天野浩成さん情報倍増計画

3051〜3100




 【牧歌的天野浩成さん情報】に御来訪頂きました皆様の書き込みです。
 とっても貴重な天野さん情報その他満載ですので、どうぞお楽しみ下さい。

HOT topics!:写真集発売記念イベント告知、剣17話、劇場版タイトル発表、『かぐや島伝説』CD、avex artist academy 公式の写真、2nd ED第一報、剣16話、幼年誌ビデオ例年情報、橘の腕時計、増沢望さんHP、『Wink UP』6月号、剣DVD第1巻リリース情報、ヒーローライブスペシャル2004(レポも)、剣15話  & 共演者様等話題(セラミュFAN感、木村拓哉さん『仮面レンアイダー』木内晶子さん『女医・優〜青空クリニック〜』粟田麗さん&佐藤二朗さん『恋する日曜日』、AJI『ONE MORE TIME』in『朝いち!やじうま』)etc.

*◆*最新のゲストブックへ*◆*

※ ところどころあるネタバレ防止の空白は“選択”すると文字が浮かび上がります。
 Internet ExplorerやNetscape Navigatorの場合は[Ctrl]+[A]全文選択部分選択[Shift]を押しながらカーソルを動かすか、左クリックしながらドラッグ
 Justviewの場合は“設定(S)”→“1 HTMLブラウザ設定…”→“色”→“文章中の色指定を無視する(N)”で読めます。


木下アイナ - 04/05/17 21:39:29

コメント:
携帯用BBS★からの転載です
Title:オムライス。得意と言えない私。

 おはようございます。 木下は今さっき、トークショー&握手会の応募をしてきました!!(汗)
 250名。当たるのか!?不安でいっぱいです(泣)生きた心地がしない(T−T)
 当選したら何食べよ☆の木下でした(^∀^)ノ


守峰 優 - 04/05/17 00:09:47
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio_yuu@yahoo.co.jp
きょうのお天気: 雨。

コメント:
 今週は後半また東京に出かけたいので、何もかも速攻でやらなければ! なのですが、ゲストブックの50メッセージを過去ログ保存したい、でもイベントレポは読みやすい状態にしておきたい、というわけで、【仮面ライダー剣 の部屋:イベント】の部屋をつくってそちらに『喝祭2004』、『ヒーローライブスペシャル2004』のレポをUPするとともに、各ページのメニューを入れ替えるのが面倒ということで(フレームにすれば入れ替えが簡単なのですが、どうもうまくデザインできなくて…)、内容すかすかですが【仮面ライダー剣 の部屋:劇場版】も作ってしまいました。
 そんなことしてる場合じゃないのに、なにやってんだー! というカンジですが、とりあえず…

★ツヴァイ 様★
 井上敏樹氏作品、私の場合は、『仮面ライダーアギト』の清水紘治さん御登場回を中心とした一部、『仮面ライダー龍騎』の北岡弁護士登場回を中心とした一部、『鳥人戦隊ジェットマン』を観たぐらいで、その全体像はわからないのですが、そんなふうにほんのちょっと観ただけでも、ツヴァイさんのおっしゃる井上脚本の特徴、わかるような気がします。
 桐生さん、井上敏樹氏御担当の回のみのキャラクターということで、自由に筆をふるわれるのでは。その桐生さんと一番深く橘さんが関われそうなこと、ラッキー!と思います。
 橘さんの食事シーンも見たかったなあとも。でも、桐生さんとは、一緒にお食事を、という雰囲気ではないですよね…
 “ライダーマン”、『特撮ニュータイプ』5月号の本宮泰風さんインタビューで、菅田俊さん演じる『ZX』に並んで、本宮さんが好きなライダーとして挙げていらっしゃいましたよね。なんだかんだいって烏丸所長にかわいがられてライダーをやってきたという感じの(第16話で穏やかになった橘さんの、烏丸所長への様子からそう思いました)橘さんと、そこから離れて一匹狼的、アウトロー的に生きてきた桐生さんとの生き方のぶつかりあいのようなもの、楽しみに観たいと思います。

★桐生如月 様★
 今週の橘さん、なんかすごい勢いでしたね! 栞ちゃんに対してちょっと強引なところは第4話でも見られましたが、あのときは栞ちゃんも橘さんに怖い顔してたんで、また雰囲気が違いますし。ボード時代に橘さんと栞ちゃんがどんなだったのか、ますます知りたくなりました。
 『太陽にほえろ!』ものすごく皆様に愛されている作品なのに、残念ながら観たことないんです(でも、“山さん”がしぶい刑事さんということはなぜか知ってます【笑】)。『賭事女王』藍ちゃん役の木内晶子さんのグラビア目当てにGETした「『ケイゾク』雑誌」(ちなみに『ケイゾク』も『GOOD LUCK!!』『First Love』の植田Pの作品)に、『太陽にほえろ!』へのオマージュな特集ページがあって、熟読したりしたのですが…『剣』で『太陽にほえろ!』テイスト、ちょっとうれしいです。
 “天が呼ぶ地が呼ぶ人が呼ぶ”も“仮面ライダー”の『仮面ライダーストロンガー』のセリフだとは知りませんでした(そのフレーズはものすごくよく聞くのに…というか、先日あったセーラームーンミュージカルのファン感謝イベントでも、ジュピターちゃんが言ってました【笑】)。桐生先輩のあの迫力、ものすごい決めゼリフがあってもほんとに違和感なさそうです。
 桐生先輩、予告では橘さんを叱ってますが(いつにない橘さんのしょぼーんとした感じが…)、最終的にどうなるのか。桐生先輩の橘さんに対する気持ちもすごく複雑そうですし、次週、どきどきです。
 先週の虎太郎君が着ていたパジャマ、すごいダイヤでしたね! でも、橘さんが着たら、別キャラになっちゃいそうな…(笑)。あのパジャマを着たぬいぐるみを橘さんが持ってたりしたら(ボード時代に栞ちゃんが、好意かいやがらせかのどっちかであげたとか…)可愛いかも。


ツヴァイ - 04/05/16 23:48:42

コメント:
トータルで考えると今日の話は伏線だらけでしたね。そして脚本家井上敏樹の再来を示すポイントが山ほど。
個性あふれる濃いキャラクター桐生の登場、気合いの入った食事シーン(食べることは生きることという定番の暗喩)、万引で捕まりかける主人公、睦月の通うあかつき学院高校(アギトでもあかつき号が出てきますが、もとは同じく井上氏執筆の超光戦士シャンゼリオンの主人公からきているといわれます)・・この3回でかなり流れが変わるんじゃないでしょうかね。井上氏はキャラクターをいじるのがうまいですから。

桐生ですが、電気人間という意味ではストロンガー的だと思ったんですが、組織を離れて独自に自分の価値観を貫くライダーマン的にも思えました。数回の登場で橘とどうからむのか・・なかなか楽しみです。

桐生如月 - 04/05/16 10:25:05
きょうのお天気: くもり

コメント:
今日も橘さんに向かって返事をした桐生です(違)

「やはりそういうことか!」・・・橘さんが一瞬七曲署の山さんに見えてしまいました。
リビングに入ってきて初めて橘さんが来たと気付く剣崎くんたちが鈍いのか、気配を感じさせずに入って来た橘さんが只者ではないのか。・・・たぶん両方でしょう(笑)
その後の万引き取調べシーンの睦月くんのブラインドの開け方はボスみたいだったし、これは「太陽にほえろ!」を狙ってるとしか思えなかった(笑)

桐生先輩を見て、ストロンガーを思い出しました。「天が呼ぶ地が呼ぶ人が呼ぶ、悪を倒せと俺を呼ぶ!」とか言っても違和感なさそうです。
仕事人のような行動を取ってましたが、そこに至るまでどんな経緯があったのかさっきOAが終わったのにもう来週が気になって仕方ありません。
一度力を失ったが故に力を求めるというのが、ちょっと前までの橘さんにかぶるものがありますよね。
先輩はレンゲルのベルトに絡むと同時に、橘さんがもう一度ギャレンになる決心をするきっかけになる人でしょうから、今まで以上に目が離せません。

ところで先週虎太郎君が着ていたパジャマ、欲しくなりませんでした?なんつっても全身に赤いダイヤ柄ですからね、橘さん好きにはたまらない(笑)
と同時に「虎太郎くん、そんなに橘さんの代わりになりたかったのか・・・」としみじみしちゃいました。その割に持ち出したのはレンゲルバックルでしたけどね(笑)

守峰 優 - 04/05/16 09:32:17
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:@yahoo.co.jpの前にmorio_yuu
きょうのお天気: 雨。

コメント:
 第17話は橘さんの先輩・桐生さんの登場で、橘さんの“後輩”っぷりが観られるかと思いきや、その前に思いっきり“先輩”な橘さんが観られるとは(笑)。
 ボードの中同然に当然のように入ってきて、栞ちゃん達にがんがんモノを言う橘さん、第14話から第16話までのウェットな感じが拭い去られたようで、結構気持ちよく(笑)。
 でもライダーには戻れない…というところに、橘さんの苦悩が。そこまでの口調が強いからこそ、ささやくような「俺はまだ…戦えない」がきいていたような。
 そして今週があったからこそ、来週の桐生さんに対する後輩ぶりが引き立つような。
 次週予告で桐生さんにおこられてる橘さんのしょんぼりぶり、楽しみです!

 今週からOPに、レンゲル登場。
 レンゲル登場でOPが変わるとき、橘さんがセンターではなくなっちゃうんじゃないかと覚悟してたんですが、あいかわらずセンターということで、ほっとしました(笑)。

 それにしても睦月君、“脱がせていいのは天野さんだけ”(【東映公式−仮面ライダー剣 第10話紹介】)だったなか、登場早々シャワーシーンですか!
 確かに、腕だけとっても、御立派でした。さすがウォーターボーイズ。
 剣崎君に“どんどん食べてください”とおごる太っ腹なところも似合います(剣崎君…高校生に遠慮なくたかるのは…しかもオムライスを大盛りにしてもらったぐらいで、ぺらぺらしゃべるし…)。

 【東映公式:仮面ライダー剣−第18話紹介】によると、『特撮ニュータイプ Newtype The Live』(5月18日発売予定)には北条さん&天野さん対談、今後のストーリーを見据えてとのこと。睦月君と橘さんがからむというのはうれしいです!
 粟田さんインタビュー、増沢さんインタビューと、橘さん関係キャストさんのお話もいっぱい。楽しみです!

 とりあえずUP。


守峰 優 - 04/05/16 02:45:16
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:@yahoo.co.jpの前にmorio_yuu
きょうのお天気: 雨音がしてました。

コメント:
 こんな時間ですが、【仮面ライダー剣の部屋:第16話】に、“天野さん橘さんみどころ”UPしました!
 面白い & 書き手の個性が出るレビューと違って、面白みのない & 皆様のお役に立たない作業かもですが、やっぱりこれをやると橘さんの表情、よく見えてくるなあということで、守峰的必須だと気づきました(これをやらないと、最終的な感想は書けない、というぐらいに)。
 というわけで、とりあえずー!

★木下アイナ様★
 劇場版、ほんとに楽しみですね! 何回ぐらい行けるか…上映館数も多いといいなと思っています(ワタシ的には、地下鉄の駅からあまり激しく歩かなくていい館で上映してほしいと希望…)。
 祝80万HIT、ありがとうございます! こうしてアクセスしていただけて、楽しい書き込みをしていただけることが何よりありがたいことですので、“何も出来ない”なんてこと、ありませんよ!
 これからもよろしくお願いします!


携帯用BBSからの転載です★

狙い目。 投稿者:木下アイナ  投稿日: 5月15日(土)01時58分48秒

こんばんわ。木下です。
タイトルが発表されたんですね!!期待が高まります!!(ウヒャー!!)
映画館へ足を運ぶ回数、増やそうかな?と考えている木下です(本当に気が早い私。)
80万HIT、おめでとうございます☆100万にどんどん近付きますね!!(嬉)
何も出来ない私を許して下さい。変わらずに応援していきます!!
それでは、この辺で。木下でした(^∀^)ノ


守峰 優 - 04/05/15 00:22:16
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:@yahoo.co.jpの前にmorio_yuu
きょうのお天気: 晴れ。ちょっと夏めいた気配。

コメント:
 【牧歌的天野浩成さん情報】、おかげさまで80万HITをいただきました! ほんとうにありがとうございます!
 この10万単位時の話題はやっぱり、下に書きました劇場版タイトルでしょうか、それとも“橘さん2nd ED”でしょうか(笑)。皆様からの追加情報や、いろいろな声をいただいたりして、あらためて皆様に感謝!な話題のある時期でよかったです。
 CDの話題や、これからだんだん出てくるであろう劇場版の話題、もちろん『剣』本編の話題や、その他の天野さん話題いろいろと、お話できればいいなと思っております。皆様からの情報、話題提供等もほんとうに頼りにしておりますので、これからもどうぞよろしくお願いします!

 【東映公式:TOP】【東映公式:MOVIE−仮面ライダー剣】に、9月11日公開予定の劇場版のタイトルが出ていました。
 『仮面ライダー剣 MISSING ACE』とのこと。
 いろいろな方向にイメージの広がるタイトル!
 そこで視聴できる“特報”は、だいぶ早い段階でTV版の映像をつないで作られたものですが、そこでの栞ちゃんの「橘さんが裏切ったの…」や橘さんの「力が…力が欲しいんだ」が、今後も有効なのか、気になります。当然レンゲルも登場するということで、ポスター、予告等、また新たに作られるでしょうし。
 次の情報が待たれます!

 と、待望の共演者様サイトへのリンク!
 相川始役の森本亮治さんのファンサイト【Blue Wish】に、【天野浩成さんリンク−仮面ライダー剣 関係】からリンクをはらせていただきました!
 こうしてだんだん共演者様ファンサイトが並んでいくのは、とても楽しく、リンクのお願いや御報告の際の管理者様とのやりとりを含めて、ファンサイト運営の醍醐味です。
 なかなかすばやく共演者様ファンサイトがみつけられなかったりもしているのですが(泣)、これからも少しずつ、リンクを充実させていきたいと思います。

 【仮面ライダー剣】の部屋、14日の早いうちに【第16話】(橘さんみどころ以外)、【詳細データ】【ライダーDATA】を更新、第17話&第18話のページをとりあえずUPしてみました。
 桐生さんと橘さんの物語が、どういう結末を迎えるのか、どきどきです。3話完結という短いエピソードなのに、こんなにどきどきするとは!
 まずは第17話の桐生さんと橘さんの再会、楽しみにしたいと思います!(守峰の場合、“橘さんみどころ”をUPしたりその他『剣』ルーティン作業をしていたら、あっという間に放映時間がやってきそうな…うれしいやらナサケナイやら【笑】)

★桐生如月 様★
 『かぐや島伝説』CDの天野さんの歌、声質が穏やかというかソフトというかで、環境音楽的にかけっぱなしにしても邪魔にならない感じのような。使いでありますね(笑)。
 リアルタイプギャレンストラップ、正確な商品名は『「仮面ライダー剣(ブレイド)」リアルストラップB(ギャレン)』のようです。【ストラップヤ.com Yahoo!店:「仮面ライダー剣(ブレイド)」リアルストラップB(ギャレン)】で画像も見られますが、ポーズもついてますし、塗装もなかなか細かくて、プチ高級感が(笑)。もったいなくて、ストラップとして使えないでいます。
 橘さんが2nd EDを歌うということで、『覚醒』が聴ける期間はむしろ延びた(3rd EDが出るまでは使われる)んじゃないかなあという気がします。橘さんの曲でカリスが戦うわけにもいかないでしょー(橘さん、思いっきりカリス倒した過去ありですし…)、ということで(ブレイド=剣崎君の場合は、また別かも…。橘さんの声の曲にのったら、妙にパワーアップしそうな気もしないでもなく【笑】)。龍騎のときは1st EDと3rd EDともにきただにひろしさんが歌われているので、今年も3rd EDでもRickyさんの燃える歌声が聴けたらいいなあと思います。
 橘さんリング、なかなかしっかり見える機会がなく、細かいところの特定、難しいですよね。オークションに“同等品”というものが出品されていたりすることがありますが、それは黒で塗っちゃってあったような気がします。うちはTVがかなり小型でそのあたりの判別に著しく不向きなので(泣)、橘さんの指輪のダイヤ模様の色について確認できました皆様、ぜひお力添えを(>皆様!)

★木下アイナ 様★
 【avex artist academy:コース紹介−アクターコース】、『First Love』の頃の写真なので、茶髪で髪が長めですよね。
 『First Love』の公式サイトには、茶髪天野さんの写真、いっぱいありますよ(渡部篤郎さんにネクタイを結び直してもらっている写真のような、なかなか貴重なモノも!)。【天野浩成さんリンク−First Love関係】の『First Love』公式サイト説明文に、天野さん関連コンテンツのリンクつき紹介がありますので、よろしければ御参照ください。
 【ビジュアルボーイ】、若手俳優さんいっぱい御登場ですが、北条さんもですか! 『剣』キャストさんとしては、いまのところ唯一の参加ですね。なかなか充実のコンテンツのようですので、いいなあ〜、と思います!(雑誌等の最新情報だけでも、もしほんとにちゃんとした情報が出るのなら、天野さん版、むちゃむちゃほしいです…)

★ツヴァイ 様★
 【HMV:仮面ライダー剣 2nd エンディングテーマ】のページの御紹介、ありがとうございます! 確かに“『仮面ライダー剣(ブレイド)』の新エンディングテーマ。今回歌うのは、仮面ライダーギャレン役として出演中の橘朔也(天野浩成)!”とあると、やっぱりエンディングなんだ…ですね。もう1曲が、どなたの歌われるどういう曲になるのか、気になるところです。
 『仮面ライダーBlack』関係話題いっぱいですね。『仮面ライダーBlack』は、『剣』のレギュラーキャストさんのかなりが御覧になっていた番組のようですが、特にレンゲルに変身する睦月くん役の北条隆博さんが、『HERO Vision』のインタビューでも岡元次郎さんにレンゲルをやっていただけることを本当に喜んでいらっしゃるようで(今発売中の『Kindai』の北条さん&勝地涼さんのコーナーでも北条さん、自分にとってのヒーローは『仮面ライダーBlack』で、子供の頃変身ベルトも買ったとおっしゃってましたし)、なんかいいなあと思いました(『HERO Vision』インタビューの北条さんの「次郎さんすごい大きくて、レンゲルも大きくて。」というお言葉、岡元次郎さんとお目にかかった素直な感動が出ていますよね!)。第16話のレンゲル登場回は、レンゲルのアクションはかなり加工がほどこされた映像が使われていましたが、次回以降はもっと生映像に近いもので、じっくりド迫力のアクションをタンノウしたいですね。
 萩野崇さん(天野さんとは【名探偵保健室のオバさん 第8話】で御共演)は、セーラームーンミュージカルのキャストさんがある時期多数所属されていた事務所関係のイベントにゲストで来られて(系列事務所に御所属ということで)、間近でお姿拝見したことがあります。ちょっと勝手の違う場に来られてとまどっていらっしゃるようなところが、いかにもいいひとっぽくて、素敵でした。今、『新・いのちの現場から』(【MBS公式:新・いのちの現場から】。『剣』始さん役の森本亮治さんがレギュラー出演されていた『桜咲くまで』の後番組ですよね)で、敏腕外科医役で御活躍ですよね。白衣、いいなあ…とか思ったりします(笑)。
 『新・いのちの現場から』の院長先生、『仮面ライダー555』で添野刑事役として御出演だった石田太郎さん(【東映公式:仮面ライダー555−石田太郎 as 添野錠二】)ですが、実はこのゲストブックでも話題になったことが。天野さん、『GOOD LUCK!!』では“島村孝司”という役名で出演されていたのですが(【TBS公式:GOOD LUCK!!−天野浩成さんインタビュー】)、その『GOOD LUCK!!』や『First Love』のプロデューサーの植田博樹Pがプロデュースされたドラマ『あなたの人生お運びします』(【TBS公式:あなたの人生お運びします】)第8話に“島村”という名前のヤクザの大親分が登場し(ちょっとの登場でしたが、渋くてかっこいい役!)、その“島村”を演じていらしたのが、石田太郎さんだったんです。『剣』でも、石田さんのような渋い俳優さんにもっと御登場いただいて、できれば天野さん橘さんとからんでほしいなー、と思っています。


桐生如月 - 04/05/14 11:29:04
きょうのお天気: 晴れ

コメント:
「かぐや島伝説」のCDは、アマゾンで買いましたが、今年3月の時点で既に「在庫あと2枚」とのことだったので勢いでぽちっと買ってしまいました(笑)
それからずっと天野さんの歌声は車での移動のお供になっております。買って損はないと思いますよ。

リアルタイプギャレンストラップというものがあるとは。知りませんでしたー。不覚。地元のトイザらスに走らなければ。
で、トイザらスに行けば行ったでギャレン関連のおもちゃが欲しくなって、でもギャレンを買うと他のライダーたちのも欲しくなっちゃって、どうしようどうしようとその場から動けなくなるんですよね。困ったもんです(苦笑)

橘さんCDが7月発売ということは、橘さん&剣崎くんにまた新たな展開があるってことですよね。烏丸所長のお土産待ちって感じで。
おそらく戦闘シーンでかかるんでしょうから、「覚醒」並みにかっこいい曲を期待してます。
でもそれで「覚醒」がもう使われなくなったとしたら、DASEINファンとしては悲しいものがありますが。

剣崎くんのネックレスとリング(中指にしてるのだけ)が予約受付開始してますね。たぶん人差し指のスペードががっつり入ってる方が欲しいっていう人の方が多いと思うんですけどね。
この調子で橘さんのも出たらきっとすごく売れそうだから、売っちゃえばいいんじゃないかなあ、と思ったり。
私の作っている橘さんリング、来週にはシルバーになって、あとはつや消しとダイヤ部分に色を入れるだけとなりました。
そこでお聞きしたいんですけど、指輪のダイヤ模様の色、あれ黒じゃないですよね。一応番組録画したものをコマ送りで何度も何度も確認したら、私には深緑に見えるんですが・・・。どうでしょう。

なんか全然取り留めなくなってしまいましたが(汗)、この辺で。

携帯用BBSからの転載です★

へろい 投稿者:木下アイナ  投稿日: 5月14日(金)10時57分30秒

こんにちは。木下です。
画像、観ました。茶髪ですね。何か新鮮(≧0≦)情報ありがとうございます!!
懲りずに関係のない情報を流したいと思います(見逃して下さいね。)
『ビジュアルボーイ』(携帯サイト)に北条隆博クンが登場するそうです♪
来週なんですがね。ごあいさつムービーがあるそうで凄く楽しみな木下(ワクワク☆)
流れで天野さんが出ないもんかと!!ブレイド組、フルでお願いしたい!!(泣)
それでは、この辺で。木下でした(明日こそ、ハガレン!!)


