置きされてから「1」。1番最初にDVDをGETしてくださったお客さんに報いたいという天野さんのお気持ちが表れていて、いいなあ、というチョイス!
写真集あたりでは、小さなおともだちが当選。そのときの天野さんの満面の笑顔、よかったです!
退場のときも天野さん、いつものように、最後までにこやかに手を振られての御退場。
それぞれに活躍を重ねられてきたキャストさん同士のフレンドリーなやりとりが光った、楽しいイベントでした!
とりあえず。
レスはかなり遅くなってしまうかもですが、皆様いろいろありがとうございます!
金魚。 - 04/09/09 01:06:42
きょうのお天気: あ、あつかったです。
コメント:
守峰様、みさえさま。ありがとうございます。
無事なんとかたどり着けましたが、それからが・・・
黒服の係りの人に聞いては見たものの、どの人も答えが違うし
曖昧で上へ行けイヤ階段へ並べと指示しっぱなしで、しかたなく
私は自分の判断で20分前になんとか六階に行けましたがその時すでに
入場が始まっており私の前の方はもう40番台(;。;)
せっかく近くで見られるチャンスだったのに〜!と泣き言事でしたが
皆さん座りましょーの一声で無事は意見することができました。
感想。・・・もうメロメロです。カワイイです。ご本人が聞いたらいやがるかも知れま
せんが
本当に可愛かった。それだけで内容はいまいち覚えてません。やっぱり生は衝撃的でし
た。
みさえ - 04/09/08 22:36:39
きょうのお天気: 晴れ。
コメント:
行ってきましたHMV。
イベント初の最前列!しかも前にマスコミのカメラやビデオが並んでるので、トークの間もしゃべってない時はしょっちゅう目線がこちらに来る!天野さん、そんなに見つめないで〜(←って見つめてんのはカメラやって…)。正直トークの内容あんまり覚えてません。もうとろけそうです〜(T_T) 守峰様、レポよろしくお願いします…。
ただ、前半はやたらと顔がこわばっていて、頑張ってる感ありありで(でも天然炸裂)、歌が終わった途端に明るく元気なお兄さんに早変わりしたのは印象的でした(笑) そしてさすがHMV、前回のようにCDを歌ありでそのまま流してしまうこともなく、今度こそ天野さんの生歌声が聴け、音響もバッチリでした。音の返しがあまり良くなかったのか、天野さんは途中「ん?」といった表情をされてましたが、ほとんど外れることもなく、お上手でした。
客席の照明が落ちるコンサートホールでのライブと違って、あのステージは客の表情が見えるので、歌う側からすれば緊張するものだと思います(私もたまにステージに立つ身ですのでよく分かります)。でも3度目ともなればそろそろ足でリズムくらいは…そんな余裕はなしですか?天野さーん(笑) あんまり硬直されてるんで、ちょっと申し訳ない気持ちになっちゃいました(^^;) 頑張って歌ってくださったおかげで、私たちは幸せでしたよ〜!
そしてぼーっと幸せに浸りながらまっすぐ帰ってきてしまい、RIDER CHIPS観てくるの忘れました…。「びっくリッキー」のポーズ、観たかったのに(←そこかい)
明日は写真集が手に入るハズ!でも出版ラッシュで「私のふところはボロボロだぁー!!」状態です(泣)
なると - 04/09/08 20:39:31
きょうのお天気: 夜は涼しくなりましたね〜
コメント:
ポポロ様
情報ありがとうございますっうっうっ(感涙)
息子も「どうしてもた
ちまらさんに会いたい!(もちろん母も、ですっ)」と言うので、やはり明日朝出張前
にダッシュで行ってきます!
10時38分上小田井駅発がリミットなので、できる
だけ早く行かねば・・・ワイドビュー飛騨、1本乗り過ごすと1時間待ちなんですよね
(泣)保育園の開園時間もあるので早朝からは並べませんが(汗)
明日の情報提供
を今日の昼に出すという常識知らずの私に応えてくださる方がいらっしゃるなんて、サ
スガ天野さんのファンの方・・・
天野さんのご人徳ですね(しみじみ)
イオン
シネマワンダーに明日朝行かれる方、デカイ出張鞄持参のやたら時間を気にするスーツ
女がいたら私です(汗)不審者や〜〜〜!!!
時間までに買い終えることができな
かったら、どうしようぅ〜(大汗)
ポポロ - 04/09/08 19:59:53
電子メールアドレス:nankanai@sk.aitai.ne.jp
コメント:
急ぎますので用件のみで失礼します。
<なると様>
はじめまして。明日のイオンシネマワンダーの件。残念ながらネットでは予約できませんね。現場へ行くしかありませんが、私が行った、木曽川は情報が出たばかりだったせいか、9時に行っても並ぶ人はまばらでした。一番近い出入り口からダッシュです!ざっと50番目くらいで一番前のブロック内でした。(ジャスコが9時オープンだったようで違う入り口から入ってきてた人有り:要注意)
東浦は千秋楽と言うこともあり、同時刻でも倍の人数近くでした。こちらは専用の並び場所がありました。一応誘導らしきことも・・・。2人並びとかだとぎりぎり1ブロック目かな?午後からだと取れないと劇場の方が言ってたそうです。もっと詳しくお知りになりたければメールください。夜遅くでよければお返事できます
なると - 04/09/08 12:51:39
電子メールアドレス:s-oue@zb3.so-net.ne.jp
きょうのお天気: 台風一家いえ、一過
コメント:
いつも楽しく拝見させていただいていますが、書き込みするのはこれが初めてです。
先週末から咽頭炎が兄弟間を巡って看病に追われ、昨日久しぶりに各HPをチェックしたら、岐阜・名古屋で舞台挨拶が予定されているではないですかっ!!!
しかも最寄りの2つの映画館の下には非常な「売り切れ」の文字・・・なんでなんでなんでもっと早く教えてくれなかったのっっ!!!
残るは明日発売のイオンシネマワンダー・・・車で1時間半位かかるけど、これはなんとしてもgetせねば・・・と職場に休みを出そうとして予定表を見ると、「出張」の文字。しかも飛騨高山ですよ〜(ローカルでスミマセン)こんな時になんで〜。
でも高山での予定は2時からなので、10時半頃に現場を出られれば間に合うかも・・・。
ということで、既にチケットを入手された方!舞台挨拶付き上映の前売り券発売日はどのような状況でしょうか?チケットだけちゃっちゃかと購入して帰れますか?それとも前日から長ーい列ができていて、10時に行っても入手して帰るのに1時間以上かかるとか・・・もし可能なら帰り道に寄ろうかな?とも考えたのですが、夜の8時頃になってしまうので残っていないですよね・・・教えてくださいっ!!!
みさえ - 04/09/08 12:32:48
きょうのお天気: 風は強いけど、晴れ!
コメント:
TV版『剣』の新オープニング、かっこよかったですね〜。リピートしまくりです。でも森本さんのHPで撮影裏話を先に読んでいたので(8/23亮治の部屋参照)、最初に4人のアップを見た瞬間ちょっと笑っちゃいました(^^;)なるほど、確かにサンシャインアンデッドに苦戦してます。めっちゃまぶしそう(笑)北条さんなんて半目だし。でも天野さんはバッチリカメラ目線(かっこいー…)。
<金魚。様>
もうこの時間では遅いかもしれませんが…HMVは西武A館の隣、Loftの向かいです。A館とB館の間の道に入るとすぐ左側に見えます。JR・東急・銀座線ならハチ公口方面から交差点に出ればSEIBUの看板は見えますので、とにかく西武百貨店を目指して行けば迷わないと思います。半蔵門線だと道玄坂方面にも出口があるので、慣れないと迷うかも…。いざとなったらデパートで優しい受付のお姉さんに聞いてしまえば確実です(笑)
守峰 優 - 04/09/08 07:47:32
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:@yahoo.co.jpの前にmorio_yuu
きょうのお天気: 東京は、かすみのかかったような晴れ。
コメント:
いよいよHMVイベント当日。
遠方からおいでの皆様も、無事においでになれますよう!
8月下旬に購入して、まとめているヒマがなかった絵本等ですが、今度福岡に帰ったらいつ絵本等を置いていく東京に来るかわからないので、気合いを入れてまとめました!
…が、その前に。
木下アイナさんが予告してくださっていましたが、今売りの『てれびくん』10月号、『仮面ライダー剣』オリジナルのビデオ/DVD全員サービス(雑誌の中にある申込用紙+読者負担1100円で購入できるというもの)があります。
詳細は【東映公式:仮面ライダー剣−第32話紹介】の最後に紹介されていますが、“テレビではできないことをいろいろやっています。キャストは総出演。”とのことですので、これはもうGETするしか!
なお、ビデオとDVDは両方申し込むことはできず、また、複数申し込むことはできませんので、両方GETする、あるいは複数GETするためには、その分だけ『てれびくん』を購入する必要ありの模様です。
以前もこのゲストブックで話題にしていただいたりしましたが、例年なかなかはっちゃけた作品もできたりしているようですので、楽しみです!
(1本撮るのは今回が初めて、という柴崎監督の処女作ということにもなりそうですので、それがポイントになってお宝になる可能性も大!)
というわけで、最近GETした幼年誌いろいろ。
『てれびくん』 2004年10月号(小学館 2004年8月27日発売) p.27 ■ ■
【劇場版 仮面ライダー剣 MISSING ACE 映画5大ひみつ 先どり大公かい!!】
[ひみつ2 新世代ライダーがブレイドたちにちょう戦!!]
