23rd December, 2007
芸能花伝舎(東京・西新宿)
出演者:西島隆弘さん 與真司郎さん 相葉弘樹さん 天野浩成さん BOX発売記念 クリスマスイベント 《2007年12月23日 12:00》 ![]() 2007年12月23日(日)の『美味學院』BOX・mu-moショップ購入者特典のクリスマスイベントの会場は、これが最後ということで、廃校となった小学校の校舎を利用した【芸能花伝舎】の体育館という、やはり廃校となった小学校の校舎が生まれ変わったデジタルハリウッド・八王子スタジオで撮影が行われた『美味學院』のフィナーレイベントとして、ぴったりな場所。 体育館に600人近くのお客さんがぎっしり! という、大盛況状態で行われました! 天野さんがいろいろなところから飛んでくる支持に応えつつ、超がんばって進行、多少わけわかんなくなりつつも楽しいイベントでした! ![]() 【可愛い掲示。並び列の状況 & 参加者総数】 参加案内ハガキによると、イベント会場は【芸能花伝舎】とのこと。 注意書きに“会場は土足厳禁の体育館なので、足元の冷え対策を各自で”とあったので、会場は体育館か~と思いつつ、会場の下見に行きました(…行きは青梅街道沿いに真っ直ぐいって迷わず着けたのですが、帰りに別ルートで帰ろうとして違う方向に歩き、いったん芸能花伝舎まで戻って帰りなおす等、数時間西新宿をさまようハメに!)。 すると、小学校ということで、校門は事務室のある校舎を通って体育館に行く正門と、校庭を通って体育館に直接近づける“校庭門”の2つの門が存在し! 開門時間は同じ、とのことだったので、両方に列ができたりしたら大混乱! と、かーなーり心配。事前にmu-moさんに問い合わせると“わかるようにしておきます”だけのお答えだったので、かなり不安なキモチ(問い合わせされた方の中には“スタッフがいますので、その指示に従ってください”といわれた方もいらして、不安はクライマックス! 列ができる前にスタッフ様がおいでなんてこと、絶対にありえず!!)で会場に向かいました。 でも、行ってみると、校庭門からちゃんと列ができていて、列の先頭には“ここから並んでください”、正門のほうには“列は校庭門を先頭に”との掲示が。 その掲示が、BOXのデザインのような感じで、思いがけず可愛く!(しかも、正門のほうの掲示には、與真司郎さんの額のところに偶然葉っぱがはりついていたりして、ますます可愛く!) 当日は、折りたたみの傘がひっくり返ってしまうぐらいの突風もありの雨天、体感温度は超寒く! という、かなりツライ状況でしたが、幸い開場の11:00までそのまま待つことはなく、9:30頃(?)整理券が配布開始。 開場 & 再集合の11:00には、整理券番号は400番台に。 イベント開始の12:00頃に合わせて開場に行かれた方は500番台の半ばぐらいで、その後も続々と人が入ってきていた、とのことですので、最終的には参加者は600人ぐらいになっていたようです。 ![]() 【スタンディングは勘弁してください! 会場内で】 整理券をもらって一度解散した人達は、再集合後、20人ずつぐらいまとめて校門の中へ。 そのままいったん、20人ずつの中では整理券番号問わず並ばされ、テキトウな雰囲気の誘導にやや不穏な空気が漂っていましたが、その後無事、整理券番号順に並びなおしに。 その後、整理券番号順に体育館に入り、体育館に入ってからはダッシュ!(笑)状態(ブーツを脱ぐのに手間取った方は、タイヘン!)。 体育館では、なんとなく皆さんその場に座り。 かなりぎゅうぎゅう状態だったのですが、それでも何度も“いったん立ち上がって、一歩前に詰めてください”を繰り返し。 ところが、スタッフ様がつるっと「オールスタンディングでいきたいと思います」と言ったときを境に、皆さんテコでも立ち上がり拒否に一転! 全くのフラットな体育館、スタンディングとなると、前半分に立てた人でもステージはよく見えないぞ状況。まして600人詰めの会場の後方となれば… …というわけで、スタッフ様“みんな、立つのやなの?”会場“やだー!”のようなやりとりがあり、皆さん床に座って観るイベントになりました。 ちなみに、後方の方のお話によると、前に詰めようとしていたのは物販スペースを広げようということだったようで、御来場の皆さん、ちゃんと入場して無事御覧になれたとのこと。 ![]() 【“しがない休日出勤のサラリーマン”コイケさん登場。物販案内】 そして『美味學院』第2巻以降のイベントや『キャバギョ!』イベントでおなじみの、コイケさん御登場! 「しがない休日出勤のサラリーマン、コイケ タダシです」と自己紹介されたコイケさん、「こんなにたくさんの方に集まっていただいて、カンチガイしてしまいそうです」などとおっしゃりつつ、この日の物販の特典について。 1☆生写真セット(どれでも) →天野浩成さん or 相葉弘樹さんの生撮りチェキ 2☆デリシャス5セット or 四天王セット(どれでも) →本日出演の4人の直筆集合サイン 3☆デリシャス5セット or 四天王セット+生写真 →本日出演でない中村優一さん、永山たかしさん、城咲仁さんのサイン 3の内容のものを買った方は、1+2にするか3にするか、その場で選ぶというシステム。 説明の途中でサンタさん帽子をかぶったコイケさん「イベントの主役は皆様です!」の決めゼリフも! ![]() 【“いつも出オチの天野浩成です!” 御登場 & 御挨拶】 天野さん、相葉さん、與さん、西島さんの順に舞台上手側から登場、その順(下手から)でトーク。 天野さんはサンタの帽子 & サンタ服! サンタ服は和服のように前を合わせるスタイルのもので、黒の襟つきシャツの上に羽織っていたようです。 (物販の『となりの守護神』チケットについていたサンタチェキ、そのシングルピース版は黒の襟付きシャツの上にサンタ服を羽織っているものでしたが、ダブルピース版はシャツを着ていない感じだったので、登場前に試行錯誤したのかも?) 御登場とともに熱狂の客席に、さらに「エーイ!」等々大きな声をあげてもりあげにかかっていた天野さん「まずは挨拶でもしとく?」 …年齢からいうと順当なのですが、それでもやや驚愕なことに、天野さんが進行役だったようです! そして天野さん、興奮さめやらない客席に「静粛にー! にっしー挨拶しまーす」と声をかけ、西島さんから御挨拶。 西島さん「『美味學院』だよね?」と天野さんに確認してから(よっぽど一緒にいる機会が多いのか、“天野さん=『美味學院』のつきあいの人”という感覚が薄れているケハイの西島さん【笑】)、「はじめまして、北坂狼馬役の西島隆弘です」と、役名つきの御挨拶。 …なのに、続く與さんは「與真司郎です」と、お名前のみ(笑)。 次は相葉さんですが、相葉さんのマイクが入っていないというハプニング。 天野さんが自分のマイクと換えて差し上げて、相葉さんが挨拶の間そのマイクが故障か何かで使えないことを確認、袖のスタッフにそれを伝えたりとの動き。 そういうところ、【2004年8月16日_ポルトヨーロッパ 劇場版『仮面ライダー剣』公開記念トークショー】で、椿隆之さんのマイクの面倒をいろいろ見てさしあげていた天野さんを思い出し。 イベント進行はいっぱいいっぱいでも(笑)、そういうところに気づきや対応はいつも御立派です! 西島さんに「おいおい、ばっち」のように、滞っていることを責められていると感じるや「マイク入ってなかったんで」と言い返す相葉さん(笑)。 そんなこんなで「相葉弘樹です、よろしくお願いします!」と、役名をつけたのは西島さんになりそうな流れに(笑)。 相葉さんの故障マイクを手にしていた天野さん、替えのマイクの調達に手間取り、西島さんに「サーンタ!」とうながされると、相葉さんと違って言い訳はせず(笑)「はーい! いつも出オチの天野浩成です!」と、【2007年8月25日_『美味學院』DVD第2巻発売記念トーク&ハイタッチ会】では浴衣で、【2007年9月29日_『美味學院』DVD第3巻発売記念トーク&ハイタッチ会】ではAAAの武道館ライブTシャツ(スタッフ用)で登場したことを踏まえ。 「今日も99.9%アウェーで…どうもありがとうございます」と、またまたアウェー発言。 すると西島さん「今日はサンタさんから、一人ずつチューしてくれるんですよ!」。 天野さん「エーイ!!」などと、客席と一緒に盛り上がってます(笑)。 拍手等で盛り上がる客席に、西島さん「ウソだろーって拍手だろ、今の!」…確かにみんな本気にしてません(笑)。 「面白くないぃー、みたいな…面白くないよ!」と、一人逆ギレな西島さん(笑)。 ![]() 【“なんたって29歳だからね!” 去年のクリスマス】 そんなノリに、全くついていっていない與さん(笑)。 