22nd July, 2007
デジタルハリウッド 東京本校(東京・お茶の水)
出演者:相葉弘樹さん 三浦涼介さん 河合龍之介さん DVD第1巻発売記念 トーク&握手会 《2007年7月22日 10:30》 ![]() 2007年7月22日、『美味學院』DVD発売記念イベントは、相葉弘樹さん、三浦涼介さん、河合龍之介さん御登場。 デジタルハリウッド東京本校 1Fセミナールーム…と、これまで【舞台『スイッチを押すとき』DVD発売記念イベント】、【ロックミュージカル『研修医魂』DVD発売記念イベント】と、デジハリ+エイベックスな作品のDVD発売記念イベントに行ってきたところ。 当時、天野さん共演者ではなかった(イベント除く)永山たかしさん、相葉弘樹さん御出演の『スイッチを押すとき』イベントに、エイベックス関連ということで、将来何かの参考になるかも…と思って参加した(そして、ものすごく楽しかった!)ことなど思い出すと、天野さん御出演作品のイベントでここにやってきた、というのは、とても感慨深いものが。 短い時間でしたが、キャストさん達のお人柄が伝わる、いいイベントでした! ![]() 【そのフレーズ、どこかで聞いたことがあるような…? 前説 & デジタルフォトアルバム告知映像】 今回も、カーペット敷きで前方にスクリーンがあり、高さ20cmぐらいのステージのあるセミナールームにぎっしりスタンディング(200〜300人?)というスタイルは変わらず。 ちなみに入場前、御茶ノ水駅近くのデジタルハリウッド東京本校前の細い歩道に並んだのですが、6月10日の『研修医魂』のときと違って、10時前にものすごい人の通行量! 夏休みが始まって付近の予備校等で夏期講習が行われているせいか、並び列に目もくれず急ぐ若者多数でした。 第2巻イベントの“東京都渋谷区”が、もし渋谷のシネ・ラ・セットに行く途中にある【デジタルハリウッド渋谷校】だったりしたら、いったいどうやって並び列が作られるのか、今から心配です… 待っている間、『美味學院』第1巻の映像がちょっと流れたりも。 そしてその後、何度か繰り返して、『美味學院 DIGITAL PHOTO BOOK』のPR映像が! 写真のサムネイルを組み合わせた画面いくつかが、『唇からロマンチカ』にあわせて何度か切り替わりつつ動いていく、という映像でしたが、ちらりと見られたサムネイルの写真が、会場から歓声が上がるほどかなりステキ!(天野さん虎堂先生の写真もありました!) 8月3日発売。 会場ではフライヤーも配られ、内容、【美味學院 の部屋:関連情報】にまとめました。 開演時間頃になると、まずは男性スタッフさまが出てきて、『美味學院』の説明。 …なんですが、やたらと初々しいスタッフさま、普通に説明しているのになぜか笑いが起きたり(笑)。 告知のあったグッズ販売は、「みなさん、お持ちだとは思うんですけど!!」なDVD第1巻に、会場限定トレカがついたもの。 ここでの説明では、トレカは3枚あって、1枚購入すると3つのうちの1つがついてくるとのことでしたが、終了後に見せてもらったところ、相葉弘樹さんと永山たかしさんの2ショットの1種のみのようでした。…ということは、今後のイベントでそれぞれ1種ずつ登場 & イベントは3回…? 等々、いろいろ推測がぐるぐる。 また、グッズを購入すると、チェキがついてくるとのこと。…これも、最初は、どれでも購入すれば…ということでしたが、Tシャツ or デリシャス5セット or 四天王セットの購入で、と訂正。 チェキはランダムで5種類、との告知でしたが、そんなに種類があったかはよくわからず(いずれにせよ、この日御出演の3人のチェキ?)。 写真撮影禁止等の注意事項(写真撮影禁止、の後「2番」と読み上げて、また笑いを取る男性スタッフさま…)の後。 「このイベントの主役は、皆様です! 楽しんでいってください!」 …そのフレーズ、どこかでむちゃむちゃ聞いたことあるんですが!!! (【2007年1月28日_『キャバギョ!』DVD発売記念イベント】) ![]() 【河合さんのお気遣い。御登場 & 御挨拶】 そしてその男性スタッフ様の、ちょっとたどたどしい呼び出し(笑)で、相葉さん、三浦さん、河合さん御登場! 相葉さんは白の襟付きシャツに黒っぽいタイをゆるやかに、三浦さんは白地に紺の幅広ボーダーに、ポイントでワッペン等ついているポロシャツ、河合さんは白で胸元に小さくロゴがあるぐらいの無地のポロシャツ(ボトムはわかりません…)。 生で拝見するのは初めてなのは河合さんですが、若い!(いや、実年齢は、本当にお若いんですが【笑】)。 