“グレイブ、ランス、ラルクは、橘朔也が作った新世代ライダーだ!!”という見出しの文章につけられた、古代のレリーフの前で変身前の新世代ライダー3人と剣崎、橘、睦月、虎太郎が話をしている劇中シーン写真(説明は“一真たちと、新しいライダーに変身する3人は仲が悪い。”)
この号には応募者全員サービス『仮面ライダー剣 超バトルビデオ/DVD ブレイドVSブレイド』あり。
『テレビマガジン』 2004年10月号(講談社 2004年8月27日頃発売) 付録、表紙、p.29 ■ ■
【劇場版 仮面ライダー剣 MISSING ACE】(とじこみ付録)
[全アンデッドを封印しようとする! 仮面ライダーギャレン](p.8)
“橘朔也”として、サングラスをかけた劇場版の橘の顔写真。
説明は“元、ボードの研究員。ギャレンに変身する。”
ギャレンの説明としては“ブレイドやレンゲルが戦士をやめたあとも、1人でアンデッドとたたかっていたぞ。”
【仮面ライダー剣 ひみつ大図解 VOL.8】(p.119)には、ギャレンジャックフォームの図解も。
『おともだち』2004年6月号(講談社 2004年8月27日発売)付録冊子『Family Plaza』 p.33-35 ■ ■
【ヒーローの素顔が知りたい! 仮面ライダー剣 劇場版上映記念 スペシャル対談】
椿隆之さん、黒田勇樹さん、劇場版脚本の井上敏樹さんの対談。
椿「黒田くんて、ギャレン役の天野(浩成)くんに似ているんですよ。もっと若いときの天野くんはこうだったんじゃないかって、みんなで話してます。」/黒田「そうそう、飼っている犬種(パピヨン)も一緒だし。兄貴っていう感じかも(笑)」という天野さんに関する発言あり(さらに椿さん「ここではあまりにもすさまじいので、具体的にはお話しできないんですけど。」などと発言されていたとのこと…)。
…天野さんや橘さんには全く関係ないんですが、『テレビマガジン』10月号ふろくの『全ウルトラ戦士 オールカラー ひみつ大百科』の“男女の合体変身戦士! ウルトラマンA”のページのウルトラマンAの説明に“アメリカ第7艦隊なみのパワーをもち”という説明があり、当時のお子さん達には“アメリカ第7艦隊”がそんなに身近な存在だったのか…と、妙に感心してしまったり(そういえば、“超弩級”の“弩”が“戦艦ドレッドノート号”の“ド”という説明を読んだことがあり、“…戦艦ドレッドノート号って、何?”と思った覚えが。それにすごく似た感覚…)。
さらに絵本、ムック等、どかどかと。
…出版社サイトにリンクをちゃんとはろうと思いましたが、旅先(?)ということで回線の状態が悪く、検索がムリなもので、はっていません。整理の便宜上、削るのも手間なのでそのままにしますが(ページにまとめるときにはちゃんとリンクをはる予定)、どうかクリックなさいませんよう…
テレビマガジンデラックス150 『決定版 仮面ライダーブレイド 新戦力超百科』
(講談社 2004年8月19日発行 ISBN:4-06-304552-8) p.4,38,57
【せまる上級アンデッド! うちかて 仮面ライダー】 p.4
上級アンデッドと対峙する4ライダーを紹介する見開きページに、第24話、プールサイドでトリプル変身ポーズをとる橘、睦月、剣崎のシーン写真。
【空中からの射撃力が大幅にアップ! 仮面ライダーギャレン ジャックフォーム】 p.13
“■橘 朔也”項に、髪をやや横分けにした振り返りぎみの橘の顔写真。
説明は“戦士の勘をとりもどし、敵にゆうかんにいどむ。睦月を正義にみちびこうとするぞ。”
【アンデッドにいどむ! 4人の青年たち!】 p.38
ページの下半分は、鈴鹿8耐チケットプレゼント時の変身前ライダー4人の写真。説明“4人の仮面ライダーたちがうちとけあい、ともにアンデッドとたたかう日は、いつか?”
上半分には、第24話、プールサイドでトリプル変身ポーズをしようとする橘、睦月、剣崎のシーン写真(p.4より少し前、角度違い)のやや大きめの写真(説明“剣崎、橘、睦月の3人は、ウルフ、エレファント、オーキッドの上級アンデッドと対決するため、変身する。”)と、やや小さい4つのシーン写真、うち橘シーンは3つ、内訳は以下の通り。
第16話、烏丸所長にギャレンバックルを返す橘の写真(説明“橘は一度、ギャレンバックルを烏丸にかえした。”)
第23話、睦月にカードについてレクチャーする橘の写真(説明“橘は、睦月を正しい戦士になれるよう、みちびく。”)
第24話、ブラックファングの試乗を終えて、新名の話を聞く橘と剣崎の写真(説明“アンデッドハンターの新名にだまされてしまった。”)
【4大ライダー激戦史】 p.57
[7 ギャレン VS カリス VS レンゲル]
第21話のカリスと睦月を向こうにしての橘の後ろ姿(説明“カリスをたおすため、橘がギャレンに変身。”)、カリスを向こうにして変身が解けてしまった睦月の隣に立つ橘の後ろ姿(説明“だが、すぐに変身がとけてしまった。”)
徳間テレビグラフ46『仮面ライダー剣 [2]』
(徳間書店 2004.8.1発売 ISBN:4-19-760547-1) p.3,28
【最強の 仮面ライダーは だれだ!?】 p.3
4ライダー紹介の見開きに、髪をやや横分けにした橘朔也の顔写真。
【裏表紙】 p.28
TV放映後に流れた最初の劇場版告知のセットで、Aのカードを手にした変身前ライダー4人の上半身4ショット。
【徳間書店:徳間テレビグラフ『仮面ライダー剣 2』】参照。
おともだちスーパーワイド百科10『仮面ライダーブレイド [1]』
(講談社 2004年7月20日発行 ISBN:4-06-350310-0) p.12,40-41
【ノコギリクワガタのちからをもつせんし! 仮面ライダーギャレン】 p.12
“橘 朔也”項に、第15話、海岸でレッドランバスを背に伊坂を前に変身しようとする橘の腰から上の写真。説明は“ギャレンにへんしんする。”
第16話、小夜子から時計をもらった回想シーンの写真も。説明は“深沢小夜子は橘のしんゆうで、橘をすくおうとしたが伊坂にころされてしまった。”
【うんめいのせんしと、かかわりをもつひとたち!】 p.40-41
シーン写真多数(説明なし)。橘のものは以下の通り。
第6話、小夜子の診療所で、烏丸所長からの伝言を伝える小夜子と話す橘(後ろ姿)。
第10話、ゼブラアンデッドを倒した後、剣崎君に「どうやって恐怖心を?」と問われて表情を曇らせる橘(横顔)。
第16話の回想シーン、小夜子にもらった時計を手に笑顔の橘(正面)。
第18話、少女誘拐犯を電撃処刑した直後の桐生の言葉を聞いて悲しげな表情の橘(斜め前から)。
第21話、バッティングセンターで睦月と向かい合う橘(横顔)。
おはなしシールえほん10『仮面ライダーブレイド ちからを あわせて アンデッドを たおせ!』
(講談社 2004年7月20日発行 ISBN:4-06-366110-5) 表紙、p.9
【表紙】
表紙の右下隅に、他のレギュラーメインキャスト+伊坂とともに、ボード制服の橘の笑顔写真。
【本文“ブレイドがはんげきしようとしたとき、ものすごいけんまくで、たちばながあらわれました。”】 p.9
“たちばな さくや”の項に、第15話、海岸で伊坂を前に変身ポーズをとる橘の写真(ロゴ“へんしん!”)。
“ふかざわさよこ”の項に、第14話、伊坂に傷つけられ倒れている小夜子を前にうなだれる橘の写真(上記橘写真からのふきだし内)。
“ものすごいけんまくで”現れた橘が「いさか。なぜ、さよこをころした」と、ピーコックアンデッドに詰め寄ったり、前半も“あいかわ はじめ”の写真に“あまねちゃんは ぼくがまもるんだ!”という派手なロゴがついていたりと、全般的に愛憎渦巻く修羅場な雰囲気にみちみちた絵本。
講談社シール101絵本[97] 『仮面ライダー剣 (6) ジャックフォームに ちょうへんしんだ!』
(四六倍判 17頁 講談社 2004.8.25発行 ISBN:4-06-339197-3) とじこみシール,p.12,15
【4だいライダー スーパーシール】(とじこみシール)
鈴鹿8耐チケットプレゼントの告知映像の際の4ライダーキャストの写真、第25話での剣崎と橘のダブル変身写真。
裏表紙にも、シールの図案を掲載。
【ギャレンとレンゲルはなかまか?】(p.12)
“←たちばなさくや かみじょうむつき→”と文字の入った、第22話の橘と睦月のダブル変身。
紹介文は“たちばな(ギャレン)は、むつき(レンゲル)の こころを きたえようと する。”
【3だいライダー たい きょうりょくアンデッド だいけっせん!】(p.15)
鈴鹿8耐チケットプレゼントの告知映像の際の4ライダーキャストの写真を使ったシールの貼り場所として、シアン一色刷りの同じ写真。
紹介文は“4だいライダーが きょうりょくし、あくを ほろぼす ときも ちかい。”
【講談社BOOK倶楽部:講談社シール101絵本『仮面ライダーブレイド(6) ジャックフォームに ちょうへんしんだ!』】御参照。
講談社シール101絵本[94] 『仮面ライダー剣 (5)むてきの 4だいライダー!』