ツヴァイ - 04/05/14 08:27:56

コメント:
>本当にその曲が合う場面にだけ無理なく使えそうで
ですね。登場人物が「エンディング」として設定されたものを歌うのは、これまでの平成シリーズでは考えられなかった異例のことなのでかなり新鮮ですし。 ちなみに登場人物が番組主題歌を歌うのは以前は昭和の頃に「仮面ライダーBlack」という作品で、主演の倉田てつを氏がオープニングのほうを歌っていらっしゃったと。

>30分枠の作品ならではの工夫、他にもいろいろされているのかも
エンディングを削ることで稼げる時間は恐らく1分程度だと思うので、だいたい剣の放送が始まってオープニングに移るまでのおさらい時間帯分ぐらいは稼げるということのようで結構貴重です。
>当時の皆さんの“なんだこれは!”感が表れていていいですね(笑)。
普段と変わらない構成の中で曲だけが変わると印象もかなり変わるというか。この龍騎18話というのは、萩野崇氏=いらいらしている浅倉威(http://www.toei.co.jp/tv/ryuki/cast/hagino.asp)が絡み始めるというストーリー上では節目に当たる回だったりするので、あえて狙ったのかも知れませんが・・。
ちなみに下の方の話題に絡みますが、萩野氏や昨年の555のヒロイン芳賀優里亜さん&俺がコロンボだ!の石田太郎さんらがここ最近、そのフジ系のどろどろ愛憎劇の裏番組である毎日系のドラマに出演されているようです。

仮面ライダーBlackと萩野氏といえば、存在感たっぷりにいまレンゲルを演じている岡元次郎氏ですが、あの人は仮面ライダーBlackからある意味超有名人で、CGなど使われていない=採石場で火薬をどんどん爆発させているような時代から、それを現場でくぐり抜けて演じつづけている人です。それだけに恐ろしい噂を聞いたことが・・。劇場版アギトの中でヘリコプターから岡元氏演じるオリジナルの仮面ライダーが空から地面に向かって舞い降りるシーンがあるんですが、合成ではなくまともに飛んだとかいう・・。 しかも、それはスーツを着ていたせいで視界が悪く、そのせいで恐怖心もさえぎられた・・というような話なんですが、どこまで本当なのやら・・^^;;; そんな迫真の演技をこなせる人だったりします。

>“エンディングテーマ”のほうは別の方が歌って、それにプラスして橘さんのイメージソング、という構成もありなのかも…

いや、それはなさそうですよ。HMVのサイトをのぞいてみたんですが、なんだか下の方に・・
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=1853799

どうも今回は全体的にかなり話題がそれて(汗)。
・・・だが私は謝らない(ー"ー)
・・・ここに書き込んでいる人達は必ず大目に見てくれると信じているからな(ー"ー)  (おい

守峰 優 - 04/05/14 02:51:32
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:@yahoo.co.jpの前にmorio_yuu
きょうのお天気: くもり。

コメント:
 超小ネタですみませんが、【avex artist academy】【コース紹介:アクターコース】(声優養成コース)のタイトル画像のところに、天野さんの写真(『A*GIRL』 2002年7月号と同じ機会に撮った写真?)が使われていることに気づきました。
 一緒に写真が使われている佐藤萌未さんはモデルさんなので、天野さん写真もここに使われていることに特に意味はなく、単にキレイな飾りとしての使用ではと思われますが(笑)、ネット上で他では見られなさそうな写真が使われてますとのことで、一応お知らせを。
(ちなみに、【avex artist academy】のトップページを見て、セラミュの新ヴィーナス・絵梨華さん[新中学2年生なのに、むちゃむちゃ大人っぽい!]がアクシヴ所属の方だと、初めて気づきました…【アクシヴ公式:タレント部門】のメニューページの写真はもちろん、【アクシヴ公式:絵梨華さん】のページも何度も見ていたのに、ファン感謝イベント観て、イベントパンフ見ても、全く気づきませんでした…
アクシヴ公式サイトの中から、【美少女戦士セーラームーン公式サイト】へのリンクがはられるとは、なんとも感慨深いことです。)

 セラミュ話題になったところで、ちょこっとGWのセラミュファン感謝イベントのことなど。
 新高輪プリンスホテルでトークショーが行われた3日間をはさむ5月1日、5日は、セラミュのファン感謝イベント(サンシャイン劇場)を観てきました。
 今年は、天野さんが出演された99年の『かぐや島伝説』のリニューアル版『新・かぐや島伝説』上演とあって、開演5分前のオルゴールが『みんなだれかに愛されて』だったりしたことに、しんみり。
 イベントの中でも、『かぐや島伝説』のテーマ曲『LINK』や(『新・かぐや島伝説』では、サービスナンバーとして演奏されるといのこと)、『愛より宝石 かぐや島』(『新・かぐや島伝説』では演奏なし)といったなつかしいナンバーが観られて、当時を思い出し、またしんみり。
 5月4日の『仮面ライダー剣』トークショーでは、森本亮治さん、テンション高いなーと思っていましたが、私が観た中では5日の2回目の公演のみ御登場だった現・タキシード仮面役の城田優さんが、森本さんの5倍ぐらいのテンションでイベントを仕切りまくってるのを目の当たりにして、天野さん、よくこのヒトと同じ役をされてたなーと感心してみたり(笑)。
 『仮面ライダー剣』は、地を這うように悩み苦しみ運命に翻弄され…という物語ですが、セーラームーンミュージカルは“奇跡も夢も 見せてあげる”(セラミュのテーマ曲『La Soldier』より)という物語で、なんともまぶしく感じました。また新たな気持ちで、『仮面ライダー剣』を観る気持ちになれたような。

 そのセラミュの帰り、サンシャインの地下1階のトイザラスで、『仮面ライダー剣』関係のおもちゃ、いろいろGETしてしまいました。
 デフォルメされたブレイド&ギャレン&カリスのマスコット『ヘッドヒーローズ』や、お値段リーズナブルなポピー製のレッドランバスに乗ったギャレン(ちなみに、これをGETしたらバンダイの『発光レッドランバス』もどうしても欲しくなって、ビックカメラに行ってGETしてしまいました…初めてGETしたラウズカードが使えるおもちゃなので、今度試してみるのがわくわく)、リアルタイプギャレンの携帯ストラップ…と、これまで存在は知っていてもみたことがなかったものがざくざくあって、ついつい(笑)。
 ギャレンラウザーも、すごく欲しくなってしまいそうな…

★桃 様★
 天野さん(というより橘朔也さんの【笑】)のCD、出るみたいですね。
 キャラクターが歌う“2nd ED”というのは、いやがられる方も多いかな…と心配で、剣崎君や虎太郎君と同じく、始さんや睦月君と一緒のブックCDのほうがよかったかも…とも思いましたが、シンプルなマキシシングルCDなので、おねだんが安くなるのはいいことかな、と(笑)。【Amazon.co.jp:仮面ライダーブレイド 2ndエンディングテーマ】によると、1260円なので、ブックCD(1785円)と500円ぐらい違います。おこづかいで買うにしても、おうちの方に買ってもらうにしても、“1000円ちょっと”のほうが、買いやすいですよね。
 天野さんの歌声、天野さんがセーラームーンミュージカルに出ていらした頃のCD『ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」メモリアル アルバム 7 かぐや島伝説』(【Amazon.co.jp:ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」メモリアル アルバム 7 かぐや島伝説】)でも聴くことができます。こちらは、天野さんのソロ曲だけでなく、『仮面ライダー剣』のCDではまずきけない(笑)デュエットのラブソングが入っていたりしますので、きける機会があったら、ぜひきいてみてください。

★木下アイナ 様★
 『仮面レンアイダー』、御覧になれましたか!
 木村さんが着ていらしたヘビ柄のジャケット、やっぱり『龍騎』の浅倉威さん的おようふくだったんですね(笑)。『龍騎』はとびとびにしか観ていなかったので、浅倉さんもちらちら観なのですが、なんか野生動物的可愛さ(なつかないんだけど、そこがかわいい)があっていいキャラクターだなあという感じで好きでした。
 2nd EDのCD、ほんとにどうなることやら。1260円のマキシシングルだと、楽曲2曲とそれぞれのカラオケが入る構成になりそうですので、劇中で使用の“エンディングテーマ”は、戦闘シーンで使われる曲にしても、もう1曲はバラードという構成もあり?
 そう考えて見ると、アーティスト名は今のところ代表して“橘朔也”で出ていますが、“エンディングテーマ”のほうは別の方が歌って、それにプラスして橘さんのイメージソング、という構成もありなのかも…と、いろいろ考えられそうです。
 『かぐや島伝説』のアルバム、いいですよ! 『You're My Jewelry』では、ありえないぐらい甘い歌詞で囁いてます(笑)。舞台で観ると、睦月くん&望美ちゃんクラスの微笑ましさなんですが(天野さんまもちゃんの満面の笑みが!)、CDで聴くとぐっと“ラブソング”になっているのが、不思議だったり(笑)。


- 04/05/13 18:23:15

コメント:
天野さんのCD、発売されるんですか〜。楽しみです!天野さんの歌声を聞くことができるなんてとてもうれしいです!

携帯用BBSからの転載です★

恋の行方。 投稿者:木下アイナ  投稿日: 5月13日(木)09時07分15秒

おはようございます。木下です。
私も観ました。『仮面レンアイダー』!!妹のおかげで気付いて観ました(号泣)
何気に録画も!!ヌカリありません(キラン☆)いつ観ても楽しいですね(>▽<)b
キム様(木下は木村さんをこう呼んでいます)のシーンでメロメロでした(ウハァー)
めぐちゃん(横山さんをこう呼んでいます)になりたいなりたい!!(暴走しました。)
恋騎が浅倉ジャケを着ていた時にはもう・・・!!(レンアイダー、万歳!!)
本物かなぁ〜!?とホザいておりました。慎吾くんの露出度の高いあれは何を意識!?
どうみてもオリジナルだなぁーと。でも凄く似合ってました(しっかりしてますね。)
真矢みきさんがライダーとは!!華麗に変身!!女性ライダー万歳です!!
お話が続くので楽しみです(*^−^*)また録画しなくては!!(任務遂行せねば。)
天野さんが歌う!?さっき観て来ました。本当なんですね!!嬉しいです!!
前から勝手にバラードが良いなぁーって思っている木下。願いは叶うのか!!
囁いて欲しいです(爆)天野さんの歌声を聴いた事がないから勝手に言えるんですけど。
かぐや島のアルバム。ソロにデュエット。良いですね♪買いたいなぁ(是非とも。)
それでは、この辺で。木下でした(^∀^)ノ


守峰 優 - 04/05/13 07:02:54
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:@yahoo.co.jpの前にmorio_yuu
きょうのお天気: 雨。さっきすごい豪雨が…海のほう、視界が悪くて一面グレーです

コメント:
 【アクシヴ公式:天野浩成さんページ】、なにげに更新してました…
 『仮面ライダー剣<劇場版>』のことと、写真集『カテゴリーA』のことが載ってます。
 でも、雑誌情報はやはり更新なく(あんなに楽しかった『ピチレモン』や、発見難易度の高い『ブランドBazar』は結局情報出ず…)、自力でがんばれ!ということのようです。
 ほんとに皆様、書店に行かれましたときには、思いつかれました雑誌のCultureその他のページのチェック、よろしくお願いします!

 先日東京に滞在したとき、帰る前日になって気づいた、駅前TSUTAYA。

■ TSUTAYA 田町駅前店 ■
東京都 港区芝 5-31-10 サンシャインビル1F/2F 【店舗案内】
『GOOD LUCK!!』DVD×3 VIDEO×2
『First Love』全巻
『本気!』 29巻まで全巻
『修羅がゆく 10』VIDEO×1 DVD×1

 天野さんビデオについては、そんなに品揃えが良いというわけではなかったのですが、『修羅がゆく10』のDVDをレンタルで見たのは初めてだったので、感動しました。
 と、伊坂パパ役の本宮泰風さん御出演の『GUN CRAZY 3』のDVDがあったことにも、激しく心引かれてみたり…(笑)

 月曜日放映(CX系22:00〜)の『SMAP×SMAP』で、天野さんが『剣』に出演されてから初めて、木村拓哉さんと香取慎吾さんが変身して、依頼に応じて奥様(を演じる女優さんがなにげに豪華だったりすることがあります。今回は横山めぐみさん)がうっとりするような恋愛シチュエーションを出前(?)するコント『仮面レンアイダー』を観ました。
 やっぱり『剣』以前よりも、変身ポーズとか、穴があくほど注視してしまったり…(笑)。『GOOD LUCK』の“はじめさん”(新海 元[ しんかい はじめ ])な木村拓哉さん、変身後(仮面レンアイダー恋騎=赤)は着ぐるみでも、変身ポーズはそれなりにかっこいいです。バックルにカード(?)を挿入する直前、ちょっと目を細めてくいっとあごを上げる表情が、いっかにも木村さんで(笑)、変身ポーズは個性が出るものなんだなあと。
 それにしても、香取慎吾さん(仮面レンアイダー愛斗=青に変身)が、腕を肩からこれみよがしに露出する(胸も半分以上見えてました!すばらしい御身体です!)黒レザーの衣裳で、丸太のようにたくましい腕をぶんぶん振り回して“変身!”とやっているのを目の当たりにしたときには、われらが剣崎君の細腕を思い出して、ちょっと涙してしまいました(笑)。ダイエット本『ダイエット SHINGO』も大好評の香取さん、椿さんにお肉のつけかたを教えてあげてください…
 『剣』の時代になっても、まだアドベントカードを使っていたりするのが、なんともレトロでなつかしい感じです。でも、『剣』でレンゲルが初登場したその翌日に、真矢みきさんが変身する新レンアイダー・恋華(さすが宝塚御出身だけあって、また変身ポーズの決まってること!)が登場するあたり、妙に今の『剣』の動きとリンクしてもいたり(笑)。
 今回の話は続き物で、次回の『SMAP×SMAP』でも『仮面レンアイダー』観られるようですので、御関心の向きはどうぞ。(でも残念ながら、変身シーンは、次回は観られないと思います)

 2nd EDですが、『555』のときに出た、キャラクターごとのフォトブックCD(【avex mode:仮面ライダー555】の情報に加え、レコーディングレポも観られる、【テレビ朝日公式:仮面ライダー555−フォトブックCDリリース第1弾】【テレビ朝日公式:仮面ライダー555−フォトブックCDリリース第2弾】のページも。ベガ様、御教示ありがとうございます!)に収録される曲の前倒し、という扱いになるのでしょうか。
 CDの出方は『龍騎』と『555』でも違うので、予測がつきにくいです。
 なんにせよ、良いものを…。


★ツヴァイ 様★
 “2nd ED”について、まさに知りたかったことをとても詳しく、ありがとうございます!
 『龍騎』のように1回だけ使用、というケースもあるんですね。それなら、本当にその曲が合う場面にだけ無理なく使えそうで、ちょっと安心してみたり(CDの出来に不備がなくても、使用方法によって破滅のイメージが…ということもあり得ますので【笑】)。“ある日突然、何の前触れもなく使用される”というのが、当時の皆さんの“なんだこれは!”感が表れていていいですね(笑)。
 エンディングテーマの変化についても、ありがとうございます。番組の放送時間を増やすというメリットは、複数ライダーが登場する作品ではなくてはならないものかもしれませんね(特に『剣』のように、比較的均等に時間を割り振っている感のある作品では、本来のエンディングを入れていたら絶対に成り立たなさそうです)。30分枠の作品ならではの工夫、他にもいろいろされているのかも…と思いました。
 新フォームも、作品が始まったときにはそういうことまで考えてみてもいなかったのですが、先日新高輪プリンスホテルで『スーパーヒーローショー』を観たとき、ブレイドが戦闘中に袖に引っ込んで、再び出たとき、全く同じフォームだったときにちょっとさびしかったりしたので(※セーラームーンミュージカルの場合、そういうときにはセーラームーンはまずスーパー化、最終的には羽根を背負ったエターナルセーラームーンとして華やかに登場するもので…)、いまや新フォームを待望する一人になっています(笑)。
 Amazon情報もありがとうございます。Amazonに載ると、ほんとなんだー、感がひしひしと…。
 またいろいろ教えてください。ほんとうにありがとうございました!

★のん 様★
 天野さんのCD情報、びっくりですよね!
 天野さんの歌声ですが、セーラームーンミュージカル『かぐや島伝説』御出演時(1999年)に、劇中の曲を収録したCD『ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」メモリアル アルバム 7 かぐや島伝説』(【Amazon.co.jp:ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」メモリアル アルバム 7 かぐや島伝説】)の中に、ソロ曲『And Believe in All』、セーラームーン/月野うさぎ役の原史奈さんとのデュエット曲『You're My Jewelry』が入っています。セーラー戦士(変身前)達と一緒の楽しい曲『夢を買います島の旅』にも、天野さんまもちゃんのソロフレーズがあります。
 このCDは、今でもセーラームーンミュージカルの会場で売られ続けていることもあり、注文すれば普通に購入できると思います。歌を聴くなら、ミュージカルのビデオよりこのCDのほうがずっとずっといいですので、オススメです!(他の曲もいいですよ! 『恐竜戦隊ジュウレンジャー』『仮面ライダーJ』望月祐多さんのソロ曲『I do Justice』は、古典的な特撮ソングのテイストがあって、かなり燃えます。『金色のガッシュベル!!』(関東では日曜朝9時、CX系)のED曲『STARS-you don't have to worry about tomorrow』を歌っているKINGのAyanoさんの小学生時代のソロも聴けたりと、なにげにお宝。)
 【avex mode:仮面ライダー剣ブックCD】ページ、教えてくださってありがとうございます! いつの間に!
 インタビュー内容は【テレビ朝日公式:仮面ライダー剣−ニュース“仮面ライダー剣ブックCD発売”】と共通のようですが、写真が多くていいですね! 天野さんCDのときも、ぜひ力の入ったページを作っていただきたいと思います!


ツヴァイ - 04/05/12 14:44:38

コメント:
ネットの放浪者ツヴァイでございます。
2ndEDの商品情報はアマゾンにも同レベル程度の情報量ではありますが掲載されていますよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00027LI70/250-8824631-4526648

>“2nd ED”というのは、どういうモノなのでしょう?

どういうモノといわれてもなかなか難しいですが、既存の仮面ライダーがパワーアップしたりするような作品上の節目に新しいテーマソングに切り替わることが多いです。

もともと平成シリーズ第1弾の仮面ライダークウガまでは、番組最後にスタッフのクレジットが流れる本当の意味でのエンディングテーマだったので、2ndや3rdといったものはなかったんですが、第2弾の仮面ライダーアギト以降は、登場する敵方との戦闘シーンで挿入歌として使用するスタイルに変わったんですね。エンディングを省いたことによって番組の放送時間を増やすメリットもあるそうです。実質的にはイメージソングであったり挿入歌ですが未だにエンディングと呼ばれるのはそういった番組構成にも由来してるのでは・・と。

切り替わったときのタイミングとしては・・・

▽仮面ライダーアギト
2nd: それまでの必殺技であるキックでは倒せない敵が登場。愛車のバイク MACHINE TORNADER を用いた新必殺技を使う。バイク使用時のキャラクターソング的扱い。14話・4月最終週から。
3rd: 主人公・仮面ライダーアギトが新しい姿トリニティフォーム(http://www1.tv-asahi.co.jp/agito/character/agito/agito_t.html)に変身した際から使用。歌詞自体はさらに後のストーリーに関連した内容になっていた。26話・7月最終週から。

▽仮面ライダー龍騎
2nd: ある日突然、何の前触れもなく使用される。サビが使いづらかったのか番組中では18話・6月第1週の1度の使用のみ。3rdEDの登場まで、1stEDに戻された。
3rd: 主人公・仮面ライダー龍騎が新しい姿サバイブフォーム(http://www.tv-asahi.co.jp/ryuki/masked_riders/ryuki/main.html)を得た。事前に放送された1時間スペシャルで初お披露目。21話・9月第4週より。

▽仮面ライダー555
2nd: 主人公・仮面ライダーファイズが新しい姿アクセルフォーム(http://www.tv-asahi.co.jp/555/004_555/axelform.html)を得た回から使用。ただし、演出上の都合かアクセルフォームが登場するまでの短い戦闘においてお披露目。21話・6月第4週より(ただし第3週は放送休止)。
3rd: 仮面ライダーデルタが必殺キックを初お披露目するシーン、33話・9月第2週より。ただしその回のそのシーンに似合うテーマソングが採用されていたのでしばらくは2ndEDも時々登場。

・・・とまぁこんな感じです。橘は、今のところ番組登場しているライダーの中で唯一、伊坂の封印された J のカード fusion を持っているので、もしかするともしかしますよ。

のん - 04/05/11 23:07:23

コメント:
またまた失礼します(^^;)
天野さんのCD情報はびっくりです!
ココの皆さんは天野さんの歌声を聞いたことあるのですか?
私は最近ファンになったヒヨっ子なので
今までCDを発売されたことがあるのか知りません
どんな歌声なのか聞いたことありません(T-T)
早く聞いてみたいです♪

CDの発売元はエイベックスみたいですが
椿&竹財のブックCDのときにこんなページを発見しました
天野さんのときもこんなページ出来るといいですね

http://avexmode.jp/animation/blade/bookcd.html

守峰 優 - 04/05/11 19:21:39
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:@yahoo.co.jpの前にmorio_yuu
きょうのお天気: 晴れ。日差しが強く感じられました

コメント:
 検索でみつけて、激しく動揺してしまいました…
 【e-Shopping! Toys:仮面ライダーブレイド 2nd.エンディングテーマ】のページ、7月22日発売の『仮面ライダー剣』の“セカンドエンディングテーマ”の情報が出ていて、まあそのこと自体は一昨年の『龍騎』の2nd EDが8月7日に、『555』の2nd EDが8月20日に出ているので、ちょっと早めだけれどまあそういうものなのか、という感じなのですが。
 “アーティスト名:橘朔也(天野浩成)”というのはいったい!
 ブックCD2も、少なくともセラミュCDぐらいのレベルで作れないのなら、逃げるのもアリかもなー、と思っていたところに…

 『龍騎』と『555』を通しで御覧になっていた皆様に教えていただければ…とお願いしたいのですが、“2nd ED”というのは、どういうモノなのでしょう?
 『剣』の“1st ED”の『覚醒』は、一般にいう“挿入歌”として使われていますが、例年のリリース状況を見ると、“2nd ED”が出てから“3rd ED”が出るまでの間隔が非常に短い(1〜2か月)こと、1枚に2曲入っていて、どちらが“ED”と特定されていなかったりすること、なんとなく企画ものっぽいフンイキがあることから、“エンディングテーマ”とはされていても『覚醒』と同じような位置づけのものとは思えないのですが。(特に今回、“橘朔也”の歌ということですし。)
 御参考までに、『龍騎』と『555』のEDのリリース状況一覧。

■ 仮面ライダー龍騎 ■
1st ED  『果てなき希望』 きただにひろし 2002.3.20 リリース(OP『Alive A life』CDのCP)
【avex network:Alive A life】
2nd ED 『果てしない炎の中へ』『Gravitation』 RIDER CHIPS Featuring 寺田恵子 2002.8.7 リリース
【avex network:仮面ライダー龍騎セカンドエンディングテーマ】
3rd ED 『Revolution』 きただにひろし 2002.9.26 リリース(c/w 『reborn』 松本梨香/きただにひろし)
【avex network:Revolution】

■ 仮面ライダー555 ■
1st ED  『Dead or alive』 石原慎一 2003.3.12 リリース(OP『 Justiφ’s 』CDのCP)
【avex network: Justiφ’s】
2nd ED 『The people with no name -Rap#1 version-』 RIDER CHIPS Featuring m.c.Aピ 2003.8.20 リリース(C/W 『鞄』 大槻ケンヂ)
【avex network:仮面ライダーファイズ2ndエンディングテーマ】
3rd ED 『EGO〜eyes glazing over』 ICHIDAI 2003.9.25 リリース(c/w 『DELTA STRIP 〜White Ring』 ICHIDAI)
【avex network:EGO〜eyes glazing over】

 剣崎君・虎太郎君と横並びでブックCDの方がなにかと無難だったのでは…とは思いますが、“2nd エンディングテーマ”という位置づけのほうが、丁寧に作ってもらえたりするのであれば、救われる点もあるかも。…といっても、撮影で忙しいときに、そんなヨユウがあるのかどうかと…(泣)。
 とにかくエイベックスさん、ブランドイメージをかけて(笑)、立派なものをつくってください。セラミュCDのコロムビアさんに負けないで(泣)。

 特典についてはまだ情報がありませんが、ブックCDのように、また封入じゃない特典がつくかもですね。
 『ブックCD』特典の剣崎&虎太郎ポストカードをGETできなかった教訓を生かして、特典を確実にGETするために
○ 大手のCDショップ(HMV、タワーレコード、新星堂等)で買う
○ 封入特典以外の特典はつかないネット通販は使わない
○ 発売日に買う(発売日に間に合わせる予約締切はかなり早いので、それまでに間に合わなくても、大手ショップなら発売日に買えばなんとかなる?)
○ 複数買いする場合は、危険分散のため、違う店で予約購入する
 等を心がけて、頑張ってみたいと思います。

 なんだか不安いっぱいですが、【テレビ朝日公式:仮面ライダー剣−ニュース−剣崎、虎太郎のレコーディングレポ】みたいなページは、楽しみだったりします。
 椿さんや竹財さんの場合は、激しく前向きなコメントであふれてますが、天野さんの場合やいかに(笑)。

 ちょっとこの話題で力尽きたので、他の話題は、またこんど。
 他のCD関連情報サイト等でこのCDの情報をみつけられましたら、ぜひぜひ教えてくださいませ!

★のん 様★
 またありがとうございます!
 短い髪の森本さん、またかっこいいですね! 髪が短いと、顔立ちの造形の良さがきわだってくるような。
 始さんのトレードマークだったロングコートともさよならする季節でもありますが、髪型もここまで変わるとなると、『剣』本編で始が髪型を変えるような何か特別なエピソードがあるのかな、と、ちょっと楽しみですね。
 天野さん橘さんは、ボードにいた頃(ボード制服、前髪分け)→ボードを離脱して、恐怖心にあえいでいる頃(黒ジャケット、前髪下ろし)→伊坂とシュルトケスナー藻に頼っている頃(基本的に黒ジャケット、前髪分け)と、その立場が変転するごとに髪型を変えてそれを表現してきましたが、桐生さんとのエピソードでは、少し長めの髪で前髪を分けた髪型に、薄手の茶ジャケットというスタイルでいきそうですね。そのエピソードが終わって、また立場が変わったとき(ギャレンに戻ったとき?)あたりに、また髪型を変えることになって、そのときに切ったりするとちょうどよさそうですね。
 橘さんの髪型は、ほんとに橘さんの運命と密接に関係という感じで、これからの展開とともに注目です!

