コメント:
こんにちは。先日は、日曜日に、私もセラミュー、ファン感謝イベントへ行ってきました。再放送の影響かな、と思いましたが、印象としては、アニメからファンになった小さいお友だちを意識した面が大きいものかな、と思いました。
今回も、天野さんがいらした時の舞台を思い出した場面がありました。やはり、一番は、エスメロード役、河崎美貴さんと、現まもちゃん役の浦井健治さんの会話で、美貴さんが、緊張気味の浦井さんに、いろいろとフォローの言葉を入れてくれているのを見た時です。美貴さんというと、ル・フェイのようなクールな美女が思い浮かぶのですが、ここでは、どことなく、人のいいお姉さんという雰囲気の河崎さん、『かぐや島』の時、天野さんまもちゃんをかまっているような仕種だった、のっぽのサファイア船長さんは、人のいいお兄さん風でしたね。そんな、ドキドキしつつも、暖かい雰囲気を思い出しました。
次回の冬公演の情報も出て、あやかしの三姉妹が、 四姉妹になる、とか、夏公演では出なかったルベウスが加わる、とか、性別不明(?)の強力なペッツ姉さん(!)が加わる とか、聞いてきたのですが、他にも、いろいろ気になることは、あったりしました・・・(笑)。
それから、天野さんとも共演された、高木ナオさんの、セーラーウラヌスのコスチュームが、リニューアルされたようですね。紺色に近くなって、原作に近くなったのかな、と思ったのですが、二重に重なったレモン色の、ひらひらしたスカートが目立つようになって、かわいらしさが増した印象がありました。高木さん、御自分で、痩せられたとか言っていらっしゃいましたが、それも、どことなく、少女っぽい印象を強くしたのかな、と思います。しかし、ダンスの後、一瞬で、小野妃香里さんと入れ代わる場面は、いったい・・・!?という感じで楽しいものでした。
ところで、遅くなってしまいましたが、160000HIT、おめでとうございます。今は、
160711です。
先日は、書き込みミス、もうしわけありませんでした。直して下さって、ありがとうございます。もうしわけありませんが、削除依頼の書き込みも削除していただけたら、と思います。
守峰 優 - 01/11/15
23:08:31
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
晴れ。
コメント:
天野さんが御出演の『うしろの百太郎』第8話(ビデオ話数)「湖畔キャンプの怪」が、Sky PerfecTV!
やケーブルテレビで視聴できる【ch.728
ミステリチャンネル】で放映されます!
【ミステリチャンネル
11月の番組表(PDF形式)】によると、11月28日(水)の2:00〜、8:00〜、12:00〜、19:00〜の4回放映されるとのこと。
各話とも日曜日にさらなる再放送があるようですので、12月2日(日)の20:00からも放映があるかも?(12月の番組表が出たら確認します!)
『うしろの百太郎「湖畔キャンプの怪」』(【『うしろの百太郎』の部屋】御参照)、天野さんムライシ君のラストの表情がとてもきれいで、皆さんにぜひ観て頂きたい作品。何度も再放送していただけるのはうれしい限りです!
と、9日〜11日に行ってきたセラミュFAN感謝イベントで明らかになった2代目ブラックレディ・中丸シオンさん(初代は『私の青空』で草刈正雄さん[天野さんがデビュー作『走らんか!』で少年時代を演じられた!]の娘役を演じられた川崎真央さん)ですが、どこかで見たことがあるお名前…と思っていたら、天野さんが第9作品「謎の男子転校生」で主演された『少年サスペンス』の第8作「恐怖のEメール」に御出演、【本気!20】で歩役を演じられた松田純さんと共演されていました!(【少年サスペンス:DATA】御参照)
それだけでなく、中丸シオンさん、『天然少女萬』(『本気!20』
松田純さん、『千年王国3銃士ヴァニーナイツ』 永井流奈さん、『少年サスペンス』 脊山麻理子さん御出演)、『LxIxVxE』(『賭事女王』
木内晶子さん御出演)、舞台『BOYS BE…〜TRY
AGAIN〜』(『うしろの百太郎』酒井彩名さん御出演)等々、天野さん御共演者様との御共演がたくさん!
【少年サスペンス:DATA】の人名解説リンクは、天野さんの御共演者様についてつけることにしていましたが、これだけ御共演者様つながりがあるのはあまりにも楽しいので(笑)、解説リンク【中丸シオン】つけてしまいました!
『少年サスペンス』、天野さんだけでなく、初代タキシード仮面役の佐野瑞樹さんと3代目タキシード仮面役の榎本雄太さんが御出演(第5作「保健室に見た恐怖!」)と、セラミュ的にも注目の作品でしたが、さらに御出演者様からセラミュキャストさんが誕生するとは! ビデオ化・DVD化、ますますしてほしいのですが〜!
ところで9日〜11日のセラミュFAN感謝イベントに行かれました皆様で、チケット窓口の隣の掲示板内に貼ってあった劇団文化座創立60周年記念/斎藤真一没後10年/劇団文化座・サンシャイン劇場提携公演
『瞽女さ、きてくんない(ごぜさ、きてくんない)』のポスター(【劇団文化座HP:瞽女さ、きてくんない】でポスターもみられます)に目を止められました方、いらっしゃいましたでしょうか。
私がこのポスターに目がいったのは、『本気!』シリーズで染夜役として天野さんと御共演の本田博太郎さんを応援する【本田博太郎さん応援サイト】の管理者・ともえ様が、【本田博太郎さん応援サイト】も含むサイト【ともえのお部屋】(TOPページでは本田博太郎さんの似顔絵がみられます!)の中で作っていらっしゃる、瞽女さん(盲目の女旅芸人)のページのおかげでした。
【ともえのお部屋】の瞽女さんのページでは、最後の瞽女さんたちや瞽女唄について、そして瞽女さんの絵を描き続けて来た画家・斎藤真一画伯(『瞽女さ、きてくんない』のポスターにも、斎藤真一画伯の絵が使われています!)について、とても丁寧に解説されています。
瞽女唄といえば有名なのものとして、蘆屋道満大内鑑から採られた『葛の葉子別れ』が紹介されていますが、この“狐と葛の葉”のキーワード、セラミュ2001年夏公演『誕生! 暗黒のプリンセス
ブラックレディ』の浦井さんタキシード仮面様の口上に登場しましていました(正確な口上、ビデオでチェックされました皆様、教えてくださいませ!)。元ネタはおそらく『葛の葉子別れ』と同様、浄瑠璃とかの『信太妻』か『蘆屋道満大内鑑』では、と。このビミョ〜なつながり具合がたまりません!
お正月にサンシャイン劇場に行かれます皆様はぜひ、ともえさんの瞽女さんのページを御覧になって、そのとき必ずや掲示されているであろう『瞽女さ、きてくんない』のポスターを、感慨深く鑑賞されてください!
★Voyager様★
祝16万アクセス、ありがとうございます! Voyagerさんにはお世話になりっぱなしで、ほんとうに感謝感謝です。少しでも楽しんでいただけたらうれしいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いします!
天野さんと時代劇、いろいろ夢が膨らみますよね!
舞台『鬼と人と』は純粋な時代劇ではありませんでしたが、一応戦国時代が舞台。森蘭丸という役、天野さんの美人さんぶり(笑)から、演じられる役がわかる前からそうじゃないかなーと思いつつも、ちょっとイメージ違うかも(天野さん、ちょっと見は蘭丸にはキリリとしすぎかな、とも思いましたので)と思ったりもしていたのですが、実際に舞台を拝見すると凛とした静かな雰囲気でとても役にはまっていらっしゃいましたよね。時代劇も、実際に演じられたら、これまでの作品での天野さんのイメージだけからは想像がつかない、一味もニ味も違うはまり役がみられるのかも、と、思います。ほんとにみたいですー!
京極堂シリーズの若者たち(榎さんの下僕達という呼び方をされる方も…【笑】)、それぞれ“天野さんにやってほしい!”と思えるシーンや表情、ありますよね。『塗仏の宴』でも、クライマックスに向かって物語が疾走していくあたり(『本気!』で伊豆ロケ、というお話をお聞きしたとき、真っ先に思い浮かんだのが「宴の始末」でクライマックスに向かうターニングポイントとなるシーンでの榎さんの「爆裂伊豆だ!」という言葉でした【笑】)、そう感じられるところ、いろいろあると思います。とりあえず「宴の支度」、首尾よく入手されますよう!
Voyager - 01/11/15
22:43:19
電子メールアドレス:voyager2@nifty.com
きょうのお天気:
昨日とはかわって、一面の雲
コメント:
前の書き込み、名前だけ入れて送信してしまいました。すみません。
遅くなってしまいましたが、『牧歌的天野浩成さん情報』16万アクセスおめでとうございます。これからもいろいろ書き込みしながら、守峰さんはじめみなさんからの情報を受け取っていきたいです。
☆守峰 優さま
天野さんと時代劇。天野さんだと、いろいろなキャラクターが合いそうですね。戦国武将から新撰組、維新の志士まで。「一心太助」のような、いなせな魚屋さんとか、『本気!』シリーズと重ねれば、「清水の次郎長」一家も。
☆京極堂
昨日は朝から昼過ぎまでかけて『絡新婦の理』を読み通していたのですが、やはり京極堂シリーズに出てくる若者たち(京極堂や榎さんや関君も若いですが)は、みんな天野さんに演じてみていただきたいと思います。鳥口君はもとより、益田君(『絡新婦』では彼が活躍してます)や青木君も。
『塗仏の宴』は、「宴の始末」は入手したのに、「宴の支度」が品薄のようで…。
守峰 優 - 01/11/14
21:41:53
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
晴れ。
コメント:
【牧歌的天野浩成さん情報】、おかげさまで16万HITをいただきました!
最新情報をすばやくキャッチ! というわけにはいかないかもですが(泣)、皆様に少しでもお楽しみいただける、ゆるやかな意味での天野さん関連情報(笑)など、お話していけたらいいなと思います。これからもどうぞよろしくお願いします!
【天野浩成さんプロフィール+α】、【地場衛プロフィール+α】、【加藤浩志プロフィール+α】関連の(?)ページとして、【誕生果366】というページをみつけました!
これは日本の果物屋さんが、時期や外観のイメージ・味・性質をもとに作ってみたもの、ということで、そんなに由緒あるものというわけではなさそうですが(笑)、それでもみていてなかなか楽しいです。
天野さんの誕生日・4月9日の誕生果はパッションフルーツの“カリッサ”で、くだもの言葉は“騎士(ナイト)”。セラミュのファン感謝イベントで小さな女の子を素敵にエスコートされていた(子供相手、という感じじゃなくて、レディのエスコートという丁寧な姿勢が素敵でした!)お姿をあざやかに思い出させてくれて、ぴったりです!
天野さんがセラミュ『かぐや島伝説』で演じられたまもちゃん(地場衛)の誕生日・8月3日の誕生果は、やはりトロピカルフルーツの“竜眼(りゅうがん)”で、くだもの言葉は“豊産 豊穣”。8月の誕生石・ペリドット(『かぐや島伝説』の中の歌『愛より宝石 かぐや島』にも、天野さんまもちゃんをみんなが指し示しての“ペリドット!”という一節がありました!)の宝石言葉にも“豊穣”が入っていたのと合ってます!
天野さんが『BE-BOP
HIGHSCHOOL』シリーズで演じられたヒロシ君(加藤浩志)の誕生日(たぶん)9月14日の誕生果は、またまたトロピカルフルーツの“ジャボラン”、くだもの言葉は“勢力”。他の学校のおともだち(?)と勢力争いでがんばっていたヒロシ君にぴったりです!
日本の果物屋さん、えらい! と思えるぴったりぶりな“誕生果/くだもの言葉”でした!(でも、上の3つの果物のいずれもどんな果物かわからないあたりがなさけなく…今後の宿題としたいと思います【笑】! 食べたことあるよ、という皆様、ぜひぜひ教えてくださいませ!)
と、昨日ちらっと書きました伊藤英明さんの御出演作品、『ストレートニュース!』ではなくて『女子アナ。』だったのでは、と書き込んでしまってから気がつきました(どちらも少しずつしか観ていなかったので、うっかりミスしてしまいました…)。『ヤマダ一家の辛抱』由佳里役のともさかりえさんが、由佳里ちゃんとは全く違った演技で伊藤さんと御共演で、女優さんってつくづくすごい…と思った作品でした。すみませんでした!
★ともえ様★
『仁義』と『本気』、ともに立原あゆみ先生の原作ですね! 原作コミックスを見ると、絵柄がほんとうに同じなので(あたりまえですが【笑】)感動します。村田監督が東映で撮影されることになっていた(現在撮影が延期されている)『東京』や、望月六郎監督によって昨年映画化された『弱虫(チンピラ)』(【弱虫 ちんぴら 公式WEBサイト】御参照。天野さんの御共演者では、『ヤマダ一家の辛抱』山田一朗役の竹中直人さん、『名探偵保健室のオバさん』後生佐永子役の星遙子さんが御出演!)も立原あゆみ先生原作の作品です。
『仁義』と『本気!』は、ゲストのキャストさん(敵役やヒロイン)もかなり重なっていますね。『本気!』に入っている予告をみておおっ、と思うこと、よくあります(笑)。
『ビーバップハイスクール』、どの作品を借りられましたでしょうか。ぜひ御感想お聞かせください!
天野さんの時代劇への御出演、観たいです!
『Wink Up』 2000年2月号のインタビュー(【おしごと−雑誌・書籍】御参照)によると、天野さんは小さいころ剣道少年で、東海3県3位になったこともあるとのことですので、時代劇の世界はお気持ち的にも入りやすいのでは(?)、と思います。舞台『鬼と人と』で拝見した紋付袴姿は、とてもす素敵でしたので、着物もきっとお似合いだと思います!
ともえ - 01/11/13
21:52:33
ホームページアドレス:http://www2u.biglobe.ne.jp/~nikkicho/HONDA/
電子メールアドレス:tomoe_nabana@muf.biglobe.ne.jp
きょうのお天気:
晴れのち曇
コメント:
お久しぶりです。
「仁義」と「本気」の原作は同じ方だと先日ローリングタイトル観ていて判りました。
プロデューサーさんと脚本書いたかたも同じ方で、監督さんが違うだけ・・。
全部観たわけではないので判らないけど、「仁義」「本気」は兄弟作品みたいな気がしました。
フルメディアのHP行って来ました。
本当に詳しく出てて嬉しかったです・・。
「本気21」今からワクワクしてます。
先日「ビーバップハイスクール」借りてきて、未だ観てないけど明日みてみます
賭け事女王面白かったから・・。天野さんこれからが楽しみですね・・。
いい役者さんになって欲しいです・・。時代劇にも出てくだされば嬉しいのだけれど・。
守峰 優 - 01/11/13
20:59:04
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
朝は晴れていたのに、ちょっと雨も降ったり。
コメント:
セラミュのファン感謝イベント、行ってまいりました!
天野さん御出演の『かぐや島伝説』のナンバーからも『ちびうさの反乱』『お母さんって何だろう』『Just
Love
忘れられない』といったナンバーが歌われ、懐かしい気持ちになりました。
行く前の書き込みで、『アギト』北條透役の山崎潤さん話題から“実際にダグバを演じられた”浦井健治さん(天野さんの後々任のタキシード仮面役)も大活躍、イベントの最終回には握手会にも御登場。登場シーンで、舞台下手手前のところにしゃがみこんで床に“の”の字を書く、天野さんが『かぐや島伝説[改訂版]』でされていたしぐさをしてくださるところもあり、なつかしさ倍増でした(笑)。
その浦井さん、『かぐや島伝説』ではルーフ<鴻E役として天野さんと共演された小野妃香里さんがソロでバラードを2曲歌う準備に入るためのつなぎ時間に、幕前で河崎美貴さん(『かぐや島伝説』ではジルパ・サファイヤ役として天野さんと御共演)とトークされる部分、最終日には「この舞台に立てたことが本当にうれしくて」と、本当に泣きそうになる一幕も! セラミュ、千秋楽や御卒業のときの涙はよく見られる光景ですが、イベントの最中で(しかも、妃香里さんがお待ちの幕の後ろからは手が突き出されてぶんぶん回される[強烈に巻き入ってます!]し…)というのはかつてないことだったので、びっくりしました。
でも、セラミュが、御出演のキャストさんにそこまで「この舞台に立ててうれしい」と言っていただけたということは、うれしいことです!
【トトロの隠れ家】のBBSでのトトロさん(村田監督)の書き込みで、『本気!』シリーズはライフワークだと本田博太郎さんがおっしゃていた、というお話をうかがったこともありました。天野さんがそういう、御出演キャストさんに大切に思っていただける作品に出演されたこと、ほんとうにうれしいと思います!
★kochibi様★
書き込みの前に送信されてしまいました書き込み、おなおしするのが遅れてしまってすみません(泣)。
再書き込み、お待ちしております!
↑
※kochibiさんに頂いた削除依頼の書き込みも御依頼に基づき削除しましたため、空レスになっちゃってますが(笑)、kochibiさん、ありがとうございました!
★夏時雨様★
サンシャイン劇場で、御伝言、しかとうけたまわりました!
『陰陽師』だったら、“あのいじめられぐあいから”天野さんは源博雅がおっけーですね(笑)!
『JUNON』
1997年12月号の天野さんコメントによると、天野さん、演奏できる方が数少ない石笛を練習されていたとのこと。そういうあたりも笛の名手・源博雅的で、はまってる!と思いました。
ちなみに、映画『陰陽師』(主演:野村萬斎さん)で源博雅を演じていらっしゃる伊藤英明さんは、『ヤマダ一家の辛抱』で、天野さんタケオ君の恋人・山田由佳里(Cast:ともさかりえさん)の家庭教師で、最終的には由佳里ちゃんが好きになる渡辺亘役で御共演でした。天野さん御登場ラストシーンでは天野さんタケオ君と対決する宿敵的キャラを演じられた俳優さんですが、しばらく前に『恋のから騒ぎ』に出演され、番組ラスト近くに映画『陰陽師』の告知をされた時に、司会の明石屋さんまさんに「どんな映画なんですか」と問われるや「だから…陰陽師の…」というだけでその先が出てこなかったというリアクションがたまらなく天野さん的で(笑)、一気に親しみを感じてしまいました! 見た目とキャラクターのギャップ、というものには天野さんで慣れていたはずでしたが、『ストレートニュース!』等のドラマで頭の切れる役を演じられているイメージが強かった伊藤さんのあれは、人間の奥深さをまた垣間見させてくださいました(笑)。また、伊藤さんと天野さんの御共演も、みてみたいと思います!
守峰 優 - 01/11/08
23:21:59
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
薄く雲がかかった晴れのときも、雨のときも
コメント:
【天野浩成さんリンク−お仕事関係公式】&【天野浩成さんリンク−本気!
