天野浩成さん情報倍増計画

7651〜7700




 【牧歌的天野浩成さん情報】に御来訪頂きました皆様の書き込みです。
 とっても貴重な天野さん情報その他満載ですので、どうぞお楽しみ下さい。

HOT topics!:(あとでUPします!)

*◆*最新のゲストブックへ*◆*

※ ところどころあるネタバレ防止の空白は“選択”すると文字が浮かび上がります。
 Internet ExplorerやNetscape Navigatorの場合は[Ctrl]+[A]全文選択部分選択[Shift]を押しながらカーソルを動かすか、左クリックしながらドラッグ
 Justviewの場合は“設定(S)”→“1 HTMLブラウザ設定…”→“色”→“文章中の色指定を無視する(N)”で読めます。

4012) 守峰 優 []   2006/10/16(Mon) 23:16 *URL*


★ やっぱり武くん! 『マンハッタン・ダイアリーズ』 ★

 【『マンハッタンダイアリーズ』オフィシャルブログ:2006年10月16日_天野浩成さんからコメント届きました!】に、タイトル通り天野さんコメント!

 やっぱり役どころは、“ビッグなデザイナーになることを夢見て、加藤あいさん演じる恋人の立花理亜(25歳)と一緒にNYへやって来る”山下武(28歳)役。

 ページを更新してから、またのちほど!

4011) 守峰 優 []   2006/10/16(Mon) 23:12 *URL*

 天野さん共演者様話題。

★ ついに発表! 木村拓哉さん主演『華麗なる一族』TBSで1月から ★

 【TBS公式:番組紹介−華麗なる一族】に、山崎豊子さん原作『華麗なる一族』を、TBSで1月期ドラマ化! の公表が!
 もちろん『GOOD LUCK!!』主演の木村拓哉さんの『GOOD LUCK!!』以来のTBSでの連ドラ、ということで関心大ですし、本日の【mu-mo:トップページ】表示の【エンタメニュース】のトップ記事にもなってますし、8月の時点で1月期のドラマについてキャストさんの出演情報にしれっと書いてあったりすることも! という例として【サイアン公式:菅野久夫】の“07年 TBS「華麗なる一族」 1月よりレギュラー”の記述を挙げさせていただいたり…と、いろいろ目を引くドラマ。
 かなり難産だった模様のドラマですが、その難産のおかげで生まれたドラマも…ということで、1月期、観るぞ! なドラマになると思います!


★ リアル“変身”。中澤聖子さん@アユリテアトル『ペールギュント』 ★

 2006/10/10(Tue) 02:08 に御紹介しました、『かぐや島伝説』セーラープルート/冥王せつな役の中澤聖子さん御出演のフィジカルシアター・アユリテアトルのプレビュー公演『ペールギュント』(【アユリテアトルBLOG:2006年10月09日_彼女の目はパッチリ☆】御参照)に行ってきました。
 舞台装置一切なし、衣装は全員シンプルな無地の暗色のカットソーとパンツ、というスタイルで、人間の身体が森の木々や建物や魔物に変身してしまう、すごい舞台です!
 スウェーデン語と英語と日本語が入り混じる、だいたい日本語の人向けに通じるように工夫されているけれど、スウェーデン語の熱弁が長いと何を言っているのかわからない(その感じもまたイイ!)不思議な舞台で、また未知のゾーンに連れて行ってもらえたような!(聖子さんの舞台は、ほんとうにそういうことが多いです!)。
 24日の本公演では、プレビュー公演では上演されなかった「坂口安吾、桜の森の満開の下」を素材とする作品も観られるそうなので、平日でキビシイですが、なんとか観に行きたいです…

 王様のブランチが、BS限定の【王様のブランチ・BSブランチ】らしいのが、ちょっと残念…
 自分については、お友達の誰かがなんとかするのでは、とあてにしていますが(笑)、皆さんに広く観てほしいのに!

 帰りに、浦井さんの写真集イベントのときとは別のセラミュのお友達と久々にえんえんお話できたのも、また楽しく。
 “天野さんの最新近況”を見てもらうのに、PLATINUM JUNONのムービー、うってつけすぎるぐらいうってつけ!
 (あれだけ短いのに、なんか天野さんらし〜い感じが漂っていてすばらしく。“パーマとヒゲは男性には好評”も、当時男性にすごい人気だった天野さんを思い出させてくれたようで…【笑】)


 【マンハッタン・ダイアリーズ の部屋】【キャバギョ! の部屋】、ちょこちょこ更新してます。
 【オサムの記録:2006年10月13日_出演情報】の辻修さんのように、つい最近御出演を明らかにされている方もいらっしゃるので、これからまたおいおい出演者様がわかってくるのかも。
 …と思ったら、マンハッタン・ダイアリーズの公式ブログに天野さん関連記事が!

4010) 守峰 優 [かなり雲が出ています]   2006/10/15(Sun) 05:35 *URL*


★ とりあえず、わかる情報をかき集め。『キャバギョ!』の部屋 ★

【キャバギョ! の部屋】:メニューページ
【キャバギョ! の部屋:スタッフ&キャスト 詳細データ】:ネット上でみつけた出演キャスト情報。“拙者ムニエル”“あぁルナティックシアター”の役者さん多数
【キャバギョ! の部屋:登場人物】:原作に描かれている登場人物プロフィール。
DVD公式ページ(?)【avex movie:キャバギョ!】に“若手芸人の悪ふざけ、連帯保証人の債務整理など六本木のクラブならではの相談事や難問”とあるので、原作のその部分に登場する主要な人物をピックアップ
【キャバギョ! の部屋:各種情報】:原作vol.2発売記念 & 映像化記念イベントについて掲載
【キャバギョ! の部屋:スタッフ&キャスト日記】:ゲストブックにずらりと掲載したもの & その続き。ネットで公開のスタッフ・キャストの日記等により、『キャバギョ!』制作の日々を

という感じでUPしました。

 天野さんが演じるのが、シリーズのレギュラー的役なのか、事件の当事者=ゲスト的役なのかわかりませんが、もしレギュラー的な人物だとしたら、【キャバギョ! の部屋:登場人物】にあるように、天野さんが年齢的に演じられそうな主要男性キャラは以下の2人。

 一人は、34歳にして携帯電話関連事業を主としたIT企業(株)アニメイトの社長となっており、すでに年商百億近く、スマートで優しく、大人の色気をもったイケメンで、店の女の子ほとんどのアイドル的存在という“尾形剛一”。
 『サプリ』の中沢敏明32歳や、『Wanna be FREE! 東京ガール』の芸能事務所社長といった役どころからは、この役も可能性ありかな、とも思えるのですが、【avex movie:キャバギョ!】掲載の写真をみると、我修院達也さんが“尾形”役を演じられるようなので、こちらの可能性はナシ。
(そして、我修院達也さんのお洋服等、原作設定どおりとは思えないあたりも要チェック! 我修院さん、56歳の大ベテランですし!)

 もう一人は、「ストーカーの龍ちゃん」こと、“児玉龍二”。
 サキより2歳年上(第2巻では“同い年ぐらい”)の、大手自動車メーカーの企画部に勤める独身貴族で、すらりと長身、顔も悪くなく、ファッションのセンスもいい…と、かなりカッコイイ感じなのですが、サキの自宅を突き止めて時々出待ちをする等、サキのストーカーと化している困ったちゃん!
 でも、明るい性格で、サキの気分を暗くするようなことはしないので、屈託なく話のできる、友達のような妙な関係に…
 …というキャラクターなのですが、この龍ちゃん、ほんっとにいい人!
 ものすごく天野さんにやってほしいのですが(『サプリ』『Wanna be FREE! 東京ガール』はもちろん、『おいしいプロポーズ』でも先輩キャラだったので、こういう若者っぽい役はすごく久々なような気が…『デザイナー』の明くんは、まあその路線といえばそうですが)、サキの常連客とか相談相手といった役どころは尾形さんが担当するとすると、予算が激しくキビしそうな『キャバギョ!』、龍ちゃんの登場はないかも…という気も。

 原作では店長はそれなりに年齢がいっていそうですが、『黒い太陽』などを観ると天野さんが店長役というのも、十分あり得るのではという気がします。
 店長の“加藤 修”もいいひと & 結構やり手!(【avex movie:キャバギョ!】にも出ている“連帯保証人の債務整理”[近野成美さん演じるあゆみが当事者]の部分でそのあたりがよく出ているので、店長もいいかも!)

 原作の『「キャバクラ嬢」行政書士の事件簿』(現在2巻まで出ています)、あっという間に読めてしまう、ものすごくライトで読みやすいのですが、サキが一所懸命で生真面目で気風がよく、何より人に対する気持ちがあたたかく、相手の人格を尊重する気持ちが随所ににじみ出ていて、気持ちよく、いろいろなことを考えながら読める本でした。
 DVDではどういう雰囲気で映像化されているのかや、天野さんがどういう役を演じられるのかはわかりませんが、“天野さん、いい作品に出られたな”と、原作を読む限りでは思えそう。
 来年1月のリリースが楽しみです!


★大黒屋 様★
 ようこそおいでくださいました!
 10月12日のレポ、セラミュファンの大黒屋さんが、セラミュ的な楽しさいっぱいの & 神戸さん大活躍の『マジヨ』を見逃さないですむきっかけになったとしたら、こんなにうれしいことはありません。
 神戸さん、本当に堂々たる活躍で、うれしく、誇らしい感じがしました。TEAM 発砲・B・ZIN に、キャラあってますよね!
 レミゼのエポニーヌも、ぜひ観に行きたいと思います。
 セラミュキャストさん、テレビドラマで大活躍の木村多江さん、“ミュージカル界のプリンス”と言われて大きな舞台等に次々と出演されている浦井健治さん、映画界の新進女優として急速に注目を集めている多部未華子さんなど、各方面での御活躍がうれしいです。
 天野さんと神戸さん、ライダーでもすれ違いでしたが、いつか御共演、観たいですね。天野さんも神戸さんも、これまで演じたことのある明るいキャラと陰のあるキャラのコントラストがかなりはっきりしている役者さんなので、その組み合わせでいろいろバリエーションを想像すると、かなり楽しいです!

4009) 大黒屋 []   2006/10/15(Sun) 04:22 **

はじめまして             10月12日のレポを読んで、どうしても神戸さんを見たくて昨日、当日券で観劇しました。もう、面白くて笑いっぱなしの2時間でした。神戸さんといえば、どうしてもセラミュ初登場の印象が強くて・・・
当時の思い出がよみがえりながらの観劇でしたが、女優として格段に成長されている姿をみるとセラミュファンとしてはとても嬉しいですね。確実にキャリアを積んでいるのにセーラームーンをやってくれるのって感激です。何かのインタビューで「セラミュは私の原点ですから」とおっしゃてたのですが、セラミュを大切にしてる神戸さんはなんて素敵なひとなんだろうと・・・
舞台の内容は30代の私には切なかったけど元気を貰えた感じです。神戸さんは発砲のキャラに合ってたので、もう一度ぐらい客演やってくれないかな〜
来年はレミゼのエポニーヌが控えてるし、今後ますます大躍進する神戸さんを見守っていきたいですね。          
神戸さんに限らず、セラミュ出身の方たちが各方面で活躍される事を祈りつつ・・・(天野さんと神戸さんの共演を切望してます) 
4008) 守峰 優 []   2006/10/14(Sat) 23:05 *URL*


★ ケータイ画面特別割引:1300円+特製ケータイストラッププレゼントあり! 『Wanna be FREE! 東京ガール』 シネ・ヌーヴォXのスケジュールに掲載 ★

 【シネ・ヌーヴォX:11月のスケジュール】がUPされました!

11/4土〜11/10金 『Wanna be free! 東京ガール』
12:20/14:20/16:20/18:20

11/11土〜11/17金 『Wanna be free! 東京ガール 』
18:20/20:20

一般1500円、学生1300円
高・シニア・会員1000円
(前売1300円)

★ケータイ画面特別割引:1300円+特製ケータイストラッププレゼント!(数量限定)

作品紹介はこちら


※作品紹介はシネ・ヌーヴォX作成のページで、上記情報がまとまっています。


 【Wanna be FREE! 東京ガール 携帯公式】にはまだ大阪上映情報は掲載されていないようですが、【Wanna be FREE! 東京ガール 携帯公式:web限定割引クーポン】は、そのまま使えるのでは。

 あとはイベント情報ですね。
 これまでのシネ・ヌーヴォのイベントではゲスト1人ということが多いような感じですので、【御自身の公式サイト】で大阪公開初日にイベントありと表明されている上原奈美さんだけかなあと思いますが、今後もチェックしていきたいと思います!

4007) 守峰 優 []   2006/10/14(Sat) 18:12 *URL*

 ひとつ置いて前の書き込みに追伸〜

★ シネ・ヌーヴォ割引、PC版メルマガにも! ★

 さきほど携帯メルマガの割引きについて書きましたが、PC版メルマガにもプリントアウトしたもの提示で当日一般・大学料金から200円割り引きがありました!

4006) 守峰 優 [もう夜の気配。日が暮れるのが早くなりました]   2006/10/14(Sat) 17:34 *URL*


★ エイベックスタレントマニア必見! 『Girl's Box』DVD、エイベックスおなじみのエースデュースエンタテインメントから発売 ★

 【大根刑事 情報まとめ】の現在唯一の情報源である福井社長のウェッジホールディングスの完全子会社・エースデュースエンタテインメント(【株式会社ウェッジホールディングス:企業概要】【cinemacafe 映画業界人ブログ:福井政文−2006年10月11日_ウェッジホールディングスって?】御参照)。

 松本寛也さん御出演の『BOYS LOVE』(【エースデュース・エンタテインメント:BOYS LOVE】)、吉田友一さん御出演の『怪談 弐』レンタル版【エースデュース・エンタテインメント:怪談 弐(レンタル版)】、相葉弘樹さん御出演の『怪談 参』レンタル版【エースデュース・エンタテインメント:怪談 参(レンタル版)】、長谷部優さん&長澤奈央さん御出演の『恋する!?キャバ嬢』DVD BOX【エースデュース・エンタテインメント:恋する!?キャバ嬢 DVD BOX】等、エイベックス関連作品をたくさん出していましたが、【HMV:Girl's Box】によると、昨年のクリスマスシーズンにBS-iで放映されたオムニバスドラマで、主演がそれぞれ星井七瀬さん・嘉陽愛子さん・長澤奈央さん・長谷部優さんと第4制作部ずらり(というか、第4制作部がやっている女性アイドル大集合グループ“Girl's Box”の企画ドラマですから、当たり前。エグゼクティブプロデューサーが第4制作部長だし)、タレント部門からは吉田友一さんが出演されているドラマ『Girl's Box』(【BS-i:Girl's Box】)も、12月16日に出されるようです!

