ときめき
ドライビング
スクール


Lesson
教習情報◆攻略


 教習情報 ◆ 攻略
ここでは【ときめきドライビングスクール】の教習の流れ、攻略情報について記録。
せっかくのお宝アイテム等、撮り逃さないよう!
※『ときめきドライビングスクール』は、一度受けた教習はもう一度受けることはできませんが、入学申込みをしなおせば、始めからプレイすることができます。
 リピートして、あらゆるパターンを見逃さないよう頑張りましょう!


※情報提供、質問等は【ゲストブック】によろしくお願いします!

 教習の流れ
教習は全部で15教習。
これを2段階に分け、各段階で3単位以上取得すると、仮免許検定、卒業検定に進むことができる。
さらに、携帯サイトの“自習室”を終了してキーワードを入手すればいつでも履修できる“特別講習”がある。

◆第1段階(仮免前)◆
※3人の教官から教官を選んで履修
【道路標識】 一方通行、一時停止、進入禁止の標識の講義。
【基礎教習】 シートベルト装着、ミラー調整、パーキングブレーキ解除の実習。
【クランク教習】 実習。テストで折れ曲がったコースを、車をドラッグし、ゴールに至るゲーム。
【メンテナンス教習】 点検と整備についての講義。
【エコノミードライブ教習】 燃費計算等の講義。
【車庫入れ教習】 実習。テストで正しい操作をして車庫入れをするゲーム。

◆仮免許検定◆
※3人の教官登場、教官選択はなし
【天野教官】 基礎教習のテスト
【市川教官】 クランク教習のテスト
【半田教官】 車庫入れ教習のテスト

◆第2段階(仮免後)◆
【マナー教習】 道の譲り方等の講義。
【高速教習】 PASSOに乗って高速に合流する実習。テストで実際に正しい操作を。。
【環境教習】 PASSOに乗って海辺をドライブしながらの講義。PASSOの空気清浄機能、環境配慮。
【安全教習】 PASSOの安全機能。テストはエアバッグの開く順番を記憶・再現するゲーム。
【プレママ教習】 教官と夫婦という設定で。テストではチャイルドシート、子供、ベビーカーを制限時間内に車に乗せるゲーム
【夜間教習】 夜のドライブ。テストでは状況に応じ、ライトを切り替えるゲーム

◆卒業検定◆
※教官を一人選択。その選択により、合格の際観られるムービー決定
【出発前】 プレママ教習のテスト(荷物の積み込み)
【往路】 マナー教習、高速教習 のテスト
【休憩】 お城のような建物で休憩(選択肢により小イベント[?]の有無あり)
【復路】 エコノミー教習、夜間教習 のテスト(選択肢により2パターンの小イベント[?])

◆キーワード入手によりつでも◆
【特別講習】:人口呼吸法 テストは落ちもの系ゲーム


Icon & Event
教習をクリアすると、俯瞰図マップ内にアイコンが現れ、その場所を訪れると(=アイコンをクリックすると)イベントが発生。
イベント発生条件は以下の通り。

◆第1段階(仮免前)◆
(レオナさんの【兼業主婦のつぶやき:2006年06月18日_「ときめきドライビングスクール」マップアイコン】に速報!)
【道路標識】
(市川教官選択)合格→市川教官の教官室へ行けるアイコン出現(クラリネット) 【takara_i1】
【基礎教習】
(天野教官選択)合格→天野教官の教官室へ行けるアイコン出現(白薔薇) 【takara_a2】
【クランク教習】
(半田教官選択)合格→半田教官のお気に入りの場所(ハートの真ん中)へ行けるアイコン出現(ハート) 【takara_h3】
【メンテナンス教習】
(半田教官選択)合格→半田教官で合格すると、半田教官の教官室へ行けるアイコン出現(虹) 【takara_h4】
【エコノミードライブ教習】
(市川教官選択)合格→市川教官のお気に入りの場所(ときめき岬)へ行けるアイコン出現(鐘) 【takara_i5】
【車庫入れ教習】
(天野教官選択)合格→天野教官のお気に入りの場所(薔薇園)へ行けるアイコン出現(薔薇の花) 【takara_a6】
◆第2段階(仮免後)◆
(レオナさんの【兼業主婦のつぶやき:2006年06月19日_「ときめきドライビングスクール」マップアイコン 仮免後】に速報!)
【マナー教習】
(市川教官選択)合格→市川教官からドレスのプレゼントをもらうイベント発生のアイコン出現(ドレス) 【takara_i7】
【安全教習】
(天野教官選択)合格→噴水前で天野教官と待ち合わせをするイベント発生のアイコン出現(花壇) 【takara_a8】
※初期段階ではリンクミスがあり、天野教官で車庫入れ教習を合格した際の薔薇園イベントに[6月19日現在]。
※6月25日に修正確認。(情報:レオナさん)