(四六倍判 17頁 講談社 2004.7.15発行 ISBN:4-06-339194-9) とじこみシール
【4だいライダー なまえ カレンダー シール】
“なまえシール”に、第15話で伊坂と対峙するときの、風で髪が後ろになびいている橘の顔アップ写真使用(1枚)。
裏表紙にも、シールの図案を掲載。
【講談社BOOK倶楽部:講談社シール101絵本『仮面ライダーブレイド (5)むてきの 4だいライダー!』】御参照。
講談社のテレビえほん『仮面ライダー剣(ブレイド)(4) ジャックフォームに パワーアップだ!』
(四六倍判 17頁 講談社 2004.7.30発行 ISBN:4-06-344306-X) p.12
第24話、大地を前にプールサイドで変身する剣崎、睦月、橘の写真(ベルト装着済)。
【講談社BOOK CLUB:テレビえほん 仮面ライダー剣(ブレイド)(4)】参照。
たの幼デラックス(122) 『仮面ライダー剣 シールあそびえほん』
(四六倍判 17頁 講談社 2004.6.20発行 ISBN:4-06-178122-7) とじこみシール
【4だいライダー なまえ カレンダー シール】
“なまえシール”に、第15話で伊坂と対峙するときの、風で髪が後ろになびいている橘の顔アップ写真使用(1枚)。
裏表紙にも、シールの図案を掲載。
【講談社BOOK倶楽部:講談社シール101絵本『仮面ライダーブレイド (5)むてきの 4だいライダー!』】御参照。
これだけどかどかまとめても、まだ『Newtype The LIVE』の『劇場版 仮面ライダー剣 完全攻略ガイド』とか、『HYPER HOBBY』や『フィギュア王』、『特撮エース』等あるのですが、それはまた後ほど…
★ポポロ 様★
『かぐや島伝説』(オレンジ色のパッケージの、99年春公演収録のもの)、定価4000円のはず。今もセラミュ公演中の劇場物販では販売されていますので、ビデオを扱っている店経由で取り寄せれば普通に購入できるのではと思います…が、チャレンジしたことがないので確かではないです。
ただ、オークションに出ているものが、劇場内でだけ予約できた限定版(映像特典つき)だとすると、もう購入できないものなので、定価以上の価値があります。過去の落札価格をみると、かなり高額だったような。
年明けにはDVD-BOXも出るので(その特典も気になるところです…)、通常版ビデオの購入には、ちょっと迷ってしまう時期ですね。
『BE-BOP-HIGHSCHOOL:武闘派番長・血闘編』、『BE-BOP-HIGHSCHOOL:愛徳・立花死闘編』GET、おめでとうございます!
天野さんヒロシ君、すごく強いんですが、なんていうか、可愛いですよね(笑)。残り2作品もみどころいっぱいですので、みつけられましたらぜひ!
京都のレポ、だいぶ記憶が怪しいところがあるので、問われるとちょっと迷ってしまうような(笑)。椿さん、天野さんの“はい”にまで大喜びでしたよね(笑)。
★金魚。様★
HMVのイベントで初生天野さんとのこと。生天野さんの威力は絶大ですので(笑)、ますます好きになってください!
HMV渋谷、センター街に入ってすぐなのでわかりやすいといえばわかりやすいのですが、渋谷の駅が出口いろいろで複雑な構造なので(どの交通機関を使って渋谷においでかにもよるのですが…)、迷わずたどりつけますよう!
★Voyager 様★
祝109万HIT、ありがとうございます!
天野さんがセラミュ千秋楽への御登場を観られなかったこと、ほんとに残念でした(泣)。その残念さを忘れようとするのですが、それに連想がつながるものが街中にあふれていて(例:コンビニで売ってるガリガリ君→6代目タキ様役の浦井健治さんの好物→セラミュのタキ様→7代目城田さんの卒業&天野さん花束贈呈【笑】)、第15話のギャレン=橘さんの「君との思い出は数えるほどしかない でも、君を思い出させるものは、数え切れないほどある」という言葉、すごくリアルなものだったんだなあ…と感じ入ったりしてたりしてます。
でも、振り返らず驀進しないと、今週後半は完走できないと思うので、突っ走ります!
おとといのTV版『剣』、OPを含めて盛りだくさんで、記憶があいまいになりそうなほどですよね。
第31話は“第2部スタート”という感じで、ほんとうに何もかもが変わって見えました。その中でも特に、また大きな変化を遂げそうな橘さん(椿さんが“橘さんと仲が悪くなっているのが苦痛です”とおっしゃるほどの剣崎君との対立など、その直前からすると、巨大な変化!)、注目です!
ポポロ - 04/09/08 02:45:40
きょうのお天気: 豪風!!雨は??
コメント:
セラミュのDVDのお値段にびっくりしてた私。そしたら偶然、オークションで天野さんで検索かけてたら「セラミュ」の『かぐや島伝説』のビデオがヒット!でも、¥5000って?新品の定価っていくらだったんだろ?ビデオとか買ったこと無いから、およよー(>_<)です。
先日ビデオ店で「セーラームーン」の天野さんを探しに行ったのに無く、がっかりしていました。
でも、『BE-BOP-HIGHSCHOOL:武闘派番長・血闘編』、『BE-BOP-HIGHSCHOOL:愛徳・立花死闘編』をGET!
原作を読んでいる私、こんなに楽しい作品だったけ?って感じ。うーん、天野さん満喫♪
特に後者は、卓球したり、カラオケで『I LOVE YOU』歌ってたり!ぎこちなく煙草吸ってたり(普段は吸ってないんだろうな、みたいな)。にしても、歩き方うますぎです!!
今の『ブレイド』の天野さんと結び付けても結びつかない感じが素敵です。あー、顔のきれいさは変わらないですね。これなら、5000円でも買おっかなぁーな勢いです(爆)
<ベガ様>
名古屋お疲れ様でした。雨、東海豪雨を越える勢いだったらしいですよ。地震もありで、無事にお帰りのご様子で何よりでした(^o^) にしても、皆さん動じないってすごい!!(笑)
<守峰様>
京都のレポありがとうございます!楽しみに待ってました。森本さんに「トルネードなら得意だろ」と突っ込んでたのは天野さんだったのですね。位置的に見にくかったのと、お姉さんのしゃべりがかぶってよく聞こえなくって(>_<)。
椿さんが喜んでたから、何か突っ込んだのはわかったんですが・・・。椿さん、ずっと天野さんとイチャイチャって感じで、お姉さんの話を一所懸命拾う天野さんをいじくりまくってた気がしますね。仲良さそうで幸せ感いっぱい*(^o^)*
金魚。 - 04/09/08 00:14:52
きょうのお天気: 晴れたらいいな♪
コメント:
いよいよ今日となりました。HMVのイベント!!
私としては初生天野さんですので、今からもうドキドキですっ!
五時半から開始ですが、当日ゴリエちゃんの握手会がその前に
あるそうなので、開始が少し遅れるかも知れませんね。
私は土地勘がないので早めにHMVの方へ行こうと思っています。
行かれる皆さんはどうされますか?
イベントに参加できる機会が少ないので少しの間ですが楽しんできたいと思います。
Voyager - 04/09/07 15:50:20
電子メールアドレス:voyager2@NIFTY.com
きょうのお天気: 晴れたり雨降ったりと、どんどん変わってます!
コメント:
『牧歌的天野浩成さん情報』109万HITおめでとうございます!
いよいよ劇場版『剣』の公開が近づいて、毎日のように天野さんを見られる(観る)季節になりましたね。こんな日々がずっと続けば…、とも思うのですが、限りある時だからこそ、大切にすごしたいと思います!
天野さんがセラミュ千秋楽にご登場だったとのこと、99年夏以来、私は昨夏まで千秋楽(神戸でも横浜でも観てきました)は欠かさず見ていただけに、個人的にはかなり残念でしたが…、天野さんがセラミュに「凱旋」したこと、とても喜ばしいことだと思うので、とてもうれしいです。
おとといのTV版『剣』ですが、引越し&一人暮らし開始(この時期に…)やら、仕事やらのどさくさで、実家を出る前に観たにもかかわらず劇中の記憶があいまいです(泣)。
でも、新オープニング曲(&劇場版テーマソング)の良さと、新OP映像での天野さんの表情のきれいさは、みていて強く感じられました。OP最初に出てくる普通の表情も、途中で出てくる打ちのめされたような表情も。
あと、ここにきて物語が大転換期を迎えても、天野さん橘さんをみせてくれる場面を作ってくださることにも感謝しています。
それにしても、映画版を経験したせいなのかどうなのかわからないけれど、ここにきて、天野さんを含めたみんなの演技がちょっと変わってきたなと思います。
守峰 優 - 04/09/06 21:45:45
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:@yahoo.co.jpの前にmorio_yuu
きょうのお天気: くもり…?
コメント:
セラミュ関連ファンサイト等で話題になっていますが(& 行かれた方からのおはなし)、天野さん、9月5日(日)のセーラームーンミュージカル『新・かぐや島伝説』の千秋楽で、今回の公演でタキシード仮面役を卒業される城田優さんへの花束贈呈に登場されたそうです!
