天野浩成さん情報倍増計画

7951〜8000




 【牧歌的天野浩成さん情報】に御来訪頂きました皆様の書き込みです。
 とっても貴重な天野さん情報その他満載ですので、どうぞお楽しみ下さい。

HOT topics!:(あとでUPします!)

*◆*最新のゲストブックへ*◆*

※ ところどころあるネタバレ防止の空白は“選択”すると文字が浮かび上がります。
 Internet ExplorerやNetscape Navigatorの場合は[Ctrl]+[A]全文選択部分選択[Shift]を押しながらカーソルを動かすか、左クリックしながらドラッグ
 Justviewの場合は“設定(S)”→“1 HTMLブラウザ設定…”→“色”→“文章中の色指定を無視する(N)”で読めます。

4311) 守峰 優 []   2007/01/24(Wed) 13:30 *URL*

 メールで教えていただいた(ありがとうございます!)『HERO Vision』Vol.25 、GETしました!


★ 貴重な『マンハッタンダイアリーズ』メイキング写真も! 『HERO Vision』Vol.25 ★

『HERO Vision』 Vol.25 [ソノラマMOOK 2007 Winter] (朝日ソノラマ 2007年1月23日発売) p.93 ■ ■ * 和図書 *
【HV情報局】
[06 天野浩成出演、GyaOドラマ『マンハッタンダイアリー図』が配信中♪♪♪]
モノクロ1/6頁。
『マンハッタンダイアリーズ』の劇中写真(アパートの部屋でソファに座る武の上半身)、カメラ・マイクを向けたスタッフも写っている、アパート室内の階段の脇に立つ天野さんの写真掲載。
全編ニューヨークロケという作品の紹介、天野さんの役どころ説明、GyaOドラマチャンネルでの配信・出演者・公式サイトの情報。
撮影中の写真は初出のもので、非常に貴重!

 個人的には『ライオン丸G』の遠藤憲一さんインタビューが超お宝!
 あのジュニアのコスプレが生まれた経緯等、遠藤さんの役者マインドあふれるインタビュー、シビれました!!!

4310) 守峰 優 []   2007/01/23(Tue) 19:40 *URL*


★ ちょっと不安になったもので…(笑) 『キャバギョ!』イベント更問 ★

 【SHINSEIDO SHOPPING SITE:AAA】の“入場整理券は定員数になり次第、配布を終了致しますでご了承下さい。”が気になったので、新星堂さんにさらに問い合わせしてみました。
(答え間違い・聞き間違い等あるかもしれませんので、以下、あくまでも参考情報ということで。)

 今回の『キャバギョ!』イベントの定員は約170名(一番最近の天野さん関連のイベント『Wanna be FREE! 東京ガール』のシネ・ラ・セットの立ち見も含めた最大キャパの約2.5倍。座り席数と比べると、4倍以上!…ほんとに?)で、参加券をすでに持っている方は、確実にイベントに参加できるとのこと。でも、着いたときにイベントが終了してしまっていた場合は御参加いただけないので、念のため、開始時間の10分前〜20分前ぐらいには会場に来られるようにしてください、とのお話でした。
 通販や来店購入ですでに参加券を手にしている方はもう参加は間違いなく確保、予約の方も整理券はとっておいてもらえるはずなので、真崎秋也さんが書いて下さったように電話予約できるようであれば、遠方の方もとりあえず参加権を確保した状態で会場に向かえるのでは。
 本日締切の【SHINSEIDO SHOPPING SITE:天野浩成】での通販が、現時点で“イベント特典”つきの看板を下ろしていないので、まだ余裕がありそう?(最終的に通販分が余れば、店舗分がその分増えるはずですし)。


★ 昨日のつづき。サンシャインアルパ平面図 ★

 サンシャインシティ全体のフロアマップではみつからなかった平面図、アルパのページにありましたので、御案内。

 【サンシャインアルパB1F】
 【サンシャインアルパ1F】
 【サンシャインアルパ2F】
 【サンシャインアルパ3F】
 (池袋駅は左手方向)

 3Fの平面図には肝心の団体休憩室が書いてありませんが、図の右上のあたりです。

 B1Fの噴水広場の上が吹き抜けになっています。
 アルパとALTAの間はとくに区切りなくお店が続いて、サンシャイン劇場等がある文化会館の方に抜けてしまいますので(私自身も、どこがアルパとALTAの境目等、今回調べるまでよく知りませんでした)、噴水広場の近辺ぐらいまでに上の階、上の階を目指して3階に上がりきってしまったほうが間違いないです(2階・3階に着いてしまうと、ナンジャタウンの壁で行き止まりになっていて、行き過ぎる心配はありませんので!)。

 サンシャイン劇場に比べたら池袋にずっと近いので、初めての方も、すすっと来られますことをお祈りしています!

4309) 守峰 優 [空全体に薄くうろこ雲がかかったような、淡い晴れ]   2007/01/23(Tue) 12:32 *URL*


★ 視線を横に流した目に、眼鏡の銀縁がかかり。天野浩成さん待受け@PLATINUM JUNON ★

2006年10月期・第31弾。
グレーの細かい模様の上に大きな斜めの金属の格子模様が浮き彫りになっている壁の前に座り、斜め前にいる人に話しかけているような天野さんを、天野さんに向かって左斜め上から見下ろすように撮った写真。
視線を横に流した目のところに、眼鏡の上部の銀のフレームがかかって、独特の雰囲気に。
衣装は“LOVE IS…”プリントの白シャツに、折り曲げた脚の暗い色のブルージーンズが見え。

 “3月号発売!「一発待受けget」など待受け一斉更新☆”とのことでしたが、BOYS FLASHはまだ2006年12月のままでした。
 こちらも近々更新?

4308) 守峰 優 []   2007/01/23(Tue) 04:25 *URL*

 ひとつ前の書き込みのサンシャインの道順の続きの(?)『キャバギョ!』関連(!?)天野さん話題+共演者様話題、こまごまと。
 なんだかなにもかもが『キャバギョ!』につながっていく夜!


★ トレカはやっぱり“5人”? 『キャバギョ!』プレゼン資料 ★

 『キャバギョ!』トレカ、メインの女性キャストさん5人に、トレカは6種。
 残りの1種が5人の集合写真なのか、ひょっとして他のキャラも入ってたりするのか、気になりますよね!
 5人の女性キャストさんのピン写真でないものをGETされた方が教えてくださればめでたしめでたし! なので、教えてください〜! なのですが(私は今のところ三津谷葉子さんと近野成美さん所持)、手がかりになるかもしれない資料発見。

 http://www.maxmatsuura.com/11.21.ppt という、おそれおおいURLになにげなくUPされているPower Point資料。
 Power Pointはお持ちでない方も多いかと思うので、【Google:HYMLバージョン−Power Point プレゼンテーション(キャバギョ!「キャバクラ嬢」行政書士の事件簿)】御参照。

 エイベックス?エンタテインメント映像事業本部映像宣伝部による『キャバギョ!』プレゼン資料で

【CAST】
サキ(岩佐真悠子19歳)、さやか(重泉充香23歳) 、美香(三津谷葉子21歳)
あゆみ(近野成美18歳) 、美優(愛川ゆず季23歳) 、
※ スペシャルゲスト:尾形(我修院達也)

【STAFF】
監督・脚本家:村上大樹 (拙者ムニエル主催)/ココリコミラクルタイプ構成作家

【主題歌】
キャバギョ!主題歌「よろしくDOぞ」/the do-nuts(ザ・ドゥーナッツ)
◆12/6 release「よろしくDOぞ」YICD-70025 \1,050(tax in)より
  〜天真爛漫、トコナツ娘!真冬にデビュー〜

と、天野さんはプレゼン対象としてカウントされていない(涙涙!)モノ。

 それによると、トレカについては

◆封入特典:スナップショット写真・ランダム封入(表面5人写真・裏面名刺)

という表現になっていて、やはりメイン5人の写真のみという感じ(裏面名刺というのも、その通りになってますし!)。

 たぶん“11.21.ppt”というファイル名は、2006年11月21日にプレゼンがされたのかなあという感じで、品番も決まっていて、その他の特典についてもそのほかに“特報”が入っている以外はその通りになっているので、やっぱり5人の写真…?

 6種類目情報、よろしくDOぞ!!
 (…もし天野さん龍ちゃんのトレカがあったら、裏面の名刺はどういうことになるのか、興味津々…【笑】)


★ 同じ“サンシャインシティアルパ 3階団体休憩室にて整理券配布”でも… AAAイベントの場合 ★

 【SHINSEIDO SHOPPING SITE:AAA】をみると、2006年12月27日(水)にAAAもサンシャイン(ただしこちらはB1噴水前広場。『かぐや島伝説』の頃、セーラー戦士だけのイベントがあって、上のほうで観てた天野さんが呼びかけられていたりした思い出が【笑】)でイベントをして、その際の整理券配布が団体休憩室前だったようですが、注意書きの多さ、【SHINSEIDO SHOPPING SITE:天野浩成】と違いすぎ!
(ちなみにこのイベント、参加された方のレポ等を見ると、與さんは『研修医魂』の稽古のため欠席されていたようです)

 やっぱり当初プレゼン対象にカウントされていなかった天野さん、集客を見込まれていなさそう(イベント打ってらっしゃるのはきっと、あのプレゼン資料を作られた方々のような気がしますし…【笑】)。


★ 龍二くんは龍二くんでも… 『湘南純愛組! BAD COMPANY』2月、衛星劇場で ★

 『キャバギョ!』の“ストーカーの龍”な龍ちゃんの名前は、児玉龍二くん。
 で、天野さんがそのずーっと前に演じられた“龍二くん”が、『湘南純愛組! BAD COMPANY』が2月、【衛星劇場】に登場とのこと!
(メールでの御通報、ありがとうございました!)

【衛星劇場:湘南純愛組! BAD COMPANY】
2/3(土)15:00-16:45/2/9(金)5:00-6:45/2/27(火)5:00-6:45

(ちなみに上記ページ、監督名が間違ってます。中村雅光監督となっていますが、正しくは松井昇監督作品。)

 こちらの龍二くんが、これまた、極めつけの可愛いシーンが…
 映像作品でそんなムボウビな声を出していいんですかーっ! というようなシーンがあったりで、超超おすすめ作品です。
 『夜王』で武闘派ホスト役を演じられていた青木伸輔さんの超好青年ぶりもポイント!

 【衛星劇場:2007年1月の番組表】を見ると、『湘南純愛組! BAD COMPANY』は“レッツ!Vシネマ”というシリーズに入っているのですが、同シリーズには『仮面ライダー剣』伊坂役の本宮泰風さん主演の『日本極道史・仁義絶叫3 仁義関東嵐』が!
 このシリーズがまた、本宮さん演じる主人公が仁義もへったくれもなくばんばん人を殺して驀進していく話だそうで(残念ながら未見)、御覧になったら“伊坂パパって、マイルドだったなあ…”と思えるかもしれません(笑)。
 『修羅がゆく』シリーズが月いちペースで放映されているようで、2月に『3』というのも注目。このペースでいくと9月に天野さん出演の『10』放映?
 『女囚 07号玲奈』の渓奈役の加賀美早紀さん主演の【殺人蜂 キラー・ビー】という作品も。


★ ここにもリュウジくんがっ!! 竹財輝之助さん『ON THE ROCK』@Yahoo!動画 ★

 【Yahoo!動画:On The Rock】にて、『仮面ライダー剣』『義経と弁慶』の竹財輝之助さんが元女の子の男の子役を演じられた『ON THE ROCK』無料配信中。
 ネットシネマ配信中に見逃された皆様、ぜひ!(でも、全話御出演じゃないんですよね…)
 とりあえず第2話に御出演だったことは覚えていて観たら、竹財さんとその婚約者が立ち去ったあと、マスターが「今の二人、リュウジくんとマイちゃんっていうんですけどね…」
 確かに【ネットシネマ:ON THE ROCK】を観ると、竹財さんの役名は“リュウジ”くん!
 …天野さん龍ちゃんより、男前すぎます、竹財さんリュウジくん…
(「同伴しろって、うるさくって」とさらりと言ってのける竹財さんリュウジくんと、「さーきちゃんとどーはん、さーきちゃんとどーはん!」な天野さん龍二くん…違いすぎ【笑】)

4307) 守峰 優 []   2007/01/23(Tue) 01:23 *URL*


★ 遠方から初めておいでの皆様のために… 『キャバギョ!』イベント会場(整理券配布場所)への御案内 ★

 新星堂のイベント参加券、GETしました!

 …で、こーきさんが書いてくださっていた“地図”を見てみましたが、初めておいでになる方にこれでたどり着けというのは、かなりムリがあるでしょう!(あれは、新星堂で商品を買った人が、新星堂から出発して目的地に行くためだけの地図!)

 というわけで、池袋駅から、もう少しわかりやすい道順を。
(サンシャインシティは近隣からの苦情を受けやすい施設なのか[池袋駅からもちょっと離れていて、渋谷よりずっと静かな場所ですし]、甘い顔をしていると大量の徹夜組出現となるイベントが多数開催される場所のせいか、警備が厳しく、日によって多数ある入り口を開ける順番を変えることまでしているらしいコワモテ施設なので[ちなみにこの場所、昔は巣鴨刑務所だった場所です…]、この道順案内は、全ての入り口が開いた段階での、池袋からの一番わかりやすい & サンシャインシティ側も案内している道順ということで御了解下さい。何時に開けるということはサンシャインも教えてくれないのですが、朝8時頃には、たぶん開いていると思います)

★池袋駅★
【JR東日本:駅構内図(池袋駅)】
この地図でいうと右下のほうの“地下鉄丸ノ内線”と書いてあるあたりの出口から出ます。“東”方面です。
『H〜i! Jack!!』上演の東京芸術劇場とは反対側になります。
駅の案内では、“サンシャイン○○”と書いてある案内の方向に進んで下さい。
なお、関東のビックカメラのCMソングにあるように“東は西武で 西東武”と、目指すべき東口方向には西武百貨店、反対の西口方面に東武百貨店というトリッキーな配置になっていますので、惑わされないで下さい(笑)。
上記地図の左側の方向から見た立体図が
【東京メトロ:池袋駅】
この図の右端の35番出口(サンシャインシティ 東急ハンズ方面)から地上に出ます。

★サンシャインシティへ★
【サンシャインシティ:新幹線・飛行機でのアクセス】
図の中のピンクの点線が、たどるべき経路です。
★池袋駅★で御案内した通り、35番出口から地上に出てちょっと直進するとすぐに、手前に信号がある“サンシャイン60通り”が見えます。
【レッツエンジョイ東京:サンシャイン60通り(by adachiさん)】に、お正月仕様のその入り口写真が。)
途中は【goo東京:サンシャイン60通り】のような景観になっているサンシャイン60通りを抜けると、右手に大きな東急ハンズがあります。
【東急グループ:東急ハンズ池袋店】(池袋駅からは、この写真の右方向から歩いてくることになります。)
写真の左のほうに地下に降りるエレベーターがあり、脇のほうに動く歩道がついている(…はず。ほとんど使ったことないので記憶が定かじゃないです!)そのまま歩くと突き当たりがサンシャインシティです。
目的地には、突き当たり左からいったん屋外に出て、すぐに入りなおす感じになります。

★サンシャインシティの中★
【サンシャインシティ:館内マップ】
“館内マップ”から通常想像する平面図ではなく、断面図ですが(笑)、サンシャインシティはこの図の左右の方向にひたすら縦長なので、結局これがわかりやすいのでしょう。
 歩きすぎて文化会館のほうに抜けてしまうとややこしいことになるので、エスカレーターを見かけたら早めに上に上に、3階までのぼってしまったほうがいいと思われます。
 とにかく来た方向を背にして真っ直ぐに進み続け、ナンジャタウンの壁(入り口は2階なので、あくまで壁のみ。【ナンジャタウン ホームページ】にいるような、キャラクターのネコの絵が描いてあったと思います)に突き当たったら、その左手に目的地があります。

 …遠方からの皆さん、迷わずたどりつけるといいのですが。
 『山手線デス・ゲーム』のイベントにおいでだった方は、東急ハンズはそのちょっと先です。

 【SHINSEIDO SHOPPING SITE:キャバギョ!】の通販でのイベント参加券入手は日付でいうと今日・23日までとなっていますので、通販でGETしたい皆様はお忘れなく!

4306) 守峰 優 []   2007/01/22(Mon) 03:16 *URL*


★ 楽しいステージでした! 森本亮治さん & AAA 與真司郎さん・ロックミュージカル『研修医魂』 ★

 『仮面ライダー剣』の森本亮治さん御出演のロックミュージカル『研修医魂』の千秋楽を観て来ました!
 エイベックスからは、アーティストさんなんですが、トルネードフィルム制作のテレビドラマ『心霊探偵八雲』(【トルネードフィルム:心霊探偵八雲】。林剛史さん & 椿隆之さん & 吉田友一さん御出演の『探偵ブギ』や松本寛也さん御出演の『BOYS LOVE』と似た陣容で作られてます)に主演されたりと、エイベックスタレントさん的動きをされている(dreamの長谷部優さんのような感じ!)與真司郎さんが御出演。

 相葉弘樹さんが出演された舞台『スイッチを押すとき』と同じく、デジタルハリウッド・エンタテインメントのプロデュース公演で(『スイッチを押すとき』DVD発売記念イベントでも『研修医魂』のPRがされていました)、演出も『スイッチを押すとき』と同じ 岡本貴也さん。
 メインの研修医4人は、森本亮治さん、河合龍之介さん、北村栄基さんの『テニスの王子様』経験者に、AAAの與真司郎さんと、歌って踊れる人を揃えましたという感じ。
 ヒロインの看護師役は『スイッチを押すとき』から続投の肘井美佳さん(天野さんとは『仮面ライダー剣』[オーキッドアンデッド・みゆき役]で御共演)、森本さん演じる主人公の妹役に元dreamの阿井莉沙さん。
 脇を固める大人キャストさんには、研修医の指導担当の酒飲みな医師役の津田寛治さん、研修医達の研修先の大病院の院長で森本さん演じる主人公のお父さんである医師役の黒田アーサーさん、コミカル担当の患者役に劇団スーパーエキセントリックシアターの野崎数馬さん…なのですが、津田さん黒田さんは終盤にかけて“脇を固める”どころではない感じに(笑)。

 千秋楽に初めて行くことになってしまったので、パンフが完売で買えず(涙)、ちょっと資料不足ですが、簡単に感想を。

 ストーリーは、こんな感じ。
 超人気ロックバンドのボーカリストだった森本亮治さん演じる笠原ケンゾーが、“ロックでは人を救えない”と、バンドを解散して研修医に。
 一緒に研修をするのは、バンドのギタリストで同じ大学の同期だった與さん演じる阿片イタル、東大卒で院長の娘との縁談が進んでいる河合さん演じる溝口光太郎、素朴な感じの北村さん演じる合田充明。
 病院には、ケンゾーの熱狂的なファンだった看護師・肘井美佳さん演じる米原ミコや、津田寛治さん演じる酒飲みの指導担当医が…
 そしてその病院は実は、ケンゾーの実家。
 ところが、ケンゾーが大学に入った頃には小さな診療所で、患者のことを一番考える医者として慕われていた父親が、大病院の院長になると、人が変わったようになっていて、ケンゾーは愕然。
 研修がスタートし、野崎数馬さん演じる初めての診察や手術を経験する等、やる気まんまんで研修の日々を過ごす研修医達。
 ところが、ある日、ケンゾーの提案で勝手に手当てしているうちに、自転車で転んだだけで軽傷と思われた患者が死んでしまう事件が起きる。
 そんなとき、ケンゾーの父親である院長ががんに冒されていることがわかり、ケンゾーは父親の学生時代からの旧友だった指導医から、父親が大病院を建て維持にやっきになっているのは、診療所の設備が不十分だったためにケンゾーの母親の病気を早期発見できず死なせてしまったことを後悔したからだ、という話を聞く。
 もうどうせ手遅れだ、と手術を受けようとしない院長を、指導医が説得して、ケンゾーの手術を受ける決心をさせる。
 院長が作ったマニュアルやビデオをもとに、練習に励むケンゾーをはじめとする研修医達。
 そして彼らは、難しい手術に挑み…

 音楽は、ロックな音楽に、ちょっと東宝ミュージカル系の重厚な音楽をミックスしていて(院長が倒れたところの音楽など、山路和弘さんが御出演だった『マリーアントワネット』でこれ流れてなかったっけ!? フランス革命前夜の民衆の貧しさを歌った曲じゃなかったっけ!? と思えるほど【笑】)、そのちょっと入っている重厚な部分で、自分的満足感がかなりあがったような!
 アンサンブル(場面によって複数の役を演じ分ける、バレエでいうと群舞のようなキャストさん達。この作品では看護師・患者等)の人数も結構多く、ダンサーとしてのクオリティもなかなかだったので、舞台全体がかなり豪華な感じに!
 いろいろな意味で、『テニスの王子様』をはじめとするネルケ・プランニング系のキャラクターミュージカルと、『レ・ミゼラブル』『エリザベート』『マリーアントワネット』等の東宝ミュージカルという、日本の人気ミュージカルの間を取ったような…という印象も。
 千秋楽で、リピーターも多そう(平日公演のバックステージツアー[平日]や、日にち限定のブロマイド+そのブロマイドを4種集めるとプレゼント等、かなり強力なリピート煽り策もされていたようで…)な舞台とあって、客席の手拍子等の盛り上がりもなかなか。
 ラスト、スタンディングになって、舞台上から一緒に歌うよう求められたときには、かなり大勢の方の歌声が響く、すごいことになってました!(短い期間の公演なのに!)