★Voyager 様★
 祝79万HIT、ありがとうございます!
 天野さん橘さん、増沢さんと一緒にまた新たなエピソードがいただけそうで、感謝感謝ですね。これからもよろしくお願いします!
 橘さんが睦月君&レンゲルを追いかける展開、いいですね! あの、動物ビデオと同じぐらいの癒し力のありそうな睦月くん映像(笑)を、橘さんのシーンとして観られるというのは、とてもうれしいことです。
 そういえば、ギャレンへの変身がないということは、天野さんの橘さん姿を観られる時間がいっぱいになるのかもですね。可愛いギャレンの姿が観られないのはさびしいですが、橘さんが観られるのはやっぱりうれしく。ギャレンのバックルは、剣崎くんが大事にあっためておいてくれるようですし(笑)。
 小夜子さん、粟田さんが対談やインタビューで“天野くんは実は4つも年下なんですよね”というお話を繰り返されているところをみると、設定では同年齢なのかな、と思いますし、これまでの診療所シーンでは、同い年感が出てたと思うのですが、第16話は天野さん橘さんが可愛すぎ…睦月くんと望美ちゃんのカップルと対になるシーンということで、睦月くんにあわせたのかな? と思ってしまうほど(笑)。
 橘さん、睦月君と望美ちゃんに、自分と小夜子さんの記憶を重ねるにしても、睦月くんが望美ちゃんにされていたようなしうちは受けたことはなさそうですね(笑)。
 橘さん、なんとなく、生まれたときからずっと周囲の女の人たち(お母さん、姉妹、近所の人達、学校の先生、同級生、同僚 etc.etc.…)に甘やかされてずっときたような印象が(だってあの栞ちゃんでさえ、橘さんにはあんなに優しげな声を! 当初あんなに橘さんを(“橘朔也”と呼び捨てで)疑ってたのに、橘さんがちょっと直接話をしたら、ころりと“橘さん…”になっちゃいましたし【笑】)。一般的に男の人が“フタマタをかけている”と責められるのではと戦々恐々とするような場面でも、当事者の女の人たちは“フタマタをかけたなぁ、橘朔也!”じゃなくて“橘くんを賭けて、ライバルとバトル!”ということで処理してくれそうな(そして橘さんは、そんな三角関係に巻き込まれていることにも全く気づいていないとか…)。
 増沢望さん桐生豪、楽しみですね! “天罰人”だとしたら、『天罰屋くれない』の今井詔二さん脚本でなく、第17話で『剣』初登場の井上敏樹さん脚本の回に御登場というのが、なんとも不思議な気も(笑)。
 レンゲルのベルトのシーン、山路和弘さんがこんなコントに参加を! と、驚いておりました(笑)。剣崎君のボケっぷり、最高でしたが、あの最高な「フフーン。あ〜ぁ、こっち(ブレイドのベルト)ですか」という対応は、部下にされたら、上司としてはキレて当然な態度だったような(そもそも所長が血相変えてやってきたのに、寝たまま受け答えってまずいんじゃ【笑】)…烏丸所長、あらためて橘さんに去られた悲哀をかみしめていたのでは、と思いました(笑)。
 『Wink UP』の天野さんインタビュー、短いですが、結構深かったですね。橘さんというのも、クールな先輩キャラかと思いきや実は熱い人だったり、伊坂に洗脳されているのかと思いきや、自らどうしようもなく力を求めてしまう心に支配されていたり…と、意外性のある複雑なキャラクターで、大変そうです。これからもどんな展開になるのかわかりませんが、監督さんとよく相談して、より魅力的な橘さんをつくっていただきたいですね!
 天野さんビデオ発見ポイント、ありがとうございます! 後ほどUPさせていただきます!
 私も、JR田町駅前にTSUTAYAができていてびっくり、チェックしてきたりしたのですが、それも御報告しなければ…


のん - 04/05/11 09:52:17

コメント:
管理人様
もう出ていたネタだったのにありがとうございます
ちゃんと読むべきでした(^^;)
ところで共演者の森本亮治さんが髪を切ったそうです
ご本人のHPで写真を公開してらっしゃいます
結構バッサリ?ってカンジでしょうか・・・
色も黒くなってました
http://www.amuse.co.jp/morimoto/
撮影に影響しないのでしょうか(^^;)

天野さんも最近髪が伸びで来たカンジがするのですが
共演者同士で同じ時期にバッサリとカットしてたりして(笑)


Voyager - 04/05/11 01:08:05
電子メールアドレス:voyager2@nifty.com
きょうのお天気: 雨がやんだあとは蒸し暑くなりました

コメント:
 『牧歌的天野浩成さん情報』79万HITおめでとうございます!
 天野さん橘さんが、かわらず『剣』にご登場のようで、このサイトにこられる方も、かわらずに増えていかれるといいなと思います。


 もうすっかり乗り遅れていますが、『仮面ライダー剣』16話。
 橘さんが烏丸所長にベルトを返してしまって、天野さん橘さんは一時お休みになるのかと思っていたのですが、橘さんも別の方向から睦月君&レンゲルを追いかける展開になるようで、私達にとってはいい展開になるかも、と思いました。
 しばらくはギャレンへの変身がない分、橘さんを表現するのは天野さんご自身の演技がすべてになると思うので、天野さんが演じることの意味がさらに増してくるのかなー、と思います。

 小夜子さんから就職祝いをもらう場面では、私も、天野さんが妙に年下感というか、初々しさを見せる演技をされていたのが印象的でした。
 でも、あんなに「年下」っぽさを強調すると、観ているほうとしては、橘さんと小夜子さんの二人が大学を入学してから卒業するまでにもいろいろドラマがあったりしたのだろうか、といろいろ想像してしまいます。
 アメリカの大学だと、例えば、橘さんが飛び級で入学してきたとか、日本ですでに医師だった小夜子さんが、医師の腕を上げるために再び大学に通っていた、とか。

 睦月君と望美ちゃん、いきなり最初に書いた理由から、天野さん橘さんと早くも一緒の場面があるとは! と驚きました。しかも日常っぽい、ほほえましいところからとは。
 橘さんの、不憫な(笑)睦月君への第一印象はどんなものだったのでしょう。やはり、場面展開としては、睦月君と望美ちゃんに、自分と小夜子さんの記憶を重ねていたのかなぁ、と思うのですが。

 そして、来週から天野さん橘さんと強くかかわってきそうな増沢望さん桐生豪。次回予告からはやくもインパクト大な登場の仕方でしたね。
 増沢さんの、役どころとしてのつかみもおっけーですし、別の意味でのつかみも、増沢さんご自身のサイトでおっけーのようですね(笑)。というかギャップありすぎです…。
 現代の天罰人? のような事をしているのか、それとも単なる暗殺者なのか。
 同じく予告での、桐生を見た橘さんの表情がどのような意味を持つのか、楽しみにしたいと思います。

 あと、天野さん橘さんとは関係ない場面ですが、レンゲルのベルトが剣崎君たちの手元から消えた場面は、ボケどおしな剣崎君や、そのボケにキレる烏丸所長、さらに、驚いて剣崎君の体を踏み越えて窓へ行く栞ちゃんと揃っていて、この場面はシリアスなのかコントなのかと思いましたが、なんか笑えました。

 『Wink UP』の天野さんインタビュー、読みました。
 橘さんとしては、粟田麗さん小夜子さんがそばにいたり、山路和弘さん烏丸所長と関係ある場面が多かったせいか、当初から、橘さんは大人場面担当なキャラだな、と思っていたのですが、やはり天野さんも、そういった部分を念頭に置いて演じてらっしゃるのかな、と思いました。
 でも、演出部分に左右されたところもあったとは思うのですけどね。とくに小夜子さんがらみの場面では(笑)。

 昨日見つけた、天野さんご出演ビデオのあるお店を報告します。
☆TSUTAYA LaLaテラス南千住店
東京都 荒川区南千住4−7−2(JR常磐線・東京メトロ日比谷線「南千住」駅から、東に徒歩5分)
『GOOD LUCK!!』ビデオ全巻×2・DVD全巻、『First Love』ビデオ全巻、『本気!』9巻・15〜19巻、『BE-BOP HIGHSCHOOL』「武闘派番長・血闘篇」、「愛徳・立花死闘篇」、「血染めの学ラン・殉愛篇」(2004.5.9現在)


守峰 優 - 04/05/10 19:54:22
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:@yahoo.co.jpの前にmorio_yuu
きょうのお天気: くもり。かなり湿っぽい感じ。

コメント:
 『仮面ライダー剣』DVDの映像特典や、幼年雑誌のビデオについて、携帯用BBS(木下アイナさん、ありがとうございます!)やメール(ベガ様、詳しく楽しく[笑]ありがとうございます!)で情報いただけました!
 まとめると & いただいた情報を手がかりに検索等で探した情報をもとにすると、こんな感じです。

【幼年雑誌ビデオ】
 雑誌『てれびくん』で夏頃にある(お届けは10月)全員プレゼント企画。
 雑誌を購入して、送料(1000円程度?)を送るとビデオが入手できるというもの。
 10分程度の映像ながら、かなりあり得ないぐらいはっちゃけたというか壊れた内容のようで(笑)、『555』のとき(『仮面ライダーファイズハイパーバトルビデオ』)には登場人物達が『森のくまさん』や『メリーさんの羊』の替え歌で歌い踊っていたとのこと…
 オルフェノクがしかけた「全日本ミュージカル化作戦」と戦うストーリーらしいです。アニメの『セーラームーン』にはよくありそうなストーリーかもしれませんが(笑)、『555』は本編ではかなりシリアスなストーリーが展開していた最中のことだったようで、そのインパクトはすばらしかった模様。
 龍騎のとき(『仮面ライダー龍騎vsアギト』)も、変身後ライダーさんがほとんどとはいえ、かなーり楽しく遊んだつくりになっている気配。
 かなり激しく楽しみにすべき、遊び心あふれる作品としてここ数年きているようですが、今年はいかに…(過去ビデオを観たら、森本亮治さんあたりがものすごくやる気出して燃えそうな気がします…【笑】)

【DVD映像特典】
『データファイル』
 キャラクターのデータファイル。静止画。
『予告PR集』
 各話の予告は本編と一緒となっていて、こちらはいわゆる番宣用映像のほう(【仮面ライダー剣の部屋:関連情報】の“BANSEN−番組スタート前予告”に書いたようなもの?)。
『バトルセレクション』
 戦闘シーンへのチャプター目次。
 クリックすると本編のバトルシーンへ飛ぶ。
(※以下、仮面ライダー龍騎のみ)
『出演俳優インタビューetc.』
 第1巻では、制作発表記者会見映像。

【劇場版関連DVD】
『メイキングDVD』
 (※『555』のみ)劇場版DVDに先行してリリース。
 一部のキャストさんがスタッフさんにインタビューするという映像など、貴重な映像が!
『劇場版本編DVD』
 本編を、公開された形でDVD化。
『劇場版本編 ディレクターズカット』
上映時にカットされた未公開のドラマ部分(『555』の場合は約10分)を追加・再編集したもの。
[参考]【東映ビデオ公式:DVD 仮面ライダー555特集】
   本編DVDにも多彩な映像特典がついていた模様。

 …こうして並べてみると、かなり楽しみです!
 今年はプロデューサーさんが『アギト』から『555』までと交代されていますので、サービス的(というより“遊び的?”【笑】)な部分はどこまでされるのかわかりませんが、本編はシリアスでハードな展開が続いていますので、こういう本編外の部分で、明るく笑える遊びがあったらうれしいですね。
 セラミュでも“洞窟のシーン”でサンシャイン劇場を沸かせた & 先日の客席の反応のやや薄なトークショーでも笑い & 拍手をいただいていた天野さんなら、何がきても大丈夫に違いないと信じています(笑)。


 天野さん共演者様話題。
 『賭事女王』高倉藍役で天野さんと半年間御共演された木内晶子さん(『恋人はスナイパー<劇場版>』にも御出演)が、CX系 月−金 13:30〜の昼の帯ドラマ『女医・優〜青空クリニック〜』(6月28日)で主演されるそうです!(【SANSPO.COM:“女Dr.コトー”登場!555木内晶子、連ドラ初主演!】
 昨年の夏放映されてヒットした『Dr.コトー診療所』の女医さん版とでもいうべき内容とのこと。
 『仮面ライダー剣』での小夜子さんの白衣姿が心に焼きついているだけに、『賭事女王』で長く天野さんと共演された(だから『賭事女王』キャストさんには、特別な思い入れが)木内晶子さんの女医さん姿、さらなる思い入れをもって観られそうです。

 この枠は、東海テレビ制作のいわゆる“ドロドロ枠”とのことですが、平成ライダーシリーズのキャストさんが多数出演されている枠として、特撮ファンの皆様も注目されているのでは。
 私が知っている限りでは、こんな感じに(昼ドラのほうも平成ライダーシリーズも、ちょこちょこしか観ていないので、部分的でスミマセン)。

 『真珠夫人』(2002年4月〜6月放映【東海テレビ公式:真珠夫人】
  平成ライダーシリーズ出演キャストさん:『仮面ライダークウガ』 一条刑事役 葛山信吾さん
 『新・愛の嵐』(2002年7月〜9月放映【東海テレビ公式:新・愛の嵐】
  平成ライダーシリーズ出演キャストさん:『仮面ライダーアギト』 仮面ライダーG3役 要潤さん
 『愛しき者へ』(2003年4月〜7月放映 【フジテレビ番組紹介:愛しき者へ】
  平成ライダーシリーズ出演キャストさん:『仮面ライダー剣』 桐生豪役 増沢望さん 『仮面ライダーアギト』 小沢管理官役 藤田瞳子さん
                           『仮面ライダーアギト』 美杉教授役 升毅さん 『仮面ライダー555』 仮面ライダーデルタ役 原田篤さん
 『貫太ですッ!』(2003年4月〜7月放映 【フジテレビ番組紹介:貫太ですッ!】
  平成ライダーシリーズ出演キャストさん:『仮面ライダー龍騎』 仮面ライダーガイ役 一條 俊さん
 『真実一路』(2003年10月〜12月放映 【フジテレビ番組紹介:真実一路】
  平成ライダーシリーズ出演キャストさん:『仮面ライダー龍騎』 仮面ライダーゾルダ役 涼平さん
 『牡丹と薔薇』(2004年1月〜3月放映 【東海テレビ公式:牡丹と薔薇】
  平成ライダーシリーズ出演キャストさん:『仮面ライダーアギト<劇場版>』 深海一等陸尉役 小沢真珠さん
                         『仮面ライダー龍騎』 オルタナティブ・ゼロ役 神保悟志さん

 木内晶子さん主演の『女医・優〜青空クリニック〜』には、今発表されているキャストさんには、平成ライダーキャストさんはいらっしゃらなようですが、『仮面ライダー剣』の日笠Pの直前作『爆竜戦隊アバレンジャー』で主演されていた西興一朗さんが御出演とのことです。

 木内晶子さん、演じられる役はしっかり者できりりとした感じの役が多いのですが(NHKの連続テレビ小説の前作品『てるてる家族』では、ヒロインの宝塚音楽学校での同級生、男役の学年トップでリーダー役という役どころを凛々しく演じていらっしゃいました!)、イメージビデオやインタビューを拝見すると、ちょっとほわんとしてて、ピュアで素朴な一所懸命さがあって、大好きな女優さんです。
 この作品も、ぜひ成功させてほしいと思います!


★のん 様★
 ようこそおいでくださいました!
 情報、ありがとうございます! 次週予告に登場された桐生豪役の増沢望さんの公式サイト【Mas-Net】【Hot News!】のページですね!
 ページ内容については5月8日の書き込みでもちょこっと話題にしちゃってましたが、天野さん写真〜!とわかりやすく書いてませんでしたので、書き込み、残させてください。何より情報提供くださった、のんさんのお気持ちがとってもうれしいですし!(やっぱり、いろいろ教えてくださる方がいらっしゃらないと、さびしいですので…)
 『仮面ライダー剣』の公式サイトでと、いつも笑顔にピースサインという感じの天野さんですが、こちらの写真では真面目な顔で写っていて、珍しいですよね(公式サイトの写真は慣れ親しんだスタッフ様が撮られるのに対して、この写真は違うということで、ライトに人見知り状態?)。貴重です!
 増沢さん、舞台を何度も拝見していたりもしていることもあり、次回放映、とっても楽しみです。ましてや、教えていただいたサイトに表れているような、楽しい方となると(笑)。
 ほんとうにありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願いします!

★桐生如月 様★
 橘さんにお名前呼んでいただけるなんて、いいですねー!(笑) 剣崎君が“橘さん!”と連呼するのと同じぐらいいっぱい言っていただけたら、どうなさいますか(笑)。
 桐生先輩、楽しみですね! 最初に聞けたセリフが「お前には生きている資格はない!」というのも、インパクトありすぎです!
 烏丸所長や伊坂パパのような、お父さんぽい方々は別として(※とってもお若い本宮さんが演じていらっしゃる伊坂さんを“パパ”“お父さんぽい”扱いは超失礼ですが【笑】、風格十分ということで…)、『剣』のなかではちょっと偉そうな(笑)先輩キャラだった橘さんが“後輩”としてどんな顔を見せてくれるのか、とても楽しみです。
 睦月くんと望美ちゃんのけんか(というより、睦月くんが一方的に望美ちゃんに責められていたような…)を眺める橘さんの笑顔、よかったですよね! それだけでも、ちょっと年代の違う睦月くんの登場、価値大!と思えます。
 橘さんの“姿を消す”は剣崎から離れるということで、本編に登場しないというわけではなかったんですね(安心)。剣崎と離れていたほうが、小夜子さんのシーンあり、伊坂パパとのシーンあり、桐生先輩とのシーンありで、楽しいこといっぱいなんじゃあ…(笑)。
 ギャレンとブレイドの共闘、いいですね。作品が始まった頃は“共闘は燃える”という感覚が、実感としてはよくわかっていなかったのですが、伊坂パパ=ピーコックアンデッドとギャレンの共闘を観て、かなりどきどきしまして(カリスっち、ゴメン!)、“やっぱり共闘は最高!”になりました(笑)。ブレイドとギャレンのような、規格の揃ったライダー2人による戦闘シーン、カードエフェクトなども2人いるからこそできるものになって、かなり見応えのあるものになるのでは。
 増沢さんの「仮面ライダーエンゲル」スルー…超マイペースな椿さんが一番言いそうですよね、やっぱり(笑)。天野さんはどうしようどうしようと固まったままでいそうですし、北条さんはまだちっちゃいし(笑)。

★桃 様★
 天野さん/橘さんの腕時計の話、お役に立ったようでよかったです。
 橘さんの腕時計は、右腕にしている、ということを別にしても、剣崎君とはちがう橘さんの小道具としてずっと前から気になっていたのですが、まさか小夜子さんの形見となる品物だとは思いませんでした。さりげない小道具にも、物語がある『仮面ライダー剣』、すてきな作品ですね。橘さんが腕時計を右腕にしていることにも、何かエピソードがあるかも…と思ったりもしますし、小夜子さんの思い出の品というエピソードを生かすため、作品をみている人に橘さんの腕時計の存在を早くから気がついて記憶に残してもらえるよう、わざと“あれ?”と思ってもえそうな右腕につける演出がされていたのかも、と思ったりもします。
 このゲストブックの改行、お手数をおかけしてしまってすみません。
 桃さんは改行の“半角文字で”という部分がよくわからないのかな?と思いました。いざ説明しようとすると、基本的なことだけに、かえってむずかしいですね…。
 また【Google】で“半角文字”をキーワードにして検索してみて、【ITのおけいこ】というサイトの【全角文字と半角文字】というページがお役に立つかな、と思いました。
 半角文字の書き方がわからくてもだいじょうぶなようにと、【ゲストブック書き込み画面】にも半角の<BR>を載せましたので(黄色い文字の部分をよく読んでくださいね)、それをコピー&ペーストしていただいてもOKです。
 半角文字は、メールをしたり、テレビや雑誌で見たサイトのURLを入力したりするときに必ず使うものですので、よくわからなかったらおうちの方や学校の先生に聞いてみたりして、この機会に使えるようにしておくといいのでは、と思います。(天野さんがきっかけで覚えた、となると、あとあとまでいい思い出になって楽しいと思いますよ!)

★木下アイナ 様★
 映像特典情報、ありがとうございます! 出演者様インタビュー、ぜひつけてほしいですね。【テレビ朝日公式サイト】や【東映ヒーローネット】で文字掲載されるインタビューの映像というだけでもいいので、ぜひ観たいと思います!
 増沢望さん、昼ドラマ『愛しき者へ』(【フジテレビ番組解説:愛しき者へ】。『アギト』の小沢澄子に美杉教授、『555』のデルタ…と、平成ライダーキャストさんいっぱい!)で、ヴァイオリニストの松園貴士役を演じていらしたんですよね。増沢さん、ほんとうに面白そうな方で、撮影のとき天野さんとどんなお話をされていたのか、すっごく知りたいです(笑)。
 『Wink UP』の天野さんインタビュー、橘さんの役は“作りこみ”より“積み重ね”という言葉が印象的でした。先の展開がわからない、長い作品の役を演じられるのは大変だと思いますが、これからも大事にシーンを積み重ねて、橘さんをどんどん魅力的にしていってほしいなと思います。
 『おともだち』7月号情報、ありがとうございます! 北条隆博さん、インタビューでもとっても無邪気な可愛さあふれる方ですので(初期の『東映ヒーローMAX』インタビューから、コドモらしくていいなあ、と思ってました【笑】)、楽しみです!
 本ゲストブックへのお移し & レスがちょっと遅れてしまってすみませんでした。またよろしくお願いします!


のん - 04/05/10 18:32:54

コメント:
http://homepage2.nifty.com/masuzawa/
ココに天野さんの写真が掲載されてます
(ブレイドのネタバレになるかもしれませんが・・・)
管理人様
もし既に出ているネタだったり
不適切な内容だったら削除お願いしますm(_ _)m


桐生如月 - 04/05/10 16:49:46
きょうのお天気:

コメント:
次回予告で橘さんが「桐生さん・・・」と言ったのを受けて、ついテレビの前で「はい」と正座して返事をしてしまった私です(違)

増沢さんのHPに天野さんとの2ショット写真、アダルトな雰囲気でいいですね〜。かっこいい!桐生先輩がいい人なのか悪い人なのかまだわからないのも含めて、これは来週が楽しみです。
アダルトついでに、睦月くんと望美ちゃんのけんかを微笑みながら眺めている橘さん、大人の余裕炸裂でくらくらしてしまいました(笑)
橘さんはベルトを返しても毎週出番がありそうで。
一時的にギャレンをやめていても、レンゲルの危険さを橘さんなりに調べているうちにまた戦いに戻ってくる、みたいな感じになりそうですよね。

しかしレンゲル、強すぎです。さすが上様だったり密教僧(?)だったりしますね。 普段の睦月くんのピヨピヨっぷり(かわいすぎ/笑)からは想像も付かない強さです。
ブレイドもカリスも一撃でやられてしまって、まだ相対していないのは我等がギャレンさんだけだったりするわけですが。私的に待ちに待ってたギャレン&ブレイドの共闘が見られるかも、と期待してます。
第1話冒頭のは「橘先輩、後輩に戦いのお手本を見せる」って感じで、共闘とは言えない雰囲気だったし。

ちなみに増沢さんの「仮面ライダーエンゲル」発言、スルーしたのは椿さんじゃないかと個人的に思っております。トークショーを見た後なので。いやなんとなく(笑)

- 04/05/10 14:35:52

コメント:
天野さんの写真集(ていうか天野さんだけじゃないけど)楽しみになってきました! 天野さんは何利き?という質問のお答え、ありがとうございます。参考になりました。私も天野さんとおそろいがいいのでこれから右手に腕時計をしようかな〜と思います。 <BR> BRのこと、くわしくせつめいしてくれますか・・・すみません

携帯用BBSからの転載です★

カードフォルダが豪華☆(龍騎) 投稿者:木下アイナ  投稿日: 5月 9日(日)00時31分18秒

こんばんわ。木下です。
DVD、発売日決定ですか!!素晴らしい!!ラウズカードも付いてくるんですね!!
もちろん買います。買わねば買わねば(静かに舞い上がってます、静かに・・・。)
恒例の映像特典もあるそうで。うわー、うわー!!(>▽<)←やっぱり静かに・・・。
過去のライダーの映像特典は、基本的に・・・(龍騎と555)
『データファイル』、『予告PR集』、『バトルセレクション』。この3つ。
ちょっと違う所があります。龍騎には、出演俳優のインタビューが入っているのです!!
1巻に関しては、製作発表記者会見が。あと普通にカードに関する何かが!?(あれ?)
観ないとどんなのか分からないダメダメさんです(T△T)すいませんです(反省。)
こんなんですが、説明は終わりでございます。お役に立てず(−_−)
増沢さん。知らないなーと思ったら知っていました!!バイオリンの方ですね!!
昼ドラのイメージが強くて強くて。良かった、分かって(何か安心しました。)
ダジャレがお好きなんですね。仮面ライダーエンゲル発言・・・。やっぱスルー(笑)
橘さんの先輩。桐生豪。16日が楽しみです♪(既にランランです!!)
『ウェーッ!!!』。そうですか。そうなんですか☆(どこまでも広げて下さい。)
WinkUP、買いました。天野さんらしいコメントでしたね(でも飛んでしまった。)
また読まなくては(汗)次は、竹財くん!?それとも北条くん!?気になります(フム)
また天野さん情報じゃないんですが(またですか!?)ごめんなさい、管理人様(泣)
おともだち7月号に、北条隆博くんと江川有未ちゃんが登場するそうです(嬉)
『ヒーローの素顔が知りたい!』。お約束ですね。買わなくては!!(まだ早いって。)
それでは、この辺で。木下でした。おやすみなさい(^∀^)ノ


守峰 優 - 04/05/09 23:48:12
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:@yahoo.co.jpの前にmorio_yuu
きょうのお天気: くもり。蒸し暑い日でした

コメント:
 東京から帰ってきました!
 帰ってくるなり、福岡で撮っていた『剣』をだらだらリピートしてしまい…
 橘さん、ベルト返して消えちゃうかと思いきや、なんかすばらしく今回おいしかったような!!

 小夜子さんに就職祝いをもらったときのことを回想するシーン、橘さん思いっきり“年下”な感じで、新鮮でした!
(特に、小夜子さんが「世の中で一番嫌いなものは何?」という質問をするのに「ね、橘くん」と声をかけた瞬間、ぴょこん、と顔をあげた動きと、そこからしばらくの表情…顔をあげるときの“ぴょこん”な感じは、レンゲルバックル実験のときの睦月のピヨピヨたんな動きに負けないような!
…その後の、小夜子さんの「純粋さって、忘れたくないなあ」を聞きながら、また上目づかい炸裂。上目づかいが笑顔に変わる一瞬前の、口許が微かに開いて上目づかいの表情になっている一瞬、どうしてこんな表情ができるんだー!状態。そこからあの、うれしくってたまらなそうな笑顔だし…)
 その直後だけに、睦月くんと望美ちゃんのかんわいいシーンを見て微笑むお兄さんな表情、際立ってました。

 それにしても、剣崎くんから離れたということで、しばらくレンゲルとは関らないと思っていた橘さんが、睦月くん(ほんとにカワイイ生き物…)と一緒のシーンがあったなんて、感激です。
 かててくわえて!!! 望美ちゃんと会って、声を交わすシーンまであるとは!! そんなことは想像もしていなかったので、大大大感激です!
 でも、これまで栞ちゃんと向き合ってもとってもムーディーな雰囲気をかもしだしていた橘さんですが、望美ちゃんとは“家の敷地内に「ボールとらしてください」といって入ってきた子供と、近所の人”ぐらいの雰囲気で(笑)、微笑ましく新鮮! かえって貴重に思えました!
 望美ちゃん、天音ちゃんまで“女”してる『剣』の女性キャストさんのなかにあって、独特の雰囲気ですね。…天音ちゃんは、小夜子さんを失った橘さんの話を聞いてあげて、何かすごく深いアドバイスか何かしてくれそうな風格があります(笑)。
 栞ちゃんといえば、「(橘さんの)代わりになんて言うなよ! 簡単に」と怒った剣崎君[これはうれしかったです!]への「剣崎クン。気持ちはわかるけど、今は橘さんをひとりにしてあげよ?」の、剣崎君にかける声としてはありえねー!というぐらい優しく可愛い口調、所長の前だからですか…というカンジですごかったです【笑】。そのわりには、レンゲルのベルトがなくなったときにパジャマで「どーしたんですかー?」と気の抜けた声でふらふら出てきたあたりは、所長を男と思ってなさそうな雰囲気でもあり…

 睦月くんと橘さんのシーンも、これからあってほしいな…と思います。橘さんが探している以上、あると希望をもちつつ。
 睦月くんを知らないかと男の子達に尋ねてる橘さんもよかったです。“一番普通”の橘さんは、あの声や表情なのか、と。

 ここのところずーっと、天野さん橘さんとの共演なるか! と気になって気になってしかたがなかった増沢望さんですが、次週予告映像を観ると、超がっつり橘さんと一緒のシーンで登場されるようで、よかったです!
 次週、激しく楽しみです!