前日、『HYPER HOBBY』を観ながら行くかどうかさんざん迷って(『新・かぐや島伝説』、もう一度観たかったです…)、でも今の時期は資金的にも時間的にも体力的にも天野さんの『剣』に集中しなくちゃ…と思ってあきらめただけに、残念で残念で(泣)。
でも、セラミュ御卒業以来、セラミュとのつながりが途絶えていた天野さんが、またセラミュ関係のお仕事(ちょこっとですが)をしてくださったこと、ほんとうにうれしいです!
御覧になられました皆様、ぜひどんな感じだったか、教えてください!
(会場予約限定のビデオの映像特典に、入っていてくれるといいなあ…と希望[それは無理かな?]。届いても、福岡にはVHSのデッキがないので、すぐにチェックできないのがもどかしすぎ!)
そういう話題があったので、もしや…と思って調べてみたら、ありました!
【Disc Station:ミュージカル セーラームーン メモリアルDVD-BOX 原史奈編】によると、天野さん御出演の『かぐや島伝説』『かぐや島伝説[改訂版]』が収録されるであろう原史奈さん編のDVD-BOX、2005年1月28日発売とのことです!
『大山アンザ編(上)』が片面1層×1+片面2層×4で28,350円、『大山アンザ編(下)』が片面2層×5で28,350円…ということは、25,200円の『原史奈編』は、4枚組? どういう構成になるのか、気になるところです。
全く期待していなかった天野さん関連の特典(映像特典とか、紙付録へのコメントとか)も、天野さんの千秋楽への御参加というお話を聞くと、ほんのちょっと希望が…。
…燃える商魂見せて下さい、バンダイさん!(笑)
2005年1月28日というと、きっと、ちょうど『仮面ライダー剣』が終わっている頃ですね。
そういう時期に、当時天野さんの御卒業がさびしくてたまらなかった、思い出深いセラミュのDVD-BOXが発売になること、感慨深いです。
と、昨日書き忘れましたが、【仮面ライダー剣 の部屋:第30話】、放映前に更新しました!
えんえんお待たせしました京都・太秦映画村イベントのレポも、この下に2分割で(後半の方が上で、読みにくくてすみません!)。
ちょっとばてばて状態で、その他のレポがさくさくUPできるか怪しい雲行きなのですが(体調が悪ければ悪いほど、5日のセラミュに行けなかったのはしかたないよ…とあきらめがついてくるのは大ラッキーなのですが、明日はもう8日のHMVイベントの前日なので、さすがにあせりが【泣】)、できる限り頑張ります!
皆様もお身体、十分お気をつけください!
と、109万HIT、ありがとうございます! これからもどうぞよろしくお願いします!
★ベガ 様★
『劇場版・仮面ライダーブレイド MISSING ACE』試写会参加、タイヘンなことがいっぱいあったようで、お疲れ様でした!
サイキックラバー(『特捜戦隊デカレンジャー』OP)のステージ、東京の夕方回でも観られましたが、楽しかったです。
ブレイドからのオロナミンCプレゼント、東京会場では大人もOKでした! …というより、東映ビデオ+コロムビア+エイベックス分の東京試写会は、ものすごく大人率が高かったので、大人の方はダメということにしていたら、ブレイド、ほとんど仕事なしになっちゃうような状況でしたので…。と、東京では、サイキックラバーのお二人の握手特典はなかったと思います(ので、東京会場では、デカレンジャーのDVDやCDの販売スペースでお買い物をしていらっしゃる方、ほとんどなしだったようです)。
第31話の剣崎君の橘さん冷蔵庫開け、剣崎君と橘さんの親密度を表すワンシーンでしたね。でもあの空っぽの冷蔵庫、ほんとに橘さんのことが心配になります…
と、出先(東京にいる間は常に“出先”状態です…)では回線がとにかくつながらなかったりすぐに切れたりして、メールにお返事が思うようにできず、申し訳ありませんでした(Yahoo!のログインを要する部分、PHS接続ではやたらと重くて…【泣】)。また8日以降イベントラッシュで、そういう状態がしばらく続きそうですが、お許しください(【泣】メールをくださいます他の皆様も、ほんとにすみません!)
★プー 様★
ようこそおいでくださいました!
天野さんについて語るコミュニティづくり、お疲れ様です。
ただ、匿名で書き込みをするのが普通な掲示板は、“悪口などはやめて下さい。”とお願いしてもどうしても乱暴な書き込み、悪意のある書き込みなどが多くなるケースも多く(誹謗中傷等があっても、削除等の管理ができにくいですし)、ちょっと心配でもありますし、掲示板全体のタイトルも、無責任な“うわさ”もOKというニュアンスで、情報源が確かでないうわさ等は御遠慮願っているこちらのゲストブックにおいでの皆様に御紹介するのに適切かどうか、迷っています。…というわけで、本ゲストブックお移し時には、リンクのほうは切らせていただきました。ゴメンナサイ!
作られた以上、皆様が気持ちよくお話ができるよう、責任を持って流れをコントロールして、楽しい場にしてくださいね。がんばってください!
守峰 優(京都太秦映画村イベントレポ・第2弾) - 04/09/06 21:30:14
コメント:
今更書いても遅いかもしれないな…なカンジですが、8月16日、京都太秦映画村イベントのレポ、後半です。
前半はちょっと下の方にありますので(名前欄にもその旨表示あり)探してつなげてやってください。
メモ、かなり頑張ってとりましたが、遠い記憶で埋めている部分もありますので、記憶違い等ありましたらスミマセン…
【ちょっと悲しい。折り返しを過ぎたTV版撮影】
きっちりと黒のスーツを着込んだ天野さん、大急ぎの移動に続けての熱気あふれる会場でのイベントで、顔の表情はとてもにこやかで涼しげですが、やはりちょっとつらいのか、少し開いた襟元に手がいくしぐさも。
その一方で、舞台下手から報道のカメラが天野さんに向けられると、そちらに向かって(他の方はお話中【笑】)にこやかに表情を作られたりと、サービス精神満点。
話題は、劇場版から、折り返しを過ぎてしまったTV版の撮影のことに。
今の心境を…というお姉さんに、天野さん「しん…ぴょう…?」
すると他のメンバーから「しん・きょう」との声が。「申し訳ありません、私滑舌が悪いでしょうか」というお姉さんに、ようやくお姉さんの言葉を天野さんが理解するそばから、森本さんがお姉さんに「大丈夫ですよ!」とフォローされているあたりのコンビネーションが面白く(笑)。
天野さん、そのなりゆきで「心境、ハイ…そうですね」と話し出してしまってかた「僕からでいいですか?」
そうすると他の3人口々に「どうぞ」「どうぞ」(笑)。森本さん「ケンソンしないで!」(笑)
天野さん「気がついたら半年過ぎてて、みんなでごはんを食べていてそういえば半分過ぎたねって話になって、すごい早くて、僕はちょっと悲しいですね」と、“さびしんぼう”なお言葉。でも「半分切ったんですけど、頑張って、もっと楽しい作品にしたいと思います」と、力強く。
椿さん「今の撮影でまた橘さんと仲悪くなってるんですけど、最初の頃に戻ったような感じで、それが苦痛ですね」。
これにお姉さん「仲が悪いということが苦痛なんですか? 撮影がじゃなくて?」。…このお姉さんのお言葉は、撮影自体がハードでしんどくて苦痛ということでなく、物語の中で橘さんと仲が悪いという内容が苦痛なんですね、ということを確認しようとしたと思われるのですが、椿さん、色めきたって「撮影でですよ!」。でもお姉さん「(つらいのは)撮影ではないですよね、もちろん」と、当初の御自分の質問内容通りの確認を続けようとするのですが、そこに天野さんがあわてた様子で割って入って「オレら仲いいですよ!」。さらには椿さんの肩まで抱いて「全然仲いいですよ! びっくりしちゃった」。
大喜びの会場が、さらにどっとわいたのでみてみると、いつのまにか森本さんが北条さんとひっついていました(天野さん&椿さんのウケようを見て、すかさず森本さんが北条さんをつかまえた模様【笑】。貪欲です、森本さん!)。
森本さんは「すごい早くて、さみしいですね」。そして「もう5分の3ぐらい終わってしまったんですが(34話ぐらい撮影中、あと16話とのこと)、相川始の人生を思い切り全うしたいという気持ちでいっぱいです」と、かっこいいお言葉。
北条さん「最近は撮影が終わるたびにだんだんさみしくなってきて…」。結構しみじみした言い方だったのに、森本さん「本当ですか北条さん」と突っ込み(さっき抱き合ってたくせに!【笑】)。北条さんの「いやいやいや」もおかしく(笑)。さらに「あわせないように!」と追い打ちをかけてくる森本さんに、北条さん、ついにペチン、と突っ込みのしぐさ(笑)。
「この4人はすごく仲が良くて…」という北条さんですに、森本さん「竹財抜いたな! お前竹財君抜いただろ!」と、今ここにいない竹財さんへの美しい友情を示しているのか、北条さんをあくまでいじり倒すことに執念を燃やしているのか微妙ながらも(笑)、5人の仲良しぶりが伝わるツッコミ。
あまりに執拗な森本さんの攻撃を見かねて、お姉さん(森本さんとのバトル再燃?【笑】)「最後まで言っていただいたほうがいいと思うんですけど…仲が、いい」と、まとめ。
そんなお姉さんと森本さんの確執など関係なさげに北条さん、睦月っぽく淡々と「休みの日でもみんなでメシ食いに行ったりとかしてるんで」。お姉さん、おそらくは北条さんのトークを助けるつもりで「どんなところに」と問いかけるのですが、北条さん「いや、普通に」(会場から思わず笑いが…)。
お姉さんに黙らされていた森本さん、ここはもちろん黙っていられず「具体的に言ってほしいからそう聞いてんだろ!」。攻撃的な森本さんのかげで天野さんが穏やかにお兄さんぽく「具体的に、具体的に」とおっしゃっているところがまた対照的で、ナイスコンビネーション(そして、そうしたことは関知しない椿さん…)。
でも結局お姉さんが「普通のところに食事に行ってると」とまとめてしまいました(笑)。
【仲良し“5”人組。オフの日ばなし】
仲がいいということですが、休日なども一緒にいらっしゃったりするんでしょうか、というオフの日ばなしに。
天野さん「みんな時間があればよく一緒にいて…今度サッカーをやろうかと」
森本さん「サッカーチーム、フットサルチームね」天野さん「移動の間にユニフォームを考えたり」森本さん「まずメーカーから」天野さん「メーカーから、どこにする、みたいな」と、森本さんと天野さんのツートップで話が少しずつ進んでいくところがまた楽しく。
よろしければチームのお名前を…というお姉さんの当然の質問に、天野さん、ほんとに意外そうに「…考えてなかったね」。
天野さん「なんかユニフォーム先考えてたね」森本さん「形から」天野さん「そう、形から」。お姉さん「形から!」と、わけのわからないけれどキレイなまとめに(笑)。
ここからはお一人ずつ、オフの日には何を…という質問をお姉さんがすると、森本さん、個別に聞きたいというお姉さんの野望の前に立ちはだかるように「みんなと遊んでます」(笑)。
椿さん、北条さん、森本さんは口々に、買い物いったりもするしね、などと、休日もしょっちゅう一緒にいるという話を…というとき、さっきまで頑張ってお答えしていた天野さんは、会場で子供の泣き声がしたもので、そちらをしきりに気にされていて、お言葉が出ず(笑)。
お姉さんが「そんな感じで、仲のいい4人組ということでしょうか」とまとめようとすると、天野さん「いや、5人です」。
すると北条さん、さっきの失点を挽回しようとするように「5人ですよ!」。森本さん、誰もいない空間をゼスチャーで囲んでみせて「ここに竹財君いますから!」。
【リベンジ。名場面とっかえひっかえコーナー】
ここで話題が変わり「自分以外でやってみたい役はありますか」という話に。
そこで森本さん「ちょっと面白いこと考えたんですけど。今ここで、誰かになりきってやってみましょうよ」と提案。会場大喝采!