天野さん「真ちゃん、ずーっと黙ってるね」と、與さんが挨拶してから與さんが話題にさんかできるような機会なかったじゃん! という状況で、無理矢理與さんに振る天野さん。 與さん「主役がいっぱいしゃべてるから、しゃべらしといたほうがいいかなと思って…」 …そういう方針でいくと、與さんの声を聞く機会は、永遠にめぐってこなさそうなおとなしさです(與さん&天野さんの【2007年8月25日_『美味學院』DVD第2巻発売記念トーク&ハイタッチ会】と、西島さん&天野さんの【2007年9月29日_『美味學院』DVD第3巻発売記念トーク&ハイタッチ会】の違いを見れば、火を見るように明らか!)。 そんな與さんに「今日、みんなブーツインしてるよね」などと、唐突なファッションの話題を振る(?)天野さん(でも確かに、與さん今日もおしゃれでかっこよかったです!) 相葉さんにも天野さん「ばっち、何か話そうよ、DVDだから」と、とりあえず話をうながし。 そんな天野さんのおぼろげな話題振りをサポートしてくださるように西島さん「じゃあさ、ばっちは去年のクリスマスは何してたの?」と、具体的に! “DVDだから”という天野さんの振りからいきなり話が飛ぶあたり西島さんも自由人ですが(笑)、それでイベントが進んだのは事実。 相葉さん「『テニスの王子様』をやってました!」 西島さん&天野さん、その相葉さんの答えにも「おーっ!!」等々声を上げて盛り上がり、西島さん「かっこいいね!」天野さん「王子様だもんね!」と、相葉さん称賛! 相葉さん「元旦もやってました」。 西島さん「天やんは?」 天野さん「オレ? …どうだったろ、記憶ないや」と、おぼろな天野さん。 「なんたって29歳だからね!」と、クリスマスの記憶があいまいな理由には全くなっていない言い訳(!?)をした天野さん「29歳になってこの格好はイタイよね!」 さらに「あとみんな(客席)とみんな(舞台の上の3人)にもあやまっておく」と、唐突に言い出した天野さん。 「ごめん、オレきのう、にんにく食っちゃった!」 西島さんが「え~!」などとツッコむ中、相葉さんが「大丈夫大丈夫!」などと言ってくださっていたのが、ちょっと意外なような。 …エイベックスの4人イベントだと、相対評価になるせいか、エイベックスの外では“マイペース”“天然”“変わってる”といわれがちな方が非常に常識人に見えることがままあるようですが(【2006年1月9日_Club7『The Wonderful 4men da show!!』】における松本寛也さんのような…)、今日のイベントでは相葉さんがかなり“ワリをくう常識人”というカンジでした! ![]() 【“もうDVD-BOXいいや!” 『美味學院』DVD-BOX話題】 天野さん「一応『美味學院』イベントなんで、発売のBOXとか、そのへんのこと行っとこうかと」 ということで、BOXの話題。 西島さん「みんな買ってくれたの?」 天野さん「買ってくれた人!」 …と、挙手を求め、それなりに皆さん反応よかったと思うのですが。 天野さん「なんか、半分ぐらい挙げてないよー!」 西島さん「パッケージが、ドッグフードみたいじゃん!」 天野さん「かわいいよね!」 そして天野さん「コメンタリー…デリガク4人と、あと大人チームの4人。龍ちゃん大人じゃないけど」 …河合龍之介さんは城咲仁さん、永山たかしさん、天野さんの他の4天王よりデリシャス5に年齢が近い、ということをおっしゃりたかったのだと思いますが、“龍ちゃん大人じゃないけど”って(河合さんがすごく大人っぽいだけに!【笑】)。 「あと来年のカレンダーも入ってるし」と天野さんが説明していると。 西島さん「ここに知らない人が!」と、與さんを指差し! みんなに「真ちゃん!!」と責められ、與さん「そんなん入ってた?」とあたふた、「うそ…みて…ないかも」と、沈んでいく與さん。 そんな與さんを西島さんが触ったりしていじっていると、客席からしきりに“かわいー!!”の声が。 すると西島さん「もう21だって! 可愛くない! カンベンしてくれ!!」と、【2007年9月29日_『美味學院』DVD第3巻発売記念トーク&ハイタッチ会】のときと同様、“可愛い”といわれることを頑なに拒否(笑)。 西島さんと天野さん、口々に「カレンダーついて」「ドッグフードっぽいのに入ってて」 天野さん「まだお買い上げでない方にはお買い求めいただけたらと思いませんが」 …買ってほしくないんですかーっ!!! 