【プレママ教習】
(半田教官選択)合格→半田教官からチューリップがプレゼントされるイベント発生のアイコン出現(チューリップ) 【takara_h9】

※まだ隠しアイコンあり? 【ゲストブック】に情報よろしくお願いします!

Item
PC上の教習で獲得できるアイテムには以下ようなものが。
このほかに、携帯サイト“自習室”や、【デスクトップアプリケーション】でのイベントを通じて獲得できる着ボイス、待受け画像、壁紙あり。
◆第1段階(仮免前)◆
(レオナさんの【兼業主婦のつぶやき:2006年06月18日_「ときめきドライビングスクール」マップアイコン】に速報!)
【クランク講習】
合格→選択した教官の“ハート”壁紙 【w_hrt_/lw_hrt】
【車庫入れ講習】
合格→QRコード表示(選択した教官の携帯待受け“バラの----教官”獲得)→【ときめきドライビングスクール:自習室】に詳細

◆第2段階(仮免後)◆
(レオナさんの【兼業主婦のつぶやき:2006年06月19日_「ときめきドライビングスクール」マップアイコン 仮免後】に速報!)
【高速教習】
合格→選択した教官の“虹”壁紙 【w_rbw/lw_rbw】
【環境教習】
合格→QRコード表示(選択した教官の携帯用“2ショット”フォトフレーム獲得)→【ときめきドライビングスクール:自習室】に詳細
【夜間教習】
合格→選択した教官の“夜景”壁紙(半田教官のみ“寝顔”壁紙)【w_ngt/lw_ngt,w_slp/lw_slp】

※開校期間途中から、QRコード画像に携帯URLが文字で併記されるようになり、QRコードリーダーに対応していない携帯でも携帯コンテンツが獲得できるように。10月12日に修正確認。

Mobile
携帯サイトで自習課程を全て完了してGETできる攻略情報は以下の通り。
(携帯サイトで獲得できるアイテムについては【ときめきドライビングスクール:自習室(携帯サイト)】の詳述)

【安全教習】(※携帯サイトの表現では“エアバッグ教習”)
教官の顔をクリックすると面白いことが…
★詳細★
【オープニング】→【教習内容の講義】→【テスト】→【合否コメント】
安全教習のテストで、回答する際に、エアバッグのかわりに教官の画像部分をクリックすると、教官の表情が変わり
【天野教官】(あごをくいと上げて口をへの字に曲げた表情)
おい、近づきすぎだ…照れるだろ
【市川教官】(頬をふくらませ口を突き出し、ふくらんだ頬を指差す表情)
えっ、ボク? ボクはエアバッグじゃないよ。もう、弱ったなぁ…次は間違えないでほしいな。
【半田教官】(頬をふくらませ口を突き出し、腕組みをした表情)
うわぁ、心臓の音が聞こえそ! あれ、お姉さんもしかしてドキドキしてる?
※開校期間途中から、各教官のセリフが(市川教官のセリフが当初からそうだったように)エアバッグ関連のものに変更。
※9月13日に修正確認。(情報:レオナさん)

【天野教官】(画像もセリフに合ったものに変更)
おいおい、俺はエアバックじゃないぞ! …仕方ないな。じゃあ、ちょっと画面に顔を近づけてみろ。…お返しだ。
【市川教官】(頬をふくらませ口を突き出し、ふくらんだ頬を指差す表情)
えっ、ボク? ボクはエアバッグじゃないよ。もう、弱ったなぁ…次は間違えないでほしいな。(変更なし)
【半田教官】(頬をふくらませ口を突き出し、腕組みをした表情)
いたたたたっ! …残念。僕はふくらみませんよ! もう一度。やってみる!