そこであわてたのがこの2人。天野さん「ほんとに今やるの? 何も言ってなかった」椿さん「聞いてないよ!」。いいコンビです!
そんな二人に森本さん「関西、ノリやん!」
そして森本さん、ものすごーくワザとらしい口調で「どーしよ、誰が剣崎やろ。…オレ剣崎!? ええええーっ!?」と一人芝居(笑)。要するに森本さん、主役やってみたかっただけなんですかーっ!(笑)。
森本さんが「剣崎やります」と、自分のやりたい役をさっさと確保するや、さっきまで微妙にテンションの低いトークを展開されていた北条さんが、やおら天野さんを指さして「睦月」。この使命には会場、大爆笑! 指名された天野さんが、心底途方に暮れた様子で「えー」などとボウゼンとしていらっしゃるのが、またたまらなくおかしく。
森本さんが椿さんをさして「相川始さん」と、自分の役を“さん”づけて椿さんに振ると、北条さんがばっ、と手を高々と挙げて「橘!」。
ここまで話が決まっても天野さん、往生際悪く「ホントわかんないよ」。森本さん、そんな天野さんの困惑を無視して「30秒ほど作戦タイム」。
舞台上で円陣を組んで作戦タイムが始まってしばらくした頃、天野さん、突然客席に向かって「ホントごめんなさい、チームワークが…大丈夫です」と、あわてた感じのおわび(笑)。
まとまった相談内容を、天野さんが説明。「さっき和歌山で印象的なシーンをやったんですけど、それを逆でやります」。
…この突然の企画、主役をやりたい森本さんと、さっき和歌山で自分の名場面を橘さんの「3!」に奪われてリベンジに燃える北条さんが、天野さん、椿さんをハメたっぽいフンイキが(笑)。
というわけで、和歌山に引き続き森本さんが、あやしいしぐさをしながらボールを投げるしぐさ。
そして北条さんが思いっきり低く作った声で「3!」
「ギャレンとなるための基礎訓練だ。やってみろ」。思いっきりエラそうにしてみせる北条さん、なんともおかしく(笑)。
そして天野さん睦月の番。
天野さん睦月、思いっきり気弱な声で「なな…」
(北条さん、自分の演じてる睦月がこんなに情けなくまねされて、いいんでしょうか…というヨワヨワぶり【笑】)
会場はもちろん笑いと拍手なのですが、舞台の奥のほうでは、椿さんが舞台に倒れ込むようにして大笑いしているのがすごかったです。いまだかつて椿さんが(剣崎のときも含めて)こんなに感情を見せたことがあっただろうか! というぐらいの、激しい笑いっぷり!(そんなに橘さんに関心あるんですかーっ!【笑】)
最後の天野さんの「えー。…ありがとうございます」という御挨拶(?)もおかしく。
そこでお姉さん、なぜか「楽しくトークショー進めてまいったんですけれども…」と、シメの御挨拶に。和歌山の、橘さんの「3!」で睦月が何もしないうちに場面が終わってしまったのに引き続き、橘さんが何かすると終わりの合図ということになっているかのような(笑)。
でも、もちろん森本さん念願の剣崎役の機会が奪われるようなことはなく(笑)。
森本さん、微妙にナサケナイ口調で(声色も違います!)「始! 大丈夫か!」
これに椿さん、猛獣のような勢いで起き直って「俺の身体に触るな!」
一言二言のやりとりがあって、森本さん剣崎「俺と一緒に戦ってくれるのか!」。さらに椿さん始に「待て!」というあたりで終わり。
ちょっと橘&睦月組よりオチがはっきりしていないシーンだったもので、お姉さんに「以上で終了で」と確認されてしまったのが微妙でしたが(森本さんとお姉さん、どこまでもバトルファイトな宿命にあったようです…)、森本さんの熱演、おかしかったです(笑)。
【ごあいさつ】
そして最後のごあいさつ。
北条さん「今日はありがとうございました。9月11日公開の映画はすっごく面白くできてるんで、観に来て下さい」。
次にお姉さん「それでは天野さん、よろしくお願いします」だったのですが、なぜか森本さんが「今日は短い間でしたが、ほんと来てくださって、ありがとうございます。またみんなと会えるのを楽しみにしてますので、よろしくお願いします」と御挨拶。
もう森本さんはしゃべってしまったので、お姉さんのほうで軌道修正すればよかったのですが、お姉さん、当初予定通り「それでは森本さん、よろしくお願いします」。これには天野さんが「えー」、森本さんは、御自分が最初間違えた(北条さんからスタートしたということは、お姉さんの進行通り、クレジット逆順でさっきは天野さんの番というのが正しかったはず!)ことに気づかず、高らかに「えーっ!」(お姉さんとは、最後までバトルファイトです【笑】)。そして「森本は一人ですよ! こちらは天野さんですよ!」。オトナなお姉さん、でもややワザとらしい口調で「しつれいいたしましたー!」
森本さんとお姉さんのバトルファイトに立ちすくむ天野さん「僕でいいんですよね」。お姉さん「はい、橘さん!」(そういえば、イベントの際ションの方で「ここからは役名で」ということで、イベントのほとんども役名で進行していたのに、この挨拶で俳優さんのお名前に戻ったあたりから、間違いが生じていたのかも…【笑】)
「皆さん今日はほんとうにありがとうございます。えーっと、すごいさみしいです…」と、またまたさびしんぼうモード。「もう時間が、たってしまったから…はやかった、と、思います」と、ほんとにしんみりした口調に(会場も静まり返り…)。なんだか湿ったムードになってしまった会場に、天野さんもちょっと照れたのか「9月11日、映画、やります」というときには、ちょっと笑い口調に(他のメンバーも、笑い出してます)。「来てください。ありがとうございます!」と、最後はちょっと会場にも笑いが戻る雰囲気でしめくくり!
そしてお姉さん「最後に、椿さん、お願いします!」
と、日頃トークに積極的に参加されることはほとんどない椿さん「なんで僕だけ役名じゃないんですか」
…と椿さんはおっしゃいますが、この最後の御挨拶のときは、北条さんにはじまり、皆さん役名ではなく、俳優さん名で呼ばれていて、天野さんのときだけ、“森本さん”騒動の後の仕切り直しのときから“橘さん”になっただけ。…椿さん、あれだけ“天野さん”と“森本さん”ですったもんだした部分も含め、聞いてなかったんですかーっ!(というか、“橘さん”という名前にしか、反応しないんですかアナタはーっ!というカンジでした【笑】。最高です、椿さん…)
お姉さん、もちろん逆らったりせず、明るく「剣崎さん、お願いします!」
「今日はたくさんの人達が笑ってくれてうれしかったです」。よかったね! という感じの椿さんのコメントでした!