西島さん(天野さんをほんとフォローしてくださいます!)「思いますが」 天野さん「思います…が?」 ここで與さん「みんな買ってるんじゃないの?」と、mu-moショップのBOX購入特典イベントという趣旨からすると、ごくもっともな指摘。 天野さん「だって半分ぐらいしか挙げてないもん!」 そんな天野さんに相葉さん「買ってないとだめなんじゃないの?」と、ここにいるにはmu-moショップでBOXを買ってないと…とという事実に関する、與さんよりさらに的確な指摘だったのですが! 天野さん「買おうよー!」…聞いちゃいません!!(笑) 相葉さん、なおも「買ってるんですよね?」と、客席に“キミたちはBOXを買ったからこそここにいるんだろ?”確認(“自分は間違っていない”ということは、とことん主張しようとする相葉さん【笑】)。 西島さん「BOXの前にDVDを1巻1巻発売したじゃないですか。どぉーせ特典なんてくだらないものしか入ってないんだろ、って買ってないヤツがいっぱいいるんですよ」(…この方も與さん&相葉さんのもっともな御指摘、聞いちゃあいません!【笑】) 天野さん「甘い!」 西島さん「甘いよー!」 天野さん「甘いよー!」 西島さん「甘いよー!」と、ひとしきり繰り返し。 天野さん「来年のカレンダーはすごいよー!!」 西島さん「カレンダーすごいよー! あとコメント!」 天野さん「コメンタリーってわかる? よく映画で役者がこのときこんなだったよね、とか監督としゃべってるやつ」 西島さん(声色を使って)「やってまいりました第6話、このシーンはね、シンゴちゃんがいろいろ頑張ってくれました」…って、何のモノマネ!? 天野さん「結構大人チームとか、全然関係ない話してるけどね! そういうのを見てもらえれば(ちょっとかむ)…またかんだ!」 天野さん「BOX、どうでした?」 西島さん「担当の女性から直接BOXをいただいて、こんなのまだ作ってたんだ、って驚いて…」と話しだした西島さん、ステージ上の皆さんに「聞いてる?」。 …確かに與さん & 相葉さんあたり、もう参加する気ゼロになりかけのケハイだったかも(笑) 天野さん「みんな聞き入ってるの!」と、フォロー(!?)。 西島さん「家でまた第1話からずーっと観ました」 天野さん「それはウソ」と断言。 西島さん「ホントだよ? そしたら朝になっちゃって、そのまま仕事行きました」 客席もステージ上も“すごーい”という感じに! 天野さん「役者!」 その天野さんの言葉を、おとなしい與さんが控えめに「役者!」とリピートしてるのが、カワイイ…(【2007年8月25日_『美味學院』DVD第2巻発売記念トーク&ハイタッチ会】でもそういうシーン、ありました!) 天野さん「役者! で、AAAだもん! …よくわかんないけど」…と、イキオイで言ってしまった自分の言葉がよくわかんなくなる天野さん(笑)。 相葉さん、ちゃんと参加する意欲はあったらしく。 「俺、ニッシーのトップ10で、タケちゃんが結構映ってるの!」と、生徒役の竹下茄人さんが愉快なパフォーマンスを見せてくださっていたバックステージ映像のことを。 「タケちゃんおかしいの!」「まさかBOXに入るとは…」等々、西島さん達3人が盛り上がっているとき、天野さん「ごめん。タケちゃんって誰?」。 驚愕する3人! 「えーっ!?」「仲良かったやん!!」 そして口々に“タケちゃん”について、身振り手振りを交え説明しだす3人。 天野さん「タケちゃんやー!!!」と思い出し!! そんな天野さんに、與さん、控えめに「おそいねん!」とツッコミ(ちっちゃい声で、ほんわかツッコむあたりが、すごくカワイイ…)。 相葉さん「天野さん観ました? BOX」 天野さん、当然のように「観てない観てない」 相葉さん「観てないんですか!?」 天野さん「だって、開けるのもったいないもん」 これには観てないことを責める気まんまんだったとしても、思わずその矛先をひっこめてしまう3人(笑)。 「とっとく派なんだ」「そっかそっかー」と、なぜかなごやかな雰囲気に(笑)。 …ちなみに天野さん、『仮面ライダー剣』のDVDももったいなくて開封していない可能性大の模様。