Mooks |
仮面ライダー剣 関連 |
![]() プレイステーション2用の格闘ゲーム『仮面ライダー剣』の攻略本。 【登場キャラクター紹介】p.6 “橘朔也”の紹介。カラー1/6頁。ゲームの“ビッグカードギャラリー”収録の、【第18話】で桐生の“仕事”を見せられた橘のシーン写真掲載。 説明は“剣崎より先にボードにスカウトされ、ギャレンとして戦う先輩ライダー。ライダーになることで蝕まれていく身体に疑問を持ち、ボードを離れる。” 【ゲーム基本解説】p.10,12 “モード解説−(1) ふういんモード”の使用キャラクター選択画面に、“たちばな さくや”として、夏服の橘の顔写真。(p.10) “モード解説−(2) 1Pモード”の使用キャラクター選択画面に、上と同じ写真。(p.12) 【「ズームでビンゴ!」必勝攻略法】p118-119 “ビッグカードギャラリー”全49枚の中に、橘朔也の写真が3枚(p.118は縮小が小さすぎて判別できないサイズ)。 【仮面ライダーブレイド 隠しようそのすべてを 超大公開!!】p.120 “「スタッフロール」も隠しようそだ!”の項に「ふういんモード」のキャラクター選択画面の中の橘朔也写真。 【「カードダス」スペシャルフルコレクション】(p.123) “◆カードダスギャラリーNo.01◆のカードダス”に“D7 SAKUYA”(【第3話】の衣装での変身ポーズ)、“◆カードダスギャラリーNo.02◆のカードダス”に“DA DIA”。 |
![]() (講談社 2004年9月22日発行 ISBN:4-06-177748-3) p.24,26 【CHARACTER 橘朔也】 p.24 ページ全面に、蜘蛛のカテゴリーAをはね飛ばす登場の後レッドランバスから降り立って歩き出す橘朔也のシーン写真。 小写真として、冒頭シーンの巨大洞窟入り口に立つ橘(“調査隊を組織し、巨大洞窟の中で巨大な龍の壁画や多くの古代文字を発見。”)、志村がKのカードを盗まれたと剣崎、睦月、橘に話すシーン写真(“ライダー基地を造り、新世代ライダーたちの指揮者として活動。”)、揃った53枚のカードを烏丸所長と見つめるシーンの真上からの俯瞰(“烏丸と共に、ようやくそろった53枚のラウズカードを感慨深げに見る。しかし、不思議な現象が…”)、橘の上半身アップ(“4枚のKカードが揃ったとき、そこから白いカードが生まれた。驚く橘。”)写真掲載。 橘説明の見出しフレーズは“ライダーチームの指揮者!”。 【CHARACTER 上城睦月】 p.26 小写真として、ラストの天音の誕生日パーティーのシーン写真。 【BOOK倶楽部:ヒットブックス 劇場版写真集 仮面ライダーブレイド&特捜戦隊デカレンジャー】 |
![]() (講談社 2004年8月19日発行 ISBN:4-06-304552-8) p.4,38,57 【せまる上級アンデッド! うちかて 仮面ライダー】 p.4 上級アンデッドと対峙する4ライダーを紹介する見開きページに、第24話、プールサイドでトリプル変身ポーズをとる橘、睦月、剣崎のシーン写真。 【空中からの射撃力が大幅にアップ! 仮面ライダーギャレン ジャックフォーム】 p.13 “■橘 朔也”項に、髪をやや横分けにした振り返りぎみの橘の顔写真。 説明は“戦士の勘をとりもどし、敵にゆうかんにいどむ。睦月を正義にみちびこうとするぞ。” 【アンデッドにいどむ! 4人の青年たち!】 p.38 ページの下半分は、鈴鹿8耐チケットプレゼント時の変身前ライダー4人の写真。説明“4人の仮面ライダーたちがうちとけあい、ともにアンデッドとたたかう日は、いつか?” 上半分には、第24話、プールサイドでトリプル変身ポーズをしようとする橘、睦月、剣崎のシーン写真(p.4より少し前、角度違い)のやや大きめの写真(説明“剣崎、橘、睦月の3人は、ウルフ、エレファント、オーキッドの上級アンデッドと対決するため、変身する。”)と、やや小さい4つのシーン写真、うち橘シーンは3つ、内訳は以下の通り。 第16話、烏丸所長にギャレンバックルを返す橘の写真(説明“橘は一度、ギャレンバックルを烏丸にかえした。”) 第23話、睦月にカードについてレクチャーする橘の写真(説明“橘は、睦月を正しい戦士になれるよう、みちびく。”) 第24話、ブラックファングの試乗を終えて、新名の話を聞く橘と剣崎の写真(説明“アンデッドハンターの新名にだまされてしまった。”) 【4大ライダー激戦史】 p.57 [7 ギャレン VS カリス VS レンゲル] 第21話のカリスと睦月を向こうにしての橘の後ろ姿(説明“カリスをたおすため、橘がギャレンに変身。”)、カリスを向こうにして変身が解けてしまった睦月の隣に立つ橘の後ろ姿(説明“だが、すぐに変身がとけてしまった。”) 【BOOK倶楽部:決定版 仮面ライダーブレイド 新戦力超百科】御参照。 |