 で、今気づいたんですが、そのなかの吉田友一さん御出演の「クリスマスのゆくえ」(主演:長澤奈央さん)の、吉田友一さんのほかにキャストとしてお名前が挙がっている宮城健太郎さんって、【エイベックス タレント公式:タレントリスト】には挙がっていないものの、【エイベックス タレント公式】の天野さん達の大きな写真がいれかわりたちかわり表れる周りでぐるぐる回っている小さな円のうちのひとつをクリックすると出てくる(まるで隠しキャラ!)、【エイベックス・タレント公式:宮城健太郎】の方、つまりエイベックスタレントさんなのでは!
 メインキャストを全員エイベックスのタレント部門所属(長澤さんは業務提携ですが)のタレントさんで固めたドラマというのはなかなかレアだと思いますので、エイベックスタレントマニアの皆様は必見!

 観たかったものの、観られる環境になかったドラマですので、観られることになってうれしいです。
 『First Love』&『GOOD LUCK!!』の西山繭子さん、『劇場版 仮面ライダー剣』の唐橋充さんと、吉田友一さん以外の天野さん共演者様も御出演ということもあり、楽しみです!

4005) 守峰 優 [かなり快晴! でもよく見ると、薄ーく雲も見えるような]   2006/10/14(Sat) 16:37 *URL*


★ 画面提示で200円割引! シネ・ヌーヴォ]携帯版メルマガ ★

 『Wanna be FREE! 東京ガール』上映のシネ・ヌーヴォ]の告知、昨夜はメルマガの携帯版への言及を忘れていました!
 (携帯開いていなかったので、今日になって気づきました…)

 携帯版はコンパクトな内容ということで、情報は上映中の作品の告知と、問い合わせ先電話番号のみ。
 ただし、こちらには

当日受付でこの画面をご提示の方は当日一般・大学料金より200円割り引き(ご本人を含めお二人様有効)

という割引がありました。
 急なイベント等、携帯クーポンは東京でも思った以上に大活躍しましたので、登録してみようかな、という皆様は【シネ・ヌーヴォ:インフォメーション】からどうぞ!
 申し込んですぐ配信開始とはならないようですので(“入会後2週間以内にサービスを開始”とのこと。手作業でリストに追加?)、申し込まれるのであればお早めに。
(昨夜も書きました通り、天野さん共演者様作品も続々上映されるようですし!)


★ちりこ 様★
 ときドラ終了時の詳細について、ありがとうございました!
 PCのほうはしばらく動いていましたとのこと、ちょっとうれしいです。
 デスクトップアプリ…常時接続の方は、PC立ち上げと同時にネットにつながるほうが多いですよね、もしPCを立ち上げた状態で、いったん接続を切る方法があるようでしたら、いったん切ってデスクトップアプリケーションを終了→接続していない状態でアプリケーション立ち上げ→ネットに接続、という手順でも、天野教官はローカルの event.xml に従って動いてくれるようですので…
 いざとなったらパソコンをネットの接続線から引っこ抜けば、いろいろしゃべってくれる天野教官に会えます!(笑)
 (午前3時の顔のぞかせは、かなりポイント高いですよね!)

4004) ちりこ []   2006/10/14(Sat) 04:32 **

連続ですみません(汗)かなり長い間デスクトップアプリを使いましたがどういうわけか一度も言ってくれなかった言葉がありました。
【ときめきドライビングスクール デスクトップアプリケーション情報】のお部屋を読んでみてなのですが、
「ビールが美味しい季節だが、運転前はNGだぜ。」「海へはもう行った?俺はまだだが。」「サッカーもいいけど、教習所もヨロシク。」
「海では気をつけろよ。クラゲに。」「セミはあの鳴き声で、愛を囁きあっているんだ。」が私の場合は一度もなかったです…
季節限定?物にはまったく縁がなかったようです(涙)そうかと思えば同じ言葉を三連続で言われたり、1日に5回も同じ言葉が出現
したり(くしゃみややまびこ、部屋の模様替えが多かったです)と本当にどういうプログラム?の働きなのかとても不思議でした。
4003) ちりこ []   2006/10/14(Sat) 04:13 **

PCのときドラサイトはキャッシュ?の関係なのか14時を過ぎてもすぐは表示が切り替わりませんでしたが、携帯サイトは時間通りに終了したようです。
14時を数分過ぎてからアクセスしたところ閉校の告知文が出ましたので。

閉校のことを知らされてからはなるべくデスクトップアプリを出しっぱなしにしていたので閉校の時間の前から立ち上がったままの状態なのですが、
(ネットには繋がっています)この状態ですと現在でも30分おきのイベントが発生します。3時の顔を出すイベントもありました。見てはいないのですが、
定刻のイベントもそのままだと思います。私のPCは立ち上げるとネットに繋がった状態になってしまう設定なので、デスクトップアプリを終了させると
次にアプリを立ち上げたときにはもう30分ごとに出てきてくれないのかも、と思うと寂しくてアプリを終了できないでいます…でも今出てくるメッセージも
いつまで見れるのかわからないとのことなので、どこかで踏ん切りをつけないといけないのですが(涙)
4002) 守峰 優 []   2006/10/14(Sat) 03:35 *URL*


★ シネ・ヌーヴォ]のあれこれに名前登場。『Wanna be FREE! 東京ガール』 ★

【シネ・ヌーヴォ ホームページ:インフォメーション】:“今後のラインナップ”のシネ・ヌーヴォ]の項に“※11/4より『Wanna be free!』”
【奥三紀のOver30s:2006年10月13日_シネ・ヌーヴォ上映情報】:“シネ・ヌーヴォX 今後のラインナップ”に『Wanna be free!』
☆メルマガ【シネ・ヌーヴォ定期便06-10-13号】:“今後の上映”の“シネ・ヌーヴォX今後のラインナップ”に“『チェリーパイ』『ユリシス』『Wanana be free!』『島の唄』『沖縄・文化のゴーヤチャンプルー』『ラフン・タフ』”

と、大阪上映に関して上映館のインフォメーション一斉出し!
 正確な上映時刻やイベント情報等、新しい情報はありませんが、いよいよ近づいてきてますね、ということで。

 竹財輝之助さん(源義経)出演『チェリーパイ』
 林剛史さん(武蔵坊弁慶)出演『ユリシス』
 天野浩成さん(伊勢三郎)出演『Wanna be FREE!』

と、シネ・ヌーヴォX、プチ『義経と弁慶』まつりです!


★ 『Wanna be FREE! 東京ガール』のマナブ。上山竜司さん@『だめんず・うぉ〜か〜』 ★

 『Wanna be FREE! 東京ガール』のマナブ役、男性の少ない現場で天野さんが“かみやまくぅ〜ん!”とその発見を喜んだという上山竜司さん御出演のドラマ『だめんず・うぉ〜か〜』の録画、観ました!
 上山さん、藤原紀香さん演じる主人公の相手役と思われる、宮迫博之さん演じる“伝説のダメ男・ブルース”の部下の若手社員役。最初に登場する顔のアップが、水着の女性の等身大ポップを抱えて見ながらの満面の笑顔! で、なかなか面白いキャラ。
 スーツでサラリーマンしてます!
 作品のテーマ上、次から次へとダメ男というよりイヤな男なんじゃあ…という人が湧いて出てくるので、いいひとそうな上山さん、オアシスです!

 天野さん、スーツ姿での役もそれなりに多いですが、『恋人はスナイパー《劇場版》』の刑事とか、『劇場版 仮面ライダー剣』の巨大な基地や仮面ライダーを作っちゃってる橘チーフとか、『Sh15uya』の魔物に変身しちゃう昼間からラブホの“銀行員風”とか、『Wanna be FREE! 東京ガール』の芸能プロダクション社長とか、なんかフツウの“サラリーマン”という役じゃないような…
 いつか“銀行員風”じゃなくて“銀行員”とか、そういう役も観てみたいです(笑)。

 もし『キャバギョ!』での役が、原作に出てくる“児玉龍二”で設定どおりだったら、大手企業にお勤めのサラリーマンですが、“ストーカーの龍ちゃん”だからなあ…(笑)
 『キャバギョ!』関係については、また明日にでも語れたらと思ってます(原作、かなりハートウォーミングでした!)。

4001) 守峰 優 []   2006/10/14(Sat) 00:49 *URL*


★ デスクトップアプリケーションの今後。ときめきドライビングスクール閉校 ★

 【ときめきドライビングスクール】、残念ながら閉校となってしまいました。
 天野教官、ちょっとイロモノに走っているというぐらい個性的で、それについて記したブログ等の検索結果に表示される部分をざっと眺めただけでも皆さんが“天野教官って、一体…”と驚愕しまくっている様子がひしひしと伝わってくるぐらいでしたが(笑)、思い返してみると、さびしんぼうで人なつっこい性格が手に取るようにわかる、可愛い人でした。
 結構、“天野教官”で天野さんに注目して、その後の『踊る!さんま御殿』や雑誌インタビューとのあわせワザでより関心を深められた方もいらっしゃる模様。天野浩成さんにとっても、いい仕事だったのではと思います!


 そしてレオナさんが教えてくださった、閉校後のデスクトップアプリケーションの動きについて。
 このデスクトップアプリケーションですが、アプリケーションを立ち上げるとき(たぶん1回目は、みなさんがパソコンを立ち上げたときになるのでは)に、パソコンがネットでつながっていると

http://special.infoseek.rakuten.co.jp/happylife/tokimeki/apli/events.xml

のファイルの指示にしたがって動作するようです。
 実際、アプリケーションを立ち上げたときには

2006年10月13日をもってときめきドライビングスクールは 閉校しました。

 タスクバー(Windows初期画面の一番下部にある領域)にあるデスクトップアプリケーションのアイコンを左クリックして、出てきたチェックつきの“ときめきドライビングスクール”をさらに左クリックする方法でデスクトップアプリケーションを終了させると

それじゃあな。またどこかで会えるといいな。
(市川教官:またね。またどこかで会えたらいいですね。)
(半田教官:またどこかで会いましょうね。)

というメッセージが出るようです。

 ちなみに、デスクトップアプリケーションの“教室予約をする”“自習室へ行く”をクリックした場合、
市川教官はいずれも“残念ですが、ときめきドライビングスクールは閉校しましたよ”、半田教官はいずれも“残念ですけど、ときめきドライビングスクールは閉校しましたよ”と、どちらも全く同じなのですが、天野教官だけは

教室予約をする:“残念だが、ときめきドライビングスクールは閉校したぞ
自習室へ行く:“残念だが、ときめきドライビングスクールは閉校したぞ?

と、その“自習室へ行く”の“?”は何? もしかして小首をかしげているとか? 等々、細かいところで“きゅう〜”とさせてくれます(笑)

 このファイルを見ると、定時や30分おきのイベント等、天野教官が出てきてくれてもよさそうですが、レオナさんが書いてくださったように、パソコンの時刻設定を動かしてすぐに0:00を迎えるようにしてみても、“おいおい、いつまで起きてるんだ!!教習は24時間受けられるが、体も大事にしろよ。お疲れ。”の天野教官は出てきてくれなかったようです。
(このへん、引き続き皆さまの情報求む! です!)

 でも、30分置きに天野教官が出てきてくれないと、寂しくてとてもやっていられない! という皆様、方法はあるようです!

デスクトップアプリケーションを立ち上げるとき、パソコンがネットにつながっていない場合には、デスクトップアプリケーションと一緒にダウンロードされたローカルの event.xml ファイルに従って、デスクトップアプリケーションの天野教官は動くのでは?

 ローカルの event.xml ファイルは、たとえば (プログラムを入れているドライブ)\Program Files\tokimeki\gadget\launcher\instructor\event.xml 等の場所にあって、【ときめきドライビングスクール の部屋:デスクトップアプリケーション】で、初期の教官のセリフとして紹介しているものが記載されているはずです。

 試しにネットにつながない状態でデスクトップアプリケーションを立ち上げてみると、天野教官が
“また会ったな。今日もちゃんと教習いくんだぞ。”
と登場し、
“教習はどこまで進んだんだ?仮免前か?”
と、スクリーンセーバーを選ばせてくれました。
 午前0時には出てきて
“おいおい、いつまで起きてるんだ!!教習は24時間受けられるが、体も大事にしろよ。お疲れ。”
0:30には
“たまにはPCを離れて、散歩でもしたらどうだ?”
と声をかけてくれました。
 デスクトップアプリケーションの“自習室に行く”等の天野教官のセリフも、一番最初のVersion通りです。
 皆様もトライしてみてください!

 ローカルの event.xml を書き換えれば、デスクトップの天野教官に、好きなセリフを言ってもらうこともできるかもですね。
 思いがけないタイミングで思いがけないことを言ってくる、オリジナルの天野教官のセリフが好きなので実験していませんが、試してみられた方はぜひ首尾を教えてください!

 【ときめきドライビングスクール の部屋】も、ちょこちょこ改訂しています。
 とりあえずキャッシュの .swf ファイルや .flv ファイルを保存してみました、という皆様や、ときめきドライビングスクールの思い出をよみがえらせたい、という皆様のお役に、これからもちょっとでもたてば幸いです。


★ 驚愕のハプニングも!!! 私の“ときめきドライビングスクール閉校” ★

 平日にプレイはきつい!
 と言っていましたが、背に腹は変えられない! ということで、市川教官ONLYと半田教官ONLYで、SKIPできる部分は全部SKIPして両教官の合格サインに添えた言葉を集め、最後に天野教官ONLYでひととおりプレイしました。
 思いがけず、寝ぐせをつけた天野教官にも会えたりして、楽しかったです!