関係】に、『本気!』シリーズをリリースされている【株式会社フルメディア オフィシャルサイト】へのリンクを加えました!(6日UP、7日ちょこっと更新)
『本気!』シリーズは『仁義』『雀鬼』シリーズと並んでフルメディアの主力シリーズということで、【オリジナルビデオ】の項で“オリジナルビデオシリーズ
BIG3”のタイトルで“フルメディアが誇る3大シリーズ”のひとつとして紹介されています。このページで結構貴重! と思われるのが、『本気!』シリーズをずらりと並べた背の画像があること! レンタルビデオ店の棚に並んでいる状態ではこの状態を探すわけですから、実はかなり役に立つ情報!
【本気!シリーズ詳細】(上記の【オリジナルビデオ】からだけでなく、【全作品リスト】からも行けます)のページには、『本気!』シリーズのリリースが徳間ジャパンコミュニケーションズからフルメディアにシリーズが移った後の『本気!18』以降の作品について、1作品ずつ紹介ページが作られています。それぞれのページの[Introduction]には売りポイント(熱いです!)が、[Story]にはパッケージに表示されているストーリーが書かれています。
そしてなんといってもうれしいのが、『本気!18』以降の作品のサンプルムービー(Real
Player 使用。各作品ページには、Real Player
ダウンロード用のリンクボタンもあります)が観られること! 天野さん九くん御出演の『本気!18』『本気!19』『本気!20』とも天野さん九くん、とりあえず映ってますが、うれしかったのは『本気!19』で、迫水さんにやられた後の九くんの単独アップのシーンが入っていること! あれだけ短いサンプルムービーの中で、快挙です(笑)! TV画面サイズで観たいし、第15〜17巻のサンプルムービーも観てみたいので、『本気!』の予告が入っていそうな『仁義』シリーズ、借りちゃおうかな…と思いました(笑)。
なお、徳間ジャパンコミュニケーションズからリリースされた『本気!』
2巻〜17巻のパッケージ写真も、ひとまとめのページで簡単な紹介つきで見られます。
『本気!21』が2002年1月18日、『本気!22』が2002年4月19日、『本気!23』が2002年7月19日…と、結構先の予定まで惜しみなく出してくれているフルメディア公式サイト、もっと早くできてくれていれば〜、と思いますが(今年の10月1日にできたばかり)、【JAV-NET】の新作情報で発売日やパッケージ写真がわかるのを心待ちにしていたことも楽しい思い出ですので、まあ、いいか、です(笑)。
と、今日、小野寺丈さんが御出演の『極楽町一丁目
−嫁姑地獄篇−』のチラシをGETしました!
9月1日から10月28日までの舞台なので、大ラッキーです。新潟県内のJRの駅で、1枚だけ残っていたのをGETしました!
新潟方面の地方公演もあったのかなあ…と思ったのですが、上演は東京の芸術座のみ。『極楽町一丁目
−嫁姑地獄篇−』、スゴイと思いました!
★カルナバル様★
稲垣吾郎さんの明智小五郎シリーズ『エレベーター密室殺人』は、リアルタイムで観た記憶があります!(教育実習の先生が登場していたことを覚えてました。) 稲垣さんの明智小五郎、半分小林少年入ってるよ…と思った覚えがあります(笑)。
『陰獣』も『エレベーター密室殺人』も原作では明智小五郎が出ていない作品を選んでいたとのこと、良いアイデアだと思いました! オリキャラ明智(笑)が生きると思いますし、ストーリーは面白いのに明智が出ていないといういことでTVでは敬遠されがちになるおそれのある作品を紹介できますし。
長坂秀佳さん、天野さん御共演者様関係では、『本気!』シリーズ赤目役で御共演の誠直也さんが御出演の『特捜最前線』の脚本もたくさん書かれているようですね。『弟切草』や『街』(『街』には『名探偵保健室のオバさん』で御共演の草野康太さんが御出演)など話題性となったゲームの脚本をされているのも、おおっ、と思いました。
実相寺昭雄監督の江戸川乱歩原作もの、雰囲気ぴったりそうです! 観てみたいと思います。
江戸川乱歩ものは、表現方法がいろいろありそうな原作だと思いますので(時代背景や要求される雰囲気がどうしても限定される横溝正史の金田一耕助ものより可能性の幅がありそうです)、いろいろな監督に、さまざまな手法でみせてもらいたいなあという気がします。
『ヒーローヴィジョン4』、北條透役の山崎さんとガオレッド役の金子さんの対談ですか! 番組を越えて、というあたり、楽しそうですね。山崎さんは『ヒーロービジョン3』で『仮面ライダークウガ』のダグバ役を受けたとおっしゃっていて、金子さんは【テレビ朝日公式:百獣戦隊ガオレンジャー】の【スペシャル01:放送開始前記者会見】で『仮面ライダークウガ』のオーディションの最終段階まで残ったとおっしゃってますので、もしかするとこのお二人が雪山で殴り合ってたかも…と思うと、運命を感じる(!?)対談ですね(笑)。
(それにしても山崎さんがダグバ…セーラームーンミュージカルの舞台で、実際にダグバを演じられた浦井健治さんを生で何度も拝見している[握手会のときとか、目の前ですし…明日からも握手会ありのイベントに行きます、そういえば]だけに、そのフシギ感覚が楽しいです[笑]。)
カルナバル - 01/11/08
01:38:49
電子メールアドレス:beramiroad@hotmail.com
きょうのお天気:
晴れ
コメント:
江戸川乱歩の話が出ていたので、私もちょっと。
稲垣吾郎さんの明智小五郎シリーズと言えば、タイムリーなことに先週の土曜日に『陰獣』ではなく『エレベーター密室殺人』を見たところでした。
去年の2月に放送されたものを録画していたものですが、原作の『三角館の恐怖』をようやく読み終えたので見ることが出来たと言うわけです。
稲垣さんの明智小五郎ですが、私立探偵ではなく推理作家と言う設定からして異質ですが、今までの明智小五郎とは全然別物の稲垣さんの素に近い感じの明智小五郎ではないでしょうか。
『陰獣』も『エレベーター密室殺人』も原作では明智小五郎が出ていないのですが、そういう作品だからこそ稲垣さんの異質な明智がうまくマッチしているかとも思います。
『エレベーター密室殺人』ですが明智小五郎というキャラクターを入れたことによって、登場人物の中の魅力的な女性との絡みがさらにドラマを面白くしているかと。
ちなみに登場人物の中の女性(麻生祐未さん)が明智が高校生のときに教育実習で来ていた先生で、いい関係だったという原作にはない設定でした。
『陰獣』も『エレベーター密室殺人』も脚本が特撮ファンには有名な『長坂秀佳』さん(人造人間キカイダーや快傑ズバットなど)で、堀江慶さんが主演されていた深夜ドラマの『透明少女エア』の脚本もされている方です。
詳しくは
http://www.tcp-ip.or.jp/~goshii/nagasaka.html
『陰獣』の方も多分見たと思いますが残念ながら覚えていません。
原作を読んだ今、とても見たいと思っているところです。
原作に出てこない明智小五郎がどのように作品に絡んでいるのか興味があります。
ちなみにこの原作かなり好きです。
江戸川乱歩原作のものは映画化されているのもいい作品が多いので、また1度見たものも見返しているところです。
ちなみに実相寺昭雄監督のものも『屋根裏の散歩者』『D坂の殺人事件』とあり、どちらも江戸川乱歩の妖しい魅力がうまく表現されているいい作品です。
江戸川乱歩がかなり好きなもので話が長くなってしまってすみません。
最後にアギトですが、北條さんと小沢さんの絡みはいつ見ても良いですね。
『ヒーローヴィジョン4』が最近発売されて買ったのですが、まだ良く見ていなくちょっと覗いたところ北條透役の山崎さんとガオレッド役の金子さんの対談があり、アギトでは見られない山崎さんの笑顔の写真などがあります。
髪型も直毛ではないです。
守峰 優 - 01/11/05
20:23:32
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
くもり。
コメント:
土曜日、都立中央図書館(麻布十番の近くで、私立麻布高校のすぐそば。まもちゃんが使っていそうなロケーション!)に行って、『うしろの百太郎』の当初放映日の残りを調べてきました!(サブタイトル調べだけなら、国会図書館のお世話にならずとも、TV雑誌は『TVガイド』ぐらいしか置いていない都立中央図書館ぐらいで用が足りました!)
結果は【うしろの百太郎:全話リスト(ビデオ収録・TV放映順序対照表)】にUPしましたが、8月に国会図書館で98年放映分を調べ損ねた頃から“放映終了日と話数が合わない…”と思っていた通り、放映されたという記録をTV雑誌でみつけることができなかった話が2話出てしまいました。ジャンルが“怪奇・不思議現象”な作品だけに、ミステリアスなものを感じます!
(ビデオ収録順序と当初放映順序が違っているのでは、と気づくきっかけとなった、『うしろの百太郎』の脚本を8話分書いていらっしゃる占部銀四郎さんのHP【Ginshiro's HP】の【うしろの百太郎】[話数が当初放映順序と一致する数字で表示されています]、『通り魔殺人の呪い』は“第26話”とされているので、テレビ東京以外では“第25話『亡霊ランナー』、第26話し『通り魔殺人の呪い』”という順序で放映されたのかも…)
放映された記録のみつからなかった『亡霊ランナー』『通り魔殺人の呪い』をTVで観た記憶がある、という皆様、ぜひ詳しく教えてくださいませ!
『うしろの百太郎』について調べた『TVガイド』
1998年3/7-3/13号で目を引いた記事が、98年3月7日放映の『名探偵明智小五郎 江戸川乱歩の陰獣』についての記事。
ここのゲストブックで10月15日にカルナバルさんが、石橋保さん御出演の江戸川乱歩『地獄の道化師』について書いてくださり、しばらく話題になっていましたもので“明智小五郎”の文字に反応してしまいました(笑)。
石橋保さんが御出演だった『地獄の道化師』は、陣内孝則さんが明智小五郎を演じられたシリーズの第1作でしたが、この『名探偵明智小五郎 江戸川乱歩の陰獣』は稲垣吾郎さんが明智小五郎を演じられたシリーズの第1作。なんとこの稲垣さん明智クン、“現役東大院生でありながら新進の推理作家で、パソコンを駆使して調査を行う現代的な名探偵”という、原作の時代背景で描かれているという陣内さん明智のシリーズとは対照的な(というより、土曜ワイド劇場オリジナルキャラクターと呼んだ方が差し支えないのでは! ヴァイオリン弾いたり絵を描いたりフェンシングしたりらしいですし…【笑】)設定!
天野さん御共演者様では、『名探偵保健室のオバさん』で恩田百合子校長役で天野さんと御共演の吉行和子さんが“明智邸に同居する謎の女性。その素性は分からないが時折、明智にアドバイスを与える。”というミステリアスな女性・惟任萌黄子として出演されることが写真入りで紹介されていました。さらにさらに、【テレビドラマデータベース:名探偵明智小五郎 江戸川乱歩の陰獣】、【感度良好、明度良好。〜名探偵明智小五郎 江戸川乱歩の陰獣】、【獣でなく、人でなく。:江戸川乱歩の陰獣】等を参照すると、青木民蔵役として【本気!18】のラスボス・岡村役の伊藤洋三郎さん、【本気!17】中内のおじいさま役の波多江清さん、【名探偵保健室のオバさん File
5 狙われた学園!
真夜中に届く殺意の脅迫状】に御出演の神崎智孝さんが御出演! (さらに、セラミュキャストさんでは、2001年冬公演『決戦!トランシルヴァニアの森[改訂版]』パラパラ役の佐伯聖羅さんまで御出演!) それだけでなんだか観たくなってしまいました(笑)。
さらに副作用として、寺田農さん演じる小山田六郎のプロフィール“評論家。静子の夫。愛人がいるが、静子に対し以上とも言えるヤキモチを。SMが趣味。”というのを目にしたことに刺激され、寺田農さんが【本気!20】平河内組長役の清水紘治さんと共演されている映画『悪徳の栄え』(実相寺昭雄監督作品!)をますます観たくなるということに! レンタル店でみつかるまでは、と、ガマンしてるのに!(笑)
清水紘治さんといえば、土曜日は撮りっぱなしにしていた『仮面ライダーアギト』第38話&第39話(【テレビ朝日公式:仮面ライダーアギト あらすじ《第38話》】、【同 あらすじ《第39話》】。ちなみに【東映公式:仮面ライダーアギト 第39話】の【こぼれ話】のコーナーにある、一番偉い警察幹部役の加地健太郎さんのエピソードがなんともいえずおかしかったです…)を観ました。
第39話で、北條透が氷川誠を、真剣な面持ちで「頑張ってください」とさわやかに送り出したりしているシーンを見て「えええええ〜っ!」とショックを受けたのですが、その後まもなく、一人で歩いている小沢澄子に「一人とは珍しいですね。取り巻きも連れないで」とケンカをふっかけている北條氏がみられて、ものすごーくほっとしました(笑)。翔一がアギトだと突き止めて得意満面のカオから、小沢澄子に「(アギトは)津上翔一?」とあっさりカマをかけられてびっくりしたりがっかりしたりの落差がまた最高(笑)!
第38話では北條透を力一杯蹴飛ばして翔一を連れ出す小沢澄子が見られたりとか、第39話では翔一がアギトだと氷川誠に“いいにくい…”という小沢澄子と北條透のシンクロな演出とか(『アギト』は外食シーンがすっごく好きです。G3ユニットを見ていると、焼肉屋とラーメン屋しかないのか!という感じだったのが、北條透とごはんということになるといきなりオシャレなレストランになるあたりが、端的で笑えました【笑】)、楽しかったです!
天野さん→『本気!』→清水紘治さん→清水さん
as
高村教授 以来の『アギト』…という流れてこんなに楽しいモノにたどりつけて、たいへんしあわせです(笑)!
★Voyager様★
天野さんビデオ探索、ありがとうございました! さっそく【天野さんビデオ発見ポイント】にUPさせていただきました!
今回教えていただきました『にんじんや』、http://www.next11.co.jp/cgi-bin/shoplist.cgi?Number=12によると、『本気!』の舞台の渚橋市のモデル(?)と思われる船橋市に、天野さん九くんの名字“三山”の名前がついた“三山店”があるみたいなんですよ!(インターネットタウンページ検索結果によると、住所は“千葉県船橋市三山6丁目41−24”) 船橋に“三山”という地名があることを発見できて、なんだかうれしかったです。
しかも、その“船橋市三山”には、『名探偵保健室のオバさん』で三宅健さんが演じていらした天野さん佐々木君のクラスメート“神宮寺
尊”の名字と同じ“神宮寺”(豊山派神宮寺。【船橋市ホームページ:初もうで・船橋再発見−二宮神社コース】によると、二宮神社の別当寺)があることがわかって、さらに楽しくなりました!
Voyager - 01/11/04
20:19:10
電子メールアドレス:voyager2@nifty.ne.jp
きょうのお天気:
晴天!
コメント:
ピンポンダッシュ!
今日は再び(謎)東京モーターショーに行ってきました。
そして、今日は帰り道を変えて、幕張のレンタルビデオ店を見てきました(あまり品揃えが良くなかったですが【泣】)。こういうことでもないと、なかなか幕張あたりには来られないので…。
☆ビデオ・CDレンタルにんじんや
千葉県千葉市花見川区幕張本郷2丁目8−11(JR総武線・京成千葉線「幕張本郷」駅北口から徒歩3分)
『本気!』9巻・15巻、『リストラ代紋2』
守峰 優 - 01/11/01
22:19:42
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
暖かいくもりの日
コメント:
【名探偵保健室のオバさん−登場人物紹介】に、8月に国会図書館でみてきた、『TV
Kids』1997年第3号(1/25−2/7)に掲載されていた、『名探偵保健室のオバさん』の舞台・聖橋学園の設定についてUPしました(10月31日。8月の国会図書館での大収穫[笑]等については【過去帳1801-1850】
8月24日の守峰書き込み御参照)。
ちなみに、聖橋学園外観のロケ地の【平成国際大学】は、『名探偵保健室のオバさん』の聖橋学園だけでなく、『少年サスペンス』で佐伯勝る役として天野さんと共演された大柴邦彦さんが主演された『電磁戦隊メガレンジャー』の舞台・諸星学園としても使われているようです(ついでに【少年サスペンスCAST:大柴邦彦】も御覧くださいませ!)。
と、天野さん関係のものをいろいろ入手できて幸せな日々です。
まず、天野さんが石笛を練習していらしたことがわかる(99年5月イベントで『かぐや島伝説[改訂版]』の船上のシーンでは、天野さんにオカリナを…などとBANDAIの竹澤プロデューサーさんがおっしゃていたのも、天野さんからそのことをお聞きになってのことかも【笑】)『JUNON』1997年12月号(【おしごと−雑誌】御参照)をまるごと、無償で譲っていただいてしまいました(ありがとうございます〜!)。
こういう雑誌(特に昔のもの!)を見るとき楽しみなのが、天野さんの御共演者様の記事。
この号にも、『ヤマダ一家の辛抱』由佳里役のともさかりえさん(ティーンの女の子なら誰でも抱えてる不安や問題に率直に答えてくれた“こんな時、ともさかならどうする?”という記事。“彼氏が浮気してることが発覚。どうする?”とか“彼が自分の親友を好きになったら”等『ヤマダ一家の辛抱』の筋のような設問も【笑】)のたっぷりのインタビューがあったり、“秋でもすごいぞ!男の裸、男のセクシー”というこの号の特集のなんと“きれいに分かれた見事な腹筋を持っている人は?”の第1位に『名探偵保健室のオバさん』神宮寺尊役の三宅健さんが輝いていたり(ハニーな顔立ちに似合わぬいい身体の三宅健さん、“自称“仮面ライダーのヘソ”というぐらいの6つ割れ腹”とか、読者のコメントの「お腹で大根おろせそう」とか、スゴイです!)、『賭事女王』壷振師デュオ役の川端竜二さんのインタビューに“気弱な役はイヤじゃないですよ。三枚目の役者を目指してますから”という、「赤い丸はいやだー」なデュオ君役の熱演もむべなるかな! というお言葉があったりと、いろいろ楽しめました。
と、オークションで『本気!16』(【本気!16の部屋】御参照)をGETできました!(これにもお友達の御助力をいただき…ほんとうにありがとうございます!) 本田博太郎さん染夜さんが天野さん九くんが命を助けてもらうシーンとか、そのあとの信じられないぐらいカワイイ病院のシーンとか、大好きなシーンがいろいろの作品ですので、手許に置けること、大感激です。
本日放映の『科捜研の女』[Part
3]第1話(【テレビ朝日公式サイト:科捜研の女】)観ました!