天野さん写真集『Gift』のサイン会で、持ち込んだものにサインしていただける、ということで、DVD初回特典の天野さんインタビュー掲載のカードにサインをお願いしたところ、天野さんはそれを見たことがないケハイだったというお話を聞いたことがありますので…(笑) 天野さん「真ちゃんどう?」と、與さんにも。 與さん、急にふられて“えー”とちょっと考えてから「がんばった分がつまってると思います」と、ハートフルなお答え! これには皆さん「頑張ったよねー」と、うなずき。 與さん「寝ずに撮影したこと多かった」と、深夜に及んだ撮影について。 西島さん「和気藹々とやらせていただいて」 と、皆さん話している間、天野さんは袖のあたりで、進行表(?)を手にしたスタッフさまから指示を受け、打ち合わせ。 さらに撮影について話そうとしている西島さんに「にっしー!」と声をかけ、手をぐるぐる回して“巻き”のサイン! それにお客さんが“巻きが入った”等反応したのか、與さん「なんでみんな知ってるの? そんな業界用語的な…」と、妙なところでイベントに参加(笑)。 天野さん「ばっちどうだった?」 唐突に振られた相葉さん「DVD-BOX?」 天野さん「うん」 で、相葉さんがDVD-BOXについて話しだそうとすると。 天野さん「もうDVD-BOXいいや!」 相葉さん「エッ!?」…相葉さんが“はぁ!?”となるのも当然な、理不尽な天野さん(笑)。 天野さん「とりあえずみんな買ってよ!!」 そんな天野さんに、相葉さんなおも「買ったって」と、先ほどからの正しい指摘を繰り返しているケハイなのですが、天野さん、全く聞いてません(笑)。 天野さん「もしみんないろいろ言ったら、もしかするとPart2もあるかも」。 盛り上がる会場にちょっとあわてた天野さん「言ったらだよ!」。 西島さん「僕らも“2”やりたいね、って言ってるから」 天野さん「キャスト全員で言ってるから…たとえばクリスマスバージョンとか…クリスマス終わってるけど」 西島さん「2時間スペシャルとかね」 ![]() 【“家でハッピーセット!” 軽く触れとくクリスマス予定】 天野さん「軽くクリスマス触れとく? クリスマスネタ?」。 …あまりに唐突な話題転換に、他の3人、ビミョウについてきてない空気(笑)。 その空気を察したのか、天野さん「オレ、回すの早いでしょ! しょーがないんだよ! いろんなとこから指示とんでんの!」。 …タイヘンな使命をおおせつかって、いっぱいいっぱいです、天野さん(笑) 天野さん、力いっぱい「クリスマス、どう過ごしますか!!!」 …それでもついてきてない西島さん達「…えっ!?」「明日、あさってってこと?」と当惑気味。 天野さん「クリスマスきてないもん! 23日だもん!」 相葉さん「AAAはどうするの!」と、いつも天野さんをフォローの西島さんが状況わかってないと、相葉さんがフォローに!(なかなかいいチームです!) AAAは個人でそれぞれお仕事ということで、西島さんは24日は名古屋とのこと。 (【AAA Party 初の先行上映会 開催決定!】にある、2008年1月9日発売“AAA 2nd Anniversary Live -5th ATTACK 070922- 日本武道館”の先行上映会@名古屋 テレピアホール) 與さんが「オレは…まあありますよいろいろ」と意味深な発言をすると、ステージ上の皆さん、與さんのところに寄っていって「フーッ!」と声をあげつつ、身体をぶっつけたりするコミュニケーション(笑)。 しばらくそうやってじゃれている4人(笑) 與さんがさらに「女の子とかじゃなくて! …まあ、いろいろありますよ」というと、天野さん「ねー! 真ちゃん!」、與さん「ねー! あまやん!」と、なんかすごくカワイくなかよし! 天野さん「ばっちは?」 相葉さん「ばっちねー、ばっちは、ドラマの撮影が入ってます」 天野さん「いいねえ!」 相葉さん「『正しい王子のつくり方』っていう…火曜の5時半からやります、みてください!」 天野さんも「みてください!」 (天野さんの“ばっち”呼びに応じて「ばっちはねー」と話し始めるあたり、天野さんに“りょーちゃん、りょーちゃん”と言われて「りょーちゃんはねー」と話しだしたりしていた、『仮面ライダー剣』DVD特典映像の座談会の森本さんのよう。そういうのを誘引する天野さん…【笑】) 天野さん「家でハッピーセット! おし!」 妙な気合を入れて、さらっと流していく天野さん(笑)。 ![]() 【“当たんなかったら天野バーカ、とか思って!” クリスマス!