 とにかく、森本亮治さんのガッツがあふれまくってる舞台でした!
 森本さん、ほとんど出づっぱりという印象で(森本さんと、それ以外の方の出演時間の違いがすごいような!)、熱く歌い、叫び、舞台を駆け回る森本さん、すごいエネルギー!
 歌のときもシャウト系だったり、演技でも叫んだりするシーンが多いせいか、千秋楽の今日はかなり声がガラガラになっていましたが、歌の中で音を伸ばすところなど、あれっ、森本さんこんなにいい声だったんだ…と思う瞬間も。
 最後のお父さんの手術シーンで、お父さんを生かそうと訴え叫ぶ感情の激しいシーンから、微妙な感情の揺れを示すシーン、そして楽しく歌い踊るシーンと、森本さんの力技の見せ場たっぷり!

 肘井美佳さんは、もう最っ高!
 超はじけまくったコミカルな表情をみせたり、すごい巻き舌でドスをきかせてみたり、突然かわいこぶってみせたり、でもシリアスなシーンの表情も見事だったりと、くるくる変わる豊かな表情と、すごくいい身体の動きで、大活躍!
 森本さん演じるケンゾーの熱狂的なファンだったという役どころそのものという感じに、ダンスシーンでの激しいヘッドバングのキレはタダモノじゃない感じ(笑)。

 エイベックスで超プッシュ!のAAA・與さんで目を引かれたのは、ダンス!
 他の方と同じ振り付けでも、與さんは脚が他の方の2〜3倍動いてる感じで、ステップも細やか & 軽やか、ステージを横切るように移動するときも、完全にダンスのステップ!
 森本さん演じる主人公と一緒にバンドをやっていたけれど、勉強のほうもかなりデキる、というキャラクターをすっきりときれいに演じていらしたのも好感度大でしたが、とにかくこのダンス(特に足許!)が魅力的で、一気に與さんへの関心が高まりました。
 エイベックス情報をチェックしていると、AAAの情報はほとんど常に目に入るので、AAAに対して好感度大の関心を持てたこと、はっぴーなことだと思います!

 阿井莉沙さんは、可愛い感じで声も通るし、歌うまいなー、と思っていたら、元dreamだったとは!
 (dreamファン方面のブログ等でものすごくよく拝見するお名前、という認識はあったのですが、元メンバーとぱっと気づかなかったあたり、うっかりしすぎ!)
 dreamに関する注目度もUPです(笑)。

 芝居部分は、津田寛治さんがほんといいです。
 最初に登場したときの破天荒な酔っ払い医師から、頼りになる力のある医師、そしてケンゾーの父親の旧友…と、ストーリーの展開にしたがって新たな顔を見せていく、そしてそれぞれの顔が人間味があって、しみじみ。
 シリアスな面もあるものの、あまり涙の似合わないこの舞台で、一番泣けそう、と思ったのは、津田さん演じるセンセイと黒田さん演じるケンゾー父が語らうシーン(それほどお涙頂戴なシーンでもないのに!)でした。

 そして、スター!という感じだったのが、黒田アーサーさん!
 重厚な音楽と、キャバクラのように(笑)院長の椅子にナース達をはべらせての登場から、なんかスゴイ人が出てきたぞ! というオーラ十分!
 髪をぴっちりとオールバックに整え、銀縁眼鏡を光らせる、いかにも冷たい利益主義者という風貌で、瞬間最大風速的にコミカルな動きをみせると、客席は大ウケ!
 そして歌がまたよく。深い響きの声で朗々と歌われると、作品の質がアップするような。
 黒田さん(父)と阿井莉沙さん(娘)と森本さん(息子)の三重唱のナンバーは、かなり聴かせる歌かと(森本さんの声が枯れてしまっていたのが惜しいです! 一番よく響いた瞬間の歌声で全曲歌えていたら、すごいことになっていたと思えるのに!)。
 …と、大人の魅力あふれる歌声を聞かせたかと思うと、ラストにノリノリで踊りながら歌うナンバーでは、若手キャストさんが歌っているのかと思ったら黒田さんだった!!! と驚愕してしまうような、若々しい声も聞かせ! なんかそのナンバーでは、黒田さんがセンターで高いところで意気揚々と歌っていて、まるで黒田さん主役のミュージカルのよう(笑)。
 終盤は、なんだかこの作品が津田さんと黒田さんのバディ物のような気がしてくるほどの存在感でした。
 その終盤の勢いそのままに、カーテンコールの最初の御挨拶では、津田さんと黒田さんがセンターで黒田さんがほぼ仕切って(いいキャラです黒田さん!)、ますますこのお二人主演のバディ物だったかのような錯覚に(笑)。

 …いやいやちゃんと、その後にはメイン研修医4人だけが舞台に出て、挨拶するところ、ありました!
 (その最後のほうには、黒田さんから「巻き入ってるよー」の声がかかりましたが! その声に「えーっ!!!」と声を上げる客席に、そのときちょうど御挨拶をされたところだった北村栄基さん「…お、オレじゃないよ!」【笑】)
 そのとき、與さんから御紹介があったのですが、千秋楽はAAA御一行様が御観劇だったとのこと。
 (與さんが紹介されたとき、ものすごく盛り上がった声が聞こえた、2階ボックス席においでだった模様)

 與さんへのエイベックス関係者様からのお花もすごかったです。
○エイベックス・ライヴ・クリエイティヴの社長さん
○浜崎あゆみさん、東京プリンさん、井手麻里子さん
○hitomiさん、倖田來未さん、misonoさん、前川紘毅さん
○Every Little Thingさん、伴都美子さん、大塚愛さん、鈴木亜美さん
○BoAさん、m.o.v.e.さん、MAYさん、CEYRENさん
と、これが現在、エイベックスとレコード契約だけじゃなく、エイベックス・エンタテインメントにマネジメント的にも所属されているエイベックスアーティストさんのリストなんじゃあ…と思われるほどのお名前ずらりぶりで、ひとつひとつのお花はそんなに大きくなくても、注目の的でした。
 お花関係では、森本亮治さんには、椿隆之さん & 竹財輝之助さんの『仮面ライダー剣』スターダスト組のお花や、科捜研の女の番組や内藤剛志さんのものがきていたのを記憶。
 大きさ、置き場所、札の見やすさ & 自分の関心の高さで、真っ先に目についたのは、津田寛治さんにあてた木村多江さん(天野さんにとっては、セラミュ先輩!)のお花でした!

 とにかく楽しい舞台で、ストーリーも芝居部分も音楽も良かったので、DVDを買いたくてしかたがなく!
 会場でも予約を受け付けていましたが、mu-moショップか新星堂でまたイベント特典つきの販売がありそうなので、それ待ち。
 どういう組み合わせでイベントが組まれるのかも注目です。

4305) 守峰 優 []   2007/01/21(Sun) 07:17 *URL*


★ 自分の想像は、ことごとくマチガイ!(笑) 松本寛也さん『BOYS LOVE』 ★

 松本寛也さん御出演、【cinemacafe 映画業界人ブログ:福井政文−2006年12月21日_BL系って】によると“何と大ヒット作品で予約の段階から殺到して今年のエースエンタメの販売本数ではベスト3に入る作品になった。”というDVD作品『BOYS LOVE』を、遅まきながら、観ました!

 面白かったです!
 面白かったんですが…
 【アニメイト:新着ニュース−BOYS LOVE】からぱっと想像したのとは、いろいろな部分が違っていて、やっぱり自分、むちゃむちゃズレているのかも!…と。

 自分が初めて遭遇した“のえるちゃん”は、セラミュでちびうさ役を演じていた、とびきり可愛い小学生の女の子。
 そんなイメージから、斉藤工さん演じる“のえる”(この作品のヒロイン[?]役)には、(相対的に)小柄で華奢で、薄幸の美少女的なキャラクターをイメージしていましたが…
 立派な体格!(というか、斉藤工さんを他の作品で観たことあるんだから、最初から気づけよ、自分!)
 声が低くて深い響きで、むちゃむちゃ二枚目ヴォイス!
 一人で黙っているビジュアルは“薄幸の美少女”的雰囲気も漂っている(すごいことだと思います! 自分の事前印象も、斉藤さんのえるの写真の雰囲気でつくられた部分も大きく)ものの、動いて話すと、「抱かれてやるよ」なんてセリフを言っていても、“抱かれたい男ナンバーいくつ”(“抱かれたい男”=抱く方)とかいう感じの男前さなんですが!

 そして主人公・間宮役の小谷嘉一さん。
 薄幸の美少女的のえるちゃんを、大人の男の包容力で救う感じかと思っていましたが…
 超男前の斉藤さんとの対比もあるのか、小谷さんがそうだから斉藤さんがより男前に見えるのか、“ヒヨコちゃん”という感じの可愛らしさ…
 DVDの説明にある“のえるは性急に間宮の身体を求め出す。”という表現のあるシーン、つい“求める”方に女の子的イメージをもってしまって、のえるちんが間宮っちに甘えるような感じなのかな、と思っていましたが、どっちかというと“のえるはとつぜんまみやをおそった”という表現のほうが近いかなあという感じのシーンに…
(というか、トイレでいきなり後ろからって、『BOYS LOVE』を作ってるトルネード・フィルムの叶井社長の若き日の思い出@青森[【cinemacafe 映画業界人ブログ:叶井俊太郎−2006年10月25日_弘前の劇場話で盛り上がる!】]ですかーっ!)

 そんなこんなな『BOYS LOVE』に登場する松本寛也さん。
 のえるの幼馴染でクラスメートで、昔からのえるに想いを寄せている“千鳥”という役どころ。
 いろいろなところで出ていた銀縁眼鏡のビジュアルと、どうやらちょっと屈折した役どころらしいという事前情報から、かなり黒いイメージを想像していたのですが…
 眼鏡は眼鏡でも、【山手線デス・ゲーム:代々木駅】で出てきた“山手線ゲーム”の小学生(雰囲気でいうと『名探偵コナン』の江戸川コナン系)の、“ちょっと生意気な子供キャラ”な可愛さでびっくり!
 そもそも、松本さんって、こんな少年声でしたっけ!(これも斉藤工さんの低く深い大人声との対比で特にそう感じたのかも…)
 学校の屋上で、授業をサボってる斉藤さんのえるにニコニコうれしそぉーうに近づいていく表情があまりにも無邪気で可愛くて、その前に“のえるはとつぜんまみやをおそった”なシーンを観ていただけに、ちどりんっ、そんな無防備にのえるちんに近づいちゃだめだーっ!! あぶなーーーーいっ!!! と心の中で叫んでしまいました!
 もちろん、松本さんちどりんは可愛いだけの役どころではなく、屈折した想いとか業の深さとか、そういうものもよく表現されていたと思うのですが(松本さんのインパクト&目力のある顔立ちも、武器になってると思います)、松本さんの思いがけないあどけなさで胸がイッパイです…
 …でも、髪型は、今にもヅラを投げて敵を倒しそうな(【CINEMA topics online:ヅラ刑事】御参照。斉藤工さんも御出演)、そんな緊張感が(笑)

 なんというか、あんまり女性向けじゃないんじゃあ…という感じのするところもないではないような気もしますが、ツッコミどころ(←えろい意味じゃありません!)も含めて楽しめました。
 ちなみに新書館からノベライズも出ていますが、こちらはBL系の作家さんが書かれていて、かなり忠実に『BOYS LOVE』の内容どおりながら、一番映像として明確に描かれている & 過激なえっちしーんの相手について“顔はいいが”と絵的美しさを追求する補正が入っていたり、唐突な感じのする終盤の展開について、それなりに説明が加えられているなどのケアがされて、かなりばっちり女性向けという雰囲気になってます。というか、小説の場合は“細身”でも“小柄”でも“華奢”でも書きたい放題ですし(笑)。やっぱり実写映像は難しいものなんだなあと!


★ そんな『BOYS LOVE』と同じくトルネードフィルム作品の『官能小説』、PG12指定がついてます! ★

 『BOYS LOVE』と同じくトルネードフィルム作品、『仮面ライダー剣』北条隆博さん御出演の『官能小説』(【映画『官能小説』公式】
 【映画『官能小説』公式:新着情報】

“■ 上映時間が決定しました / <キネカ大森>  11:00/13:00/15:00/17:00/19:00”

というお知らせがあるので、【キネカ大森:官能小説】を見てみたら、上映時間の記載はありませんでしたが、“※PG−12指定”の記載がされているのに気づきました!
(そういえば【映画『官能小説』公式】のTOPの最下部にも、楕円形の“PG12”のマークがつきました!)

 “PG12”は、やはりPG12指定のついた上戸彩さん主演の【あずみ2 Death of Love】公式サイトTOPには“12歳未満の方には、なるべく保護者が同伴してください。”と説明も付されているように、“十二歳未満の場合は親または保護者の指導が望ましい”というもので、R指定のように観覧制限のあるものではなく。

 …PG12の“愛欲巨編”って、よけい想像つかないんですが!(笑)


★ “皆大笑いしてホラー作品という事を完全に忘れさせる大作品”って…?  ★

 そんな『BOYS LOVE』の発売・販売のエースデュースエンタテインメントを含むグループのウェッジホールディングスの福井社長ブログの最近版、【cinemacafe 映画業界人ブログ:福井政文−2007年1月20日_巨匠河崎実監督驚愕新作】
 『ヅラ刑事』の監督・河崎実監督の新作についてですが…
 “今回は「コアラ課長」以来のホラー作品ですが、皆大笑いしてホラー作品という事を完全に忘れさせる大作品に仕上がった。”
 “皆大笑いしてホラー作品という事を完全に忘れさせる”ホラーって…
 ていうか、『コアラ課長』って、ホラーだったんですね!


★ 全く関係ないんですが、あまりにも可愛いので。杉浦美帆さんブログ ★

【杉浦美帆ブログ Miho's Film2:007年1月20日_好きよ♪】
 ディープインパクトに猫パンチしちゃう猫って、可愛すぎ!

4304) 守峰 優 []   2007/01/20(Sat) 15:31 *URL*


★ 『キャバギョ!』@『beatfreak』 ★

 昨日近くまで行ったa-baseで、遅まきながら『beatfreak』1月号、とってきました。

『beatfreak』2007年1月号(エイベックス・グループ 2007年1月5日配布開始) p.17
【Super Disc REViEW】
カラー1/4のDVD紹介。“PICK UP”のディスクに準じた勝次の大きさ、右ページの外側列の中央2段を使用等、スペースに比して目立つ扱い。
“キャバクラ嬢であり行政書士の資格を持つサキ。彼女のもとには様々な相談が寄せられる。若手芸人の悪ふざけ、連帯保証人の債務整理など六本木のクラブならではの相談事や難問を行政書士の観点からサキが次々と解決していくちょっぴりためになる法律エンタテインメント!!”の説明と監督、キャスト名(天野浩成さんのお名前も)、劇中写真3点(第1話ラストの行政書士サキとさやか、第2話のサキと美香、第2話で現金を取り出す尾形とサキ&美香)、公式サイト紹介という小特集に、ジャケットビジュアルと収録内容、簡単な説明を付した通常Ver.のディスク紹介。

 後ろの方の、アニメも含めた映像作品を紹介するあたりから探して、小さな文字での記載すらない! と思ったら、前の方に。
 アイドルフットサルチームcarezzaのCDやイメージDVDとまとめて、アイドル作品として扱われている模様。
 …それで発売イベントゲストが天野さんONLYというのは、確かに驚愕ですよね!(笑・ピンチヒッターのようではありますが)


★ White Gift Partyの夜の部のノリも納得! 事務所新年会写真@中村ゆりさんブログ ★

 【中村ゆりオフィシャルブログ ぬるま湯とつめたい風:2007年1月20日_ラブレター】
 いつやったのかわかりませんが、“事務所の新年会にて。”という写真。
 …『女囚 07号玲奈』の世界!?

 2005年3月の天野さん新潟ツアーの夜の部のあのノリも、会社の通常宴会がこのノリなら、すごくわかるかも…
 (だいたいあのときの司会も、実は会社の人[グッズ担当さん]ぽかったし!)

4303) 守峰 優 []   2007/01/20(Sat) 03:47 *URL*

 あとはとりあえずこれだけメモ!


★ 『キャバギョ!』@avex映像インフォメーションメール(2007.1.19) ★

 【avex映像インフォメーションメール(2007.1.19) 】に


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【 3 】 リリース&イチオシ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1月17日発売!DVD『キャバギョ!「キャバクラ嬢」行政書士の事件簿』
http://m.avex.jp/?4_10770_13_6

キャバクラ嬢であり、行政書士の資格を持つサキ(岩佐真悠子)。
彼女のもとには、様々な相談が寄せられる。若手芸人の悪ふざけの慰謝料請求、
連帯保証人になったキャバクラ嬢の債務整理など、六本木のキャバクラの枠を
超えた、誰でも日常において被害者になりそうな事件や事故をキャバクラ嬢であり、
行政書士のサキが、次々と解決していく、ドタバタキャバクラコメディ&法律
エンタテインメントの決定版!! ついにオリジナルDVDで発売!!

★岩佐真悠子、重泉充香、三津谷葉子、近野成美、愛川ゆず季など、今をときめく
人気アイドル総出演!!
天野浩成、我修院達也など脇を固めるキャストも要注目!!

------------------------------------------------


という感じで紹介が。


 あの天野さん龍ちゃんに“脇を固める”なんていうシブい表現、なんか笑っちゃいます…(笑)

4302) 守峰 優 []   2007/01/20(Sat) 03:13 *URL*


★ “まにあってます”の相手登場! 『マンハッタンダイアリーズ』第3話 ★

 第2話の予告から予想されたとおり、第3話は天野さん武くんの登場なし。
 ラストに、ダイジェスト映像の“まにあってます”の相手・マークが登場するので、第4話か第5話あたりで観られるかも。
 さらにその後に、理亜には新しい男性が待っているようなので(【美人カリスマ社長ゆかりんの千代日記:2006年10月2日09:56:12_イーストリバーを臨んで】で“理亜=あい は結構モテモテ? ”等書かれていた通り!)、そこまではさすがにひっぱらないかも…
 まあ、28日のイベントで、早期退場かそうじゃないかの空気ぐらいは天野さんから伝わってくるのではないかと(天野さんがナイショとおっしゃるなら、それはそれで!【笑】)。


★すずめUD 様★
 『マンハッタンダイアリーズ』、【美人カリスマ社長ゆかりんの千代日記:2006年10月19日11:05:09_加藤あい撮影☆】等を見ると、天野さん結構撮影最終盤までNYに滞在されているようなんですよね。
 ロケ地の都合等で、前の方の撮影も最後の方までやっていたのかもですが(放映開始前に全部撮るわけですから、順番は自由!)、どうなんでしょう…
 『キャバギョ』、龍二君の正体、意外でしたよね(笑)。いやいやあれで切れ者だったりして(と、京極夏彦の京極堂シリーズの榎木津礼二郎などを思い浮かべつつ…)。
 問題の『ビューティフルドリーマー』、【DMM通販:うる星やつら ビューティフルドリーマー】ですね(笑)。ほんとになぜか謎!
 以前もちょっと話題にしたことがありますが、本物のクレジット(【TOHO AMUSEMENT PARK:うる星やつら ビューティフルドリーマー】)等と比べると、森本さん=ラムちゃん、天野さん=あたる、江川さん=面堂(!)、竹財さん=テンちゃん?