石橋さん、親友だった被害者からお金をせびり取られていた柏崎完二さん(34歳)の役でしたが、とにかく若々しい! 高校生時代の学生服の写真もありましたが、全く違和感なし!(そしてその隣のセーラー服姿の南野陽子さん、『アリエスの乙女たち』というよりも『スケバン刑事』[←これは観た記憶がおぼろげに!]をほうふつとさせて、感動ものです!)
そして石橋さん、やはり複雑な役どころ。出刃包丁を振り回して「どうせ一人殺しとるんや!」とわめき散らすシーンからは、血の気の多い若者、にしか見えなかった石橋さん柏崎君、実は、被害者と柏崎君との三人で友情を暖めていた南野陽子さん演じる同級生をかばって…という悲しい真実を隠していたという(南野陽子さん演じる加納美咲さんにとって“柏崎君”は“恋愛関係”ではなく“友情”だった、というところも深いです!)、やっぱり逆転ありなドラマの人! ミステリー系で石橋さんを拝見する楽しみ、こういうあたりにあるなあと、しみじみ感じました!
石橋さんの関西言葉をたっぷり聞けたり、水産加工工場に御勤務中のエプロン姿がみられたり(おうちの中の、お料理エプロン姿も拝見してみたいです)、ワタシ的には一升瓶のフタをしめて上からポンポンしたり、鍋をおいっしそーうに食べている回想シーンの石橋さんのしぐさ・表情がものすごくツボだったりと、いろいろ見どころいっぱいで楽しかったです。
この『科捜研の女』、『BE-BOP
HIGHSCHOOL
頂上戦争・不良狩り篇』の軍司眞人さんやセラミュ現タキシード仮面役の浦井健治さんが出演されていた『仮面ライダークウガ』に一条薫刑事役で出演されていた葛山信吾さん(前述の『JUNON』97年12月号にも、97年11月3日スタートのドラマ『さしすせそ!?』[TBS系 月〜金13:30〜]に御出演、ということでインタビュー記事が出ていました)が、上原純二刑事役でレギュラーで御出演。
御共演者様の御共演者様、というつながりでいえば、宮前守科捜研所長役の山崎一さんは、セラミュ『かぐや島伝説』(春夏とも)でセーラーウラヌス/天王はるか役として共演された高木ナオさんが98年秋に出演されたミュージカル『ハウ・ツウ・デイト2』に御出演でした(観に行きました〜!)。カーテンコールで、その頃山崎さんが御出演で大ブレイクだったCMの“NOVAの鈴木さん”歩きをやってくださったことなど、なつかしく思い出します(笑)!
守峰 優 - 01/10/30
18:45:56
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
朝は曇っていてかなり寒かったと思います
コメント:
【おしごと−雑誌・書籍】に『POPEYE
97.1.10,25』を加えました!
『POPEYE』のような一般雑誌(?)にまで御登場となると、天野さん御登場雑誌、まだまだ探せばあるような気が。『東京ストリートニュース』や『e・jan』のように雑誌名はわかっているものの未発見の雑誌(【おしごと探検隊】も御参照)も含め、もっと探していけたらいいなと思います!
【テレビ朝日公式サイト:科捜研の女】の【ストーリー[第1話分]】によると、第3シリーズの第1話に、石橋保さんがゲスト出演されるようです!
“ゲスト”としてページに掲げられているのは、南野陽子さんと石橋保さん。このお二人といえば、『アリエスの乙女たち』!
『アリエスの乙女たち』は、里中満智子原作のコミックスの映像化で、1987年4月〜9月、フジテレビ(CX)で放映されたドラマ(【テレビドラマ探偵団】の【アリエスの乙女たち】等御参照)。
私立の名門・仰星高校の生徒会長で馬術部キャプテンの三年生・高志(Cast:石橋保さん)にあこがれている高校二年生で演劇部のヒロイン・久保恵美子(Cast:佐倉しおりさん)のクラスにある日、パリ帰りの美少女・水穂薫(Cast:南野陽子さん)が転校してきて、恵美子はなぜか薫に対して胸のときめきを覚えてしまい、薫に心をひかれる不良の司(Cast:松村雄基さん)がそこにからみ、さらに高志はこともあろうに恵美子と薫の両方に恋愛感情を抱いてしまい、愛の四角関係を形成していく…というとてつもなく印象的なシチュエーションのなか、薫が大会に抜擢される等で部員のねたみを買って部室に不良の司と閉じこめられちゃったり、薫と恵美子は実は血のつながった姉妹だったり、と、めちゃめちゃいろんなことが詰め込まれているという噂の、あまりにも楽しそうな作品!
すーっごくみてみたいんですが、ビデオ等なさそうですし(泣)。
『アリエスの乙女たち』があまりに楽しそうなので、天野さんだったら生徒会長の高志と不良の司のどちらの役かなー、とふと思い、過去の傾向から考察してみることにしました!
天野さんが明らかに学生(大学生も含む)の役を演じられた作品とその役どころはおおむね以下の通り。
『名探偵保健室のオバさん』 佐々木保:天才的な優等生といつも一緒に行動し、自らも成績優秀そうな高校生。生徒会活動などもしている。
『BE-BOP
HIGHSCHOOL』 加藤浩志:ジャンル“不良”の有名作品の主演なので“不良”のひとつの典型な高校生。ただし性格面は…(笑)
『湘南純愛組!BAD
COMPANY』 弾間龍二:県下有数のエリート校(親のコネで入った模様)をバイク事故疑惑で退学になった高校生。見た目やケンカのやりかたは完全に“不良”なのに、年上の女性の家に泊めてもらって寝過ごしたとわかると、無断欠席になっちゃう、とあわてる超真面目さも(笑)。
『少年サスペンス』 加藤俵太:年上の玄人女性と同棲、朝ご飯はステーキ、転校した先の同級生にリンチにかけられたら個別に自宅まで押しかけてリベンジ、でもその相手がなぜか腹心の部下になってしまう、豪快な高校生。自ら会社を起こして成功させるなど、頭も切れる、とにかく型破りな人。
『セーラームーン』 地場衛:とても物知り(原作では超秀才!)、でも女の子達にいいようにされている大学生(…たぶん。高校生のうさぎちゃんと、あまりにも同級生ぽかったので…【笑】)。
『ヤマダ一家の辛抱』 菊地タケオ:膨大な数の女の子をもてあそぶ悪のプレイボーイ。でも要領は良く、ちゃっかり立教大学(?)にストレートで合格したりしている。
…考えれば考えるほど、わからなくなりました。天野さん、とーっても個性的な役ばかり演じてこられたんですね(笑)。
恵美子ちゃんと薫ちゃんの二人の女の子にはさまれて“もーやだ…”状態になっちゃってる天野さん高志くんとか、薫ちゃんと暗いところに閉じこめられて“大丈夫だ”といいつつも懐中電灯の光に照らし出された薫ちゃんの顔に悲鳴をあげちゃう天野さん司くんとか、思い浮かべると楽しいです(…って、『アリエスの乙女たち』もみてないのに!【笑】)。
【科捜研の女:ストーリー】のページ、【第一話】のリンクをクリックしてみると、まだサーバーに残っていた第2シリーズの第1話(何年か不明ですが10/19放送、[
奇妙な連続殺人!プロファイラーを手玉に取る男 ]
)のページ(画像は削除済)が出てきました。
みると、脚本は『本気!』シリーズの、天野さん御出演作でいうと第15巻、第17巻、第20巻の脚本を書かれ、2001年7月に惜しくも亡くなられた日暮裕一さん。URLの数字部分を変えてたどってみると、日暮裕一さんは【第2話】、【第5話】、【第8話】、【最終話】と、シリーズの半分以上、主要なところを担当されていることがわかりました。
もうすぐ削除されてしまうか、新しいファイルに書き換えられてしまう、本来だったらもうないはずだったかもなページ(上のリンクも、皆様が御覧になる頃にはもう私が見たものは見られないかも…)を偶然目にすることで、日暮裕一さんの書かれた『本気!』のいろいろな場面を思い出すことができたこと、不思議な気持ちがしました。また『本気!』の日暮裕一さん脚本作品、観てみたいと思います!
守峰 優 - 01/10/28
21:34:48
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
雨も降っていました
コメント:
通信販売で、『湘南純愛組!BAD
COMPANY』のポスターをGETしました!
パッケージ(パステル画調で、青春映画らしい可愛さ&なつかしさがとても好きなデザインです)と同じ絵柄のポスター。
右はじには“大ヒットシリーズ新章突入! 鬼爆伝説はここから始まった!”のコピーをはさんで、右に“主演の鬼爆コンビに、TVシリーズ『変
HEN』などドラマで大活躍しブレイク目前の青木伸輔、『ビーバップ・ハイスクール』新シリーズに主演、天野浩成、ヒロイン役にグラビア等で爆発的人気を持つ柳明日香 フレッシュな組み合わせで人気コミックを完全実写化!”、左に“湘南最強の鬼爆コンビ誕生物語! 『湘南純愛組!』『GTO』のすべての〔始まり〕がここにある!”の文字。
左のほうには、ビデオパッケージの裏面にあった劇中の名場面の写真が縦に並べられています。全12枚のうち8枚が天野さん龍二くんの写ったもので([1]バイクと一緒の桜ちゃん、鬼塚君、天野さん龍二君、[2]教室前での鬼塚君と天野さん龍二君、[3]バイクに乗る天野さん龍二君、[4]天野さん龍二君と桜ちゃん、[5]敵の不良達に囲まれる鬼塚君と天野さん龍二君、[6]敵をやっつける鬼塚君とそれをみつめる天野さん龍二君達、[7]天野さん龍二君の胸ぐらを掴みあげる鬼塚君とにらみ返す天野さん龍二君、[8]保健室の美人先生と、髪が濡れて下りてしまっているジャージ姿の天野さん龍二君)、ビデオ中での天野さん龍二君の大活躍が窺われる構成になっていてうれしいです。
ポスターにありがちなことに、送料のほうがかなり高かったりもしましたが(泣・代引きだったので…)、だいぶ前の作品でまだポスターが入手できたのは感動でした(『湘南純愛組!BAD
COMPANY』は、天野さんの主演作品のなかでも、特に好きな作品でもありますし!)。大事にしたいと思います!
★咲美様★
セラミュはしっかりビデオが出るのがうれしいですよね! 天野さん御出演のTV作品で、ビデオ発売がされていないために後からなかなか観られないものがあるので、ますますそう思うようになりました。ビデオで天野さんを御覧になって天野さんのFANになられる方がいらっしゃることも、ビデオのとてもうれしい点だと思います!
現タキシード仮面役の浦井健治さん、天野さんとの御共演がみてみたい俳優さんです。どんな作品でみてみたいかなー、と、いろいろ考えてみると楽しいです。(何かアイデア、ありますでしょうか!>皆様!)
天野さんとセラミュ『かぐや島伝説』(春夏とも)で、セーラーちびムーン/ちびうさ役として共演された郡司あやのさんの情報、ありがとうございます! 本公演でのあやの様ちびうさと天野さんまもちゃんの名場面の数々(ちびうさをとても可愛がっている感じだった浦井健治さんのまもちゃんともまた違って、ときにはちびうさと同世代の相棒のような表情での仲良しぶりをみせてくださった天野さんまもちゃん、すっごく好きです!)だけでなく、先日『はみだし刑事情熱系6』で話題だった朝見優香さんがセラミュに初登場された99年5月のファン感謝イベントの朝見さん紹介で、天野さんと郡司あやのさんとバンダイの竹澤プロデューサーさんのお三方で楽しいトークを繰り広げてくださったこと、同イベントの1日目に望月祐多さんが突然飛び入り登場されたとき、何を話したらいいのか困り果てた天野さんが「あやの何が聞きたい?」とあやの様を頼っちゃってみたりしていたこと(笑)など、天野さんと郡司あやのさんのコンビには、思い出がいっぱいです。
郡司あやのさんが出演される12月31日にハウステンボスで行われる『大黒摩季スペシャルプロデュース ハウステンボスカウントダウン2002』(【Queen's Ave α】、【ハウステンボスHP】の【カウントダウン開催速報】御参照)、20:00ぐらいからの御出演という【Queen's Ave
α】情報からすると、いろいろなアーティストが出演される“MIXTURE
PARTY”でのお仕事でしょうか。とても華やかなものになりそうなステージでのお仕事、あやのさんにとっても素敵なものになるといいなあと思います!
咲美 - 01/10/28
19:21:27
ホームページアドレス:http://coolweb.kakiko.com/justice
コメント:
夏公演ビデオを堪能中でございます。浦井君タキ様のいい人ぶりが炸裂です。天野君といい勝負が出来そう?☆郡司あやのちゃんが長崎のハウステンボスにて12月31日の大黒摩希プロデュ−スカウントダウンコンサ−トに出演するそうです。詳しくは所属事務所HPをごらんください。
守峰 優 - 01/10/28
00:21:54
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
晴れ。
コメント:
天野さんが出ていらっしゃる雑誌、GETしました!
『POPEYE'』の1997年1月10,25日号[第510号](p.132-133)の【人気、急上昇中の男が語る「ボクが考えるカッコイイ男とは!」】で、カラーページの1/3ぐらいのスペースに、白っぽいソファのはじにもたれかかるように座った写真と“自分に自身を持ってる奴はみんなカッコイイ。”というリードのついたインタビュー。
男のカッコよさは自分に対する自信、自分に自信を持っている人は堂々としているから、どんなことをしてもカッコイイ、という内容。その自信は、自分の中に最低ラインを設けて実行するとか、辛くてもスジを通すとか、他人にはどうでもいいことを、頑張ってやり通すことなどで、自分で作るしかないと思う、というあたり、天野さんの価値観が出ていていいなあと思いました。
この記事のインタビュー(他には安藤政信さん、井筒森介さん、岡田義徳さん、池内博之さん、井澤健さん、柏原収史さん、橋龍吾さんが御登場)には、それぞれインタビューされている方がカッコイイと思う男性が挙げられていて、天野さんは竹野内豊さんを“モデルから俳優に転身した先輩としても注目してます”ということで挙げていらっしゃいました!
天野さんのインタビュー記事は、これまで見ることができたものでは『ポテCHAN』
1997年3月号が一番古いものでしたが、今回の『POPEYE'』の1997年1月10,25日号はそれよりも前のもの。見ることができてうれしかったです!
そして、比較的近い時期のインタビュー記事なのに、『ポテCHAN』
1997年3月号と『POPEYE'』の1997年1月10,25日号とでは天野さん、全く印象が違うのがまたいいです(笑)!
昨日放映の『白線流し・旅立ちの詩』(【フジテレビ:金曜エンタテイメント
「白線流し 旅立ちの詩」】、【フジテレビ知っ得情報:「白線流し 旅立ちの詩」】)、『名探偵保健室のオバさん』で西岡
晶役として天野さんと共演された京野ことみさんや『STAFF
ONLY 立ち入り禁止!』で乙女川弥生役として天野さんと共演された馬渕英里何さんが御出演でした(部分的にしか観られなかったのですが【笑】)。
京野ことみさん演じる飯野まどかさんは、松本の総合病院で働く看護婦さん。中澤聖子さん、朝見優香さんに続いて、またまた天野さん御共演者様の看護婦さん姿が見られました(笑)。
本日放映の土曜ワイド劇場『警視庁女性捜査班3』(【テレビ朝日:土曜ワイド劇場】)には、『本気!9』で夕香里役として天野さんと共演された白島靖代さんが御出演。萬田久子さん演じる坂本絵里子チーフ率いる女性捜査班の捜査員・山口三佳役で、今回のストーリーのメインという大活躍でした!
それにしてもこの作品の犯人も、『はみだし刑事・情熱系6』の初回スペシャルで犯人していた河相我聞さんでした。なんか他の作品でも犯人役を拝見したような気さえしてきてしまいました…。『本気!』の村田監督が監督をされている『太陽にほえろ!2001』(11月30日(金)21:03〜22:54放映。【中京テレビ公式サイト:太陽にほえろ!2001】)にも河相我聞さん、御出演のようですが、いったいどんな役どころでしょうか!
★ともえ様★
毎日御覧いただいてますとのこと、ありがとうございます!
『本気!序章』、御覧になりましたとのこと、うらやましいです〜! うちの近くは、かなり離れたところまで自転車で行ってるんですが1軒しか入れてくれてるところがなくて、ということはかなり広いエリアの方がそこに集中するということで、今日も貸出中でした(泣)。最近は平日に借りに行けないので(そのお店、遠いですし…)、いつになったら観られるのか心細い限りです(泣)。
私も天野さん御出演の『本気!』シリーズを拝見しているうちに、すっかり石橋保さんや本田博太郎さん、清水紘治さんといった『本気!』御出演者様も大好きになってしまい、いろいろな作品を観るのが楽しくなってます。『本気!序章』は、本気さんが天野さん九くんのような駆け出しだった時代の作品ということで、とても楽しみです(早くみたい〜!)。いきなり若い頃を演じるなんて大丈夫なのかなあ…と他の役者さんだったら思うところですが、石橋保さんだったら全く大丈夫そうとしか思えません(笑)。ファンの方でも、実年齢を知ってびっくり!ということ、ままあるようですね(笑)。
染夜さんも復活!な『本気!21』、私もとっても楽しみです。年明けのリリース、というのも、村田監督の『太陽にほえろ!2001』や、もっと前に撮影された、北海道を舞台にしたドラマ(年末頃放映されますとのこと)を拝見しているうちに、あっというまにやってくるのでは、という気がします。それまでの間に、本田博太郎さん御出演作も、もっといっぱい観ておきたいと思います。またそちらにもおじゃまします〜!
★アヌビス様★
ようこそおいでくださいました!
【朝見優香さんを『応援するサイト』】へのリンクをお願いしました際には、御快諾いただきましてありがとうございました。朝見さんLOVEがいっぱい表現されている楽しいサイト、リンクさせていただけてうれしいです!
『はみだし刑事情熱系6』での朝見さん、きれいでしたね! 朝見さんの看護婦さんの演技、高見兵吾さんのあのやや軽なノリとよく調和したいかにも噂話ぽい語り口で、作品にとてもマッチしていたと思います。ぜひぜひこれからもいろいろな作品で朝見さん、拝見したいと思いますが、朝見さんチェックのためにも【朝見優香さんを『応援するサイト』】、頼りにさせていただきます!
天野浩成さんについても、ありがとうございます! 朝見さんセラミュ初登場の朝見さん御紹介トーク、天野さんの楽しいおはなしもいっぱい聞けて、天野さん名場面として記憶が鮮やかです(いろいろな話題を提供してくださった朝見さんにも大感謝!)。
ケータイの着メロが天野さんタケオ君的「ミッション・インポッシブルのテーマ」というのはナイスです〜! いつか聞かせてくださいませ!
また近々お目にかかれるのでは、と楽しみにしてます。これからもよろしくお願いします!