【特別教習】
在校生専用ページの“校舎”をクリックすると“特別教習”を受講可。
キーワードは“あんぜん”。
講習内容は、人工呼吸のレッスン。













Last update :
12th October 2006


















* About *
     
ときドラ
     
詳細DATA
     
登場
人物
     
教習
内容
     
デスク
トップ
     
携帯
サイト
     
関連
情報
     
リンク
     
* Official *
     
公式
サイト
     
* 牧天 *
     
TOP PAGE
     
お仕事
WEB
     
WORKS
TV
     
GUEST BOOK


OP
 各教習は、以下のような流れで構成される。

【オープニング】→【教習内容の講義】→【テスト】→【合否コメント】

オープニングは各教官用にそれぞれ9種存在。
このうち、第1段階(仮免前)に観られるものが4種、第2段階(仮免後)に観られるものが5種、第2段階(仮免後)に観られるものの中には、なかなか発生しないレアイベントが含まれる。
※下記記載の出現条件は、仮のものです。プレイを繰り返すことや皆様の情報によって、より精度を上げていきたいと思います!
※レアイベント発生の条件をはじめ、各オープニングの出現条件等について、【ゲストブック】に情報よろしくお願いします!

◆第1段階(仮免前)◆

【OP1】 仮免前、最初に教官を指名したときに出現。
【天野教官 op_a1】 指名ありがとう。教官の天野だ。/おい、こっちを見ろ!…
【市川教官 op_i1】 はじめまして!市川です。ご指名ありがとうございます。/なんだかお互い慣れなくて、ドキドキしませんか?…
【半田教官 op_h1】 ご指名ありがとう!ケントです。お互い新人ってことで仲良くしましょう。/あなたのこと、お姉さんって…

【OP2】 仮免前、その教官の指名2回目以降にランダムに出現。
【天野教官 op_a2】 天野だ。また君か?/なんだ?!姿勢が悪いぞっ!! もっと背筋をぴんとはってみろ!…
【市川教官 op_i2】 市川です!またアナタに会えるなんて…本当に嬉しいな。/ボクのこと、安全のこと、もっともっと知ってほしいと思います。…
【半田教官 op_h2】 ケントです。ラッキー!またお姉さんに会えました!/あなたのこと、もっともっと知りたいな。…

【OP3】 仮免前、その教官の指名2回目以降にランダムに出現。
【天野教官 op_a3】 おう!俺ばっかり指名して飽きないのか?/なに、それでもいいって? キミみたいなやつは、初めてだよ。…
【市川教官 op_i3】 こんにちは、市川です。きょうはあなたに逢える気がしていたんです。/これってもしかして運命かな。…
【半田教官 op_h3】 ケントです。僕たち、本当に良く会いますね。/ちょっと小指だしてみて!…(赤い糸)

【OP4】 仮免前、前にその教官の指名してから(2?)回以上他の教官を選択した後、その教官を選択した際に出現。
【天野教官 op_a4】 天野だ。久しぶりだな。/もうやめたのかと思っていたぞ。…
【市川教官 op_i4】 お久しぶり!市川です!なんだかご無沙汰でしたね。/最近は何をしていたんですか?…
【半田教官 op_h4】 あ!久しぶりじゃないですか!ケントです!/今まで、他の教官のところで楽しんでたんでしょ?ひどいなあ。…

◆第2段階(仮免後)◆

【OP5】 仮免後、最初に教官を指名したときに出現。
【天野教官 op_a5】 天野だ。よかったな!/何が?…って、仮免許だよ!/だが、浮かれるのは早いぞ!…
【市川教官 op_i5】 仮免許合格、おめでとうございました!うれしそうですね。/あなたの喜び、僕にも分けてほしいな。…
【半田教官 op_h5】 仮免許合格、おめでとう!/僕の愛が合格に導いたんじゃないかな!…