(と、上様バックルの仏教系ライダーなレンゲル登場、BGMに和太鼓みたいな音が入っていて、やっぱりそういう路線なのか!というカンジでした【笑】)

★桃 様★
 天野さんのお誕生日から、1か月たちましたね! その間に4回『剣』放映ですから、話数が進むのもなっとくですね。全50回ぐらいですから、今日第16話で、もう3分の1ぐらい終わってしまったんですね。
 右手に腕時計をするのは左利き、というイメージありますよね。
 でも、たとえば今日の『剣』の中でも、橘さん、プレゼントの包みを開けるときも右手でやっていますし、睦月と望美を見てちょっと笑った後、カップを取るのも右手、剣崎の肩を叩いたりするのも右手なので、右利きなのかなあ、とも(小夜子さんがテーブルに置いたプレゼントを取る動作と、烏丸所長にギャレンのバックルを返すのが左手でしたが)。
 橘さんのよく見られるしぐさに、バイクから降りてヘルメットをとるしぐさがありますが、それも右手で取るか、右手が先にヘルメットにかけられて、左手が添えられています。
 とても印象的なシーンとして、橘さんが伊坂にやられて倒れている小夜子さんをみつける直前、小夜子さんのペンダントをみつけるシーンがありますが、そこでも右腕で身体の痛そうなところをおさえていたのに、ペンダントは右手でとっています。そのあたりの印象が強いので、橘さん、なんとなく右利きというイメージが。
 それならなぜ腕時計が右腕? ということで、“腕時計 右腕”とキーワードにサーチエンジン【Google】で検索して見ると、考えるのにいろいろ参考になりそうなページが出てきます。
 私が“このへんが理由かも”と思ったのは、【The Toastsand III−雑学のすゝめ】というサイトの中の【素朴な疑問 QA228】 の“左利きでもないのに女性は腕時計を右手にはめている人が多いイメージがありますがそんなことはないでしょうか?”という問いへの答えのひとつで、“左腕はブレスレット用。右腕にブレスレットなどのチャラチャラした装飾品を着けてると作業しにくいが、腕時計なら手首に固定できるのでブレにくい。しかし、腕時計とブレスレットを左腕に着けると、こすれあって両方にキズが付く”というもの。橘さん、確かに反対側の腕にはブレスレットを2本もしていますよね。
 その他にも、このページに書いてあることに限らず、右利きの人が右腕に腕時計をするのにはいろいろ理由があるようで、右腕に腕時計をしている理由はひとそれぞれのようですね。ので、橘さんについては、どういう理由なのかは、今のところわかりません。
 【ひでゆきの小ネタ部屋】というサイトの【左利きの小ネタ】のなかにある【利き手アンケート:腕時計をする腕は左右どっち?】というページでは、リアルタイムで集計されるアンケートがとられていて、その結果を見ると、右利きで右腕に腕時計をする人は、それだけ他のやり方の人(左ききで左腕、左利きで右腕、右利きで右腕)よりかなり少ないものの、結構いらっしゃるようです。
 そのページに“おまけリスト。”として載っている、“「右腕に腕時計」を拝見したことがある、(たぶん)右利きの有名人”というリストも面白いですね。
 レンゲルの睦月くんの彼女を演じていらっしゃるのは、宮澤亜理沙さんで、桃さんと同じ“ありさ”さんですね! 同じ名前の女優さんに感情移入したり、応援したくなったりという気持ち、わかります。また亜理沙さんと天野さんのシーン、あったらいいですね!


- 04/05/09 20:31:49

コメント:
今気づいたんですけど、天野さんの誕生日から丸一ヶ月たちましたね!

- 04/05/09 20:27:25

コメント:
今日のブレイド(第16話)天野さんがちょーかっこよかったのでうれしかったです!でも、橘は大事な人を失ったのでかわいそうです。気になることがあるんですけど、天野さんが、右手に腕時計をしていたので、左利きなのかな〜とおもっちゃいます。どうなんですか???知ってたら教えてください!レンゲルの男(名前は忘れました・・・)は、付き合ってる人がいるんですよね?その子の本名はありさと言う名前の子でした。私の名前もありさですので、今日その子がいってたとうり橘に「すみません、ボールとってもらえませんか?」と言ってたので、私が橘に言った気分でした!意味わかりますか?すみません、意味不明で・・・。

守峰 優 - 04/05/09 02:42:30
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:@yahoo.co.jpの前にmorio_yuu
きょうのお天気: くもりだったような、それなりに天気がよかったような…

コメント:
 雑誌情報です!
 『Wink UP』6月号、天野さんインタビュー、ちゃんと掲載されてました!

『Wink UP』2004年6月号(ワニブックス 2004年5月7日発売) p.116
【ヒーローシリーズ メンズコレクション 仮面ライダー剣 vol.04】
モノクロ1/2ページ記事、記事の約1/3のスペースに、バスとアップ写真(髪型、服装等、『TV navi』と同じ?)
“この役は作りこむとういより積みかさねていきたい”の見出しの下、演じていての感想、橘という役について、天野さんと橘の共通点(というより、橘とは正反対、という話)、今後の目標。
タイトルロゴの脇には“いろいろと考えさせられるストーリー展開の中で 今後の鍵を握るのはやはりこの人なのではないでしょうか。”とのコメントつき。

 これまで制作発表記者会見記事、椿さんインタビュー、森本さんインタビュー、ときたこの連載記事ですが、これまで【仮面ライダー剣 メンズコレクション】だったのですが、今回から【ヒーローシリーズ メンズコレクション】という1ページ記事になり、『特捜戦隊デカレンジャー』の紹介がスタート。今回は出かレッド・赤座伴番役の載寧龍二さんが紹介されています。
 これまでは、他の雑多な記事の下の部分にあって、ちょっとオマケコーナー的に見えてしまうレイアウトだったのですが(泣)、『特捜戦隊デカレンジャー』と一緒になって独立した1ページになることにより、ぐっと見やすく、ぱっと目立つページになりました。
 『剣』のメイン男性キャストさんがあとお二人、『デカレンジャー』も男性はあとお二人、ということで、終わりが揃うようにこの回からの『デカレンジャー』スタートになったのかもですが、なんにせよ天野さんの回にそのレイアウトが間に合って、ラッキーでした!
 とても気になるのが、“いろいろと考えさせられるストーリー展開の中で 今後の鍵を握るのはやはりこの人なのではないでしょうか。”というコメントに、確たる根拠があるのかないのか(笑)。先月号の森本さんの記事、書店で立ち読みチェックはしたのですが、そこの部分に何が書いてあったか、全く記憶になし…(『Wink UP』5月号をお持ちの方、ぜひ教えてください…)。ほんとに天野さん橘さんが鍵を握っていてくれたら、うれしいですね!

 と、【牧歌的天野浩成さん情報】、79万HITをいただきました。ありがとうございます!
 橘さんのこれから、天野さんの雑誌等情報など、できるだけ話題にしていけたら…と思います。
 でも、ほんとにかなーりいっぱいいっぱいですので(泣)、皆様のお力、ほんとにほんとに頼りにしております。何か見かけられましたら、ぜひ教えてくださいませ!
 これからもよろしくお願いします!

★みーこ 様★
 『ヒーローライブスペシャル2004』、コンプリートしてしまいました…。
 セラミュでリピートぐせがついてしまったこと(すごかったです、皆さん…)、東京に出てくる以上は観られるだけ観ないともったいないような気がする貧乏性(でも、その貧乏性のおかげで、より一層リアル貧乏になるという…【泣】)等々、いろいろ原因はありますが、やっぱり『仮面ライダー剣』の魅力、天野さん共演者様の魅力ですね。
 全てのキャストさんが輝いているからこそ、作品もよりよいものになると思いますので、トークショーで改めて各キャストさんの魅力が確認できて、とてもよかったと思います。


みーこ - 04/05/08 20:58:43
きょうのお天気: 晴れ☆

コメント:
こんにちゎ☆(こんばんゎか!?)
ヒーローライブ、全部行かれたんですかぁ!!
すっごくステキなことだと思います!!
なので、私が行けなかった分をレポを読んで楽しませてもらってます☆☆
他の皆さんも十分ステキですけど・・・やっぱり天野さんが1番ですよねぇ(>_<)
あぁ〜☆週に1回の相当お楽しみなブレイドが、今から超〜楽しみです♪

守峰 優 - 04/05/08 05:23:29
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:@yahoo.co.jpの前にmorio_yuu
きょうのお天気: くもり…?

コメント:
 いろいろ語ることありすぎで、お知らせ落とし等いろいろありそうですが、どこかで追いつきます…

 【仮面ライダー剣:第15話の部屋】、“天野さん橘さんみどころ”をUPしました!
 正直、今週は第16話更新までにできないかと思っていたので、ほっとしてます。
 第15話は、天野さん橘さんの大事な大事な回ですので、公式への感想も心を入れたものにしたく、なんでこんなばたばたな週に…と思いましたが、あとは東映公式のみ。
 なんとか全部をちゃんとして、今後への自信としたいです!
 (ああ、でも、先が長い長いとばかり思っていたのに、すでに3分の1近くが放映終了してしまっているとは…)

 『剣』のDVDですが、【東映ビデオ公式:仮面ライダー剣(ブレイド)Vol.1】に情報が登場、やはり8月6日にリリースのようです!(メールで情報いただきました。ありがとうございます!)
 初回限定の封入特典としてバンダイ製オリジナルラウズカードや特製ライナーカードがあるとのことで、その他映像特典もあるとのこと。
 例年、映像特典にどんなものが入っているのかわかりませんが(平成ライダーのDVDをお持ちの皆様、参考までに過去傾向を教えていただけますとうれしいです)、楽しみです!
 第1話〜第4話収録とのこと…というときに、やはり思い浮かぶのは小夜子さんとの診療所シーンで(第4話は“パズルのシーン”ですし!)、そんなところでもしんみりしてしまったり。

 と、天野さん橘さんとがっつり共演してくださるのかドキドキな増沢望さん(守峰書き込み 04/04/30 22:06:03 御参照)ですが、公式サイト【Mas-Net】【Hot News】が更新されていて、『剣』関係の写真が。
 剣崎くんより先に、天野さん橘さんとの2ショット写真を…というところをみると、かなり希望の光が? そうだとしたらうれしいですーっ!
 (それにしても…増沢さんまで剣崎君といえば“ウェーッ!!!”なんですか…【笑】)
 ちなみに、【Mas Nikki】の5月4日分にも『剣』撮影に関連した(…?)ことがつづられているのですが、“とほほほ”な感じが、TBSのドラマ公式サイトの植田P(『First Love』『GOOD LUCK!!』のプロデューサーさま)日記(最新のものは【TBS公式:オレンジデイズ−植田P日記】)にちょっとフンイキが似ていて(でも、植田Pよりは元気系?)、どっとなごみました。『剣』公式サイト、写真掲載やインタビュー、裏話など、かなりうれしいものを掲載してくださっていてありがたいのですが、唯一、スタッフ様のぶっちゃけ日記がないのがさびしかったので(まあ、青少年向けの作品なので、TBS公式みたいにぶっちゃけらんないのもわかります【笑】)、補完されてます(笑)。5月4日の話題についても、『オレンジデイズ』の植田P日記に、類似のことでへこんだ(柴咲コウさんのひとことで…)という話、確かありました(笑)。増沢さん、面白すぎです。

 『Wink UP』もチェックしなくては、あと雑誌では…といろいろ思いつつも、今日は何もできず。
 なんてばたばたな(泣)。

★Voyager 様★
 祝78万HIT、ありがとうございます! 今週は、『剣』での天野さん橘さん渾身の名場面回、久々の生天野さんのトークショーと、怒涛のような週。
 “78”は、天野さんのお生まれ年(西暦)“1978年”の下2桁ということで、目にうれしいです(笑)。
 『決定版 仮面ライダーブレイド ひみつ超百科』の塚田さん、キメキメですね(笑)! 伊坂パパと同様、塚田さんも大好きでしたので、もう観られないかと思うと、寂しいです。第15話、小夜子さんの死が橘さんに恐怖心を克服させたのでは、ということを伊坂さんに言うのが塚田さんで(伊坂パパもそれにうなずいてくれるし!)、なにげにうれしかったです。
 『HERO Vision』Vol.14、トークショーといいタイミングでからんでましたね。『HERO Vision』、天野さんをまた取り上げてくださいますよう!
 『ヒーローライブスペシャル2004』レポ、思わず語り倒してしまいました。やっぱり天野さんの威力はすごいです。あんな短いステージの間に、立派!と思えるところ、ちょっと可愛いところ、ちょこっとした失敗まで(笑)と、イベントの醍醐味を感じさせてくださる天野さん、いいですー!
 マイクをうまく使うより、あいさつと手を振るのに夢中な天野さん、いいですね(笑)。天野さん、小さなおともだちに、とっても丁寧なんですよね。
 『恋する日曜日』「19話 ダイアリー」、ほんとによかったです。粟田さん小夜子さんを天野さん橘さんにくださった『剣』に、大大大感謝してしまいました。
 『青』PARTユウジな佐藤二朗さん…。『赤』PARTユウジの高野八誠さんが、超クールな美男!な俳優さんで、無表情に感じられるぐらい抑えた演技をされていたので、『青』PARTユウジに佐藤二朗さんをキャスティングした時点で、全く異なる演出で対比させるという作品意図はもう達成されていたというか(笑)。でも、佐藤二朗さんユウジ、真心と温かさを感じさせるキャラクターで、素敵でした。最後にアスミを追って部屋を飛び出していくところ(Tシャツにパンツという、ぶっちゃけ、あんまりかっこいいとは言いがたい格好でどたどた飛び出していく【笑】)では、思い切り応援してしまいました!


Voyager - 04/05/08 02:27:06
電子メールアドレス:voyager2@nifty.com
きょうのお天気: くもり

コメント:
 まず、『牧歌的天野浩成さん情報』78万HITおめでとうございます!
 生の天野さんを観られる機会を経て、また、たくさんの方が天野さんに興味を持ってくださるといいなぁと、日々思います。

 まず、天野さん&椿さんトークショーを観るあいまに、銀座の書店で『決定版 仮面ライダーブレイド ひみつ超百科』をゲットしたのですが、ギャレンのページもなかなか充実したレイアウトになっていて、良いと思いました。変身ポーズの扱いは、やや軽くなってしまったみたいですが…。
 あと、小夜子さん&伊坂さんはもちろん、塚田さんや剣崎君を追い出した松金よね子さん演じる家主さんまで、名入りで載っていたのは驚きました。とりあえず、塚田さんはなんであんなに必死にポーズを決めて写真に収まっているんでしょうか(笑)。

 その前には『HERO Vision』Vol.14も。
 トークショーで、天野さんが面白く伝えてくださった内容も載っているのですが、やはり、最初にここで読んだときには、お二人の仲のよさを一目瞭然で知ることができてよかったと思います。トークが先だと、どうしても上手く伝わらない部分もあると思いますし。
 あと、グラフ誌だけあって、写真もきれいなショットを使ってくれていることがすごくいいと思いました。

☆守峰 優さま
 『ヒーローライブスペシャル2004』皆勤賞(笑)おめでとうございます!
 レポも早速読むことができて、書いてくださった守峰さんには、本当におつかれさまです、と言わせていただきます。
 とくに、私も観た、天野さんご登場の3日分のレポには、ここに守峰さんの書き込みが載っているのを見たときには、その量の大きさ(近年にないくらいの量じゃないですか? お気持ちはすごくよくわかりますが【笑】!)と詳細さに、「なんだこれは?!」とびっくりしました(笑)。
 椿さんと竹財さんの2日の分、同じく森本さんの4日の分も、そのレポの詳細さには驚いているのですが、天野さんご登場の日には、もうその詳細さは、それこそ天野さんのトークのすべてから、一挙手一投足まで、余すところなく記そうと考えられた守峰さんの意気込みがとても強く感じられ、読んでいるこちらが、その「気」に押されてしまいそうでした。

 ただ、守峰さんも天野さんご登場回分レポの文頭で書かれているとおり、天野さんのすばらしさは実際にみてみないと…、という部分も大きいですし、天野さんのおすがたを目の当たりにされたときの気持ちは、なかなか文章で表しきれるものではないと思います。
 私も、天野さんが椿さんとステージに上がられた時には、やはり、天野さんに視線がなかば固定されてしまう形になってしまいました。私は、1回目が5列目の真中、2回目が4列目の天野さんよりだったので、ほぼ集中して天野さんを観れたのですが…。
 そして、いろいろな気持ちが、あたまとこころに渦巻いたわけです…。

 あと気づいたこと。
 1回目も2回目もなのですが、質問コーナーで、質問するおともだちに、「こんにちはー」と笑顔であいさつを返される天野さん&椿さんなのですが…。
 天野さんの声がスピーカーから出ない。とおもったら、天野さん、あいさつと手を振るのに夢中で、マイクが口から遠ざかってました(笑)。そんなところでも、5年ぶりなんだねぇ、ということを思い出してみたりします。
 実際、ドラマ収録ではマイクは使わないのでしょうし、セラミュのファン感も、今はヘッドセットマイクを使うくらいですから、ああいう場所でハンドマイクなんて使うのは、本当に5年ぶりだったのだろうなと思います。

 粟田麗さんご出演の『恋する日曜日』「19話・ダイアリー」をご覧になられたようですね。
 こちらでも、守峰さんのレポがお役立ちといいますか、読んでいると、粟田さんアスミの心のなかまで見えてくるような気がして、レポを読んでいるだけで、せつなさで涙を流したくなってしまうところでした。
 これで粟田さんが実際に演じているドラマを観て、もし粟田さんの演技が私のツボにはまってくるようだと本当に泣いてしまいそうですが…。
 そして、『青』パートのユウジが佐藤二朗さんとは…。佐藤さんには失礼ですけど、どういう風に演じられているのか考えられないです(笑)。
 でも、佐藤さんなら、粟田さんたちの『赤』パートとは違うものになるのも、まぁ当然かなと思います。


守峰 優 - 04/05/07 04:21:21
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio_yuu@yahoo.co.jp
きょうのお天気: くもり

コメント:
 【東映公式:仮面ライダー剣−キャスト】のページが更新され、04/04/30 22:06:03 の守峰書き込みで語り倒した増沢望さんをはじめ、新キャストさんが追加されています!
 その中のお一人、肘井美佳さん(【スターダスト公式:肘井美佳さんプロフィール】)、あまり映像作品はされていないようですので、天野さんとは御共演者様つながりはないだろうなあ…と思っていたら、2002年にCX系で放映の『南国楽園ショー』というバラエティーで、『かぐや島伝説』水野亜美役で天野さんと御共演の赤嶺寿乃さんと御一緒されていたようで…おそるべし、天野さん共演者様つながりの輪。
 本宮さん、粟田さん、ストリートミュージシャン役の藤間宇宙さんのお名前が、過去キャストさんとして下のほうに移動してしまうと、これまでの『仮面ライダー剣』は終わって、新番組のキャストが発表されたかのようで、ちょっとさびしく感じます。
 でも、第1クール限定のキャストさんとして掲げられたお三方のうち、本宮さん、粟田さんのお二人(しかも、御出演回数の長いお二人!)が天野さん橘さんと深く深く関わる役どころだったことを考えると、第1クール、天野さん橘さんを優遇してくださっていたんだなあと、しみじみありがたく思います。
 第2クールの新キャストさんが、天野さんとどれだけ関わってくださるのかわかりませんが、第2クールも天野さん橘さん、それなりに大事にしていただけますよう…(祈)。

 実は今日(というか日付がとっくに変わっているので昨日)実家に来たのですが、実家のDVDレコーダーで以前しっぱなしにしていた録画予約で、粟田麗さん御出演の『恋する日曜日』(【恋する日曜日公式:第19話−ダイアリー】)が録画されていたことを発見!(画質レートは低いんですが!)
 粟田さん…『剣』で橘さんに接していたときとはまた違った雰囲気なのですが(橘さんに対してはちょっと“お姉さん”な感じでしたが、もっとフツウの女の子っぽい感じ)、たまんなく可愛く、そして、なんともいえない情緒が。
 でも、『剣』では橘さんが“遅すぎるかもしれないけど”と、第15話でやっと告白なんてしているのに対し、この『ダイアリー』では冒頭から粟田さん演じる女の子・アスミが、ベッドの中で“生まれて初めて、知り合ったばかりの男の人と、一夜を共にしてしまった”とダイアリーに書き込んでいるところからスタート!(その“男の人”ユウジ役は、『仮面ライダー龍騎』で占い師ライダーさんを演じていらした高野八誠さん)
 その後、ユウジと携帯で写真を取り合っていい雰囲気になるものの、ユウジがアスミの妹・リカの彼氏だということが判明。ドアの外では気性の激しいリカがやってきていて“いるんでしょ! 居留守使ってないで出てきなさいよ!”とがんがんドアを叩き続けているという緊迫した状況の中、どうしよう、と二人で困惑し、アスミが“私じゃだめ? 私がリカの代わりにそばにいる”と告白するも“やっぱりリカが好きだ。結婚したいと思ってる”と瞬時にふられ、そのアスミの笑顔を作りながらの涙を見たユウジが“浮気なんてしないと思ってたのにしたのは、あなたが魅力的だから”と告げ、その間にもドアの外のリカは“女がいるんでしょ! 明けないとドアぶちやぶるから”と怒鳴っていて…という、ある意味『First Love』より修羅場かもしれない姉妹の状況が、短い時間にくるくる展開。
 結局、ユウジが“君の分もあやまる”と出ていこうとするのをアスミが引き止め、リカの携帯に「大変なの、すぐに家に戻ってきて」と連絡を入れ、ユウジの窮地を救う、ということに。
 “今度会うときは、結婚式ね。そのときは「はじめまして」って挨拶しようね。ゆうべのことは墓場まで持っていこうね”といいながら、激しくお互いに未練を残した様子で抱き合い、それでもアスミは去っていく。残されて立ち尽くすユウジ…というところで終わり。
 最初の、ちょっと照れくさそうにしている粟田さんアスミにはじまり、“私じゃだめ?”と告げるときの真剣な表情、“私が好きになった人、いつもリカのこと選んでくの。私はいつも妹の引き立て役”と泣く様子、“助けてあげる”と涙をぬぐってにこっと笑う表情、妹にかける電話では一転、冷静な早口になっての「お姉ちゃんだけど今どこ?」で、いつもの姉妹の関係までありありと思い浮かべさせたところ、“今度浮気なんかしたら、絶対許さないからね”と振り返ったときの切実な表情、そんなアスミを思わず抱きしめてしまったユウジの腕の中でのせつない表情、最後の別れ際に作って見せた笑顔(でも、目は泣いてるよう!)、その一瞬後に見せた、去り際のつらそうな表情…と、たまらなく素敵でいとおしい粟田さんに、魅了されまくりでした。
 こんな素敵な女優さんと、あんなに深い共演をさせてくださった『仮面ライダー剣』、なんてありがたい作品なんだ!!! と、感謝、感謝、感謝でいっぱいになりました!

 それだけでも大満足な『ダイアリー』ですが、この作品、ひとつの脚本を、全く違うキャストを演出方法による15分ずつの“別作品”として並べてみせるというもの。
 粟田さん御出演の『赤』の後にきた『青』パートのユウジ役は、なんと『First Love』の“カウンセリングセンターFU”シーンで、その怪しくもねちっこい演技で大人気だった、妹尾さん役の佐藤二朗さん!(高野八誠さんとのギャップ、激しすぎです!)
 クールな高野さんユウジとは対照的に、佐藤さんユウジはやっぱりコミカルで、とってもいい人っぽいんですが、細かい挙動の全てが怪しいまでに濃く(笑)。
 せつなく、胸が苦しくなるような『赤』とは違って、『青』には、せつなさのなかにも、からりとした暖かさ(アスミ[Cast:新谷真弓さん]の電話でリカが帰った後、二人でほっとして大笑いするところとか)、さわやかさ(別れ際に、アスミが手をいっぱいに伸ばして握手を求めるところとか)があり、それが『赤』とは違うラスト、部屋の中でしばらく迷っていたユウジが、アスミを追って飛び出していくというラストに気持ちよくつながって、“全くの別作品”を並べたといいながら、『赤』→『青』ときてそのラストシーンに至る、全体でひとつの作品だなあと思わせ。
 試みも面白く、内容も情緒がぎゅっと詰まって濃厚で、後味もさわやかで、本当に面白かったです!

 粟田さん御出演ということで、天野さんユウジも想像してみようとしたのですが、なぜか思い浮かぶユウジ像は、高野八誠さんユウジよりも、佐藤二朗さんユウジ寄り…(笑)
 アスミが自分の恋人の姉だとわかったときや、リカがドアの外にやってきたときのあわてっぷりも『賭事女王』『ヤマダ一家の辛抱』で見られたコミカルなものが思い浮かびますし、アスミとの握手シーンのような、ちょっと子供っぽいしぐさの入った“恋愛”よりも“友情”的なシーン、似合いそうだし…
 でも、粟田さんとの橘さんシーンを思い返すと、まぎれもなく高野さんユウジ的。
 どちらも観てみたいです!