その後の握手会は、特に立ち止まらなくても物理的強制力が行使されるぐらいの流し作業な握手でしたが、イベントが楽しかったので、無問題。
和歌山と京都、セットになるような素敵な関西シリーズ、最高でした!
ベガ - 04/09/05 23:30:05
コメント:
本日行われた『劇場版・仮面ライダーブレイド MISSING ACE』の試写会に参加してきました。実は名古屋の方へ参加してました。すごかったぁ〜あまりにも色んなハプニングの連続で(^^;まずは、最寄の駅の地上への出口にたどり着いら・・・どしゃ降り・・・雷鳴轟くくらいのまさに椿さんご推薦の劇場版の最初のシーンを髣髴させるような おかげで会場に着いた頃には傘差しててもボトボトになってました。
まぁでもなんとか無事に会場入りして、試写会スタート。31話を見ていったので少々設定の違いにパニクリながらもブレイド鑑賞。つづいでデカレンジャーのいよいよメインの戦闘シーンって時に、なんと地震発生!!最初は誰かが床をドンドンしてるだけかと思いきや、揺れてる・・・これ会場が(っていうか地球が^^;)揺れてる・・・でさすがに会場にも動揺が走ってましたが、上映は続行されてました(さすがにあいだ見てる余裕なし。10分くらいは記憶から抜けてます)なんとか上映も終わっり、大阪の試写会を終えて衣装のまま新幹線に乗ってやってきたサイキックラバー(『特捜戦隊デカレンジャー』OP)の生歌披露!!ギターのアンプが入ってなかったことは見なかったことにしておきます(^^;
で、いよいよお帰りのお楽しみブレイドによるオロナミンCサンプリング・・・・だったのですが・・・ここで大ショックな出来事が・・・・。列に並んでいたら係りのお姉さんに『大人の方はご遠慮下さい』って!!聞いてないよぉそんなのぉ〜!!そんなことなら最初から言ってくれよぉ〜 (ToT)結構楽しみにしてたのに〜 (ToT)あまりのショックにお姉さんからオロナミンCもらって会場を出てしまいました。実はその横でサイキックラバーのお二人がCD買った方に握手してくれるってのをやってたんですが・・・思い出したのは駅に着いた時でした。
帰りの電車も相当遅れていてでもなんとか無事帰宅しました。
多分、生涯で忘れなれない試写会になった気がします(−−;
台風18号の動きもひじょぉ〜に気になる今週・・・・お願いだから大事な日に新幹線を止めたりしないでね・・・(願)
今日の31話でまさか橘さんの自宅(とよぶのか?)がご披露になろうとは(苦笑)ちなみに私は人の家の冷蔵庫の中気になる方です(爆)剣崎くんもきっと橘さんちゃんと食べてますか?って心配だったんじゃないでしょうか??
★携帯用BBSからの転載です★
(無題) 投稿者:プー
投稿日: 9月 5日(日)22時01分12秒
天野浩成さんの掲示板作ったので、来て下さい!
↓ ↓ ↓
守峰 優 - 04/09/05 20:26:03
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:@yahoo.co.jpの前にmorio_yuu
きょうのお天気: くもり
コメント:
書こう書こうと思いつつ書き忘れていたのですが、【Yahoo!映画】の“ムービー投票 :いち早く見たい9月11日(土)公開の映画は?(協力:テレ朝「朝いち!やじうま」) ”に『仮面ライダー剣/特捜戦隊デカレンジャー』の項、あります。
みなさまぜひ投票を!
いろいろありますが今はとりあえずレポ優先ということで、レスのみ。
★ポポロ 様★
『剣』第31話、橘さんが寝ているところに押しかけて、なぜか冷蔵庫を開けたりしている(普通、人のうちに行って、開けないですよね、冷蔵庫…そこから何か出したわけでもなさそうですし)剣崎君とのシーン、結構みどころでしたよね!
天野さん、すごく着やせするタイプだと思いますが、あのぴったりした黒Tシャツ姿だと、体格の良さが目立って、他のシーンとはまた違った印象もあったのでは。
橘さんの部屋、生活感があるんだかないんだかわからない部屋ですね(笑)。ものがほとんどない殺風景な部屋、という点では“生活感のない部屋”と分類されそうなんですが、ほぼ唯一の家具(?)がなぜか冷蔵庫だったり(あのパスタのシーンの橘さんを思い出して、ちょっと微笑ましくなったり…)、枕元に置いた携帯が、いかにもここで寝てるんだな、という感じを醸し出していたりと、妙に橘さんの存在感が感じられる部屋になっていたりして、不思議な空間だと思います。
『セーラームーンS』は、本当は人を犠牲にすることには激しい痛みを感じているのに、「自分の手はもう汚れている」といって、その痛みを押し隠して非情に使命を果たそうとするはるかがすごく好きでしたので、『仮面ライダー剣』で橘さんがそういう役どころを演じることが少しうれしい反面、その内心に痛みがあるであろうこと、ストーリー展開の都合上は悪者的に扱われてしまうであろうことを思うと、つらいですね。始がどんなにいい人でも、始に橘さんや橘さんの周囲の人がどれだけ助けられ、恩を受けようと、ジョーカーが存在する限り世界が滅びてしまうならジョーカーを封印すべく全力を尽くさないわけにはいかない橘さんのことを、わかってくれる人が多いといいな、と思います。
守峰 優(京都太秦映画村イベントレポ・第1弾) - 04/09/05 19:54:25
きょうのお天気: くもり
コメント:
今更書いても遅いかもしれないな…なカンジですが、8月16日、京都太秦映画村イベントのレポ、前半です。
(あまりにも長いので、ゲストブックの過去ログを保存するときにこれが入っているものが重くなりすぎそうなので[次々いきますから]、分けました…後半はまた後ほど)。
メモ、かなり頑張ってとりましたが、遠い記憶で埋めている部分もありますので、記憶違い等ありましたらスミマセン…
8月16日15:45からの東映太秦映画村(京都)のパディオス3階「スタジオギャザ」で行われた“映画「劇場版 仮面ライダー剣(ブレイド) MISSING ACE」公開記念 「仮面ライダー剣 」出演俳優トーク&握手会”。
同日午前の和歌山・ポルトヨーロッパでのトークショーから頑張って移動して(抽選だったポルトヨーロッパの握手会に当たらなかったからまだちょっと余裕ができたものの、握手会に当たって映画村に移動された方、かなりぎりぎりだったのでは…。それにしても、和歌山から大阪への特急がプチ混雑時の電車のような混みようだったり、大阪から京都に、どれが速いのかしばし迷ったり、なかなか波瀾万丈)、トークショーの前にギャレン像等の展示をちょっとだけ観る時間があるぐらいのタイミングで着けました。
こちらはポルトヨーロッパのイベントよりもぐっと小さなお友達の比率は少なかったような。
席は、確か2列目のかなり下手側(端ブロックは1列目がなかったような気もするので、そうすると一応最前列?)。正面感はぐっと薄れましたが、キャストさんの表情はばっちり観られました!
【“小屋”的。舞台装置】
会場となったスタジオギャザは、正面にちょっとだけ高くなった舞台的スペースのある空間に、パイプ椅子を並べた仕様。
あまり広くない舞台的スペースには、江戸時代のお役所の門のような、簡略化されたタッチの絵が描かれた大道具(?)が。ポルトヨーロッパのセットもかなりレトロ感がありましたが、こちらはさらに時をさかのぼってます(笑)。しかもかなり簡易版。
でも、ポルトヨーロッパとは違って、その背景は全く使用せずでしたので…ある意味残念?(笑)
【生変身! 4ライダー登場】
司会のお姉さんの劇場版の説明の後、キャストさん登場!