【OP6】 仮免後、その教官の指名2回目以降にランダムに出現。
【天野教官 op_a6】 また会えたな!…なんだかキミを見たら、ほっとしたよ。/最近、根をつめすぎすぎたらしい。…(二倍の厳しさ、二倍の愛情)
【市川教官 op_i6】 こんにちは。市川です。/…今日は、胸がうずうずしていたんです。アナタのことを考えすぎたのかも。…
【半田教官 op_h6】 ケントです。/最近ようやく、教官としての自覚が芽生えてきました。/あなたに出会えて、変わったんだと思います。…

【OP7】 仮免後、その教官の指名2回目以降にランダムに出現。
【天野教官 op_a7】 おう!元気そうだな!/どこがって?そんなの見ればわかるよ。/ん?なぜって?そりゃあ、キミのこと…
【市川教官 op_i7】 市川です。あなたに逢うとなんだかほっとします。/ずっとずっとこうしていたいけど、授業をはじめなければ…
【半田教官 op_h7】 ケントです。/最近あなたに会えない時間が、すごーく長く感じるんです。/え?ボクだけ?がっかりですねぇ。…

【OP8】 仮免後、前にその教官の指名してから(2?)回以上他の教官を選択した後、その教官を選択した際に出現。
【天野教官 op_a8】 珍しいこともあるもんだ。/…最近、張り合いがなかったぞ…。出来の悪いヤツがいなかったからな。…
【市川教官 op_i8】 市川です。久しぶりですね…。もうボクのところにはきてくれないのかと思いました。/これで安心して教習が…
【半田教官 op_h8】 うわあ!しばらくですね!/あれ?またキレイになったんじゃないですか?…

【OP9】 仮免後に出現するレアイベント。出現条件等、今のところ不明。
【天野教官 op_a9】 寝グゼをつけて登場
【市川教官 op_i9】 伊達メガネをかけて登場
【半田教官 op_h9】 遅刻して登場

【OP9発生−CASE 1】
仮免前の教習を全て天野教官選択でストレートで進み、仮免検定を7回受検、【マナー教習】で“OP5”を見て“みつめる×3”による小イベント(後述)を経た後、再度(不合格にしておいた)【マナー教習】で天野教官を選択した際“OP9”出現。
その後、再度【マナー教習】で“みつめる×3”を選択した後、天野教官を選んだときは“OP6”出現。
・天野教官を選択した回数が一定以上に達したため自動的に発生?
・マナー教習の小イベントが天野教官で発生した後、最初に天野教官を選択した際に発生?

※これらのOP(特に“OP9”のレアイベント!)が観られる条件等につき精査中。【ゲストブック】に情報よろしくお願いします!

NG

【オープニング】→【教習内容の講義】→【テスト】→【合否コメント】

通常のテストに不合格となった際の教官コメントは、各教官2種ずつ存在。
どちらが出現するかには、特に法則性なし?
仮免許検定・卒業検定には、専用の不合格コメントが存在。

【通常の教習】
【天野教官 ng-ng_a1】 なんだ!なんでこんな簡単なことができないんだ!?/…すまん、ちょっと言い過ぎたな。…
【天野教官 ng-ng_a2】 残念だったな。/まぁ、気にするな。終わったことは考えてもしかたがない。…
【市川教官 ng-ng_i1】 はい、今回の教習はここで終わり。残念ながら、終了のしるしはあげられないな。/…
【市川教官 ng-ng_i2】 残念ながら、今回は終了のしるしはあげられません。/なんだか上の空でしたね。何かあったんですか?…
【半田教官 ng-ng_h1】 ごめんなさい!今回は、終了の印はあげられません。/そんな顔されたら、困っちゃいますよ・・・。…
【半田教官 ng-ng_h2】 あああああ!残念!今回はここまで 本当に悪いけど、不合格です。/もうちょっと頑張ってくれればよかったのに!…