★木下アイナ 様★
 トークショーの生天野さん、よかったですよね! 映像作品は、とてもきれいな表情を美しい構図でとらえていて、天野さんの魅力プラスαの良さがありますが、やっぱり“生”には特別のインパクト、ありますよね。
 変身ポーズ講座、天野さんはなかなか上手に説明されてましたが、あの場では説明を聞くというより、天野さんのしぐさや表情に集中してしまうか、生“変身”の雰囲気にひきこまれてしまうかで、小さなおともだちのように冷静な観客でなければ(笑)ポーズを覚えるのはムリそうですね(笑)。本放送、ぜひじっくり御覧ください!
 イベント、今回のようにヒーローショーのおまけのちょこっとしたものでもかなり楽しかったので、ほんとに競争率上がりそうですね(泣)。お互いに、ひとつでもたくさん観られますよう、祈りましょう!
 『テレビマガジン』のラウズカードGET、おめでとうございます! 『てれびくん』と別のカードをつけるあたり、芸が細かいです(笑)。
 幼年誌の付録 or 全プレビデオ、非常に貴重なものなのに見逃す危険大!ですので、出ました際には、ほんとに御通報よろしくお願いします!(>皆様!)

★桐生如月 様★
 トークショーレポ、お役に立ったようでよかったです。短い時間で、質問内容もかなり重複したトークショーながら、1回目と2回目、それぞれ違うみどころがありました、ほんとに。
 『スーパーヒーローショー』、冒頭でいきなりギャレンラウザーを奪われるギャレンは『デカレンジャー』のピンクちゃん的役どころ(ピンクちゃんは途中で人質になりました)でしたね(お風呂つながり?)。それにしてもあの『スーパーヒーローショー』、リーダーシップがあって冷静な切れ者キャラのブレイド、ブレイドに「オマエのやることは何もかも気に入らないんだよ!」などと因縁をつけちゃうジャイアンのようなカリス、喧嘩してるブレイドとカリスの間に入って「やめろ二人とも!」と止めるギャレン(いえ、橘さんは本来そういう大人キャラなのかもしれませんが、最近の放送ではブレイドもカリスもぶっとばしていたことを思い出すと、ちょっと“ありえねー!”と…【笑】)と、『剣』のテレビ本編の性格をいまいち踏まえていなさそうでしたが、彼等は彼等でなんとなくカワイクも思えたりしました(笑)。それにしてもギャレンは可愛いです。グッドデザイン!
 天野さんの声、深い響きでよかったですよね。あの声を聞くと、また舞台など拝見できる機会があったらいいな、と思ってしまいました。
 サンシャイン劇場のお近くに行かれていたとは! 天野さんの魅力をたっぷり見せていただいたサンシャイン劇場は、もはや聖地です(笑)。今年の夏は、天野さんが出演されたミュージカルオリジナルストーリーの『かぐや島伝説』のリニューアル版が上演されることとなっており、その年に天野さんがやはり東映−バンダイの『仮面ライダー剣』に出演されていること、なんだか不思議な気持ちです。

★桃 様★
 トークショーレポ、お役に立てばうれしいです。天野さん、あんまりステキだったので、思わずいっぱい書いちゃいました(笑)。
 天野さんが5年前にされていたのは、セーラームーンミュージカルのファン感謝イベントで、トークショーとはちょっと違うんですが、生で、役としての演技に入っていない天野さんの表情が見られるということでは、トークショーに似ているところも。
 写真集『カテゴリーA』、トークショーでは白井さん、天野さん、森本さんがお知らせしてくれましたが、天野さんがいちばん内容についていろいろていねいに言ってくれてました! 撮影中の様子や、みなさんのふだんの顔が見られるとのことで、とっても楽しみです。
 初めて買われる男性写真集、どきどきですね(笑)。とてもいい思い出になるのでは。
 第15話で天野さんが着ていたスーツ、【東映公式:仮面ライダー剣−第16話紹介】によると、喪服とのことですね。普通の喪服であればいろいろな作品で使われるので、東映さんが衣裳としてストックされているのでしょうか?
(天野さんが『First Love』で着ていた居酒屋店員のはっぴは、その後『おとうさん』というドラマで、谷原章介さんが着ていたのを見たことがあります…【笑】 どうやらTBSのものらしく。)

★みーこ 様★
 『ヒーローライブスペシャル2004』、全日行ってしまいました…。やっぱり『仮面ライダー剣』という作品が好きですし、『仮面ライダー剣』レギュラーキャストさんは、天野さんの共演者様の中でも特別に天野さんとのつながりが深いということで、これから先ずっと大事に応援したいと思いますので、天野さん御出演でない回も、ぜひ観ておきたく。トークショーの構成で共通するところも多くありましたので、他のキャストさんの回と比べることによって、天野さんの個性やいいところがよりくっきりわかったというのも、大きな収穫でした!
 妹さんとの『剣』ばなし、ほんとに楽しそうですね。これからも仲良く『剣』について語ってください。
 文字化けが起こってしまって、ほんとうにすみません。半角文字(特に“・”や“。”といった記号が、半角にしようと思わなくても半角に変換されてしまうことがあるようで…)が混ざると文字化けしやすいみたいです(泣)。どうぞお気になさらず、また遊びにいらしてください!(どうしても正しい表記をしたい!でも文字化けが…というときには、メールをいただければお直ししますので、ご遠慮なくお申しつけください。)


携帯用BBSからの転載です

最高の一日でした!! 投稿者:木下アイナ  投稿日: 5月 6日(木)14時35分0秒

どうも。木下です。こんにちは。
遅くなりましたが・・・3日、行って来ました!!凄かったです!!
生天野さんを見ての感想・・・・・・めちゃくちゃカッコいい!!キレイ!!
テレビで観てても同じことを思ってるのですが、やっぱり生は違います(リアル万歳☆)
笑顔を振りまくお姿にもう・・・ありがとうございました(>▽<)素敵すぎ!!(泣)
おバカな私は、変身ポーズ講座をして下さったのに分からずじまい(ダメ人間度最高潮)
ごめんなさい、天野さん(T−T)本放送を観てどうにかします(どうにかっておい!!)
それにしても今回は前の方で観れましたが、今後は無理な様な気が(競争率上がりそう)
どんな状態になっても、拝めれば良いと思っています(贅沢は言いま・・・?←微妙。)
>管理人様
テレマガ、買いました!!『デッドリーブロー』というものでした(感激です!!)
情報、ありがとうございました。感謝、感謝です!!大事にしなくては!!
明日、パンチファイター+超でかフィギュアを申し込みます(楽しみ、楽しみ〜♪)
ビデオは、出そうになったら報告します。それでは、この辺で。木下でした(^∀^)ノ


桐生如月 - 04/05/06 16:58:00
きょうのお天気: 晴れ

コメント:
守峰さんのレポのおかげで、トークショー1回目の様子が事細かにわかってうれしいです。ありがとうございます。と思うと同時に、「2回あるときは2回とも見る」が鉄則だ、とも思いました。まだまだ甘いぞ、自分。
私は2回目だけ見てきました。席見てビビりました。3列目、しかも天野さん寄り(汗) 念のためオペラグラスを用意して行きましたが、不要でした。
当然ヒーローショーから見たわけですが、剣とデカレンジャーを混ぜてやるとは思いませんでした。ああいうのも新鮮味があっていいですね。
で、目の前で動くギャレンはかわいかった。しかしギャレンの扱いには不満結構ありました・・・よね?(と同意を求めてみる)
まあ、ギャレンがいなければ話が動かない、という点では重要な役どころなんですけど、なんか納得行かないぞ(笑)
戦闘シーンは、カードスラッシュ→封印の流れをどうやるんだろうと思ったら、そこはうまく処理してて、流石でした。
デカレンジャーは本編でも出てくる小ネタをちりばめてきて、芸が細かいなーと。
一方剣は、「ブレイド&ギャレン&カリス、今回だけのスペシャル企画!」みたいな感じで、3人とも本編では言わないようなセリフがいっぱい出てました。
犯罪者を迎え撃つチームワークの「デカレンジャー」と、登場人物の立場とストーリーがめまぐるしく変わっていくのが魅力の「剣」を混ぜてシナリオを作るのは結構無理な作業だったかもしれないなー、と思ったり。
でも3人協力プレイ、いつか本編でも見られるといいですよね。

トークショーでは、2番目に質問した(「どうやったらつよくなれるんですか?」)おともだちの真後ろに座っていたので、おともだちの方を向いている天野さんの御尊顔を真正面から見られて、短い間でしたがそれはそれはもう幸せいっぱいでした。
生の天野さん、テレビで見るよりもずっと素敵&かわいい方なのはもちろんですが、声がまた素敵ですよね。ずっとドキドキしてました。
役を演じているのではなく、素の天野さんが見られたことは本当に貴重な体験だったと思います。役者さんに直に会える機会ってなかなかないですし。
次のイベントもぜひ参加しなければ、と新たに決意を固めた品川駅にて、椿さんが私の隣で普通にきっぷを買っていました。びっくりしました(笑)

その後サンシャインの向かいのゲーセンでブレイドのDXビッグサイズフィギュアが取れて大喜びでした。ギャレンは8月らしいですよ。橘さん愛好家の皆様方、がんばりましょう(笑)
サンシャイン劇場ではセーラームーンのファン感謝イベントが行われていたようですが、その看板の前で、「天野さんは5年前はここでかわいさ出血大サービスだったんだなあ、見たかったなあ」としみじみしてみたり(笑)
前の日に東映チャンネルで「かぐや島伝説」を見た(ほんとは「改訂版」を見たかった)ものですから、まじまじと看板を眺めてました。天野さんはいないのに(笑)

何はともあれ、ヒーローショー含めてとても楽しいイベントでした。
願わくば、もうちょっと椿さんと天野さんのトークを聞きたかったのと、ヒーローショーのギャレンはもっとかっこいいポジションを、ということで(笑)

守峰 優 - 04/05/06 06:07:21
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio_yuu@yahoo.co.jp
きょうのお天気: くもり? 雨?

コメント:
 『ヒーローライブスペシャル2004』、最終日15:45の回のレポです。
 レス等は、またのちほど!

【変えてきました! 幕開き芝居】
 1回目はセットを大胆に使ってやっていた幕開き芝居ですが、客席の反応からちょっと長すぎると思われたのか、2回目は両袖から出てきていきなり殴りあった後「こんにちはー!」。
 椿さん & 天野さん回も、1回目に具合が悪かった点をしっかり改善してきていましたが、全く違うことをやる森本さん回も御立派。
 そこから、作品中では二人は敵同士だったけれど、最近はわかりあってきたようですね、という話題に。
 「天音ちゃんを守ろうとする気持ちがすごい伝わってくるんで」という椿さんのお言葉は、結構シリアスモードだったんですが、「そうですね、亜麻根ちゃんを守るために戦ってますから」という、“ため”に力入れまくりな森本さんのお言葉は、ややギャグモードにも聞こえました(笑)。『喝祭2004』でも、“どんなとき楽しいか”という問いに、用意された答えは「変身するとき」というところを「天音ちゃんといるときですね」と(絶好調の関西弁で)答えて、アナウンサーのお姉さんを困らせていらした森本さんですから…

【いっこだけ。お姉さんの質問パート2】
 おともだちから質問を受けますが、急に言われても、質問ないよね?
 …というお姉さんのお言葉で、お姉さんからの質問へと進む構成だった今回のイベントですが、千秋楽のおともだちはやたらと積極的で、最初から「はーい!」と大声をあげて手を上げるおともだち続出(笑)。
 「じゃあ、お姉さんからひとつだけ質問をして、あとはまかせます!」ということになり、お姉さんから先に質問。
 その質問は、放映された15話のうち一番好きな話は、というもの。
 椿さんは、始を助けておかゆを出したりした話とのこと。森本さん、言われてどうですか、と問われてあっさりと「うれしいですね」。
 2人のシーンでは、撮影の間に相談したりするんですか、という発展質問には、当然のように(笑)森本さんが、特に相談はしていないで、演技に入ると集中してやる、と、落ち着いた説明。でも、本番に入る前は「すごいバカなテンションで」というお言葉にはお姉さん「バカなって、そんな!」と、激しく反応(笑)。
 森本さんが印象に残っているのは、2話…と言ったとたん、椿さんが不満そうな顔をされたのか、森本さん高笑いしながら「ゴメン、剣崎君がらみじゃなくて」(笑)。バイクに乗って変身するシーンで、ライダーになった実感が湧いたとのこと。そこから、カリスは本当は“変身”のセリフなしとアクション監督に言われていたけれど、言いたい言いたいとお願いしてOKが出たというエピソード紹介。
 そこから椿さんに初めて“変身”と言ったときの気持ち(椿さん「うれしかったです」)、初めてそのシーンをテレビで観たときの気持ち(椿さん「どきどきした」)、最初の変身と今の変身は変わってきたか、それとも自信がついてきたか(椿さん「自信がついてきた」)、と、するすると。
 そしてお姉さんから、この回がラストステージなんで、最後にビッグプレゼントがほしいと、変身ポーズ要求の予告。

【いきなりリアルモード。おともだちの質問パート2】
 さあ、おともだちの質問に…という流れになってきたとき、声裏返った絶叫系の「ハーイ!」の声! 椿さん、笑ってました!
 が、第1問は「一番NGを出す人は誰ですか」というシビアなもの(質問者は女の子)。この質問には森本さん、ハッハッハ!とマイクを通して大声で笑い(椿さんを指差してたような…)、「リアルやなー!」と大ウケ! 客席からもなぜか拍手が(笑)!
 椿さん「椿って人ですかねー」と、剣崎モードに逃避(笑)。お姉さんも「椿って方ですかー、剣崎さん」。
 森本さん「ええ、さっきの方のおっしゃる通りでございます」。さすがの森本さんも、さっきは笑いすぎて悪いと思われたのか、このお答えは区切り区切りで、やや控えめ口調。
 椿さんを剣崎モードに逃がしたままにしておいてあげる一見優しいお姉さん「剣崎さん、椿さんの気持ちを代弁して、なんでNG出すんですかね?」と、好きで出してるわけじゃないだろうにー!な、無情な質問を。そこを「いやー、新人だからですかねー」と、へらりんと答えられる椿さん、エライです!
 お姉さん、質問者のおともだちに「その椿さんに、応援の言葉を」。おともだち「がんばってください」。小さな女の子からの激励に、肩をすぼめるようにして小さく「がんばります」とおっしゃっていた椿さん、微笑ましかったです(笑)。
 第2問は、定番中の定番「好きな食べ物」。森本さんは「イチゴ」と、12:15の回とは変えてきてました(これは、どっちかというと固定してもらったほうがうれしいような気が)。椿さんは「お肉とお菓子です」(繰り返し聞くほどに、味のあるお答えのような気がしてきました【笑】)。お菓子は甘いものしょっぱいものいろいろありますが、というお姉さんの発展質問とには「甘いものが」。質問者のおともだちも甘いものが好きとのことで、お姉さんの好む“共通点があったね”というまとめにめでたく落ち着きました(笑)。
 第3問は「変身ポーズを教えてください」。椿さん & 天野さんの初回も変身ポーズのリクエストが出たら、やや時間が短めだったような気がするにも関わらずそこで質問コーナーが終了してしまったので(変身ポーズ披露は“最高のビッグプレゼント”なので、それが出たらその他の質問を続けるのは締まらない、という認識なのでしょうか)、特にラスト質問とは言われていなかったけれど、これで終わりかなー、と思ったら、実際そうなりました。
 これからイベントに参加される皆様、変身ポーズを観たいのはやまやまだとは思われますが、ある程度たくさん質疑応答がされるまで、変身ポーズ要求の質問はしないほうが無難かもです(変身ポーズも素敵なんですが、やっぱりいろいろ聞きたいので…)。

【細腕変身記。変身ポーズ教えちゃおうコーナー】
 というわけで、変身ポーズ教えちゃおうコーナーへ。
 ここで森本さん、ここまでのハイテンションとはうってかわった沈んだ声で「変身ポーズ、ないんですけど…」。
 でも、お姉さんに「“変身”って言ってるじゃないですか」ととりあってもらえず「じゃあ、一応」と。“変身”の言葉だけは言わせてほしい、と懇願された、子供の頃からライダーを御覧になってた森本さん、こういうときかなり残念なんだろうな、と思って、とってもお気の毒に思いました。
 で、椿さんが変身ポーズを説明。そのとき、森本さんも一緒に。
 初日にギャレンの変身ポーズを、本物への遠慮が入ったのか、ひじから先でちまっとコミカルにやってみせるにとどめた竹財さん、2日目にブレイドの変身ポーズを、いかにもやってみたことがないという感じで、ワンテンポ遅れて、動作控えめにされていたのが風情だった天野さん、ときましたが、森本さんはやる気まんまん、全開モード! お姉さんから「森本さんが、なにげにうまいです」とコメントが入るほど(笑)。
 みんなと一緒にやる本番、“ターンアップ”の音声が入ると、森本さん「すーっげー!」と喜んでました。
 で、椿さんの変身ポーズ、この回ちゃんと観ましたが…
 この回は椿さん、半袖だったもので、変身ポーズの最初に腕を前に突き出すと、腕がぎょっとするほど細いのが…。まるごと1本の“腕”というより、骨格にあまり太くない筋肉の束が1本、2本、3本…とついている構造物というか。貧困か病苦か飢餓かわかりませんが、なんとなく不幸そうなその腕を見てしまうと(ある意味、剣崎の設定に忠実?)、“無理して戦わなくていいんだよ!(泣)”と言ってあげたくなるような…。夏に向けて、半袖撮影可能レベルまで椿さんにお肉がつきますように(祈)。
 続いて、ちょっとテンション低めで「変身ポーズ、ないんですけど…」とおっしゃっていた森本さんですが、説明するとなると、全力です(このあたり、ほんとに立派だと思います!)。
 「ここを正面にして」と手振りで示した後「斜め45度に立ちます」と、非常に具体的。「そのまま顔だけ正面を向きます」と、的確にポイントを。
 「それから顔にかぶらないようカードを顔の横に出します」というあたりになると、お姉さんの「顔は役者の命ですからね!」という合いの手もあいまって、ちょっとコミカルな雰囲気も出てきて。
 …でも、あの静かなスラッシュの動きに、あの静かな始さん声で「変身」だと、ちょっと盛り上がりに欠けるのは否めなかったのですが、みんなでやった後には森本さん「いやー、照れますねー」と、まんざらでもなさそうな御様子(よかったです!)。
 椿さんにも「ライブでやる変身はどうですか」という質問が振られ、椿さん、笑いながら「緊張します」。森本さんも同じ質問に「どきどきですよ」。

【やっぱりお笑い風味。エンディング】
 写真集告知、森本さん、やはり内容については全く触れないまま「2冊ぐらい買ってください」(笑)。
 最後のごあいさつ。「今日はみじかいあいら…れした、けど」と、前日のラストに、天野さんの言い忘れをうれしそぉ〜うに暴いたのと同じ“今日は短い間でしたけど”のフレーズで、ろれってしまう椿さん(人を呪わば穴二つ…【笑】)。森本さん、笑う笑う!
 今回は二人とも、ケンカせずに大人しく退場していかれました(笑)。

【それぞれ個性がいとおしく。全体感想】
 『ヒーローライブスペシャル2004』トークショー、通しで観ましたが、3日間を比べてみると、ちょっとしたところにキャストさんの性格やお互いの関係が表れているようで、とても面白かったです。
 観る前に、このキャストさんとこのキャストさんは似てるタイプかな?と思っていたところに、また新たな切り口、新たな組み合わせでの共通点や相違点が見えてきて、それを組み合わせると、『剣』のキャストさん、それぞれタイプが違って個性的で、それぞれにいとおしい気持ちを呼び起こさせる魅力をもった方々だなあと、より具体的に思うようになりました。
 6月からTVと映画の両方をということで、さらにハードさを増す撮影も、きっと助け合って困難をのりきって、よりよい作品にしてくださるに違いないと思えます。
 トークショー、撮影とはまた違った大変さがあったのではと思いますが(特に天野さん…【笑】)、ほんとうに出演キャストの皆様、お疲れ様でした!


- 04/05/05 15:14:19

コメント:
6月4日に発売される写真集「カテゴリーA」は、絶対に買います!もし、買ったら、感想や、思ったことを書き込むかもしれませんが・・・・・いいですか??もしよかったら、書き込みすると思うんで、よろしくお願いします。やっと天野さんの写真集が買えるんだ〜と思ってると、ウキウキしちゃいます!天野さんは、絶対にかっこよく写ってると思います。でも、男の写真集なんか買ったことないので、少しドキドキすると思います。買うときも、恥ずかしいかも・・・。でも、買いたいと思います。あのかっこいい天野さんを近くで見れるなんて・・・。 それと、天野さんのトークショー、どんな感じだったか、なんとな〜くわかりました。まだ全部読んでないけど、最後まで、読みたいと思っています。トークショーのこと、わざわざ長く書き込んでくれてありがとうございます!5年ぶりだったんですね。天野さんのトークショー。わたしもいきたかった・・・。今回のは行けなかったけど、またこうゆう機会があったら行こうと思ってます!

- 04/05/05 14:44:23

コメント:
ブレイドの感想遅れてスミマセン。 こないだのブレイド、とっても楽しませてもらいました!やっと伊坂の野郎を封印しましたね!ホッとしました。それに、スーツ姿の天野さん、最高でした!すんごくかっこよかった!いつか私の元へ天野さんがあらわれるといいな〜・・・ 天野さんの着てたスーツ、あれ、誰のだろう・・・。 短いけど、失礼します!

みーこ - 04/05/05 13:01:45
きょうのお天気:

コメント:
さっきカキコしたんですが、文字化けしちゃったみたいで。。
ごめんなさい。泣

みーこ - 04/05/05 12:57:45
きょうのお天気:

コメント:
こんにちわ〜☆
優さんは毎日、新高輪に行ってらっしゃるんですかぁ??
スゴィ羨ましいです!!
 妹と剣話で相当盛り上がるんですけどゥ煬哩驍B。笑。
必ず「橘さんのせいでサヨコさんが死んじゃったんだぁ!!」とか言い出すんで、「うるさいよ!!」みたいなゥB 
これからもお邪魔させてもらいます☆

守峰 優 - 04/05/05 09:39:13
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:@yahoo.co.jpの前にmorio_yuu
きょうのお天気: 雨?

コメント:
 『ヒーローライブスペシャル2004』、最終日12:15の回のレポです。
 15:45の回については、またのちほど!

 『ヒーローライブスペシャル2004』最終日、5月4日は、椿さん&森本亮治さんの回。
 “オレはやるぜ!オレはやるぜ!”な(笑)森本さん、この日もやる気まんまん! 椿さんと天野さんでまったりとされていた前日のイベントと同じシリーズのものとは思えないノリに(【笑】竹財さんの回も、比較的静かに進行してましたし…)。
 森本さんのやんちゃぶりに押されて、昨日は天野さんに可愛いイジワルができてとーってもうれしそうだった椿さんも、なんだかおとなしく見えていたのが、なんとも微笑ましく(笑)。
 席は、12:15の回が4列目下手側、15:45の回が2列目やや下手寄りでした。昨日目の前にいらしたのに視線を天野さんの方にばかり向けていてゴメンナサイ!だった椿さん、今回はお姿見させていただきました!

【派手 & 喜劇的。幕開き芝居】
 昨日の椿さんと天野さんの登場シーンについて聞いているであろう森本さん、絶対対抗意識を燃やして、オープニング芝居をされてくるだろうとは思っていましたが。
 なんと、スーパーヒーローショーのセットの高いところから登場という大技!
 舞台奥にかなり高い段が設けられ、中央に階段というセットの上手からよろよろしながら登場、そのまま階段まで使って舞台の床面まで下りてきて、ばったり倒れて「天音ちゃん…」。
 そこに椿さんが駆け寄ってきて「始!大丈夫か!」「俺の身体に触るな!」「人間の薬だけど、飲めよ」等々やった後、「今日という今日は、話してくれるよな!」
 …というところで、森本さんがびっくりするような大声で突然「こんにちはーっ!」。椿さんも続いて「こんにちはー!」。
 さらに森本さん、客席に耳を傾けてみせて「声が小さいですよー! もう1回!」と、セラミュの幕開きのセーラー戦士かと(笑)。
 そして森本さん「こんにちはー! 相川始役の森本亮治です!」と、元気いっぱい、ノリノリ! 「今日はお越しいただいてありがとうございます、楽しんでいってくださいっ!」と、立て板に水で、前日には椿さんと天野さんで分けてゆっくり言っていた内容を一気に(笑)。
 それだけ言うと、さっさと上手にひっこむようなボケをかまし、椿さんに「始! 始! まだ終わってない!」と突っ込ませてました。
 最後のボケは別にしても(笑)、森本さんの御登場、もう最初のよろけ方からギャグモード。本編のシーンのセリフを使っているのに、それがいちいちパロディ風味で、かなり笑えました(特に「俺の身体に触るな!」が、なんともおかしく【笑】)。
 この森本さん & 椿さんの幕開き芝居を観てみると、改めて、3日の椿さん & 天野さんの“力を合わせて頑張ろう”が、イベント向けにセリフを変えていたにもかかわらず、本編のシーンを生で観られた!(本編の映像に劣らないぐらいの情感で!)という空気をかもしだしていたなあということを再認識。変身ポーズでも、カメラワークなし、特殊効果なし、小さなおともだちに変身ポーズを教えてあげるというシチュエーションの中、左腕を身体の前にもってきたとたん“橘朔也”の表情と空気をまとった天野さん、すごいかも…と思いました。

【浪速のあばれんぼう。飛ばしまくる!客席もついていけなかった!森本亮治さん】
 森本さんのハイテンションぶりに、お姉さんもややビミョーに笑いながら(お姉さんの頭の中に“ヒーローショー”としてきれいにまとめたい、という使命感があったとしたら、あまりにもキャラ違い過ぎはまずかったのかも【笑】)「森本さん、ずいぶんテレビと雰囲気が違うんですけれども」。
 でも、『喝祭2004』では“相川始”で呼ばれていたため、はじけられなかったことが不満だったと思しき森本さん、“森本亮治さん”で呼ばれた今回、とってもうれしそう。「素でいかしてもらいます! 大阪ノリでいかしてもらいます」と宣言。
 お姉さん、「それについては後ほどお伺いするとして」と、そんな森本さんの宣言は脇に置いておいて(笑)、「さっきのは、どういうシーンを再現してくれたんですか?」。その質問にはやっぱりというかなんというか、当然のように森本さんが「僕が伊坂とギャレンにやられて…」と説明。
 「いつもはカメラの前ですが、ライブでやってみてどうでしたか?」という質問に、椿さん「僕は3日目で余裕が出てきました」と、前日は「新鮮でした」だったのに、速っ!という慣れっぷり。森本さんは「人の多さに圧巻されました」と、やや日本語おかしい(「人の多さに圧倒されました」か「この人の多さは圧巻です」が正しいのでは?)コメント。しかし森本さん、そんなことは全く気にせず、お姉さんが何か話をつなげようとしているのを無視して、客席に向かって「もっとパワーを!」と、『スーパーヒーローショー』の内容を受けて、大声で要求しだします! お姉さん、思っていた進行をさまたげられたにも関わらずすかさず「みんなパワー送って!」と客席に呼びかけてくれますが、客席がドン引きになるや、無理なフォローはせずに「なんかしーんとしちゃってますね」。…それでも森本さん、全くメゲることなく「元気を! 元気を!」(客席は静まり返ってます…)。…その、こりないパワーを、こちらがいただきたいぐらいです(笑)。
 お姉さん、そんな森本さんはもうほっておいて(笑)、ちびっこのみんなはきっと質問をしたいと思ってると思いますので…と、後で質問コーナーに行くよ、という説明に。
 昨日は椿さんの黙秘攻撃、今日は森本さんの予想のつかない飛ばしまくりと、お姉さんも大変です!