椿さん、ちゃんと「こんにちは!」とマイクから声が出ていて、一安心(笑)。
森本さん登場で、会場のテンションが上がったので、次の天野さんのときどうかなー、と思っていたところ、天野さんが「どうもーこんにちはー!」と挨拶しながら御登場になると、さらに大きな歓声が上がったので、また一安心(笑)。
北条さんもやや控えめな「こんにちはー」とともに御登場。
天野さん、和歌山に引き続き、ほんとうにマメにお手振りされてます(笑)。
【ごあいさつ】
ライダーキャストさんが勢揃いされたところで、ごあいさつ。
椿さんは「今日は来てくれてありがとうございます」とあっさり。
森本さん「やっと関西に帰って来れました。よろしくお願いします!」と、和歌山よりもややエンジンかかっていらしたかな、という雰囲気。
天野さん「今日はありがとうございます。楽しんで…」と言いかけて「最後まで楽しんで帰ってください」と、椿さんのマイクの心配がなくなり、森本さんのエンジンがかかってくると、かえって危うくなってくるところが、ちょっとらしく(笑)。
北条さん「今日はありがとうございます。この後のトークショーも楽しんでってください」。これだけでなく、北条さんのお言葉は、ちょっと天野さんのリピート的だったところが多く、そこがまた橘さん−睦月ラインを感じさせて、ほほえましかったり。
【旅。劇場版公開PR、それぞれの軌跡】
劇場版公開記念のイベントのために、各キャストさん、いろいろ回られてますね、というお話に。
司会のお姉さんが話し出すと、おひとりで律儀に「はい」とお返事をする天野さん。
ここからはお姉さん、各キャストさんを役名で呼ばせていただきます、ということで進行(レポ的には、キャストさんの話はキャストさん名で、劇中人物の話は役名で…でいきます)。
椿さん、森本さんは九州→和歌山→京都、天野さんは神戸→和歌山→京都、北条さんは和歌山→京都、というルート。
遊ぶ時間などあったんでしょうか、というお姉さんの問いに、ちょっとでも間が空くと天野さん「遊ぶ時間は…どうですか」と、他のキャストさんに答えをうながし(5月3日の『ヒーローライブスペシャル2004』で椿さんの連続沈黙攻撃を受けて以来の“つながなきゃ症候群”?【笑】)。
で、それを受けて話し出すのは、やっぱり森本さん。
忙しかったようですが「福岡の三井グリーンランドのときは遊園地行きましたよ」とおっしゃる森本さん。
「虎太郎役の竹財君と3人で行ったんですけど、椿君は一人で寝てて、ついて来ず」と、雪山スノーボードの際も早々パスだった椿さん、またか!のマイペース(笑)。「4回連続でジェットコースターに乗ったら、体調が思わしくなくなってしまって」とのこと(森本さん公式サイトを拝見すると、ちょっと気分が悪くなった時点でやめずに、意地で乗り続けられたとか…森本さんの負けず嫌いな性格が伝わるエピソード【笑】)。
上下なら平気だけどバックしながらスクリューのやつが…とおっしゃる森本さんに、天野さん「スクリューは得意分野じゃないの」と参入。森本さん「トルネード?」と、カリスさんカード効果(…ですよね?)で言い直して、テンポ良く即応。でも、会場は、カード効果やら必殺技名(“スピニングなんとか”[2種類]だったような記憶が…違ったらすみません)にはあまり関心がないのか、一応笑いは起こったものの、天野さんの行為のわりには、やや反応薄(天野さん、頑張ったのに!【笑】)。
天野さんは「遊ぶ時間はなかったんですが、神戸でサッカーを観させていただきました」。前半だけ御覧になったようです。
どちらのチームの、と聞かれた天野さん「ヴィッセル…さん」(単なるチーム名というより、すでにお仕事の関係先という雰囲気で、呼び方を選んでらした感じ?)。お姉さんが「…(ヴィッセル)神戸と浦和レッズですね」と、さくさく引き取り。
「ちなみにどちらが勝ったか御存知ですか」という質問には、天野さん、フリーズ(笑)。そんな天野さんに森本さん、すかさず「大丈夫ですか」とイジリを入れ、天野さん、律儀に「大丈夫です。すみません」と。さっきの“トルネード”ばなしといい、森本さん−天野さんラインという、これまであまり観られなかったフレンドリーが観られたのが、なかなか楽しく。
で、北条さんはといえば、和歌山に来るときの飛行機が怖かったそうです。いつもあんなにムジャキに“ライダー大好き! レンゲル最強!”と男の子っぽさ全開な北条さんの“飛行機苦手”は、ちょっと意外(笑)。小さな飛行機で揺れたとか?
【オーソドックス VS 辛口。京都の印象】
太秦映画村のある京都の印象は、という質問に。
さっきの質問で天野さんが「遊ぶ時間は…どうですか」と仕切り側に回ったのを見習ってかそれに対抗してか(笑)、この質問では森本さんがいち早く「どうですか、京都の印象」と、速攻で仕切りに。5月4日の『ヒーローライブスペシャル2004』の1回目で、質問コーナーでなかなか質問が出てこない小さなおともだちに椿さんのほうが先に「がんばれ」と声をかけたときの次も質問のときからそうですが、森本さん、他のキャストさんの頑張りは、次は速攻自らやるという、ほんとにファイトいっぱいな方です!
今度はそれに応じるのは天野さん(本題に入る前に、軽く森本さんとやりとりもあったり)。「僕と北条は名古屋出身なんで、修学旅行に」というお答え、北条さんとの“地元同じ”くくりも、“北条”という呼び方も、すごく師弟コンビっぽくてツボ。
続いて森本さん「京都はあまり語れないですねー」。この太秦映画村も初めて、という森本さんのお言葉に「みなさん、(森本さんは映画村)初めてだそうですよー」とお姉さんが呼びかけると、会場からビミョーな笑いが(笑)。森本さん「だからなんだっていう反応ですよ。今のフリはちょっと…」と、お姉さんのフリにダメ出し。お姉さん「申し訳ありません。ちょっと失態をおかしてしまいました」と、謝罪(笑)。
頑張るのは天野さん&森本さんの役割と決まっているのか、話にはからんでこようとするケハイのない椿さん(笑)「修学旅行で来て、なつかしいですね」と、あっさり。
北条さんは天野さんが一緒にお答えしてしまったので、なし。和歌山の“名場面コーナー”の“「3!」”に引き続く悲劇というか(笑)。
お姉さんさらに「遊ぶ時間はなかったとのことですが」(ここでも天野さん「はい」と律儀に相槌【笑】)「始さんは関西出身ということで、京都の…京都はあまりいらしていないということで、大阪のおすすめのお店とか」と展開。森本さん「ベタですが心斎橋の“大たこ”とか」。お姉さん、さらなる“おすすめのお店”を聞きだそうとしますが、森本さんに軽くかわされ、「辛口トークも飛び出して」(笑)。
森本さんとお姉さんが、微妙にバトルファイトを繰り広げている(笑)間も、天野さん、にこやかにお手振り。今回の一連のイベントでの天野さん、ほんとうにマメです!
【謎、ノーコメント、無理矢理みどころ。劇場版について】
そして本題ともいうべき、劇場版のお話に。
このときにも天野さん、お姉さんの語りかけにおひとりでいちいち「はい」とお返事されているのですが、椿さん(あいかわらず進行には参加せず【笑】)がそれを面白がりだし。天野さんが「はい」とお答えされると“「はい」だってー!”というカンジで、指さすようにして笑ったり(笑)。『ヒーローライブスペシャル2004』5月3日のラストのラストで天野さんがごあいさつの言葉の一部を抜かされたときもそうですが、椿さん、天野さんの行動をいじることが、面白くてしかたがない御様子です(笑)。
椿さんのそんなからかいムードの中でも、天野さんは一所懸命(笑)。「みなさんは4年後、どのような生活を」というお姉さんに、やっぱり天野さん「4年後。えーと…どうですか」と振り。
ここで珍しく、椿さん参入(天野さんいじりの延長として、気が向かれた御様子【笑】)。「天野君は」…でも、その後の述語をすぐに出さない椿さん(笑)。なぜか北条さんが「ヤバイよね」。
結局黙っていられなくなった天野さん「僕は…謎に、包まれています」(やはり会場を笑わせる天野さん)。ますます謎に包まれているという感じでしょうか、というお姉さんに「ますます謎に包まれています」(笑)。
それ以外に何か、というお姉さんにも「ほんと、謎に包まれすぎて、ここでは言えないですね」。映画を観てってことですね、ということですね、というお姉さんに応えての「映画を観たら…ああ、橘って、みたいな」という口調が、たまらなくおかしく(笑)。
森本さん(お姉さん、確かここで“始さん”ではなく“森本さん”に。さきほどまでのバトルファイトの流れからすると、とても“始さん”ではなく“森本さん”が妥当です【笑】)は「プロデューサーからは映画のことはノーコメントだって言われてますからね」。「映画自体僕の切り札なんで」と、エッジをきかせてコメント(会場は微妙にざわめくぐらいでやや反応薄でしたが、天野さんが律儀にマイクを通してちょっと笑ってみせていたのが、和歌山の森本さんの「ウチの椿もデカいんですけどね」に続くフォローぶり【笑】。今回、ほんとうに森本さん−天野さんラインが際立ってました)。
で、「天野君は」のヒトコト以来の椿さん。「ライダーは卒業して、ゴミ清掃員になってます」。ヒーローにはちょっと珍しい職業ではないでしょうか、というお姉さん、「ライダーのゴミ清掃員、カッコイイと思いますよ〜!」とわけのわからない会場への呼びかけをして、微妙な笑いを誘っていました(笑)。
北条さんは「サラリーマンになってます。イヤなことがあったのか知らないんですけど、ちょっとライダーをやめてしまって…あいかわらずダダをこねてます」。
そんな北条さんに、森本さんが“ダメじゃん”のような突っ込みをするや、北条さん、森本さんをペシンと叩き(笑)。
サラリーマンならスーツを、と向けられると「スーツ、似合わないんですよ」と、テンションの低いお答え(笑)。お姉さん、強引に「皆さん、スーツもみどころのひとつだと思いますよー!」。北条さん…(笑)。
【肉体と精神は、別。劇場版撮影スケジュール】
劇場版の撮影はTV版と並行で大変だったそうですが、というお話。
これは椿さんから。「あいにくテレビのほうは森本君が頑張ってくれていて、僕は映画に集中できました」。椿さん、それならなぜ“あいにく”(笑)・