★カルナバル様★
『はみだし刑事』(昨日の書き込みで書き忘れましたが、第4話のEDクレジットをみると、アクション指導、『本気!』第19巻&第20巻の擬斗の高瀬将嗣さんでした!)の第2話(【東映公式サイト:はみだし刑事情熱系6 第2話】)、私も部分的になっちゃましたが(泣)チェックしました! 木内晶子さん、いまのところ警視庁の事件捜査等のシーンには登場されないので、ゲスト出演のキャストさんと一緒のシーンがある可能性が低いのが残念ですね。石丸謙二郎さんと大塚よしたかさんとの刑事コンビ、なんかすごくシブくていいですね!
東映の特撮作品の出演者様、といえば、今日本屋さんでみかけた『Yomiuri
Weekly』11月4日号(【Yomiuri Weekly
11月4日号:目次】御参照)の【男の隠し味】のコーナー、『百獣戦隊ガオレンジャー』のガオシルバー役・玉山鉄ニさんが出てらっしゃいました。今度単行本になるようですが、『仮面ライダークウガ』『百獣戦隊ガオレンジャー』あたりの東映特撮作品御出演者様てんこもりになるみたいで(笑)、出版記念トークショーが“百獣戦隊ガオレンジャーの金子昇、酒井一圭、玉山鉄ニ プラス 大塚よしたか出演”で行われるとのこと(【Yomiuri Weekly】TOP
PAGEに、参加者募集のバナーが表示されてます!)。『百獣戦隊ガオレンジャー』も『仮面ライダークウガ』も、テレビ“朝日”の番組なのに、気にしないのか読売!ってカンジです(…というより、トークショーに集うのは、本来の『Yomiuri
Weekly』の読者層とはだいーぶ違う層が集まるんじゃあ、という気がするんですが【笑】)。
ともえ - 01/10/27
23:43:02
ホームページアドレス:http://www2u.biglobe.ne.jp/~nikkicho/HONDA/
電子メールアドレス:tomoe_nabana@muf.biglobe.ne.jp
きょうのお天気:
晴れ
コメント:
お久しぶりネ・・ロムは毎日してますわよ。
「本気!序章」見ました〜っ。
穴場「ファミリーブック」に行ったら私が借りるの待っていたみたい(^_^)/
本気君凄く良かった・・。
データアップ、明日しようと思ってます(無理かも)
「本気!」シリーズ20巻も観たら石橋君も好きになってしまいました。
本気君中々元気でね、拳銃で撃たれちゃったけど大丈夫なのかしら。
藤木悠さんの医者も出てて・・序章なんだったなぁッてなんか思った。
「民暴の帝王」も借りてきてみたんだけど、清水さんが出てて嬉しかった。
私としては「本気!21」が凄く楽しみです。
「太陽にほえろ」が11月の最後に放映ってテレビ番組雑誌に載ってました。
絶対観る、村田監督さまですものね。
アヌビス - 01/10/27
21:10:54
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/2782/
きょうのお天気:
晴ればれ
コメント:
はじめまして!
お邪魔致します。アヌビスと申します。
8月末からセラミューの6代目ネプチューン役などで活躍中の、
朝見優香さんを『応援するサイト』を運営しております。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/2782/
守峰さんにはこちらのサイトからリンクを張って頂くなど、お世話になっておりますm(_
_)m
『はみだし刑事』先日の放送で、朝見さんが看護婦さん役で出演されたのですが
看護婦さん役って、縁起がよかったんですね!(^.^)
また、出演者の方も色んな所でリンクされているんですね!
こちらのサイトで勉強させて
もらってます。ありがとうございます。vv
天野浩成さんは、私も大好きなキャストさんでした。
天野さんのタキシード仮面様は、ほんっとーーに、美しかったです〜!
ファン感謝イベントでの微笑ましいトークもよく覚えております。
個人的には『ヤマダ一家の辛抱』の天野君が印象深くて、自分のケータイの着メロは
その時の影響で「ミッション・インポッシブルのテーマ」です(笑)。
天野浩成さんのこれからの活躍も祈りつつ…
★守峰
優さん
どうも、お世話になっております!
中沢聖子さんや、高木ナオさんをライヴで見に行かれたり、羨ましいかぎりです〜!!
またお会いした際には仲良くしてやって下さいね。m(_
_)m
今後ともどうぞ宜しくお願い致します!
カルナバル - 01/10/27
01:25:25
電子メールアドレス:beramiroad@hotmail.com
きょうのお天気:
晴れ
コメント:
私も今シリーズから毎週見てますよ、はみだし刑事。
第二話(?)では『賭事女王』で『高倉賢』役の『石丸謙二郎』さんが出てましたよ。
『木内晶子』さんと一緒のシーンは無かったので、親娘共演はありませんでしたが。(残念です)
そして、その部下が『仮面ライダークウガ』で『椿医師』役の『大塚よしたか』さんでした。
『はみだし刑事』とか『はぐれ刑事』は東映作品であるためか、東映の特撮作品に出演していた人が結構出るのでそれも楽しみです。
守峰 優 - 01/10/26
22:31:15
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
薄い雲が広がっていた、でも青空の見えた晴れ。
コメント:
24日(水)放映の『はみだし刑事情熱系 Part
6』の第4話『爆走!追跡リベンジ 元妻の再婚宣言…!?』、やっと観ました(【テレビ朝日公式サイト:はみだし刑事情熱系】&【東映公式サイト:はみだし刑事情熱系】)!
『はみだし刑事情熱系
Part
6』は、『賭事女王』高倉藍役として天野さんと御共演の木内晶子さんが主人公の娘・根岸みゆき役で御出演、ということで初回スペシャルを観ましたが(2001年10月4日守峰書き込み御参照)、この第4話はセラミュ『かぐや島伝説[改訂版]』で海王みちる役として天野さんと共演された朝見優香さんが御出演とのことで、特に大注目!
朝見優香さんの役どころは、看護婦さん。主人公の高見兵吾が、連続窃盗犯&殺人事件の捜査のため、被害者と被疑者とが医師として勤めていた病院に聞き込みに行ったとき、被疑者がギャンブルで借金を重ねていたことを証言。
看護婦さんといえば、みゆき役の木内晶子さん(この回も、両親は離婚していて復縁するつもりはないのに家族三人でしょっちゅう食事したりするのはおかしいよ、と提案するなど、このシリーズでの主人公家族の物語の流れをつくるのは彼女という感じでした!)が『HERO』(木村拓哉さん主演)第8話に准看護婦さん(【過去帳1501-1550】2001年3月1日守峰書き込み御参照)役で出演されたときのことを思い出します。木村拓哉さん演じる検事さんが追っている医療ミス事件の鍵を握っていて、病院に圧力をかけられて良心と自分の夢の間で揺れ動き続け、法廷で最初は偽証しかけるものの、その証言が真実ではありえないことを証明され、最後には決定的な証言をする役での御出演、大反響でした。そういう御活躍が今日の『はみだし刑事情熱系VI』での御活躍にもつながっているのかな、と思います。
そういう縁起のいい(?)看護婦さん役を演じられた朝見さん、これからもいろいろなドラマでご活躍がみられるとうれしいと思います!
『はみだし刑事情熱系VI』本編が天野さん御共演者様お二人御出演で楽しかったのは以上の通りなのですが、この枠、CMにも天野さん御共演者様が!
まずはNTT東日本のFLET'S
ISDNのCM。木村拓哉さん(あの『HERO』の!)演じる[FLET'S]のボタンをもつ青年が家にやってきた…というCMに『かぐや島伝説』でセーラーマーキュリー/水野亜美役で天野さんと共演された赤嶺寿乃さんが御出演。(CMのつづきもみられる【FLET'S
公式サイト】御参照)
さらにおおっ!と思ったのが、『かぐや島伝説』でセーラーヴィーナス/愛野美奈子役として天野さんと御共演の稲田奈緒さんがCMに出演されているアコムがスポンサーに入っていること。【Nao
Dynamite】掲示板情報によると、奈緒さんは3パターンあるうちの“サービスセンター編”に御出演とのことで、今回は“店頭窓口編”と“コールセンター編”は見たのですが“サービスセンター編”は未確認。日本シリーズで放映が100分遅れた関係で、録画が途中一部切れたところがあったため、その間に流れてたかも〜、と思うと気になります(泣)。
というわけで、『かぐや島伝説』御共演者様がいろいろな方面で御活躍、ということが実感できた『はみだし刑事情熱系VI』でした!
録画が不完全になる原因となった日本シリーズ、ヤクルトの日本一で決まりましたね。
そのヤクルトスワローズが初めて日本一になったのは、天野さんが生まれた1978年なんだ…ということを思うと、とても感慨深いです。
MVPに輝かれた古田敦也選手は昭和40年8月6日生まれ。『本気!』シリーズで天野さんが共演された子組の兄貴さん達を演じていらした石橋保さん、賀川黒之助さん、小野寺丈さんと同じ学年(で、セラミュ現タキシード仮面役の浦井健治さんと同じ誕生日[笑])。同い年、というのがなんとも不思議な感じで(どなたがどう、ということはないのですが、それぞれあまりに個性的なので【笑】)、面白いなあと思いました!
★Voyager様★
天野さんビデオ探索、ありがとうございました! 【天野さんビデオ発見ポイント】にさっそく加えさせていただきました!
初めて中央区のお店を加えることができたのがとても嬉しいです。水道橋近辺、他の用事で行くこともある地域なので、自分でも探してみようと思っていたのですが、そんなことになっていたとは(笑)。これが“レンタルビデオ店”? と思っちゃうようなお店(借りていく、というより、そこで見る、という種類のお店とか【笑】)は、新宿近辺も多いような気がします〜。うーん、千代田区は難関のようですね(泣)。
『本気!
序章』、私も今日チャレンジしたのですが、やっぱりレンタル中でした(泣)。くやしいのでじっくりハコを眺めてきました。いつもなら、ハコにはヒロインの名前は出ていることが多いのですが、今回は大物男性キャストさんが多いせいか、ハコの写真に女性が写っているものの、キャストさん名は出ていませんね。やはり実物をみなくては〜!(私がまだ観てなくても、ぜひぜひ御感想、よろしくお願いします!)
『鉄鼠の檻』、お坊さんいっぱいでなかなか雰囲気のある壮観な映像が撮られそうですね!(美形のお坊さんも出てきますし!) 最後の炎上シーンなど、かなり映画向きでは、とも思います。関君と榎さんの絆、『鉄鼠の檻』ではかなり出てますよね! 鳥口君も活躍で、このサイト的(!?)にかなり楽しい作品だと思います!(石橋保さん関君だと、やっぱりおそれ多くて天野さん榎さんはムリと思ってしまいます【笑】。京極堂シリーズに限らず、石橋さんと天野さんが同い年の役どころとかの、おそれおおい作品も見てみたいと思うのですが〜!)
Voyager - 01/10/26
22:02:53
電子メールアドレス:voyager2@nifty.ne.jp
きょうのお天気:
外に出たら陽射しが強かった…
コメント:
『本気!
序章』さっそく観ました。
今まで観てきた『本気!』シリーズのなかで、なぜ本気さんが極道らしからぬ行動をとるやくざになったのかがよくわかる、まさしく、白銀本気のルーツを描いた作品を観たと思いました。
今回、今までにも増して役者さんたちの演技が素晴らしく(うまいっ、と思った場面は数知れず)、緊張感がみなぎった場面が多くて「はらはら」しながら全篇観ていました。「風の総長」こと西岡徳馬さんも加わって、清水紘治さん、誠直也さんの3人が並ぶ場面はすごい迫力を感じました(「現在の」本気さんでも立ち入れなさそうな雰囲気が…)。さすがです。クラブ「夕夏」のママさんも大活躍(今回はヒロインですし)&熱演で、やはり、すごい! と思いました。
若いころの本気さんですが、やはり、というかなんというか、血気にはやるあたりは、現在の九くんや夢作さんのような、いや、彼らよりももっと鋭く「とがった」ようなところが観ていて気持ちいいのですが、時には暴走しかねない本気さんを諌めてくれる山形のアニキ、良かったです。きっと、現在の本気さんにとっても、平河内のオヤジさんや風の総長とともに自分の目標としている人なのではないかと思えるぐらいに、いいヤクザでした。山形のアニキは、弟分が殺されたことで「やくざでいることが怖くなり」、奥さんと生まれる子供のためにやくざをやめてしまうのですが、そんな自分と真正面から向きあってかたぎの仕事に就いて働こうとする、そんな山形のアニキの姿勢と、そんな兄貴分を尊敬し続ける本気さん、そして、山形のアニキを決して敗者の側として描かない今回の物語がすごく良かったです。
と、本編とは全然違うところでは、「夢作さんの恋って、じつはかなりつらい恋なんだね…」と思い(というより相手が全然悪すぎるのですが)、夢作さんには悪いですが少し笑ってしまいました。
☆『鉄鼠の檻』
昨日肝心なことが抜けていました。天野さん鳥口君だとしたら、今回の話はかなり痛々しい(そして笑える)のですが、どうなのでしょう? 『本気!』シリーズで慣れてますけれど。
関君も精神的にはかなり痛々しく見えますが(でもこちらもちょっと笑えますけど)、こちらは、当人にとっては慣れたものなのかな…。
Voyager - 01/10/25
20:40:34
電子メールアドレス:voyager2@nifty.ne.jp
きょうのお天気:
秋晴れの一日。
コメント:
先週の日曜日と今日とで、東京の千代田区と中央区のビデオ屋さんを探してきたのですが、見つけたのは一軒だけでした(泣)。ですが、レンタルビデオ店を探し歩いているときにもいろいろな発見があって、飽きない二日間でした。
中央区には流れている川が多いので、綺麗な橋を渡ることが多かったり(「晴海トリトンスクエア」にも行きました!)、『インターネットタウンページ』に載っている「レンタルビデオ」店には、TSUTAYAのような全然普通のお店から、マニア向けの専門店(プロレス・格闘技ビデオの専門店【水道橋近辺に多い】)や、アダルトものの専門店(こんな店まで「レンタルビデオ」店なのかという店も←小さなおともだちや女子は知らなくていいです…)まであるんだなぁ…、ということも。
そんな一軒はこのお店。
☆フォーラム八丁堀店
東京都中央区入船1丁目2−8−103(営団地下鉄日比谷線・JR京葉線「八丁堀」駅から築地方向へ。徒歩3分)
『BE-BOP
HIGHSCOOL』「武闘派番長・血闘篇」「頂上戦争・不良狩り篇」(10月25日調べ)
それと、今日の帰りに、地元のお店で『本気!
序章』を借りてきました(置かれているのは、『本気!
20』と同じ一軒だけです【泣】)。近々感想を。
最近、京極堂シリーズをばりばり読んでしまい(『鉄鼠の檻』までですが)、早く次を読もうと思ってます。文庫になるのを待っていられないので(笑)。『鉄鼠の檻』だったら、映像化もできると思うのですが、専門用語が並ぶ長台詞ばかりで、役者泣かせなドラマになりそう(笑)。関君と榎さんの絆が嬉しいですね(途中、えらいことも言われてますが【笑】)。
守峰 優 - 01/10/24
18:11:03
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
くもっていたような。陽射しは明るかったと思いますが。
コメント:
本日は久々に【本気!でHERO!】を更新してみました!
検索の結果、『本気!20』で織田組若頭・江島
功役の岡部
務さんが『未来戦隊タイムレンジャー』の第36話に御出演ということがわかりました。『未来戦隊タイムレンジャー』、現代的な感じの戦隊ということで話題の作品でしたので、【本気!でHERO!】にリストアップすることができてうれしいです!
と、『本気!19』で明日香役で御出演だった江口尚さん、【千年王国3銃士ヴァニーナイツ】で、天野さん武志君から「プロポーズの返事待ちなんです」という重大告白まで引き出した上、吸血して怪物に変えるというあまりにも印象的な共演をされていたというのに、【本気!でHERO!】にまだ加えていなかったことに気づきました(泣)。即刻加えました。
【本気!でHERO!】は今後ともどんどん拡大する可能性大のページですので(笑)、情報等、どうぞよろしくお願いします!
と、【天野浩成さん関係リンク】の【セラミュ関係】から、セレナさんのまもちゃん中心サイト【エンディミオン・エンディミオン】にリンクをはらせていただきました。
【タレントリンク・サーチエンジン】のページでも、【ルビコンシネマ】のバナーをGETする小さな更新をしております(笑)。この機会に御利用ください!
★セレナ様★
ようこそおいでくださいました!
セレナさんのまもちゃんサイト、以前から拝見してました! デザインもとっても綺麗ですし、ゲーム等あって楽しいサイトですね。掲示板もとってもにぎやかで、まもちゃんがとても人気のあるキャラクターだということが、とてもよくわかってうれしく思ってました!
セレナさんのサイトでは、あまりミュージカルの話題が出ていなかったので、掲示板にお邪魔したりリンクのお願いをしたりは遠慮してましたが、こうしてセレナさんにおいでいただけたということは、おっけーかな? ということで、リンクをはらせていただきました。そちらの掲示板にも、リンクの御報告とごあいさつにうかがいます〜!
まもちゃんFANのセレナさんには、このサイトでは、【天野さんキャラクタープロフィール集】の【地場衛プロフィール+α】など、お楽しみいただけるのではと思います。まもちゃんの誕生石とか誕生花etc.についてもいろいろ載せていますので、ぜひ御覧くださいませ!
これからもぜひ、お気軽に遊びにいらしてください! よろしくおねがいします!
セレナ - 01/10/24
09:47:29
ホームページアドレス:http://www6.plala.or.jp/mamochan/
きょうのお天気:
晴れ☆
コメント:
こんにちわ!はじめまして、タキシード仮面さまファンのセレナと申します。m(_
_)m
タキシード仮面様で検索していたら、ここにたどり着きました。とっても素敵なHPですね(≧▽≦)これからもちょくちょく遊びに来たいと思います、よろしくおねがいします☆
守峰 優 - 01/10/23
19:14:36
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
夏日? 暑い日でした!
コメント:
天野さんが五郎役で御出演の『本気!9』がSky Perfec TV!
等で放映されます! のお知らせです!
Sky Perfec TV! Ch.310の【衛星劇場】(←左記サイトによると、ケーブルテレビでも視聴できるようです)での放映で、11月4日(日)10:15〜、11月10日(土)22:45〜、11月15日(木)22:45〜、11月21日(水)13:00〜の4回放映されるようです。
詳しくは【衛星劇場】【今日のタイムテーブル】11月分の各放映日の番組表や【衛星劇場:番組詳細『本気!9』】を御参照ください。
天野さんが『本気!』にレギュラー出演された九役もいいですが、この『本気!9』での五郎も、九くんとはまた違った、悲しいような若さを感じさせる青年で、とてもいい役だと思います。ぜひたくさんの方に御覧いただきたいと思います!