4301) 守峰 優 [確かいいお天気だったはず!]   2007/01/20(Sat) 01:25 *URL*

 『マンハッタンダイアリーズ』話題とレスはのちほど!


★ 『TWILIGHT FILE III』簡単な印象 ★

★『僕の彼女とその彼氏〜Drop in Ghost〜』(【MIRAI公式:僕の彼女とその彼氏〜Drop in Ghost〜】
“暴力うららちゃん(笑)”が大活躍! 
さわやかで、ちょっと人情味があって、優しい感じの作品。
一番するっと、素直に観られる作品ではと思います。
三作続けて御出演の小野ヤスシさんが演じられる役に関しては、この作品が一番魅力的だと感じました。

★『約束の地に咲く花』(【MIRAI公式:約束の地に咲く花】
須賀貴匡さんに三津谷葉子さん、ちょこっとだけ登場に吉井怜さんと津田寛治さんまで、と、なかなか豪華キャスト!
【バーニング養成所】の“1/19(金)東京ウィメンズプラザにて開催される映画『約束の地に咲く花』のプレミア上映にて主演の須賀貴匡さんをはじめとしたプロキャストととも今回研究生の中からキャストに抜擢された森下絵理さん安田洙福さん丹羽斐沙江さん青木魁くん種崎夏椿さん他が舞台挨拶に上がります。 (07.01.18)”でも、バーニング本丸のプロ俳優の須賀さんのお名前が、燦然と輝いている感じ!)
三津谷葉子さんは、天野さんと御共演の作品では『仮面ライダー剣』でも『キャバギョ!』でも、明るくサバサバした感じのキャラクターを演じられていますが、この作品では一転、よく涙する繊細な女性を演じていらして、こういう魅力もある女優さんだったんだ…と、目からウロコ。
監督のお話によると、アクションシーンを入れてくれという要望があったようで、ガンアクションがバリバリ。
本来90分の作品を、65分にムリムリ縮めたとのことで(劇場公開の際やDVDに収録の際は90分になるのか、舞台挨拶を聞いただけでは不明。同様のカットが他の作品にもされているのか&一般公開時には戻るのか等も不明)、確かにバリバリのガンアクションとスピリチュアルな部分のつながりが、多少唐突な感じもあったかも…(本来の姿で公開されるといいですね!)

★『クローズ・ユア・マインド〜馬熊横丁〜』(【MIRAI公式:約束の地に咲く花】
かなり難解系で、ちょっと前衛?(公式サイトには“日本に<ヌーヴェル・ヴァーグ>継承者がいたのか!と褒め殺し!タップリ!って事で…”なんてお言葉もありますが【笑】)
パンフ掲載の、実際にあった小一少女殺人事件の“犯人の存在を何か、確かな(きっかけ)で終わらせたい。”という監督のお言葉を読むと、映像の意味がよりクリアになるのですが、そういうリンクを前提にすると、作品があまりに美しすぎて、映像作品そのものとしての良し悪しとはまた別の賛否両論もあり得るかも…とも感じられる、なかなかの問題作。
そういうとんがった作品は、キャストさんにひっぱられないとなかなか観に行こうというきっかけがつかめないので、今回、いい機会だったように思います。
…ただ、今回、上映環境があまり良くなかったのは残念。会場が映画館のように真っ暗にならないせいか、夜のシーンでは映像がほとんど判別できず、自分が吉田さんの姿を明確に認識できたのは、昼間のシーンで吉田さんピンの1シーンだけ!
途中、ものすごく美しい風景が流れ続けるシーンがあるのですが、そこも映像多少荒れ気味のような…ただ、そのあたりは、あまりキレイにしすぎると絵葉書や環境ビデオになっちゃうということでわざと画面をざらつかせて、心の眼でそこに広がっているはずの美しい風景を観よ、ということなのか、もう少しいい条件で観てみないとなんとも。

 『クローズ・ユア・マインド〜馬熊横丁〜』について、ちょっと気になったこと。
 なんだかいろいろ考えながらエンディングクレジットをはぼーっと眺めてしまったのですが、通常キャストさんの所属事務所等が載る“協力”のところに、エイベックスのお名前を確認できなかったような…?
 吉田さんのモデルとしての所属の“株式会社アガペー”の名前が目に入って、はっ! と我に返ったという感じで、単なる見落としの可能性も高いのですが(でも、あまりなじみのない吉田さんのモデル所属事務所の名前に反応するぐらいなので、エイベックスの名前が流れていたら、気づくかも…という気も)、【株式会社アガペー】の、モデルさん達の画像がいろいろ出ている長方形画像の下に高速で流れてくるニュースには“吉田友一が出演する映画『クローズ・ユア・マインド〜馬熊横丁〜』が渋谷シネラセット('07.3/24〜4/6)にて公開決定!!”という文字が表示されるのに、エイベックスの吉田さん関連のページでは未だ『クローズ・ユア・マインド』関連は出ていなさそうというところからも、これはアガペー関連のお仕事? という気が。
 【tomokazu yoshida's BLOG:2007年1月17日_映画『クローズ・ユア・マインド』】での告知の文面と【株式会社アガペー】の文面が同じということは、吉田さんのブログも、アガペー管理?
 【PLATINUM JUNON】も、Club7とは別の動きが多い山根さんも登場されている一方で吉田さんは御登場なしだったりと、結構謎が多いです、吉田さん関係…

4300) 守峰 優 []   2007/01/19(Fri) 23:36 *URL*

 『マンハッタンダイアリーズ』話題とレス等は、このあと!


★ “発表会”な雰囲気! 『TWILIGHT FILE III』 ★

 タイミングよく休みが取れたので、【tomokazu yoshida's BLOG:2007年1月17日_映画『クローズ・ユア・マインド』】で告知されていた、吉田友一さん御出演の『クローズ・ユア・マインド〜馬熊横丁〜』を含む連作『TWILIGHT FILE III』のプレミア上映会を観てきました!

A『僕の彼女とその彼氏〜Drop in Ghost〜』
B『約束の地に咲く花』
C『クローズ・ユア・マインド〜馬熊横丁〜』
第1部  A & B 開場10:00 上映11:00〜
第2部  B & C 開場13:20 上映15:00〜(舞台挨拶あり)
第3部  C & A 開場17:25 上映18:25〜

という告知だった、ということを前提に…。

 第2部のチケットも10時から発売とのことでしたが、どうしても起きられず(仕事だったら大遅刻です!)、10:45頃会場に…
 …と、中では何やら、もう舞台挨拶をやっているではないですか!!!
 これで全回観られるというチケットを購入してあわてて入ると、告知されていたキャストさんとは違うキャストさん達が舞台挨拶中。
 その後、『僕の彼女とその彼氏〜Drop in Ghost〜』の主題歌を生歌で披露していただいて“舞台挨拶”が終わった区切りで、第二部を観るつもりで間違えて入ってしまったことを申告していったん外に出ると、来たときにははっきりしていなかった並び列(といっても、10人もいらっしゃらず)の存在が目に入り。
 そこで並んで間もなく「お待たせしました、整理番号を発行します」…って、聞いてないですーっ!
 とりあえず、番号もらえてよかった…ということで、また入場し(皆さん結構出入り自由! そっと2階席に上がりましたが、自分が入場した後も、舞台挨拶に出ていらしたと思しき方や、主題歌を歌っていらしたと思われる方が断続的に入っているような状況)、第2部には入っていない『僕の彼女とその彼氏〜Drop in Ghost〜』を(冒頭は欠けましたが)観られました。

 …と、仕切りがほとんどないにも等しい(涙)進行で、前日の段階から、いろいろなスタッフの方に質問するたびに、答えから浮かび上がるスケジュールが違ってくるという感じでしたが、それもしかたないかなあと。
 エグゼクティブプロデューサーの神品信市さんのブログ【Kojina note:9月30日】【ミライ アクターズ プロモーション:俳優オーディション】でもわかるように、この『TWILIGHT FILE』シリーズは、MIRAI(バーニングプロダクションの養成所のひとつのようです。【ミライ:会社概要−スタッフ】【バーニング養成所:スタッフ紹介】をみると、神品プロデューサーをはじめ、バーニング養成所と兼任のスタッフさんが多数。【バーニング養成所】サイトを見ると、『TWILIGHT FILE』シリーズもミライとバーニング養成所の共同プロジェクトの模様)が新人発掘のために作った作品で、今回のプレミア上映会も、バーニング養成所の生徒さんとその御家族のため、というのがメインの模様。
 並び列も、一般(ホールの収容人員246席に対し、30〜40人ぐらい?)の列と、養成所関係者の列(おいでになるとスタッフさん達に挨拶されているのでわかります)とを分けて作ってあって、先に入れていただいて申し訳ないような感じ。
 セラミュキャストさんの関係で、短大演劇学科(専攻科)のの卒業公演(とはいえ、演出が蜷川幸雄氏で、見応えのある舞台!)にお邪魔したことがありますが、それに似たレア感がありました!

 『僕の彼女とその彼氏〜Drop in Ghost〜』を見終わった休憩時間に、いったん会場を後にしてごはんを食べ、集合時間に会場前に集まって整列。
 進行についての説明が変わったのも無理ないなあ、と思った理由その2が、スタッフさま同士のお言葉を聞くと、会場前に人が並んだりすることについて、近隣テナントの会社からクレームが来たりしていた模様…
 そんなこんなで整理番号も急遽出されることにされたのだろうなあと(チケットに番号手書きでハンコ、という、かなり即席の整理番号!【笑】)、かなり同情。
 会場に入っても、最初センターブロックの前から4列がマスコミ用にとってあったのを、あと(挨拶開始前)から2列に減らして、後ろのお客さんを前にずらす等ありましたが、そのへんは混乱なく仕切られていたようで御立派!

 で、舞台挨拶。
 各作品ごとに舞台挨拶があって、最後にプロキャストさんだけ集まってマスコミ用の集合写真撮影と、MIRAIが行っている社会福祉関連の寄付の贈呈式といったセレモニー、という流れ。
 登壇者は、MIRAI公式のNewsによると
“「TWILIGHT FILE V」プレミア上映《舞台挨拶出席予定者》のお知らせ。
満島ひかり、柴木丈瑠、速水けんたろう、森本智大(新人)、須賀貴匡、中康次、森下絵理(新人)、加藤夏希、岸田健作、立花美優、石山拓男(新人)、吉田友一、小野ヤスシ ほか【順不同】”

 『僕の彼女とその彼氏〜Drop in Ghost〜』の舞台挨拶では、『僕の彼女とその彼氏〜Drop in Ghost〜』でも『ダンドリ娘』でも元気な高校生としての姿を見せていた満島ひかりさんの、大人っぽく色っぽい姿にびっくり!
 黒のビロード地の、肩を大胆に露出したノースリーブのワンピースに、腕には黒のファーっぽいストールをからませ、というパーティースタイルで、アップにした髪と片側に垂らした長いエクステで、完全に大人の女性です!
 相手役の柴木丈瑠さんも、『百獣戦隊ガオレンジャー』(セラミュキャストさんがレギュラーで出演、ゲストにもセラミュキャストさんがよく出ていらしたので、結構観た回が多いです!)放映当時は、ちょっと信じ難いぐらいの(笑)きゃぴきゃぴした日記等のキャラクターだったのが、本当はそうなのか、時の流れのせいか、落ち着いた大人の男の俳優さん、というたたずまいになっていて(でも、吉田友一さんも椿隆之さんも森本亮治さんも林剛史さんもな1982年(柴木さんは6月27日)生まれなんですね…1982年生まれの俳優さん、とにかく多くて大変そうです!)、感慨深く。
 そして、子役の深澤大河さんの挨拶が妙にぱしっと決まっていて、かなり印象的でした!

 『約束の地に咲く花』の舞台挨拶では、まず須賀貴匡さんの髪型に注目!
 天野さんのパーマに驚いたことがあまりに小さなことに思える(笑)、縦にものすごいボリュームのある(爆発、といってもいいような)パーマヘア。
 …でも、そういうスタイルでもむちゃむちゃ美形で男前な須賀さん…
 須賀さんは舞台挨拶のときもあまり笑顔をふりまいたりしない感じの方のようですが、須賀さんの演じた役の少年時代を演じた子役さんが、ロケのときに蜂か何かが頭のすぐ側を通って「死ぬかと思いました」と言って会場大笑いだったときには笑顔が見られて、そのときはほっとなごみました。

 『クローズ・ユア・マインド〜馬熊横丁〜』では、最初に御登場の加藤夏希さんの、満面の笑みで空間がぱっと輝いたよう!
 最初の御自身の登場で空気をぱっと明るくし、最後に監督が登場されたときには「よっ、監督っ!」と声をかけて盛り上げ…と、とーっても素敵なムードメーカーぶり!
 吉田友一さんは、白のジャケット(中はどうだったか失念…)にジーンズにブーツという、これまで自分はあまり観たことのない服装で、そのせいなのか、自分のイメージの中の吉田さんよりずっとがっしりしていらしたように思えました(あるいは、最近の舞台挨拶では椿隆之さんや竹財輝之助さんといったスーパースリムな方々を拝見する機会が多かったので、目の錯覚が起きているのかも…【笑】)。
 挨拶内容のほうは、小野ヤスシさん“ふんじる”(“扮する”と“演じる”がごっちゃに!)なんて言い間違いはあったものの(笑)「全く放浪者という役どころがなかなかつかめなかったけれど、現場に入る前に監督やプロデューサーとディスカッションする時間を持てて、世の中生きないと、というテーマで臨んで、放浪者役を全うしました」と、吉田さんらしく演技に熱いところを発揮、作品についても「観終わったときに何か残れば」と、立派に!
 一番印象的だったのは、監督さんかも…。
 小野ヤスシさん(ストーリーテラー的に、3作品全てに御出演)が、現場で何人か御挨拶いただいたとき、監督はどなたかな、これじゃないな…と思ったその人が監督だった、というお話を裏切らないように(!?)、野上監督、小さな声でぼそぼそと御挨拶スタート(すかさず加藤夏希さんが「よっ、監督っ!」と盛り上げに! 立派な主演女優さんです!)。
 何を言おうか昨日言おうと思ったけれど全部忘れちゃった、という監督、ずーっとプロデューサー、出演者、スタッフに感謝の言葉を連ね、そのなかに「オレみたいな結構意味不明な人間に…」といった独特のワーディングも含め(笑)、むちゃむちゃつぶやきキャラが立っていたような(笑)。

 その後のマスコミ向け集合撮影には、吉田友一さんも御参加。
 何かに載るといいですね!


 というわけで、とりあえずUP!
 個々の作品の簡単な印象と、『マンハッタンダイアリーズ』話題はのちほど!

4299) すずめUD [晴れ]   2007/01/19(Fri) 14:01 **

おひさしぶりです。

■「キャバギョ 1、2話」
我が家の回線は細いので、♪ネットで借りて…(結構品揃え良し)のところでレンタル視聴。
龍二君の正体…ちょっと日本の防衛が心配になりました。(笑ったけど)

■「マンハッタンダイアリーズ」
せっかくのオールニューヨークロケだから、ねばって最後まで出演して欲しいものです。(というか、出さないともったいないような…)

余談ですが、♪ネットで借りて…のところで天野さんの名前を入力して検索すると、何でか(というか明らかに出演者データの入力ミス)「うる星やつら ビューティフルドリーマー」が検索されます。1984年の作品…天野さん6歳…。
4298) 守峰 優 [くもり。そんなに寒くなくて、夜で歩くにはいい感じ]   2007/01/19(Fri) 02:15 *URL*


★ 近野成美さん@『キャバギョ!』DVDが、あまりに可愛くて… 近野成美さん主演映画『エコエコアザラク B-Page』舞台挨拶 ★

 『キャバギョ!』本編&特典映像で、近野成美さんの可愛さにあまりにもやられてしまって、近野成美さん主演映画『エコエコアザラク B-Page』の、近野成美さん、柳沢ななさん、太一監督の舞台挨拶つき上映を、超おなじみのシネ・ラ・セットで観てきました!
【映画 エコエコアザラク EKOEKO AZARAK 公式】
 当初の公開期間は過ぎてしまって、公開延長も明日まで、というところだったので(年末に観た『エコエコアザラク R-Page』の続編&解決編にあたる作品なのですが、劇場で観るのは半分諦めモードでした…)、超グッドタイミング!
 『エコエコアザラク R-Page』(水割で1000円で観ました)の半券提示で1300円で観られたのもラッキー!

 で、近野成美さん、可愛かったです〜!
 お話するのにいっぱいいっぱいか、何かの興味にかられて(?)最前列のお客さんの足許あたり(?)をじーっとみていらしたりする天野さんとは違って(笑)、近野さんは会場のいろいろな方向にいるお客さんに視線をくださったりするのですが、正面からきらきらの瞳を見ると、きゅう〜…
 『BOMB』の『キャバギョ!』座談会で言われていましたが、ほんとうに“若い!”というか、ちょっと古風なぐらいの高校生らしい清楚さがあって、ほんとうに可愛いです。
 トークショーの間、ずーっと両手でマイクをしっかり握っていらしたりして、そんなポーズも可愛く!