![]() (徳間書店 2004.8.1発売 ISBN:4-19-760547-1) p.3,28 【最強の 仮面ライダーは だれだ!?】 p.3 4ライダー紹介の見開きに、髪をやや横分けにした橘朔也の顔写真。 【裏表紙】 p.28 TV放映後に流れた最初の劇場版告知のセットで、Aのカードを手にした変身前ライダー4人の上半身4ショット。 【徳間書店:徳間テレビグラフ『仮面ライダー剣 2』】御参照。 |
![]() (主婦と生活社 2004.6.?発売 ISBN:4-391-61907-5) p.39 【橘 朔也】 p.39 1ページ全面(カラー)に、第11話のスパイダーアンデッドを前にしての変身シーン写真。 説明“橘朔也 ボードがはじめて作ったライダー・ギャレンに変身する。自分の恐怖心との戦いから思い悩み、大切な人を失ってしまう。” 仮面ライダーギャレンについて“愛する者のために強くなる戦い”(p.14-15)、レッドランバスについて“怒りと悲しみを乗せた"赤い雄叫び"”(p.16-17)というフレーズを掲載。 “深沢小夜子”紹介として、第16話で橘にプレゼントを渡そうとする小夜子の大きな写真も(p.43)。 |
![]() (講談社 2004年4月23日発売 ISBN:4-06-304498-X) p.1,4,18,19,20,39 【表紙】 p.1 “仮面ライダー剣”のロゴの上に、ボード制服の橘朔也のバストアップ写真(向かって右向き)。 【3大仮面ライダーの明日はどっちだ!】 p.4 ブレイド、ギャレン、カリスのマスクの大アップの見開きのギャレンの眼の中に、第3話、雪山に到着して変身デッキを手にディアーアンデッドを見ている橘のバストアップ写真。 【恐怖心を克服した、ノコギリクワガタのライダーシステム1号! 仮面ライダーギャレン】 p.18,19 “■橘 朔也”項に、伊坂の指示を受け、スパイダーアンデッドと最初に対峙したシーンと思われる橘のバストアップ写真。 説明は“元ボードの研究員で、装甲服の開発もしていた。多くのせんとうを経験。” “ピーコックアンデッドにつかまり、治療を受けた。”というキャプションで、黄金色の溶液層にひたされる橘の写真(ちょっとわかりにくい写真。第12話時?) 【ギャレンの醒銃 シュート戦力のすべて!】 p.20 “ギャレンの変身”の項に、第3話雪山での変身シーンの、右腕を広げて左手でバックルをターンさせている写真、光のゲートが出現し、走り出す前の写真。 【ライダーに変身する 運命の戦士たち!】 p.39 橘朔也のページの全面に、第3話、雪山に到着して変身デッキを手にディアーアンデッドを見ている橘のももから上の写真。 説明は“剣崎のせんぱいで、ギャレンに変身する戦士だが、ボードの烏丸所長に不信感をいだき、組織をぬけでた。戦いに対する恐怖心のためにアーマーとの融合係数が低下したが、のりこえたぞ。” このページにはその他、シーン写真4点(放映映像とはやや違う角度、ポーズのもの)。 “ラウズカードからアンデッドを解放したのは烏丸だとごかいし、対立。”→第1話登場のボード所長室で、烏丸所長がボード制服の橘の胸倉をつかんでいる写真。 “ギャレンアーマーを装着したため、命がちぢまったとかんがえていた。”→第6話の診療所シーンでの、悪夢にうなされて診察台にすがる橘の写真。 “剣崎の説得にもまったく耳をかさず、一人でくるしんでいたが…。”→第6話、海辺でブレイドと戦った後変身を解き、剣崎の前から去ろうとする橘の写真。 “伊坂の命令で、スパイダーアンデッドを封印することに力をかした。”→第11話、伊坂から投げ渡されたカテゴリーA封印のためのカードを受け取った橘の写真。 【BOOK倶楽部:決定版 仮面ライダーブレイド ひみつ超百科】御参照。 |
