30th January, 2005  
東映太秦映画村(京都)
出演者:竹財輝之助さん 林剛史さん 木下あゆ美さん
伊藤陽佑さん 天野浩成さん 吉田友一さん



『義経と弁慶』製作記念
出演者トーク&握手会
《2005年1月30日 11:00》



 2005年1月30日は、『義経と弁慶』キャストさんにとっては、1月中旬から続いた東映太秦映画村での『義経と弁慶』撮影+イベントの最終日!
 京都最終日ということで…と、キャストさんからのサイン入りボールのプレゼントを用意してくださっていることがわかった午前の回、キャストさん達のお気持ちが伝わる、うれしい回でした。
 プレゼントを渡そうとうろうろする天野さんの挙動不審ぶりも可愛く(笑)。
 天野浩成さん&吉田友一さんの“アクシヴでーす”も、ほほえましく!




【“ふくはきのうといっしょじゃありません!” 御登場&御挨拶】

 前日の29日午後はメガネ着用で御登場だった天野浩成さん、この日はメガネなしに戻り。
 「おはようございまーす!!」と、元気に!
 伊藤陽佑さんは『水戸黄門』のテーマ曲『ああ人生に涙あり』を歌いながらの御登場!

 そしてごあいさつ。
 竹財輝之助さん「ひとーつ!」と、最初からテンション高くボケてみたのですが(でも、その続きはなく…)、そのあとの自己紹介部分で自分のボケにウケてしまい、笑いながら後ろにさがり(笑)。
 このとき、天野さんも下を向いたりしてたのですが、それは竹財さんのボケがツボに入ったわけではなく、パンツの汚れを気にして(笑)。
 「ごめんなさい。竹財輝之助です」
 …たまにはそんなことがあってもいいです、竹財さん!(竹財さんの楽しそうな笑顔がみられるのは、うれしいこと!)

 林剛史さん、木下あゆ美さんは普通に役名+お名前、そして伊藤さん。
 「佐藤忠信役の、細川茂樹です」
 林さん「今日から始まったヒビキだから!」と、『仮面ライダー響鬼』主演俳優の細川さんを騙った伊藤さんにツッコミ。

 天野さんの番になると、司会のお姉さん「今日は大丈夫ですか?」と、【29日午後の回】には伊藤さんのパク・ヨンハ名乗りにペースを乱され、“三郎役”も言えなかった天野さんに声がけ。
 天野さん「三郎役の天野浩成です。
 服は、きのうといっしょじゃありません」
 …とおっしゃる天野さんの服装は、黒のスーツ上下に白の襟付きシャツと、遠めに見ると前日と寸分違わぬ!(笑)
 天野さん「柄がちがいます! 握手のときにちゃんとみてください!」と、妙なこだわりでアピール!

 吉田友一さんは「おはようございまーす!」
 客席のお客さん、それに応えて「おはようございまーす」!
 吉田さん「ナンセンス!」
 林さん「返してくれてんじゃん!」と、吉田さんを非難(笑)。
 吉田さん「つかんどこうと思って…」
 そして、吉田さんと林さんがもめている間、おてふりをしている天野さん。




【ライダーの待ち時間。『仮面ライダー剣』について】

 今日から『仮面ライダー響鬼』が始まってしまいましたが…ということで、前週に最終回を迎えた『仮面ライダー剣』の1年間について。
 天野さん「『響鬼』、どうでしたか?」
 客席から“面白かったでーす”という声がかかると、「楽しんでいただけてよかったです。みんな、ブレイドのことも忘れないでくださいね」と応じてから「いい作品にめぐりあえて、皆さんと知り合えて、ほんとに幸せな1年間でした。これからも役者として応援していただけるよう頑張りますので、よろしくお願いします」と、『仮面ライダー剣』への思い、応援してくださった皆さんへの思いのあふれるお言葉。
 竹財さんは「ほんとに楽しい1年間でした」と、普通に入ったかと思うと「『響鬼』は面白いです。僕、ディスクアニマルの声やってます。…ウソです」…。
 「次の番組も始まって一区切りですが…」というところで、しばらくつまってしまう竹財さん。
 司会のお姉さんから「撮影で一番大変だったことは何ですか」と聞かれ「朝起きること。一番早くて朝5時。あとは待ち時間が長かったこと」等、質問へのお答えはすらすらと。
 待ち時間はどんな風に過ごしていたか聞かれて「椅子に座って、ぼーーっと…」。
 二人は話さずに? とたずねられると、竹財さんと天野さん、顔を見合わせ。
 お姉さん「そんな感じで!」




【それ50話! 『特捜戦隊デカレンジャー』について】

 1週間後に最終回を迎える『特捜戦隊デカレンジャー』についても。
 林さん「タオルの用意をしていただいた方が。プロデューサーも監督も泣きました」
 林さんの説明によると、OPの映像も、1年前に撮影したものから最近撮影したものにこの日から変わっていたりと、1年間のキャストさんの変化が細かくわかるものになっているとのこと。
 最終回にはナレーションも変わって…等、『特捜戦隊デカレンジャー』が細かなこだわりをもって作られていることがよく伝わるお話。

 伊藤さんが「(客席の)センちゃんの服を着た子がさっきから“ホージー”と“ジャスミン”しか呼ばないんですが…ショック大きいですね」(笑)。
 そして「タオルの用意をしていただいたほうが。温泉に入りたくなると思うんで」 林さん「わかれへん!」
 伊藤さん「めちゃくちゃ面白いと思います。間違いないです」と言ってから「ちょっと古い?」。…正確な言葉をメモできてないせいかもですが(でも、聞いたときにも、どこがギャグなのかわからなくて???だった模様の自分…)、元ネタわかりません!!!