 心残りだったのが、特別講習の合格ができなかったこと(涙)。
 いつもスペース等の関係で、マウスは使っていないため、すばやく左右にカーソルを動かすなんて絶対ムリ! とあきらめていたのですが、マウスを使ってやれば一度ぐらいは合格できたかも…と、いまさらながら後悔の嵐です。
 特別講習に合格したとき、合格サインにはどんな言葉が添えられていたのか、どの教官のものでもいいですから、教えてください!(>合格された皆様!)
 合格サインの言葉集のページも、後ほど作りたいと思っています。

 驚愕のハプニングも!
 時間がない! と、超あせりながらプレイを進め、卒業試験のプレママ講習部分のテスト、車の座席にクマのぬいぐるみやらビーチパラソルやらを積み込む例のテストをやっていたとき。
 自分が何をやらかしてしまったのか(ダブルクリック? 右クリック?)わからないのですが、ドラッグすると、クマや傘が動くのではなく、クリーム色のフレームから、フレームにおさまっているべき画面全体(車のシートや積むべきものの絵+その下のテキスト)が、ごそっとズレてはみだしてしまったこと!
 あわてて離して、クマだけを動かそうと試みたのですが、画面がずりずりと動いてしまうそのインパクトは、なんというか、“ヅラがズレたあッ!!”級の衝撃でした!
 いったいどうしたらあんなことが起こるのか、もう再現を試みるべくもありませんが、世の中、思いがけないことが起こるものです…

 皆様の『ときめきドライビングスクール』の思い出、いかがでしょう!


★レオナ 様★
 いつも御覧いただいてますとのこと、ほんとうにありがとうございます!
 デスクトップアプリですが、アプリケーション立ち上げの際にパソコンがネットに接続しない状態の場合は、ローカルのファイルで動いてくれ、30分ごとのメッセージも出してくれるようです。
 今アプリケーションを動かしている http://special.infoseek.rakuten.co.jp/happylife/tokimeki/apli/events.xml も、いずれは削除されてしまうと思いますので、試してみてください。

4000) レオナ [晴れ]   2006/10/13(Fri) 16:29 *URL*

中々書き込みできませんが、毎日お邪魔しては色々な情報を教えていただき感謝しています。

ときめきドライビングスクールも、最後のお別れしてきました。
サイトが10月で終了するのは、プレゼントの締め切り日から覚悟してたのですが、
それよりも、デスクトップアプリの30分ごとのメッセージも終わってしまったようで、時間がきても出てきてくれません。
サイトが終わってもアプリで楽しめるかと思ってたので、こちらの方がショックです。
「時計を見る」のと、「クリックのお手振り」はしてくれますが・・・。
3999) 守峰 優 []   2006/10/12(Thu) 23:05 *URL*


★ いったいどちらを信じたら… 『マンハッタン・ダイアリーズ』放映開始日 ★

 かなまま携帯さんが教えてくださいました通り(ありがとうございます!)ミュウモ携帯に『マンハッタン・ダイアリーズ』情報が出たのですが…

【PC】1月1日(月)Gyao マンハッタン・ダイアリーズ(2007年1月初旬より)
2007年1月初旬より放送開始予定!
全10話・各回30分
脚本:青柳祐美子
演出:光野道夫
エグゼクティブ・プロデューサー:宅間秋史
出演:加藤あい、黒木メイサ、純名りさ、他
主題歌:MY LITTLE LOVER「インスピレーション」
制作:フジサンケイ・コミュニケーションズ・インターナショナル株式会社
企画:株式会社USEN
公式サイト:http://manhattan.gyao.jp/(PC)


と、冒頭の“1月1日(月)Gyao マンハッタン・ダイアリーズ(2007年1月初旬より)”以外はおおむね【エイベックスタレント公式:天野浩成】と共通の内容なのですが…

 他方、フジサンケイグループのスポーツ紙の記事【SANSPO_COM:加藤あい&黒木メイサ&純名りさがNYで超豪華トリプル主演!】では“来年1月5日から放送されることが9日、分かった。”と明記。
 その他の記事の元ネタとなっていると思しきUSENのプレスリリースは【USEN:加藤あい、黒木メイサ、純名りさ主演、全編ニューヨークロケのオリジナルドラマ『マンハッタンダイアリーズ』が1月放送開始!】とだけ。
 Gyaoも“1月から”となっていますが、【『マンハッタン・ダイアリーズ』オフィシャルブログ:2006年10月12日_APMのマル秘ダイアリー1〜NYロケ立会い編〜】では、1月5日スタートと記載のサンスポの記事について“10/10のサンケイスポーツさんの朝刊に掲戴された記事は、ご覧になられましたか?”と、大きく扱っていただけたことを喜ぶのみで、特にオンエア日についてのコメントなし。

 1月1日と1月5日、どちらが信憑性があるものやら!


★かなまま携帯 様★
 『Wan Day』GET、おめでとうございます!
 天野さんのパーマ姿、役づくりのためというあのスタイルで、どんな役を演じられるかすごく楽しみです。
 春の助くんの子供、天野さんにとっては、特別な意味があるんだなあと感じた記事でした。
 ミュウモ携帯版について、ありがとうございます! 確かに元旦から、という記述がありますが、新聞発表では1月5日からなんですよね…
 正確な情報をお伝えしたいと思いますので、ミュウモに問い合わせてみようと思います。

3998) 守峰 優 []   2006/10/12(Thu) 22:47 *URL*


★ 泣きそう! 神戸みゆきさん『マジヨ』 ★

 セラミュで天野さんとすれ違いになったムーン役・神戸みゆきさん御出演、TEAM発砲・B・ZINの舞台『マジヨ』、観てきました!
 実写版『美少女戦士セーラームーン』のタキシード仮面役 & 天野さん変身後のギャレンを演じられた押川善文さんが次に演じられた仮面ライダー・威吹鬼の変身前を演じられたりとビミョウな縁のある渋江譲二さんとお二人で、今回の外部ゲスト。
 神戸ちゃんに熱狂してきました!!!

 劇場はスペース・ゼロで、『義経と弁慶』の伊藤陽佑さん御出演の『ロックミュージカル BLEACH』を観た劇場。
 この『BLEACH』は演出が初期セラミュの演出を長く手がけられた平光琢也さんで、舞台装置の組み方や照明の使い方がもろにその当時のセラミュ!で、なつかしさに心震えつつ観たものですが。
 今回のきだつよしさんの演出(きださん演出を自分が観るのは、たぶんセラミュ初代タキシード仮面役の佐野瑞樹さんが主演の『コミック・ジャック』以来)も、魔法の攻撃の効果音や邪悪な声に使うエフェクトや、動く板の使い方等、ものすごくセラミュっぽくて、そういう空間に神戸さんがいて…と、ものすごくセラミュ気分で入り込んで観てました。
 スペース・ゼロ、“そういう場所”になりつつあるかも?(笑)

 魔女っ子というテーマはもちろん、アニメのOPを生でやりましたという感じのOPや、こんなものまで生で観られるとは! な変身シーン…というより聖衣装着シーン(と思います! バンダイさんが“聖闘士聖衣体系”とかいって売ってたやつ!)まで、TEAM発砲・B・ZINらしいアニメ風味満載の舞台に、セラミュファン感謝イベント初登場のときにファンを驚愕させた神戸さんのアニメ声、ぴったり!
 神戸ちゃんが魔女コスプレっぽい衣装で歌い踊って、ぶりぶりのアイドルしている冒頭近くのシーンには、ひたすら感激(【蜘蛛の巣】【検察側の証人】で、うさぎちゃんとはかなり傾向の違う役を複数観ていたことが、かえって“久々にそういう神戸ちゃんを観た!”感をあおっているかも!)。
 そして何より、魔法の力をもって攻撃するシーンや、邪悪の力の化身となって皆を陥れるシーン(それを今や、神戸ちゃんがやっている、というところにも、興奮!)の、動きやポーズの凛々しくかっこいいこと!
 劇団員の皆さんにひけをとらないテンション、ぴんと通る声と、とにかく神戸さん堂々。
 神戸さんには、舞台センターが似合うなあと。
 ラストシーンの神戸さんカンナは、セラミュのラストシーンのうさぎちゃんでも十分ありそうな感じで(セリフも声も!)、観ていて泣きそう!でした!

 渋江さんは、セーラー戦士姿が観たい! と本気で思うほどの美脚にやられました!
 (なんかもう、そのキレイな脚のことで頭がいっぱいになってしまって、申し訳ないぐらいでした…【笑】)
 実写版『美少女戦士セーラームーン』で渋江さんが演じた地場衛はあまり口数が多くないイメージで、渋江さんの声に対するイメージが自分の中では希薄だったのですが、なんとなく思い描いていたのよりかなり高くてハスキーな感じの声で、コミカルなキャラクターもすごくいけそう。初舞台の2日目ということで、まだ発声等は慣れていない感じでしたが、カーテンコールのときの飄々とした感じなど、つかみは十分! また機会があったら観てみたいと思います(なんといってもあの美脚だし!【笑】)
 渋江さん演じる椿は、絵に描いたような“タキシード仮面”で、それもセラミュ的神戸さんに大感激な自分の琴線に触れまくり。愛する女の子を助けたいと心から思って、そのために自ら危地に飛び込んでいったりするけれど、力がなくてあんまり役に立たない、でも、正しい力をもった主人公の心を奮い立たせる、そういう存在。
 そういう役に、とっても合ってるキャラクターでもあると思います、渋江さん。さすが本物の一人(笑)。

 劇中で神戸さん演じるカンナが、カンナが操るカンナヲタの二人組(ヲタ芸、力入ってました!)に“我らの月”と呼ばれたりしていたかと思ったら、その二人組が“月に代わって、おしおきよ!”をやってくれたりした時点で、大喜びだったのですが。
 “TEAM発砲・B・ZIN 次回予告”の中では、神戸さん本人が、惜しげもなく“月に代わって、おしおきよ!”!
 きださん、わかっていすぎ!(笑)
 神戸さんのそれの前に…の渋江さんの場合は、ひゅるり〜、と笛の音が聞こえてくるのが変身ポーズ相当なら、変身ポーズを披露したことに(お客さんでわかった方があまりいなさそうなのが残念…って、後で気づいた自分が言えた義理ではないですが【涙】)。
 『仮面ライダー響鬼』の脚本を、今回の『マジヨ』の作・演出もされているきださんが書く! と聞いて、おおおおおっ! と思った当時のことが、なつかしいです。
 (天野さんの『仮面ライダー剣』卒業の頃…神戸さんのセラミュも、天野さんのセラミュ卒業と表裏一体の思い出ですし、ほんとうにそういう思いにひたった今回の『マジヨ』…)

 カーテンコールの神戸ちゃんは、ゲスト紹介されて「よろしくお願いします」と言ってから、もう観終わったお客さんへの挨拶だと気づいて「ありがとうございました」に路線変更(笑)。
 渋江さんは「本日は渋江譲二初舞台記念公演2日目においでくださいまして、ありがとうございました」と、初舞台とは思えないほどの力みないボケ(笑)。
 渋江さん、2回目のカーテンコールのときの、いかにも“もう楽屋に帰っていたね!”という感じの、手にうちわとペットボトルというくつろいだ小道具つきの登場も最高でした(笑)。もう衣装を取りかけていた主演の小林愛さんの胸元をうちわで隠してさしあげていたかと思うと、しれっと顔をかくしてみたりしているのも。

 今日の公演は、公式サイトでは券売率50%未満と表示していましたが、ふたをあけてみればほぼ満席!
 16日(月)はほんとに少ないらしいので、興味のある方はぜひ(【TEAM発砲・B・ZIN:最新公演情報】)。
 (土日も当日券が出ないわけではないようですが、通路のざぶとん席になるようです。)
 私もうっかりリピートに走ってしまいたくなるような(ほんとにセラミュ気分【笑】)、楽しい舞台でした!

3997) かなまま携帯 [汗ばむくらいのいいお天気でしたね]   2006/10/12(Thu) 22:12 **

こんばんは!
しばらくご無沙汰していました。が、毎日チェックさせていただいたお陰で、たくさん楽しい出来事を知ることが出来ました。ありがとうございます。

『Wan Day』GETしましたよー。ニューバージョンの天野さんと新しい家族のつくし君を早く見たくて、休日の書店の人込みをかきわけました!
天野さんのパーマ姿はたぶん初めて拝見すると思います。なんだかオトナっぽくて別人みたいですね。また新しい天野さんに出会えて嬉しいです。一昨日から始まった『PLATINUM JUNON』の待ち受けの眼鏡姿もGOOD!です。
そして新しい家族のつくし君。本当にかわいいですね。春の助くんと小春ちゃんの子供じゃなかったのは残念ですが、天野さんの大好きな春の助くんの血を受け継いで、天野さんを癒してくれることと思います。

そうそう、ミュウモの携帯版天野さんコーナーにも『マンハッタン・ダイアリーズ』紹介されていました。来年元旦からの放送なんですね。新しいドラマでのN.Y.ロケで、天野さんはまだあちらにいらっしゃるのでしょうか…そしてどんな役柄なんでしょうか。期待でいっぱいです。
3996) 守峰 優 []   2006/10/12(Thu) 18:38 *URL*


★ QRコード画像にも改善! 『ときめきドライビングスクール』 ★

 昨日、ちょっとやってみて気づきました。
 車庫入れ講習に合格したときに出てくる待受け画像GETのための携帯サイトに飛ぶためのQRコード、以前は2次元バーコードだけが表示されていたので読み取りにくかったり、バーコードリーダー機能がない方は使えなかったりしていましたが…
 画像に文字で携帯のURLが書き添えてあるようになり、リーダーが使えない方もOKになってます!
 そういう理由で携帯コンテンツGETをあきらめていた皆様、ぜひチャレンジしてみてください!

 【ときめきドライビングスクール の部屋】も、さらに更新。
 【ときめきドライビングスクール の部屋:教習情報◆攻略】には、9月にレオナさんが教えてくださった(ありがとうございます!)卒業検定&安全講習の改訂について、天野浩成教官、市川洋介教官、半田健人教官のセリフ等情報をまとめました。
 【ときめきドライビングスクール の部屋:登場人物】には、天野浩成教官の人柄情報追加。卒業検定の“くまちゃんと天野教官”についても(笑)。

 『ときめきドライビングスクール』、終わってしまうの、さびしいですね。
 【楽天woman Happy Life】【楽天woman Happy Life:携帯版】によると、『ときめきドライビングスクール』のある【楽天woman Happy Lifeキャンペーン】自体、10月13日14時で終わってしまうそうです。
 6月15日からですから、4ヶ月、120日のキャンペーンだったんですね。

3995) 守峰 優 []   2006/10/12(Thu) 18:37 *URL*


★ “お兄ちゃん”な北条隆博さんの重要な可愛さ。『地下鉄に乗って』 ★

 天野さん話題が怒涛のようで詳細書きそびれていましたが、映画『地下鉄に乗って』の試写を10日に観ました!
 『GOOD LUCK!!』の堤真一さん、『仮面ライダー剣』の北条隆博さんが御出演、ということで観に行ったのですが、【山手線デス・ゲーム 第9話】【第10話】で自由の女神をあと2〜3個ふやしたいと願っていたクリス・メイさん(『山手線デス・ゲーム』のクレジットは“Christopher”でしたが、たぶん同じ方。『轟轟戦体ボウケンジャー』第5話「帝国の真珠」にも御出演でした)が、またもや“ハカラレテシモウタ…”なことになっていたのはサプライズ!