大抽選会】 天野さん「そろそろ、クリスマスということで、大抽選会を行いたいと思います!!」 と、宣言する声はとても高らかで、イキオイがあったのですが! 天野さん「さあー、この段取りオレわかんねー!」…大丈夫ですかーっ!!! 出てきたのは『美味學院』ポスター。サイン入り! 天野さん「これ全員の(サイン)入ってるよ! ぶっちゃけ、オレも持ってねー!」 そんな天野さんに続いて、他の3人も「オレも持ってない」と、本気声(盛り上げようとテンション高くした声じゃなく、ぽそぽそと)で言ってるのが可愛く。 天野さん「1個だけ? 1個限定!」 …でも、スタッフ様は“4”のサインを出しているようで、客席は“4! 4!”と小さく教えようモードなのですが、天野さんを筆頭にステージ上の人達、聞いちゃあいないで「激レア!」と言ってます(笑)。 (それに、ポスターを数える単位は普通、“個”じゃなくて“枚”[巻いてある形状で考えるなら“本”]…) 天野さん「ほしいひとーっ!!! …オレもほしい!」と言った後、誰がクジを引くか、ということに。 天野さんが「主演だからにっしー? でもにっしー(外れた人に)うらまれそうだからな」といっている間、アウェーな客席からはなぜか“天野さん! 天野さん!”の声。 「どーせみんなオレのこと見てないじゃん、みんな(他の3人をさして)こっちのファンじゃん、オレうらまれてもどぉーでもいいからさ、当たんなかったら天野バーカ、とか思って!」というすばらしい自己犠牲の精神(笑)で、クジ引き役をかってでる天野さん。 そんな天野さんに笑いつつも「なんでそんなケンキョやねん!」と、ケンキョすぎな天野さんに対し、そんなことないよ!なフォローをする西島さん。 そしてこの時点になって天野さん「4枚あります!」 天野さんの「1人1枚ずつ!」に、相葉さん「エッ!?」。 それが、ステージ上の4人が1枚ずつプレゼントの行き先を決めるクジを引く、という意味だということを、與さんあたりから納得した模様。 天野さん「とりあえずオレから行きまーす! (引いた番号を)まだ言わない!」 その間、西島さんは口でBGM流しオケ状態(にぎやか!)。 相葉さんはクジをひくよう箱を前に出されても気がつかなかったり、「意味わかんない」と言っていたりと、なかなか天野さんの親交の意図を理解しない御様子(笑)。 で、お一人ずつ番号を読み上げ、当たった人が挙手、スタッフ様が走って引換券を届けに行くというスタイル。 「76ばーん! はいおめでとうございまーす!!」と、元気良くテンポ良く読み上げ盛り上げていく天野さん、さすがにこういう進行は慣れてます!(御自身が中心になっていたかどうかは別として、セラミュ以来、いーっぱいこういう機会、ありました!) 西島さんは読み上げる前にも口オケで効果音を流したりと、とにかくにぎやか(笑)。 天野さんの「当たんなかった人、残念でした。当たった人、おめでとうございます!」で、大抽選会終わり。 ![]() 【“ね、透子ちゃん!” 告知】 抽選会が終わると天野さん「ね、告知していいかな?」 …ダメって言われたらどうするんだろう、という問いかけですが、特に異論も出ず「じゃそれぞれ告知行こうか。にっしーから」 西島さんからは、来年の夏公開予定の映画『愛のむきだし』(園子温監督 【『愛のむきだし』公式サイト】)の撮影が今日の朝終わりました! という御報告。 ステージの上の皆さん、祝福! 與さん「ホントがんばってたなー」 天野さん「オレ、電話したら、死にそうな声してたもん!」…ほんっとーうに仲良し! ほんっと大変だった、という西島さん。 天野さん「ぜひ皆さん、1度2度3度4度5度観てください!」と、力を込めてPR! 與さんはAAAとして、ということで、西島さんと寄り添って。 1月9日にシングル『MIRAGE』リリース、同日に2周年記念武道館ライブDVD、3月4月にライブ、全国ツアー。 相葉さんは先ほども話が出たドラマ『正しい王子のつくり方』。 でも放映開始日になると「1月の何日でしたっけね」…記憶はおぼろでも天野さんのように挙動不審になったりせず、あくまでもクールな相葉さん、客席から“1月8日!”と声がかかると「そうそう、それです」と平然と(笑)。 1月6日の『恨み屋本舗』出演が告知されると、“おー!”と声が(さすが高視聴率ドラマ!)。 