![]() (徳間書店 2004.3.1発売 ISBN:4197605455) p.1,4,13,28 【表紙】 p.1 ダイヤのAを模したレイアウトの中に、あごに手をやったボード制服の橘朔也写真。 【ラウズカードで変身だ!!】 p.4-5 “仮面ライダーギャレン”の項に“橘 朔也”として、変身ポーズ解説写真の1枚(ひじを曲げて右手を横に突き出しているポーズ)。 【仮面ライダーギャレン】 p.12-13 “橘 朔也”として、変身途中の写真(第3話劇中シーンを、映像とは別角度から撮影? やや身体をひねって、右腕を前方に突き出しているポーズ) 【裏表紙】 p.28 “橘 朔也”として、p.13と同じ写真を掲載。 【徳間書店:徳間テレビグラフ『仮面ライダー剣 1』】御参照。 |
![]() (講談社 2004年2月27日発売 ISBN:4-06-339473-5) ■ ■ 写真はギャレンの紹介コーナー(コメント“ボードでは剣崎のせんぱいで、すぐれた戦士だった。くるしみをかかえている”)、ギャレンの「変身プロセス紹介」での変身ポーズ分解写真、ブレイド・ギャレン・カリスに変身する3人を紹介するコーナー(3人で2ページ)に、大きな写真と、第一話での烏丸所長を問い詰める場面のスチール写真とローカストアンデットの卵を見つける場面のスチール写真。 付録の18枚の「仮面ライダーブレイド スーパーカード」の中に天野さん橘カードも。 【講談社BOOK倶楽部:テレビマガジングレート百科『仮面ライダーブレイド ひみつ大図鑑』】御参照。 |
Magazines |
Magazines − For Kids : 幼年誌等 |
![]() 【君は見たか!? 仮面ライダー剣超バトルビデオ/DVD ブレイドVSブレイド】 『てれびくん』10,11月号で応募者全員サービス実施のビデオ/DVDの解説記事。 “橘朔也は、ギャレンラウザーで似せブレイドをねらい撃とうとしたが……。”という説明のついた、橘がギャレンラウザーを構えている写真。 |
![]() 【劇場版 仮面ライダー剣 MISSING ACE 映画5大ひみつ 先どり大公かい!!】 [ひみつ2 新世代ライダーがブレイドたちにちょう戦!!] “グレイブ、ランス、ラルクは、橘朔也が作った新世代ライダーだ!!”という見出しの文章につけられた、古代のレリーフの前で変身前の新世代ライダー3人と剣崎、橘、睦月、虎太郎が話をしている劇中シーン写真(説明は“一真たちと、新しいライダーに変身する3人は仲が悪い。”) この号には応募者全員サービス『仮面ライダー剣 超バトルビデオ/DVD ブレイドVSブレイド』あり。 |
![]() 【劇場版 仮面ライダー剣 MISSING ACE】(とじこみ付録) [全アンデッドを封印しようとする! 仮面ライダーギャレン](p.8) “橘朔也”として、サングラスをかけた劇場版の橘の顔写真。 説明は“元、ボードの研究員。ギャレンに変身する。” ギャレンの説明としては“ブレイドやレンゲルが戦士をやめたあとも、1人でアンデッドとたたかっていたぞ。” 【仮面ライダー剣 ひみつ大図解 VOL.8】(p.119)には、ギャレンジャックフォームの図解も。 |
![]() 【ヒーローの素顔が知りたい! 仮面ライダー剣 劇場版上映記念 スペシャル対談】 椿隆之さん、黒田勇樹さん、劇場版脚本の井上敏樹さんの対談。 椿「黒田くんて、ギャレン役の天野(浩成)くんに似ているんですよ。もっと若いときの天野くんはこうだったんじゃないかって、みんなで話してます。」/黒田「そうそう、飼っている犬種(パピヨン)も一緒だし。兄貴っていう感じかも(笑)」という天野さんに関する発言あり(さらに椿さん「ここではあまりにもすさまじいので、具体的にはお話しできないんですけど。」などと発言されていたとのこと…)。 |
![]() 【仮面ライダーレンゲルも正義のために戦うぞ!!】 “ギャレンがレンゲルを大とっくん!!”という見出しの文章に、第21話の、バッティングセンターでボールを片手に睦月と話す橘の写真(説明は“ギャレン=橘は、レンゲル=上城を大とっくん。”)、第20話の、トンネルの中でカリスの戦いを見る、ヘルメットを抱えてバイクにまたがった橘と睦月の写真(説明は“悪の心が消えさったぞ”。) |