 堤真一さん演じる主人公は、すごく真面目人間だし、鬱屈もしていて、暗くなってもおかしくない人物なのに、しぐさ等がどこかユーモラスで、作品に笑いとあたたかみをもたらしていて、素敵でした。
 『GOOD LUCK!!』の香田キャプテンのような硬質な、それでいてどこかもろさのあるような役は、堤真一さんが演じられる役のなかでは希少価値ありかも。
 北条さん、出番の多くの部分が堤さんとのお芝居で、すごく貴重な体験をされたのでは。

 北条隆博さんは、2006/10/10(Tue) 23:22 守峰書き込みでも紹介しました【Broadband Watch:2006年10月10日_BIGLOBE、映画「地下鉄に乗って」など4作品の冒頭を期間限定で無料配信】にある【BIGLOBE:シネマスクランブル】での冒頭14分無料配信(2006年10月23日10時まで)の映像からもわかるように、とても優しく包容力のありそうな、弟から見て憧憬と尊敬の対象となるにふさわしい“お兄ちゃん”キャラ(堤真一さん演じる主人公の兄[1964年当時]の役)。
 『仮面ライダー剣』やその関連のインタビュー等では“末っ子”イメージのある北条さんの、その見事な“お兄ちゃん”な様子には、目をみはってしまいました!
 でも、北条さんが演じた昭一のような、東大か京大を目指して将来は学者かというような秀才で、はかなく命を失ってしまうというキャラクターは、これまでの映像作品の傾向から類型的に考えると、あんまり北条さんのイメージという感じではないかも…と、観終わってしばらくたってから考えました。もうちょっと線の細い感じの役者さんがやりそうな、と。
 でも、この『地下鉄に乗って』では、北条さんで大正解!
 北条さん、“立派なお兄ちゃん”キャラなのですが、大人の姿で過去にタイムスリップした堤真一さんと接するときに見せる表情が、すごく“可愛い”。大人の男性が垣間見せる“可愛さ”じゃなくて、とても子どもらしい、あどけなく無邪気な“可愛さ”。
 その“可愛さ”は、大沢たかおさん演じる北条さん&堤さんのお父さんの一番の泣かせどころ、北条さん演じる昭一が死んでしまった夜にお父さんがつぶやく、子どものかけがえのなさを語る「宝石のように生まれて、親の顔を見て笑って…それだけで十分じゃねえか」というセリフとぴったり重なって、思い出しただけで泣けてくるようなことに!
 さすがの北条さんも、どんどん大人の男の顔になっていって、そういう可愛さもそろそろ見納めだと思います。そういう時期に、その“可愛さ”が最大限の威力を発揮するいい作品にめぐりあえて、よかったなあと思いました。

 『ただ、君を愛してる』と『ナツムシ』にモチーフ重なりがあったように、『地下鉄に乗って』と『夜のピクニック』にも、物語の最も重要な部分にモチーフ重なりが。
 なんだか不思議な感じです。

3994) 守峰 優 [ほとんど南西の空は雲で覆われ、でも青空も。]   2006/10/12(Thu) 12:37 *URL*

 天野さん情報いっぱいで、待受け第2弾がくるのがあっという間でした!

★ 壁の前に、ちょっと前かがみに立って 天野浩成さん待受け@PLATINUM JUNON ★

2006年10月期・第2弾。
レンガ模様のタイルの壁の前、腰のあたりに手をかけるようにして少し前かがみに立ち、不敵な(?)笑みを微かに浮かべる天野さん。
白の半袖襟付きブラウスには水平に大きく“LOVE IS HAPPY/LOVE IS WARM/LOVE IS SIMPLE/LOVE IS JOY/…”等の文字プリント。
ほとんどボタンを開けてはおったブラウスの下には、黒のタンクトップ(?)、ボトムは色落ちブルージーンズ。
左腕に腕時計。

3993) 守峰 優 []   2006/10/12(Thu) 03:25 *URL*


★ さよなら天野教官。ときめきドライビングスクール閉校 ★

 ちりこさんが教えてくださった通り(ありがとうございます!)、ときめきドライビングスクールのデスクトップアプリが立ち上がると(ネットにつながっている状態で立ち上げた場合?)、天野教官からこんな言葉が。

「残念だが、ときドラが10月13日14時で閉校することになったぞ。」
(市川教官「残念だけど、ときドラが10月13日14時で閉校することになりました。」)
(半田教官「残念ですが、ときドラが10月13日14時で閉校することになりました。」)

 【ときめきドライビングスクール】のほうにも【ときめきドライビングスクール 閉校のお知らせ】が出ています…。


 「残念だが、ときドラが10月13日14時で閉校することになったぞ。」の後は

「一応聞くが、教習はどこまで進んだんだ?仮免前か?」
(市川教官、半田教官「一応聞きますね。教習はどこまで進みましたか?仮免前ですか?」)

となって、“No(仮免合格後)”と答えると

「仮免合格おめでとう!って本当に合格したのか?まあいい、メニューからスクリーンセーバーをチェックしてみろよ」
(市川教官、半田教官「仮免合格おめでとうございます!メニューからスクリーンセーバーをチェックしてみてね。」)

と、一番最初は「仮免合格おめでとう!って本当に合格したのか?まあいい。これを記念にとっておけよ。」で、何をくれたのかわからない! と評判だったセリフの改訂版に。

 【ときめきドライビングスクール】、いつかは終わりになるとはわかっていましたが、プレゼント申込み締切り(10月13日13:59:59)通りに終わってしまうとは…
 まだ天野教官と十分触れ合っていないのに! という感じで、ボウゼンです…


 タスクバー(Windows初期画面の一番下部にある領域)にあるデスクトップアプリケーションのアイコンを左クリックして、出てきたチェックつきの“ときめきドライビングスクール”をさらに左クリックする方法でデスクトップアプリケーションを終了させるときの天野教官の言葉も変わっていました。
(いつもデスクトップを常駐させたままパソコンを終了させていらっしゃる皆様は、ぜひやってみてください!)

「今日はもう終わりか?またどこかで会いたいな。」
(市川教官「お疲れ様。またどこかで会いましょう。」)
(半田教官「お疲れ様でした。またどこかで会いましょうね。。」)

 これまでは「今日はもう終わりか?明日も待ってるからな。絶対に来いよな!」と言ってくれていた天野教官。
 最近、その“今日はもう終わりか?”の“もう帰っちゃうの?”的な響きとか(市川教官&半田教官は「今日はもう終わりですね。」とクール!)、“明日も待ってるからな。絶対に来いよな!”という言葉が、コドモが別れを惜しんでいるような感じで、それを見るたびにきゅんとしていたのですが、もう“明日も待ってるからな。”と言ってもらえないのかと思うと、すごくさびしいです…


 【ときめきドライビングスクール の部屋:デスクトップアプリケーション】も、更新したいと思います。
 あと一度でも、一通りできるといいのですが!
 (…平日にはツライです…連休の前に思い出していれば!)
 …といいつつ、もうちょっとやってます…


★ちりこ 様★
 ほんとうにありがとうございました!
 天野教官、ぶっきらぼうな言葉だけれど、なんだかとてもカワイイ人だったので、お別れになってしまうのがさびしいです!
 ゲームソフトになったら、絶対買うのに〜!

3992) ちりこ []   2006/10/12(Thu) 00:02 **

さきほどPCを立ち上げたのですが、そうしたらときドラのアプリが立ち上がり、その時に天野教官から告げられたのですが、

「残念だが、ときドラが10月13日14時で閉校することになったぞ。」と出て、三角をクリックすると

「一応聞くが、教習はどこまで進んだんだ?仮免前か? ・YES or ・NO 」と出ました。

YESの時は何も言わずにそのままお帰りになりましたが(笑)
NOの時は「仮免合格おめでとう!〜」でスクリーンセーバーをチェックしてみろよと出ました。以前直されてからの文章と同じだと思います。
3991) 守峰 優 []   2006/10/11(Wed) 17:32 *URL*

 天野さんの『マンハッタン・ダイアリーズ』については、【マンハッタン・ダイアリーズ の部屋】(含【マンハッタン・ダイアリーズ:情報まとめ(日記風)】。一応、各話ページ以外のコンテンツページ、UPしました!)御参照、ということで…(下にもいろいろ書き込み)


★ 吉田友一さん出演映画『クローズ・ユア・マインド』 ★

 情報がオープンになったらなったで、天野さん@『マンハッタン・ダイアリーズ』の情報がほしい!
 …と、たけりにたけっていると、なぜか吉田友一さんの情報に出会ってしまうフシギ(『ダンドリ娘』DVD発売とか…)。
 襲い来る“隣の芝生は青い”現象!?
 というわけで

映像・演劇・音楽のプランニングやプロデュースなどを手掛けられている会社・MIRAIの神品信市社長のブログからの情報によると

映画『クローズ・ユア・マインド』
監督:野上貴史
主演:加藤夏希・石山拓男(新人)
出演:小野ヤスシ 岸田健作  吉田友一  杉山龍蔵  西ノ入菜月 ほか
10月6日顔合わせ、10月9日クランクイン

【Kojina note:9月30日】
新人発掘の為の映画『クローズ・ユア・マインド』がいよいよクランクイン、主役はオーディションで選ばれた石山拓男さん。
【Kojina note:10月7日】
10月6日に汐留のスタジオで行われたキャスト&スタッフの顔合わせ、台本読み、衣装合わせについて。
監督をつとめる野上貴史監督、主演は加藤夏希さん。
【Kojina note:10月11日】
映画『クローズ・ユア・マインド』撮影2日目の様子。多摩川での撮影。
加藤夏希さん、杉山龍蔵さん&西ノ入菜月さん、放浪者『かず』役の岸田健作さん、小野ヤスシさん&放浪者『忠志』役の吉田友一さん、『風間亮』役の石山拓男さんといったキャストさんが写真で登場。

 吉田友一さん、いい感じに“放浪者”してます!
 “やたらハマってます。”は、最大級の賞賛では!
 【tomokazu yoshida's BLOG:2006年10月11日_Hit】にも、撮影中の映画の話。
 吉田さんにとって、大切な映画になりそうです。

 【MIRAI:映画】によると、この『クロース・ユア・アイズ』はオムニバス作品『TWILIGHT FILE III』の中の第3作品の模様。
 他の2作品は以下の2作品。
『Drop in Ghost 僕の彼女とその彼氏』(【MIRAI:新作撮影現場レポート−Drop in Ghost 僕の彼女とその彼氏】等)
脚本・監督:森 敦司  出演:満島ひかり 柴木丈瑠 速水けんたろう 小野ヤスシ ほか
『約束の地に咲く花』(【MIRAI:新作撮影現場レポート−約束の地に咲く花】
監督:遠藤一平  出演:須賀貴匡 三津谷葉子 鈴木一功

 【MIRAI:映画】には“最新作、製作進行中! 2006年冬公開予定”とありますが、どうなんでしょう?
(今撮影中で年内に公開というのは、かなり早いような!)

3990) 守峰 優 []   2006/10/11(Wed) 12:55 *URL*

★ これで大丈夫! 『マンハッタン・ダイアリーズ』天野さん御出演! ★

 【エイベックスタレント公式:天野浩成】に情報出ました!

2007年1月初旬より放送開始予定!
GyaO「マンハッタン・ダイアリーズ」に出演決定! 公式サイト:http://manhattan.gyao.jp/
全10話・各回30分
脚本:青柳祐美子
演出:光野道夫
エグゼクティブ・プロデューサー:宅間秋史
出演:加藤あい、黒木メイサ、純名りさ、他
主題歌:MY LITTLE LOVER 「インスピレーション」
制作:フジサンケイ・コミュニケーションズ・インターナショナル株式会社
企画:株式会社USEN


 役名がわからないのが残念ですが、これでうしろめたいことなく『マンハッタン・ダイアリーズ』情報を追いかけられるのがうれしく。

 いきがかり上、『大根刑事』情報も、今後も適宜フォローしていきたいと思います(笑)

 とりあえず今までの情報は【マンハッタン・ダイアリーズ の部屋】(含【マンハッタン・ダイアリーズ:情報まとめ(日記風)】で!)

3989) 守峰 優 [くもり]   2006/10/11(Wed) 12:30 *URL*

★ おんなのひと受けは…(笑) 天野浩成さんムービー@PLATINUM JUNON ★

 【エイベックスタレント公式:天野浩成】で告知していただいていたPLATINUM JUNON のムービー、UPされました!
 タイトルは「撮影の前に」。
 路上で、今日はJUNONの撮影だということ、ドラマの役づくりのためにパーマとヒゲにして、男の人にはウケがいいけれど女の人の反応はまだわからないことなどを話して、撮影がんばります、といってサヨウナラ。

 ニューモードで動いてしゃべる天野さん、【2006年9月2日_『Wanna be FREE! 東京ガール』トークショー&握手会】に行かれなかった天野さんファンの皆様には、超貴重では!
 JUNONの撮影がいつだったのかわかりませんが、トークショーで、パーマへの反応がイマイチだったのを察知して、「大丈夫ですよ! 終わる頃には見慣れます! 大丈夫!」と、必死に(!?)言っていた天野さんを思い出すと…(笑)。


★ PLATINUM JUNON 情報 mu-mo、公式サイトにも ★

 【mu-mo:天野浩成−061010_「PLATINUM JUNON」で最新画像を配信】に記事掲載。
 2006/10/10 21:23 の更新とのことですが、昨夜もmu-mo、チェックしたような気がしていたのに、見逃し…?
 (mu-moの更新時刻は、時差でもあるのでは!? と思うほど、その時間の後にmu-moチェックしたような気がするんだけどな、おかしいな…と思ってしまうことが多いです。キャッシュが残りやすいのはわかっているので、リロードは欠かさないようにしているつもりなのですが…【涙】)
 【天野浩成オフィシャルウェブサイト】はまだ。

3988) 守峰 優 []   2006/10/11(Wed) 03:12 *URL*


★ 祝!DVD発売! 『ダンドリ娘』 ★

 『キャバギョ!』DVD予約情報を探していて発見。
 【楽天市場:ぐるぐる王国−ダンドリ娘】によると、吉田友一さん御出演の『ダンドリ娘』、12月22日にDVD発売のようです!