 近野さん、ミサの劇中衣装の黒のセーラー服で御登場だったのですが、この一見地味の極みのようなの黒セーラー服、裾やソックスの上の方にに黒のレースがあしらってあって、局地的ゴスロリになっていて、また可愛く!
 ヒソカにあんなカワイイ服を着てるなんて…と、ミサのイメージがまた変わったり(笑)

 近野さんについては、エイベックス男子のClub7の皆さんが、天然とかマイペースとかしきりに言われているのとは違って、しゃきしゃきしてしっかり者さん! というイメージがなんとなくあったのですが(話す口調がサバサバしている感じですし、CM等でも元気者のイメージが)。
 …太一監督とのやりとりを観ていると“…Club7のみなさんと、大差ない…?”というケハイが!
 最初のほうは、公開延長になってまた皆さんに観ていただけてうれしいというような御挨拶をしっかりされていたのですが、太一監督から作品のみどころとして、演じている役者さんと演じられている役のギャップを狙った、というお話が出て、近野さんに“演じたミサと自分の似ているところ、似ていないところ”という質問がいったあたりから、空気が変わりはじめ。
 近野さんが「(ミサと自分が)似ているところは、ネガティブで…」と言い出すや、太一監督が「ぷっ」と、ものすごく派手に吹き出し!
 近野さん「キライじゃないんだけど、くだけていかないところは似てる」と言っていた近野さん、はっとしたように「友達はいますよ!」と、大弁明!(笑) インドア的だそうです。
 そのあたりは近野さんはフツウだったのですが(むしろ太一監督が…【笑】)、柳沢ななさんが大人らしく(といっても、柳沢さん御自身、1987年1月3日生まれの20歳になったばかりで、1988年生まれの近野さんとそう変わらないのですが)「太一監督はキラータイプ! 監督がいると現場の空気が変わるんですよ!」と、監督がスゴイ! というほうに話を振ってみたあたりから、徐々に近野さんワールドの扉OPEN!
 太一監督が、自分なんて休憩してる間に“ほんばーん!”って撮影を始められちゃったことがあるよ…というエピソードを披露された後に近野さんが「不思議な現場でした」のようなコメントをされると、監督「そこはフォローするところだろ!」と、自分でおっしゃっておいてーっ!な要求。
 それに応えて近野さんが「今までにない人…」といってから「人としても稀有の人」という、それまでの近野さんのお言葉からはちょっと飛躍のある言葉に至るや、「難しい言葉を覚えたから使ってみたかったんだろ!」という監督ツッコミ!
 そこに柳沢さんが「こんな風に、いつも現場で監督とコンちゃんのやりとりを聞いてると、会話になってるのかなってないのか、かみあってるのかかみあってないのかわからないんですよ!」と、ああやっぱり近野さんも、Club7と同じエイベックスタレントさん…と感じさせてくださる、的確な現場レポを(笑)。
 その後も、太一監督が近野さんをさして「彼女は基本的にオレに関心ないですから」などと言い、近野さんも「そんなことないですよーっ!」とはおっしゃってますが、監督のツッコミに対してあさっての方向に返している近野さんの姿が目に浮かぶようで、おかしくておかしくて…

 『エコエコアザラク』のトークショーも6回目で、お客さんも毎回来ていらっしゃるような方多数(近野さん、柳沢さんも御挨拶の中でそう明言【笑】)とのことで(シネ・ラ・セット入場前から“はうっ、兄さん達の世界に来てしまったっ!!”という気配濃厚! それでも数人女性のお客さんがいらしたのですが、それも今回だけだったようで、MCの映画パーソナリティーさんから「これまで舞台挨拶というと男性のお客さん一色という感じでしたが、今日は女性のお客さんもいらして、うれしいですね〜」としみじみ言われてしまう始末…)、作品については語り尽されていたのか、最後には「作品には関係ないですが、好きな男性のタイプ(監督の場合は“好きな女性のタイプ”。ちなみにお答えは“ほっといてくれる人”)を」という、そこまでネタが尽きてるんですか…な質問に及び。
 近野さんのお答えは「私はサバサバしていて男っぽいので、女性らしい人がいいです。ただいまー、って言ったら、おかえりーって言ってくれるような」と、この時点でなかなか個性的。
 さらに「私はマンガが好きなので、一緒に『ちびまる子ちゃん』を観て、たのしいね、って言ってくれるような人」と、さらにさらに個性的に…
 柳沢ななさんも「私も少年ぽいんですが」と、近野さんと同じ路線!? と思わせておいて「やっぱり純粋で、お互いを高めあうような、強い人」と常識的なセンに落ち着いたのとは対照的(そもそも、近野さんと全く違うお答えをされるにあたっても、まずは近野さんの回答に共感を示すような前フリから入っていくあたりが、すごくオトナです柳沢さん!)。

 最後に、監督が懐から劇中で使用したミサのペンダント(円の中に五芒星のデザインで、重厚な彫刻がほどこされたもの)を取り出すや、おもむろに無言で星と円の間に指を突っ込んで、監督が、これはシルバー製でとても高価なもので…と説明されている隣で、一心にペンダントの穴に指を突っ込んだまま遊んでいる近野さんには、タダ者ではない気配を感じました(笑)。

 最後には、皆さんの今後のお仕事ということで、近野さんは『キャバギョ!』を観て下さい、というPRと、イベントやると言ってたんですけど、なくなっちゃいました、ごめんなさい! というおわび(ここで監督、すかさず「謝罪かよ!」とツッコミ!【笑】)
 とっても可愛いおじぎつきの“ごめんなさい!”が観られて、非常に得した気分。

 近野さんのお話をこれだけまとまって聞くのは初めてなので、伝えきれていませんが、とにかく近野さん、ツボでした!
 吉田友一さんのブログ【tomokazu yosida's blog:2005年5月31日_携帯サイトがオープン☆】で吉田さんが“事務所ではいつもこんな感じです。”とおっしゃっている、その写真で談笑中の天野さん、吉田さん、近野さんの三人でのトークショーも、観てみたくなりました…
 誰が仕切って、三人の関係はどんな感じで、話がどんな方向に向かうのか(そもそも同じ方向に向かうのか!?)、興味津々!

 さて、『エコエコアザラク B-Page』本編。
映像の暗い美しさは『R-Page』の雰囲気のままに、静謐の『R-Page』にダイナミズムの『B-Page』という感じで、情感あふれる部分もあって、よかったです(ラスト近くに、『山手線デス・ゲーム』を思わせるシーンがあって、そこが一番の泣かせどころ! 柳沢ななさん演じる冴子が、桃生亜希子さん夏美と同じように、頭の上で“ちょんちょこりん”[ばい 柳沢りなさん]を結んでいたりするところも、ちょっと共通【笑】)。
 で、『R-Page』のときは、ぶっちゃけ黒魔術とか全くちんぷんかんぷんで、具体的に何が起こったのかほとんど理解していなかったのですが(何かスゴイことが起きているらしい! ぐらいの認識!)、それでも、『R-Page』を観て“もしや犯人じゃ…”と思った人物が、どうやらとりあえずの犯人だったらしいです!(でも、それで解決というわけでもなさそうなカットもあって、やっぱりわかんないですーっ!!!)
 何も理解しないで当たるなんて、すごいや自分!(コドモの頃から、父が2時間サスペンスを毎日のように観ていたのを一緒に観ていたせいかも!【笑】 でも2時間サスペンス通は、本編を観なくても、テレビ欄のキャストを観ただけで、犯人わかっちゃったりされるんですよね…)


 舞台挨拶の中でも言及されていたように、とにかくこの舞台挨拶は男性のお客さんの世界!(そういうの、キライじゃないです、自分)という感じだっただけに、数名の女性のお客さんがどういう目的で御来場だったのか、ぐるぐる考えてしまいました(笑)
 太一監督のファン?(ちなみに太一監督、結構イケメンです)
 実は近野さんのファン…という感じでもなさそうだし…
…と悩んで(!?)いたのですが。
 劇場を出て、女性のお客さん達がエレベーターホールで談笑されているとき、びびびっと記憶がよみがえりました!!

 あの女性のお客さんは、天野さんが『仮面ライダー剣』で共演された(&同郷の)北条隆博さんが出演された『夏音−caonne−』の試写会を観にいらしてた、IZAMさんファンの方だっ!!!
(『夏音−caonne−』監督&出演のIZAMさんもこの『エコエコアザラク』に御出演(R&B)。位が高く重要そうな役ですが、セリフや登場時間は少ないです)

 …そんな、一度お会いしただけの方のことを思い出して“はっ!”なんて、2時間サスペンスの登場人物みたいです、自分…
 (2時間サスペンスに登場する名探偵とか目撃証言をする人って、スゴイ記憶力ですよね!【笑】)

 さらに、会場のお兄様方が、『キャバギョ!』発売後イベントが天野さん一人のイベントになっていて驚愕! というお話をされていたのは、『キャバギョ!』御出演の近野成美さんの舞台挨拶なのでごくごく自然なことだと思いますが、お兄様方の次の話題が、椿隆之さんが2月10日(土)にラクーアイベントをされる映画『マスター・オブ・サンダー』のDVD発売イベントのこと(…もちろん、お兄様方の話題は、女性キャストさん御出席のイベントのほうですが【笑】)だったりと、まるで結界でも張られているかのような世間の狭さ!

 ちなみにお兄様方のその次の話題は、『エコエコアザラク B-Page』御出演の秋山莉奈さんの『仮面ライダー電王』レギュラー出演のことでした。こちらはAAAが主題歌と、ますます世間の狭さを感じます!
 …っていうか秋山莉奈さん、『仮面ライダーアギト』で注目を浴びるとパンフにあって、思い出しました!
 【東映公式:仮面ライダーアギト−あぎと日記:02_パワフル真魚】の方ですね!(それなら“透け尻”落書き@『BOMB』2月号【裏ボム】もナットク!!)
 『仮面ライダーアギト』は清水紘治さん御出演回を中心に部分的にしか観ていない(しかも警察SIDE中心)ので、秋山さん演じる真魚ちゃんの記憶もそんなにはっきりしていないのですが、大きくなったなあ〜! と!(わからなくても無理ないよ自分!)
 要潤さんがあまり当時とお変わりない印象なので、よけいに不思議な感じがします!


★kari 様★
 『仮面ライダー剣』劇場版の橘さんの研究所の埼玉県立大学(【埼玉県立大学】【埼玉県立大学:キャンパス案内】では、かなり積極的に撮影のロケ地としてのキャンパス提供や撮影使用実績についてPRされています!)、観るたびになつかしくなりますよね。
 『相棒season5』での使用については、【山口タウン:ドラマ・映画ロケ地ガイド−埼玉県立大学】にさっそく載っているようですよ!

4297) kari [今にも降り出しそうな曇り空]   2007/01/18(Thu) 14:23 **

昨日放送された【相棒season5】(水谷豊さん、寺脇康文さん主演のドラマです)13話で
仮面ライダー剣の劇場版に出てきた、橘さんの研究所として撮影されたのと同じ場所が使われていました。
なんだか懐かしかったです♪
4296) 守峰 優 [くもり]   2007/01/18(Thu) 12:46 *URL*


★ 斜め上方を仰ぎ見る、きれいな表情。天野浩成さん待受け@PLATINUM JUNON ★

2006年10月期・第30弾。
淡いレンガ色に大きな長方形の格子模様の溝の入った壁の前で、斜め上方を仰ぎ見るようにしている天野さんのバストアップ。
微かな笑みになるかならないかの、微かに口許をひらいた表情がきれい。
衣装は『デザイナー』衣装:やや色合いの違う2色のベージュの生地の縫い合わせでウェスタンな雰囲気のある襟付きシャツの前を開いて、素肌の上にした質量感のあるシルバーのトップがついたペンダントを見せ。

 本日の待受け配信の上のほうに『仮面ライダー剣』『義経と弁慶』の竹財輝之助さんのお名前があったのでふと開いてみたら、昼ドラ『砂時計』の役のためか、髪の毛が短くなっていてびっくり!(ちゃんと新しい写真を配信してるんですね【笑】)
 昨日配信の椿さんの写真は、変わらない椿さん。
 天野さんの髪型、28日のイベント時にはどうなっているやら!


★ “仮面ライダーシリーズ初の、ライダー自体のさらなる変化「フォームチェンジ」”って!? AAA『仮面ライダー電王』情報@avex network ★

 【sanspo_com:2007年1月16日_「史上最弱!?」最年少17歳・佐藤健が“平成仮面ライダー”に変身〜】で出ていた、AAAが『仮面ライダー電王』の主題歌、という情報、1日遅れで【avex network:2007年1月17日_AAA 「仮面ライダー電王」のオープニングテーマに決定!】に登場。

 ““AAA DEN-O form”って、何!?”の答えが、一応提示されているのですが…

仮面ライダーシリーズ初の、ライダー自体のさらなる変化「フォームチェンジ」。
主題歌「Climax jump」を歌うAAA(トリプル・エー)も『AAA DEN-O form』(トリプル・エー デンオウ フォーム)にフォームチェンジを行い、「仮面ライダー電王」と強力タッグコラボレーションを実現しました!


 …“仮面ライダーシリーズ初の、ライダー自体のさらなる変化「フォームチェンジ」”って、オダギリジョーさんがやっていらした『仮面ライダークウガ』の色が違うクウガになったりするのとか、そういうのとは違うんでしょうか?
 それはそれとして、AAAが“『AAA DEN-O form』(トリプル・エー デンオウ フォーム)にフォームチェンジを行い”って、一体!?
 よけい謎です!


★ マイリスト登録不可は仕様。『マンハッタンダイアリーズ』@GyaO ★

 『マンハッタンダイアリーズ』でGyaOの“マイリスト登録”をするボタン等がないことについて、GyaOのサポートに問い合わせていましたが。
 担当部署に確認したところ“こちらの番組は「マイリスト追加」ボタンがない仕様とのことでございます。”とのことでした。
 …なぜ?
 

★ 『マンハッタンダイアリーズ』@メルマガ【ランキングGyaO】 ★

 メルマガ【ランキングGyaO:2007年1月17日_【人気&新着】新人ホスト七転八倒/EXILE、BoA、東方神起】。
 冒頭の< CONTENTS >に

“【3】定番番組からオススメをPick Up [編集部セレクション]
  --加藤あい、黒木メイサ、純名りさ、オールNYロケの豪華ドラマ”

で、本文に

┌──────―――─――――――┐
│【3】まだまだ強い定番人気番組 │─── >> 編集部セレクション
└───────―――――――――┘

ランキング常連の人気番組や、編集部がぜひオススメしたい激プッシュ
番組をご案内!

▽「マンハッタンダイアリーズ」(GyaOオリジナルドラマ / ドラマch)
---3人の女性の自分探しの物語(全10話)
http://view.navi.gyao.jp/l/10671

という感じ。

 ちなみに< CONTENTS >の【2】は森本亮治さん御出演の『ウォーターズ』。
 【PLATINUM JUNON】といい、今日の話題は『仮面ライダー剣』キャストさんいっぱい!

4295) 守峰 優 []   2007/01/18(Thu) 01:41 *URL*


★ 可愛いすぎです龍ちゃん!! 『キャバギョ!』DVD!!! ★

 『キャバギョ!』DVD、GETしました!
 イベント参加券入手のための新星堂通販分は在宅していないと受け取れなかったので、メール便でポストに入れておいてくれる楽天通販の分。
 面白かったです!!
 りゅ、龍ちゃんの小学生スキップ(!?)が、かわいすぎ…

 原作3巻を読んで、男前な原作龍ちゃんにほれぼれしたところですが(こちらは字の本なので、天野さんで想像するのも自由!)、天野さん龍ちゃんのおばかな可愛さも大好き〜!
 でも、そんなおばかなところもありつつ、ちょっとカッコイイ男系のセリフ回しが聞ける部分もあったりして(ぎゃぐですが…)、お得感が。
 天野浩成さん龍ちゃん、原作と違う職業は結構大事にされてそうな身分(!?)で、ちょっと『修羅がゆく10』で感じたような快感を感じてしまったり(以前舞台【コミックジャック】で拝見していいなっ! と思った小手伸也さんが…至福〜!)。
 龍ちゃんを見守るサキちゃんも、すっごく“お姉さん”という感じ! なシーンも(岩佐さん19歳、天野さん28歳なのに…)
 …龍ちゃんをボコるシーンは、けっこー迫力ありましたけどね(笑)

 NG集は岩佐さん中心だったのですが、イベントレポ映像の冒頭に、オフショット写真を次々に動かしつつ見せていくところがあって、シュウマイの箱を前にやや放心状態の岩佐さん&天野さんの写真が見られました。
 イベントレポは、天野さんも写真集イベントをされたことのある福家書店銀座店での事前打ち合わせからの映像があり、天野さんもこんな風に打ち合わせをされたのかな…などと思って見るのも楽しいかも。
 で、イベントでの私服姿の女性キャストさんたちが、可愛い可愛い!!
 5人もいっぺんに会えるなんて、予約イベント、夢のようなイベントだったわけじゃないですか!
 われらがエイベックスの近野成美さん、とっても清楚な感じで、キャストの皆さんが“若い!”と感じられた、というのも納得。
 (『夜のピクニック』の舞台挨拶でお姿拝見したときも、とにかく舞台挨拶をちゃきちゃき進めよう! という使命感に満ちていて、可愛くりりしかったです、近野さん!)
 と、『BOMB』2007年2月号でもおっしゃってましたが、いっぱい食べるシーンで、料理をいろいろ食べられてうれしかった、なんておっしゃっていて、天野さんのなかまかも…と(笑)。
 成人されたら、“エイベックスは酒のんでなんぼ”[ばーい 吉田友一さん]な人達の仲間入り!?
 雑誌記事だけでなく、そう語る姿を映像で観られてはっぴーです!

 『キャバギョ!』での思い切った演技について「男の子相手だったら、あそこまではできなかったよね〜」と語る岩佐さん…
 やっぱり天野さんが“男の子”の範疇に滑り込むのはムリでしたか!(笑)


★こーき 様★
 1日遅れになってしまいましたが、お誕生日おめでとうございます! 明るくパワフルな『キャバギョ!』でスタートした(?)1年、いい年になるといいですね!
 『キャバギョ!』楽しかったです! 2話、個人的にツボなポイントがいっぱいで、1話より出番が少ないという感じがしなかったです(笑)。
 新星堂のイベント券に整理券の配布場所も記載との情報、ありがとうございました。今日、新星堂の分は受け取れなかったので、すごく助かりました!
 サンシャイン、通い始めた頃は、池袋から遠い、広い(というより、池袋方面から向かっての奥行きが長〜く細長い…)…とすごく感じていたような記憶があります(サンシャイン劇場の開演時間ぎりぎりに向かうことが多くて、あせっていたせいもあるかも!)ので、うまく着けますよう…(地下鉄有楽町線の東池袋からだと近いんですが)。
 正木蒼二さん改め真槻蒼志さんの芸名変更のこと、オフィシャルブログの【THE BLUE WOLF:2007年1月11日_変えちゃいました(笑)】で見て、“蒼”は『蒼き狼』の蒼だったのか〜(今、エイベックスでは反町隆史さん主演の映画【蒼き狼 地果て海尽きるまで】が一大トピックなので、よけい“おおっ!”と思いました)とか、他の文字にもひとつひとつ意味を込めたいと思われるのも、お仕事等の気持ちが充実されているからかな…と思ったりと、とにかく印象的でした。ますますの御活躍を!
 【結婚式へ行こう!】、『義経と弁慶』の木下あゆ美さんに、セラミュ『かぐや島伝説』の原史奈さんと、天野さん共演者様、出るなあ…と思っていましたが(“ウェディングプランナー”というところは、『First Love』みたい!)、松田悟志さんまで! 昼ドラはDVDレコーダーの処理が追いつかないので、録画視聴を断念していたのですが、22日〜24日の3回ぐらいだったら大丈夫だと思うので、観てみようかと思います!

4294) こーき [朝は天気が悪かったけど、昼には晴れてました。]   2007/01/17(Wed) 23:52 **

こんばんは。
こちらの情報を見てすぐに新星堂の通販で注文して、今日届きました!キャバギョ!。丁度今日誕生日だったので良いプレゼントとなりました。どこで注文しようか色々悩んでたはずが、すっかり忘れていたところの情報だったので思い出させてもらえたのもラッキーでした。ありがとうございました。

イベント券に整理券の配布場所も記載されていました。遠方のため当日しかいけないので場所の確認は出来ませんが、ちょっと早めに出て迷いながらも到着したいと思います。
1話よりも2話の方があまのさんの出番は少ないようですが、それでもとても面白かったです。

あと、あまのさんの話ではありませんが「Happy Birthday」で共演された正木蒼二さんがご自分の誕生日に読み方はそのままで真槻蒼志さんに芸名を変更されてました。

もうひとつ、あまのさんの話ではないのですが、「Hi!Jack!!〜やぁ!ジャックさん!!〜」で共演された松田さんが来週の22日〜24日まで木下あゆみさんが出演されている「結婚式へ行こう!」に出演されます。
4293) 守峰 優 []   2007/01/17(Wed) 18:19 *URL*

 1月17日3件目の『キャバギョ!』話題。

★ 幻の1月21日イベント? 『キャバギョ!』イベント出演中止の告知@近野成美さん公式 ★

 【エイベックスタレント公式:近野成美】【Topics】に“DVD「キャバギョ!」イベント出演中止のお知らせ”というタイトルで、以下の記事。

“1/8の「エコエコアザラク R-page/B-page」の舞台挨拶にて、1/21「キャバギョ!」のDVD発売記念イベントに出演すると告知しましたが、
出演中止となりました。
何卒、ご理解くださいます様よろしくお願い致します。”

 1月8日の段階では、1月21日に女性キャストさんイベントをやる予定だったんだー、と。
 こういう告知を出すということは、やっぱり問い合わせがたくさん行ったのかな? とも。

 こういうことがあると、エイベックスさんもイベント予定を出すのに慎重になってしまうかもですが、告知時期が遅すぎて、本来なら来てくれたはずのお客さんが集まらない & ファンの間に“もう少し早く告知してくれたら行けたのに…”という不満が残るばかりではイベントの意味がないので、やっぱり早め早めの告知をぜひお願いしたいです。
(まだ変更あり得べしなら、そう注意を付していただければ、そのつもりで困らないようにしますから!)

 それにしても急な変更含みのイベントに向けてのスケジュール調整や会場押さえ等、エイベックスさんも大変そうです!

 ちなみに、近野さんのサイトで告知されている、自分で写真を選んで作る写真集(4200円)、悩ましい商品の模様(以前、dreamのグッズでもそういうのがあったような!)。
 近野さんだけでも写真をコンプリートしようとすると4冊は買わないと! 状態のようで…
 (エイベックス男子でこういうものが出るとしたら、まあ相葉弘樹さんでしょう【笑】)


★ 森本亮治さん『ウォーターズ』GyaOでまた配信 ★

 【GyaO映画:ウォーターズ】で、DVD発売前の2006年秋にちょっとだけGyaO配信されていた『ウォーターズ』が再登場。
 これもエイベックス作品。

4292) 守峰 優 [雨あがり?]   2007/01/17(Wed) 12:33 *URL*

 『キャバギョ!』いよいよ本日発売!
 店着日は昨日だったと思うので、もう御覧になった方もおいででは?
 楽しみです!