![]() 【ライダーものしりクイズにちょうせんだ!】 [<1>だれがへんしんするのかな?] “ライダーと へんしんする わかものを せんで むすんでね。”というクイズに、“たちばな さくや”として、ボード制服に白い歯を見せての笑顔写真。 |
![]() 【仮面ライダーブレイド バトルトランプ】(付録) 両面フルカラーのトランプの以下のカードに、ボード離脱後の橘の写真。 ダイヤ2【橘朔也】:伊坂と出会った後の、前髪を上げた橘朔也の顔写真(劇中に完全に一致するシーンはないものの、第11話で初めてスパイダーアンデッドと初めて対峙したシーンの橘?)。説明は“ギャレンに変身する青年で、多くのせんとうけいけんをつんでいる。ボードからぬけだした。” ダイヤ4【ギャレンの変身!】:第3話の雪山での変身。左腕を身体の前にもってきたところ。説明は“ギャレンバックルにダイヤのAのカードをいれ、ポーズをとってからリーダーを回転させる。” ※ダイヤ3【ギャレンバックル】:着けられたバックルのアップ。説明“ギャレン専用の変身ベルトで、中心部にダイヤのメークがある。機能はブレイバックルとおなじ。”も、顔は見えないものの、橘の変身ポーズ図解写真の一部では。 付録のトランプの一部をみせるようなデザインの本誌表紙にも、ダイヤ2【橘朔也】のカードが半分見えるかたちでレイアウトされている。ただし、使用写真は付録そのものとは異なり、ボード制服の“橘朔也のポーズ”。 【仮面ライダーブレイド フィギュア&グッズプレゼント!】 p.29 プレゼントのひとつ“仮面ライダーブレイド チェンジング クリアケースホルダー”6種のうちの1種の図柄として、ボード制服の橘朔也の写真。 |
![]() 【仮面ライダーブレイド カード大全集[2]】 p.11-14 2色刷4ページのギャレン詳細紹介記事の橘朔也の項目に“橘 朔也”として、黒ジャケットの橘朔也のバストアップ写真(やや右斜め前からの角度)。 紹介文は“剣崎のせんぱい。多くのせんとうけいけんをもつ。” 【仮面ライダー剣 ひみつ100超百科】 [ひとりでアンデッドにいどむ こどくのガンマン ギャレンのひみつ] p.76 2色分解刷見開き(変形ページ)の上記タイトル記事の“(53) ギャレンに変身する人は?”の項目に“橘朔也だ。元ボードの研究員で,装甲服の開発もしていた。”という説明とともに、ボード制服の顔写真(笑顔なし、やや前に首かしげ)、“(55) ギャレンの変身プロセスは?”の項目に“ギャレンバックルを装着し,ノコギリクワガタのマークがある光のゲートを通過する。”という説明とともに、本編第3話初変身シーンの握った拳とともにのアップ写真+光のゲートの向こう側で立っている(走り出す前)の劇中写真。 [アンデッドのなぞときょうい!] p.83 2色分解刷見開き3/4ページ(変形ページ)の上記タイトル記事の“(96) なぜ現代によみがえった?”の項目に“ボードが実験中、あやまってカードの封印をといたからだ。”という文とともに、第4話の回想シーンに登場した、ボードの地下室で光るアンデッドの卵を発見した橘の写真。 【バンダイSUPERヒーローキャンペーン】(表3広告) 表3(裏表紙裏)の上記タイトル広告の“スーパーヒーロー賞(スーパーヒーローとのスペシャルパーティーにご招待!)”の項に、あごに手をあてた(顔向かって右向き)ボード制服写真。 |
![]() 【ブレイド、ギャレン、カリス 3大ライダーわざずかん】 カラー1ページ記事のギャレンの項目に“ギャレンにへんしんする たちばな さくや”として、黒ジャケットの橘朔也の顔写真(少し顎を引いて正面をみつめる、何か訴えかけてくるようなところのある写真)。 紹介文は“かめんライダー ギャレン ノコギリクワガタのせんし”。 |
![]() 【仮面ライダー剣 ひみつ大図解 VOL.2】 2色刷4ページのギャレン詳細紹介記事の橘朔也の項目に“橘 朔也”として、黒ジャケットの橘朔也のバストアップ写真(やや右斜め前からの角度)。 紹介文は“剣崎のせんぱい。多くのせんとうけいけんをもつ。” |