そして客席から“まくはりー!”の声が。 相葉さん「そうそう、今日幕張メッセのジャンプフェスタに来て下さい。公開ラジオの録音があります」 天野さん「みなさんぜひこのままジャンプ!と全員行きましょうー!」と、よくわからないノリで(笑)。 西島さん「なんで自分のスケジュールわかんないんだよ!」と、もっともなツッコミ(西島さんの告知はカンペキだからなー、と、しみじみ)。 天野さん「あまの行っていい?」と確認してから。 天野さん「愛の劇場『愛のうた!』、もうすぐ最終回なんですけど、最終回に向けていいような感じで場面が増えてくるんで、ぜひ観てください」と、亮介くんの見せ場てんこもりの最終週告知。 “愛の劇場『愛のうた!』”と天野さんが言い出したとき、客席からと同時に、ステージ上でも與さんあたりから「みてるー」の声があがったような。 「あとデリガクやってた枠で『チョコミミ』っていうのやっています。 パパ役。ね、透子ちゃん」と、ムムちゃん役の三浦透子さんに呼びかけ! (天野さんも呼びかけてますし、スタッフ出入り口から帰っていったのでプライベートではないと思われるので書いてしまいますが、体育館の一番後ろのほうで、天野さん達が握手を終えて退場するまで観てらっしゃいました。 神がかり的に可愛くてスタイルがよくて[脚が長くて、きゅっと腰が高いラインが神領域の造形!]、あまりにも眼福すぎて、イベントの印象が半分飛んでいってしまいかけました【笑】。 チケットのおまけのチェキの増刷待ちの間、凝視してしまいました…妖精~!!!) 「あと、インターネットで1月から、『プラス81』(※『クラス81(はちいち)』かも?)っていう、頑張っている女性を招いてお話をするっていう」…聞き間違い等あるかもで、検索してみましたがうまくみつからず。公式でのお知らせに御注目。みつけられた皆様、ぜひ教えて下さい! 「あと、2月に舞台やります!」 ここで、紙を取り出す天野さん。(西島さんあたりから“カンペ”とツッコミが入ったり【笑】) 「チケット売れてないわけじゃないんですが、月火の昼夜、水曜、今日のために最前列を5席用意しました。 ぜひ興味あって観てみようかなと思ったら、後ろで売ってるので、買って下さい。 クリスマスイブイブってことで、このサンタの衣裳のチェキつけます。 土日は売れちゃったんで、4・5・6日限定で買ってくださった方にチェキがつくっていう…とても物販です、すみません」…と、エイベックス商法(!?)を謝る天野さん(笑)。 「こんな天野ですが、舞台ではちゃんとやろうと思いますので…興味ある方はぜひ観ていただけたらと思います」と、舞台への意気込みもさりげなく込めてくださった天野さん。 天野さんにしてはかなりしっかりした告知でしたが(月曜の昼公演はないはずだよなー、と思いましたが【笑】)、なおも「今の説明で大丈夫でしたか?」と、なおもスタッフ様に確認する天野さん。 「間違ってたら困ると思って」と慎重な天野さん、スタッフ様から“マル”が出たのか「…たぶんそんな感じです!」と、それでも“たぶん”なんですかー!! というシメ(笑)。 ![]() 【“業務連絡、業務連絡” ハイタッチ会前。】 ハイタッチ会前、「手ぇ冷たいんだよなー」と心配する與さん。 西島さんがまた声を出しつつおどけている間、天野さんは「業務連絡、業務連絡。ハマノさん」と業務連絡していたり。 机を出したりの準備に少し時間がかかっていると「ぐだぐだしてる間、何か話そうか」。…立派です天野さん! すると西島さん「今女性のファッションは何色がはやってるんですか」と、オシャレな話題を! 客席から“青ー!”と答えが帰ってくると「えっ、黒でしょう!!」と、ファッションの話題になるといつものおとなしさはどこへやら、ムキになる與さん(笑)。「今年は黒とヒョウ柄や!」 與さん「ヒョウ柄だれかいるー?」というと、お客さんの中で、ヒョウ柄のクッションを挙げてみせた方がいた模様。 西島さん「それ、座布団! つけないでしょ! つけて歩かないでしょ!」と、西島さん、クッションをお尻につけて歩く動作を(笑)。 つなぐ苦労を自分でしないでも、西島さん & 與さんがよきにはからって下さった天野さん「そろそろはじめます! 皆さん急だから、のぼるときと降りるとき気をつけて下さい」と、ステージへの上り下りについての注意を(この階段、セラミュを思い出します…)。 ![]() 【チェキ増産と、気合入ってます! 物販の状況】 今回の物販は (1)生写真→天野さん or 相葉さんのチェキ (2)デリシャス5セット or 四天王セット単品→本日登場の4人の寄せ書きサイン色紙 (3)(1)+(2)のセット→中村優一さん、永山たかしさん、河合龍之介さん、城咲仁さんいずれかのサイン色紙 …と、同じ商品購入でも特典が異なっていて(“(1)”と“(2)”を買ったら“(1)”と“(2)”の特典を選ぶか“(3)”の特典を選ぶかの選択あり)、物販はなかなか進まず。 商品購入の列と客席との仕切りがきちんとできていなくて(スペースが十分でなくて仕切れなかった?)、握手前に物販の列に入り込む人もいたようで、若干混乱も。 さらにタイヘンだったのが、いつもならできている限りのチェキが終わったら特典終了だったのが、今回は最後のイベントということでとことん売ろう! という態勢で、控え室にチェキ増産機を持ち込んで販売、“チェキ待ち”が発生したこと! 天野さんのチェキも、最初はシングルピースのものだけだったのが、見るとピースなしのVersionが登場していたり(“あと1種類ぐらいあるかも…”と言われましたが、会場にいる間に拝見することかなわず【涙】)。 相葉さんのチェキ待ちは、皆さん幕張のジャンプフェスタに行かなければということで時間がないこともあり、かなり深刻な状況に! そちら優先ということで、天野さんチェキ増産は、そのあとで、という状況(そのほうが、天野さん達の御退場までゆっくり観られて、ラッキーでした!!)。 『となりの守護神』チケットは、2月4日(月)の夜、2月5日(火)の昼夜、2月6日(水)の夜、A(最前)列5席、B列5席が用意されていた模様で、物販スペースのいちばんはじっこで販売。 販売のところには、本チラシが積んであり! 両面カラー、表面は嶋木あこ先生のイラスト(コミックス第1巻6-7ページ、タイトル見開きのカラーイラスト)、裏面は上半分に【DAIS公式:Topics】掲載のキャストさんの写真(楕円形にくりぬき)とその他のキャストさん、ストーリー、下半分に公演情報と、右下にコミックス第2巻表紙に使用のイラストのもっと広い範囲を使ったもの、という構成。 おまけチェキは、天野さんサンタのシングルピース版とダブルピース版があり、ダブルピース版は増産待ち発生。 そのダブルピース版、イベント&シングルピース版では黒の襟付きシャツの上にサンタ服を羽織っていた天野さんが、シャツなしでサンタ服を着ているようで、激レアな感じ(!?)でした! ![]() 【“ぼくだけ終わっちゃいました” ハイタッチ会終了 & 御退場】 ハイタッチ会は、下手側の天野さんからスタートして、最後に西島さん、という順番。 なので、当然終わるのも天野さんからなのですが「ぼくだけ終わっちゃました…」という天野さん、なんだかさびしんぼう(笑)。 順番どおり、天野さんの次に終わった相葉さんが「ぼくも終わりました!」というのが、なんだかさびしんぼうの天野さんをなぐさめるようなのがケナゲ(笑)。 そして皆さんハイタッチが終わると、4人で固まって写真撮影。 西島さん&與さんが前、相葉さん&天野さんが後ろ(というより上【笑】)、というフォーメーションで、かなり近くからデジカメで撮ってました。どこに掲載されるんだろう…と、気になります。 そして御退場。 天野さん「本当にみなさんありがとうございました!!」 そして退場しながらも天野さん「メリークリスマス!」 他の皆さんも口々に“メリークリスマス!”な中。 西島さん、最後に「おしてよいお年を」(笑)。 上手側の壁沿いに移動して、体育館のステージの反対側、渡り廊下に通じる出入り口から御退場。 天野さん、最後の最後にも皆さんに「舞台で待ってます!」と『となりの守護神』PR! 西島さんは、物販スペースの椅子の上に一瞬駆け上がって、ファンの皆さんみんなに見えるよう手を振ったりと、スター! って感じでかっこよく! …というわけで、天野さんが一人サンタの格好で進行にものすごく頑張っていらしたイベント、楽しかったです! 翌日にはさっそく【天野浩成オフィシャルサイト:ツキイチDIARY】でイベントについて御挨拶があったこともうれしく。 お疲れ様でした! ![]() ■ 美味學院 関連情報 ■ ■ 美味學院の部屋 ■ ■ 牧歌的天野浩成さん情報 ■ |