【仮免許検定】
[天野教官の基礎教習 または 市川教官のクランク教習中失格]
【3教官 07-ng】
(半田教官) ごめんなさい!
(市川教官) 残念ながら今回は修了のしるしをあげられません!
(天野教官) まぁ、そんなに気を落とすなよ。俺達3人、いつでも力になってやるぜ。
[半田教官の車庫入れ教習まで進んで失格]
以下の2つの半田教官の通常教習の不合格コメントのどちらかがランダムに出現
【半田教官 ng-ng_h1】 ごめんなさい!今回は、終了の印はあげられません。…
【半田教官 ng-ng_h2】 あああああ!残念!今回はここまで…

【卒業検定検定】※バックの画像は二人で夜景を見ている絵(全教官共通)
【天野教官 14-ng_a】 …残念だったな。/ま、落ち込むことはないさ。チャンスはまだまだある/今度も、俺がついていてやる 一緒に頑張ればいいさ。/…
【市川教官 14-ng_i】 …残念でしたね。/でも、そんなに落ち込まないで/また僕と一緒に受けましょう/僕があなたの力になりますよ/…
【半田教官 14-ng_h】 …んんんん。残念…/おねえさん、かわいそう… かなしいなあ、ほんと/あ、でも、ほら、僕たちまだまだ一緒にいられるってことですよ。ね、嬉しいでしょ?/…

OK

【オープニング】→【教習内容の講義】→【テスト】→【合否コメント】


テストに合格した際の教官コメントは、原則として教習ごとに各教官1種ずつ存在。
ただし、【道路標識】においては、講義内容のテスト3問をクリアした後に用意されている教官の最後の質問への回答によって、それぞれに対応するOKコメント(全2種)が。

◆第1段階(仮免前)◆

【道路標識】
【天野教官 01-ok_a1】 [YESと回答] おいおい、どんな時でも諦めちゃいけない。…
【天野教官 01-ok_a2】 [NOと回答] おー、なかなか、自信家だな。頭が下がるよ。まあ、頑張ってみてくれ!俺はなかなか手ごわいぞぉ。…
【市川教官 01-ok_i1】 [YESと回答] ちょっとつまらないジョークだったかな?でも、これから仲良くなりましょう。…
【市川教官 01-ok_i2】 [NOと回答] どんどん入ってきてほしいな。まぁ、でも今回は合格です。…
【半田教官 01-ok_h1】 [YESと回答] ええー ひどいなあ!/じゃあ、次はもっとがんばりますよ…
【半田教官 01-ok_h2】 [NOと回答] やった!お姉さんに、褒められちゃった/でも次の教習だってスゴイですよ…
Knack

【オープニング】→【教習内容の講義】→【テスト】→【合否コメント】

教習内容の講義等の間に、選択肢によってちょっとしたイベントが発生することも。

◆第2段階(仮免後)◆

【マナー教習】 ※【マナー教習】の市川教官、半田教官の講義には、対応する選択肢・小イベントなし。
 * * *
【天野教官】 “感謝の気持ちが大切だ。そう思うよな”という問いかけに“・できます”と“・みつめる”の選択肢。
[できます と回答] よし、きみはレディだな。じゃあ次だ。(終了)[cando]
[みつめる と回答] おいおい。そんなに見つめられたら敵わんぞ…。では次、行くぞ(再度選択肢へ)[look1]
 ↓↓
[できます と回答] よし、きみはレディだな。じゃあ次だ。(終了)[cando]
[みつめる と回答] おいおいっ。集中しないとだめじゃないか(再度選択肢へ)[look2]
 ↓↓
[できます と回答] よし、きみはレディだな。じゃあ次だ。(終了)[cando]
[みつめる と回答] おいおい、すっかり上の空だな。しょうがない。ちょっと外の空気でも吸うか。(小イベント発生)[look3]
 ↓↓
【目を閉じた天野教官】風が気持ちいいな。緑の香りがする。
【笑顔でこちらに身をかがめる天野教官】ちょっとはレディに近づけたか。それでは復習のテストだ。わからなかったら、居残りでビシビシきたえてやるからな。