それにしてもこの『本気!9』も、こんなに天野さん大活躍のいい作品なのに、天野さん御出演ということがわからないままになっていたかも…だったことを考えると、まだまだ天野さん御出演作品、あるんじゃないだろうか…と思ってしまいます(『うしろの百太郎』のように、セラミュキャストさんが御出演だったということでここのゲストブックで話題になっていたことがきっかけで偶発的に教えていただいたようなものもあれば、『少年サスペンス』や『ネプやり』のように、こちらのサイトのお客様に教えていただかなければわからなかったであろうものもありますし…)。
もし偶然に(笑)天野さん御出演作品を発見されましたら、ぜひぜひぜひ御通報お願いいたします!
守峰 優 - 01/10/20
22:01:20
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
晴れ。
コメント:
『本気!』シリーズで染夜役として天野さんと御共演の本田博太郎さん、12月15日公開の『千年の恋 ひかる源氏物語』に、光源氏の父・桐壷帝役で御出演のようです(【東映公式サイト:『千年の恋 ひかる源氏物語』】御参照)。
桐壷帝といえば、古文で絶対習う超有名キャラクターですし、なんてったって帝! すごいです!
桐壷帝の奥様方は、大后=かたせ梨乃さん、桐壷更衣&藤壷中宮=高島礼子さん、というキャスティングなのですが、並べてみるととなんか『極道の妻(おんな)たち』っぽくてカッコイイです(笑)。とにかくキャスティングが豪華な大作のようで、すごいです!
天野さんの御共演者では、『ヤマダ一家の辛抱』の山田一家のお父さん役の竹中直人さんが、明石の入道役で御出演。竹中直人さんも、コミカルで情けないような役どころから、強面の怖いほど迫力のある役どころまで幅広い演技をされる方ですので、どんな入道になるのか楽しみなところ(『源氏物語』の世界で竹中直人さんがみられる、というのも、かなり意外性があって面白いのですが【笑】)。
映画のチケット、前売特典がセットポストカード(2種類のうち1種類を選択)なのですが、桐壷帝のお写真はない御様子(【泣】・明石の入道はあるようです【笑】)。でも、帝の衣装でのパンフ写真はみてみたいです!
それにしても『源氏物語』も、女性キャラクターがいっぱいで男性キャラクターが少ない作品。そういう点、天野さんが御出演だったセーラームーンミュージカルや『賭事女王』と近いのですが、光源氏と天野さんまもちゃんや天野さん一馬くんとの境遇の差はいったい(『セーラームーン』のタキシード仮面様とか、内部ちゃん達に結構憧れられている存在のはずだったのに、天野さんまもちゃん…そこがいい味【笑】!)。
★三起子様★
天野さんが『本気!』シリーズ御出演でないの、さびしいです〜!
『本気!』シリーズ、天野さん九くんもとても大切に撮ってくださっている心温かいシリーズですので、ぜひまた『本気!』シリーズでの天野さん、見たいです。新二さん(Cast:沢井小次郎さん。天野さんも『本気!9』で共演されていますね)が復活されたというのは、そういう期待をつなぐうえでもうれしかったりします。
私も『序章』の空箱をみてまいりました(泣)。新作なので、一晩おいたらほぼ必ず一度帰ってきているはずなんですが、次に誰かに借りられてしまうまでの間にお店に行く、というのが、なかなか難しいんですよね…。
『本気!21』で石橋さんのスケジュールがきびしかった、ということは、他に石橋さん御出演作品がたくさん撮影されているからでは! と思います。また石橋さん御出演作情報、ぜひぜひ教えてくださいませ!
三起子 - 01/10/19
22:53:31
きょうのお天気: 快晴!
コメント:
こんばんは!
カルナバル様へ。 レス有難うございます(^^)!『地獄の道化師』、いつか再放送を目にできるのを楽しみに、気長に待ちたいと思ってます。
守峰様へ。 9月24日の、トトロ監督からの書き込みを拝見しました。がーん、なんてこと(^^;)。天野さん、今回はご出演じゃないとか…。『序章』から考えると、続けての「休演」ですから、寂しいですね。保さんは、とりあえずご出演のようですが…(って、主役だって^^;)。 元子組の「新二」さんが復活されるのは、私には結構楽しみなニュースでしたが、ぜひ「九君」も含めての賑やかな子組、観てみたいですネ。
今日、『序章』を借りに行ったのですが、すでに、空箱でした…。また、しばらく観れないかも(^^;)。
守峰 優 - 01/10/17
22:58:18
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
雨。台風接近中。
コメント:
ちっちゃい&他力本願な更新話で恐縮ですが、【天野浩成さんりんく−本気!関係】の、【本田博太郎応援倶楽部】のリンクバナーを更新しました!
これまでは時代劇絵のものを頂戴していたのですが、現代劇Versionのものを新しく作ってくださってましたので、うれしくいただいてまいりました(笑)。『本気!』での染夜さんの表情をあざやかに思い浮かべさせてくださるようなバナー、リンクページに表示させていただけてうれしいです〜!
本気さんの若き日々を描いた『本気!序章』、明日リリースですね。
『本気!』を15巻から観始めて以来初めての、天野さん九くんが御出演でない新作、ちょっとさびしい気持ちもしますが、天野さん九くんのおかげで好きになれた『本気!』シリーズの原点、大事に観たいと思います!
(でも、またえんえん“レンタル中”の空箱を眺め続けることになりそうな予感も…【泣】)
★Voyager様★
セーラームーンミュージカルでの天野さん御共演者・高木ナオさん&中澤聖子さん二階建て(笑)な土曜日、楽しかったですね! どちらもライブ、生ならではのうれしさが、なんともしあわせでした!
ナオさん、聖子さん、天野さん、『かぐや島伝説』でも三人での芝居(特にからみのせりふでないときも、表情のからませあいとか!)、多かったですよね。ナオさん、セラミュの200回公演記念ビデオで望月祐多さんとされた、2nd
Stage(=原史奈さんが主演された公演の総称)名場面の解説でも望月さんの「天野もいたし。」に「いい男でしたか?」と、ナイスな返しをしてくださったりと、なんとも喜ばせて下さいます!
天野さんビデオ捜索、ありがとうございます! 書き込もうとしたらVoyagerさんの書き込みが(嬉)! という状態でしたので、まずレスさせていただき、のちほど【天野さんビデオ発見ポイント】にUPさせたいただきます。雨をおしての捜索、大感謝です!
★カルナバル様★
『NO KISS』(【フジテレビ番組解説:NO
KISS】)の関連サイト、ありがとうございました! ごく最近のページなので、検索エンジンがまだ拾っていなかったようですね。【フジテレビ[デジパブ]:2001/09/28 大反響!全編静止画の斬新企画「NO KISS」】、カメラマンの斉藤清貴氏が撮影した1万枚の写真のうち7000枚を使って堤幸彦監督が構成という手法の解説をみただけでも、興味がかきたてられるところです。
演じられている井ノ原快彦さん&シューさんが共演されるという舞台『東亜悲恋』(東京・青山劇場10/13〜28、大阪・シアタードラマシティ11/4〜11。【国際交流基金ホームページ:日韓合作舞台劇「東亜悲恋」】、【yokohama.Walkerplus.com
Stage
Now】等御参照)、主催が“フジテレビジョン、関西テレビ放送、(財)児童育成協会・こどもの城”となっていますので、『NO KISS』もこの日韓合作舞台の関連で製作されたのでは。そうした流れの中で、意欲的な作品が生まれてくること、いいなあと思いました!
石橋保さん御出演の『地獄の道化師』、原作の時代背景ですか! それはすごくよさそうです! 乱歩作品のドラマ化は時代背景が現代ものになっているものが多いとのこと、横溝正史作品(金田一耕介シリーズ)は時代背景が動かされるた作品はあまりないような気がするのと、対照的ですね。石橋さん、そういうレトロな雰囲気にもすごくあいそうです!
セラミュで天野さんが共演された原史奈さん御出演の『ジャクソン』(テレビ東京、土曜25:20〜26:25)、まだ観たことないのですが(やっぱりドラマから優先的にチェックしてしまいますので…)、観てみたいと思います。セラミュでも、ファン感謝イベントのような場面での史奈さん、大好きでしたので(天野さんとのコンビネーションも絶妙! 史奈さんのほうがお姉さんぽかったり【笑】)、バラエティーでの史奈さんもよさそうですね!
Voyager - 01/10/17
22:27:14
電子メールアドレス:voyager2@nifty.ne.jp
きょうのお天気:
雨が降り続いた一日
コメント:
先週の、天野さん共演者づくしの一日は楽しかったですね! ナオさんの、「天野がいるよー。このときは天野がいたんだよねー」のお言葉は、忙しい中でもちゃんと聞いてました(よかった)! それにあの時の、ナオさんのお言葉のひとつひとつから、99年のセラミュや、そのキャストさんにどういう思いを持っておられるかがよくわかって、とてもうれしかったです。
そして、日曜日に出かけた時に埼玉県内で一軒、今日は荻窪で二軒のレンタルビデオ店を探してきました。
☆LIVEX(ライベックス)上福岡店
埼玉県上福岡市上福岡1-14-39(東武東上線「上福岡」駅北口そば。JR線「大宮」駅・西武線「所沢」駅から、西武バス「上福岡駅入口」バス停そば)
『本気!』2〜20巻、『リストラ代紋2』、セラミュ『かぐや島伝説・改訂版』(10月14日調べ)
☆リバティー荻窪店東京都杉並区上荻1丁目18−13(JR中央線「荻窪」駅北口から西に徒歩5分)
『本気!』2〜20巻、『BE-BOP
HIGHSCHOOL』「武闘派番長血闘篇」「血染めの学ラン・殉愛篇」「頂上戦争・不良狩り篇」、
☆ジャンボシアター荻窪店
東京都杉並区天沼2丁目4−1(JR中央線「荻窪」駅北口から東に徒歩3分)
『本気!』9巻、『BE-BOP
HIGHSCHOOL』全作品(「血染めの学ラン・殉愛篇」×2)
千代田区、中央区も探したかったのですが、雨に阻まれてあきらめました。雨の日に出歩くのは、結構体力を使うものです…。
カルナバル - 01/10/17
00:58:50
電子メールアドレス:beramiroad@hotmail.com
きょうのお天気:
晴れ
コメント:
>三起子さん
『地獄の道化師』の再放送あると良いですね。
多分あるのではないでしょうか。
実際私が見たのも再放送でしたので。
江戸川乱歩の作品がドラマ化すると現在の時代背景で置き換えるものが多いのですが、陣内孝則さんが明智小五郎の作品は原作の時代背景なのがいいです。
『アメリカの夜』に関して守峰さんが検索された佐賀新聞の記事拝見しました。
実際に作品を作られた方があそこまで納得している作品だったとは。
あまり映画を見ない私ですら引き込まれたのですから。
プロの方も参考にしていると言うのはすごいですね。
ますます堀江慶さんに見てもらいたいなぁ〜。(見ていたかもしれませんが・・・)
ぜひビデオ、DVD化して欲しいですね。
あの頃はこういう面白い深夜番組が多かったんですけどね。
今はちょっとバラエティが多すぎるような気がします。(アニメも多いかな?いくつか見てますが・・・)
深夜のバラエティーはあまり見ないのですが『ジャクソン』だけは見てますね。
原史奈さんが出ているので。
『NO KISS』ですがフジTVのHPの中のものなら
http://www.fujitv.co.jp/jp/b_hp/0925noki/index.html
http://www.fujitv.co.jp/pub/hotline010928_2.html
などがありますが。
そう言えば昔のフジTVの深夜番組の『TRAP−TV』がこのドラマみたいに静止画のドラマでした。
守峰 優 - 01/10/16
23:53:35
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
結構日差しが強く。雲も出ていたような気もしますが
コメント:
前回は『本気!』染夜役の本田博太郎さんの『エジプト・パピルス殺人事件』の裏で見逃してしまったのですが、『賭事女王』高倉朱々役の一戸奈未さんが御出演、ということで、本日21:00から放映の『さよなら、小津先生』(今日は第2話。【フジテレビ公式サイト:さよなら、小津先生】御参照。あらすじは【フジテレビ番組解説:さよなら、小津先生】も)を初めて観ました!
奈未さんは、小津先生(Cast:田村正和さん)が男子部の顧問をすることになるバスケ部の、女子部のキャプテン・大野遙役。今後、ドラマの中で大事な役割を演じそうですが、今日の放映でも、生徒の反応の代表のように(授業開始の号令をかけたり、小津先生のさまざまな行動に注目したり)しばしば表情のアップが映し出され、『賭事女王』のとってもマイペースでエキセントリックな朱々ちゃんとは全く違った、みずみずしい表情をみせてくださってました。
バスケシーンも注目! 御自身もバスケットをされていた奈未さん、軽やかな動きで見ていて気持ちがいいです!
奈未さん遙、今後ますます注目です!
他方、『名探偵保健室のオバさん』で天野さん佐々木君の同級生・西岡晶役として天野さんと共演された京野ことみさんは先生役で『さよなら、小津先生』に御出演。現実を捨ていつも空想にふけり、男子生徒に言い寄られて冷たくしつつもまんざらでもなさそうな謎めいた美術教師・横森一葉役。『名探偵保健室のオバさん』のときとは全く違う雰囲気のこの横森先生も、チェックです!
★三起子様★
石橋保さん、このところTVの御出演がたて続けで、追いかけるのも大変ですよね! 私も金曜日に録画した(TV作品は2つ逃してしまってますので、三度目の正直…)『ホテル
2001秋スペシャル』、まだ観ることができないでいます(泣)。
トトロさんがこちらに9月24日にくださった書き込みによりますと(【過去帳1850-1900】にいっちゃってます)、石橋さんのスケジュールが厳しく、『本気!21』での本気さんの出番、少ないとか(泣)。九くんも出ないようなので、とてもさびしいのですが、スケジュールがとっても大変(舞台をされている誠直也さんや小野寺丈さんとか、ほんとにいつ撮影なんだ〜!と不思議に思ってしまう日程!)な中、村田監督がやりくりして撮影されている神業(笑)に感動したいと思います! そういうこともあって、本気さんがたっぷりみられる『本気!序章』は、かなり大事に観なければです。
『地獄の道化師』、再放送あるといいですね。私もみてみたいです、石橋さん
in 乱歩ワールド。『雁』の美しさは、名作の名にふさわしいと思います!(放送ライブラリに保存されるのも納得!)
また『ホテル
2001秋』みたら、【映画夢広場】の掲示板にもまいります! またそのときには、よろしくお願いします!
三起子 - 01/10/16
17:39:35
きょうのお天気: 午後からは雨。
コメント:
守峰様、大変大変ご無沙汰しております!
ご無沙汰してるうちに、すっかり季節も変わってしまって…。石橋保さんの部屋でも、なかなかタイミング合わなくて失礼しちゃってます。
私もここのところ、保さんご出演作品を軒並み見逃しているんですよ〜〜。(ったく、なんてことでしょうね、ファンにあるまじき行為でございます) こうなったら、私もレンタルでその穴を埋めよう!!と思ってるんですけれど(^^;)。まずは、『本気!序章』から…!と思ってます。
トトロ監督のBBSによれば、『本気!21』の撮影がもう終了とのことですね。新しい子分さんが増える(た)、とか。個性豊かな子組さんに新メンバー加入で、現メンバーさんのキャラクターにも、益々幅が出てくるのでは、と期待してしまいます。って、ちょっと気が早いでしょうか(^^;)? そうそう、話とびますが、守峰様とカルナバル様のお話にでてくる、『地獄の道化師』…これは私も見てみたい作品のひとつなんです。再放送してくれないかな〜と、密かに思っているのですが。(やってても、見逃している可能性も大!…ですが。よよよ) でもって、守峰様が話題に出して下さった、『雁』。 これはほんとに美しかったですよね〜〜(^^)。派手な展開はないんだけど、とてもドキドキする作品でした。 いやいや、保さん作品についてのカキコをして下さっていて、嬉しかったので、私も書かせて頂きました。
と、いうことで、それではまた来ます。ではでは!
守峰 優 - 01/10/15
22:18:00
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
はれのようなくもりのような…
コメント:
『本気!20』で天野さんと御共演の清水紘治さん as 高村教授 in
『仮面ライダーアギト』が、『テレビマガジングレート百科(151) 仮面ライダーアギト 新戦力大図鑑』に載ってました! というお話を10月6日書き込みでしたところですが、今日、『仮面ライダーアギト
キャラクターアルバム』(【東映公式サイト:“メディアの中のアギト”01年9月9日分】で表紙等御参照)の後ろのほうのキャラクター紹介にも写真入りで登場されているのをみつけました!