![]() 【仮面ライダーブレイド バトルトランプ】 とじこみ付録のトランプ(表面フルカラー)の“ダイヤ5”にボード制服の橘朔也の笑顔写真、“ダイヤ10”に変身ベルトを着けたボード離脱後衣裳の橘朔也の写真。 【仮面ライダー剣 3大ライダー せん力かんぜんチェック!】 とじこみポスター状の特集(フルカラー)の仮面ライダーギャレンの項目に、ボード離脱後の“橘 朔也”の顔写真。 説明文は“橘 朔也が へんしんする、◆のライダー。ブレイドの 先ぱい だったが、いまは てきと なって いる!” |
![]() 【仮面ライダー剣 ギャレンのしゃげき&キックこうげき!】(p.49、本文) ギャレン紹介の見開きフルカラー記事の左側頁に、橘朔也(ボード制服)の顔写真。 “★ギャレンに変身する 橘 朔也”“ボードのやりかたにはんこうし、組織をぬけた。せんとうのプロだ。”の説明。 【仮面ライダーブレイド ポケットファイル】(p.8) 自分で製本するタイプのとじこみ付録。 円の中の“橘朔也のポーズ”写真に“橘 朔也”“ボードにはんこうし,組織からぬけでた。”の説明。 製本後見開きになる頁には、劇中ギャレン写真入りで“ボードの指揮者、烏丸をすくいだしたこともあるが?”と、2月15日放映の第4話で明かされた事実の事前ネタバレも。 【仮面ライダーブレイド カード大全集[1]】(p.18) 切り取り式カードのとじこみ付録。 カラーのギャレンの裏面に、1色刷で橘朔也の写真(あごに手をあてたポーズ)。 “剣崎より先に“ボード”へはいった橘朔也が変身する,ノコギリクワガタの戦士。ボードに敵意をもっている。” |
![]() 【かめんライダーブレイド ぱたぱたカードでへんしんだ!】 見開きフルカラー記事の左側頁に、レッドランバスの前に、ボクシングのファイティングポーズのように構えた橘朔也(ボード制服)の全身写真。p.33の下半身はギャレンのものになっていて、p.29のパーツを貼って橘朔也の全身が完成。 説明は“かめんらいだーギャレンは、せいぎの せんしだ。たちばな さくやが へんしんするよ。 おうえんしてね!” p.48の広告頁(2色刷)には、『おでかけミニブック 仮面ライダーギャレン』の表紙図案の中に“橘朔也のポーズ”の写真あり。 |
![]() 【仮面ライダー剣 ダイヤやハートのライダーもあらわれた!】 フルカラー1ページのギャレン紹介ページに、ポーズのポイントの手までしっかり入った“「橘朔也」のポーズ”(【東映公式:仮面ライダー剣】の【レポート:撮影快調−おまけ「制作発表メイキング」(控え室のキャストたち。)】でキャストの皆さんが真似していたもの)の写真。 写真の上に“たちばな さくや”の文字、キャプションとして“けんざきの ぜんぱい。でも、けんざきたちを うらぎって すがたを けして しまったんだ。” |
Book CD |
![]() 【クワガタムシのパワーのせんし! 仮面ライダーギャレン!!】 p.13-14 ギャレン紹介の見開きフルカラー記事の左側頁に、“ギャレンにへんしんする たちばな さくや”として橘朔也(ボード制服)の胸から上の写真(ちょっとあごを上げ気味の笑顔で、左斜め下に視線をやっている写真)。 “アンデッドの ことを しらべている 〈ボード〉 の けんきゅういん。 ダイヤの エースで へんしんする。”の説明。 【裏表紙】(p.27) ボード所長室で、烏丸所長に襟元をつかまれているボード制服の橘朔也の劇中写真。 【avex network:仮面ライダー剣 ブックCD】御参照。 |
Picture Books |
![]() (四六倍判 17頁 講談社 2004.8.25発行 ISBN:4-06-339197-3) とじこみシール,p.12,15 【4だいライダー スーパーシール】(とじこみシール) 鈴鹿8耐チケットプレゼントの告知映像の際の4ライダーキャストの写真、第25話での剣崎と橘のダブル変身写真。 裏表紙にも、シールの図案を掲載。 【ギャレンとレンゲルはなかまか?】(p.12) “←たちばなさくや かみじょうむつき→”と文字の入った、第22話の橘と睦月のダブル変身。 紹介文は“たちばな(ギャレン)は、むつき(レンゲル)の こころを きたえようと する。” 【3だいライダー たい きょうりょくアンデッド だいけっせん!】(p.15) 鈴鹿8耐チケットプレゼントの告知映像の際の4ライダーキャストの写真を使ったシールの貼り場所として、シアン一色刷りの同じ写真。 紹介文は“4だいライダーが きょうりょくし、あくを ほろぼす ときも ちかい。” 【講談社BOOK倶楽部:講談社シール101絵本『仮面ライダーブレイド(6) ジャックフォームに ちょうへんしんだ!』】御参照。 |