身長がほぼ同じの3人で並んでいらして、河合さんだけ先生役、という感じは、全くしませんでした。 イベント自体の司会は、【舞台『スイッチを押すとき』DVD発売記念イベント】&【ロックミュージカル『研修医魂』DVD発売記念イベント】と同じく、デジタルハリウッドの米田Pさま。 まずは御挨拶。 河合さんは「ありがとうございます」の後「皆さん立ってて大変でしょうが」と、スタンディングなお客さんを気遣ってくださったのが印象的! 三浦さんは、思いっきりテンション高く「こんにちはーっ!!」(←ヒーローのり【笑】) 相葉さんも「おはようございます!」と元気に。 それぞれ役名、お名前、“よろしくお願いします”はデフォルトで。 ![]() 【“僕はエイベックス所属してるんですよ…たぶん!” DVDについて】 米田Pさまから、皆さんビデオは御覧になりましたか、と話を振ると、キャストの皆さん「“ビデオ”ね、“ビデオ”」と、“DVD”と言わなかった米田Pさまにチクチク。 河合さん「役者としては当然でしょう! 観てないひとなんて…」 じゃあ、観てない方は挙手! ということになり… …相葉さんが挙げてます! 三浦さん「アンタかよ!」 『スイッチを押すとき』イベントでもかなり“ああいえばこういう”だった相葉さん、もちろん言い分あり(笑) 相葉さん「DVDどこから出てましたっけ…エイベックスですよね。 確か僕、エイベックスに所属してるんですよ…たぶん! …もらってないんですよ」 と、いきなりエイベックスさん攻撃(笑)。 ![]() 【“僕、カツラじゃないですよ” 役柄について】 そんなDVDでの皆さんの役柄について、似ているところ等。 米田Pさま「それぞれ必殺技つきで」 …米田Pさまの可愛らしい声で“必殺技つきで”と言っていただくと、超楽しいです!(笑) 相葉さん「ハチャメチャでぶっとんでて楽しかった…王子みたいな格好して(あり得ない)…あと…レインボーデコレーション?」 …というところで、生“レインボー・デコレーション”! 3ヶ月ぶりぐらいということで、どうやるんだっけ、等々さんざん迷いつつ、「恥ずかしいな」とおっしゃりつつも、“高杉凛オリジナル! レインボー・デコレーション!!!”と、元気よく! 終わった後相葉さん「キッツイな、これ」(笑) 凛を演じてどうでしたか、という問いには「始めはドラマが初めてで緊張していたので硬かっと思うけど、後半はキャラがふくらんでやりやすくなり、自由にさせて頂いて、最後の方は素に近い感じで」等。 相葉さんが「素じゃないけども!」と強調していると、三浦さんが「言っても! 一番近かったよ」と、凛と相葉さんが似ていると指摘! 自分で“最後の方は素に近い”と言い出したのに、人に言われると相葉さん「そんなことないよ!」。 キャラと性格が一番近いのは相葉さん、ということになると「僕はそんなんじゃない」と言い張る相葉さんでしたが、河合さんも「隠してもムダだよ」(笑) 三浦さんは「マシューは初めてのテンションの高い役。普段は、部屋に帰ると一点集中型なので…マシューをやったことでテンションが高くなるようになったし、電車に乗って席から立つとき、吊り革に頭をぶつけると“ワァオ!”とか」(笑) では(必殺技を)やっていただきましょうか…という段になると、客席からは“ワァオ?”。 「ワァオじゃない!」とおっしゃりつつも三浦さん、「スプーン・トルネード!」の後「ワァオ!」と、皆さんの期待に応えてくれました! 河合さん「みんな最後の方、破綻してきてるんですよね。最終話とか、なんで踊ってるんだっていう…」 「僕はその中でも、わりと控えめな方…」等おっしゃる河合さん、突然「僕、カツラではないですよ」(笑)。 「みんなにカツラ、カツラって言われるんですよ…まあ、どっちでもいいんですけど」と、そうだったんですかーっ!!なことをおっしゃる河合さん。 実は撮影の際にはバーコード状のカツラが用意してあって、それを見せるか見せないかでだいぶモメて、河合さんは見せたかったけれど、結局見せないことになったとの裏話も。 僕は必殺技は特に…という河合さんに、相葉さん「やっちゃいなよ、いつものアレ」。 というわけで、鍋にささやく生「愛してるよ、パスタ…食べちゃいたい」をやってくださいました! (生で聞くと、声が低くて、結構シブいです!) …8月の第2巻イベントで、和食コンビは必殺技についてはどうするのか、今から楽しみです(笑)。 ![]() 【“でも、Sなんですよ僕!” 現場について】 現場での面白いエピソード等。 河合さん「第9話で陳さんっていう中国人の…」と、第9話ゲスト・佐野大樹さん話題! 