この『仮面ライダーアギト
キャラクターアルバム』、『テレビマガジングレート百科』よりはだいぶ対象年齢は上と思われる、いわゆる写真集。『千年王国3銃士ヴァニーナイツ写真集』(【ケイエスエス:千年王国三銃士ヴァニーナイツ写真集】御参照)の男版、という感じの本でした(人数もちょうど3人だし【笑】)。いえ、さすがに三人ライダー君がパジャマでどうこう、というような写真はなかったようでしたが(【笑】でも『百獣戦隊ガオレンジャー』は、TV本編でブルーとブラックのパジャマ姿をみせたりしていたので、この先油断はならないかも…)。
清水紘治さん高村教授は、後ろの方の資料編的モノクロページに、ゲストキャラとしては最大級の扱いで(1/2〜1/3ページは使ってたと思います)、ばっちりお写真も。『テレビマガジングレート百科』はカラーだったけれどもほんとに顔のみだったのに対し(そのレイアウトがいいんですけどね【笑】)、今回のお写真はキンキンに冷やしたあの水入りのワイングラスを手にされたベストの素敵な上半身がばっちりおさまっていて、遠景にはぼんやりと北條透が写っているというスグレモノ(笑)。
それにしても『ヒーローヴィジョン』のインタビューなどでは、津上翔一+氷川誠+葦原涼+北條透の4人でセット、という感じだったのに、『仮面ライダーアギト
キャラクターアルバム』だと、表紙からして“3人組”なんだね…とさびしく思ったりしている自分(笑)。あ、でも、北條透さんがライダー3人に入れてもらえるようだったら、『賭事女王』の天野さん一馬くんも高倉四姉妹の仲間に入れてもらえるかも…と思うのに近い心理として、理にかなっているのかも!(注:天野さん一馬くんは、北條さんみたいに、イヤミを言ったり意地悪をしたりということは全くない、とーっても気立ての良い男の子です。でも、なんか報われないあたりとか、小沢澄子のようなこわいお姉さん達にがんがん言われてるところとかは、通じるものがあるかも…)
★カルナバル様★
『イタリア通』(2001年9月3日〜6日放映、新婚旅行中の新妻[Cast:小雪さん]に見捨てられないためには、イタリア通になるしかない! と、堤真一さん演じるタケシ君が、江守徹さん演じる謎の男に案内されながら必死に勉強するさまが楽しい【笑】番組でしたよね。【フジテレビ公式:デジパブ「イタリア通」】、あらすじは【フジテレビ:番組解説「イタリア通」】から)、一部だけしか観られなかったのですが、ドラマ部分(?)の面白みだけでなく、旅行ファン、歴史ファン、文化&美術ファンも楽しめそうな内容だったと思います。
フジ『アメリカの夜』(【深夜電影:アメリカの夜】を参照しました。ここの記述通りだとすると、『3番テーブルの客』、つながりまくりじゃないですか【笑】。ちなみに『3番テーブルの客』、和田誠氏演出の最終回[…は、私は多分観てないと思います…]の男性キャストさんは、天野さんがデビュー作『走らんか!』で少年時代を演じた草刈正雄さんだった、というあたりが天野さんファン的CHECKでした〜!)、面白そうな番組ですね(宝田明さん、いったいどんなことを…)。堀江慶さん、この『アメリカの夜』は御覧になってないにしても、番組タイトルのもとになったと思われるトリュフォー監督の『映画に愛をこめて アメリカの夜』(映画の誕生を描いた映画)とか御覧になってないかなー、と思います(堀江さん御本人サイト【CORNFLAKES】の1997年以降御覧になった映画タイトル一覧【シネファイル】では発見できませんでしたが。←天野さんとセラミュで御共演の望月祐多さんが主演されていた『仮面ライダーJ』を1999年11月20日に御覧になっているのを発見して、『J』未見のワタシも観たくなったりしました【笑】)
フジ『アメリカの夜』については、番組の原作を書かれたという西村雄一郎氏の【佐賀新聞:掲載日1998年11月14日[文化]西村雄一郎のシネマ・トーク(698)】という興味深い記事をみつけました。『踊る大捜査線』の本広克行監督がAD→演出として関わっていらして、今でも時々番組を見直している、というあたりや、西村雄一郎氏御自身も番組を教材にして日本映画学校で映画技術を教えていらっしゃった、というあたり、『アメリカの夜』のクオリティを感じさせてくれます。ビデオ化(DVD化)する価値大な作品だと思うのですが…。
石橋保さん御出演の『名探偵明智小五郎(1) 地獄の道化師』(1994年12月9日 CX)、陣内孝則さんが明智小五郎を演じたシリーズの第1作のようですね(私は多分観ていないと思います)。石橋保さん、『雁』ではなんとも美しい感じでしたので、江戸川乱歩も思いっきり文藝調に撮った作品とかで拝見してみたいです。
ミステリーといえば、最近このサイトでは、京極夏彦“京極堂シリーズ”で、天野さん等の俳優さんにどの役を演じてほしい〜、という話題が続いてましたが、江戸川乱歩作品も、もう少し作品数が少なく、もう少し主要なレギュラーメンバーが多ければ、そういう話題にもできたかなあ、と思ってみたり。江戸川乱歩、読み返してみようかな、という気になってきました。
『NO KISS』、ネット検索で調べてみましたが、情報をみつけることができませんでした(検索、トクイなのに〜!)。そのかわり、“NO KISS 堤”のキーワードでGoogle検索して一番上にHITした【扇町ミュージアムスクエア:ONLINE SHOP:THEATER
VIDEO and
BOOK】のページの『中島らも事務所プロデュース「一郎ちゃんがいく」』が妙に気になってしまってしかたがありません…(“子爵”“天才”“前代未聞の大頭脳バトル”というあたり、京極堂シリーズの榎木津礼二郎的ワールドを思い浮かべてしまい…【笑】。升毅さんって『仮面ライダーアギト』の美杉家パパですよね。同じ城北大学教授でも、美杉パパと清水紘治さん演じる高村教授、キャラクターがむちゃむちゃ違って楽しいです【笑】)
カルナバル - 01/10/15
01:33:30
電子メールアドレス:beramiroad@hotmail.com
きょうのお天気:
晴れ
コメント:
『カノッサの屈辱』、『たほいや』、『3番テーブルの客』、『カルトQ』、なつかしいですね。
『カノッサの屈辱』と言えば、1ヶ月ぐらい前にフジTVで4夜連続放送した『イタリア通』と言う番組が『カノッサの屈辱』っぽいなって思っていたら脚本が『カノッサの屈辱』も手がけていた小山薫堂さんでした。
最近までTBSで放送していた『24人の加藤あい』っていう番組が『3番テーブルの客』に感じが似てるなって思いました。
『カルトQ』は競馬のクイズの時のは今でもビデオが残っています。
実はかなりの競馬好きです。
当時は結構答えられたんですけどね。
あの当時の深夜番組では『アメリカの夜』という番組が好きでした。
映画での撮影技法を分かりやすく説明するみたいなものだったんですけど、実際の名作でその技法がどのシーンに使われているとか、どのような効果があるとか、その技法を使うと使わないとではどう違うのかなど、かなり面白かったですね。
堀江慶さんが見たらかなり楽しめるんじゃないかな?
多分この番組が『3番テーブルの客』に繋がったんだと思うんですけど・・・。
この頃はバブル時で深夜番組にもかなりスポンサーがついたので面白い番組が作れたと聞いたことがあるのですが、そうかもしれませんね。
ここまで全然天野さんと関係のない話をしてしまったので最後に石橋保さんの話を。
この前、石橋保さんが出演していた『地獄の道化師』と言うドラマを見ました。
このドラマは、江戸川乱歩原作の陣内孝則さんが明智小五郎を演じているやつで、1年ぐらい前に再放送していたのを録画したものだと思うのですが、この当時江戸川乱歩作品を古いものから読み返していて、原作を読んでからドラマを見ようかなと思っていたら今頃になってしまった訳です。(比較的後期の作品なもので)
そう言えばこの前書いた『NO KISS』と言うドラマは堤監督作品でした。
静止画(写真?)だけのある意味画期的なドラマでした。
守峰 優 - 01/10/14
22:18:05
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
晴れ。かなり日差しが強かったです
コメント:
昨日は、天野さんのセーラームーンミュージカル関係の御共演者様のイベント&舞台で、めいっぱい楽しんできた一日でした!
昼間は、セラミュ『かぐや島伝説』で天王はるか/セーラーウラヌス役として共演された高木ナオさんのイベント(お茶会)。サービス精神いっぱいの高木ナオさんのパフォーマンスとスタッフの皆様の御尽力で、楽しい時間を過ごさせていただきました!
そのなかで、『かぐや島伝説』(春)のキャストさんが衣装をつけて出演された(お稽古場での撮影だったようです)、バラエティー番組『アッコにおまかせ!』の中の『藤井隆のお出かけクッキング』(【天野浩成さんお仕事−TV】の“Variety”の項御参照)の話が及んだことがあったのですが(きっかけになるものをみせていただけましたもので)、ナオさん「天野がいるよー。このときは天野がいたんだよねー」と、ばっちりコメントしてくださいました!
ナオさんによると、「このときのメンバーは、ほんとうに面白かったんですよー」とのこと。天野さんと共演されたキャストさんからそういうお言葉を聞けたこと、とてもうれしかったです。
11月のセラミュファン感謝イベントにも御出演が決まっているナオさん、これからもますます応援したいと思います!
そして夜は、上記『アッコにおまかせ!』話題の際、天野さんと並んで「愛しの中澤聖子もいたし」とコメントがついた、『かぐや島伝説』冥王せつな/セーラープルート役の中澤聖子さんの舞台を観てまいりました。
作/ニナガワカンパニーダッシュ、演出・構成/蜷川幸雄氏の『2001・待つ』(ベニサン・ピット、10月8日−15日。【tokyo.Walkerplus.com
Stage
Now:2001・待つ】御参照)の19:00の回です。
まだ明日の公演がありますので、ネタバレ部分は雪タグを使って表示します。空白部分は、Internet ExplorerやNetscape
Navigatorの場合は[Ctrl]+[A](全文選択)、[Shift]を押しながらカーソルを動かす、左クリックしながらドラッグ(部分選択)等して“選択”して、Justviewの場合は“設定(S)”→“1
HTMLブラウザ設定…”→“色”→“文章中の色指定を無視する(N)”という設定にして御覧ください。
ベニサン・ピットは、たくさんの稽古場が集まっているスタジオの劇場(【Theater
Guide:ベニサン・ピット】御参照)。座席数176の小さな劇場で、舞台の高さが30cmぐらいしかないため、最前列に座ると(発売日に40分間電話をかけ続けた甲斐あってこの回の1ケタの整理番号をGETできたため、最前列中央[中央通路の下手隣]という絶好の席に座れました!)ほんとうに目の前で演じられているという感じ、大迫力でした!(しかも、舞台との間の、人一人やっと通れるぐらいの通路も、劇中登場人物が何度も通っていくという!)
『2001・待つ』は、“こなごなにくだけた鏡に物語をうつすと、小さな物語になる。それをやっとのことで貼り合わせて一枚の鏡にしたのがこの舞台です。(蜷川幸雄氏による公演リーフレット“COMMENTS”)”という言葉通り、大勢でのOPENINGとENDINGにはさまれた7つの小さな劇が組み合わされた構成。
中澤聖子さんは、そのうちOPENING
と ENDING、そして7つの作品のうちの最初の作品に御登場。
OPENING、ブリキのゴミ缶に向けて水が流れ出しているたくさんの蛇口が設置された舞台のひとつひとつの蛇口に、ひとつにひとり、人物がゆっくりと歩いてたどりつき寄り添う、そのひとりとして聖子さんは御登場。サンダルを手にはだしで、放心したような表情で足を、身体をひきずるように歩み、水音に耳を傾けるような、髪をぬらそうとしているようなポーズで静止する聖子さん、それだけでひとつの物語を感じられるようでした!
そうして蛇口の傍らで静止した人々の間を縫うように走り回る人物、車のついた台の上でポーズを取り運ばれる群像などといったシーンを経て。
第一の作品は、村上春樹「かえるくん、東京を救う」(『神の子どもたちはみな踊る』新潮社)をもとにした作品。登場人物が早口に語る文体は確かに村上春樹作品の文体で、なるほどなあという感じなのですが、強烈なのが“かえるくん”がほんとうに演じられてしまうこと! たぶん裸に緑と白の絵の具を直接ペイントしたのでは…と思われ(うまく濡れないであろうおへそと乳首のところには白いガムテープがはってあったという…)、かえるくんが倒れると舞台には緑と白の絵の具の跡がつくという生々しさ!
この不条理さあふれる舞台での聖子さんの役どころは看護婦。物語の主流である主人公(新宿の信用金庫の職員)とかえるくんの世界の“外”の存在で、“まともな”“普通の”人、なのですが、『2001・待つ』全体の登場人物があらかた主人公とかえるくんの側にいっちゃってる感じなので、聖子さんの演じる役割が一種“特異点”に感じられるところがまたうれしくもあり。聖子さんの演技も、そういう深読みをさせてくれるような、個性のある感じで!
(そしてもちろん聖子さんの看護婦姿も眼福でありました! 『ほんまもん』の稲田奈緒さん、『はみだし刑事・情熱系』の朝見優香さんと、『かぐや島伝説』メンバーさん、看護婦さんづいてます【笑】)
この『2001・待つ』、かなり“前衛”的で難解ともいえるのですが、それにしては、客席が笑う笑う! その意図がどこまで深いかは窺い知れないとはいえ、とにかく観ていてシンプルに面白く、楽しいのがまたいいです!
そんななかで、セラミュでの天野さんを思い出したのが、第6作品。
リゾート不動産を売る会社のオフィスが舞台で、セールス担当社員はノルマを課されて窮地に陥り、顧客情報管理担当も煮詰まっていて、セールス担当社員の一部は情報を盗み出して売ろうかなんて相談をしていたり、解約を求める客がやってきたり、というような状況のなかで、時折登場人物達が突発的にシェークスピアのセリフを声高に語りだす! この状況と言葉のズレに、客席も、面白いように笑う笑う!(おそらくは客席も、蜷川演出のシェークスピアをばりばり御覧になっている層と思われるため、ウケ具合がまた格別なのでは【笑】!)
…というなか、『かぐや島伝説[改訂版]』の船上のシーンで、宝探しのことで頭がいっぱいの史奈さんうさぎちゃん達の後に続いて、最後に舞台からはけていくときに、「尼寺に行け、尼寺に」と『ハムレット』のセリフをつぶやく天野さんまもちゃんを思い出しました(笑)。楽しさ倍増!
そしてOPENINGと同じような動きが、人物に流血の痕をつけてリフレインされ…というENDINGにも、聖子さん。
最後のカーテンコール、舞台の一番手前に出演者の皆さんが横一列に並んでお辞儀をされるときは、聖子さんがほんとうに目の前で、しあわせでした〜!
ほんとうに面白く、刺激的な舞台を観た、という感じでした!
12日(金)の23:00からスタートしたテレビ朝日『嫉妬の香り』(【テレビ朝日公式サイト:嫉妬の香り】)は、『ヤマダ一家の辛抱』に、お父さん・山田一朗の弟の恋人・雪絵役で御出演だった川原亜矢子さんが嫉妬する美女・政野早希役で大迫力! 嫉妬される相手は、早希の高校時代の後輩・高村ミノリ(Cast:本上まなみさん。石橋保さんが第8話にゲスト出演されたNHK『陰陽師』では蜜虫役、現タキシード仮面役の浦井健治さん御登場の『Yomiuri
Weekly』の表紙というあたりがこのゲストブックでの話題とつながり!)なのですが、早希が久々にミノリと再会した瞬間によみがえって眉をひそめた記憶、このどろどろした物語の元凶とでもいうべき事件というのが、『ヤマダ一家の辛抱』での天野さんタケオ君のライバル(?)、タケオ君を恋人にしていた山田由佳里ちゃん(Cast:ともさかりえさん)の家庭教師役を演じていらした伊藤英明さん演じる谷崎直樹が、早希をふってミノリに走った事件という! (しかも最終的には、ミノリと挙げようとしていた結婚式の当日にミノリとの結婚を断って、ミノリの心に傷を与えたことが、さらに事態を悪くしているという!)
そしてこのドラマでうれしいのが、『賭事女王』で、天野さん一馬くんの妹ということで登場した瑠璃を演じて要らした浜丘麻矢さんが、ミノリが働くアロマショップの店主・梶久志(Cast:桑野信義さん)の奥さん(公式サイトの人物相関図によるとそうなんですが、ホントですかってカンジなんですが…)・梶悦子役で御出演なこと。『賭事女王』での演技がとても印象的だっただけに、御活躍、もっともっと観たい女優さんです!
早希に憧れる同僚
or
部下・浅井誠役で、浦井健治さんが悪のラスボス役で御出演だった『仮面ライダークウガ』主演のオダギリジョーさんも御出演(天野さんつながりでいうと、天野さんとセラミュで共演されていた赤嶺寿乃さんや稲田奈緒さんが御出演だった『王様のブランチ』のメインキャスターをされている寺脇康文さんが、ミノリにやたらと接近して早希の嫉妬をあおりまくる早希の夫・政野英ニ役をされている、というほうが濃いかも【笑】)のこの作品、過剰なまでのおどろおどろ具合が楽しいので、チェックしてみようかなと思います(笑)!
『本気!』の石橋保さん&小野寺丈さん御出演の『HOTEL
2001年秋スペシャル』は録画しました!
楽しみに観たいと思います!
★カルナバル様★
ゲストブックでの話題、すでに話題になっていることとつながるようなことでしたら、超おっけーですよ!
それに、天野さん御出演の『うしろの百太郎』や、『少年サスペンス』を撮られた堤監督の作品の話題などは、うち的には十分天野さん関連話題だと思います(笑)。
『うしろの百太郎』、まだ調査途中なんですが、放映順序とビデオ収録順序、かなり入れ替わっているんですよね。ほかの回はともかく、第1話は最初じゃなくて大丈夫なんだろうか…と、不思議に思います。
深夜番組、最近はあまりチェックできていないのですが、ドラマ以外でも面白いもの、いろいろありました!(後からビデオで観たりしたものも!) 『東京007』のホイチョイ・プロダクションズが手がけていた『カノッサの屈辱』とか、広辞苑に出ている単語について、三谷幸喜さんや松尾貴史さんといった数名の回答者がいかにも広辞苑の説明らしい説明を創作し、本物の広辞苑の説明と混ぜて、どれが本物かあてる『たほいや』とか。特定のジャンルのカルトな知識を競い合うクイズ番組『カルトQ』も、なんともいえない爽快感がありました! ドラマでも、同じ脚本を毎回違う演出家・キャストで演じる『三番テーブルの客』などは、通常のドラマとはまた違った面白さがあったと思います。
『ハンドク!!!』の“SMH”、“杉田玄百”ですか(笑)。そういえば【オタキャラ!!!】のあのキャラも“金八先生”じゃなく“全八先生”でしたね(笑)。これからどんな仕掛けがされていくのか、楽しみです!
カルナバル - 01/10/13
01:03:47
電子メールアドレス:beramiroad@hotmail.com
きょうのお天気:
晴れ
コメント:
ご無沙汰してます。
久しぶりに書き込みに来ました。
いきなりですが、『うしろの百太郎』のビデオって1話から順番に入っているわけではないんですね。
最近全部見終わったんですけど、ちょっとしたことで何か違和感を感じていたんですよね。
基本的にほとんど1話完結なので問題はないのですが。
私の好きな深夜ドラマなのですが、『D−girls』など終わってしまって、この時期は前の番組が終わった寂しさと新しく始まる番組の期待とが入り混じった気分なのですが・・・。
そしてこの時期は守峰さんもご覧なったとおっしゃっている『東京007』など1時間ぐらいのスペシャルドラマが楽しみです。
同じフジTVでしたけど『アユタヤの奇跡』や『NO KISS』なども結構面白かったです。
あと、ドラマってわけではないのですが先週の土曜にフジTVで放送した『禁じられた遊び』は面白かったです。
久しぶりに地上波の深夜での片岡Kさんの企画物だったのですが、6、7年ぐらい前の古き良き深夜番組な感じで私の好みでした。
最後に『ハンドク』ですが私も見てますよ。
堤作品と言うと最近は星獣戦隊ギンガマンのギンガレッド役の前原一輝さん(なまっている刑事役が多いです)がほとんどレギュラーのごとく出演しているので彼目当てで見始めました。
あ、それと『SMH』ですが『杉田玄百』だったと思いますよ。
『白』じゃなくて『百』。
あまり、天野さんと関係ない話ですみません。
これからもよろしくお願いします。
守峰 優 - 01/10/11
22:44:33
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
くもり。(ちょっと暑い日。)
コメント:
昨深夜24:45、たまたまついていたテレビ東京でアニメ『機動警察パトレイバー ON
TELEVISION』(1989年10月11日〜90年9月26日放映)をやっていたので(たぶん第2話の『香貫花が来た』)、思わずなつかしく見てしまいました。
そのとき目を引いたのが、OP『そのままの君でいて』の歌手クレジット“仁藤優子”。
仁藤優子さんといえば、『リストラ代紋2』で天野さん演じる少年を助けてくれる(?)鳴海さん(Cast:木村一八さん)の奥さん役の方! 全く思いがけないところで天野さんつながりを発見して、感動してしまいました(笑)。『そのままの君でいて』、すごく好きな曲です!