![]() (四六倍判 17頁 講談社 2004.7.15発行 ISBN:4-06-339194-9) とじこみシール 【4だいライダー なまえ カレンダー シール】 “なまえシール”に、第15話で伊坂と対峙するときの、風で髪が後ろになびいている橘の顔アップ写真使用(1枚)。 裏表紙にも、シールの図案を掲載。 【講談社BOOK倶楽部:講談社シール101絵本『仮面ライダーブレイド (5)むてきの 4だいライダー!』】御参照。 |
![]() (四六倍判 17頁 講談社 2004.5.20発売 ISBN:4-06-339193-0) とじこみシール 【さいきょうライダー レンゲル きらきら シール】 【4だいライダー スーパーシール】 “レンゲルシール”の“たちばな さくや”として、第10話、伊坂に力を与えられゼブラアンデッドを前に変身するシーンの写真、“スーパーシール”として第11話、スパイダーアンデッドを前に変身ベルトを着けた写真のシールそれぞれ1枚。 表紙、裏表紙にも、シールの図案を掲載。 【講談社BOOK倶楽部:講談社シール101絵本『仮面ライダーブレイド(4)さいきょうの ライダー レンゲル!』】御参照。 |
![]() (四六倍判 17頁 講談社 2004.2.25発売 ISBN:4-06-339188-4) とじこみシール 【3だいライダー なまえ カレンダー シール】 【3だいライダー バトル シール】 “なまえシール”として、あごに手をあてたボード制服の橘朔也(向かって左向き)の写真が使われたものが1枚、“バトルシール”の“たちばな さくや”として“橘朔也のポーズ”(上半身)の写真のシール1枚。 表紙、裏表紙にも、シールの図案を掲載。 【講談社BOOK倶楽部:講談社シール101絵本『仮面ライダーブレイド(2)なぞの せんし カリス!』】御参照。 |
![]() (講談社 2004.1.20発売 ISBN:4-06-339185-X) p.10 【仮面ライダーギャレン】 見開きのギャレン紹介ページに、“たちばな さくや”として“橘朔也のポーズ”ボード制服の顔写真。 紹介文は“てんさいタイプの せいねん。“ボード”が きらい らしい。” (ギャレン紹介は“ギャレンは,ゆうしゅうな せんしだった。しかし,なぜか“ボード”をうらぎり,ゆくえ ふめいに なって しまったぞ。”) 【講談社BOOK倶楽部:講談社シール101絵本『仮面ライダーブレイド(1)ひっさつけんの しんライダー!』】御参照。 |
![]() (四六倍判 17頁 講談社 2004.7.30発行 ISBN:4-06-344306-X) p.12 第24話、大地を前にプールサイドで変身する剣崎、睦月、橘の写真(ベルト装着済)。 【講談社BOOK CLUB:テレビえほん 仮面ライダー剣(ブレイド)(4)】参照。 |
![]() (四六倍判 17頁 講談社 2004.5.10発売 ISBN:4-06-344298-5) 裏表紙 【裏表紙】 第11話で、初めてスパイダーアンデッドを前にしたときの変身シーンでの写真。 ベルト装着済で立つ姿を正面から。 【講談社BOOK CLUB:テレビえほん 仮面ライダー剣(ブレイド)(3)】参照。 |
![]() (四六倍判 17頁 講談社 2004.4.20発売 ISBN:4-06-344295-0) p.12 【せんぱいライダー, ギャレンは ダイヤの せんしだ】 バットアンデッドを前にしたギャレン(セリフ「おれが あいてだ。」)の写真につけられた、変身した人物を示す“たちばな さくや”というふきだしの中に、ボード制服“橘朔也のポーズ”の顔写真。 説明文は“こうもりの かいじんが あらわれた。すぐに たちばなが かけつけて、ギャレンに へんしんだ。” 【講談社BOOK CLUB:テレビえほん 仮面ライダー剣(ブレイド)(2)】参照。 |