◆卒業検定◆

【教官の話】→【出発前テスト】→【教官の話】→【往路テスト】→【休憩】→【復路テスト】→【検定終了】→【合格コメント & 卒業証書授与】→【卒業ムービー】

【卒業検定】
【全教官共通】
お城のような建物に休憩に立ち寄ったとき、“・ロビーに行く”と“・テラスに行く”の選択肢
[テラスに行く と回答] そのままテラスでのプレゼントイベントに進行
[ロビーに行く と回答] ロビーで教官と以下の会話を交わす小イベントの後、テラスでのプレゼントイベントに
(天野教官)
おや!どうした?
疲れてないのか? 元気なヤツだ…。
ま、それがキミのいいところか。俺も、つられてやる気が出るよ…
おいおい、だからといって おしゃべりに付き合うとはいってないぜ また、あとでな
(市川教官)
あ!お疲れ様! 思えば、ここまであっという間でしたね 楽しい時間はすぐに過ぎてしまうから…
今回は、どうして僕を 指名してくれたんですか?
すいません…、 答えづらかったらいいんです。
あなたと、ここに来られただけで幸せだから…
(半田教官)
でも、あなたに逢えるのも この卒検が最後だと思うとなんだか寂しい…
残り少ないけど、一秒一秒大切にしましょうね!

【教官の話】→【出発前テスト】→【教官の話】→【往路テスト】→【休憩】→【復路テスト】→【検定終了】→【合格コメント & 卒業証書授与】→【卒業ムービー】

【卒業検定の最後】
テストをクリアすると、あなたにとって大切なのは、という質問に“・教官”“・安全運転”の選択肢が。
【天野教官】
[教官 を選択] な、なにいってんだよ。おれをからかうなっ/でも。その気持ち、受け止めたぜっ 安全運転も大切になっ/…
[安全運転 を選択] おう、そうだな。 おれは、キミの教習が楽しかった…。/これからも安全を大事にしてくれ…/…
【市川教官】
[教官 を選択] ありがとう。 僕も貴女のことがとっても大切です。/でも安全運転も大切にしてくださいね。/…
[安全運転 を選択] そうですよね…/これからも安全を大事にしてくださいね…
【半田教官】
[教官 を選択] お姉さんありがとう! 本当に嬉しいです。/でも安全運転も大事ですよ/…
[安全運転 を選択] え、僕じゃないの〜!/ウソウソやっぱり安全は大事ですよ!

※“安全運転”を選んだときの、教官達の微妙に落胆したような声の表情が絶妙。
 (半田教官の、口ではがっかりしたセリフでも、全く落胆していなさそうな口調も最高!)
 全教習やりなおしてでも、両パターンを聞き比べる価値大!

 改訂
教習の中で、Flashの構成に間違いがあった or わかりにくいという指摘があったのか、いつの間にか初期仕様から変更になっていた点も。
※9月13日に修正確認。(情報:レオナさん)

◆卒業検定◆

【教官の話】→【出発前テスト】→【教官の話】→【往路テスト】→【休憩】→【復路テスト】→【検定終了】→【合格コメント & 卒業証書授与】→【卒業ムービー】

【卒業検定】
荷物を車に積み込むテスト(プレママ講習分テスト)の最中の教官のセリフは、当初「頼んだぞ、ママ」「タイムアップだ。もう一度」(天野教官の場合)しか用意されていなかったものが、“なぜこんなものを!?”と思うような荷物について、教官の説明が入るように。
【天野教官】
[ビーチパラソル] 君、海は好きか? 時間があったら寄ろう
[手桶と手ぬぐい] 君、温泉は好きか? 時間があったら寄ろう (※言い回しは要再確認)
[クマのぬいぐるみ] しかたないだろ。こいつがいないと、落ち着かないんだ
【市川教官】
[ビーチパラソル] すみません…僕、海も好きだから、途中で寄れたらと思って
[手桶と手ぬぐい] 温泉に寄れたらと思って (※言い回しは要再確認)
[クマのぬいぐるみ] このぬいぐるみを載せると、みんな合格するんです
【半田教官】
[ビーチパラソル] どこか…海に寄れないかな
[手桶と手ぬぐい] 温泉に寄れないかな (※言い回しは要再確認)
[クマのぬいぐるみ] ちょっと可愛すぎたかな

◆安全講習◆

【オープニング】→【教習内容の講義】→【テスト】→【合否コメント】

【Mobile】の項(このページ中頃)参照