 定価 4,935円 、かなりお手頃感が!
 (予約なら25%以上割引のところもあるので、かなり安く買えそう!)
 吉田さんだけでなく、よねちゃん大好きな自分、買う気まんまんです!

 多少お高くても、映像特典等いろいろついていたほうがうれしいなあと…。
 CS放映の際に流れた各種インタビュー等は当然収録?
 それにもう一声ほしいというか(笑)

 それにしても、天野さんの『キャバギョ!』、役名 or 役どころが早く知りたいです。
 それがわかれば、原作を読んで楽しみにできるのに!
 9日に本屋さんをちょっと探してもなかったので、いずれにせよ近々大きな本屋さんで探します!

3987) 守峰 優 []   2006/10/11(Wed) 02:24 *URL*


★ ほとんど備忘メモですみません。あぁルナティックシアター座員さん@『キャバギョ!』 ★

【あぁルナティックシアター・マガジン Vol.0087(2006年8月7日発行)】
 “04. 橋沢進一の「黙って座長に付いて来い!」”に、あぁルナティックシアター座長・橋沢進一さんが、カツラをつけたローン会社の部長という役どころで『キャバギョ!』に参加された旨の情報。
撮影の際、岩佐真悠子さんはとても明るく、ふたりでテストのときギャグをとばしては大笑いしてましいたとのこと。
あぁルナティックシアターの親川幸世さん、萩原幹大さんも御出演。

 出演の皆さんについては【あぁルナティックシアター:座員紹介】御参照。

 …拙者ムニエルといい、こんなにコミカル系劇団の方大量出演の作品で、天野さん、いったい何の役をどう演じていらっしゃるやら…?

3986) 守峰 優 []   2006/10/10(Tue) 23:22 *URL*

 ちょこちょこですみません!

★ おなじみのRBB Today & Broadband Watchにも。『マンハッタン・ダイアリーズ』 ★

 『山手線デス・ゲーム』『HAPPY BIRTHDAY』記事も掲載してくださった両サイトにも記事。

【RBB Navi:2006年10月10日_加藤あい、黒木メイサ、純名りさ主演ドラマ〜GyaOらが制作】
USENのプレスリリースから、エグゼクティブ・プロデューサー:宅間秋史氏、演出:光野道夫監督、全編ニューヨークロケ、主演の3人が演じる役柄、主題歌:MY LITTLE LOVERの「インスピレーション」(エイベックス移籍第1弾シングル「り・ぼ・ん」に収録)等の情報。

 同記事は【Yahoo!ニュース:エンターテインメント−加藤あい、黒木メイサ、純名りさ主演ドラマ〜GyaOらが制作】として、Yahoo!でも掲載。
【Yahoo!写真ニュース:藤あい、黒木メイサ、純名りさ主演ドラマ〜GyaOらが制作】では、大きめの写真も。
 他のポータルでも、同様にこの関連の記事が配信されているのでは!

【Broadband Watch:2006年10月10日_GyaO、加藤あい、黒木メイサ、純名りさ主演のWebドラマを1月に配信 】
USENがフジサンケイ・コミュニケーションズ・インターナショナルとGyaOの番組制作について合意したことにより制作・配信、全編ニューヨークロケ、演出&エグゼクティブ・プロデューサー情報、主題歌情報、GyaOのオフィシャルWebサイト開設&オフィシャルブログなどを公開等の情報。


★ そのBroadband Watchでみつけました。北条隆博さん@『地下鉄に乗って』冒頭映像無料配信(BIGLOBE) ★

 【Broadband Watch:2006年10月10日_BIGLOBE、映画「地下鉄に乗って」など4作品の冒頭を期間限定で無料配信】によると、『GOOD LUCK!!』の堤真一さん、『仮面ライダー剣』の北条隆博さん御出演の映画『地下鉄に乗って』の冒頭が【BIGLOBE:シネマスクランブル】で無料配信中(23日10時まで)。
 冒頭14分の映像がたっぷり観られるのですが、ポイントは、その冒頭で北条隆博さんのいい表情がたっぷり観られる & 北條さんがこの作品でどれだけ重要な役どころかバッチリ、ということ!

 その『地下鉄に乗って』、今夜観てきました!
 すっっっごく良かったです。
 時間があれば、またのちほど!

3985) 守峰 優 [いい夜でした]   2006/10/10(Tue) 22:40 *URL*


★ Gyaoドラマにもページ。『マンハッタン・ダイアリーズ』 ★

 【Gyaoドラマ】の“もうすぐ登場 COMING SOON”にも『マンハッタン・ダイアリーズ』の項目ができています。
 クリックすると、加藤あいさん、黒木メイサさん、純名りささんの3人の立ち姿画像が大きく観られる【Gyao:マンハッタン・ダイアリーズ】のページに行き、そこで画像のどこでもをクリックすると【livedoor:『マンハッタン・ダイアリーズ』オフィシャルブログ】に飛ぶという仕様。
 【SANSPO_COM:加藤あい&黒木メイサ&純名りさがNYで超豪華トリプル主演!】で“パソコンテレビ史上最大規模のスケールで撮影が進行している。”等々あおっているということは、メイキング等スペシャル映像いっぱいと期待します!

 天野さんNY撮影作品がコレなのかどうか、早く発表ではっきりさせてほしいです〜!

3984) 守峰 優 []   2006/10/10(Tue) 15:15 *URL*


★ もっと詳報。『マンハッタン・ダイアリーズ』情報@USENプレスリリース ★

 【USEN:加藤あい、黒木メイサ、純名りさ主演、全編ニューヨークロケのオリジナルドラマ『マンハッタンダイアリーズ』が1月放送開始!】には、3人の主人公達の名前や役どころまで掲載!

 役どころ関係は、キャストさんプロフィールのところに、以下のように。

加藤あい
ボーイフレンドの武と一緒にニューヨークに移ってくる、旅行ガイドの立花里亜(25歳)役を務める。

黒木メイサ
ダンスが好きでニューヨークに来て、ホームステイしながら夜はキャバクラでバイトをしている九堂 絢子(19歳)役を務める。

純名りさ
フィアンセのアメリカ人ゾラとの結婚のためにニューヨークに来た、カウンセラーの小井手 美貴子(33歳)役を務める。


 主題歌 MY LITTLE LOVER『インスピレーション』は、11月8日発売のエイベックス移籍第一弾シングル『り・ぼ・ん』で聴けるようです。

 【マンハッタン・ダイアリーズ:登場人物】、とりあえず作ってしまいました!

3983) 守峰 優 []   2006/10/10(Tue) 13:35 *URL*


★ 『マンハッタン・ダイアリーズ』、2007年1月5日スタート! マスコミ発表 ★

 とりあえずみつけたのは
 【SANSPO_COM:加藤あい&黒木メイサ&純名りさがNYで超豪華トリプル主演!】

 これによると

“女優の加藤あい(23)、黒木メイサ(18)、純名りさ(35)がトリプル主演する連続ドラマ「マンハッタン・ダイアリーズ」が、完全無料パソコンテレビGyaOで来年1月5日から放送されることが9日、分かった。世代の違う女性3人のニューヨークライフを描いた物語で全編ニューヨークロケ。パソコンテレビ史上最大規模のスケールで撮影が進行している。”

とのことで、“今月20日前後のクランクアップまで全編ニューヨークで撮影が行われている”と、クランクアップ時期についても具体的に言及。

 さて、天野さんの動向いかん!(笑)

3982) 守峰 優 []   2006/10/10(Tue) 13:11 *URL*


★ パーマにメガネ、ヒゲの正面笑顔! 天野浩成さん待受け@PLATINUM JUNON ★

2006年10月期・第1弾。
パーマにメガネ、あごにちょっとヒゲの天野さん、正面からの笑顔。
(首から上のアップで、左側にちょっと余白)
今回の衣装は、白い襟つきシャツ。

 いくつか画像が出てみないと、詳細描写は難しいですね(背景パターン等も…)。
 このニューモード天野さんが、これから配信される30数枚の写真でどんな表情を見せてくれるのか、ムービーやボイスメッセージで何を語ってくださるのか、楽しみです!

 とりあえず明日はムービーです!

3981) 守峰 優 [かすみのかかったような晴れ?]   2006/10/10(Tue) 12:41 *URL*


★ ニューモード天野さん登場! PLATINUM JUNON待受け等 ★

【エイベックスタレント公式:天野浩成】に情報!

「PLATINUM JUNON」のBOYSコーナーにて、最新画像・ムービー・ボイスメッセージUP中
携帯サイトアドレス:http://junon.jp/
○待受け 10月10日〜、毎週火・木曜UP(2007年1月30日まで)
○ムービー 10/11、10/17、10/24、10/31、11/7UP
○ボイスメッセージ 11/14UP
※会員登録料・月額315円がかかります


 詳細のちほど書きますが、パーマにメガネの天野さんです!!


 ちなみに山根和馬さんも

「PLATINUM JUNON」のBOYSコーナーにて、最新画像・ムービー・ボイスメッセージUP中
携帯サイトアドレス:http://junon.jp/
○待受け 10月11日〜、毎週水・金曜UP(2007年1月31日まで)
○ムービー 10/12、10/26、11/9、11/24、12/7、12/21UP
○ボイスメッセージ 12/28UP
※会員登録料・月額315円がかかります

ということで情報UP。

3980) 守峰 優 [東京は明日も晴れの予報。]   2006/10/10(Tue) 02:39 *URL*


★ “進化”ですよね北条さん! ブレイドメンバーばなし@北条隆博さんブログ“JOBLO” ★

 【北条隆博「JOBLO」:2006年10月9日_おはようございます(^O^)/】には、ブレイドメンバーのおはなし。
 ブレイドメンバーは今でも凄く仲良しで“毎年かならずバーベキューはやるし、皆でご飯も行くし、遊ぶ事も沢山あります(>_<)”とのこと。
 でも“20になった北条なのですが、相変わらずお酒はあまり飲めません・・・(゜o゜)\(-_-)”とのことで、北条さんが20歳になるのを手ぐすねひいて待っていた天野さんの反応はいったい(笑)。

 “でも皆に会う度に「老けたな」と言われます・・・。”って、皆さんヒドイですね(笑)。
 北条さんの場合、明らかに“成長”“進化”なのでは!
 【北条隆博「JOBLO」:2006年9月14日_できた!!!!】では、ブログ掲載のお料理が油たっぷりなあたり、男子だなあ…と思っていたら、今回のブログでは“女性の皆さん?実はきゅうりにはね・・・/体脂肪を燃やす成分が入っているのですよo(^-^o)”なんてことをおっしゃるようになっていて(笑)、どんどん進化しているところが面白いです、北条さん。

 それにしても北条さん、きゅうりが大好き(【北条隆博「JOBLO」:2006年10月8日_天気良すぎ!!!】にあるように“大好きなきゅうりと、大好きなゆかりの二大スターの共演”とまできゅうりを持ち上げる方は、なかなかいないと思います…)というのは安上がり!
 【北条隆博「JOBLO」:2006年9月26日_今日は・・・】の、きゅうりが大の大好物だから、かっぱ巻をいつも頼みまくって、それでいつもお腹がいっぱいになってるような・・・というのは、おすし屋さんで一番安く上がるパターンでは…
 さらに【北条隆博「JOBLO」:2006年9月28日_秋晴れ!!!!】の、ウニが嫌い、というのを拝見すると、『仮面ライダー剣』のメルマガ“【a-friends】仮面ライダー剣Brave!!第35号 ”で「すごいぞ、あっちの部屋に寿司があった。ウニもあったぞ!」発言が紹介されていたウニ好き天野さんが、“お金がかかる子”のように思えて、ちょっとはっぴー(笑)。
【2005年8月28日 『DEPARTURE』発売記念握手会&サイン会(名古屋)】での、MCをしてくださった会社の方に「値段はいいんですよ!」と黙らされてしまった発言とか、【2006年9月2日10:00の回_『Wanna be FREE! 東京ガール』トークショー&握手会】の[劇中で食べたような料理は]「食べなれてないから…」とか、日頃お金かかってなさそう感のあるお言葉の多い天野さんですから、たまには!)

3979) 守峰 優 [晴れ。緑の多い公園を歩いたりすると、気持ちよかったです]   2006/10/10(Tue) 02:08 *URL*


★ 冥王星は惑星じゃなくなっちゃいましたが、かぐや島プルートは元気! 中澤聖子さん@国際フィジカルシアター・アユリテアトル ★

 冥王星は惑星ではなくなってしまいましたが(涙)、セラミュ『かぐや島伝説』で冥王星を守護にもつセーラープルート・冥王せつなを演じられた中澤聖子さんは元気! ということで!

 中澤聖子さんはセラミュ公演中は桐朋学園短大専攻科で演劇を学んでいる学生さんでしたが、卒業後、蜷川カンパニーダッシュや、串田和美さん主催のワークショップやいくつもの舞台出演を経た後、パリのジャック・ルコック国際演劇学校に留学されてました。
 1年生から2年生に進級できるのは全体の3分の1という難関を突破して、今年の春に無事卒業、同じくルコックで学ばれた皆さんと国際フィジカルシアター・アユリテアトルを結成して、このたび日本公演。

 【アユリテアトルBLOG】の現在の最新記事、【アユリテアトルBLOG:2006年10月09日_彼女の目はパッチリ☆】に聖子さんが出ていたので、ちょっと御紹介。

 公演情報は【アユリテアトル:プロジェクト】御参照。
 10月14・15日にプレビュー公演、24日に本公演。
 10月21日にはPRのため『王様のブランチ』の劇団対決に登場されるとのこと!

 セラミュキャストさんの中でも『かぐや島伝説』キャストさんは、特に応援してしまいます。
 『かぐや島伝説』キャストさんと天野さんの再共演も、いつか観てみたいです!
 (『幽霊より怖い話2』で同じDVDで主演された原史奈さんや、【ネットシネマ:八月拾五日のラストダンス】ヒロインを演じられた稲田奈緒さんなど、ニアミスに近いことはあるのですが!)