![]() (四六倍判 17頁 講談社 2004.1.20発売 ISBN:4-06-344291-8) p.10 【せんぱいライダー, ギャレンは ダイヤの せんしだ】 “たちばな さくや”として、ボード制服の橘の、ちょっとあごを上げぎみの笑顔の写真。 説明文は“ライダーとして ながい あいだ かつやくして いて, たたかいにも なれて いる。” 【講談社BOOK CLUB:テレビえほん 仮面ライダー剣(ブレイド)(1)】参照。 |
![]() (小学館 2004.2.20発売 ISBN:4091156223) p.2 【あつまれ! 3にん の かめんライダー!!】 “かめんライダーギャレン”の紹介欄に、“ギャレンにへんしんする たちばな さくや”としてボード制服の顔写真(正面向き)。小学館テレビ絵本『仮面ライダー剣 (1)』と同じと思われる写真ながら、印刷の色合いがしっかりしているため、表情がより精悍で深く見え。 紹介文は“クワガタムシの パワーを もつ、せんし。ぶきは、ビームじゅう ギャレンラウザー。” 【SHOGAKUKAN ONLINE:テレビ絵本「仮面ライダーブレイド2」】御参照。 |
![]() (小学館 2004.1.17発売 ISBN:4091156215) p.14 【かめんライダーギャレンも いっしょに たたかうぞ!!】 “かめんライダーギャレン”の紹介欄に、“ギャレンにへんしんする たちばな さくや”としてボード制服の顔写真(正面向き、少しやわらかめの表情)。 紹介文は“ダイヤの カードで パワーアップする せんし。こうせんじゅう ギャレンラウザーが ぶき。てきを せいかくに ねらいうつ。” 【SHOGAKUKAN ONLINE:テレビ絵本「仮面ライダーブレイド1」】御参照。 |
![]() (徳間書店 2004.. 発売 ISBN:) p.6 【裏表紙】 伊坂封印後、茶ジャケット(春服)の写真(1/16頁程度)。 |
![]() (徳間書店 2004.1. 発売 ISBN:4199100644) p.6 【ベテラン せんし かめんライダー ギャレン】 “かめんライダーギャレン”の紹介ページ(見開き)に、“たちばな さくや”としてボード制服の胸から上の写真(手であごを挟むようにしたポーズ)。 紹介文は“ギャレンに へんしん。かめんライダーの ひみつを しっている。” |
![]() ( 版 25頁 講談社 2004.10.30発行 ISBN:4-06-178127-8) p.12 【たちばなも カードで ギャレンに へんしんだ!】 ボード離脱直後の黒ジャケットでの一連の変身ポーズ解説写真から、左手を斜め前(ほとんど横)に差し出したポーズ、拳握った左手を曲げて身体の前にもってきたポーズ、曲げた左手を斜め前に差し出し、右手でバックルをターンしようとしているポーズの3枚掲載。 ページ説明は“ギャレンは ブレイドの せんぱいライダーだ。/ブレイドと おなじように カードを つかって へんしんするぞ。” |
![]() (講談社 2004年7月20日発行 ISBN:4-06-350310-0) p.12,40-41 【ノコギリクワガタのちからをもつせんし! 仮面ライダーギャレン】 p.12 “橘 朔也”項に、第15話、海岸でレッドランバスを背に伊坂を前に変身しようとする橘の腰から上の写真。説明は“ギャレンにへんしんする。” 第16話、小夜子から時計をもらった回想シーンの写真も。説明は“深沢小夜子は橘のしんゆうで、橘をすくおうとしたが伊坂にころされてしまった。” 【うんめいのせんしと、かかわりをもつひとたち!】 p.40-41 シーン写真多数(説明なし)。橘のものは以下の通り。 第6話、小夜子の診療所で、烏丸所長からの伝言を伝える小夜子と話す橘(後ろ姿)。 第10話、ゼブラアンデッドを倒した後、剣崎君に「どうやって恐怖心を?」と問われて表情を曇らせる橘(横顔)。 第16話の回想シーン、小夜子にもらった時計を手に笑顔の橘(正面)。 第18話、少女誘拐犯を電撃処刑した直後の桐生の言葉を聞いて悲しげな表情の橘(斜め前から)。 第21話、バッティングセンターで睦月と向かい合う橘(横顔)。 【講談社BOOK倶楽部:おともだちスーパーワイド百科10『仮面ライダーブレイド [1]』】御参照。 |