「それでは相川さん、どうでしたでしょうか」。森本さん、当初は“始さん”と呼ばれていたのが“森本さん”に戻ったり、今回は劇中でもあまり呼ばれない“相川さん”で呼ばれ、しばし反応せず。お答えは「逆にテレビが忙しくて」。「こっちでは放送されてないのかなあ」と前置いて(第29話、確かに関西では未放映でした)「1人2役でやりますんで、観て下さい。コメディです。頑張りましたので」
天野さんは「僕も、森本君がテレビで頑張っていただいたので、思ったよりは余裕を持ってできました。スタジオが多かったんで、まとめて撮る日が多く、余裕をもってできました」と、第29話&第30話で大活躍の森本さんに後光がさして見えそうなお答え。
…だったのですが、お姉さんに「それでは、(劇場版の撮影は)そんなに御苦労なく」と念を押されると「えーと、肉体的には」と、後退。頭を使って撮影ということでしょうか、と問われると「精神的には余裕はなかったんですけど」と、スケジュールは多少ヨユウでも、かなーり御苦労されたことがしのばれるお答え(笑)。
「上城さんは」と、やはりめったに呼ばれない呼称で呼ばれつつも(最初は“睦月君”だったのに!)、スムーズに反応した北条さんは「結構ドラマの方も地味に撮影があって」と語りだし。お姉さんもやはり「地味に撮影」と反復、“地味にって一体”モード(笑)。
「映画の方もあって、結構忙しかったんですけど、そこはまだ若いんで」と北条さんが言うや、気が向かれないと進行に参加しない椿さんが猛然と「橘さん(…にケンカ売ってんのかお前、という明らかな意思表示が言外に)」と騒ぎだし(【笑】森本さんももちろん速攻加勢して北条さんを攻撃)、北条さん、天野さんに何度も最敬礼でへこへこあやまるという展開に(笑)。20代後半にさしかかったぐらいで、年齢ネタでいじられるなんて、セラミュのファン感謝イベントか、という(笑)。そして、ほとんど参加していないようでいて、橘さんがらみになるや(?)即座に祭りを起こす椿さん、ナイスすぎです(笑)
【映画みどころ】
そして映画みどころ。
椿さん「新人ライダー3人が出てきます。そして橘さんは、怪しい限りです(笑)。睦月は…どうしようもないですね。始は…いいヤツでした」
ここでお姉さん「テレビの中ではあまり仲が良くないようなんですが、映画では仲良くなるシーンがあるんでしょうか?」と掘り下げの質問…しかし椿さん、答えず(笑)。
かなーり沈黙が流れた後、椿さん「えっ?」。森本さん「聞いてる?」(笑)。
結局回答を引き取るのは森本さん。「剣崎とバトルシーンがあるんですけど、セットが凝ってて、夕方から朝方までという撮影を2〜3日やったりとキャストもスタッフも力が入っていて、ものすごいかっこいいシーンなんで、みどころですね」と、素晴らしくアピール。
続いて天野さん。「4年後、みんなそれぞれテレビと違っていて、とても新鮮に楽しく観られると思います」というお言葉に、お姉さんが「成長した4人が観られるということですか」返すと、天野さん「そうですね…そ…う…そうです」。森本さん「ためらってる(笑)」とすかさずツッコミ。
お姉さん「それで、橘さんはますます謎に包まれていると」。天野さん「はい、僕は怪しいです」。その口調がおかしくて、会場からも笑いが(笑)。
北条さんは「最後の方、クライマックスがめっちゃくちゃかっこいいです。3人でトリプル変身があるんですけど、最高にかっこいいです」。
ライダー大好き北条さんらしい関心のありどころが、なんだか可愛い感じです!
というわけで、分けました。
後半と、レスはまたのちほど!
ポポロ - 04/09/05 12:15:19
きょうのお天気: 雲の合間から時折日差しが
コメント:
か、かっこよかったですぅ!!
予告から楽しみにしていた黒T姿(^o^)髪もすっきりと短くなってお顔がよく見えます!う〜ん、幸せ*(^o^)*
『セーラームーンS』時代からのファンの方にはより感慨深い橘さんのお部屋のシーンだったのですね。
『セーラームーン』はこちらへお邪魔するようになって慌ててビデオを観たけれど、いまだ天野さんには会えず・・・今日探索に行こ!
守峰 優 - 04/09/05 11:11:48
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:@yahoo.co.jpの前にmorio_yuu
きょうのお天気: くもり
コメント:
『仮面ライダー剣』第31話、これまでとはがらっと雰囲気が変わりました!
自分としては、その間に劇場版の鑑賞が入ったので、その時点で世界観が変わっていたもので、まさにタイムリーというか。
それでも、橘さんのみずみずしい表情のあれこれは変わらず。
変わってしまった睦月を見たときの信じられない、という表情、そのちょっと前のナチュラルをみつけたときの表情、望美の様子に心を痛める表情、遙香さんに会釈する姿(山口香緒里さんとのからみは、かなりうれしく。次の目標は天音ちゃん!)…と、ほんとうにいろいろ。
今後やってくるであろう、栞パパとの接触も楽しみです。
そして初めて登場した橘さんルーム…
内壁がボロボロなことは別として(あのロケーション、通常は“住居”というより“監禁場所”として使われそうなフンイキですよね【笑】)、フローリングの床に何もない部屋のすみっこに、家電がちょこんと置いてある部屋、ものすごく観たことがあるような…
5年前のここではお尋ねするまでもなかった質問なのですが、こちらを御覧になっている皆様、アニメの『セーラームーンS(スーパー)』って、御覧になったこと、ありますでしょうか。
そのシリーズきっての名作中の名作、第110話「ウラヌス達の死?タリスマン出現」という回で、シリーズを通して“世界を破滅から守るためなら、自分の手を汚しても構わない”と非情に自分の使命を果たそうとし続け、主人公のセーラームーン=月野うさぎと、心を通わせつつも対立するキャラクター、セーラーウラヌス=天王はるかの部屋(その回のみ登場)が、がらんと広いフローリングの部屋に、ファックスだけが置いてあるような空間(ただし、橘さんルームとは違って、プールのついているような高級なマンションの、もっともっと広い一室)だったことを、あの橘さんルームを見て連想しました。
…というより、『剣』のこれからは『セーラームーンS』みたいになるんじゃ…と思っていたところだったので、あの部屋を見てどきりとした、というほうが正確。
信じたい、誰であれ犠牲を出したくない、といい続ける主人公のうさぎちゃんは、もちろん剣崎君。覚醒したら世界が破滅するという強大な力を持った破滅の戦士、セーラーサターン=土萠ほたるが、始さん(他に友達のいないほたるちゃんが、唯一心を許している相手・ちびうさは、天音ちゃん)。サターンが覚醒する前にその命を絶つべきだと主張するはるかは橘さん。
はるかがきっかけで『セーラームーンS』を観はじめ、そこからセラミュへ、天野さんへ、という道をたどった自分としては、こんなことがあるのか…と。
ほたるをどうするかをめぐる『セーラームーンS』の後半は、はるかFANにとってはなかなかつらいことも多かった期間なのですが、『剣』は少しでも橘さん好きに優しい物語・映像になりますよう…と、心の底から祈っています。
こうなると、劇場版の存在、大きいです。
9日の上映で、また早く観たくなっています…
★ランジュ 様★
祝108万HIT、ありがとうございます!
舞台挨拶について、関東の映画館は情報解禁を揃えていたようですが、名古屋近辺のほうは、TOHOシネマズ木曽川が関東の情報解禁日だった3日より先に発売していたように、劇場によってまちまちだったのかもですね。岐阜のシネタウンも、そんな感じで早い時期に完売してしまったのでしょうか。
【PLATINUM BOY】、随時更新という感じで、いつ天野さん関連コンテンツが増えるかわからないあたりがドキドキです(笑)。最近全然チェックできていなかったので。またチェックせねば…
天野さんビデオのあるレンタル店について、ありがとうございます! 『賭事女王』や『うしろの百太郎』は置いてあるお店が少ないので、とても貴重な情報! 後ほど【天野さんビデオ発見ポイント】にUPさせていただきます!
レポ、がんばります!
ランジュ - 04/09/05 02:36:21
電子メールアドレス:b-m_ryo@f7.dion.ne.jp
きょうのお天気: 雨
コメント:
108万HITおめでとうございます!!
TOHOシネマズ木曽川の情報大変ありがとうございます。(kenkenさんのおかげですね)滅茶苦茶近場で舞台挨拶があるなんてまるで夢のよう!!先ほどちらっと劇場のHPを覗いてみたら完売していたみたいです。公式にも各地の情報が公開されてましたね。でももう少し早く発表して欲しかったなぁなんて思うのは贅沢でしょうか?実は地元が岐阜なのですが情報を見た瞬間「シネタウンがイキナリ発表の時点で売り切れ〜〜?!」って絶叫してしまいました。しかし何時その方達は情報を知ったんでしょう??やはり前売りを買いに来て偶々とか……
そして【PLATINUM BOY】のインタビュウー見ました!!本当に希少価値っぽい内容で楽しめました。願わくばもっともっと記事が増えるといいなぁvv(何気に椿さんのインタビューも発見!多分更新されたばかり?!そして【JUNON】10月号では森本さんも見つけてしまいました。3rdEDのインタビューでしたよ)
後、天野さんにはまってから此方のサイト様の出演情報を大活用させて戴いてレンタルビデオ屋をハシゴしまくりました。【GOOD LUCK】と【本気】と【ビーバップのシリーズ4本】【修羅がゆく10】は殆どの所で見つけたのですが他の作品が成果が上がらない中【賭事女王】と【First Love】がGEO岐阜南店に【うしろの百太郎】がCINEMA WORLD県庁前店に置いてありました。【First Love】はTSUTAYA穂積店にもありましたが何故か【本気】と【修羅がゆく】がないようなんです。そして借りたものを見た感想はもう素敵vvとしか!(それのしても色々な役をされてたんですねv)
今、凄く盛り沢山な内容で大変だとは思いますが更新頑張って下さい!!イベントにはことごとく行けなかったのでレポ楽しみにしてますvv