3978) 守峰 優 [晴れて、とてもさわやかな日でした!]   2006/10/09(Mon) 00:51 *URL*


★ ダンス・ダンス・ダンス。『仮面ライダーカブト』 ★

 これからメイン!? と思われた徳永秀典さん & 内山眞人さんはそれほど大活躍ではなかったものの(でも、予告では、二人ともお揃いの袖なしのおようふくを着て体育座りしてたりして、ちょーかわいいです!)、本田博太郎さんの“赤い靴ダンス”が観られて、大満足!
 ラストのほうでも、ますますイッちゃってる感じの本田さんパパ、これからがますます楽しみです!
 (1秒あたりの満足感付与度・興奮喚起度が、ケタ違いです本田さん!!!)

 “踊る”といえば、本田博太郎さんと同じく『本気!』シリーズで天野さんと御共演の清水紘治さん(ライダーシリーズでは【仮面ライダーアギト 第22話〜第25話】に、V1システム開発者・高村教授役で御出演。今年の戦隊『轟轟戦隊ボウケンジャー』にも御出演。【東映公式:轟轟戦隊ボウケンジャー−第7話紹介】に“芝居で絡めた光臣くんとヤスカくんは得したね〜。”とありますが、ホントそうですよ!!)。
 H系Vシネ『XX 美しき狩人』で演じられたのが、主人公の「殺人兵器」紫苑を育てた、表の顔は盲目の神父、実体は暗殺請負集団の総元締めという役どころで、主人公とすぐHぽい雰囲気になるものの、いくのか!? というシーンでいきなりワルツを踊ってしまう!(「美しく青きドナウ」!)という話を清水さんファンサイト様で読ませていただいて(【怪しの海で会いましょう:Publish or Perish】)、むちゃむちゃドキドキしたものです!!
 今度の『女囚 07号玲奈』では、天野さんはそんなカッコイイ役をやるのは30年早い! というカンジなんでしょうが、20年後30年後に、その頃の天野さんにぴったりの(清水紘治さんのワルツは、清水さんのキャラにぴったりだからこそいいんです!)かっこよさを持った役をされているといいなあと、夢見てしまいます。
 まずは目の前の役を、ひとつひとつ、頑張ってください天野さん!!


★ 前世紀の天野さんを思い出し。『香港国際警察−新警察故事』 ★

 ジャッキー・チェンさん演じる主人公の警部を慕う若者・シウホン君(Cast:ニコラス・ツェーさん)がカブ君的! とメールで教えていただいて(ありがとうございます!)、『香港国際警察−新警察故事』観ました!
(今回のテレビ朝日での放映のタイトルは『香港国際警察』となっていますが、今回の事件は特に国際的な要素はなかったような…。『恋人はスナイパー』が一応国際的事件で、ジャッキー・チェンさんと内村光良さんがちょこっと雰囲気が似ているので、なんとなく納得しかけてしまいましたが【笑】。映像に入っていた『新警察故事 NEW POLICE STORY』が正式タイトル?)
 ちなみにその枠内で、『デザイナー』ありさ役の国本綾さんの小林製薬「うるおうアイボン」のCMも観られました!

 ストーリーに入り込む前にまず、ちょっと『踊る大捜査線』の青島刑事みたいなジャケット(ゆったりめでフードがついてて、カワイイ! そしてラストには、その意味が明かされるという大切アイテム)を着たスタイルのシウホン君の、真っ直ぐな黒髪が、ちょっと前髪長すぎ? という感じで揺れたりしているのが、『かぐや島伝説』の頃の天野さんぽくて、微笑ましく。
 つかまえた、そんなに悪くないドロボウの若者達に“後悔”という字を無言で尋ねられて、困ったように左右の足に体重移動させる身体の動き方も、なんとなく天野さん的(笑)。

 “九(カブ)君的”ポイントは、あり得ない無茶なことをしてジャッキー・チェンさん演じる警部をひっぱり回すところとか、ジャッキー・チェンさん演じる警部と恋人の仲をうまくいかせようとするところとか、いろいろあるわけですが、一番“九君的”なところは、他の登場人物が陥ると悲劇的だったり残酷な印象になったりするシチュエーションも、ニコラス・ツェーさんシウホン君が当事者になると、ぽっと明るくどこかコミカルな感じになるあたりでは。
 『本気!』シリーズも、最初に観たのは天野さん九くん登場の『15』なのですが、そこでの石橋保さん本気さんはうなじのあたりから薄幸の美少女のような悲しげなオーラが漂っていて“こ、これがヤクザもの…!?”と驚愕したものですが、九くんが来てからの本気さんは、他の人には慈悲のオーラで観音様のような表情ばかり見せているのに、九くんのことになると心底困ったようなカオをしたり、かと思うと、笑いをかみ殺したような表情で九くんを軽くからかうような行動に出てみたりと、どんどんフツウに明るく、楽しそうになっていき!
 子組の賀川黒之助さん北脇さん、小野寺丈さん夢作さんも、天野さん九くんと一緒に“任侠系ホームドラマ”という感じの雰囲気を作り、九くんがあわや殺されそうになる!というシーンでは“俺はゼニだけで動く”“本気、お前のタマは俺が取る”というのは口ばかりで実は本気さん激ラヴな本田博太郎さん染夜さんが親切に助けてくれるし、清水紘治さん平河内組長は九くんに手ずからお茶を入れてくれたりするしと、何もかもがほのぼのになっていきました…(本田さんとのシーン、清水さんとのシーン、どちらも今思うとありがたすぎるシーンです!!)
 『本気!』シリーズ全体がそういうカラーなのかな? と思ったら、天野さん九くんだけが抜けた後はすぐに超シリアス路線に戻ってましたし、天野さん御出演のものでも『9』は“任侠系ホームドラマ”ではなかったし(でも、天野さん五郎くんにウソの命令をしてみせる本気さんは、ちょっとイタズラゴコロが覗いていたような…【笑】)、と、『15』から『20』までの独特のカラーは、九くんシフトだったんだなあと。
 そんな風に、天野さん九くんカラーを生かしてくれた作品という意味でも、『本気!』シリーズは大好きです!


 そんなことを思ったりしていると、また早く新たな天野さんが観たくなってしまって、『女囚 07号玲奈』が待ち遠しくてたまりません!
 天野さんを、自分にとって新たなジャンルで観る、というあたりが『本気!15』を観た頃の状況に近いのも、すごく今のキモチにぴったり。
 今月末ぐらいだったらいいのに、来月下旬なんて、ちょっと先すぎー!!

3977) 守峰 優 [夕方外に出たとき、星を見ました]   2006/10/08(Sun) 01:51 *URL*


★ 不思議な名鑑。『男性タレント名鑑 2007ver.』 ★

 ちょっと前に書店で見かけたときには立ち読みで折れたものしかなくて、そこで買うのはパスしたら、その後他の書店で探しても発見できず、結局通販で購入したという、名鑑だったら普通1年とはいわないけれど半年ぐらいは並んでるだろー! な通念をくつがえしてくれた、表紙イメージも名鑑っぽくない、謎の名鑑!!


『男性タレント名鑑 2007ver.』(ko’sパブリッシング /文苑堂 2007年9月27日発売 A5/P212) p.13
プロフィール1/6頁(モノクロ)。写真は『A day in the life』のときに撮影されたと思われる、正方形のガラスが並んだ壁の前にピンクのカットソーとグレーのパーカーを着た発売時点の宣材写真。
[CM]イロメロミックスDX、31アイスクリーム、[CD]『ANOTHER』までの4枚、[TV]サプリ、神様何するの…、仮面ライダー剣、デザイナー、おいしいプロポーズ、GOOD LUCK!!、[映画]恋人はスナイパー、仮面ライダー剣、山手線デス・ゲーム、猿飛佐助II〜闇の軍団〜、[その他]H〜i! Jack!!、Gift、ときめきドライビングスクール、と、広々としたスペースに多数の情報。
“Question”欄には、今までの仕事で特に印象に残っていること(それぞれ印象深いです。)、尊敬している・憧れている人(両親)、好きな言葉(楽しむ)、最近ハマッているもの(家電製品)、今後の抱負(何事も前向きに楽しんでいきます)の回答。


 【楽天ブックス:男性タレント名鑑 2007ver.】等で表紙が見られますが、TVガイドやJUNONの別冊のおなじみの名鑑のイメージとは違う感じ。中のレイアウトは、モノクロだからというだけでなく、レイアウトや活字のフォントにいたるまで、かなり地味!
 “男性タレント名鑑”というと、天野さんがライダーに出演されはじめた頃、彩文館出版から出た『TG男性タレント名鑑2004』があって(【楽天ブックス:男性タレント名鑑2004】)、直筆の好きな言葉(天野さん回答:Positive)、好きなくだもの(+巻末に“くだもの占い”。天野さんの回答:パイナップル)があってとても楽しかったのですが(天野さんの“好きな言葉”はかなり普通ですが、タレントさんによっては“なぜその言葉…!?”という、抱腹絶倒系のものもあり【笑】)、その1回しか出なくて残念に思っていました。
 出版社も違う今回のもの、前の年に“女性タレント名鑑”が出ているあたりは似ているのですが、『TG男性タレント名鑑2004』の後継なのかどうかは不明。

 こういう名鑑は往々にして若手中心だったりするのですが、この名鑑は1943年(まだ日本が戦争してました!)生まれの小林稔侍さんも掲載されていたり、『Wanna be FREE! 東京ガール』カメラマン役の佐藤貢三さんのような渋い役者さんも掲載されていたりと、かなり多彩。
 その一方で、アミューズさんが協力していないため、小出恵介さん、森本亮治さんといったメンバーが載っていなかったり。
 他の『仮面ライダー剣』レギュラーキャストさんは、椿隆之さん、竹財輝之助さん、北条隆博さん掲載。北条隆博さんがQuestionにとても丁寧に答えていらっしゃるのが印象的ですが、同じ事務所の勝地涼さんも同様なので、会社の方針? 本宮泰風さんも載っているのがすごくうれしいのですが、Question回答がないのが残念(涙)。
 エイベックスでは、天野さんのほか、山根和馬さん、相葉弘樹さん、松本寛也さんの掲載はありますが、吉田友一さんの掲載なし。
 『ダンドリ娘』の千代将太さん、渡辺敬介さん(お笑いのユニット“ぼれろ”での掲載)があり、千代さんのプロフィールには『ダンドリ娘』も入っているだけに、なんでー!感がちょっと…。
 でも、他の名鑑には載っていなさそうな方も結構載っているように思えるので、使いでのあるものになりそうです。

 こういうイレギュラーなものはちょっと違いますが、名鑑は俳優さんが今年も無事にお仕事を続けてくださってる、ということを確認できる(活動されている方全部が載る、というものでもないですが、めやすとして)、とても大切なもの(天野さんがお休みされている間に、そのありがたみを思い知りました!)。
 でも、そろそろ、“フレッシュスター”系名鑑に天野さんがいつまで載せてもらえるか、心配しなければならない時期(30代の方も載ってますけどね!)にさしかかっているかも…(笑)。
 そんな心配が出てくる時期まで、応援させていただけていること、しみじみうれしく感じます!

 それにしても、【booplog:2006年09月27日_本日入荷!おすすめ新刊06年09月27日(水)】他をみると、9月末頃の発売なのに、この品薄感はいったい!


 というわけで、【天野浩成さんお仕事−雑誌・書籍】更新しました。
 マメな更新をこころがけます!(といいつつ、まだ『キャバギョ!』未整理…)

3976) 守峰 優 []   2006/10/07(Sat) 21:37 *URL*


★ 『大根刑事』はリアル巨大大根…!? “その後の大根刑事3” ★

 【『マンハッタン・ダイアリーズ』オフィシャルブログ】が開設して、脚本をはじめとするスタッフ情報等いろいろ明らかになったと思ったら、やはり9月にNYロケ決行の『大根刑事』についても

【cinemacafe 映画業界人ブログ:福井政文−2006年10月06日_その後の大根刑事3】

がUPされました!

 6日朝、ラッシュチェック実施とのこと。
 監督は“熊谷監督”とだけあるのですが、熊谷姓の映画監督さんは複数いらっしゃるようで、特定できません…。
 で、大根刑事がNYのストリートから新宿、九十九里、吉祥寺と大根刑事が悪を追いかけて疾走する映像は迫力、凄いの一言とのことなのですが…。

“皆様の近所で大根を押して走っている人がいたら、きっとそれが熊谷監督であり、別に変な人ではないので応援して下さい。”

 …ということは、『えびボクサー』『いかレスラー』『コアラ課長』のように、『大根刑事』は巨大大根が刑事してるんでしょうか、やっぱり…?

 NYでは「プリティ」「キュート」と言われ女性と写真を撮られたらしいですが…。
 日本人の方による目撃情報も、どこかの日記やブログに落ちていたりするのでしょうか!

 放送は来年1月からの予定とのこと。
 『マンハッタンダイアリーズ』と平行して観られそうですね!


 【大根刑事 情報まとめ】にもUPしましたが…
 NYロケ以降の『大根刑事』に関する記事は

【cinemacafe 映画業界人ブログ:福井政文−2006年09月11日_NYテロと『大根刑事』】
【cinemacafe 映画業界人ブログ:福井政文−2006年09月16日_その後の大根刑事の疾走!】
【cinemacafe 映画業界人ブログ:福井政文−2006年10月06日_その後の大根刑事3】

のはずなので、“その後の大根刑事”がなぜ今回“3”…?
 続編決定という『ヅラ刑事』の次回作が、(“2”は作ったことにしてその続きということで)『ヅラ刑事3』だそうですので、最近はそういうのが流行りなんでしょうか!

3975) 守峰 優 [くもり]   2006/10/07(Sat) 09:52 *URL*


★ 『マンハッタン・ダイアリーズ』オフィシャルブログ開設! ★

 【『マンハッタン・ダイアリーズ』オフィシャルブログ】開設していました!

GyaOドラマチャンネルで1月より放送予定

■ドラマ番組「マンハッタンダイアリーズ」
放送開始:平成18年1月初旬より放送開始予定 全10話
チャンネル:4ch「ドラマ」
脚本:青柳祐美子
演出:光野道夫
エグゼクティブ・プロデューサー:宅間秋史
出演:加藤あい、黒木メイサ、純名りさ、他
主題歌:MY LITTLE LOVER 「インスピレーション」
制作:フジサンケイ・コミュニケーションズ・インターナショナル株式会社
企画:株式会社USEN


と、Gyaoドラマでした!