「そんときはほんと大変で…笑いが止まらなくて…みんなそうだったんですけど」とおっしゃる河合さんですが、三浦さんからは「一番笑ってて」と指摘(笑)。 「笑ってカットが取れないことがたくさんあって。1ヶ所、素で笑ってるとこがあります」とのこと。 「楽しい現場で、夜が更けてやってても、みんなテンション高くて、ほんと楽しかった」というお言葉、実感こもってました。 「あと、夜中にトトロの都市伝説とか…」と、怖い話ばなし(笑)。 「夜になると怖い話始めて。ストーブの周りに集まって怖い話をしたら、近くでピキンピキンと音が」 相葉さんあたりから、あれって何現象っていうんだっけ? と客席に問いかけがあって、なんとなくその場は“トラップ現象”という雰囲気になったのですが、たぶん“ラップ現象”だと思います…(笑)。 テレビをつけていたら消えたり、ということまであったとのこと! 三浦さんからも怖い話。 三浦さんが外に出る非常階段で風に揺られて(←…吹かれて、の意味?【笑】)いると、学校ということで遊具が見えたとのこと。 そうしたら肩が重くなり、セキが出だして…と、体調が悪く! 翌日、遊具とか見ただろ? と聞かれて、見た、と答えると、学校ではそういうところに霊が集まるから見ちゃだめだ、と言われたそうで… で、その後、西島隆弘さんに背中を叩いてもらったら、ちょっと楽になったとのこと。…西島さん、スゴイです!!! 相葉さんが「この現場来てから…」と話し出すと… …河合さんが、なぜか笑い出してます!(まるで天野さんを見ているような!) 相葉さん「どうしたんだ! 龍之介! 何が面白いんだ!」(笑) で、相葉さんの話は「この現場に来て、いじられるようになって」…インタビューでおっしゃってましたね、そういうこと! ところが、相葉さんをよく御存知と思われる客席の皆さん(特に、早くからお並びの前の方のお客さん)は、そのお言葉に納得ムードだったようで(“もともと”等おっしゃった方も?)、河合さん「みんな知ってんじゃん! お前だけだよ、わかってないの!」(笑) 相葉さん「テニス(ミュージカル『テニスの王子様』)では先輩じゃないですか。 こっちきたらいじられて。特に真司郎がからんでくるんですよ!」と、ちょっと意外なことを!(與さん、一見おとなしそうなのに!) 「『あいばっち、あれやってー!』とか。そんなんばっか、毎日毎日やらされて」と、いまいましそうにおっしゃる相葉さん、おかしすぎです(笑)。 三浦さん「相葉くんが本気で悩んだ顔して、僕のとこ来て『俺さ、こんなキャラじゃないんだけど』って悩んでて、オレも悩んで、テニスの子とかに『相葉くんって、いじられキャラじゃないの?』って聞いたら『いや、そんなキャラだよ』って」…と、やっぱり“わかってないのは相葉さんだけ”が真相(笑)。 …それにしても三浦さん、他のお言葉のはしばしからも伝わってくるんですが、“オレも悩んで”そうやってお友達に話を聞いていらしたりするあたり、ほんっとに生真面目で優しい方だなあと。 で、そこまで言われても相葉さん「でも、Sなんですよ僕! 責めたい側なんだけど、そう言われるとどうしたらいいか…」等々、周囲の皆様の目とは違ったことを、まだ(ほんとに最後まで自己主張【笑】)。 そのほかには、撮影の合間に西島さん達にダンスを教えてもらって… ということで、『Get チュー!』の“とびっきりの…”のところを2フレーズぐらい、相葉さん&三浦さんでやってくださったんですが、これがもう可愛くて可愛くて! 見ていた河合さん「かっこいいっすねー」。 撮影の合間、ひまさえあればやっていたとのこと(元気です!)。 ![]() 【相葉さんにDVD贈呈も。最後の御挨拶】 最後の御挨拶。 河合さん「デリシャスは、ばかばかしいですけど、いろんな発見があると思うので、何度も観て味わってください」 三浦さん「『美味學院』でいい役者さんに囲まれてできて幸せ、メンバーが仲が良かったことが映像にきっと残っていると思うので」 相葉さん「特典映像では仲いい感じがとっても伝わると思うので…あと、DVDを観て、高杉凛の“レインボーデコレーション”練習して下さい!」 そして、相葉さんにDVDが渡っていないということで、ここで米田Pさまから相葉さんにDVDの贈呈。 というところで、握手会。 握手会の前、客席から呼ばれると、お手振りなどされていたキャストさん。 河合さん、声がかかると、両手両脚をあげてカエルみたいにジャンプ! その動きのあまりのキュートさに、客席から“可愛い〜!”の声が! ![]() ■ 美味學院 関連情報 ■ ■ 美味學院の部屋 ■ ■ 牧歌的天野浩成さん情報 ■ |