★ 天野浩成さん『キャバギョ!』イベント話題@田口Pブログ ★

 『キャバギョ!』の田口聖プロデューサーのブログ【映画製作部日記:2007年1月16日_「キャバギョ!」明日発売】に、『キャバギョ!』発売告知とともに、“1月28日には天野浩成さんをゲストに迎えたイベントも行われる予定です。”と天野さん話題!

 “イケメン俳優にストーカーの役をやらせてしまったのですが、とても面白いので見て下さい。”とのことですが、【イケメンチ!】やら【山手線デス・ゲーム】やらがデフォルトのような気がしてしまっていたので、“イケメン俳優にストーカーの役をやらせてしまった”という感覚が新鮮…(笑)

 年初の御挨拶に“まずは、村上大樹氏が監督・脚本のDVDシネマ「キャバギョ!」をよろしくお願いします!/1月17日エイベックスエンターテインメントより発売です。”と『キャバギョ!』PRをされている【寺部智英のポイントズィゴク!:2007年1月1日_明けましておめでとうございます】も発見。
 拙者ムニエルのファンの方々にも買っていただけるといいなあと!

4291) 守峰 優 []   2007/01/17(Wed) 02:59 *URL*


★ 『キャバギョ!』@メルマガ【avex sound & motion】 ★

 【avex sound & motion:2007年1月16日[Vol.169]十歳を迎えたBoAの記念すべきアルバム『MADE IN TWENTY(20)』発売!】。
 “その他リリース”の項に、小さくジャケットビジュアルと、avex作品公式サイトへのリンク。

 たぶんそういう紹介だろうと思っていたので、忘れずに掲載していただけただけでうれしいです!


★ mu-moさんにはがつかりよ! 『仮面ライダー電王』ニュース@mu-mo ★

 【mu-mo:トップ】の“エンタメニュース”のトップに“今度のライダーは電車移動”がきていて、さすがAAAのエイベックス! と、期待してクリックしたのですが!

-----------------------------------------------------

【mumo:2007年1月16日_今度のライダーは電車移動】

2007/01/16 (15:54)

仮面ライダーシリーズ第18作目「仮面ライダー電王」が1月28日よりスタートします。

ライダーを演じるのは史上最年少17歳の佐藤健。バイクに乗っていた歴代ライダーと違い、今回はタイムスリップする電車に乗って未来からの侵略者を追うという設定です。

くわしくは、【テレビ朝日】の記事を!

-----------------------------------------------------

 …って、AAAの主題歌情報はおろか、石丸謙二郎さんほかの出演者情報も何もまだ載ってないテレ朝公式(まだ【電王とは】しか載ってません!)にリンクはったって全然“くわしくは”じゃないじゃないですか、mu-moさんーっ!!!

 【mu-mo:トピックス】のほうはネタをどうみつけるかが勝負なので、概要を紹介して情報源にリンクして終わり、でも結構“おおっ!”と楽しめますが、ニュースのほうはそれじゃダメなこともあるんだなあと。
(テレビ朝日公式が、たぶん『仮面ライダーカブト』が終了しないと新番組の詳細情報を載せられない、ということも、mu-moさんにとってアンラッキーだったかもですが…)
 トピックスのほうは新聞社サイトにリンクしているので、スポーツ紙サイトにリンク不可というわけではないと思うので、せめてキャスト情報ぐらいは載っているところにリンクしてほしかったところです(“主題歌:AAA”は、もしかしてホントは新聞にまだ書いてほしくなかったとか? 『マンハッタンダイアリーズ』1月5日放映スタートを『マンハッタンダイアリーズ』公式より先に出していたサンスポだけの掲載だし…)。

4290) 守峰 優 []   2007/01/16(Tue) 19:57 *URL*

 エイベックス第4制作部&天野さん共演者様話題。


★ AAA & ぱぱりん & 透け尻!のひと! 『仮面ライダー電王』 ★

 【sanspo_com:2007年1月16日_「史上最弱!?」最年少17歳・佐藤健が“平成仮面ライダー”に変身〜】
 【スポニチ:2007年1月16日_新ライダーは電車で移動&桃太郎仮面】
 【nikkansports:2007年1月16日_最年少17歳、仮面ライダー電王が登場】

 “主題歌はAAA DEN−O formの「Climax Jump」”にまずびっくり!
 というか“AAA DEN−O form”って何!?
 AAAは8人のメンバーの一部(男子5人だけとか、女子3人だけとか。現在のところ、最小人数は『チューインガム』の男子2人)でCDリリースしても“AAA”としてリリースするので、これだけからではどなたが歌うのかわからないような。
 それにしても、AAAの與真司郎さんが今日から『仮面ライダー剣』の森本亮治さん(天野さんの2nd ED『rebirth』に続き、3rd ED『take it a try』をエイベックスからリリースされています)と一緒に舞台『研修医魂』で共演されるというときに、かなりびっくりです。
(主演の佐藤健さんは森本さんと同じアミューズ御所属だし!)

 『世界の車窓から』ナレーションの石丸謙二郎さん(【石丸謙二郎オフィシャルブログ Off Time】)は【賭事女王】のぱぱりん。
 スポーツマンNo.1では強靭な肉体と体力をみせてくださるぱぱりん、ライダーより強いんじゃ…
  1974年に原宿の表参道で日本で初めてストリーキングをされたという先駆者でもあり(2003年8月13日(水)放映の『ディスカバ!99』で御本人がおっしゃっていましたが[【天野浩成さん情報倍増計画:2651〜2700】 03/08/20 00:28:27 守峰書き込み御参照]、【テレビ朝日:検索ちゃん】で取り上げられて、改めて有名になった模様)。
 石丸さん観たさに録画することになる予感…

 衝撃を受けたのは、『キャバギョ!』座談会掲載の『BOMB』2007年2月号の、チェキ写真に御本人がいっぱいメッセージ落書きしたものを載せる“ウラボム”(p.166)で、着衣の御自身のお尻の上にお尻の絵をがっつり書いて、周りの背景にもお尻マークと、さらにお尻から出るものっぽいものもいっぱい散りばめ、“HiPだYo”“透け尻!”と赤で大書してある(その上には小さく“う○×”とまで…【涙】)作品を堂々掲載されていた、『エコエコアザラク B-Page』で近野成美さんと共演されている秋山莉奈さんもメインのレギュラー出演をされるとのこと!
 2007/01/12(Fri) 04:31 守峰書き込みで、そんなことで話題にした直後にきますかーっ! という感じです(笑)。
 『BOMB』2007年2月号、新ライダーを御覧になる予定の皆様は必見です!!
 (ちなみに、秋山さんは、そんな落書きにまみれていても、ものすごく美人です…)

 で、【テレビ朝日公式:仮面ライダー電王】【電王とは】をみてみましたが…
 電車に乗って過去に、って、『GOOD LUCK!!』の堤真一さん、『仮面ライダー剣』の北条隆博さんが出演されていた『地下鉄に乗って』…?

 とりあえず“AAA DEN−O form”って何!?


★リージュ 様★
 『キャバギョ!』PR@『ラジかるッ』情報、ありがとうございました! 観てみたかったです。
 日テレ、エイベックスタレント部門の縁が深いというイメージがあるので(杉浦美帆さんの情報番組レポーター出演や、天野さんの『DEPARTURE』タイアップや『メレンゲの気持ち』御出演、山根和馬さん、近野成美さん、吉田友一さんの日テレドラマ出演[トータル回数は結構なもの。ちなみに天野さんの日テレドラマ出演は、前の会社から通しても知らないんです…他局はNHK、テレビ東京に至るまであるのに]等々)、『キャバギョ!』PRが一番ありそうな感じの局という印象が。
 GyaOで御覧になる方も含め、たくさんの方に観ていただきたいと思います!

4289) リージュ [空気が冷たい!]   2007/01/16(Tue) 13:15 *URL*

関東ローカル「ラジかるッ」の火曜レギュラーコーナー「しま散歩 恋するラジかミ」(もちろんアノ番組の・・・です^^)、今日のゲストはイワマユちゃんで、「キャバギョ!」DVD明日発売という告知をしてました。
http://www.ntv.co.jp/radio/ (今日ならTOPの右枠に出ている「ラジかミ」のロゴをクリックしてください。明日以降なら、LIVEのリンクから。)
天野君登場シーンはなかったけれど、予告映像の一部?もしっかり流れました。
4288) 守峰 優 [くもり]   2007/01/16(Tue) 12:31 *URL*

 PLATINUM JUNON待受けについてとレスは、ひとつ前の書き込みに。


★ 探しました! 『キャバギョ!』原作シリーズ 『「キャバクラ嬢」行政書士の事件簿3』 ★

 『キャバギョ!』原作シリーズ最新刊『「キャバクラ嬢」行政書士の事件簿3』、昨日GETしました!
 文芸新刊のところにあるかと思いきや、ある書店ではテレビ・映画原作本コーナーに、ある書店では行政書士の資格取得参考書コーナーに(そういう棚に普通に立てて入れられてしまうと、背表紙は参考書類よりむしろ地味なので、わかりません! というか、そもそもそのコーナーにあるとは、検索してみるまで思わず…)…と、なかなか探しにかったのですが、がんばって折れ等のないキレイなものをGET。

 第3巻はサキちゃんが行政書士になるまでの物語がメインで、龍ちゃん登場のエピソードは4つのうちの1つしかないのですが、登場の話では龍ちゃん、“キャバクラ愛好同盟”の本部長兼斥候(パシリ?)として、正義の味方な大活躍!
 こういう感じのエピソードは、村上監督のギャグ満載テイストでは難しいかなあと思いつつ、あえてそのテイストでいったらどうなるんだろう、という興味も。
 とにかく、かっこいい龍ちゃんの一面が見られるエピソード、楽しみました!

 それにしても、表紙帯(というより、カバー)の“エイベックス・エンタテインメントより/岩佐真悠子主演/『キャバギョ!』DVD発売!!”の文字(【Amazon:「キャバクラ嬢」行政書士の事件簿 3 (単行本)】の画像御参照)、実物の本だとかなり目立ちます!
 特に“エイベックス・エンタテインメントより”の文字がなかなか自己主張強くて(リリース元を表示する文字にしては大きいですよね)、エイベックスがこういう映像部門の仕事もやってます、というPR効果、結構ありそう。
 そのへんも見込んで、ぜひ続編を!

4287) 守峰 優 []   2007/01/16(Tue) 12:29 *URL*


★ 軽妙系の表情なのに、ちまっとした姿。天野浩成さん待受け@PLATINUM JUNON ★

2006年10月期・第29弾。
等間隔で床に黒い帯模様が入っている通路を背景に、メガネをかけて笑みを作った天野さんの上半身を、画面の右寄りにとらえた写真。
表情はおしゃれな感じのメガネに合った軽妙系なのに、しゃがみこんでいるように思える姿勢がどこかちまっ、とした感じなのが可愛く。
衣装は“LOVE IS…”文字プリントの白い襟付きブラウスの前を開いて、かなり胸許の見えるVネックのインナーの黒を見せ。


★真崎秋也 様★
 新星堂の『キャバギョ!』イベント問い合わせについて、補足ありがとうございます!
 イベントが急遽決まったので、イベント用にたくさん入荷するのは26日になってからなのかな? などと思っていました…でもたぶん16日ですよね。
 “天野のイベント”がヘンに聞こえたのは、“天野浩成”とフルネームにしないで“天野”とさくっと略したからかも(笑)。お店の人がアーティスト名を言う場合は“2月28日発売の浜崎あゆみのベスト”とか“倖田來未のDVDドラマ『Cherry Girl』の衣裳展”とか、敬称はつけないで言うのがむしろ普通っぽい気も。
 夏目漱石について“漱石の『坊ちゃん』は…”というとフツウに聞こえても“夏目の『吾輩は猫である』がさぁ”というとポップな感じ(!?)になったりと、人の呼び方は奥が深いですね!

4286) 真崎秋也 [晴れ。]   2007/01/16(Tue) 02:35 **

こんばんはです!
更なる情報、有難うございます(>_<)

ちょっとはお役に立てたかな?と思いつつも自分の書き込みが「26日入荷〜」とか書いてて「え;聴き間違えてるし!?」と失態を発見してちょっとしょんぼりしました(苦笑)
17日に発売するのにそりゃないだろう!ですね(恥ずかしい・・・)
「16日のお昼には入荷〜」っときっとお店の方は言ったんだと思います!

余談なのですが、私が問合せたときの店員さんの達のやり取りがちょっと面白かったんです。
私が「キャバギョのDVD発売記念のイベントの〜」と言ったら「あぁ!」と言った感じで「ちょっとお待ち下さい」と。
音楽を流せばいいのに受話器を放してるだけだったので聞こえてしまいました。
店員さん「(他の方に)すいませーん。天野のイベントって〜」「あー天野のイベントはー」と、普通に呼び捨てでなんかうけてしまいました(^^;)
「さん」つけないのーーー!!?と。

くだらないことを長々とすみませんでした;
4285) 守峰 優 []   2007/01/15(Mon) 20:35 *URL*


★ 新星堂通販でもイベント参加券GET可!とメルマガでも案内! 天野さん『キャバギョ!』イベント ★

 【SHINSEIDO SHOPPING SITE:天野浩成】【SHINSEIDO SHOPPING SITE:キャバギョ!】にあるように『キャバギョ!』イベント参加券が通販でもGETできることに関連して、新星堂メルマガでもお知らせが!

 本日到着分は、天野さん関連商品を購入したことのあるお客さんに来る
“【新星堂】天野浩成「キャバギョ!」DVDイベント決定! ”
というタイトルのメール。

-------------------------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ★★★DVD「キャバギョ!」発売記念イベント決定!!★★★    
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆トーク、イベント参加者からの質問タイム、握手&サイン色紙手渡しアリ!
_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「キャバギョ!「キャバクラ嬢」行政書士の事件簿」
2007年01月17日発売
¥3,990[税込]

新星堂池袋アルパ店か新星堂SHOPPING SITEにて1/17発売DVDをお買上げのお客様に先着で
参加券を差し上げます!
(通販では同送致します。イベント特典の参加券は1/23日ご注文完了のお客様のみにお付
けしております。)

※ゲスト:天野浩成
※イベント内容:トーク、イベント参加者からの質問タイム、握手&サイン色紙手渡し

日時:2007年1月28日(日)14:00開始
場所:池袋サンシャインアルパ3F 団体休憩室


↓↓↓商品詳細・ご予約承りページはこちら↓↓↓
http://www.shinseido.co.jp/jpop/amano.html

-------------------------------------------------

という感じ。

 と、メールで教えていただいたのですが(ありがとうございます! メールに気づくのが超遅くてすみません【涙】)、1月13日(土)に配信の
“【新星堂】大人のレコード屋“高円寺レコード”WEB版開店!在庫発掘&クリアランスセール開催中!絢香×コブクロ、フラガール予約開始!”
というタイトルのメールにも

-------------------------------------------------

《アニメ・特撮》

(中略)

 ★★★ 天野浩成 ★★★
 DVD「キャバギョ!」発売記念イベント実施!トーク&握手&サイン色紙プレゼント!
    http://www.shinseido.co.jp/jpop/amano.html

-------------------------------------------------

 “アニメ・特撮”ですかーっ! という感じですが、確かに『キャバギョ!』、タイトルも何もアニメっぽい…

 というわけで、新星堂はセールスを伸ばそうとしっかり告知! なのですが、『キャバギョ!』情報がavexサイトに掲載された1月12日のニュースがいろいろ掲載されているavexのメルマガ
“エイベックス メール【定期便 vol.191】(2007/01/12 配信):祝成人 BoA 5thアルバム『MADE IN TWENTY(20)』1/17リリース!”
の“エイベックスネットの最新情報!”には天野さんイベントのこと、掲載なし(涙)

 ちなみにそのメールには、『Wanna be FREE! 東京ガール』御出演の南明奈さんが「avexグラドルTV」に登場! という記事掲載。
 南明奈さん、『Wanna be FREE! 東京ガール』公式のキャストページには載っていなくても【ポニーキャニオン公式:Wanna be FREE! 東京ガール】等では“さらに『JJ』をはじめ多くの雑誌で活躍するモデルの桜井裕美、『Cancam』元専属モデルの臼田あさ美、太田在、南明奈ら第一線で活躍する現役モデルたちがリアルにモデルの世界を演じている。”と特記されていて、かなりの人気者!

4284) 守峰 優 []   2007/01/15(Mon) 14:17 *URL*


★ 新星堂通販でもイベント参加券GET可! 天野さん『キャバギョ!』イベント ★

 【SHINSEIDO SHOPPING SITE:天野浩成】【SHINSEIDO SHOPPING SITE:キャバギョ!】を見ると、『キャバギョ!』イベント参加券、通販でもGETできるようです!

 なお、会場は“池袋サンシャインアルパ3F 団体休憩室”ということで、会議室=団体休憩室の模様。
 (私がお聞きしたときも、会場は会議室で…と言ったら「ああ、団体休憩室」という感じのリアクションでした。)

 店舗と通販の同時配布ということは、やっぱり予約・購入時に番号のついたチケットが配布されることはなく、入場順はあくまでも当日に、ということのようですね(真崎秋也さんの情報の通り!)。
 通販でも参加券GET可ということで、遠方の方も参加しやすくなったのでは!

4283) 守峰 優 []   2007/01/15(Mon) 01:05 *URL*


★ 『キャバギョ!』原作第3巻! ★

 【Amazon:「キャバクラ嬢」行政書士の事件簿 3 (単行本)】によると、『キャバギョ!』の原作シリーズ、第3巻が出るようです!
 帯はDVD『キャバギョ!』のビジュアル!(天野さん龍ちゃんはうつってませんが【笑】)

 発売日は一応2007年1月16日になってるんですが、Amazonではもう発送しているみたいだし、1月13日ぐらいの個人ブログでも店頭で手にとっていらっしゃるものがあったような…
 明日、行けたら本屋さんでチェックです!
 天野さん龍ちゃんも大好きですが、天野さん龍ちゃんよりカッコイイ系の原作龍ちゃん(天野さんビジュアルで想像しつつ読めますし)もすっごく好きなので、早く読みたいです!

 映像『キャバギョ!』、原作もまだまだあることですし、ぜひ続編が出るようになってほしいです!


★ ここにも“サキ”ちゃん。一戸奈未さん『Xenos』 ★

 冬クールドラマについて、いろいろ話題にしたいと思いつつ、天野さん関連情報もちょこちょこあったりで、なかなか時間が(涙)。
 とりあえず少しずつ。

 天野さん共演者様の“サキ”ちゃんが重要な役どころ、というドラマが、テレビ東京金曜深夜0:12〜という、『怨み屋本舗』と同枠の作品『Xenos』。
 【テレビ東京:Xenos】をみると、雑誌『S Cawaii』2002年6月号の【ブレイク寸前のHot Boys! 厳選!旬な男たち!】に天野さん、天野さんと『First Love』で御共演の内田朝陽さんとともに載っていて、妙にやる気まんまんの(!?)セミヌードポーズを取られていたのが忘れられない海東健さんが思い出されるTop画像が…(笑)

 ここで海東さん演じる主人公の妻“早妃”を演じるのが、『賭事女王』『First Love』と天野さんとがっつりからむ役どころで御共演、さらには『恋人はスナイパー《劇場版》』でもからみこそないものの御共演、と、現在天野さんとの共演回数トップではないかという一戸奈美さん!
 政治家・奥田が通う「秘密クラブ」を暴こうとしていた出版社所属のルポライターである主人公のもとから、ある日突然失踪した彼女は、実は戸籍も偽っていて、主人公は最愛の妻の名前も知らなかったことに気づいて愕然とする…と、デビュー作の『賭事女王』から、可愛いけれどちょっと裏がありそうな役どころを軽やかに演じていらした一戸さんの面目躍如! という感じの役どころで、楽しみです。

 『デザイナー』柾役の丸山智己さんも第1,2,6話に御出演とのこと(【CUBE:丸山智己】)。海東さんが妻の失踪後、秘密クラブの入り口になっているクラブでケンカになった後に話をしていた交番のおまわりさん?
(全体的に画面が暗かったり、人物の顔をよく映してくれなかったりで、わかりにくく!)