 こうしてブログ開設していただける、ということは、【Gyao:スイッチを押すとき】のようなメイキング映像等の充実もあり得べし?

 加藤あいさん、黒木メイサさん、純名りささん以外の出演者様、早く発表してほしいですね!

3974) 守峰 優 [くもり。昨日の風雨大荒れの際は、16本骨傘を持っていて助かりました!]   2006/10/07(Sat) 09:27 *URL*


★ かなり楽しみに! 『キャバギョ!』あれこれ ★

 検索結果あれこれをメモ的に。

【原作】
【ゴマブックス:『「キャバクラ嬢」行政書士の事件簿』人気アイドル岩佐真悠子さん主演で映像化決定】:原作出版社の映像化決定記事。
岩佐さんの帯のついた原作1巻・2巻の表紙画像、岩佐真悠子さん(サキ)、重泉充香さん(さやか)、三津谷葉子さん(美香)の役名、イベント関連記事へのリンク等。
【ゴマブックス:「キャバクラ嬢」行政書士の事件簿2】:イベント対象となった原作本の内容詳細。どんな事件(?)がとりあげられているかわかります。
【ゴマブックス:「キャバクラ嬢」行政書士の事件簿】:岩佐真悠子さん版ではない帯の表紙画像掲載。

【出演者】
拙者ムニエル & その所属事務所・ナイロビから多数御出演!
【ナイロビNEWS】:村上大樹 脚本・監督
【伊藤修子】 【加藤啓】 【千代田信一】 【寺部智英】 【小手伸也】 出演
 ↑
 小手伸也さん(innerchild主宰)は、セラミュ初代タキシード仮面役の佐野瑞樹さん主演の舞台『コミックジャック』(【天野浩成さん共演者様等作品見聞録:コミックジャック】)で拝見してます!
 がっつり笑いを取っていらして特に印象に残ったキャストさんでしたので、今回もひそかに期待。(小手さん、林剛史さん御出演の『どぽんど〜陥人〜』にも出演されていて、観にいけなかったのが残念(涙)。)

【スタッフ様日記】
【mitch-ole:2006年8月5日_土曜出勤】:8月6日に『キャバギョ!』の撮影現場に美術助手として応援に行かれた模様。

 村上大樹さんがかなり熱心に本読み・立ち稽古をされたとか(【映像製作部日記:2006年8月1日_もう積み込み】)、小手伸也さんをはじめとする達者な舞台役者さん大量御登場とか、かなり楽しみになっているんですが!
 そういう中で天野さんがいったいどういう役でどれぐらい登場されるのか(公式サイト扱いでは『女囚 07号玲奈』>『キャバギョ!』、雑誌Profile欄では『女囚 07号玲奈』<『キャバギョ!』…)、すごく気になります!
(役名だけでもわかれば、原作にあたれるのに!!)


★リージュ 様★
 ありがとうございました!
 『おいしいプロポーズ』のたぶんTV最後の露出、観たかったのに、本当にうっかりしてました(涙)。忘れたままになっていなくてよかったです。
 後で思い出して、どうだったんだろう、天野さん桑原くん、もしかして映ったんじゃ…などと思っていたりしたらものすごく困ってしまったと思うので、ほんとうに大感謝です!!

3973) リージュ []   2006/10/06(Fri) 22:17 *URL*

お騒がせしました。桑原君は登場しなかったと思いますので、ご安心を。
「イブニング5」内で流れた告知映像はバンビーノ従業員一同で乾杯シーンに見えたので、あ!そうだった!と思って書き込んだのですが、そのシーン、結局出て来なかったと思います。
それにしても、もっと早く気付けよ!って感じですよね。本当にお騒がせしました〜。
3972) 守峰 優 []   2006/10/06(Fri) 19:04 *URL*

 リージュさんからの情報を、埋もれさせてしまってすみません…

★リージュ 様★
 そうですよね、TBSの『ハプニング大賞』は、春秋の半年1回なので、春クールの『おいしいプロポーズ』は今回が対象なんですよね!
 ここのところTVチェックがあまりできていなかったので(涙)、録画予約忘れていました…
 (仕事関係で、これから外に出なければならにので今からチェックは不可!)
 天野さん桑原くんが映っていたか、チェックよろしくお願いします〜!

3971) 守峰 優 []   2006/10/06(Fri) 18:59 *URL*


★ “拙者ムニエル”の村上大樹さん初監督作品!! 『キャバギョ!』Diary その4 ★

 ここまでで現時点に。
 この一番下で紹介している記事にありますように、『キャバギョ!』、拙者ムニエルの村上大樹さんの初監督作品らしいです!
 『キャバギョ!』、プロデューサーさまの日記のおかげで、DVD作品(特典映像等も含めた全部)はこんな風にできるんだ…ということがわかって、むちゃむちゃ興味深いです。
 本当にいろいろ大変そうですが、かなり面白い作品になっていそうなので、楽しみです!


Diaries −特典映像用曲、仕上げ−

◆ 2006年10月5日 PV完成 ◆
【映像製作部日記:2006年10月5日_PV完成!】:特典映像用の曲のPV納品。これで画のほうは一通り出来上がり。

◆ 2006年10月3日 仕上げ停滞 ◆
【映像製作部日記:2006年10月3日_監督ぅ〜】:監督が舞台本番目前ということもあって、仕上げ停滞。

◆ 2006年10月3日 仕上げ停滞 ◆
【映像製作部日記:2006年10月3日_監督ぅ〜】:仕上げ停滞。

◆ 2006年9月21日 特典映像用曲PV撮影 ◆
【映像製作部日記:2006年9月22日_レコーディング終了】:特典映像用の曲のレコーディングと撮影が無事終了。DVDには本編以外の特典もいろいろ用意。
合成の画や音楽もほぼ出来上り、もう少しで仕上がり。精算は赤字の見込み?

◆ 2006年9月20日 特典映像用レコーディング ◆
【映像製作部日記:2006年9月20日_レコーディング】:特典映像用の曲(主題歌ではなく)のレコーディング。21日にはそのプロモーションビデオの撮影。
DVDドラマということで初の試みがいろいろあり、こんなに贅沢な内容でいいのか!というほどの状況。(予算的にはかなり厳しく…)


Diaries −原作発売記念&映像化決定記念イベント−

◆ 2006年9月18日 原作発売記念&映像化決定記念イベント ◆
【いわまゆのナイショ話:2006年9月18日_ブログ】:イベントに来てくれた方に約束した通りブログ更新。写真はなぜかキムチ…
【愛川ゆず季オフィシャルブログ「ゆずポンblog」:2006年9月18日_キャバギョ♪】:イベントの御礼、たまたま出演が決まる前に原作を読んでいたこと、原作者に会えてうれしかったこと等。
【映像製作部日記:2006年9月18日_イベント】:原作発売のイベント。デイリースポーツで発表。
『キャバギョ!』は9月17日放映のドラマ『僕たちの戦争』で森山未來さんに殴られる医者役を熱演していた村上大樹さんの初監督作品。

3970) 守峰 優 []   2006/10/06(Fri) 18:56 *URL*


★ “拙者ムニエル”の村上大樹さん初監督作品!! 『キャバギョ!』Diary その3 ★

 撮影後からイベントまで。
 ほんっとうにいろいろタイヘンそうです…


Diaries −撮影後作業−

◆ 2006年9月14日 合成確認と特典映像の打ち合わせ ◆
【映像製作部日記:2006年9月14日_合成作業進行中!】:久しぶりにDVD作品の合成確認と特典映像の打ち合わせ。

◆ 2006年9月11日 イベント用の予告編作り ◆
【映像製作部日記:2006年9月11日_予告編編集】:18日に銀座福屋書店で行われる原作のパート2発売と映像化記念イベントの為の予告編作り。

◆ 2006年9月5日 主題歌選定 ◆
【映像製作部日記:2006年9月6日_主題歌決定!?】:絞った主題歌候補、舞台稽古でお疲れの村上監督に聞いていただいたのは、沖縄の女の子たちのユニットとのこと。

◆ 2006年8月下旬 音楽問題、仕上げスケジュール再調整 ◆
【映像製作部日記:2006年8月25日_音楽一部到着】:使い方にもよるものの一応使っても良い曲、ということでクラシック音楽のCD到着。店内の音楽としては良いがコメディ的な場面では不可、ということもありそうなので選曲は慎重に。
締め切りが延びた形になったので、皆さんの間にほっとした空気?
【映像製作部日記:2006年8月24日_スケジュール調整】:仕上げスケジュール組み直し。村上監督の舞台のスケジュールが決まっているので、最悪の場合は10月の中旬まで視野に入れて調整。
【映像製作部日記:2006年8月23日_音楽決まらず】:主題歌の第一候補にしていた曲がNGになり、他の曲を探すため、編集が完全に中断、スケジュール要変更。

◆ 2006年8月18-19日 編集ラッシュ2回目、合成打ちあわせ、音楽問題 ◆
【映像製作部日記:2006年8月19日_ただいま編集中】:18日からの編集作業続行中。監督が頭から通して細かい編集の直し。
監督によって編集作業に対するスタイルは違うものの、基本的には編集部の人がつないだものを、監督が気になる所を修正。細かい直しを色々試しながらしていくのは大変な作業。
【映像製作部日記:2006年8月19日_合成打ちあわせ】:編集ラッシュ2回目で合成打ち合わせ。クランクイン前に一度準備稿で打ち合わせをしたものの、決定稿で増えた事と現場で増えた事が沢山あったためのもの。
今回合成作業に参加頂いたのは村上監督の旧知の方々ということで、比較的スムースに。
オープニングの曲が決まっていないため、充分な打ち合わせができない等の問題も。

◆ 2006年8月15日 編集ラッシュ、音楽問題 ◆
【映像製作部日記:2006年8月15日_編集ラッシュ】:事務所の倉庫のようなスペースの編集室で編集ラッシュ。“結構面白くなりそうでホッとしました”とのこと。
オープニング曲の候補が来て、曲自体は良いものの、許可的な問題がクリアにならず、音楽に関する状況は悪化。

◆ 2006年8月13日 精算 ◆
【映像製作部日記:2006年8月13日_予算オーバー】:精算したらロケーション費が大幅に予算オーバー。初監督ということでかなり時間オーバーになってしまい撮影使用料が膨らんだこと、今回の撮影場所が主に六本木で何処の撮影場所でもかなり高い撮影使用料が必要だったこと等によるもの。

◆ 2006年8月11日 機材返却 ◆
【映像製作部日記:2006年8月11日_機材返却】:カメラを返却。
あとは編集、合成、音楽、MA。“エイベックスさん、音楽の件頼みます!”“油断しているととっても大変な事態になるんだろうなぁ。”が、後の記事を読むと、御明察!

◆ 2006年8月9-10日 仕上げ開始−取込み ◆
【映像製作部日記:2006年8月10日_取り込み】:Final Cut Proでの取り込みは、画と音を別々に取り込んでしったため、やり直しに。カメラは11日には返さないといけないので、何としても全てのロールを10日中に要取り込み。
【映像製作部日記:2006年8月9日_ぷち打ち上げ】:仕上げは撮影で使ったHDVカメラを借りて、Final Cut Proに取り込み開始。今回は編集の人がいないので、演出部の白石氏を中心に撮影スタッフで編集。

3969) リージュ []   2006/10/06(Fri) 18:41 *URL*

この後18:55からの「超豪華!オールスターハプニング大賞2006秋」で「おいしいプロポーズ」のNGが流れるのかも。告知でハセキョーさんがちらっと映っていました。違う番組だったらゴメンナサイってことで。
3968) 守峰 優 []   2006/10/06(Fri) 18:36 *URL*

★ “拙者ムニエル”の村上大樹さん初監督作品!! 『キャバギョ!』Diary その2 ★

 撮影については、劇場版『仮面ライダー剣』の三津谷葉子さんが頑張って書いてくださってます。
 雑誌『WanDay』、『キャバギョ!』作品紹介については、この前の方の書き込みに。


Diaries −撮影−

◆ 2006年8月8日? スタッフ様(演出部)プチ打ち上げ ◆
【映像製作部日記:2006年8月9日_ぷち打ち上げ】:村上組の演出部と五反田のジンギスカン屋さんで打ち上げ。その後、新宿のゴールデン街にスタイリストさんと。
“おとといは良く寝ました。”ということは、クランクアップは予定通り7日朝だった模様。

◆ 2006年8月6-7日? クランクアップ ◆
【映像製作部日記:2006年8月8日_クランクアップ】:クランクアップ。
5日間は、朝から晩まで撮影漬け。
ラスト2日間は朝6時に準備開始で深夜2時まで撮影、皆を帰し終わったのが3時すぎ、ロケバスで仮眠してまた朝6時から準備して24時間後の朝6時まで撮影。
【三津谷葉子オフィシャルブログ よーこの『うふふ』ライフ:2006年8月8日_無事に】:無事に撮影終了。ハードだったとのこと。

◆ 2006年8月6日 撮影 ◆
【愛川ゆず季オフィシャルブログ「ゆずポンblog」:2006年8月6日_キャバギョ♪】:お仕事で六本木のキャバクラで撮影してました、との近況報告。全てがゴージャスとのこと。
衣装を着けての写真掲載。

◆ 2006年8月5日 撮影 ◆
【三津谷葉子オフィシャルブログ よーこの『うふふ』ライフ:2006年8月5日_2006/08/05】:“理由あって、こんなカッコして撮影してます(;^_^A”ということで、“萌え〜(笑)”な衣装写真。
この日の撮影は夜中までかかりそうとのこと。

◆ 2006年8月4日 5日、6日が山場? ◆
【三津谷葉子オフィシャルブログ よーこの『うふふ』ライフ:2006年8月4日_台詞覚えてます。。】:撮影はナカナカ大変で“明日、明後日が山場だッ!って感じです”。

◆ 2006年8月3日 撮影2日目、六本木で撮影 ◆
【映像製作部日記:2006年8月3日_撮影2日目】:2日目の撮影終了、2日間とも1シーンづつ撮りこぼし。村上監督はきっちり沢山カット割りをしてくるので、現場での演出部の調整は並大抵の事ではないとのこと。監督は面白さが足りなかったと反省する等、なかなかのこだわり。
【拙者ムニエル 村上大樹の撮って出し!日記:2006年8月3日_今年の夏は】:今年の夏はとあるお仕事で、連日、六本木通いが続いております、との報告。