【ちゃきちゃき収穫。お姉さんの質問】
 最初は、トークショーでは(たぶん“特に森本さんは”【笑】)テレビで観るイメージと違うので、役を演じる上でどんな工夫をしてますか、という質問。
 椿さん「僕は特に森本君に対しては、ずっと始のまんまで」。
 お姉さん「きのう伺ったんですけど、ロケ弁食べてるときに“貴様ぁ!”とか言うんですか?」と、前日の天野さんの熱演を思い出されているんだろうなあ(笑)のコメント。
 ここでお姉さん、別に森本さんにコメントを求めたわけではないのですが、森本さん「食べてる最中に、弁当ばーんと叩き落とすぐらいに」と、そんなワケあるか!という横入りコメント。さらに「剣崎でいるほうが楽らしいです」と、椿さんのお気持ちを勝手に代弁(笑)。椿さん、おとなしげに「はい」というのみ。
 で、森本さんは、と振られると森本さん、人間じゃないので極力まばたきをしないようにようにしているけれど、湿度が低いとぱちぱちしてしまうので、スプレーを本番前にかけながらやってます、と、昨日までお姉さんが何度も何度も引き出そうと露骨にモーションをかけたものの、なっかなかはかばかしい収穫を得られなかった“撮影の際のエピソード”が、いとも簡単に。さすが森本さん、賢そうです!
 さらに、変身するときの声とか演じ方の工夫という質問。声を低くするとか…と、お姉さんが水を向けると森本さん「あー、そうですねー、僕地声が高いんで、カリスを僕の声でやっちゃうと威圧感が出ないので声を低くしてやってるんで、ノドにくるんですけど、頑張ってます」と、おそらくお姉さんがほしかった答えそのものを、言葉多めサービス盛り!で。
 椿さんも「敵を倒すぞー、という気持ちを“変身!”に…」と、言葉少ないながら、技術論の森本さんに対し精神論の椿さん、という好対照のお答え。
 椿さんに黙秘されまくった & 天野さんに“しどろもどろ”になられた前日とはうってかわって、超順調に進んだ“お姉さんの質問”でした!
 (でも、イベントマニア的には、こんなにうまくいきすぎのトークはつまんないかも…【笑】)

【感動的なことも。おともだちの質問】
 おともだちに「質問あるひとー!」と手をあげてもらうとき、森本さんも大きな声をあげて手を上げ「ハーイ!」。
 天野さんの“はーい”は、手を真上に、すっと上げてのばしきったら動かさないしぐさ(私服でもきれいなしぐさですが、タキシードに白手袋の衣装だと、それはもう王子様系です!)なのですが、森本さんは上げた腕を何度も曲げて上下させる“ハーイ!ハーイ!ハーイ!”という、強力アピール型(まさに“オレはやるぜ! オレはやるぜ!”【笑】)。元気のいい男の子で、こういう子、いるよねえ…と、微笑ましくなりました。伊坂役の本宮さんに「仮面ライダー出てたやろ。ビーム出してみぃ」と蹴りを入れてくる関西のお子さんも、こういう子なんだろうな…とまで想像をめぐらしてしまったり(笑)。
 で、ひとつめの質問を聴取してみると、ひとこと「かっこいかった」。
 お姉さん、強引に「2人みたいにかっこよくなるには、どうしたらいいですか?」という質問に変形。
 椿さん「自分を信じて、自分のやりたいことをやってたら、こうなりました」。とっても素敵なお答えだと思うのですが、森本さん「なりました、って!(オマエ、自分がカッコイイって断言するんか!)」と、突っ込み(でも、微妙に空振り気味【笑】)。
 で、森本さんは「早寝早起きをして、お母さんの言うことをよく聞いていれば」と、森本さん的にはもしかすると笑いを取りにいったのかもしれないけれど、この手の質問コーナーでは定番中の定番すぎるお答え(笑)。お姉さんは「7:30から起きて、スーパーヒーロータイムを観てってことですよね」と強引に番宣に入り、森本さん「それもこめて」。
 2問目は「好きな食べ物は何ですか」。
 椿さんは「お肉とお菓子です」。森本さんは「ラーメンです」。おともだちは「カレー」で不一致(笑)。
 共通点がありましたねー、とまとめられなかったことが不本意だったのか、お姉さん「ちなみに嫌いなものは」と発展。椿さん「レバーです」森本さん「パクチーです」。それだけでも十分話題はふくらんだと思うのですが、お姉さん、おともだちの嫌いなものがトマトだとわかると、「トマトを克服するにはどうしたらいいですか」という、そんな無茶な!な質問を椿さんに!
 椿さん、どうするか!と思ったら、そこは“天才”椿さん「どうしたらいいですかねー」と、森本さんに振る(あったまいい!)。森本さん「ジュースにして飲みましょう」。それを聞いたおともだちが「うん」と答えたもので、このトークショーの教育的効果が、飛躍的に高まりました! すごいです(笑)!
 で、このとき、森本さん、マイクを持った手で拍手しているのですが。天野さんのマイクを持っての拍手は、手の手首に近い部分はほぼくっつけたままで、指先に近い部分を小さく打ち合わせるごく上品系の拍手なのですが、森本さんは手をぶんぶん大きく動かして、ものすごいスピードで打ち合わせる、超ハイテンションな拍手! 拍手からしてやる気まんまんです!
 3問目の質問者さんは、お名前もはっきり言えない小さなおともだちで、やっぱりというかなんというか、その場でフリーズ。
 ママとの相談も混乱、というときに、なんとこれまでほとんど自分からの動きをみせなかった椿さんが「りゅーたくん、がんばれ」と、声がけ! 森本さんのハイテンションと比べると、ちょっとおそるおそるという感じのする呼びかけだったんですが、それがなんとも優しげで。何より、前日はお姉さんの質問を黙秘しまくっても全く動じるケハイも見せなかった椿さんが、なんとかしよう!と動かれたことが、大感動でした!(それでこそ座長さん!)
 結局質問は「好きなスポーツは」(に、お姉さんが自ら決めました【笑】)。
 椿さん「剣道です」と、これは完全に剣崎モード(笑)。さっそくお姉さんに「テレビの中でやってませんでした?」と突っ込まれ「ブレイドになりたかったんで」と、わかったようなわけわからないような返しに(笑)。
 森本さんはサッカーで、OPで実際に蹴ってます、という話に。
 で、質問者のおともだちもサッカーが好きということがわかったのですが、その瞬間の森本さんの「あーらー」というリアクション、オバちゃんかい!という感じで(笑)。
 最後の質問ですが、森本さん、前の質問のおともだちに対して椿さんのほうが先に声がけをしたのがよっぽどくやしかったのか(笑)、おともだちがそんなに詰まっていないうちから「がんばれっ!」と、やる気まんまんの声がけ(笑)。森本さん、すっごい負けず嫌い?
 で、質問は「なんでつよいんですか」という、前日も出た質問。
 椿さん「人を守りたいと思う心です」と、昨日よりだいぶ省エネのお答え。
 森本さんは「いや、いいこと言われたんでないですよ」と、思いっきり関西イントネーションで。天野さんじゃあるまいし(笑)、この消極性は意外。
 でもお姉さん、昨日天野さんをまんまと逃がしたことを後悔されているのか(笑)「森本さんの言葉でお願いします」と。
 森本さん「おいしいものをいっぱい食べて、あとは筋肉ジム、トレーニングします」と、“ないですよ”とおっしゃるわりには、椿さんとは全然違う現実路線に。お姉さん「おともだちにとっては、外で遊ぶってことですね!」と翻案、森本さん「そうですね、腹すかして、いっぱいごはん食べてください」と、これまた関西イントネーションで。

【最後までお笑い風味。エンディング】
 告知ですが、森本さん「発売日がぁ? 6月…」と、お姉さんのほうを見やって「4日です」。
 撮影シーンの写真や、みんなの素の顔が見られますので…と、発売日はもちろん、具体的な内容を律儀に告知されていた天野さんとは対照的に、森本さん「すんごい写真が載ってますんで、ぜひ見てください」と、超おおざっぱ。“すんごい写真”って、どんな写真や!という(笑)。
 最後の御挨拶もすませて、手を振りながら退場するお二人…なのですが、椿さんが手を振っていると、後ろからきた森本さん、椿さんを思いっきり突き飛ばし! 椿さんも応戦し、最後には森本さんが飛び蹴りまでみせるバトルに(笑)。
 森本さんのお笑いに賭ける意気込みが、最後まで伝わるステージでした!(今回の客席があまり“熱い”観客で構成されていなくて、その熱意が実らなかったのが残念…)


守峰 優 - 04/05/04 21:43:32
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:@yahoo.co.jpの前にmorio_yuu
きょうのお天気: くもり ときどき ちょっと雨。風が強くて、荒れ模様。

コメント:
 『ヒーローライブスペシャル2004』、かっとばしてる森本さん回も観てきました!
 ちゃきちゃきレポしたいと思いますが、まずはレス等。

 今朝の『朝いち!やじうま』では、『恋人はスナイパー<劇場版>』の主題歌『ONE MORE TIME』を歌っているグループ AJI が出演、『ONE MORE TIME』の生歌も披露されていました。
 この『ONE MORE TIME』が、第15話で小夜子さんへの気持ちを心の中で告白する橘さんぽく! “いつか許されるなら もう一度会いたい 言えなかったこと 今なら言えるから”のところなど、聴いていて胸がいっぱいになりました。
 『恋人はスナイパー<劇場版>』また観たいと思いますが、ラストの主題歌で泣きそうです…

★みーこ 様★
 ようこそおいでくださいました!
 『ヒーローライブスペシャル2004』のトークショーで天野さんに魅了されましたとのこと、よかったです! 4列目なら、あのきれいな表情がばっちり見えて、印象あざやかだったのでは!
 妹さんは椿さんファンとのこと、御姉妹で『剣』ばなしで盛り上がれて、でもグッズとかは仲良く分けられて(笑)いいですね。楽しそう!
 またぜひ遊びにいらしてください。これからもよろしくお願いします!

★たなっぺ 様★
 『ヒーローライブスペシャル2004』、楽しまれたようでよかったです! レポもお役に立てたようでうれしいです。
 天野さん、子供達の挨拶に、ほんとうに丁寧に「こんにちは!」と答えてましたね。ああいうちょっとしたところが、ほんとにツボです、天野さん…。
 変身ポーズ、ああいうイベントの場で、特殊効果やカメラワークなしでも、あれだけかっこよく、空気を作って演じられる天野さん、すごいなあと思いました。橘朔也の顔になっていた、というの、ほんとうにそう思います!
 公式のインタビューや雑誌で見ていたお話でも、御本人の肉声で伝えていただけると、また満足度がUPしますよね! 椿さんの剣崎くんなりきりっぷりのお話など、天野さん、困惑されてるのにあの大熱演、ほんとは楽しんでません?って感じで、特によかったです。
 天野さんがの緊張したり照れたりの表情(もちろん笑顔も!)、私も大好きです。今回のトークショーに参加されたほかの3人のキャストさんは、とっても度胸があるのか、あまり緊張したり照れたりという表情はみられませんでしたので(そもそも天野さんほどは緊張したり照れたりなさらないキャラ?【笑】)、天野さんについてはそういう表情も観られて、得したような(笑)。
 またイベントの機会、あるといいですね。早くも次の機会が楽しみです!

★Voyager 様★
 祝77万HIT、ありがとうございます! これからもよろしくお願いします。
 天野さん、すっごく大人になられてましたね! あの可愛いまもちゃんが…という感じで、感慨深かったです。
 椿さんは可愛い後輩キャラで、天野さん橘さんと一緒なのがうれしくてしかたがない、という雰囲気がよかったです。なりきりすぎな“後輩”椿さんに、やや困惑気味(&ちょっとイジワルされてたり…【笑】)の“先輩”天野さんも、いいなあと。
5  天野さん、トークショー2回目は結構“やっちゃった”なことがありましたが(笑)、5年前の抱腹絶倒度にくらべると、30%ぐらいかなーと(笑)。今回は、第15話で男を上げた橘さんのイメージを崩してはいけなかったのではと思いますが(笑)、いつか天然100%の天野さんが観られる機会もあったらいいなー、と、ちょっとイジワルく思います(笑)。
 『仮面ライダー剣』第15話、天野さん橘さんの表情、ほんとうにいろいろなものがありました。栞ちゃんに向けた笑顔(意表を突かれるほどの笑顔でした!)は、予告にあった栞ちゃんの「橘さんは死ぬつもりかもしれない」という言葉と重なって、なんともいえない感慨が。それにしても栞ちゃん、『剣』でのシーンの中で一番かもしれないぐらい可愛く見えましたね。共演する女優さんを可愛くみせるところも、天野さんの長所だなあと、何度目かのことになりますが、感じました。
 トークショーレポ、御覧になった回のものをお読みいただいて、いかがでしたでしょうか?


みーこ - 04/05/04 15:55:18
きょうのお天気: 曇り

コメント:
こんにちゎ!!初めてカキコします!!
私も昨日の新高輪プリンスのトークショーに行ってきましたぁ!!兵庫に法事で行って来た帰りだったので、2回目しか行けなかったのですがゥV野さん、かなりステキでした(>_<) 椿くんファンの妹と一緒に4列目にいたんですけど、ヤバイです!!ほんっと鼻血出そうでした!!!!あの素敵な笑顔がたまらなく素敵です!!!帰りの電車の中でも家に着いても、ず〜っとトークショーネタで盛り上がったアホ姉妹でした!!笑。

たなっぺ - 04/05/04 13:12:24
ホームページアドレス:http://maskedrider.sub.jp/
きょうのお天気: くもりのちあめ

コメント:
こんにちはー。

優さんの「ヒーローライブスペシャル」レポ、そうだったな〜とうなづきながら読ませて頂きました。遅くまでお疲れ様でした!

私は残念ながら最前列は取れませんでした(もっと早く予約していれば・・;;)
でも肉眼でハッキリと見えるくらいの所に天野さんが!!(///∇//)

子供達の質問タイムで、「好きな食べ物は」の問いに「ぼくはおにくがすきです」の天野さん。
以前にこちらで知った(好きな果物は?)の回答「いちごがすきです」を、思わず思い出し、私のツボでした(笑)
子供達の挨拶に「こんにちは!」と答える天野さんにもいちいち悶絶してしまう私(笑)
ほんとに、一つ一つのコメントが私のツボなんですよ〜( ̄ー ̄;

それから大サービスの変身ポーズ!私もあれでやっと覚える事ができました(笑)
「変身!」と言った凛々しい天野さん素敵でした。なんだか橘朔也の顔になってましたね。
劇中での大変だったシーン(雪山の初変身や水槽に浸かる)などは公式のインタビューや雑誌で見ていた話ではありましたが、ご本人の口から聞けて満足です。

椿くんも笑顔をたくさん振りまいてくれましたね(でもあの貴重で限られた時間、ほとんど天野さんに見とれていた私ですが汗)
天野さんが、緊張したり照れたり笑顔がとても素敵で、
益々天野さんを好きになりました。またブレイドのイベントがあったら是非行きたいですね!

守峰 優 - 04/05/04 04:33:30
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:@yahoo.co.jpの前にmorio_yuu
きょうのお天気: 雨のぱらつく曇りだったのが、イベントが終わる頃には晴れてきたような

コメント:
 『ヒーローライブスペシャル2004』、天野さん登場回のレポです。
 …熱中していたら、こんな時間に!
 というわけで、レスはまた明日…
 『ヒーローライブスペシャル2004』最終日は“オレはやるぜ!オレはやるぜ!”な(笑)森本さんの御登場。“相川始”ではなく“森本亮治さん”が呼ばれた最初のイベント、その暴れんぼうな走りっぷりに期待したいと思います!

 『ヒーローライブスペシャル2004』、トークショーゲストが椿隆之さんと天野浩成さんの2日目、行ってきました!
 …最初にゴメンナサイしておきますが、レポ読んでも、あまり意味がないかも…。
 森本さんや竹財さんの良さ面白さは、比較的文字で伝えやすいのですが、天野さんの場合は“とにかくその場で観なければ!”という感じ。
 きれいなしぐさ、全開の笑顔、考えてみれば5年ぶりなんだなあと。
   席は、席は、12:15の回が4列目の上手寄り、15:45の回は、念願の最前列!の下手寄り。最前列、天野さんの真ん前だとかえって天野さんをじっと観られないような気がするので、椿さん側でよかったかもなのですが、そのかわりホントはやりたくない、目の前のキャストさんを観ないで視線を反対方向にやるということをせざるを得ず…(泣)。10回とか観る公演だったら、1回ぐらいは目の前のキャストさんを観る、という選択もあり得たかもしれませんが、ほんとに限られた機会なので…ゴメンナサイ椿さん!

【セラミュ卒業生さんの本領発揮! 天野さん的には“復習”な1回目、幕開き】
 ゲストの紹介を受けて、上手奥から登場する椿さん&天野さん。
 天野さん、きれいな笑顔? あの上品系のお手振り?
 …かと思いきや。
 登場から天野さん、マイクを手に、椿さんと向き合い。
 一番大人っぽいVersionの橘さん声で「今日は、力を合わせて頑張ろう」と、椿さんとがっちり握手!
 後からお姉さんの説明もありましたが、これは第1話の「俺は橘、ギャレンだ。二人で力を合わせて頑張ろう」シーンの再現。
 セラミュの場合、ファン感謝イベントであっても、キャストはただ手を振りながら登場してこんにちはー!というルーズなことは、まずありません。天野さんが参加された2回のファン感謝イベントでも、セラミュのステージに初登場の新キャストとして紹介された99年1月のファン感謝イベントでは、本公演ではなかったタキシード仮面の口上を演じながらの登場、そして99年5月では、セーラー戦士をバックダンスに従えての幕開きソロ(ぶっちゃけ、ありえねー! というぐらいの大抜擢!)と、ばしっとした登場をされてきた天野さんの経験値に恥じない、役柄重視な御登場でした!
 で、椿さんの自己紹介に続いての天野さん御挨拶。「皆さん、こんにちは。橘朔也役の天野浩成です。今日は楽しんで帰って下さい」の声、“こんにちは”の語尾がほんのちょこっと“こんにちはー”とのびていて可愛い気味だったものの(笑)、御登場を演技から入ったほうがやりやすかったのか、落ち着いた大人っぽい声。
 服装は(2回目も同じ)黒のスーツ型のジャケットの中に白のかなり切れ込みの深いVネックのシャツに破れの入ったオールドジーンズと、かなりお色気系(笑)。髪はごく素直に流し、前髪は上げずに分けて、と、『剣』の映像の中のどの段階の橘さんとも違う、ナチュラルな感じに。足許は真新しい感じのスニーカーでした!

【やっと収穫の日。お姉さんの質問】
 本日も、おともだちの質問の前に、お姉さんの質問。
 まずは、お二人はボードの研究員の先輩と後輩ということで、一緒のシーンのエピソードは、と、昨日幾度繰り返しても収穫を得られなかった(泣)エピソード狙い。
 椿さん「最近は裏切られてばっかりですから」…お姉さん「それを先に言われてしまいましたか」と、相変わらず椿さんには困らせられてばかりです(笑)。
 でもめげずに「裏切られてしまった…天野さん?…じゃあ、最初のほうに何かエピソードは?」。
 お姉さんの苦境に天野さん、ちゃんと話をきれいにつなます!(御立派です!)「今僕達が出てくるときにやっていたのは、二人が初めて出会ったときのシーンで、やっぱりそこがすごく印象に残っています」と、『剣』の中でも一番橘さんが大人の男を感じさせたそのシーンの印象を裏切らない、落ち着いた声で。
 お姉さんの要求する、裏話的エピソードとはちょっと違うお答えかもしれませんが、今回のイベントの御登場シーンの説明につながったきれいさ & 『剣』で十分に描かれなくてちょっとさびしかった、在りし日のボードでの先輩&後輩の絆をすごく感じさせてくれた“シーン再現”をさらに印象づけてくださったことの価値で、最高に近いお答えだったと思います。やっぱりあのがっちりした握手(剣崎君もうれしそう!)、生で観ると、存在感が違いました!
 続いて、撮影が続いて、大変だったこと、うれしかったこと。
 1日目に「楽しかったこと」をたずねて「虎太郎の牛乳飲んでるのが楽しい」と、ビミョーな答えをされたことにこりたのか、お姉さん、椿さんには「一番大変だったことは」と限定して質問。これには椿さん、うーん、と考え込み、黙秘(笑)。でも椿さん、質問の答えにつまって困り果てたとかいう感じは全くなく、天野さんのほうを見たりして、なんだかとっても楽しそう(笑)。大物です!
 そこでお姉さんは天野さんのほうに。天野さん、「僕は2つぐらいあるんですけど」と、具体的なエピソードを理路整然とお答えされる前置きで、これならお姉さんも安心(笑)。
 「ひとつは、初めて変身したときは雪山で変身したんですけど、すごい寒かったです」。初日は、じれたお姉さん自ら持ち出した“雪山”で、模範解答!
 「最近水槽につかってたんですけど」(お姉さん、すかさず「シュルトケスナー藻」と、合いの手)「とてもくるしかったです」。ところがお姉さん、聞き違えたのか「気持ち良かったですか!?」。天野さん「いえ、くるしかったです」と念押し(笑)。お姉さん、我が意を得たりと、あのシーンは実際に水中にもぐって、マスクをつけての撮影だったんですよね、と、立て板に水状態。
 そうしていい勢いをつけておいて、懸案の(笑)椿さんへ。雪山シーンは天野さんがお話されたということでタイヘンだったことはおいておいて(椿さんのタイヘンだったことは、雪山シーンだけなんですか!?【笑】)、一番うれしかったこと。椿さん、また相変わらず「友達が…」。お姉さん、またかという感じで(でもにこやかに)「友達?」と聞き返し(笑)。椿さん、それでも友達ばなしから離れることなく「2人できて」と、マイペースに続けます!
 昨日は虎太郎とのトークショーだったので、虎太郎が友達になってよかったね、とまとめればよかったのですが、今日は橘さん役の天野さんとの二人舞台なのにそれでどうやってまとめるんだよ、と思われたのかどうか、お姉さん、ちょっとそっけない早口で「その2人っていうのは天野さんじゃないんですね」と先取りされたのですが、これが結果オーライ。
 椿さん、ここで「天野さんはー先輩ぃーですからねー」。
 たぶんお姉さんの“天野さん”にひっぱられただけだとは思いますが、あの“剣崎なりきりすぎ”椿さんが、椿さんに戻って“天野さん”ってゆってるよ! というのが、とってもレアに感じられて新鮮でした!(口調も剣崎っぽい熱さがなく、なんとなくフラット【笑】。本来の椿さんはこんな感じ?) しかも“天野さん”と“さん”づけなのも、とても新鮮な感じ!(セラミュのファン感謝イベントでも、年上のキャストさんはもちろん、ムーン役の原史奈さんも、とっても同級生っぽく“天野君”でしたし…)
 そんな大ポイントも、お姉さんには関係なく(笑)、しょうがないから聞くかモードではと思われる「(その“友達”とかいう)お二人、御紹介いただけますか」。椿さんも、あっさり口調で「虎太郎と栞ですね」。
 まとめようがないところを、お姉さん「これからお友達もどんどん増えていくんじゃないかと思うんですが(※昨日の“お友達は増えるといいですけど、人間関係はビミョーですからね”よりは、ぐっと前向きなコメント【笑】)、会場の“おともだち”も質問決まったかなー!」と、“おともだち”のコトバつながりで進行にこぎつける力技! お姉さんもタイヘンです(笑)!