昨日のTVといえば、【少年サスペンス】『謎の男子転校生』の堤幸彦監督のドラマ『ハンドク!!!』(【TBS公式サイト:ハンドク!!!】)がスタート。ハンドク=半人前のドクター、ということで、研修医ものなのですが、OP映像はとても“病院もの”という雰囲気ではありません(笑)。長瀬智也さん演じる主人公・狭間一番は元・池袋のギャング、ということで、『続・池袋ウエストゲートパーク』のOPです、というほうが、フツウのイメージには合うのでは的映像。
で、徐々に目をひいたのが、スタッフクレジットの“植田正樹!!! プロデューサー上等!!!”“堤幸彦!!! 演出上等!!!”等の“上等!!!”表記(人のお名前については『ケイゾク』だあ、と思いました)。これって、『BE-BOP
HIGHSCHOOL』のハコとかに書いてある“喧嘩上等!!”とかの“上等!!!”だよなあ、と、親しみを感じてしまいました(でもそれって、現代はゆわない一種時代劇的表現だと思ってましたが、どうなんでしょう>現代のイキのいい若者のみなさん)。
公式サイトをみていると、【オタキャラ!!!】のような、なんだこれは…と思われるコーナーもありましたが、一番インパクトを受けたのは、観ているときは横文字的に聞き流していた病院名『SMH』が実は“杉田玄白記念病院(Sugita...
Memorial Hospital)”の略だったとわかった瞬間かも(笑)。
ともあれ、堤監督作品であり、『BE-BOP
HIGHSCHOOL』的テイストもある(笑)この作品、天野さん御出演作品がより多くの方に見返していただくきっかけになってくれたらいいなあと思います!(でも『少年サスペンス』がビデオ化されていないのが…【泣】。DVD化してほしいです〜!)
★ともえ様★
ともえさんの【本田博太郎応援倶楽部】、本田さんがとっても喜んでくださってますとのこと(<トトロ様書き込み)、拝見して私もうれしくなりました! ともえさんのサイト、ほんとうに丁寧に本田さんのお仕事を取り上げていらして、本田さんがほんとうにお好きなんだということが伝わりますから、それは喜んでいただけるはずだと思います!
本田さんの膨大なお仕事チェックには、ともえさんのサイトはなくてはならない存在ですので(御本人情報、すごく貴重〜!)、これからも頼りにさせていただきます!
また『本気!』で(他の作品でも!)本田さんと天野さんの御共演がみられるといいなあ、と、切望してます〜。
交通事故、お怪我がなくて何よりでしたが、いろいろ大変でしたね。あらためてお見舞い申し上げます。運転、これまで以上にお気をつけください!(年末に向けてとか、皆様気ぜわしくなられますから、ますます要注意になるのでは!)
ともえ - 01/10/11
15:34:50
電子メールアドレス:tomoe_nabana@muf.biglobe.ne.jp
きょうのお天気:
晴れ
コメント:
おひさしぶりすっかりご心配お掛けしまして、申し訳有りませんでした。私は凄く元気ですから・・。先日の「火サス」本田博太郎様良かったです。
トトロさまからも直接カキコしていただいて嬉しくて舞い上がってしまいました。貴女のお陰ですわ。「本気!」にまた天野君が復活して来ればいいですけどね。期待してます。
守峰 優 - 01/10/10
22:10:05
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
どしゃ降りでした〜!
コメント:
週末の更新でUPしたつもりでいた【天野さんビデオ発見ポイント】、UPする場所を間違えて更新できていなかったことに気がつきました(泣)。夏時雨さん、Voyagerさんにいただきました御通報、今日あらためてUPしました。すみませんでした〜!
本日の火曜サスペンス劇場20周年記念作品 小京都ミステリー(30) 『エジプト・パピルス殺人事件』(【TBS公式サイト:火曜サスペンス『エジプト・パピルス殺人事件』】)に、『本気!』シリーズ染夜役の本田博太郎さんが御出演でした!
本田さんは、主人公の柏木尚子(Cast:片平なぎささん)が取材しようとしていた考古学者・堀川不二夫役。上記公式サイトのあらすじをみたときは、比較的早い段階で被害者になってしまうのか…と思ったのですが、とんでもない! 22:30頃までばっちり(回想シーンとかじゃなく!)御登場、しかも最後のほうは迫力のソロ芝居! 見応えたっぷりでした!
しかもこの作品、最初の頃の本田さん堀川はとーってもにこやかな笑顔で優しそうな表情、ラスト近くは鬼気迫る怖いような表情と、全く違った表情がみられていいです! 以前の2時間ミステリーでも感じたのですが、本田さん、冒頭で“おおっ!”と思うほどにこやかな表情をみせていらっしゃる時は、ラスト近くでものすごい迫力の表情がみられるという前振りなんじゃあ…? と思ってしまったり(笑)。
天野さん九くんと共演されていた染夜さんは“なんともいえない、独特の深い味わい”系の本田さんだったので、もしできるならいつか、“ものすごーく優しそうでにこやか+キレたような鬼気迫る”のセットの本田さんと天野さんの御共演もみてみたいです!
(となると、2時間ミステリー[サスペンス]? 『弁護士高見沢響子3』のように、天野さん御自身が危険な少年役をしていては“ものすごーく優しそうでにこやか+キレたような鬼気迫る”本田さんと両立しそうにないので、役どころは考えなければですね【笑】)
守峰 優 - 01/10/08
22:08:55
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
雨が降っていたりしました
コメント:
今日20:00〜21:48放映の『超豪華!秋の番組祭り タイムショック21スペシャル』の“出張タイムショック”で、『賭事女王』高倉藍役の木内晶子さんが『はみだし刑事情熱系』チームの一員として御出演でした!
チームとして番組に出演されたのは、高見兵吾巡査部長役の柴田恭兵さん、西崎駿一警部補役の風間トオルさん、杉浦克也警部役の平泉成さん、工藤丈彦巡査役の志村東吾さん、武田太郎巡査役の安藤亮司さん、行沢正美巡査役の加藤麻里さん、そして根岸みゆき役の木内晶子さん。
クイズのほうは志村東吾さん−加藤麻里さん−風間トオルさん−安藤亮司さんとつないだところでめでたく賞金額1000万円に到達。木内晶子さんは、クイズの回答の機会はありませんでしたが、安藤亮司さんの紹介のところで、安藤さん演じる武田巡査はみゆきと恋仲になるか? という役どころなんですよね、と振られたところで「みゆきも戸惑っています」とコメント。みゆきっぽい、でも初々しい(笑)感じの一言、素敵でした!
ちなみにこの番組には、同じく“出張タイムショック”で、『少年サスペンス「謎の男子転校生」』で小池春雄として天野さんと共演された堀江慶さんが『百獣戦隊ガオレンジャー』チームの一員として御出演。堀江さんはクイズをされませんでしたが、『百獣戦隊ガオレンジャー』チームは5人つないで、見事賞金950万円を獲得されました!
天野さん御出演作品で、一番クイズに強そうなのはどの作品かなあと考えてみたり。
やっぱりベテランの味で『本気!』か『ヤマダ一家の辛抱』あたりでしょうか!
★成瀬
碧様★
『テレビマガジングレート百科』、清水紘治さんがあの子供向け絵本のレイアウトにおさまっている(しかも高村教授ですから、ごく普通のドラマと変わりないスタイルで!)ところ、感動ものでした。機会がありましたら、ぜひ御覧ください。
子供向け出版物にも多少対象年齢による内容の違いがあるようで、“せいのうテストの けっか G3−Xのほうが つよいと わかったぞ。”レベルの『たのしい幼稚園』には登場しなかった高村教授は、小学校以上対象のキャラクターのようです(少なくとも“恩師”の意味がわかるぐらいの…)。やや高級なキャラクターの模様(笑)。
榎木津には若い頃の岡田真澄さん…というの、いい案ですね! 昔の映画や写真には、なんでこんな美しいんだ、修正でもしたんじゃあ…(笑)と思ってしまうような、夢のように美しい人が写ってたりしますので、すごく納得というか目からウロコというか。
京極堂シリーズ、みんなのドリームであり続けたほうがいいのかもですね。でも、ビールのCMでもいいから、黒づくめの陰陽師スタイルの豊川悦司さんと、山崎努さん堂島もどきの対決、見てみたいような…お正月Versionとかで実現しないかなあ…(←陰陽師はお正月をお祝いするヒトではないと思うので、根本的にカンチガイ【笑】)
成瀬 碧 - 01/10/08 00:18:39
コメント:
守峰 優
様
お久しぶりです。『テレビマガジングレート百科』のお話大変楽しく拝見致しました(笑))“せいのうテストの けっか G3−Xのほうが つよいと わかったぞ。”がーん!そういうテストだったのか!(笑)AI制御レヴェルとかはお子様にはわかりにくいんでしょうねぇ(苦笑)
<京極堂シリーズ話>
私は榎木津には若い頃の岡田真澄さんがよいなぁと思っているのですが。「狂った果実」という映画だったかな、「うわぁぁ、こんな綺麗な顔の男の人がいるんだ・・・」と思って吃驚しました。随分前に見たので頭の中で美化されているのかもしれませんが。ちなみに『狂骨』でいい味を出していた伊佐間は若い頃の岸部一徳のイメージで読んでいました(何故におじさん俳優ばかり・・・???)
京極堂シリーズはたぶん絶対に映像化されることはないと思うので(放送コードに引っかかりすぎ。猟奇過ぎ...etc)私の夢(清水紘治さんの美馬坂教授)は夢のままでしょうね(笑)
脳内劇場の「陽子、来い!私はお前を・・・」で眩暈クラクラになって我慢しておきます。
守峰 優 - 01/10/07
21:54:20
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
はれだったような。
コメント:
【牧歌的天野浩成さん情報】、おかげさまで15万HITをいただきました!
アクセスしてくださいました皆様、ほんとうにありがとうございます!
これからも、天野さんに関わる話題(御共演者様話題から願望的話題まで、間口は広いです【笑】)をたくさんお話していけたらとてもうれしいと思います。それも、御来訪くださり、ゲストブックでおしゃべりしてくださる皆様がいらしてこそできることですので(私はすーっごくしたいんですが、ひとりではできません)、これからもどうぞよろしくお願いします!
10月5日(金)25:00〜26:00、『賭事女王』ビリヤード勝負でジョージ役を演じていらした東幹久さんが主演の『東京007』が放映されていました(【フジテレビ公式:ドラマSP 東京OO7】)。
東幹久さんが“ジェームス・東十条・ボンド”に扮して、爆弾の爆発を防ごうと奮闘する話なのですが、その爆弾というのが爆発すると人(実験ではマウス)を裸にしてしまうという“ヌード爆弾”で(プールで爆発して、ボンドが全裸になってしまうというシーンも…)。そもそも冒頭シーンからして、金髪の美女とフランスの三ツ星レストランで修行していたシェフがいるという高級フレンチレストランでお勘定をしようとしたボンドが、クレジットカードを3種類ほど「あいにくそのカードは扱っておりません」と断られ、殺人ライセンスのカードをちらつかせても効果なく、請求金額は9万8千円、お財布の中の現金は2万円…という窮地に立たされ、煙草に火をつけるとそれは煙幕で、金髪の美女の手を引いて華麗なアクションとともに食い逃げをする…という、映像が本格的であればあるほどばかばかしくて笑える徹底的なパロディでした(笑)。冒頭の食い逃げエピソード、実は、ラスト近くにフジテレビ内でボンドを捕らえた敵(フジテレビの建物の球形展望室が爆弾なので【笑】)を、食い逃げされた店のシェフ(Cast:螢雪次朗さん。フジテレビの『料理の鉄人』に出演しようとしていた模様)が“食い逃げ男(=ボンド)の手下かーぁっ!”とやっつけてくれるという展開の見事な伏線となっていたのですが、伏線として見事であればあるほど、そのばかばかしさが際立つという素敵さ(笑)。
企画原案は、やはりフジの深夜番組で好評を博した『カノッサの屈辱』のホイチョイ・プロダクションズ。ボンドが指令を受ける部屋にかかっている田中真紀子外相の肖像画などに、『カノッサの屈辱』のテイストを垣間見ました(笑)。
それにしても東幹久さん、『賭事女王』のジョージとか、今回のジェームス・東十条・ボンドとかのような役、似合います! 『賭事女王』、敵のゼロ・ファミリーも個性的で楽しい作品だったなあと、あらためて感じました!
★Voyager様★
祝15万アクセス、ありがとうございます! このゲストブックに活気をもたらしてくださるのは、Voyagerさんのように書き込みをしてくださる皆様にほかなりません。なかなか皆さんに関心をもっていただける話題づくりがうまくできないかもですが、お見捨てなくいろいろコメントくださいますとうれしいです。どうぞよろしくお願いします!
京極道シリーズの映像化を阻む最大の要因、やっぱり榎さんだと思います。誰が演じられても、ぜーったいクレームがつきそうです。『狂骨の夢』、天野さん関君や天野さん榎さんがぴったり来るように…というの、いいですよね(“やんちゃ”というのが、またいいです〜!)。めいっぱい楽しんでください!
“祈りが天に通じるらしい!”、ちょっと夢見ちゃいますよね(笑)。
悪に振り回される探偵
or 仮面ライダー、確かにそんな感じかも(笑)。でも絶対、ものすごく頼りになる人が現れて、天野さん探偵 or
天野さん仮面ライダーを助けてくれそうです! そしてめでたく事件は解決(笑)。その“頼りになる人”との絆などでも、いい演技、みせていただきたいところです〜!
天野さんビデオ発見ポイント、ありがとうございます! レスをUPしにアクセスしたら、Voyagerさんの書き込みが(喜)! 状態でしたので、とりあえずレスさせていただいて、これから【天野さんビデオ発見ポイント】にUPさせていただきます。またよろしくお願いします!
★Kochibi
様★
150059GET、ありがとうございます!
Kochibiさんもずっと御来訪くださって、書き込み等してくださいましたからこそ、届いたカウントだと思います。これからもどうぞよろしくお願いします!
こんな話題について話したいとか、ありましたら、どんどん教えてくださいませ!
Voyager - 01/10/07
21:00:31
電子メールアドレス:voyager2@nifty.ne.jp
きょうのお天気:
厚い雲がたれこめ、蒸し暑さを感じた日でした
コメント:
今日は、川崎市の武蔵小杉に行ってきたのですが、残念ながら武蔵小杉のTSUTAYAでは、天野さんが出演しているビデオは発見できませんでした。でも、それならば、と思って行った、同じ川崎の溝ノ口にあるTSUTAYAは大きなお店で、ビデオもすぐ見つけることができました!
☆TSUTAYA溝ノ口駅前店
神奈川県川崎市高津区溝口1丁目9−5(JR南武線・東急田園都市線、「溝の口」駅前、総合ビル・「ノクティ」の向かい)
『本気!』2〜20巻、『湘南純愛組
BAD
COMPANY』
☆『狂骨の夢』
今度は、関君も、榎さんも、今までより「やんちゃ」になりましたね。今までよりも天野さん関君や天野さん榎さんがぴったり来るようにも思います。
Kochibi - 01/10/07
11:14:00
きょうのお天気: 晴れ曇り
コメント:
もうすぐ、150000だな、と思って狙っていたら、もう過ぎてしまったのですね。今、150059、ゲットしました。これからも、このHPが、いっそう賑やかになっていくといいな、と思います。
☆☆
Voyager - 01/10/07
03:29:50
電子メールアドレス:voyager2@nifty.ne.jp
きょうのお天気:
夜もそれほど冷え込まない、過ごしやすい日でした
コメント:
『牧歌的天野浩成さん情報』の、15万アクセスおめでとうございます! いつも活気があるこのゲストブックとページ。この雰囲気がいつも続いてほしいです。
☆守峰 優さま
『魍魎の匣』で、天野さんが鳥口君、石橋保さんが関君ときてしまうと、榎さんに当てはまる役者さんが誰も見当たらないように思えてこまります。「肌や髪の色素が薄い…」、なんていう説明を見てしまうと、外国の役者さんとか、あるいはいっそ、女優さんを当てるほうが、しっくりきそうな感じに思えます。
「祈りが天に通じるらしい!」のくだり、楽しく読ませていただきました。
(3)はともかく、(1)や(2)だと、たとえ天野さんが主役でも、清水紘治さん演じるキャラクターに仕事を振り回されたり(例・天野さん演じる探偵 対 清水紘治さん演じる正体不明の男【笑】とか)、『仮面ライダー』でも、悪に振り回される(まさか最後まで!?)仮面ライダーになりそうですね。しかし、(1)も、(2)も、30分とか、60分とかの最後には、ぜったいに事件が解決しているという(笑)。
守峰 優 - 01/10/06
22:57:55
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
はれ
コメント:
天野さんビデオを置いてあるお店、千葉の外房にもうそろそろ到達しようかというあたりの地でみつけてきました!
【天野さんビデオ発見ポイント】、夏時雨さんからの御通報(ありがとうございます!)も含め、更新させていただきました!
守峰、2001年8月2日書き込み(【過去帳1751-1800】収録)にて、『ミュージカル
美少女戦士セーラームーン スペシャルビデオ「歌と名場面がいっぱい(はぁと)」』の読者全員プレゼントのためにGETした『たのしい幼稚園』9月号に、『本気!20』で天野さんと御共演の清水紘治さんが御出演だった部分の『仮面ライダーアギト』の超傑作すーぱーダイジェストについて長々書きました(皆様、あきれて飛ばされましたでしょうか【笑】)。
その『たのしい幼稚園』のアギトページには清水紘治さん演じる高村教授が御登場でなかったので、“清水紘治さんのお写真の入った“たかむら きょうじゅ”の1コマ、ぜひ作ってほしかったです!(セリフはもちろん「わたしは むかしから きみの ことが きらいだった。」!)”としめくくったのですが。
その祈りは天に通じたようです!
『テレビマガジングレート百科(151) 仮面ライダーアギト 新戦力大図鑑』に、見開きでV−1システムが紹介されていて(V−1システムを装着して、とっくいそーうな顔の北條透さんがカワイイです【笑】)、その左下隅に清水紘治さん演じる高村教授の紹介が!(丸囲いの中の顔写真入り!)