◆ 2006年8月2日 クランクイン ◆
【三津谷葉子オフィシャルブログ よーこの『うふふ』ライフ:2006年8月3日_疲れたぜぃ】:8月2日からDVDドラマの撮影開始。
【映像製作部日記:2006年8月2日_明日クランクイン】:村上組は8月2日クランクイン。

3967) 守峰 優 []   2006/10/06(Fri) 18:18 *URL*


★ “拙者ムニエル”の村上大樹さん初監督作品!! 『キャバギョ!』Diary その1 ★

 【牧歌的天野浩成さん情報】サイト本体のコンテンツソース様式のものを貼り逃げ御免状態。
 (後ほど素材を選んで、ちゃんとしたページを作ります…)
 台本第一稿完成から現在の状況まで、ものすごく克明な記録があって膨大なので、分割掲載。まずは撮影までの準備部分。
 天野さん達役者さんは、こんなにタイヘンなスタッフさまの準備の上に乗って撮影をされるんだと、あらためてしみじみと…

 雑誌『WanDay』については、この前の書き込みに、『キャバギョ!』作品紹介についてはこの前の前の書き込みに。


Diaries −撮影まで−

◆ 2006年8月1日 積み込み、クランクイン前日 ◆
【映像製作部日記:2006年8月2日_明日クランクイン】:村上組は8月2日クランクイン。六本木で日曜日(8月6日)まで格闘。

◆ 2006年7月31日 本読み ◆
【映像製作部日記:2006年8月1日_もう積み込み】:7月31日は本読み。舞台の演出家らしく熱心な本読み、立ち稽古。現場の時間が少ないときはリハーサルは重要。
8月1日は積み込み。六本木の撮影時にバスの止め場所をどうするかが今回の現場の課題のひとつ。

◆ 2006年7月30日 衣装合わせ ◆
【映像製作部日記:2006年7月30日_準備大詰め】:30日は朝から衣裳合わせ。今回は俳優さんにも自前の衣裳を持ってきて貰うお願いをしたりと、自主映画的状況に…。
【映像製作部日記:2006年7月29日_決定稿入稿】:30日には衣裳合わせ。

◆ 2006年7月29日 面接、ロケハン ◆
【映像製作部日記:2006年7月30日_準備大詰め】:ドタキャンになった役の候補の面接、ロケハン、打ち合わせ等。
俳優さんにも自前の衣裳を持ってきてもらったり、決定稿の名前の間違えがあったり、準備中に撮影場所を見に行く段取りが出来ずにパンフレットで決めてもらったり、キャスティングが間に合わなくて衣裳合わせが出来ない人がいたり、と、大変な状況でも“いい加減なゆるいDVDソフトとは比べものにならないくらい面白いものが出来ると信じております。”との力強いお言葉あり。

◆ 2006年7月28日 美術打ち合わせ、決定稿入稿 ◆
【映像製作部日記:2006年7月29日_決定稿入稿】:ロケハンと美術打ち合わせを受け、村上監督が脚本を直して決定稿として入稿。24時間対応の三交社で印刷。
30日には衣裳合わせがあるため、通常行う予算に即した直しなしに急ぎ印刷。
29日は面接とロケハン。まだ決まってない場所が沢山。
【映像製作部日記:2006年7月28日_美打ちをしました。】:美術打ち合わせ。
仕掛けで笑わせるためには予算が少なすぎる状況。

◆ 2006年7月23日〜 ロケハン ◆
【映像製作部日記:2006年7月26日_キャバクラ見学】:『キャバギョ!』撮影のため、撮影でお借りする予定の六本木のキャバクラに、お客さんとして入店。
ロケハンの交渉が上手くいかなかったり、キャストにドタキャンされるしと、不運な日。
【映像製作部日記:2006年7月23日_ロケハン難航】:空いている製作部が見つからないため村上組の製作部が決まらず、ロケハン難航。
撮影は5日間。

◆ 2006年7月14日 キャスティング打ち合わせ ◆
【映像製作部日記:2006年7月15日_ぽっぽにて】:7月14日にキャスティング打ち合わせ。

◆ 2006年7月13日 脚本改訂稿完成、キャスティング進行 ◆
【映像製作部日記:2006年7月14日_改訂稿上がり】:7月13日に村上監督の改訂稿上がり。キャスティングの話もエイベックス小池氏の陣頭指揮の元、着々と進行。

スタッフィングが大変とのこと。

◆ 2006年7月10日 脚本完成 ◆
【映像製作部日記:2006年7月10日_脚本あがり】:土曜日(7月8日?)締め切りの脚本が村上監督から午前中に届き、その後打ち合わせ。
オリジナルDVDとはいえ面白い作品になりそうとのこと。
キャスティング、スタッフィング、ロケハン、美術打ち合わせ、衣裳合わせ、リハーサルとこれを2週間程度でクリア、と、これから忙しい状況に。

3966) 守峰 優 [雨。]   2006/10/06(Fri) 12:58 *URL*


★ こんなにせつない記事だとは。『WanDay Vol.2』 ★

 雑誌の目次等から、なんとなくストーリー性重視の雑誌なんだろうな、と思っていましたが、こんなにせつない記事を読ませていただけるとは!
 一部ネタバレとして、雪タグで隠しました(読み方はゲストブック上部)。

『WanDay』Vol.2 (あおば出版 2006年10月6日発売) p.54-57
【ワンだフル STORY!】
[春の助の血を受け継いだ子なら どんな子だってボクは無条件に愛しい。
 俳優 天野浩成さん  つくし(5カ月・♂/パピヨン)]
カラー4ページインタビュー。2ページの全面写真“大好きな天野さんと一緒に写真に収まるつくし。飼い主である天野さんが絶賛するほどおとなしい”と“天野さんの胸のなかにすっぽり入ってしまう小さなつくし。小さく生まれたけど、いまはもうすっかり元気です”の他、つくしを抱えてみつめあう小写真“天野さんにとっての犬は、無条件に愛せる存在。見つめ合ってなんともあま〜い雰囲気です”、つくしのアップ写真2点。
つくしのこと(とてもおとなしく甘えんぼ、テレビが好き)、天野さんとパピヨン(天野さんは子供の頃からヒマさえあれば犬の図鑑をじっくり眺めているほどの犬好き、そんな天野さんに御両親が飼ってくれたパピヨン[お母様がうっかりチワワと間違えて【笑】]は今も実家に7匹)、つくしの出生(人間より寿命の短い犬である春の助の血を残したいと思って小春を迎えたこと、残念ながら2匹の間に子どもができず、別の子とお見合いして生まれた3匹のうちの1匹がつくし)、つくしを選んだ理由(見た目のいい子は別の人にあげても可愛がられるので、小さめで顔のラインも整っていなかったつくしを。春の助の血を受け継いだ子ならどんな子でも愛しい)、つくしとの生活(春の助と小春は愛知の実家に、今は性格の探りあい、散歩は1日1階家の周りを、河原で遊ばせたりはやめ、室内犬としての環境を整えること重視)、犬との生活(台本を読むときじゃれつかれて集中できないことや、シーツをやぶいたりのイタズラも。怒られるとロコツにイヤな顔をしてスネるつくしは特別で大切なパートナー、犬がいない生活はまったく考えられない)等。
Profile欄には、「仮面ライダー剣」「サプリ」「おいしいプロポーズ」(役名紹介も)の他、1月17日発売の「キャバギョ!」出演情報も。

 …天野さんの春の助くんへのキモチ、とにかくせつせつ!
 セラミュで天野さんのファンになった人にとっては、春の助くんの時間というのは、ちょうど天野さんと出会ってからの時間とだいたい重なるので、その時間の限りについて語る天野さんに、読んでいてなんだか特別にせつないキモチになったのかも。
 雑誌のカラーが天野さんのインタビューに生きた、いい記事だと思います。

 『キャバギョ!』については、先に書き込みました通りです。
 もともと観たいと思っていた作品なので、むちゃむちゃ楽しみです!!

3965) 守峰 優 [雨。風もかなり強かったりします!]   2006/10/06(Fri) 12:34 *URL*


★ 天野浩成さん共演者様等トリプルの、あの!  『キャバギョ!』御出演 ★

 2006/09/15(Fri) 08:06 の守峰書き込みで、天野さん出演者様いっぱい! ということで御紹介しました【avexmovie:キャバギョ】(1月17日発売)。
 『WanDay Vol.2』(すぐに詳細報告します!)の天野さんプロフィール欄によると、天野さん御出演とのこと!

 復習すると

 “キャバクラ嬢であり行政書士の資格を持つサキ。彼女のもとには様々な相談が寄せられる。
 若手芸人の悪ふざけ、連帯保証人の債務整理など六本木のクラブならではの相談事や難問を
 行政書士の観点からサキが次々と解決していくちょっぴりためになる法律エンタテインメント”

 とのことで、行政書士の資格をもつキャバ嬢・サキを演じるのは『イケメンチ!』で天野さん達也くんのお嫁さんを演じた岩佐真悠子さん。
  そのほかにも
三津谷葉子さん:『劇場版 仮面ライダー剣 MISSING ACE』の橘さんが作った新ライダー・仮面ライダーラルク/三輪夏美役
近野成美さん:おなじみエイベックスのコンちゃん(現在の守峰的には『夜のピクニック』のさくら役で自分内大ブレイク中!)
と、天野さん関連女優さん御登場で、いかにも天野さんが恐れる“女の人いっぱい…男少ない…”系現場という感じの作品(笑)。

 天野さんの役どころが、行政書士SIDE関連なのかキャバクラSIDE関連なのか、気になるところです!

 『仮面ライダーカブト』の徳山秀典さん風に言うと「いいよなあ、コンちゃんは…9月14日の時点で公式サイトで出演告知してもらえて…どうせ天野さんなんか…」というカンジですが(笑)、ま、メインで9月18日にはイベントもあった(それにからんでの告知でしたし)近野さんとは扱いが違ってもしかたないということで!
 岩佐さん、三津谷さんとの再共演、待望の近野さんとの共演作品、むちゃむちゃ楽しみです!

 スタッフ様のブログ【映像製作部日記】によると、8月上旬に5日間ぐらいで撮影されたようです。
 イベントについては【サンスポ:2006年9月19日_岩佐真悠子、キャバ嬢に興味津々!?「キャバギョ!」記念イベント】でとりあげられています。

3964) 守峰 優 []   2006/10/06(Fri) 00:57 *URL*


★ 『ヅラ刑事』トークショーつき上映の余韻。→メガネ親父に萌えブーム? ★

 トルネード・フィルムの叶井社長のブログ【cinemacafe.net 映画業界人ブログ:叶井俊太郎−2006年10月3日_『ヅラ刑事』トークショー開催!】に、先日行ってきた『ヅラ刑事』トークショーの話題が。
 『幽霊より怖い話』の頃からウォッチしまくりの叶井社長ブログに書かれている話題の現場に自分がいた、というだけで、かなり感動(笑)。

 河崎監督のブログ【道楽日記:2006年10月5日_電エースの新作】によると、監督、ものすごくお忙しい(北海道ロケと鹿児島ロケって、すごいでです!)中のトークショーへの御登場だったんだ…と、トークショーで話題の監督のナマお姿を拝見できたことのありがたみ倍増!

 映画業界人ブログといえば、9月にNYロケ敢行作品『大根刑事』で大注目中の福井社長のブログ【cinemacafe.net 映画業界人ブログ:福井政文−2006年10月4日_メガネ親父に萌えブーム到来】によると、“「今は、メガネ親父萌えブームが静かに来てますよ」”“「チョイ悪」でなくて「チョイ疲れた感じ親父」が萌えるらしいです”らしいですが、ホントですか?(皆さん、メガネ親父に萌えてますかっ?)
 天野さんががんばってメガネかけても、10年早い! ってカンジのブームですかね…(笑)

3963) 守峰 優 []   2006/10/04(Wed) 20:50 *URL*


★ なつかしいものがDVD化! 『リストラ代紋2』 11月20日 DVD発売 ★

  1997年6月21日にビデオリリースされた『リストラ代紋2』がDVD化されることに、『女囚 07号玲奈』情報をチェックしていて気づきました!
 【紀伊國屋書店 Forest Plus:リストラ代紋2】によると、11月20日発売。同日、DVD-BOXも出るようです。

 この作品、天野さんの登場は冒頭ほんのちょっと。
 ひたすら走っている天野さんの足許からはじまり、追われている天野さんの遠景、ちょっと暗いところでボコられかけている(薬物を断りなしに売ってたりしたため)ところを、追っ手にケーキをつぶされて怒った主人公の鳴海さんに(結果的に)助けられる…と、ほとんど顔も見えないで細い声だけが聞こえる、という作品ですが、前の会社はずいぶん後生大事に後々の名鑑にまでお仕事としてそれを挙げていた(もちろん、ほかにもっと挙げるものがあるんじゃあ! という状況で…【笑】 そしてまだ観ぬ天野さん作品、もっとあるはず【涙】 『Dの遺伝子』なんて、ほんとについ最近判明しましたし!)ある意味思い出の作品。
 疾走する天野さんの爽快感は、結構好きです!
 (レンタル落ちのビデオ、持ってます!)

 シリーズは、あまりの凶暴さゆえ、組さえも辞めさせられた主人公の鳴海さんが、愛する奥様のために区役所の臨時職員となり、厭味な上司にいびられながらもお茶汲みやコピー取りの雑務に励み、平和な日々を過ごしていたけれど…と、区役所職員の鳴海さんが組の騒動で大暴れ、という作品。
 『水戸黄門』で黄門さまが越後のちりめん問屋を名乗ったり、『弁護士のくず』でくず先生がキャバクラでは区役所の職員ということにして“区役所さん”と呼ばれていたりするのとはワケが違って、鳴海さん、ほんとに区役所で働いてます!
 コミカルで、バイオレンスな部分はかなりバイオレンスで、Vシネの楽しさあふれる作品。
 『猿飛佐助II 闇の軍団』で御共演(【名探偵保健室のオバさん】でも!)、『猿飛佐助II 闇の軍団』のトークショーでは天野さん雷門について言及してくださったりした歯黒役の中倉健太郎さんや、『BE-BOP-HIGHSCHOOL』で天野さんの先代のヒロシを演じられていた庄司哲郎さんが出演されていたりします。

 レンタルにも出るようですので(もともとビデオは結構レンタル店でも見かける人気作品ではありましたが)、気になった皆様は、チェックしてみてください!



【牧歌的天野浩成さん情報】TOPこの前の部分へ最新のゲストブックへ