【奇跡のようにセラミュ的。おともだちの質問、いっかいめ】
 「質問のあるひと、手をあげてー!」とお姉さんが会場に呼びかけるとき、天野さんもちゃんと手をあげてます。基本です(笑)。ちなみに天野さん、セラミュの99年5月イベントでは、質問を聞きに客席に走るお姉様キャストさんに「○○さん、はやくもどってきてください」と懇願する等はあったものの、質問コーナーの仕切りも経験済み(…というか、「仕切ります!」と宣言したことは経験済みというか【笑】。結局一度も仕切ってはいなかったかも…)。
 冒頭は第1話シーンの再現から入ったということで、笑顔やお手振りはなかったのですが、イベントが進むにつれて天野さん、お姉さんのほうを向いているよりも笑顔で手を振っているほうが多くなります(椿さんおひとりでお姉さんと対話していることもしばしば)。この笑顔が、非常にきれいな笑顔をふりまかれていた竹財さんの笑顔よりも“全開!”な感じの笑顔。セラミュのときには、イベントでは任された仕事が多くて大変だったせいか、ここまで全開の笑顔の記憶はあまりないので(セラミュのファン感謝イベントだと、困った顔の記憶が多いような【笑】)、新鮮でした。
 まず1人目のおともだちに、お姉さんが「お兄さん達に向いて、こんにちは!」と、きっちり挨拶をさせますが(“お兄さん”と呼んでくださるのも、ありがたいことです。セラミュの質問コーナーでは、天野さんの大先輩女性キャストさん、小さなおともだちに向かって、当時21歳になったばかりの天野さんを指さして「このおじちゃんにも質問してあげな」だったことを考えると…)、椿さん&天野さんが声を揃えて「こんにちはー」と返すのが、なんだか可愛く。
 質問は「好きな食べ物は」。
 昨日は、結構ストーリー寄りの質問が多く、セラミュの質問コーナーとちょっとおもむきが違うな、天野さんだったらどう答えられるかな…と思っていたのですが、今日の質問は1回目も2回目も、セラミュの質問コーナー定番の質問ばかりだったのが、なんだか不思議なぐらいでした。
 で、椿さんのお答えは「お肉とお菓子です」。“お菓子”は、雑誌の座談会(今手許に資料がないので不確かですが、竹財さん、江川さんとのものだったような)で、椿さんは撮影のとき出されたお菓子をいつも食べてる、という話があったような記憶が。ちょっと剣崎から椿さんに戻ったかもしれません。
 で、天野さん。最新の『TV Bros.』のインタビューでは“好きな食べ物=居酒屋のごはん”と答えていらした天野さん、小さなおともだちに“居酒屋のごはん”をどう説明するのか(ちなみに天野さんのその前の“好きな食べ物”は“四川料理”。セラミュのファン感謝イベントで、共演の小学生キャストさんに「四川料理って何ですか」と聞かれて、しどろもどろになった御経験あり)、大注目だったのですが。
 天野さんのお答え「僕もお肉が好きです」。
 …逃げましたねーっ! というカンジです!(笑)
 お姉さんも、ここですませてなるものかと思われたのか「お菓子は?」と追及。「お菓子はあまり食べないです」と、椿さんのまねっこでないお答えを引き出すことに成功しました(笑)。
 ちなみに質問者のおともだちの好きな食べ物は「唐揚げ」。「お肉という共通点がありましたねー!」と、キレイにまとめられて、お姉さんがしあわせそうだったので、逃げに走った天野さんも、まあ結果的にはいいことをしたのかもしれません(笑)。
 そして最後におともだちのお名前をきくと、“かずま”くん! お姉さんはもちろん、剣崎“一真”と一緒ー!というニュアンスの歓声を出されましたが、天野さんもすかさず拍手! マイクを持った手に、空いた手を小さく打ち合わせる拍手は、かなり大好きなしぐさなので、リアクションをきっちりされてるー、ということを越えて、観られてうれしかったです。ありがとう、“かずま”くん!

【ライダーの華。イベントの花。変身ポーズ、ゆっくり】
 次の、かなりちいさなおともだちにもお姉さん、お兄さん達に向かってきっちり挨拶をさせたのですが、お兄さん達のほうは、ちゃんと「こんにちはー」と声を出しておじぎをして挨拶されたのは天野さんだけ(笑)。で、質問は「好きなたべものはなんですか」(笑)。
 「好きな食べ物はなんですかパート2で」とフォロー(?)したお姉さん、お母様から質問をGET。「変身のしかたを、いつも速いのでゆっくり観たいです」という、昨日お姉さんが、自ら突っ込んだ質問、出ました!(よかったですね、お姉さん!)
 このとき、椿さんと天野さん、何がうれしいのかお二人で顔を見合わせてにこにこ。変身できること、うれしいですか(笑)。それとも“変身ポーズをやったら質問コーナーは終わり”と決まっていたので、ホッとされましたか…。
 やってくれますか、と問いかけてお二人にそれぞれ「喜んで」というお返事を言ってもらって、めでたしめでたし…なはずでしたが、お姉さんが「(変身は)お1人ずつ? 2人で?」と投げかけると、かなり長ーい沈黙。
 お姉さんの「…あ、ごめんなさい」とほぼ同時に天野さん「ゆっくりやったほうがいいですか?」。1人ずつやるのか、2人でやるのかという問いには全くお答えになっていませんが、とにかくイベントを進めなければ! というお気持ちにあふれてます!(ちなみに椿さんは、事態収拾のために動いたりはなさいません【笑】)
 結局、ブレイドのものから順に、ゆっくりみんなと一緒にやってみせる、ということで、さらにお姉さんの「前代未聞ですけど、一緒に天野さんもやっていただけますか?」という素晴らしい提案が!
 そしてこのとき、守峰的このイベントのハイライトが。
 ブレイドの変身シーンを一緒に、というお姉さんの提案に「はい、わかりました」と快活にお返事された天野さんが、足許にマイクを置かれたのですが、そのときのしぐさが、あり得ないほどきれい! 片足を大きく横に踏み出して、膝を思い切り内側に折って身を低くしたポーズは、ダンスの振りの一部のよう(脚のすらりとした長さが際立つ、内側に閉じるような脚の折り方がなんともたおやかな)。
 初めて動く天野さんを観たセラミュのファン感謝イベントで、そういえば天野さんのしぐさのきれいさにすごくすごく心ひかれたこととか、望月祐多さん(『仮面ライダーJ』で主演された、ライダーの先輩でもあります)とダブルで踊られた『タキシードミッション』で、JAC(現JAE)御出身の望月さんの力強くジャンプするように脚を広げる動きとは対照的に、すっと滑らせるように脚を横に伸ばしていた天野さんの動きに、天野さんの個性を感じたこととか、そのきれいなしぐさを見た瞬間に一気によみがえってきて、初心に帰ったように思います。そういうこと一切を抜きにしても、いいものをみせていただきました。イベントの花!
 で、ブレイドの変身シーンは、お姉さんの「右手はどうするんですか?」という問いに始まり、お姉さんリードで。でも椿さんも「右手をこうひっくり返して、変身!っつって…」等々説明。“変身!っつって”と、ちょっとお言葉が乱れたりするのが味(笑)。
 で、練習で会場のおともだちが一度やった後 & みんな一緒にもう一度、というときに天野さん、ちゃんと拍手! そういうリアクションは決して外さないところが、さすがセラミュ卒業生さんという感じ(セラミュキャストさんは、小学生キャストさんにいたるまで、実に細やかにリアクションされます。舞台のすみっこにいても、誰かしらが必ず注目して観ているということが、わかっていらっしゃるのでは)。お姉さんも笑いながら「天野さんも拍手してます、ありがとうございます」と、そのリアクションを拾ってくださいました(笑)。
 で、天野さんの“ブレイド変身ポーズ”ですが…これから剣崎の変身シーンを観るたびに思い出してしまいそうなほど、よかったです。天野さん、手はやや華奢な印象なこともあってか、人差し指を立てた手を返すところがなんとも繊細な印象になり、全体として雰囲気があって。し慣れていないので、ちょっとおぼつかなく遅れたり、やや遠慮がちにしぐさを心もち小さめにしている(でも、竹財さんがされたように、コミカルにはせず、あくまでも端正な雰囲気は崩さず)ところも風情。
 変身ポーズは、別の方がすると別物になるんだなあ、ということを目の当たりにした思いです。初日の竹財さんのギャレン変身ポーズも、“変身!”の後にミニミニモードにしてしまう前、左腕を構えたところからすでにコミカル入っていた感じでしたし。
 続いて、ギャレン変身ポーズ説明。
 「まず、左手をこう自分の前に持ってきます」で切って、おともだちがそこまでやるのを待つあたり、“変身ポーズ説明”の正しい姿。
 …それもそのはず、この“変身ポーズやってみようコーナー”と同等の“必殺技教えちゃおうコーナー”は、セラミュファン感謝イベントの定番。天野さんが進行を任されていた99年5月イベントでは、セラミュ全体のテーマ曲『ラ\ルジャー』の振りを1コーラス丸ごと、ステージに上げた小さなおともだちに教えて踊ってもらうというおそろしく手間のかかるコーナーになっていて(直接の指導役はムーン[原史奈さん]とちびムーン[郡司あやのさん=現“KING”のAYANOさん]でしたが)、それに比べれば変身ポーズの説明ぐらいは、楽勝中の楽勝なのでは。
 そんな天野さんの変身ポーズ説明でツボだったのは「行くぞ!って感じでくっと握って“変身!”ってやります」というあたり。あの、本編映像の中でもたまらなくかっこいい変身ポーズのかっこよさの源をやさしい言葉で説明してもらえたようで、いい説明。
 そんな風に実にお見事に説明をされた天野さんですが、そこでほっとして終わりモードになられちゃったのか、お姉さんに「本番本番、天野さん、天野さん、本番やってください」と注意され(笑)。
 その“本番”ぐらいは、とってもレアな椿さんのギャレン変身ポーズを見ておけばよかったなー、とも思うのですが、生で観る天野さんの変身ポーズ、左手を身体の前にもってきたところから、ものすごく雰囲気があって(空気が変わります!)、つい天野さんの変身ポーズばかり観てしまいました。精神的な深みをも感じさせるような、いいポーズを作っていただけて、よかった…と、感じました。

【“なりきり”度は実は、天野さんの方が上? 告知コーナー & 最後の御挨拶】
 そして、昨日もあった告知。
 まずは天野さんから6月の写真集『カテゴリーA』の告知。現場での風景や、キャストの皆さんの素の顔もあるので…と、魅力的な告知(ちなみにこうした告知も、セラミュでも定番。99年5月イベントでは、プロデューサーさんと小学生だったAYANOさんと天野さんの3人で、かなり長い夏公演情報コーナーを担当され、かなりいろいろいじられたりとありました【笑】)。
 で、椿さんの映画告知ですが椿さん、思いっきり「“6月”11日に『仮面ライダー剣』の映画が公開いたしますので…」と、誤告知(笑)。このとき天野さん、椿さんを止めるのに思わず「剣崎、剣崎」って呼びかけてたような気が…こういうハプニング時にそれが出るあたり、天野さんの橘さん“なりきり”度は、実は椿さんより上かも(笑)。
 椿さん、にこやかに「9月11日に映画が公開いたしますので、観にきてください!」と、無事告知できました(が“映画が公開いたしますので”と、最後まで日本語はおかしかったです【笑】)。
 お姉さんのフォローによると、6月には撮影が開始されるとか。ますますお忙しくなるキャストの皆様、お身体にお気をつけて頑張ってください!
 最後の御挨拶は、天野さんから。「今日は来て下さいまして、ありがとうございました。短い間でしたが、楽しかったです。ありがとうございます」というお言葉の言い方も落ち着いて丁寧、そしてお辞儀がなんともいえず丁重な雰囲気。椿さんの主人公っぽく元気な(イベントの椿さんからはこれまで、あまり感じられなかった雰囲気かも【笑】)「ありがとうございましたーっ! テレビで会いましょう!」との対比があざやかで、よかったです。

【さっそく進化! オープニング2回目】
 同じ台本をもとにしていても、刻々進化するのもセラミュ(というより舞台全般?)の掟。
 2回目のオープニングは、上手奥から舞台に出てセンターに近づくまでの歩きながらの間に再現シーンを演じた1回目では、歓声にかき消されてセリフが聞き取りづらかったという点を改善し、舞台センター近くに出てきてから「剣崎、今日は二人で頑張ろう」「はい!一緒にトークショーを盛り上げましょう!」と、わかりやすく。
 『剣』本編ではほとんど観られないこういうシーンで、橘さんと握手を交わして喜色満面の剣崎くんを見ると、剣崎くん、可愛いよ…と、本気で思いました(笑)。本編でもこういうシーン(もう半ばあきらめていたのですが)、観てみたくなりました!
(舞台での天野さんも、また観てみたくなったかも…生だと、声の響きが、ほんっとに気持ちいいです。深くてクリア。)
 そのあとの、ちょっと崩した天野さん「こんにちはー」&椿さん「こんにちはーっ!」は、ぱっと素に戻してみましたという感じで(笑)、橘さん&剣崎くんは、お二人がかなりばっちり“演じて”いらっしゃるキャラクターなんだなーと。(と、ほんとは“再現シーン”、二人ともホントはかなり照れと戦ってやってらしたのかなー、という気も【笑】)
 ごあいさつの後、シーンの解説。「はじめに会ったときのシーンを、今回のトークショー用にちょっと変えてみました」と、より正確な説明に。
 お姉さん、椿さんに、今のシーンをお客さんの前で生で演じられた感想を聞き取り。「新鮮な感じでした」とおっしゃる椿さんにとって、非常にちっちゃなワンシーンではありますが、お客さんの前で役を演じられた“初舞台”? その相手役が天野さんというの、光栄ですね!

【絶妙のタイミング。お姉さんの質問 Part2】
 「天野さん、昨日は大活躍でしたね。15話。」と、絶妙のタイミングでこのトークショーでの御登場となった天野さんに、まずお話!(天野さんの落ち着いた「ありがとございます」も、15話での御活躍を思うと、風格。)
 「昨日のあのシーンで、撮影中のエピソードとか、ないですか?」と、お姉さん、執念のエピソード狙い! あれだけ印象的な15話からなら、必ずあるだろう!という気迫に満ちた問いかけで、その野望は初めて達成されるかと思われたのですが。
 天野さん「すっごく、河原で」。…この話し出しは、おそらく、小夜子さん絶命のシーンで風が強くて大変だったという『東映ヒーローMAX』で粟田さんが話されていたこと、あるいは伊坂との対決シーンはやはり強風で大変だったという、本宮さんがメルマガで話されていた内容をお話されようとしていて、天野さんがこのままお話を続けていらっしゃれば、お姉さんの願いどおりの“裏話的エピソード”が聞けたはずだったのですが。
 が、お姉さんは「海岸で」と、訂正を入れてしまいました…。
 「あ、ごめんなさい間違えました」と天野さんがおっしゃる通り、天野さんが話されようとしていたのは、14話のエピソード。「今、緊張してます」とおっしゃられた天野さんの声は、かなり冷静っぽかったのですが。
 「もう一度」(お姉さん)ということで、天野さん「大変なことって、いつもたくさんあるんですけど」と、さっと軌道修正に入ったように見えたのですが、その後ちょっと停滞。きっと、海岸のシーンであった大変なことを探されたのだと思いますが、河原のシーンに匹敵するほどの大変なことはなかったのでしょう、「やっと、うれしいことのほうが多かったです」とまとめかけ、意味をなしていないことにすぐに気づかれたのか(えらいです!)「ごめんなさい、しどろもどろになってます」。そんな天野さんに「そんなことないそんなことない」とかけるお姉さんの声が、小さなおともだちにかけるような声になっているあたり、ステージ上では落ち着いた大人っぽい声で話されている天野さんですが、舞台裏ではお姉さんに、天野さんインタビューのインタビュアーさんが非常に高い確率でコメントされる“かわいい”ところをばっちり見られているのでは…というケハイが(笑)。
 そこで、先輩が戻ってきてくれた感想を聞かれた椿さん「信じてた甲斐がありました」。このおこたえには、天野さん、にこにこ拍手!
 お姉さんが「お二人、とても仲がいいっていう感じなんですが」とおっしゃるのも、ほんとうだねえ、という微笑ましいムードの中「キャストの皆さん、仲がいいということなんですが、何かキャストさん同士のエピソードはないですか」と、飽くことなくエピソード狙い。「椿さん、何かないですか?」と振りますが、椿さん、無情にも黙秘続行!
 待っていても求める答えは得られないと学習済みのお姉さん「ちょっと耳にはさんだんですが」と、攻めに転じます。「椿さんがいつも剣崎一真だと」という、『HERO Vision』Vol.14の椿さん&天野さん対談や、『TV Bros.』の天野さんインタビューに出てきたネタを自ら振られてきました!
 そこまでされても、ちょっと笑い混じりの「はぁい」としかおっしゃらない黙秘な椿さんは捨てて、「それは事実ですか」と天野さんに振って「事実です」というお答え(「はい」よりちょっと長いだけで、サービス精神あり感が【笑】)を引き出し「どうなっちゃうんですか?」と、勝利への歩を進めます。
 「プライヴェートでも“貴様!”とか“裏切ったんですか!”とか」という天野さん、椿さんとは全く違う低い声で、でも思い切り力を入れた剣崎口調で語られるもので、客席からもついに笑いと拍手が!
 お弁当を食べているときなどでも「突然、“なんで裏切るんですか!”。…どうしていいかわかんないですよね」とおっしゃる天野さんのコメント、雑誌インタビューで既に聞いたお話でも、というより、聞いているお話だけに、生の熱演つきで語っていただいた感動大。いいお仕事されました!(笑)
 お姉さん「今、椿隆之さんですよね? 剣崎さんじゃないですよね?」と確認しますが、椿さん「どうでしょう」(笑)。
 「急にそういう気持ちになっちゃうんですか?」と、誰もが(というか、日頃突然椿さんにそんなことを言われているキャストの皆さんが一番?)聞きたいであろうことを的確に質問されるお姉さんに、椿さん「もともと天野くんに対して先輩ってことだったので、それプラス橘さんってことで、電話しても“橘さん!”って」。…なんとなく、天野さんを先輩として敬う(!?)気持ちからくるのかなー、と納得できるようなできないような説明ですが、それなら突然森本さんを殴りだすというのはどう説明をつけるのか、ぜひお聞きしたいところです(最終日に期待!)。
 お姉さん「それだけハードな撮影が続いてるってことですが」と、本当にそういうことなんですか!?という強引な話の進め方で、「一番ほしいのはお休みではと思いますが、それ以外でプライヴェートで欲しいものはありますか」と、“剣崎で答えるなよ”というクギさしぎんぎんの“プライヴェートで”という限定つきの質問。“剣崎一真”としてはあふれるほどの(共演者さんにとってはちょっとメイワクかもなほどの【笑】)お言葉を持ちながら、“椿隆之”としては空っぽな(椿さんとしてのお言葉は“好きな食べ物=お菓子”ぐらい?)椿さん、またまた黙秘(笑)。お姉さん「まさか、他には何もいらない、剣崎一真だけでいい!ってわけじゃないですよね?」と、追い込みにかかりますが、椿さん「そうかもしれない」。これには天野さんまで「僕もそうですね。仕事をしているときが一番楽しいです」とのってしまわれましたが、天野さんがきっぱりした口調でそうおっしゃると、それはかなりカッコよく(ほんとに端正な口調でした)、お姉さんもそれにのることに決められたようで「みんな、拍手!」というまとめに。
 これだけお二人が力を入れている作品なので、ぜひ観てくださいね、という、美しい締めへと(どっちかというと奇跡的に…)つながりました!

【やっぱり定番続き。おともだちの質問 Part2】
 2回目おともだちの質問の第1問は「今何歳ですか」という楽勝もの。「僕は21歳です」「僕は26歳です」と、無問題にパス。ここは、質問者のおともだちのお歳を聞いたとき、なぜか「どっちとも」という返事が返ってくるや「47歳? 違うようねー」と突っ込んで盛り上げたお姉さんのセンスに乾杯。
 2問目は「どうやったら強くなれるんですか」。これもセラミュでは「どうしたらセーラー戦士になれるんですか」「セーラー戦士はどうして強いんですか」等のヴァリエーションで、定番中の定番。ちなみにセラミュでは、正解はひとつではなく、戦士全員に同じ質問で答えさせる(それぞれ自分で考えた、オリジナリティあるお答えを期待)ということもよくあり、「どうしたらセーラー戦士になれるんですか」に対しては「現実的な話なんですけど、『デビュー』や『オーディション』とかの雑誌のオーディション情報をチェックして…」というお答えが出ることもアリです(笑)。
 いろいろなパターンが考えられるので、お二人がどうくるか楽しみだったのですが、椿さんは「親のいうことをよく聞いて…」と、保護者の皆さんがよく使う手パターン。…なのですが、“お父さんお母さん”と丁寧な言い方ではなく“親”という言い方になるあたり、椿さんもまだ“親”のいうことを聞かされてる、ときどき“親”がウザかったりするコドモ気質なのかな、というあたりが垣間見えて味でした(笑)。「で、早起きして、運動したり、あとは大切なものを守る力ですかね」と、“強くなる”にそれなりに関係のありそうな“よいこのありかた”をピックアップして、精神論も入れて、と、非常に優秀なお答え。気が乗らない質問には頑なに黙秘を続ける椿さんですが、かなり賢くていらっしゃるようです。
 で、天野さんがどうくるか!というところだったのですが。
 天野さん、とっても落ち着いた口調で「僕が言いたいことは、全部、椿くんが言ってくれました」。
 また逃げですかーっ!(笑) ほとんど同じでも「○○ちゃんとおんなじでー、お父さんとお母さんの言うことをきいてー、早寝早起き運動をしてー、正義の心を持ってー」と繰り返して、ひとつぐらい何かつけくわえてお答えするぐらい、セラミュでは小学生キャストさんだってやってるじゃないですかーっ!
 …というようなことはお姉さんも思われたのか、次の質問ではお姉さん、“真似は許さない!”という気迫を込めて「今度は天野さんからいきましょう!」とされたのですが(ほんとうに学習能力の塊のようなお姉さんです!)、いかんせん質問が「好きな食べ物は」という、第1回で出た質問だったため、天野さん「僕はお肉が好きです」と、すでに椿さんの真似っこ済みのお答えを。これに対して椿さんは「ステーキとお菓子です」ということで、やっぱり“椿さん”の中身は“お菓子”だけで、“お肉”の正体も剣崎が虎太郎に出されて喜んでいた“ステーキ”だったんかい!という…(そしてそれをまねっこしてしまった天野さんは一体…)。
 ラストもセラミュに限らず、インタビュー定番の「好きな色は何色ですか」。ここでも椿さん「青です」と、ブレイドカラーを即答、今のアナタは椿さんなのか剣崎くんなのか…状態。天野さんのお答えの「黒と赤です」、お姉さんは「赤はギャレンの色ですね」とコメントされていましたが、天野さんの“赤”は、他のインタビューで出ているので、椿さんのブレイドカラーの真似っこではないことを、天野さんの名誉のために(笑)。
 そんな波風のたたないラスト質問でしたが、質問者のおともだち(女の子!)が質問しているとき、身体を前に傾けて熱心に聞く天野さんのお姿や、質問者のおともだちが自分の好きな色を「きいろです」とおこたえされたのを聞いてにっこりされる天野さんの笑顔がとってもよかったので、観ているほうとしてはかなり満足でした!

【初回のはNG? 変身ポーズ】
 質問はラストなのに、会場のおともだちが、元気に手をあげつづけるのをみる天野さんもにこにこ。ほのぼの。
 「(手を挙げ続けるお友達の気持ちを)たぶん代弁できるから。」とお姉さん、お約束の変身ポーズの要求へ。
 それも微妙にこってきて、お姉さんがちょっとカワイク声を落として「変身ポーズってどうやるんですかー?」。と、椿さんがその口調をまねして「どうやるんですかー?」に、天野さんがきっぱり「お見せします」。こういう細かな創意工夫、ほんとにがんばってる感じです!
 今回は、天野さん、椿さんと順に、変身ポーズをやってみせるだけ。懇切丁寧な“やってみよう”コーナーになっていなかったのは時間の都合としても、相手の変身ポーズをやってみせなかったのは、初回のあれは東映さん的にNGだったんじゃあ…と、ちょっと心配にもなってみたり(笑)。
 あっさりした変身ポーズコーナーでしたが、変身ポーズをやってみせた後の天野さんの丁寧なおじぎ、お姉さんが「(変身ポーズを見せてくださって)ありがとうございましたー!」とコーナーをしめくくったとき、天野さんがされたいろいろなおじぎなど、見どころは十分。
 なんといっても、変身ポーズのときに天野さんが帯びる空気は、何度観てもいいです。
 変身ポーズ披露の場面をイベントで設けられた理由、よくわかりました!