 木下さんは、“オヤジ語録”が話題になりましたが…ともちかけられましたが、終盤はシリアスな展開で、それどころではなくなっていたとのこと。
 …とおっしゃる一方で「今日放送観てなくて、どのへんやってるか覚えてない」と、前週に引き続きリアルタイムでオンエアを観ていないことを告白。
 林さんから、変身解除されて…等々説明を受けた木下さん、軽く「陽佑と戦ってるとこあるんだっけ?」
 林さん「それ50話! お前、ネタバレすんなよ!!」…とんだことに!(笑)
 そんなやりとりの間、遠慮して後ろに下がっている、立ち位置が林さんと木下さんの間の竹財さん。
 木下さん「あまりアクションがなかったのが、後半やらせていただいて…ぜひ観てほしいです」

 吉田さんは、生“センパーイ”を、というお姉さんのリクエストに応えて(その前に別の人の「後輩」という呼びかけをつけて?)「センパイ!」
 でも吉田さんは第26話の林さんホージーとのからみもお好きとのことで「地球署には戸増宝児(後略)」というセリフを言うと、林さんがそれに応じてその場面のセリフ(…たぶん…)を返したり。
 林さん「こいつ、何回も言ってきますからね」 伊藤さん「50回聞いた」 林さん「オレもバカだから、全部返して」
 林さん&伊藤さんのあきれモードの対話も聞いているのかいないのか、吉田さん「センちゃんとはあまりなくて…」と、なおも『デカレンジャー』の劇中セリフを…。
 伊藤さん「コアな話ですみませんね、ライダーのみんなわかんないでしょ」…確かに!
 お姉さんに、吉田さんは途中からなので半年でしたよね、など振り返られると、吉田さん「何を隠そう、そうですよ」 林さん「隠してない!」
 その後、吉田さんから、1年間のみんなの成果ということで…等々、“観てください”なしめくくり。




【“何を隠そう、今日はDVD発売イベントです” 『義経と弁慶』PR】

 イベントの本題、DVD『義経と弁慶』PR。

 竹財さん「買ってください」
 シンプルすぎですが、時間がないのかお姉さん、そんな感じでどんどん…、と、せかしてます!
 (あとで、なぜお姉さんがそんなにお急ぎだったか判明!)

 林さん「立ち回りを頑張っていますし、衣裳も3パターンぐらい、メイキングや史跡めぐりもと、盛りだくさんです」
 …というお話の間、伊藤さんはヘンなおてふり(笑)

 木下さん「ポスターにありますが、先週と違う扮装も。立ち回りもあります」

 そして伊藤さん「1時間にわたる、吉田友一によるジャグリング」
 林さん「あきるわ!」
 さらに伊藤さん「3時間にわたる、天野浩成によるスターバックスコーヒー」
 …これには林さん「それみてみたい!」。…自分もみてみたいです…(笑)
 林さんの好反応を得て伊藤さん「ココアのんでる姿、コーヒーじゃなくて!」などと、天野さん@スターバックスをふくらませ(笑)

 天野さん「何を隠そう、今日はDVD発売イベントです」と、さっきの吉田友一さんの“何を隠そう”を受けてますが…
 「何言ってんだろうね、オレ!」と、即座に自己ツッコミ!(天野さんのパターン!)
 林さん「酔ってんのか!」
 その後、今日こそはちゃんともろもろ込みで“3500円”で…ということで「みんな予約して帰ってください!」

 吉田さん「何を隠そうこれは、ヒーローのダブルコラボレーション?」と、さっきの御自身の+天野さんも使われた“何を隠そう”と、【29日午前の回】で自ら“コラボレーションはダブルなんですけど”と突っ込んでいた“ダブルコラボレーション”を再び(笑)。
 これ以上のヒーローの共演はないと思うので…等々、かなり大きく出た(笑)PRでしめくくり。




【“天野くん、テンパらない!” サインボールプレゼント】

 最初会後、皆さんで考えてくださったプレゼントが!
 最初に握手が終了した吉田さんから、「京都最終日、遅いクリスマスとお年玉ということで」と、サインボール12個を用意してくださったとのアナウンス。
 吉田さん「僕が埼玉のトイザラスで、12月に買ってきました」(笑)

 というわけで、座席番号で、キャストさんおひとりあたり2枚のくじをひいてくださることに。
 …くじが登場すると、さっさと引く天野さん(笑)
 くじが引かれる間、森山 直太朗を歌う伊藤さん。