 一戸奈美さんは、『賭事女王』当時は、現在『デザイナー』の松本莉緒さんや『おいしいプロポーズ』の大東俊介さんが所属されているトップコート御所属でしたが、しばらく前にフィットワンに移籍(【フィットワン:一戸奈美】)。
 森本亮治さんがレギュラー出演されていた『新・科捜研の女』に重要な役でゲスト出演されたりしていましたが、今回の作品が移籍後初のレギュラーのメインキャストのお仕事ではと思います。
 フィットワン(【フィットワン:アーティスト一覧】)は、エイベックス第4制作部所属で映像作品への出演も多い星井七瀬さんや嘉陽愛子さん、松浦社長の奥様の畑田亜希さんが御所属、最近ではマネジメントでもエイベックスに所属だったdreamがこちらに移籍してきたりと、エイベックスタレント部門マニア的にも要チェックな事務所。
 『Xenos』のオープニングテーマもエイベックスの東方神起が歌っていたりして、『Xenos』、エイベックス関連的にも注目です!

4282) 守峰 優 []   2007/01/14(Sun) 03:04 *URL*


★ 社長のお嬢さんも、サキちゃんなんだ… 『キャバギョ!』@松浦社長ブログ ★

 エイベックス・松浦社長のブログ【仕事が遊びで遊びが仕事:2007年1月13日_DVD 「キャバギョ!」】に、『キャバギョ!』紹介登場!!
 で、キャスト一覧も掲載されていて、【avex公式:キャバギョ!−キャスト】には名前が載っていない天野さんも、ちゃんとお名前が載っているばかりか、近野成美さんとともにお名前を太字標記にしていただいています!!!

 エイベックスの社長さんブログに天野さんのお名前が載ることなんて、よーっぽどのことがない限りないと思っていたので、すーっごくうれしいです!!!
【2006年12月16日_LIVE DEPT.4 #5】に社長がおいでだったらしいことや[社長の御前であのボロボロ気味ライブのステージ同伴はつらかったのでは、石森部長代行…【笑】 あのシンプルなはずのQ&Aでの迷走トーク、楽しかったです!]、2004年6月27日の株主総会ライブで『rebirth』リリース直前の天野さんが御挨拶されたことは他の方のブログや日記でみていたので(【クマチュー!!:2004年6月】等)、とりあえず天野さんのことを御存知ないということは、ない…はず…たぶん…とは思っていましたが)

 “サキ(うちの娘と同じ名前じゃん(笑))役の 岩佐真悠子かなりいけてます”のコメント末尾には、“(ドキドキ)”という名前のピンクのハートがみゅくみゅく鼓動してる絵文字と“(ラブラブ)”という名前の濃淡2つのピンクのハートがふわふわ浮いてる絵文字が並んで、かなり力強い(!?)PRに…?

 『キャバギョ!』、ぜひ売れ行き好調で、続編いってほしいと思います!


 ちなみに松浦社長ブログの『キャバギョ!』記事の直前の【仕事が遊びで遊びが仕事:2007年1月13日_妖怪プロジェクト】の、『LIVE DEPT.4 #5』にも登場された妖怪プロジェクト(【avex公式:妖怪プロジェクト−プロフィール】)のメンバーの中に、松浦社長と高校生の頃一緒にバンドをされていた方がいらっしゃる(ギターということは、天狗さん…?)というお話にびっくり。
 『LIVE DEPT.4 #5』での楽しいステージの思い出がよみがえりました!


★真崎秋也 様★
 すごく丁寧でわかりやすい、貴重な情報提供、ありがとうございました!
 当日10:00からの別の場所での整理券配布を受けるためには、その前に新星堂のお店のほうでイベント参加券を受け取っておく必要があり、たとえば列の先頭などで10:00ジャストに受け取るためには前日までに参加券をGETしておかないと…ということのようですね。
 同じくDVD発売記念イベントだった(場所も池袋の、サンシャインのすぐそばの映画館!)『山手線デス・ゲーム』のとき(100席ぐらい?)は、開演ぎりぎりでも入場できたようでしたが、今回はどんな感じか見当がつきにくいですね…
 お店の方のお話の様子だと、当日購入でも入場には問題なさそう=会場のキャパはそれなりにありそう、という感じでしたので、遠方の方も含め、たくさんの方に御参加いただけるといいですね。

4281) 真崎秋也 [晴れ!]   2007/01/13(Sat) 13:20 **

こんにちはです(*^-^*)
昨日は天野さんのイベント情報を有難うございます!
私も情報提供!!となれば良いのですが‥もうお問合せされた方も多いかと思います。
でも一応、書きますね。

新星堂、池袋店にて電話での予約について伺いました。
電話での予約も大丈夫だそうです(その際、名前と電話番号を聞かれました)

キャバギョ!のDVDは26日のお昼頃には入荷されてくるそうです。
当日でも受取は問題ないそうですが、当日は整理券が配布されるそうです!
この整理券にはイベント参加の番号が振られているようです(確認はしていないのですが、説明のニュアンス的には)

ここで注意しなくてはならない点が1つ。
この整理券獲得にはどうやらDVD購入or予約についてくるイベント参加券が必要のようです。
『どうやら』というのははっきりと確認を取っていないのですが(そればっかですみません;)
お店の方の説明によりますと、当日の整理券配布所(後程、説明しますね!)が新星堂ではなく別の場所なのですが、新星堂の開店時刻と同じだそうです。
なので、「整理番号の早さにこだわらなければ、当日受取でも大丈夫ですよ」と言われたからなんです。

整理券の配布は28日の当日、「団体休憩室」という場所で10:00から配布されるそうです。
この団体休憩室の場所の案内は当日、新星堂のお店の前に貼られて(前日に貼って帰るそうです)いるそうです(事前に受取に来る人は確認しておくのがいいかと)
4280) 守峰 優 []   2007/01/13(Sat) 01:50 *URL*


★ avex networkのほうで、『キャバギョ』、結構ぱーっと出てます! ★

 【mu-mo:天野浩成】【ニュース&リリース情報】【mu-mo:天野浩成−2007年1月12日_DVDドラマ『キャバギョ!』発売イベント開催決定】が載りました!

 ということは、【avex network:ニュース一覧】にも載るはず…と思って行ってみたら…
 【avex network:天野浩成−2007年1月12日_DVDドラマ『キャバギョ!』発売イベント開催決定】がTOPに!
(※どうやらアルファベット順の掲載なので、Aまのさんは有利な模様!)
 というわけで、【avex network:TOP】の“NEWS”欄にも、その記事がトップに!

 かてて加えて、【avex network:TOP】の“NEW RELEASE”欄にも、ばっちり『キャバギョ!』、ちっちゃいけれどジャケットビジュアルつきで紹介!
 リンク先には、【mu-mo:キャバギョ!】という、アーティストページまでできてます!

 だからといって『キャバギョ!』が皆さんの注目の的に! ってこともないんでしょうが、こうして表ページにいろいろ出してもらえるのは、やっぱりうれしいです。
 『キャバギョ!』売れますように!(自分は複数買い!)
 (岩佐さんがおっしゃってるように、売れたら続編! だったらうれしいです! キモカワイイ龍ちゃん、好きです…)

4279) 守峰 優 []   2007/01/12(Fri) 20:28 *URL*

 イベント、今回は天野さんのみのようです!

★ 『キャバギョ!』イベント情報@【avex公式『キャバギョ!』】 ★

 【avex公式『キャバギョ!』】にも、ポップアップで【avex公式『キャバギョ!』−キャバギョイベント情報】、出ました!

 それによると

1月21日(日)にイベントを行う予定でしたが諸事情により
1月28日(日)に変更になりました。申し訳ありません。


とのこと。1月21日のほかに、28日もやるのかと思っていましたが…
 岩佐さんをはじめ、女性キャストさんのファンにしてみると、そんなばかな! という感じでは!
 (9月の福家書店イベントで予約をとった以上、同じお客さんにまた買わせない、という意味では、良心的!)

 告知内容は【エイベックス公式:天野浩成】と同じです。

4278) 守峰 優 []   2007/01/12(Fri) 19:25 *URL*

 DVDドラマ『キャバギョ!』イベントについては、内容は2つ前、雑談あれこれは1つ前の書き込みに。
 雑誌『BOMB』(3つ前の書き込みに!)の女性キャストさん鼎談で、究極のアドリブを求められた撮影の様子等わかってきて、天野さんはどうだったのかお話を聞きたかったところなので、超タイムリー!

 というわけで

★ 『マンハッタンダイアリーズ』第2話 & プレゼント開始 ★

 【GyaO:マンハッタンダイアリーズ】で、『マンハッタンダイアリーズ』第2話、観ました!
 やっぱり天野さんタケシくん、すっごくいいひと!
 理亜のことよく考えてるし、わかってるし、大切に思ってる感じがストレートに伝わってくるエピソードの積み重ねに、ちょっとびっくり。
 『サプリ』でも、登場時間は短かったものの、天野さん演じる“主人公と別れる主人公の恋人”がすごく“温かい感じでいいひと”に描かれていて、それまでは“ものすごくカッコイイけど、性格等に難あり”キャラが続いたフジでの天野さんの役割も、ちょっと変わったような。
(と、脚本が、かつて“誠実さのカケラもない、ワルい男”の権化のような天野さんタケオくん登場の『ヤマダ一家の辛抱』の青柳祐美子さんというのも【笑】)
 ダイジェスト映像にも登場した「理亜。がんばれよ」が、ああいう流れで登場するとは予想していませんでした!

 『サプリ』流れならここで、あーあ、天野さんタケシくん、早期退場…と思うところですが(理亜ちゃん、タケシくんとよりを戻す気なさそうだし!)、ダイジェストによるとまだ「まにあってます!」があったりと、天野さんタケシくん今回はなかなか粘り腰(笑)。
(でも【GyaO:マンハッタンダイアリーズ−Line UP(バックナンバー)】の第2話説明では、簡潔に“武と別れ、突然の一人暮らしを余儀なくされた理亜は”となっちゃってます!【涙】)
 次回は天野さんタケシくんはお休みかな? という気もしますが(黒木メイサさん絢子や純名りささん美貴子のストーリー部分もかなり少ないので、しかたないと思います…その2人のストーリーになると、タケシくんはますます関係なくなるわけですが)、楽しみです!

 【GyaO:マンハッタンダイアリーズ−プレゼント】では、プレゼント始まってます。
 NY旅行、華子さんの日記と同じデザインのダイアリー50名、番組オリジナルストラップ400名とどれもステキな賞品ですが、自分で“どれがほしい”とは、選べないんですね…

 【『マンハッタンダイアリーズ』オフィシャルブログ:2007年01月12日_今週のダイアリー◆#1】には、第1話あらすじ掲載。

4277) 守峰 優 [くもり。ちょっと寒め、でも忙しく動くとそうでもなく]   2007/01/12(Fri) 18:30 *URL*

 イベントばなし、重複しますが、もういちど。
 『マンハッタンダイアリーズ』第2話感想等、ちょこちょこいきます!


★ なつかしのサンシャイン! 『キャバギョ!』発売記念イベントばなし いろいろ ★

 【エイベックスタレント公式:天野浩成】【Topics】【天野浩成オフィシャルウェブサイト:INFORMATION】に情報掲載の『キャバギョ!』発売記念イベント。

 【天野浩成オフィシャルウェブサイト】、生きてたんだなあ…と(というか、エイベックスのリリースものが出たということで、CDでなくても息が吹き込まれるのはむしろ当然?)。
 10月10日解禁の『マンハッタンダイアリーズ』情報が載っている以上、Staff Diary やBBSといった動的ページを除いても、絶対9月20日が最終更新じゃないだろー! とツッコミの入る【天野浩成オフィシャルウェブサイト:TOP】も更新されたこと、とりあえずうれしいです!

 新星堂さまに問い合わせてみましたが、まだ全然詳細決まっていないとのこと。
 (1月21日の、たぶんメインの女性キャストさんのほうのイベントも、開催まであと10日を切っても情報なし…大丈夫ですかエイベックスさん!)
 今のところは、予約の段階では番号つきの整理券配布はせず、当日並びとのお話でしたが(同じく当日の商品販売メインという感じの新星堂のラクーアイベントに近い雰囲気?)、まだ変更等もあり得るので、いつ頃最終的なことが確認できるのかも不明で、ちょっと気が重く…ラクーアと違って、クローズドな場所なので、遠方の方等、確実に参加できるのかどうか気になるところですよね…。
 イベント情報詳細に関しては、ちょっと責任持てませんので、皆様自己責任で!

 ちなみにラクーアといえば、椿隆之さんが2月10日(土)12:30〜14:00予定で、新星堂ラクーア店で『マスター・オブ・サンダー 決戦!封魔龍虎伝』購入の方が握手会に参加できる“DVD発売記念バレンタイントーク&握手会”開催とのこと。椿さん携帯サイトを見ると、イベントサブタイトルが“〜あなたの気持ちをチョコに込めて、椿くんにプレゼントしてみませんか〜”とあって、イベントサブタイトルでいきなりプレゼント要求のイベントもちょっと珍しいとプチ驚愕【笑】。例によってトーク観覧は自由らしいです。
 2年前に同じく2月開催の【2005年2月12日_『希望ヶ丘』発売記念イベント@ラクーア】で、椿さんが『希望ヶ丘』を買っていてくださって、天野さんが椿さんの家に行ったらポスターがはってあって「サインしておいて」と言われた、なんていうお話が出た場所で椿さんが単独イベント、というのも、感慨深いです!

 で、新星堂の会議室ですが、ナンジャタウン3階のわきのほうにある場所のようで、軽く検索したら【アイドル向上委員会:2001年3月分】の3月17日の記事に、その会議室でキラキラメロディ学園・CD発売キャンペーンに参加されたレポをみつけました。
 “ホントにホントの会議室”だそうで、繰り返される“客がいなくても流す新星堂アルパ池袋店”のフレーズが気になりつつ(笑)、CD2枚セットでもお兄様方は、CD売切れるまで(!)何回も握手されたりするんだなあと…
 …サンシャインのイベントというと、噴水前広場はおなじみですが、“新星堂の会議室”って初めて知りました!
 それにしても、直線距離(最短距離は立体的にナナメですが)でこんなにサンシャイン劇場に近いところで天野さんイベントとは!

4276) 守峰 優 []   2007/01/12(Fri) 13:03 *URL*


★ 『キャバギョ』発売記念イベント ★

 【天野浩成タレント公式】に、『キャバギョ!』イベント情報!

DVDドラマ「キャバギョ!」発売イベント開催決定
○日時:1月28日 14時〜
○場所:池袋サンシャイン 新星堂会議室
○ゲスト:天野浩成
○イベント内容:
 ・トーク
 ・イベント参加者からの質問タイム
 ・握手&サイン色紙手渡し
〇参加条件:「新星堂 池袋店」でDVDをお買い上げの方、ご予約された方に入場券をお渡しいたします。


4275) 守峰 優 []   2007/01/12(Fri) 04:31 *URL*

 昨日はおあずけになっていた『BOMB』の『キャバギョ!』対談、GETしました!


★ エイベックス大食漢キャラ伝説。『キャバギョ』座談会&インタビュー@『BOMB』 ★

『BOMB』2007年2月号 (学習研究社 2006年1月9日発売) p.157-159
【『キャバギョ!』スペシャルクロストーク 岩佐真悠子×重泉充香×三津谷葉子】
カラー3ページの『キャバギョ!』キャスト座談会。最後のページには1/4頁ほどのスペースで、近野成美さん、愛川ゆず季さんのコメントも。
笑いが好きな監督が、なかなかカットしてくれなくて、もうセリフ出てきません! というところまで究極のアドリブを求めてきたという撮影現場の話、行政書士モードのときは難しいセリフでいっぱいいっぱいだったけれど、キャバクラ嬢のときはいつもの自分のテンションと変わらない(“お店ではストーカーぐらいしか指名がない役だし(笑)”)という岩佐さん、あれぐらいぶっ飛んでたほうがやりやすかったけれど、バラバラに撮影していたので編集したときに本当にこんなテンションでつながるのか心配だったという三津谷さん、中途半端にやるくらいなら自分を捨ててでも笑ってほしいと思ったという重泉さんの役作り、3人とも見た目と違って素顔は地味でサバサバしているので年齢差があると思えないほど話が合い、現場で一緒にいて年齢の差を感じたのは近野さんくらいだったこと、重泉さん“ぶっ飛んだ役の中にもキャストの素が垣間見られる作品、本当に指名したくなるコが見つかるはず”、三津谷さん“自分達と同世代の女のコや自分達のファン以外でも普通に楽しめるコメディ、変なセクシーシーンもないので家族揃ってとか大勢で見ても楽しいと思う”、岩佐さん“1粒で何度でもおいしい作品、みんながいっぱい買ってくれればきっと続編が出て、私たちもまたキャバ嬢になれるんでよろしく”との見どころPR等。
近野さんのインタビューには、近野さん演じるあゆみはストレスがたまるとご飯をたくさん食べるという設定で、実はそういうシーンを演じるのがひとつの夢だったのでうれしくてホントにいっぱい食べてしまったといった話、愛川さんのインタビューには、劇中で愛川さん演じる美優がCDデビューする際にはオリジナル曲を作ってもらって歌っていて、特典映像にPVが入っているとの情報も。
劇中写真、衣装でのオフショット等、写真も多数掲載。

 …『BOMB』を買うのなんて、『賭事女王』藍ちゃん役を演じられていた当時の木内晶子さん(今度、竹財輝之助さんがメイン男性役出演される昼ドラ『砂時計』で、竹財さんをずっと好きな女の子役を演じられますね。…いいなあ竹財さん!)の水着グラビア&インタビューが表紙+巻頭グラビア→センターグラビアと連続掲載だった2000年3月号→4月号以来7年ぶりぐらい? と思っていたら、その後天野さんと森永製菓『ICE BOX』CMで共演されたばかりの頃の伊藤美咲さんや原史奈さんが舞台『魔法の黄色い靴』のお話をされている2002年9月号も買ってますね(笑)。
 当時は、木内晶子さんめあてで買った号の“ギョーカイ仁義”というインタビューコーナーに、セラミュで天野さんもとーってもお世話になった名物プロデューサー・竹澤プロデューサーのインタビュー(夢は4大ドーム公演で前説【笑】)が載っていてラッキー! などと思っていましたが、今観ると、深田恭子さん、加藤あいさん、石田未来さん、酒井若菜さん等々、後に天野さんと共演される女優さんがいっぱい載っていて、お宝!
 現在『轟々戦隊ボウケンジャー』出演中の末永遥さん13歳が、神宮球場でとびはねてたりする写真いっぱいの企画記事なども。
 なかなか買うきっかけがつかめないんですが、結構好きな雑誌なので、今回買えてうれしかったです!(2002年9月からでも、4年以上ぶり!)

 だいぶ上に書き込んでしまいましたが、以下ツボどころ。

 天野さん龍ちゃん、岩佐さんの「お店ではストーカーぐらいしか指名がない役だし(笑)」のヒトコトで、地位がわかりますね(笑)。岩佐真悠子さん、三津谷葉子さんといった再共演の方、近野成美さんのような同じ会社の仲良しさんと、知った顔の多い現場でしたが、やっぱり“おんなのひとばかりで、つらい…”ということになっていたのかどうか(笑)、天野さんに撮影の御感想をお聞きしてみたいところです。

 ええっ! と思ったのが、近野成美さんの“あゆみはストレスがたまるとご飯をたくさん食べるという設定”&“実はそういうシーンを演じるのがひとつの夢だった”!
 それで真っ先に思い出すのが天野さんの『義経と弁慶』での大食漢・伊勢三郎役 & 撮影時に本気食いして、ごはんがなくなってしまったりしたというエピソード(& 『仮面ライダー剣』の「これ食ってもいいかな?」や、劇場版舞台挨拶会場での「ウニもあったぞ!」)。
 さらにエイベックスには、【東映公式:魔法戦隊マジレンジャー−Pの部屋「チイ兄登場」】で塚田Pさまに“あと、彼について特筆すべき点は、よく食べることです。いやあ、キモチいいくらい食うね、ごはん。お米が好きなんだそうです。曰く「秋田の米はマジで美味いですよ」それにしても、バクバクバクバク、バクバクバクバク。茶碗5〜6杯、平気な顔しておかわりします。なんかどっか壊れてるのかなあ、と心配になるくらい。”と書かれているリアル大食漢・松本寛也さんも。
 …エイベックスの路線のひとつ…?