【やっちゃったかなー? 最後の最後に、可愛い花】
 今回の告知は、椿さんも間違いなくちゃんとされ、無事進みました。写真集内容の説明のとき、天野さんがちょっと小首を傾げるしぐさが、かなり可愛くてツボでした!
 で、最後の最後の御挨拶。
 天野さん「皆さん本当に今日はありがとうございました」。
 ちょっと間は空いたのですが、会場からは静かな拍手が起こり、そのまま進めば問題はなかったのではと。
 でもお姉さんは、うながすように「よろしいですか、天野さん?」
 天野さんは「はい、あのー、ほんと、ありがとうございます」。
 その間、椿さん、大喜びで笑ってます!
 天野さんが客席に、それだけでたいていのことは許されてしまいそうな(笑)きれいな笑顔を向けたもので、お姉さん思わず「ステキ…拍手ーっ! もーう、その笑顔が一番のプレゼントですよね! ありがとうございます!」と、完璧“許してあげる”モード!
 そこで登場するのが、椿さん。
 「今日は、短い間でした…けどぉ〜!」
 実は悪魔のような男、椿さん…その力一杯のイジワル口調で、天野さんが言い落としたセリフをことさらに強調して言わなければ、結構天野さんの声はくっきりと記憶に残るワタシでも、ひょっとすると天野さんのミスに気づかなかったかもしれないのに!
 完全にうつむいちゃってる天野さん(顔、赤くなってたような気が…)をよそに、しれっと「楽しかったでーす。ありがとうございましたーっ!」と結んだ椿さん、ほんっとに楽しそうだね!という感じでした!
 …まあ、椿さんも椿さんですが、そういえば99年5月イベントの千秋楽の最初のごあいさつトークで天野さんがあるセリフのタイミングを間違えたとき(天野さんのセラミュでのイベント最後の最後の回に、そういうことが…最後のほうになるとゆるむ体質?)、リピーターいっぱいの客席からは笑いが出ていたものの、まあそのまま進めれば、千秋楽が初見のお客さんには何が起きたかわからなかったところを、後から登場した共演キャストさんに「君、やっちゃっただろ。」と思いっきり指摘されていた天野さん…きっと共演者様にいじられる星の下に生まれていらっしゃるのでは。…がんばってください!
(ちなみに、うつむいて困ってる天野さんは、ほんっとうに可愛く、今回のイベントで最高の“お花ちゃん”だったかも…ということを思うと、椿さん、イベントを盛り上げる天才?と思えてきたりもしています。椿さん、素敵なイジワルをありがとうございました!)

【誇らしく。5年ぶりの天野さんイベント】
 最後の最後にやっちゃってましたが(笑)、今回のイベントの天野さん、5年前から大成長!
 セラミュで経験されたあたりも、きっちり経験値としてたくわえられているようで、セラミュFANとしてもほんとうに誇らしく思えました。
 ピンチのときも、終始落ち着いたオトナ声で話されていた天野さん(コドモ声も聞きたかったですけどね、ちょっと【笑】)ですが、イベント開始の頃は、どちらの回も、足のつま先を上げ下げしたり、膝をちょっと動かしたりと落ち着かない様子で(ちなみに椿さんは、片足に重心をかけて反対の足をやや前に出す“休め”の姿勢の要領で、足許微動だにせず。おそるべし)、かなーり無理して頑張っていらっしゃったのかなー、とも思えますが、最初の御登場にはじまり、きめ細かなリアクションや、トークでの熱演、客席への丁重なおじぎなど、すみずみまで気持ちを入れて仕上げられた今回のイベントは、短いながら堂々たる“作品”。心意気の感じられる合計数十分、観られて気持ちがよかったです!
 あとの課題は、ちょっと逃げに入ってしまわれた、フリーの質問コーナーですね(笑)。このへんは、天野さんが追い込まれてこそ実力を発揮できる分野だと思いますので、いつか、笑いをとるためなら容赦なさそうな森本亮治さんあたりと組んだトークイベント希望(笑)。今回のラストに悪魔のようなイケズぶりを発揮された椿さんのさらなる成長に期待、でもいいかもですが(笑)。
 そしてあらためて、天野さん、しぐさ、表情、声、魅力的な方だなあと。映像でもほんとうに美しい表情が切り取られていますが、生でこそ伝わるもの、あるなあと。
 これからもイベントがいろいろありそうな『剣』御出演期間に、少しでも多くの方がその魅力に触れられて、天野さんをもっともっと好きになられるといいなあと思います!


Voyager - 04/05/04 01:09:00
電子メールアドレス:voyager2@nifty.com
きょうのお天気: 昼過ぎまでは小雨も降りました

コメント:
 遅くなりましたが、『牧歌的天野浩成さん情報』77万HITおめでとうございます!
 天野さん橘さんの復活と、ひさしぶりに天野さんを生で観られる機会があるこの時期に77万HIT、さらに78万を迎えようとすることはとてもうれしく思います(なんとなくですが、77も78も、縁起のよさそうな数字に思えます)。
 天野さんのご活躍を生で観ることができた今、これからも天野さんのご活躍と、それとともにこのサイトが発展されていくことを祈っています。

 『ヒーローライブスペシャル2004』天野さん&椿隆之さんトークショー、観てきました!
 私は、演技以外の表情を見せる天野さんを観るのがほぼ初めてでしたが、99年夏(もう5年前…!)のセラミュ『かぐや島伝説改訂版』での「まもちゃん」から、数段大人になられた天野さんを観たことに、いまさらながら、うれしさとか、驚きとか、いろいろなものを感じました。 やっぱり、今日同じ舞台に立たれた椿さんと比べると、天野さんのほうがとても落ち着いた雰囲気を身に付けていたように思います。
 でも、椿さんが1回目のトークショーより2回目のほうが落ち着かれていたのに対して、天野さんは1回目のトークショーよりも2回目のトークショーのほうがちょっと緊張気味だったことに、思わず私は、「5年前もこんな感じだったのかな?」とセラミュのころの守峰さんレポを思い出したり、まだまだ天野さん橘さんも、椿さん剣崎君や竹財輝之助さん虎太郎とじゅうぶん馴染めそう(笑)と思ってみたりしました。

 お二人がステージに入られる冒頭でも、第1話での名ゼリフを再現した面白いトークがあったり、質問コーナーでは、おふたりとも「変身ポーズ」があるからこそできる、ゴールデンウィークの大プレゼント! な場面があったりして、短い時間でしたが、すごく楽しいトークショーでした。よかったです!


Voyager - 04/05/03 02:58:39
電子メールアドレス:voyager2@nifty.com
きょうのお天気: くもり。時々陽射しも

コメント:
 『仮面ライダー剣』第15話、観ました。
 まず今回、天野さん橘さんの表情が、どの場面でも、かげりのない澄んだ表情に感じられたのがとても美しいと思いました。前半パートでの、伊坂さんにまるで「決闘」を挑むようなやり取りでの表情(花咲く桜も相まって、時代劇の刀を交える決闘シーンを思い出しました)など、観ているものを黙らせるぐらいに気持ちのこもった表情になっていたと思います。
 考えてみれば、橘さんは初回でのご登場からすでに「恐怖心」に侵されていて、それを拭い去れるかと思えば、「藻」のチカラに依存しなければならない状態に追いやられていて、今回になって、やっとそれらの重荷がなくなったからこその表情だったのだなと感じます。
 その表情も、小夜子さんを亡くした代わりに得たものだとしたら悲しいのですが(泣)、小夜子さんが望んだことの、ほんの一部だけでも叶えられたのかもしれない、と思うと、私も栞ちゃんのように、「小夜子さんは後悔していないと思う…」というセリフに共感を覚えました。
 それにしても、栞ちゃんのセリフの後の天野さんの笑顔は、「ええっ、ここでそんな笑顔を見せちゃっていいんですか!?」と思うぐらいの(笑)、綺麗な笑顔だったなと思います。

 前半後半と続いたギャレン対本宮さん伊坂戦とピーコックアンデットの封印。劇的に強いギャレンをひさしぶりに観たのもあって心躍りましたが、本格的にやられる伊坂さんを観られたのもはじめてなわけで。
 私も、ちょっとだけ見えた伊坂さんの胸元から、あの胸板は凄そうだと思いました。

 おとといの1日は『恋人はスナイパー』をもう一度観たり(1日は入場料が安かったので)、今日は今日でもちろん椿さん&天野さんトークショーに行ったり、楽しい日々が続きます!

☆守峰 優さま
 椿さん&竹財さんトークショーの様子、読むことができてよかったです!
 今日の予習にもなりますし、いろいろな考察&ツッコミ、読んでいて楽しいです。


たなっぺ - 04/05/03 00:41:33
ホームページアドレス:http://maskedrider.sub.jp/
きょうのお天気: はれ

コメント:
ちょっとご無沙汰してました〜。こんばんは。

優さん初日行かれたんですね。お疲れ様でした〜!
日付が変わって、いよいよ今日、天野さんがご出演のヒーローライブ。
なにしろこういうイベントに行った事がないので、今からハラハラしてます(苦笑)
でも、優さんのレポでトークショーの様子や席などが分かり、安心しました(*'ー'*)
天野さんがどんな一面を見せてくれるのか楽しみですね♪

守峰 優 - 04/05/03 00:20:50
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:@yahoo.co.jpの前にmorio_yuu
きょうのお天気: くもり。

コメント:
 『ヒーローライブスペシャル2004』、トークショーゲストが椿隆之さんと竹財輝之助さんの初日、行ってきました!
 指定席20列(1列約40席)、その後ろに自由席20列という巨大な会場で、なんと会場の小さなお友達からフリーで質問を受けるという、セラミュのファン感謝イベントでもだいぶ前に廃止してしまった方式(セラミュの現在はあらかじめ質問箱に質問を募っておいて、そこから質問をひく方式。これなら事前調整も可能)という、結構過酷かもしれない方式でしたが、質問の聴取も回答もつつがなくすんでいて、すごい! と思いました(明日の天野さん、大丈夫ですか…)。
 席は、12:15(スーパーヒーローショー開始時刻)の回が6列目のセンターよりやや下手寄り、15:45の回が3列目のほぼセンター。
 12:15の回は、巨大な客席が自由席の後ろのほうまでほぼ埋まっていて、壮観でした!
 (スーパーヒーローショーについては、ネタバレ防止のため、もし感想を書くとしたら最終日に。)
 ちなみにトークショーは、各回
【だいぶ人間な椿さん & カメラをぶらさげ竹財さん】
 『喝祭2004』のとき、“剣崎くん、人間じゃないみたい…”なんて思っちゃって悪かったなあ、と思っていたところ、『HERO Vision』の天野さんとの対談で「普段はあまり感情がなくて人間じゃないので、喜怒哀楽の激しい剣崎役を演じられてうれしい」のようなことをおっしゃっていて、そうなんだ…だった椿さんですが、本日の登場の瞬間も、やっぱり笑顔なし。でも、お手振りのしぐさその他はこなれてきて、笑顔時間の比率もぐんとUP! 竹財さんとはずいぶん離れた立ち位置だったのですが(広いステージにゲスト2人だけなので、そういうことに…椿さんが下手側、竹財さんが上手側)、質問の間にお二人で何かしゃべって笑いあっているシーンなどもあって、ばっちり人間らしかったです! このあいだ、名前を言っただけでふっつり切れてしまったごあいさつも「今日はおこしくださいまして、ありがとうございます!」という基本的なおことばも入りました(笑)。
 竹財さんは、カメラをぶらさげ、いきなり客席を撮影。
 12:15の回には「ホームページができるので、そこに使おうと…」とおっしゃっていたので、竹財さん個人の公式サイトかと思いましたが、15:45の回の進行のお姉さんの補足説明も含めた追加説明によると、【テレビ朝日公式:仮面ライダー剣】に、虎太郎の部屋というページができるので…ということ。
 竹財さんは今日も白い歯を見せて笑顔全開、両手お手振りも好調! 「こんにちはー!」と元気いっぱいごあいさつすると、客席の「こんにちはー!」を拾うために、手馴れたしぐさでマイクを向けるこなれっぷり。イベント向きな方だなあとつくづく。

【準備運動的に。タダ者ではないお姉さんからの質問】
 日替わりとはいえ、イベントの構成がわかっちゃうとネタバレかなあと思いますが、基本的に全部質問コーナーで、構成も何も…というカンジですので、すらっといっちゃいます。
 でも、「質問のあるおともだちいるー?」とお姉さんが呼びかけても「…いきなり言っても、質問はないよねー」という状況で(そんなことにもきっちりウケる竹財さん!)、最初にお姉さんがいくつか質問してから、客席の小さなおともだちの質問を受けることに。
 まずは撮影の日々はどう、というあたりからで、椿さんが「新鮮で楽しい」、竹財さんが「初めてのことで貴重な体験」と、無難にスタートしましたが、お姉さん「その貴重な体験をひとつふたつ」と、聞き上手。でも、竹財さん「わからないことだらけで、誰が何をしているかわからなくて…」と、具体的に面白エピソードに入ることはなく、お姉さんの目論見はややハズレ。
 続いてお姉さん、『ブレイド』のキャストは仲がいいそうですが、剣崎&虎太郎が一緒のシーンで何かエピソードは、と、さらにエピソードねらい。でも椿さんは「虎太郎の牛乳飲んでるのが楽しい」と、それが具体的なエピソードですか?なおこたえ。でもお姉さん、あたかもそれが聞きたかったというように「出ました牛乳!」と盛り上げ、竹財さんに「これまでにどれぐらい飲みました?」と。まだ2ケタ、という最初のお答えはスゴイ!という感じでしたが、20本ぐらいとのこと。おなかが何回かキュルキュルいったこともあるとか…。
 さらにエピソードねらいなお姉さん、椿さんに「椿さんの大変なシーンは」とふるものの、お答えははかばかしくなく。お姉さん、待っていても求める答えは出ないと踏んだのか「雪山が大変だったとか」と、『HERO Vision』で“大失敗したシーン”として椿さんと天野さんが口をそろえて挙げていらしたポイントを! このあたりから、進行のお姉さん、タダ者でない感が漂ってきます。
 お姉さん自ら、せりふが言いたくても言えなくてとっても時間がかかったとか、と雪山シーンを総括するや(椿さんは笑顔を見せるのみ【笑】)、これから夏の撮影の自信は、と話を流して竹財さんから「夏になるとやせちゃうんで、気をつけようかと」という話を引き出したところで、会場からの質問へ。

【さすが“椿はいりません!”な椿さん。客席からの質問コーナー】
 小さなお友達から質問を聴取すると、小さなお友達のフリーズの危険が非常に大だった質問コーナーですが、舞台に上げないで客席に質問を取りに行くという方式だったせいか、結構うまく機能。
 12:30の回は、ストーリー内容にそった質問が並びましたが、椿さんがとってもストーリーをよく踏まえた落ち着いたお答え振りで、ちょっと感心。『TV Bros.』の天野さんインタビューによると“1年間、椿はいらない。剣崎でいます!”とおっしゃっているというだけあるなあと思いました。
 最初の質問は「虎太郎はどのぐらい牛乳を飲むんですか」。竹財さんは「1回2本、100本目指して頑張る」と合理的計算。椿さんは「少ないほうがいい」とおっしゃるので、飲む竹財さんが大変だから、身体を気づかって? と思いきや「空きビンを片づけるのが大変だから」と、剣崎なりきり! ちょっと感動しました。
 2問目は「仮面ライダーはどうしてベルトをつけただけで変身できるんですか」。これはセーラームーンの「どうしてセーラームーンは強いんですか」に匹敵する定番中の定番質問と思われ、舞台の上の椿さん&竹財さんも“来たよー!”的なリアクション。これは変身のシステムの説明を求められたと考えるとタイヘンなところですが、お姉さんの「ベルトを、どこで受け取ったんですか?」という誘導を適切に受け取った椿さん、「ボードという会社に(自分が)選ばれて、ベルトがもらえて、そのベルトが(自分に)合ってたみたいで」と、“適合”のほうに焦点を合わせるという、見事なお答え。これは設定を全て熟知されていると思しきお姉さんが「剣崎さんは選ばれたということで変身できる、ということで、あとはまだ秘密」とフォローが入って、さらに完璧に。セラミュの「どうしてセーラームーンは強いんですか」は比較的ムーンのキャストさんに任されっぱなし(天野さんの相手役だった原史奈さんは、正義や友情や、いろんなことを考えて答えに入れ込もうとされた果てに、おこたえは「羽根がついてるからかなあ」。プロセスも含めてとっても可愛く、心の動きが伝わってきて、魅力的なおこたえでした!)だったのに比べて、きっちりしてるなあ、と。椿さんのさばきもなかなか自然でお見事。
 次はお姉さんが“踏んじゃった”というカンジ(笑)。おともだちは笑顔のみで、お母様からの質問でしたが「剣崎君はこれから恋をするのですか」。
 セラミュの場合は、うさぎちゃん(セーラームーン)とまもちゃん(タキシード仮面)はらぶらぶ、はるか(セーラーウラヌス)とみちる(セーラーネプチューン)にいたっては、質問コーナーの場でも徹底的にいちゃつくことが強力に推奨されていますが、ライダーの場合はちょっと空気が違うようで…お姉さん「こ、これは、おともだちの質問ではなくて、お母様の質問ですね。どーしましょー、剣崎さん、てゆーか椿さん、(この質問投げちゃって)よろしいですか」と、ややうろたえ気味(笑)。
 そこで椿さんの底力。「まあー、剣崎君はー、今は女の子より友達たくさん作りたいかなー、って」。イントネーションはちょっとなまってたかも…というケハイもないでもないですが、そんなこと全く問題ではない、冷静なさばき。お姉さんも落ち着きを取り戻し「そうですよねー、虎太郎が友達になってくれて、とーってもうれしかったんですよねー!」と冷静ハイテンションに戻り、「広瀬さんとかどうですか」と突っ込むヨユウ。椿さん「広瀬さんはこわいから、お母さん代わりという感じで」と、剣崎と栞ちゃんのロマンスは未来永劫なさそう…と妙に説得力を感じる、自信に満ちたお答え(笑)。
 ラストは「ブレイドのベルトをもらったとき誰からもらったんですか」でしたが、ここでもお姉さんが質問を整理するとともに『剣』の設定を会場のおともだちに刷り込むように「ベルトはボードからもらったんですが、実際誰からもらったんですか」と質問内容を繰り返し。これは、真面目に考え出すと“そんなの聞いてないよ”、と立ち往生することになりかねない質問ですが、椿さん、さらっと「烏丸所長にもらいました」と。冷静です。
 お姉さん、剣崎さんについてはベルト、虎太郎さんについては牛乳にお友達は注目、と、わかったような、んな無茶な!とも思えるようなまとめ(笑)。
 その後、竹財さんから6月4日の写真集の発売、椿さんから9月11日の映画公開の告知。

【お色直し! 2回目冒頭】
 お二人の衣装はほとんど見ていなかったのですが、虎太郎のほうは確実に、2回目はお色直ししてました!(12:15の回は原色系の派手派手だったような。15:45の回は、ベージュ形の落ち着いた色合いのアウトドア系)
 お姉さんからの質問は、最初は“一番最初に自分が番組に出ているのをテレビで見た感想”。椿さんは「すごくどきどきした、変身シーンとかすっごくかっこよく映ってた」と、ポジティブ。竹財さんは「客観的に自分を観た事がなかったので変な感じ」と、映像初仕事らしいお答え。
 それから牛乳話。竹財さん「牛乳飲むシーンに限ってNGを出しておなかがきゅるきゅるいったり」。
 次にお姉さんが椿さんに「一番うれしかったことは」と話を振られたときには、俳優・椿さんが『ブレイド』の撮影をされる上でのうれしかったエピソードを聞きたいという意図ではなかったのかと推察されるのですが、椿さん「友達ができたこと」。具体的エピソードねらいのお姉さん、ぱっとくいついて「具体的には」と訊ねるのですが椿さん「虎太郎と栞」。お姉さん、次に声を出したときには妙に深く沈んだトーンで「…お友達ですよね」だったのが、むちゃむちゃおかしかったです(椿さん、なりきりすぎ…)。お姉さんの「これからもお友達増えたらいいなーと思いますが、人間関係ビミョーですからね」というコメントは、剣崎くんは当分始さんや橘さんとは仲良くなれないという今後のストーリー展開について語っていらっしゃるのか、周囲の空気お構いなしに剣崎くんになりきりすぎな椿さんを取り巻く人間関係はビミョーだろーよ、とおっしゃっているのか、なんともビミョーなところでした(笑)。
 そのあと、竹財さんのカメラとテレビ朝日公式サイトの虎太郎の部屋の話題で、竹財さんが「趣味を兼ねて楽しくやってます」というお話から、椿さんにも夢中になっていることを(今回は「プライヴェートな話ですけど」と釘をさすお姉さん、学習能力ありまくり!)。買い物でアクセサリーを買うことに夢中だそうですが、それ以上に趣味のことを聞き出そうとしても、椿さんからは「買い物」しか(笑)。剣崎モードだとすらすらいろいろな答えが出てくるのに、椿さんモードだとほとんど何も出てこない椿さん、心底なりきりすぎです(笑)。

【イレギュラーこそ楽しく。おともだちの質問、2かいめ】
 質問コーナーが進むにつれて気づいたのですが、このイベントでは、質問に立つおともだちにまず質問を受けるキャストさん達に大きな声で挨拶をさせるあたり、びしっとしてるなあと思いました(笑)。
 最初の質問は「椿さんは何歳ですか」。これは「21歳です」としかお答えのしようがなく。お姉さん、質問者の男の子に、竹財さんについても「きく」というお言葉を取りつけ、竹財さん「(聞いてくれて)ありがとう、ぼくは24歳になりました」とさわやかに。「年齢だけでよかったんですか?」とお姉さんが念を押しても、それだけでよかったようで(笑)。
 実質ラストの質問となったのは「好きな乗り物は」という質問。
 ところが、椿さんのお答えは「コーラ」。“好きな飲み物”と聞き違えた椿さんの、両手を合わせて謝罪ポーズをしながらその場でぐるぐる回るという、楽しいリアクションが観られました! やっぱりイベントは、こういうイレギュラーなことがあってこそ(笑)。
 “乗り物”のほうは「バイク」だったのですが、竹財さんにも“乗り物”と“飲み物”の両方を聞いていただけて、「牛乳…といいたいけど野菜ジュース」&「バイク」というお答え。
 “乗り物”でお二人とも「バイク」だと、ちょっとつまらなかったであろうところを、一発逆転で最高の見せ場にされた椿さん、ひょっとして天才かも(笑)。

【チーム。変身ポーズに思ったこと】
 最後の質問のところでお姉さん「みんなからリクエストがあるかなー、と思って、皆さんの気持ちを代弁してみました」ということで、変身ポーズのリクエスト。
 変身ポーズのない竹財さんも、全員の変身ポーズをマスターされているということで…と。
 椿さんは普通にやって、竹財さんは「誰のがいいですか」と軽く客席に投げかけてから「ギャレンを」と、ギャレンを選んでくださいました!
 そんな竹財さん、腕を身体の前に持ってくるところは、結構気合い入れてやっていらしたのですが、“変身!”から後の腕を回すところは、肘から先だけを使って、ちょこん、とだけ。
 …やっぱり本物さんに気を遣ってくださったのでは? と、竹財さんらしさを感じました。そもそもギャレンを選んでくださったところにも、一番年上の天野さんを立ててくださってる雰囲気が。
 そういういろいろ考えている気遣いの人・竹財さんに、御所属事務所の契約の決め手のひとつに気配りのできることが挙げられているほどの気配りの人・天野さんという、気遣い気配りの“上2人”。椿さん、森本さんと、イベントで拝見してもかなりかしこげなお二人がのびのびやっている感じの“下2人”。それに、無邪気で素直そうな、いかにもみんなに可愛がられそうな“末っ子”北条さんが加わると、『剣』の5人は、ひとつの作品の、それぞれの役に合うから、ということで寄せ集められた人達というより、ずっと一緒に活動するために熟考を重ねて組まれたグループのような、絶妙のチームになっているなあと、しみじみ思ってしまいました。
 これからまだまだ、『剣』には大変なことがたくさんあるのではと思いますが、頼りがいのありそうな江川さんも含めたその絶妙なチームなら、きっと立派に乗り切ってくださるのでは、そんな気持ちに最後にさせてくれたイベント初日でした。


 …書きすぎたかなー、まずいかなー、と思いつつ、削るのもちょっと…なので(感想&突っ込み部分の多さで、見逃してください…【泣】)、とりあえずUP。


守峰 優 - 04/05/02 09:55:33
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:@yahoo.co.jpの前にmorio_yuu
きょうのお天気: くもり。

コメント:
 さよなら、伊坂パパ。
 小夜子さんを殺したと橘さんに言ったあとも「お前のためだ。あの女はお前の邪魔に」と、息子の好きな女の人を捨てさせようとするお父さんの定番セリフでパパっぽさ全開だった伊坂さんとの対決、最初の静かな“変身”から、とっても情緒的。日本の美しい風景の中での父子の別れという感じで。
(激しくどうでもいいことかもですが、伊坂さん、ちょっと胸をはだけただけでも、ものすごくすばらしい体格とおみうけ…。)

 それにしても今回の栞ちゃんは大ポイント。
 栞ちゃん、橘さんの前だと超女の子化。“変身!”したといっても間違いではなさそうなぐらい。うれしいです。
 橘さんのあんな笑顔があそこで見られるとも思っていませんでした。女の子パワーはやっぱりすごいです。
 栞ちゃんが“小夜子さんは橘さんが好きだった”前提で話をしてくれたからこそ、伊坂さんとの対決の間の、あの“遅すぎた告白”シーンがあったのかも、と思います。

 回想の中の小夜子さんのシーン、『東映ヒーローMAX』によると最後に撮られたという新しいシーンが入ってましたね。
 【東映公式:仮面ライダー剣−第16話画像】を見ると、次週にその全体像が?
 小夜子さんとのラストシーン、大事に観たいと思います。

 今日は『デカレンジャー』終了直後の“仮面ライダー剣 このあとすぐ”も橘さん映像初回、『剣』終了後の“スーパーヒーロータイム”も橘さんと、最初から最後まで橘さん。
 それでもムリヤリ始さんエピソードを突っ込んでいた(笑)今回の構成をみると、増沢さん回に天野さん橘さん、登場してくれるかも…と希望をつなぎたくなりました。

 【テレビ朝日公式:仮面ライダー剣−インタビュー】には、伊坂さん役の本宮さんインタビュー登場!
 『東映ヒーローMAX』にも載っていた、お子さんとのやりとりのお話も。優しいけれどちょっと考えがおおざっぱなあたり(笑)、男っぽくて素敵なパパです!
 大注目は、若手キャストさんについてのお話。心を鬼にして若い子をイジメる、その方法が可愛すぎです本宮さん!!(そんなことをされていたとは…【笑】)

 というわけで、とりあえず。
 橘さんの表情あれこれ、急ぎでは語れないものがあって、もうどうしよう状態です…。



【牧歌的天野浩成さん情報】TOPこの前の部分へゲストブック最上部へ