 林さんが引かれた分のお客さんを待っている間、自分が引いた分の番号を言ってしまっていいのか、ためらう天野さん。
 林さん「言ってもらわないと困りますから!」
 が、林さんがお姉さんに、お客さんに手渡ししていただかないと…と言われると、その手渡しの間、自分の番号を言っていいのか迷う天野さん。
 で、結局言うものの、皆さん林さんの手渡しシーンに注目中…天野さん「聞いてないなー」
 すると林さん「天野くんに注目!」
 いざ注目されてしまうと、またどうしていいかわからなくなるのか、天野さん「あまのです」と、自己紹介をしてみたり(笑)

 ところが、林さんが引いたお客さんのうちおひとりがなかなか現れず。
 もう1枚引く? というところで、ようやく御登場。
 そんな流れのなかで天野さん「もう1枚いっちゃってください」と言われ「はい?」
 …これは、天野さんがまだ引いた2枚のうち1枚しか読み上げていないと思われて、もう1枚を読んで…とうながされた模様なのですが、天野さん、言われた意味がわからず、おろおろ。
 林さん「天野くん、テンパらない!!」
 「僕、2人言いましたよ?」と主張する天野さん。
 そして読み上げた番号について「Bどこかな? Bどこですかね?」と、うろうろする天野さん…
 林さん「ふらふらしないの! きょどんないの! いますから!」
 そして、次の伊藤さんが引いている間に、また壇上に戻って、くるくるしながら御自分の位置に戻る天野さん…
 くじを引いてサインボールをお客さんに手渡す、というだけのシンプルなイベントで、こんなに面白い動きをたっぷり見せていただけるとは、さすが!!

 くじ引き→手渡しが進んでいる間、林さんから「ランダムに3人のサインが入ってます。好みじゃないの引いちゃったらごめんなさい。林かよ!って(笑)」
 お客さんがなかなか出てこないと、センターの階段に座り込んで待つ竹財さん…
 さらに間があくと、天野さん「この間に僕の『希望ヶ丘』聞いてください!」で、ほんとに『希望ヶ丘』が流れたり(笑)

 最後、吉田さんがお客さんに手渡しするとき、天野さん「よっしー、かっこいいなー!」
 この天野さんの唐突な“かっこいいなー!”にもすかさずのっかって、一緒に「かっこいいなー!」と言う林さん、すごいです(笑)
 吉田さん「知ってる(笑)」




【“アクシヴです” 最後の御挨拶 & 御退場】

 ばたばたしつつも、なんとかプレゼントが終わって、最後の御挨拶。

 竹財さん「今日“も”ありがとうございました。
 『義経と弁慶』買ってないひとー」
 …と、挙手を求めるも…
 「…挙げないよね」と、空振り。
 損をさせない自信があります、等、竹財さんカラーのPRでしめ。

 林さん「イベント最後の日ですが、集まってくださってありがとうございます。
 『デカレンジャー』最終回、スカイシアター、ファイナルツアー等、よろしくお願いします!」と、『デカレンジャー』フルセットをPR。

 木下さん「京都は公私ともども楽しかったです。
 また戻ってきますので、応援してください」と、『デカレンジャー』京都編の時点で思った“戻ってきたい”が叶った木下さんの、“I shall return”。

 伊藤さん「本編で忠信はブレイクダンス踊ってます」と、ホントなら観たい! というボケ。
 最後はシンプルに「買って下さい」。

 天野さん「楽しかったです。ありがとうございました。
 『希望ヶ丘』、写真集、そしてみんなで一生懸命作った『義経と弁慶』、よろしくお願いします!」と、“みんなで”“一生懸命”に、気持ちのこもったPR。

 吉田さん「DVD『義経と弁慶』ぜひ買ってください」
 と、単刀直入にきたかと思うと「買わないなんて、ナンセンス!」と、『デカレンジャー的』セリフでシメ!
 …というところだったのですが、“ナンセンス”でちょっとかんでしまった吉田さん… 林さん「かむなよ!」
 吉田さん「みんな2週間タイトなスケジュールで身体を張って…特に弁慶は。
 僕は出番が少ないんですが、メイキング担当ということで、そちらのほうもボリュームが…」と、結局“メイキング担当”ですか! な御説明を縷々。
 そして最後にまた「観ないなんて、ナンセンス!」(林さんものっかっていたような!)

 そしてまたまた『希望ヶ丘』でエンディング。
 「2月2日です!」と、天野さん以上に熱心にPRしてくださる林さん!
 そんな中、竹財さんが、さっきのくじに使ったワゴンを片づけようとしていると、林さん「殿! そんなことしないで!」
 そして最後の最後、天野さんと吉田さん、肩を組んで「アクシヴです」と、なぜか会社名をPR!(笑)
 会社大好きな先輩&後輩のなかよしぶりが、ほほえましく!(でもやっぱり、意味不明!【笑】)





■ 義経と弁慶 イベント ■
■ 牧歌的天野浩成さん情報 ■