 村上監督がカットかけてくれなくて、究極のアドリブを求められた! というあたり、天野さんにも及んでたんでしょうか。
 『かぐや島伝説』の洞窟のシーン以来か!? というぐらい天野さんも思いっきり声張り上げてたりしたところをみると、劇団主宰の監督の下、かなり体当たりを求められた現場だった模様!
 田口Pさまブログの【映像製作部日記:2006年8月1日_もう積み込み】にあった“舞台の演出家らしく熱心な本読み、立ち稽古でした。”という実際の撮影に入る前の段階から気合入ってたんだろうなー、という感じが、楽しげな鼎談からも伝わってきました。

 華やかな記事を読んで、DVDリリースを待つ気持ちの華やぎが、何倍にも!
 1月17日のリリース、楽しみです!

 p.61の単色ページには、『怨み屋本舗』DVD発売記念イベントの木下あゆ美さん(『義経と弁慶』静御前役)も。

 天野さんと共演されてない方の記事も、いろいろ面白く、きりがないです!
 チェキ写真に御本人がいっぱいメッセージ落書きしたものを載せる“ウラボム”(p.166)では、『エコエコアザラク B-Page』で近野成美さんと共演されている秋山莉奈さんの、着衣の御自身のお尻の上にお尻の絵をがっつり書いて、周りの背景にもお尻マークと、さらにお尻から出るものっぽいものもいっぱい散りばめ、“HiPだYo”“透け尻!”と赤で大書してある作品には驚愕! すごい雰囲気ある美人なのに…(笑)

 A5サイズとかなり小さい雑誌なので、書店によっては埋もれて探しにくいかもしれませんが(涙)、見かけたらチェックしてみてください!
(表紙は山崎真実さん。今回付録でちっちゃい女性スター名鑑もついてきて、お得です!)


★ 出るんですか、出ないんですか! 吉田友一さん@『bambino』ブログ ★

 【bambinoオフィシャルブログ:2007年1月11日_信一郎と優】(※慎一郎の字が“信一郎”になっているのは実際のブログのママ)に、慎一郎役の吉田友一さんからのメッセージ。
 昨年末の、bambino+での応援のお礼と、“今年も一生懸命に生きていきます!!見守っていて下さい。”とのお言葉。
 『bambino Vol.2』のチラシ等にもまだお名前がなく、でも『bambino+』の森本亮治さんとの対決ムードの演出や、吉田さんの『bambino』への意気込みから御出演でないとは思い難く、御出演? 御出演じゃない? とすごく気になる吉田さん、ここでもまた

 お店で会えるの楽しみにしています。

と、気になる謎めいた言葉を残されていて、いったいどうなんですかーっ! 状態。


★ 後遺症…? 林剛史さんとネズミ柄パジャマ ★

 【林剛史オフィシャルブログ:2007年1月11日_僕つよしー】で林さんが、Club7イベントで天野さん達が頑張って絵を描いた、あのネズミの柄のパジャマ写真を掲載されています!

 “そして意外にも勘違いかもしれないが似合ってると思い”の“勘違いかもしれないが”というちょっと弱気なお言葉に、【林剛史オフィシャルブログ:2007年1月9日_明けました!】で、御自分では気に入っていた髪形が事務所に行くなり非難の嵐だったことの後遺症がそこはかとなく…
 カワイソウやらおかしいやら(笑)。
 そんなところ、カワイイです林さん!

 問題の髪型の正面からの姿 & 鏡に映った、林さん御自身に見えている像がUPされているのもポイント高いです。
 似合ってると思ってブログに載せようと思うのはフツウで、別に“その反動で”じゃあなかろー、というところも、吉田友一さんのオトモダチという感じでGOOD!

4274) 守峰 優 [くもり]   2007/01/11(Thu) 12:32 *URL*


★ 斜めにカメラに視線をやる、立ち姿膝上。天野浩成さん待受け@PLATINUM JUNON ★

2006年10月期・第28弾。
レンガ模様のタイルの壁を背景に、両手の親指をジーンズの前ポケットにかけるような感じで腰に添えて立ち、少し顔を斜めに向けて視線をカメラにやっている天野さんの膝から上写真。
衣装は“LOVE IS…”文字プリントの白い襟付きブラウスの、裾のほうのボタンだけをとめて、インナーの黒を見せ。
笑みのない、クール系の一枚。


★ 『マンハッタンダイアリーズ』バナー、USENサイト、@woman で発見 ★

 【GyaO:マンハッタンダイアリーズ】のバナー探し中ですが、当然チェックすべきところと、発見! という感じのところにみつけました!

 “当然チェックすべきところ”は、GyaOをやっている【株式会社USEN】のサイト(笑)。
 TOP PAGEに“完全無料放送GyaO/全番組が無料で見放題!”というGyaO紹介の正方形のバナーに、『manhattan Diaries』ロゴの入った、タイムズスクエアを背景に立つ3人の写真の3人の顔部分の画像(横長)を入れたものが使われ、http://www.gyao.jp/dramaにリンクがはられています。

 ちなみにこのTOPの“キャンペーン&ニュース”欄のトップにも、“【GyaO】加藤あい、黒木メイサ、純名りさ出演ドラマ『マンハッタンダイアリーズ』放送開始!”との記載があり、そのテキストにhttp://manhattan.gyao.jp/へのリンク。
 【株式会社USEN:キャンペーン&ニュース】のページにも掲載。

 発見! だったのは、【@woman|30代女性のためのコミュニティサイト】
 個人の方のブログに、見たことのない縦長のバナーがはってあったので、そのURLをたどったらそこに飛ばされ、飛ばされた先のページをみたら、ありました。
 リンク先URLが“http://click.ad.ameba.jp/ad/?id=573(全部半角)”なので、【アメブロ】関連の他のページにもあるかも…と思ったら、【GiRLSGATE|モデル、読者モデル、女性ブログサイト】にもありました。
 ほかにもみつけられた皆様、教えてください!

4273) 守峰 優 []   2007/01/11(Thu) 03:32 *URL*


★ “若者に人気の顔ぶれ”にちゃんと(笑)。『Wanna be FREE! 東京ガール』ポニーキャニオンページ ★

 発売元のポニーキャニオンに、まだジャケットデザインは出ていませんが、ページができています。
 【ポニーキャニオン:Wanna be FREE! 東京ガール】

 アオリの“上原奈美、桜井裕美、臼田あさ美、上山竜司、天野浩成ら若者に人気の顔ぶれで贈る”に、天野さんが入っているのがうれしく(笑)。
 “ハートウォーミングなストーリー”という言葉で真っ先に思い出すのは、伊藤洋三郎さん演じるお父さん。DVDでまた、ちょっぴり可笑しくて、そしてじんわりしみてくる、あのお父さんがアップになるシーンの表情をタンノウしたいです!

4272) 守峰 優 []   2007/01/11(Thu) 03:03 *URL*

 『BOMB』で『キャバギョ!』の3人娘さん達の楽しい対談を見たのですが、中身を確認できたお店のものはみんな読まれてヨレヨレ!
 なんか久々な気がする(『賭事女王』の頃、木内晶子さんの水着グラビア目当てで買ったら、セラミュの竹澤プロデューサーさんの“ギョーカイ仁義”インタビューが載っていて、超ラッキー!だった思い出が!)華やかな『BOMB』、ビニールをかけてあるお店できれいなのをGETします!
 というわけで…


★ 『マンハッタンダイアリーズ』@『GyaOマガジン』 ★

『Gyaoマガジン』2007年2月号 (USEN 2006年1月4日発売) p.130
【情報ヌーヴォー パソコンTV 2007 FEB.】
[マンハッタンダイアリーズ]
カラー1/9ページの番組紹介。
加藤あいさんが黒木メイサさん、純名りささんの腕を取るようにして笑っているタイムズスクエアでの写真使用。
説明は“NYで綴る、自分探しの日記”というタイトルの下“加藤あい、黒木メイサ、純名りさといった今をときめく3人の女の子が、それぞれの恋愛や友情を通して、新しい自分を見つけていく物語。五番街や、タイムズスクエアなど、マンハッタンのおしゃれなロケーションで繰り広げられる華麗な演技は必見です!”との説明。
特設ページを設けての配信のせいか、ジャンルは“ドラマ”ではなく“スペシャル企画”。

 p.106の【イチオシBOYみっけ隊!!】には、『スキトモ』話題で相葉弘樹さんが御登場。
 同性の幼馴染に淡い恋心を抱くという役についても“恋愛感情ではないけど、“この人カッコいいな”って憧れたり、自分にないものを持っている人に惹かれる気持ちは分かるので、そんなに難しいという気はしなかった”、役作りを問われて“相手役の斉藤工くんのことを知ろうと思ってすごく仲良くなったりしているうちに、監督がこの作品で撮りたいと言っていた“10代の淡い恋心”がわかったような気がする、好きな人のことを少しでも多く知りたいとか、何かしてあげたいって思う気持ち……みたいな”といった趣旨の、オンナノコがBL系作品に出演する男性キャストさんに“こんな風に答えてほしい!”と思いそうな、模範的なお答えに感服!
 『スキトモ』は、BL=すごく特別な問題提起をはらむような同性愛、ということになっていないで、女の子が普通に好きな恋愛ものの1ジャンルという感じに、ユーザーにしっくりくる出来になっていそう、という印象を与えるインタビューだったのではと思います。
 それにしても“相葉弘樹くんのスキなもの”の中に、いちごチョコとかのカワイイ系のものや、とても仲のいいテニミュの出演者と男子高みたいなノリで過ごせる時間といった、オンナノコが喜びそうな回答が見事に入ってくる相葉さん、どこまでもスキがないです!
(で、生で拝見すると、文面のイメージを楽しく裏切ってくれる意外性もあり[さすがClub7というか、ちょっとヘンです相葉さん…【笑】]、人気者になるのもわかるなあと!)

 p.104には、吉田友一さん御出演の映画『Life』の紹介も(主演の綾野剛さんだけの写真、共演者は今宿麻美さん、忍成修吾さんのみ紹介)。


★ 加藤あいさん&城田優さん@『ハケンの品格』 ★

 『マンハッタンダイアリーズ』の加藤あいさん御出演の『ハケンの品格』(【日本テレビ:ハケンの品格】)、観ました!
 加藤あいさんは、就職試験を28社落ちて、パソコンスキルもほとんどないのに面談でウソをついてしまって派遣先企業で働くようになった、でもキモチだけは必死な派遣社員さん役。
 そんな彼女が、篠原涼子さん演じる超高スキル派遣社員さんに出会って、人生変わるぐらい成長していく…ということになりそうなストーリー。
 『マンハッタンダイアリーズ』の理亜も、最初のほとんど何も考えてない人に頼りっきりの状態から、だんだん成長していくと思うので、シンクロしそう。

 城田優さんは、もし社員役だったらどんなことになるかと思いきや、篠原涼子さんがフラメンコダンサーをしているフラメンコパブの息子(スペイン人とのハーフ)でフラメンコギタリスト!(確かに“天谷リュート”っていう名前は、そういう設定のほうが合いそう!)
 似合いすぎ!
 城田さん、御実家が月島のスペイン料理店で、お母様はスペインの方とのことなので(『はなまるマーケット』にアシスタントの“はなまるエプロン隊”としてセミレギュラー出演出演されていたとき、御実家を紹介するレポートなどありました)、おそろしいまでのハマりようのキャスティングです(笑)。

 『猿飛佐助II 闇の軍団』の松方弘樹さんがレギュラーで一番上役&何もかもを知っている感じの部長さん役、『おいしいプロポーズ』のバンビーナウェイトレス・未来ちゃん役の清水由紀さんも派遣社員の竹井瞳役で御出演。
 『おいしいプロポーズ』では石田未来さんと二人、あどけない感じだった清水さん、髪型や衣装、メイクを変えるとぐっと大人っぽくOLさん風になっていてびっくり!
 北条隆博さんと同じ事務所、同い年で、ちょっと昭和が似合いそうな雰囲気も共通している勝地涼さんが新入社員役で出演されているのも注目。私はこれまで勝地さんの、すごくシリアスな感じの役ばかり観てきたような気がするので、加藤あいさん演じる美雪ににやけたりしている勝地さんの表情、新鮮です!


★ 吉田友一さん&松本寛也さん@『フィギュア王』 ★

 戦隊の30周年記念Vシネマの記事で、吉田友一さんと松本寛也さんの劇中シーン写真入り掲載!
 松本さんはボクサー、吉田さんは任侠系の人になっているのですが、吉田さんのおようふく、“テツ”だと小さなおともだちにもわかるように色合いを決めなければいけないせいか、『ダンドリ娘』のターザンの夜遊び妄想や、『bambino』の慎一郎よりも、カタギに見えるかも…というか吉田さん、白のスーツ上下衣装、多いですね!(すごくお似合いだからだと思いますが!)
 長澤奈央さんも出るとのことですし、エイベックスタレントさんマニアとしてはGETしておくべきかどうか、現在考慮中(笑)。

4271) 守峰 優 [晴れか快晴。]   2007/01/10(Wed) 13:06 *URL*

 思わず語りたくなる、共演者様話題!


★ 天野さんはどうだったでしょう(笑) 加藤あいさん@『anan』表紙 ★

 【SANSPO_COM:2007年1月10日_加藤あいが「an・an」表紙で大胆露出!同性の目も魅了】記事。
 『anan』表紙の加藤さん、きれい!!!

 記事によると加藤あいさん、約10カ月(【美人カリスマ社長ゆかりんの千代日記:2007年1月6日_弟のイヌのヴェルです】で中野社長が書かれているように、1月から語学留学されていたため)の米ニューヨーク生活で「5キロ太った」とのことでしたが、天野さん、『マンハッタンダイアリーズ』の2ヶ月で、どうだったでしょうか(笑)。


★ 新成人! 北条隆博さん&岩佐真悠子さん ★

 『エア・ギア』で上山竜司さん&松本寛也さんの新成人コンビに楽しませていただきました(私は昼公演を観ましたが、上山さんのブログ等によると、夜公演では終演後の上山さんの自己申告【笑】により、上山さんと松本さん、客席の皆様にお祝いしていただいたとか!)!
 というわけで、天野さん共演者様の新成人ばなし。

 【北条隆博オフィシャルブログ「JOBLO」:2007年1月9日_成人式(^-^)】は、スーツを着て髪をぴしっとした北条さんの大人っぽさにちょっとびっくり!
 サラリーマン役もごく自然にできそう。
 劇場版『仮面ライダー剣』の撮影で、就職活動シーンのためにスーツを着たら皆さんに笑われた、なんていうエピソードを披露されていたのはついこの間のことのように思えるのに、成長著しいです!

 【いわまゆのナイショ話:2007年1月9日_あけおめ】では、『キャバギョ!』の岩佐真悠子さん。
 短い中に、新年のあいさつ、撮影中のDVDのPR、成人の決意と、ぎゅっと詰まった合理的な記事(笑)。
 プロフィールをみると、“生年月日 : 1987.2.24”って、お誕生日的にはまだ未成年! そんな岩佐さんが天野さんの相手役って、ありがたすぎ!
 【SANSPO_COM:アイドル図鑑−岩佐真悠子−2007年1月8日_新成人おめでとう!シックな振り袖の岩佐真悠子「今年こそ恋人を」】には、さらにあでやかな全身写真。

 そういえば北条隆博さん&岩佐真悠子さんって『恋するハニカミ!』でデートされたんですよね。
 (しかも『デザイナー』の塩谷瞬さんのカップルとのダブルデート!)
 その後、岩佐さんが天野さんと2回も“相手役”的共演(…『キャバギョ!』の龍ちゃんは、そういっていいかビミョーですが【笑】)をされるなどとは、夢にも思いませんでした!


★ 成人の日とは関係ないんですが、見ないと損! 林剛史さんニューモデル ★

 【林剛史オフィシャルブログ:2007年1月9日_明けました!】
 林剛史さんが、次の撮影までちょっと間があるのでヘアスタイルで冒険して、“自分ではなかなか気に入ってたんだけど、事務所行くといきなり非難の嵐で少し凹み気味であります。(__;)”という写真。
 林さんのファンでなくても、林さんのことを全く御存知なくても、見ておいて損はないかも! という感じの、プレシャスな一枚。

 天野さんの新年メッセージはありましたが、写真は数ヶ月前のもので、今現在天野さんがどういう髪型をされているかの情報は何も出ていないわけで、今どんなことになってるんだろう…と、ちょっと考えてしまいました…(笑)


★レオナ 様★
 MyGyaOのマイリスト登録の件、私もさんざん考えたので、お役に立ててよかったです!
 『マンハッタンダイアリーズ』はGyaOマガジンでも“ドラマ”ではなく“スペシャル企画”という分類で、ページも特別に作っている(URLも一般的なドラマチャンネル配信番組と違う)ので、そういうことも起こってしまうのかと…
 “ちょっと見てみようかな”ぐらいの方にとっては、マイリスト登録できるかどうかで御覧になるかそのまま忘れてしまうかの分かれ目になるところだと思いますので、早く対処してほしいですね。

4270) レオナ []   2007/01/10(Wed) 09:11 *URL*

おはようございます。

GyaOのマイリスト登録についての問い合わせ、ありがとうございます。m(__)m
『キャバギョ!』で気がついた機能(特に続きから観ることが出来るのは便利)ですが、『マンハッタンダイアリーズ』でできないのかと四苦八苦していたところなので助かりました!!
4269) 守峰 優 []   2007/01/10(Wed) 03:31 *URL*

 断片的でスミマセン!


★ 『マンハッタンダイアリーズ』 MyGyaO“マイリスト”登録について ★

 GyaOには“MyGyaO”という機能があって、途中まで視聴した番組をその続きから観ることができたり、未配信で予告だけされている番組や、配信中だけれど後で見ようと思った番組を“マイリスト”に登録しておけたりします(登録しておくと、配信開始やもうすぐ配信が終わるというときにメールでお知らせしてくれたりします)。
 が、『マンハッタンダイアリーズ』には“マイリストに追加”ボタンがなく、リスト追加方法がわかりません!

 …というわけで、サポートに質問してみたら、指摘への丁重なお礼と、担当部署に報告してくださる旨を記されたお返事をいただきました。
 (なんとなく、単純ミスでついていなかったような気配です…)

 というわけで、“マイリストに追加”ボタンがつきましたら、じゃんじゃん登録(!?)しましょう!


★ 携帯版メルマガにも『マンハッタンダイアリーズ』 ★

 携帯版GyaOにも『マンハッタンダイアリーズ』のページができていることを先日ちりこさんに教えていただきましたが(ありがとうございます!)、携帯版メルマガにもPR!

“今週の注目番組”に『デコキン▲ランキン』『愛のカタチ』に続いて『マンハッタンダイアリーズ』紹介。

(※以降“《 》”内の言葉は絵文字の説明)
“《飛行機》恋?夢?NYで《飛行機》”というタイトルで“恋人・タケシとの新生活《家》を思い描きNYに来た理亜、昼間はダンス《ハイヒール》夜はキャバクラ《カクテルグラス》で働く絢子などNYでめぐりあった3人の女性の物語。ストーリー《本》を読むだけでも楽しい”という説明と、携帯版“《ワイングラス》マンハッタンダイアリーズ《ワイングラス》”へのリンク。

 実際には文字にも色がついていて、カラフルで楽しいです。
 “ストーリーを読むだけでも楽しい”というやや苦しい(笑)誘い文句がついているのは、携帯では本編未配信の証?


★ 『研修医魂』告知@『音時間』 ★

 天野さんが『希望ヶ丘』『DEPARTURE』リリースの際にVTR出演された『音時間』の最後のほうの“ON-TIME LIVE INFORMATION”コーナーで、文字とナレーションのみですが、『仮面ライダー剣』の森本亮治さん御出演の『研修医魂』の告知。
 …AAAの與真司郎さんの出演作品ということでだったので、與さんのお名前と会場、日程のみでしたが。

 エイベックスじゃない天野さん共演者様の舞台の告知を『音時間』で観るのって、なんだか不思議な感じ…とも思いましたが、よく考えると、森本さんって『Channel a』のガチャガチャコーナーも天野さんより先に出られたりと(『UNSPEAKABLE』PVのときのちらっとした出演があるので、『Channel a』出演自体はかろうじて天野さんのほうが先ですが【笑】)、エイベックスのTVと御縁があるんですよね。
 松本寛也さんと上山竜司さんが『エア・ギア』ですごく深い関係の共演をされたり、エイベックスと関わりの深いトルネード・フィルム作品に北条隆博さんが出演されたり、天野さん共演者様とエイベックス、ぐるぐるからんできて、面白いです!