![]() (講談社 2004年7月20日発行 ISBN:4-06-366110-5) 表紙、p.9 【表紙】 表紙の右下隅に、他のレギュラーメインキャスト+伊坂とともに、ボード制服の橘の笑顔写真。 【本文“ブレイドがはんげきしようとしたとき、ものすごいけんまくで、たちばながあらわれました。”】 p.9 “たちばな さくや”の項に、第15話、海岸で伊坂を前に変身ポーズをとる橘の写真(ロゴ“へんしん!”)。 “ふかざわさよこ”の項に、第14話、伊坂に傷つけられ倒れている小夜子を前にうなだれる橘の写真(上記橘写真からのふきだし内)。 “ものすごいけんまくで”現れた橘が「いさか。なぜ、さよこをころした」と、ピーコックアンデッドに詰め寄ったり、前半も“あいかわ はじめ”の写真に“あまねちゃんは ぼくがまもるんだ!”という派手なロゴがついていたりと、全般的に愛憎渦巻く修羅場な雰囲気にみちみちた絵本。 【講談社BOOK倶楽部:おはなしシールえほん10『仮面ライダーブレイド ちからを あわせて アンデッドを たおせ!』】御参照。 |
![]() (四六倍判 17頁 講談社 2004.6.20発行 ISBN:4-06-178122-7) とじこみシール 【4だいライダー なまえ カレンダー シール】 “なまえシール”に、第15話で伊坂と対峙するときの、風で髪が後ろになびいている橘の顔アップ写真使用(1枚)。 裏表紙にも、シールの図案を掲載。 【講談社BOOK倶楽部:たの幼デラックス(122) 『仮面ライダー剣 シールあそびえほん』 】参照。 |
![]() (永岡書店 2004.? 発売 ISBN:4-522-42234-2) p.12 【必殺の銃をうて! 仮面ライダーギャレン!!】 “橘朔也”の紹介欄(1/5頁)に、携帯用アンデッドサーチャーを手にした、ボード離脱後・黒ジャケットの写真。 紹介文は“剣崎の先ぱいで、仮面ライダーギャレンに変身する。剣崎といっしょに、アンデッドとたたかうんだ。” |
![]() (小学館 2004.5.28発売 ISBN:409750777X) p.29 【クワガタの パワーを もつ せんし かめんライダーギャレン!!】 “たちばなさくや”の紹介欄(1/3頁)に、伊坂封印の回と思われる、ベルトを着け、髪を風になびかせた橘朔也の写真。 紹介文は“ギャレンに へんしん。だれにも まけない つよい こころで アンデッドと たたかう。” 【SHOGAKUKAN ONLINE:仮面ライダーブレイド 超ひみつファイル】御参照。 |
![]() (講談社 2004.1.28発売 ISBN:4-06-325086-5) ギャレンだけを取り上げた絵本。 表紙には“「橘朔也」のポーズ”写真、ギャレンと橘を紹介するところ(コメントは“ギャレンは、かめんライダーブレイドよりもはやく ライダーになった、ゆうしゅうなせんしだよ。”)に別の写真。 橘のギャレン変身フォーム分解写真があり(『ひみつ大百科』と写真は共通、別レイアウト)。 【講談社BOOK倶楽部:『おでかけミニブック 仮面ライダーブレイド(2) 仮面ライダーギャレン』】御参照。 |
![]() (講談社 2004.1.28発売 ISBN:4-06-325085-7) p.17 【ブレイドに かかわる ひとたち!】 “たちばな さくや”として、ボード制服でファイティングポーズのような構えをとる橘朔也のバストアップ写真。 説明は“かめんライダーギャレンにへんしんするんだよ。” 【講談社BOOK倶楽部:『おでかけミニブック 仮面ライダーブレイド(1) 仮面ライダーブレイド』】御参照。 |
■ | 2006年以降の雑誌・書籍 | ■ |
■ | 2005年の雑誌・書籍 | ■ |
■ | 2004年の雑誌・書籍 | ■ |
■ | 2004年中心の雑誌・書籍(子供向け) | ■ |
■ | 2001-2003中の雑誌・書籍 | ■ |
■ | 20世紀中の雑誌・書籍 | ■ |
■ | 天野さんWorks | ■ |
■ | 牧歌的天野浩成さん情報 | ■ |