紹介文によると“高村光介 城北大学の教授で、V−1システムの設計者。小沢澄子の恩師だった人だ。”(漢字・カタカナ部分はもちろんふりがなつき)と、小沢澄子の態度は“恩師”に対する態度じゃなかったよなー、と、あらためてしみじみ思い起こさせる内容となっています(笑)。
(ちなみに、見開き中央で得意そうな北條透さんは“警視庁の警部補で、G3ユニットの氷川誠にライバル心をもやす。じぶんの信念で行動する。”
(漢字・カタカナ部分はふりがなつき、にしても、“じぶん”がひらがなで“警視庁”や“恩師”が漢字というその基準がよくわかりません…)…北條さん、信念の人だったんだー、と、発見できる内容になっています。)
この発見に刺激され、『テレビえほん G3システムがパワーアップだ! 仮面ライダーアギト(5)』(【講談社BOOK
CLUB:テレビえほん 仮面ライダーアギト(5)】で表紙御参照)をチェックしてみると、V−1システム開発のくだりは“G3のスーツが こわされたときいて とおるは じぶんが みにつける V−1システムを かいはつ したんだ。”“おざわすみこも G3のスーツをパワーアップして G3−Xをかんせいさせた。”(おざわすみこの「ひかわくん われわれも まけては いられないわ!」のセリフつき)“せいのうテストの けっか G3−Xのほうが つよいと わかったぞ。”(G3−XがV−1システムをぶんなぐってる写真が出ていますが、そういうテストじゃなかったんじゃあ…)ということに。
『テレビマガジングレート百科(151) 仮面ライダーアギト 新戦力大図鑑』よりだいぶひらがなの多い『テレビえほん』では、実際に開発したのは高村教授、というようなことは、コドモが知らなくていい難しい事情として片づけられているようです(泣)。そしてこのページでも、氷川誠クンは「ひかわくん われわれも まけては いられないわ!」の小沢澄子の背景に顔も判別できないほどぼややんと写っているだけで、対立構造はあくまでも小沢澄子と北條透の間にあり、ということがわかる構成となっているのでした(その点、本質を突いているかも【笑】)。
ともあれ、『たのしい幼稚園』的な講談社の子供向け出版物で清水紘治さん高村教授がみたい! という祈りは、めでたく通じたのでありました!
祈りが天に通じるらしい! ということがわかると、もっといろいろ祈ってみちゃおうかな〜、と思ってしまうのが人の性。
でも、通じたのがどういう天なのか特定できないので、場合分けして祈りを考えてみると…
(1)清水紘治さん関係の天の場合:(祈り)清水紘治さんと天野さんの御共演がもっとみたいです!
『本気!20』ではあったかいほのぼの路線だったので、今度は『悪徳の栄え』『怪獣戯曲』系の、すっごい清水紘治さん的な作品がいいかなー、とか(笑)。
(2)仮面ライダー関係の天の場合:『仮面ライダー』で天野さんがみたいです!
清水紘治さん御出演の『アギト』があまりにも楽しかったもので(笑)。
セラミュ『かぐや島伝説[改訂版]』の暗黒病を治す銀の苔をセーラー戦士の上に舞い散らせたシーンを観ても、『千年王国3銃士ヴァニーナイツ』第11話「フジタ・カズユキ」の、和幸君に秘められた力を引き出して救われたシーンを観ても、天野さんキャラクター、自然体で奇跡を見せてくれる、という持ち味があるように思います。そういうテイストを盛る器として『仮面ライダー』もいいかも! と思いました。
(3)講談社関係の天の場合:セラミュ『かぐや島伝説』の実写版えほんを!
天野さんまもちゃんが登場していれば、どんなすっごいダイジェストでもおっけー!
(でも、アニメのフィルムコミックスみたいな、まともな本もみてあったらうれしいです…)
今日、TVで1999年の映画『金融腐食列島(呪縛)』放映していますね。『本気!』シリーズで染夜役として天野さんと共演された本田博太郎さんが銀行の結構幹部っぽい役で(一番の実力者の最高顧問ににらまれて汗びっしょりになっている演技がリアル!)、『本気!19』で迫水役として共演された遠藤憲一さん(捜査側の先頭に立っての進撃ぶりが迫力!)のお姿がみられてうれしかったです。
★月野うさぎ様★
天野さんまもちゃんのことを思い出してくださって、ありがとうございます!
私も、アメリカの同時多発テロの報道を見て、天野さんのことが思い浮かびました。だからここでは、ただのニュースのようにここでコメントしたりすることが、できませんでした。
天野さん、アメリカに行かれるという書き込みをくださったのはだいぶ前ですし、2000年12月には伊豆のロケ先から書き込みをくださいましたから、もう日本にお戻りかな…とは思いますが、今のアメリカの情勢などを考えると、いろいろ心配ですね(日本にいても、みんな安全とは限らないですしね)。
天野さんまもちゃんが好きなお気持ちを、どうにかして表現したい! と思われている月野さん、天野さんのことを思い出されたら、【千年の王国】の【タキ様&悪役キャスト投票
2】で天野さんに投票をしてみられてはいかがでしょう(連続投票はできませんが、1日1回とかならできるのでは…と思います)。積み重ねた天野さんまもちゃんへのお気持ちがグラフの伸びで確かめることで、さびしいお気持ちが少しはいやされたらいいなあ、と思います。
★でぶねこ様★
ようこそおいでくださいました!
『かぐや島伝説』&『かぐや島伝説[改訂版]』御覧になられましたとのこと、うれしいです!
天野さんのタキシード仮面様、いいですよね! まもちゃんのときは、うさぎちゃんをはじめとする女の子達はもちろん、三匹の子猫ちゃん達にまでいいように従わされていた心優しい(笑)天野さんまもちゃんですが、タキシード仮面のときはほんとうに“男前!!”の言葉がぴったりするようなお姿でした。
“眩しそうに微笑む”という表現、天野さんまもちゃんの笑顔にぴったりですね。
天野さんの歌声、私もとても好きです。声質はなかなか変えられるものではないので、それがいいということ、財産ですよね!
これからもよろしくお願いします!
★夏時雨
様★
天野さんビデオのあるお店、ありがとうございます! いただいた情報 & 【インターネットタウンページ】で調べた結果等から推理(?)してとりあえず【天野さんビデオ発見ポイント】更新してみましたが、正解でしょうか。
『湘南純愛組
BAD
COMPANY』の天野さん龍二くん、見た目はすごい気合の入ったコワモテなんですが、じきに天野さんまもちゃん的な表情がみられたりします(あのスタイルでやっちゃうあたり、ものすごいインパクト!)。天野さん龍二くんが捨てられた子犬を拾い上げるシーンがあるのですが、そこでの天野さんのとけちゃいそうな声は、まもちゃんのときよりすごいかもです。ぜひ御覧になってみてください!
『クリスタル・ブルーの墓標』、9月10日の守峰書き込み(現時点では最新のゲストブックにも残ってますが、連休明けには先に作ってあります【過去帳1851-1900】御参照となります)で長々書きましたように、すっごく天野さん的でした! 楽しい作品を御紹介くださいまして、あらためてありがとうございます! 「飛鷹さぁーん!」と洪明君がしきりに呼んでいる飛鷹さん、たしかに望月祐多さん、ハマりそうです(笑)!
望月まもちゃんが速攻ドラクルになって…というの、大傑作ですね! でも妃香里さんヴァンピールは天野さんキングに甘い顔をしてくれそうにないあたりも味(笑)。
天野さんル・フェイ
&
河崎さんル・フェイ、ダブルで存在してもいいかもですね(ドラクル伯爵、両手に花!)。妃香里さんヴァンピール、河崎さんル・フェイにはいい子になるかもですが、天野さんル・フェイはいつまでも“こんなやつー”とかどつかれてそうです(それも愛情表現のひとつ[笑]?)。妃香里さんヴァンピールの弟、ということなら、天野さんクルースニックもみてみたかったです!(ただし、その場合、江戸タキ先生のように催促してその名前をもらうんじゃなく、望月さんドラクル伯爵が自主的にくださること希望)。
檀れいさんについてのフォロー、ありがとうございました! 壇さんが小野寺丈さんと共演されている『喜劇・極楽町1丁目−嫁姑地獄編−』の製作発表は7月でしたので、その時点では…ということだったのでしょうか。
宝塚の衣装、すらりとした方に似合う端正な感じのものとか、天野さんにお似合いかもですね! 天野さんのそういうお姿、みてみたいです!
月野うさぎ - 01/10/06
17:01:32
ホームページアドレス:http://月野うさぎ/
きょうのお天気: 晴れ
コメント:
まもちゃんへひさしぶりだね。月野うさぎだよ。元気にしてますか。うさぎは、元気だよ。まもちゃんが、アメリカにいると思い出したのよ。テロ事件にまきこまれたんじゃないかと心配しています。とても不安です。まもちゃん、ひとめでもいいから会いたい。無事でいてほしい。うさぎは、一人ぼっちでさみしいよ。まもちゃん。私、そんなに強いかなあ。たとえばだよもし私じゃなくて、銀水晶を他の人がもったらどうなるのかなあ。だって、私みたいなあ泣き虫がもったって、もっと強くてもっとみんなを守られたらいいにに。みんなが、楽しくないのは私のせいなんだ。まもちゃん、かぐや島伝説のとききみのほうがだいじだと言ったことを覚えていますか。冬休みに、一緒に買い物へいきませんか。うさぎとまもちゃんで2人いこうね。返事ください
でぶねこ - 01/10/06
11:08:14
きょうのお天気: くもり・・・雨。
コメント:
>守峰 優 さま
ご厚意により遊びにきました。セラミュ「かぐや島伝説」「かぐや島伝説・改訂版」を
観ました〜。噂には聞いてましたが!想像以上に天野タキ様が、男前!!でした。
眩しそうに微笑む天野さんや、よく通る歌声にしびれました。ではっ。
夏時雨 - 01/10/05
23:31:23
電子メールアドレス:QWT01452@nifty.ne.jp
きょうのお天気:
雨・後・曇り…。明日から母校の学祭。晴れますよーにー。(祈)
コメント:
お久しぶりです。
うちの近所のビデオ屋さん「Big
Ben」に行って天野さんビデオあるか覗いてみたんですが、間抜けたことにリストを持っていくのをわすれてチェックしきれませんでした。「本気!」の17と「湘南純愛組」は確実にあったんですけれど…。(^^;)今度はリストを忘れずに持っていきます。「湘南純愛組」パッケージのリーゼント天野さん、天野まもちゃんに慣れていた私には新鮮でした。
♪守峰様♪「クリスタル・ブルーの墓標」これは読んでいる間中、天羽君の台詞&行動のみがリアルに頭の中で天野君の声&演技に変換されていたんでこうもり親子のMさんに話したところ、是非!守峰さんにオススメしなければ!!となったんでここまで喜んでいただけるとは嬉しいです。(^^)あの後、天羽:天野に飛鷹:望月で読み直してあまりものはまり具合に大笑いしてしまいました。作者が後書きに書いてらした通り続編が出るといいですね。
望月まもちゃんって江戸タキ先生が「子供のしつけが…」と天野キングをいじめたりしたら、その瞬間、つい先程までまもちゃんでも速攻ドラクルになって「子供のしつけは大変なんだ!見ろ!!」とヴァンピールを引っ張ってきそうですよね。そしてヴァンピールがいじけそう…。天野さんル・フェイ、川崎さんル・フェイがドラクルの奥さんと生き写しだというのならありではないでしょうか。天野さんも川崎さんも切れ長の涼しい眼に筋の通った鼻という共通点がありますし。(@_<)
最後なんですが、一寸訂正を。檀れいさんは前月組トップ真琴つばささんの退団にともなって月組トップ娘役を退かれ、現在は「専科」と呼ばれる部門の所属になってらっしゃいます。正確な移動日は忘れてしまったのですけれど…。ちなみに、宝塚、観ていると「天野君にこの衣装着せてみたい!!」と思ってしまう衣装とかよくあります。
守峰 優 - 01/10/04
13:00:20
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
はれ のち くもり
コメント:
★本日の“天野さんが好きな理由”@千年の王国★←“□
BACK”をクリックしてさらなる投票、よろしくお願いします!
↑
楽しいのでこんなリンクをつけてしまいました(笑)。
天野さんの魅力をあまさず語りましょう!(“女は黙って…
or
男は黙って…”な投票もよろしくお願いします!)
昨日は、『賭事女王』高倉藍役として天野さんと御共演の木内晶子さんが主人公の娘・根岸みゆき役で出演される『はみだし刑事情熱系
Part 6』の初回スペシャルを観ました(【テレビ朝日公式サイト:はみだし刑事情熱系】&【東映公式サイト:はみだし刑事情熱系】)!
前田愛さんが演じて入らしたみゆきが留学から帰国、木内晶子さんにバトンタッチ、ということで、冒頭部ではしばらく、みゆきの顔を映さない演出。そしてついに観られた晶子さん、笑顔が素敵でした!
晶子さんみゆきちゃん、とってもきっぱりものを言える、魅力的なキャラクターで、次回以降の活躍もとても楽しみです。Part
6までシリーズを重ねている人気作品の重要なレギュラー役、晶子さんにとってさらなる飛躍となると思います!
ちなみに次週は、『賭事女王』で晶子さん藍ちゃん達のお父さん・高倉賢役を演じていらした石丸謙二郎さんがゲスト。またまた注目です!
(さらに、【M's
Gateway】の【ミューズメッセージボード】の書き込み情報によると、10月24日[水]には、セラミュ『かぐや島伝説[改訂版]』で海王みちる役として天野さんと共演された朝見優香さんがこの『はみだし刑事情熱系』に御出演とのこと。楽しみです!)
なお、TV雑誌等情報では、10月8日(月)20:00〜放映の『タイムショック21 超豪華!秋の番組祭りスペシャル!!』に『はみだし刑事情熱系』のメンバーとして、木内晶子さんも御出演の模様。『賭事女王』バレンタインスペシャルを思い出させてくれて、これまた楽しそうです!
この『はみだし刑事情熱系』の高見兵吾役で主演されている柴田恭兵さんは、『本気!』シリーズの監督・村田忍監督が撮影された『太陽にほえろ!2001』(11月30日(金)21:03〜22:54放映。【中京テレビ公式サイト:太陽にほえろ!2001】)で山岡英介・七曲署捜査一係長を演じられる舘ひろしさんと、『あぶない刑事』でコンビを組まれていた俳優さん。
『はみだし刑事情熱系』で、柴田共兵さん演じる高見兵吾の元奥さん(木内晶子さん演じるみゆきのお母さん)・根岸玲子警視を風吹ジュンさんが演じられていますが、この風吹ジュンさん、館ひろしさんが主演された金曜時代劇『物書同心
いねむり紋蔵』では、館ひろしさん演じる藤木紋蔵さんの妻・藤木里役を演じていらっしゃいました(この作品、紋蔵・里夫妻の次女・麦役で、セラミュの星野光/セーラースターファイター役を演じられた片山沙有里さんが御出演)。
さらに、『はみだし刑事情熱系』初回スペシャルの犯人役(?)は河合我聞さんでしたが、【太陽にほえろ!2001:出演者・スタッフリスト】をみると、主な登場人物のラストに(唯一の警察関係者以外!)河合我聞さんのお名前が…
不思議なつながりを感じつつ(笑)『太陽にほえろ!2001』も楽しみにしたいと思います!
更新関係では、【天野さんビデオ発見ポイント】にVoyagerさんから教えていただいたショップをUPするとともに、TSUTAYA
&
ゲオの各店舗の案内サイトへのリンクで、これまでついていなかったところをつけてみました(表の空いているスペースに入れているので、入れている場所が不統一ですみません…【泣】)。地図等ついていますので、皆様のお役に立てば幸いです。
【天野さん御出演ビデオ作品】のあるお店のさらなる御通報、どうぞよろしくお願いします!
★Voyager様★
奇遇です〜私も『狂骨の夢』読みました! 『狂骨の夢』には鳥口君は登場しませんので、最初から関口君=天野さんモードで読んでくださいね(一番活躍するのは“いさま屋”伊佐間一成ですが、いさま屋は天野さんには絶対ムリそうなキャラクター…【笑】)。関口君の“猿”は“おめめのまるい〜”と歌に歌われているアイアイ系だということがわかる(関君カワイイ説にもれっきとした理由が!【笑】)一冊でもありました。
天野さんビデオ探索、ありがとうございます! さっそく【天野さんビデオ発見ポイント】にUPさせていただきました。東京都の23区以外の項を作れたのがうれしいです。これからもどうぞよろしくお願いします!
Voyager - 01/10/04
02:08:58
電子メールアドレス:voyager2@nifty.ne.jp
きょうのお天気:
青空が広がる良い天気でした
コメント:
『魍魎の匣』の二度目の読みとおしがようやく終わり、すでに入手してある、『狂骨の夢』にかかろうか、というところです(それぐらい読まないと流れを読み取れないので)。じつは、この『狂骨の夢』と、『魍魎の匣』の文庫本は、近所の古本屋さんで入手したのですが、それぞれ、『姑獲鳥』と『魍魎』を読み終わって、次の本を探している時にお店に行ったら、京極堂シリーズではその本一冊だけがちょうど入っていたのです。もしかしたら、私と同じようなタイミングで京極堂シリーズを読んでいる人が本を売りに来ているのかもしれないと思うと、なんだか面白いです。
さて、今回もビデオ屋さんチェックを。世田谷区、大田区、目黒区の続きに、世田谷からバスに乗ったら着いてしまった東京都狛江市でも一軒見つけてきました。
☆TSUTAYA二子玉川駅前店
東京都世田谷区玉川2丁目22−13(東急田園都市線・大井町線「二子玉川」駅、駅ビルの二階)
『BE-BOP
HIGHSCHOOL』「頂上戦争・不良狩り篇」、『湘南純愛組! BAD COMPANY』
☆ゲオ狛江店
東京都狛江市岩戸南2丁目5−5(東急線「二子玉川」駅、小田急線「狛江」駅、京王線「調布」駅から、小田急バス「二の橋」バス停そば)
『本気!』2〜20巻、『BE-BOP
HIGHSCHOOL』全作品
☆ゲオ池上店
東京都大田区池上6丁目4−18(東急池上線「池上」駅そば)
『本気!』16〜20巻
☆ビデオレンタル・壇
東京都目黒区青葉台1丁目27−11(東急線東急線「中目黒」駅から東急バス「東山一丁目」バス停そば)
『BE-BOP
HIGHSCHOOL』全作品
今回は、『本気!』シリーズが置いてあるお店があって、遠出している甲斐がありました。天野さんご出演ビデオが置いてある率も高かったですし。