4268) 守峰 優 []   2007/01/09(Tue) 21:21 *URL*

 昨日観てきた『エア・ギア』ミュージカル感想。
 想像していたのの何倍も楽しんできました!

★ 天野さんが成人を待っていた、新成人おふたりの、バトル物語。ミュージカル『エア・ギア』 ★

 1月8日、成人の日は、エイベックスタレントの松本寛也さん、『Wanna be FREE! 東京ガール』マナブ役の上山竜司さん(天野さんの上山さんへのお世話になりっぷりは【2006年8月13日9:45_Wanna be FREE! 東京ガール トークショー】【2006年8月13日11:50_Wanna be FREE! 東京ガール トークショー】御参照)御出演の【ミュージカル『エア・ギア』】を観てきました!
 上山さん、松本さんはともに1月8日が成人式にあたる新成人で、『HERO Vision Vol.23』の天野さんの暑中見舞い“仕事の友達、みんなへ”につけられたコメント“夏なんでね、やはりビヤガーデンのビールですよね。その頃、年齢的に酒が飲めるようになるヤツも何人かいるんですよ。夏のうまいビールをね…飲ませます。酒は最初が肝心なんで、仕込みたいですね、飲ませますよ〜(笑)。”のように天野さんが手ぐすね引いて成人を待っていたお友達と思われるおふたり。
 そのお二人が共演されて(しかも、ネタバレになるので詳細はここでは控えますが、すごくがっつりの御共演!)、しかもお二人の“成人の日”にその舞台を観られるとは!
 (さらに、自分にとっての初天野さんが、天野さん御自身の成人の日の1999年1月15日のセラミュファン感謝イベントに天野さんがセラミュ初登場されたときだったもので、そのときのことなど思い出し、感慨しきり…)

 で、『エア・ギア』での上山さん&松本さん(特に松本さん!)には、小ネタバレ、中ネタバレ、大ネタバレぐらいのネタバレランクがあって(笑)、大ネタバレについては全公演終了するまで“松本さんはいい役をもらっていました”ぐらいにしておいて、あとは黙っとけという感じかなあと(笑)。
 中ネタバレについては、詳しくは別ページにまとめるときにでも…という感じで、小ネタバレについてはネタバレ防止の雪タグを使って書いていこうと思います(携帯で御覧になっていて雪タグが機能しない環境の皆様はすみません! 『エア・ギア』の敵役SIDEの役名や雰囲気について情報を入れたくない皆様は、画面をみないようにしてスクロールして飛ばしてください)。

 ストーリーの流れは、いたってシンプルでネタバレも何も…。
 エアラインスケートをはいてバトル(見る限り、スケートをはいている以外は普通の殴り合いのケンカ?)する中学生の主人公達5人チームが、同じ中学校の5人組に最初はボコボコにやっつけられ、その後エアラインスケートが好きな自分達の初心を取り戻して、友情パワーで勝つ、それだけ。
 少年漫画の王道中の王道という感じの簡潔なストーリーですが、この舞台を観ると、シンプル・イズ・ベスト! と実感。

 で、上山竜司さんを含めた上山さん御所属のユニットRUN & GUN(吉本興業所属で、アーティスト活動のほか、ユニットとして&個人で俳優の活動もされているユニット。【RUN & GUN公式:Biography】御参照)の4人+松本寛也さんは、主人公達のチームを倒そうとする“チーム バッカス”のメンバー。
 この“チーム バッカス”は闇の演劇部として、それぞれシェイクスピアの登場人物の名前を名乗り、世界は劇場といって、上山さん演じるロミオの書いたシナリオ通りに策を弄して主人公達のチームを陥れ、倒そうとする(といっても、倒す瞬間は策は全く関係なく、シンプルに実力で殴り合い【笑】)のですが。
 このRUN & GUNの皆さんがまた、戯画化されたシェイクスピア芝居を実に達者に、思い切り演じ切っていらして、ジュニアミュージカルで脇を固めるために投入された大人の劇団の人のような貫録!
 『仮面ライダー剣』のキャラクターブックで諸田監督が、最近の若い俳優さんは非日常的な芝居ができる人が少ない、というようなことをおっしゃっていたと思いますが、まさにそういう“非日常的な芝居”を、全く照れや迷いなく、はじけきりつつスタイリッシュに演じていらして、観ていて気持ちよかったです。
 途中、日替わりコーナーらしきお遊びコーナーも担当されるのですが(セラミュ『かぐや島伝説』の女海賊ルーフ・メロウと海賊トリオのお笑いシーン[夏の改訂版の海賊さん新キャストオーディションのときには、お笑いも審査したそうです【笑】。あの海賊さん達、それぞれ公演をプロデュースされていたり、劇団の主宰者だったりと、結構すごいひとだったりします!]や、『仮面ライダー剣』金居役の窪寺昭さんが出演されていた劇団AND ENDLESS『桜の森の満開の下』のウマヤドを囲んでのコーナーを思い出しました【笑】)、それもかなりこなれた感じで取り進めていて、お見事でした。
 新宿・ルミネtheよしもと新喜劇への継続的な出演などよその会社の若手俳優さんにはなかなかできない経験も含めたいろいろな舞台経験によるものか、1年間続けたという定期的なトークライブで鍛えられたのか…吉本興業って、すごい! と、あらためて。

 RUN & GUNの最年少リーダー・上山竜司さんは、そのチームの中でもリーダーで、メインの役どころ。
 『Wanna be FREE! 東京ガール』では、どこからどうみても“いいひと”なその顔で、アニメの中からマッドな登場人物が飛び出してきたような人物を、かなりイッてる感じに、それでいてどこか優雅で上品に演じられてました。
 劇中では悪役を禍々しく演じきっていらっしゃる上山さんの“好青年”な顔をちょっと覗けるのが、日替わりらしきお遊びコーナー。そこも“素が覗いてしまう”ではなくて、“サービス & お笑いネタとして、役とのギャップのある顔を見せる”という感じで、そのコーナーの顔から劇中の顔に“戻すぞ”と宣言して(アドリブかどうかわかりませんが、そういうセリフがありました【笑】)すっと戻る瞬間も楽しめて、ナイス企画!
 そして、上山さんについて特筆すべきは、そのスケーティング!
 『エア・ギア』は、インラインスケートを使った舞台を作ろう! というものではなくて、インラインスケートが使われている原作があるのでそれを舞台化しよう、でも、一体これをどうやって舞台化するの!? と、演出家さん以下皆さん悩まれたという舞台。皆さん特訓の成果あって舞台として十分成立していましたが、正直、スケートをはいてるために立ちポーズの腰つきが微妙におかしなことになってるなー、とか、このダンスはスケートをはいていなければもっとダイナミックでかっこよかったんだろうなー、ということも、どうしても…
 が、上山さんは、そのスケーティングが魅力的!
 軽くポーズをつけて曲線を描きながら後ろ向きに滑っていく動きや、くるくる回転しながらのステップ等、フィギュアスケートのような動きが、ロミオという役どころや、クラシックな衣装、スケートシーン以外でも上山さんの役につけられている所作とぴったりで、『エア・ギア』の設定関係なく、小道具として効果的。
 【ミュージカル『エア・ギア』オフィシャルブログ:2006年12月29日_パワースライド】で説明されている、通常は進行方向に向かっているタイヤを、一瞬で重心移動を行い、足をひねり、進行方向から90度角度を変え、重心を低くして足を斜めに倒して停止する技・“パワースライド”が、むちゃむちゃかっこよく!
 真っ直ぐ立って、片足を軽く前に出して前方にただすーっと滑っていく動きも、フィギュアスケートの選手のようで、“ただ滑っている”上山さんを観たくて、つい目で追ってしまうほど。
 RUN & GUNは、皆さんスケーティングが自由な感じでしたが(パック役の宮下雄也さんなどは、かなり思い切り飛んだり跳ねたり!)、特に上山さんの王子様スケーティングには、やられました!
 2月発売の『Wanna be FREE! 東京ガール』DVDの価値が、ここへきてはねあがった感じです!
 (『エア・ギア』パンフレットの上山さんのプロフィールにも『Wanna be FREE! 東京ガール』ばっちり書いてあったので、それで御覧になられる方が増えることも期待【笑】)

 松本寛也さんの役は、とにかく難しい役だったと思います。
 いろいろ役を難しいものにする要素があったと思いますが、そもそもの出発点で、加減をどう定めるか、演出家さんからして悩みそう。
 セラミュでもそういう役どころの人物が登場したことは多々あって、ばりばりの舞台人な大人の役者さんが思い切りはじけて演じてたちまち人気者になっていくのを何度も観て来た感じからすると、もっと前に出て、思い切りはじけて、笑いや喝采をさらってもいいんじゃないかなあ…という気がする瞬間も(天野さんまもちゃんの十八番・『かぐや島伝説』の洞窟のシーン、観に行くたびに天野さんまもちゃんの「大丈夫だ」で劇場が笑いで満ちる快感が、身に染み付いているからかも…)。
 その一方で、やはり男子学生(あっちは確か高校生)によって“遊戯(プレイ)”として同名の役が演じられた『SHAKESPEARE'S R&J』でのその役の若手俳優さんが演じられたように、真っ直ぐに演じて、不自然さを感じさせない(どころか、普通に正統派のその役ぴったりに思えてきたり!)という方向性もあるわけで…まあ、今回の舞台は、「キモイ」等々のツッコミが入るので、こちらの極はナシだと思いますが(笑)、松本さんのファンや松本さんのファンの観劇を見込んで松本さんを起用された舞台制作SIDE、ほぼ100%女性の客席の求める像は、ある程度節度ある上品できれいな姿のような気もしますし、松本さん御出演ということで観に行った自分も、美しい松本さんの姿にも大いに満足したので、う〜ん、難しい…! と。
 役どころからいうと、大ネタバレとの関連では、はじける方向に針を振りきってもいいかなあと思いますが(ギャップがあると、その意外性がまた面白く、また舞台全体がお笑いも含んだ序盤・中盤モードからクライマックスに向けた終盤モードに鮮やかにスイッチ切り替わる効果も)、明らかにお笑い担当のパックとのかねあい・役割分担もあって、また難しいかなと。
 そういうそもそもの方向設定から、定めた方向に向けて実際に魅力的に演じること、演じた結果のお客さんの反応を探ることに至るまで難しい役を、いろいろ考えて演じられる経験自体、松本さんにとってすごい財産になるんじゃないかと思います。公演期間中も、1日終わるごとにいろいろ調整が入って、進化していくのでは。
 それにしてもキッチリと舞台メイクをされた松本さん、キレイで恐れ入りました!

 上山さんの役と松本さんの役の関係も、ほんとうに面白く。
 台本に描かれたストーリーの上での劇的な関係も面白いですが、どちらが最終的により“おいしい役”に見えるかは役者さん自身の存在感のガチンコ勝負という感じで、バトルだなあと!

 敵役サイドばなしばっかりになってしまいましたが、『テニスの王子様』キャストさんを軸にした主人公サイドも歌等安定していて(特にカズ役のKENNさんは第一声から“あ、いい声”という感じで、オニギリ役の加治将樹さんもそれに迫るものが)、舞台全体として楽しめました。
 当日券も、初日などは抽選になったりしたようですが、少なくとも東京公演では出るようですので、関心のある皆様は、ぜひ生で!
 (DVDもアニメイト限定で出るようですが、DVDでは十分に楽しめない舞台だと思います!)

4267) 守峰 優 []   2007/01/09(Tue) 17:52 *URL*


★ 12日からNY旅行や番組オリジナルグッズが当たるキャンペーン! 『マンハッタンダイアリーズ』 ★

 『マンハッタンダイアリーズ』配信開始後は本編に夢中になっていてチェックを忘れていましたが、【RBB NAVi:2007年1月5日_加藤あい×黒木メイサ×純名りさNYドラマがいよいよ開始】に、『マンハッタンダイアリーズ』配信開始記事、載ってました。
 それによると、12日(第2話配信の日ですね!)から、GyaOでは番組開始を記念して、ニューヨーク旅行や番組オリジナルグッズが当たるプレゼントキャンペーンを実施予定とのこと。
 オリジナルグッズ、どんなものかわかりませんが、ロゴの入ったもの等だったらかなりほしいかも!


★ 『マンハッタンダイアリーズ』 ランキング&RSSフィード ★

 2007年1月7日付け【GyaOランキング:全世代】、女性20歳代で5位、女性〜10歳代で10位にランクイン。

 【GyaOドラマトピックス(RSSフィード)】では9日もNYで綴る自分探しのダイアリーとPR。
 12月27日:公開間近!マンハッタンダイアリーズ
 1月5日:ついに公開マンハッタンダイアリーズ
 1月6日:絶賛放送中マンハッタンダイアリーズ
 1月9日:NYで綴る自分探しのダイアリー
と変化してきてます。今後どうなるのか楽しみ?


★ 一応掲載。『マンハッタンダイアリーズ』@『GyaOマガジン』 ★

 『GyaOマガジン』最新号、全号で大きくとりあげられていたGyaO番組紹介ページの小欄のほうに載っているのを確認はしたのですが、まだGetできていないのでまたあとで。
 ニューフェイス紹介コーナーには『スキトモ』関連で相葉弘樹さんインタビュー掲載。


★ エイベックスタレントさん御出演あり? 映画『Girl's Box』 ★

 【SANSPO_COM:2007年1月8日_長谷部優「自分に近い役」…主演映画「Girl’s BOX」製作発表】【スポーツ報知:2007年1月8日_「Girl’s BOX」が同名映画を製作】によると、エイベックス所属の女性アーティストを中心に構成される女性アイドルユニット「Girl’s BOX」のメンバーが主要キャストを務める映画『Girl's Box』が製作されるとのこと。

 それぞれの夢を追いかけ奮闘する女の子たちの姿を描いた青春群像劇、ということで、『東京フレンズ』に近い感じ?(『東京フレンズ』、残念ながら未見なのですが…)
 映画『痴漢男』『真夜中の少女たち』(いずれもシネ・ラ・セットで上映)や『恋する!?キャバ嬢』主演等、エイベックスタレントさんと近い感じの女優活動をされているdreamの長谷部優さんが主演で、長谷部さんは歌手になる夢を抱いて上京してきた優亜役を演じられるとのこと。
 記事の写真に登場しているのは、星井七瀬さん、嘉陽愛子さん、長澤奈央さん、紗綾さん、長谷部優さん、斉藤未智さん、と、【BS-i:Girl's BOX】主演の4人+αというメンバー。

 【BS-i:Girl's BOX】には、長澤奈央さん主演の『クリスマスのゆくえ』には吉田友一さんと宮城健太郎さん、星井七瀬さん主演の『箱入り娘のクリスマス』には伊藤沙莉さん、と、少ない出演者の中にエイベックスタレントさん(その後、融合事務所にページができた宮城さんは現在どうかわかりませんが…)がかなり入っているので、映画ではどうなるのか注目(そういえば長澤奈央さんと吉田友一さん、戦隊もののVシネマで今度共演されるとか。もしこの映画にまた吉田さん御出演だったら【長谷部優さんと長澤奈央さんも『痴漢男』『恋する!?キャバ嬢』と御共演なので、ありえないことではないかも】、共演頻度がすごく高い組み合わせに!)。
 公開は12月だそうです。

4266) 守峰 優 [晴れ。ちょっと白い雲も。]   2007/01/09(Tue) 12:54 *URL*


★ 斜め前方下方に視線を。天野浩成さん待受け@PLATINUM JUNON ★

2006年10月期・第27弾。
『デザイナー』衣装(やや色合いの違う2色のベージュの生地の縫い合わせでウェスタンな雰囲気のある襟付きシャツ)でメガネなしの天野さんが、伏せがちにした目で、斜め前方下方に視線をやっている写真。
口許は笑みのかたちになりかけのようにちょっと開かれ、白い歯が見え。


★ 『キャバギョ!』再配信開始 ★

 【GyaOドラマ:キャバギョ!】にて。
 DVD発売前日の1/16(火)正午までの1週間限定ですので、お早めに!
 【マンハッタンダイアリーズ】とはまた別の、キモカワイイ天野さんキャラが観られます!
 (個人的には、ソファに座った状態で理亜ちゃんなりサキちゃんなりに近づいていくときの、アプローチの動きの違いに注目【笑】。すすすっという感じの、“ストーカーの龍ちゃん滑り”、かなりユニーク!)

4265) 守峰 優 []   2007/01/09(Tue) 01:07 *URL*


★ 天野浩成さん2007年初メッセージ@天野浩成オフィシャルウェブサイト Staff Diary ★

 リージュさんが教えてくださいました通り(ありがとうございます!)、【天野浩成オフィシャルウェブサイト Staff Diary】に、2007年初の天野さんメッセージ。
 “【みんなへ】”にはじまり“あまのより”でしめられる、“天野さんらし〜い”という雰囲気のメッセージ、ほのぼの。
 天野さんのメッセージ、そのとき演じていらっしゃる作品によっては、演じていらっしゃる役での天野さんとのギャップがすごかったりするのですが、『マンハッタンダイアリーズ』のタケシくんの場合は、それほどギャップはないかも(笑)。

 2006年のメッセージ(【天野浩成オフィシャルウェブサイト:BBS(過去ログ)】の画面の検索窓で“あまの”で検索すると早いかと…[1224] 今年もよろしくお願いします!/投稿日:2006/01/16(Mon) 22:13 です)を見ると、“楽しんで仕事が出来る”が天野さんにとって大事だった模様。
 【2006年1月9日_Club7−The Wonderful 4men da show!!:after その1】の書初めにも“楽”と書かれていた天野さん、そのあたりは一貫した2006年のテーマだったような。
 それと比べると2007年は、“昨年以上にみなさんに楽しんで頂けるように”と、前進志向な印象が!
 そのお気持ちに期待します!

 そんな天野さんが頑張ってPRされている【マンハッタンダイアリーズ】、とにかく観ましょう!


★リージュ 様★
 またまたありがとうございます!
 1月8日が成人式の新成人の上山竜司さん & 松本寛也さんが頑張っている舞台を観て、やっぱり天野さんの成人式の日に初めて天野さんに出会ったことなど思い出していたところでしたので、教えていただいたおかげでその8日のうちに天野さんメッセージを見られて、とてもうれしく、ありがたかったです。
 ほんとうにいつもお世話になってます!

4264) リージュ []   2007/01/08(Mon) 21:08 *URL*

真似してピンポンダッシュ。

Staff Diaryに“天野さんからメッセージが到着しました”という書き込みです。
4263) 守峰 優 []   2007/01/08(Mon) 20:45 *URL*

 今日は松本寛也さん & 上山竜司さん御出演の『エア・ギア』ミュージカルを観てきました。
 とりあえずピンポンダッシュ!

★ 『マンハッタンダイアリーズ』6日付けランキング 20歳代で4位!(指定なしTOP!) ★

 【GyaOランキング:女性・20歳代】(2007年1月6日付)によると、『マンハッタン・ダイアリーズ』は第4位にランクイン!
 その上3位は『卍』『完全なる飼育 愛の40日』『完全なる飼育』と、R15指定の作品ばかりですので、一般作品ではトップ。
 よかったです!

 【GyaOランキング:全世代】では、20歳代男性で第7位、〜10歳代女性、30代女性で第10位とランキング。
 20代(特に女性)をひきつけているのが一目瞭然!


★リージュ 様★
 「マンハッタンダイアリーズ」@中央線情報、ありがとうございます! 各駅停車でも掲示されていたということは、千葉のほうの方も御覧になれたようで、よかったです。
 今年もよろしくお願いします!
4262) リージュ [寒中お見舞い申し上げます。東京は空気がカラカラですね。]   2007/01/08(Mon) 19:38 *URL*

「マンハッタンダイアリーズ」の中吊り広告、中央線でも確認しました。快速(オレンジ色)だけだろうなと思いつつも念のため各駅停車(黄色い電車。そう、あれも秋葉原以西は中央線なのですよ)もチェックしてみたら、どちらもありました。各車両、(多分)山手線・京浜東北線と同じ位置だと思います。

今年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m


【牧歌的天野浩成さん情報】TOPこの前の部分へ最新のゲストブックへ