となりの守護神
  (ガーディアン)

Diaries

キャスト&スタッフ日記

About "Diaries"
ネットやブログが広まったことによって、番組公式サイトで撮影の進行状況を刻々と教えていただけたりするようになるとともに、キャストさんもネット上の日記やブログをお持ちの方が多くなってきました。
そこで、ネット上に公開されているスタッフ、キャスト様、その他関係者様の日記に含まれている舞台『となりの守護神』関連の情報、さらにはキャストさんのイベント等での告知、雑誌情報等を組み合わせて、舞台『となりの守護神』の日々をより立体的に浮かび上がらせることができないか…と思って作ったのが、この “Diaries”です。
ここに抽出されているのは、ほんとうにそっけない事実だけですので、ぜひ日記本文を御参照になって、スタッフ、キャスト様の想いののった、豊かな言葉を読んでみてください!
Diaries −公演終了後−
◆2008年2月18日 三角Pさまバースデーパーティ◆
【西山宗佑オフィシャルブログ:2008年2月18日_久しぶり?】:“20:47:53”の投稿で“はこれから舞台「となりの守護神」でお世話になったプロデューサー、三角さんのバースデーパーティーに行くよ!”。
舞台終わってからまだ10日ぐらいしか経ってないけれど、皆さんに会うのがすごく久しぶりに思える、もうすでに懐かしい、とのこと。
“じゃあ、熱い飲み会に参加してくるよ!”
【嘉陽愛子オフィシャルブログ:2008年2月18日_blog『おめでたい♪』】:“20:59:24”の投稿で“今から、『となりの守護神』のプロデューサーさんのBirthday Partyに行ってきま〜すっ☆〃”。
久々に皆さんと会えるのが楽しみとのこと。
【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年2月18日_サプラィズ】:“21:52:45”の投稿で“今日は、舞台『となりの守護神』でお世話になったプロデューサーさんのバースデーパーティーをやってます!!”。
サプライズで、喜んでいただけたとのこと。
写真はケーキの帽子をかぶった三角大プロデューサー&折井さん&嘉陽さん。
【嘉陽愛子オフィシャルブログ:2008年2月19日_blog『祝』】:三角PのBirthday Partyでの三角P&嘉陽さん&折井さんの写真を掲載、“めちゃめちゃ楽しい時間を、最高の皆様と過ごす事ができました〜!!”とのこと。
プレゼントは…PEACH JOHNで選んだピンクのラヴリーエプロンで“プロデューサーさんが、最愛のハニーと出逢ったら使って頂こうと思って、あゆChanと私から贈りました☆若干苦笑いだった事は、スルーしま〜すっ。笑”と、お贈りした際の感触も。
【西山宗佑オフィシャルブログ:2008年2月19日_暖かくなりヤツが来る!】:18日は本当に熱いバースデーパーティーで、久しぶりに会った皆さんと色々なことを話したとのこと。
“またいつか素晴らしい作品を創りたいな。”とのお言葉も。

◆2008年2月13日 天野浩成さん写真&エピソード◆
【まると良子の生活:2008年2月13日_バレンタインですね。】: カイリの衣裳の田中良子さんとアーサー王の衣裳の天野浩成さんのピースサインでの2ショット写真掲載。
アーサー王の『黙って渡すほどの惚れ方はしてないんでな』って台詞が“何もかも手に入れているのに、本当に欲しいものだけが言えなかった王の不器用さがたまらなくカッコイイなと・・・。”と大好きだった、最後に王が『勝ってからそれは言え』って言ってくれるとき、カイリから表情は見えないけれど、王が笑っているのが背中から伝わっ来て、いつも本当に幸せだった、と『となりの守護神』のアーサー王について、稽古が早く終わった日『え〜〜、もっと稽古したいです』って本気でおっしゃっていたり、暇な時間はいつも剣を持って、黙々とお稽古されていたりと、とても真面目だった天野さんについて。

◆2008年2月11日 カイリについて◆
【まると良子の生活:2008年2月11日_ありがとうございました!】:『となりの守護神』終了にあたり、御来場&応援の皆様へのお礼、カイリという女性について。
なかなか『あなたが好きです』と舞台で言ったことがないという田中さんの、戦いという一番恋愛から遠いところにいるカイリの最後の台詞が『だから私はお前に惚れたんだ』で、“世界で一番好きな人に、『あなたが好きです』って誇れる幸せ。/そして、信じる王がいて、その気持ちを裏切らない器だったと知る幸せ。”と、こんな幸せな最後ってないのでは…と思われ、ラストシーンがとても好きだった、というお気持ち。
写真は、藤間先生の衣裳の田中さんと高橋先生の衣裳の村田雅和さんの2ショット、カイリの衣裳の田中良子さんとガヴェインの衣裳の窪寺昭さんの2ショット。
【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年2月10日_質問コーナー2!】:『となりの守護神』は中世のシーンでの殺陣がすごく、他のキャストさん達が殺陣を練習してる姿を見て、自分も殺陣を一度はやってみたいと思ったとのこと。

◆2008年2月10日 嘉陽愛子さん裏話◆
【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年2月10日_質問コーナー!】:千秋楽の前夜、嘉陽愛子さんが衣装の制服のカーディガンを洗濯すると、カーディガンが縮んでしまい、2人で一生懸命引っ張って伸ばしてもダメで、結局カーディガンを腰に巻いていて着ない折井さんとカーディガンを交換して舞台に臨んだとのこと。
舞台は生モノで絶対に同じステージはないから、とにかく冷静さを無くさないように心がけた、という、『となりの守護神』にあたって折井さんが気をつけたことも。

◆2008年2月9日 未UP写真公開◆
【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年2月9日_マイミさんと☆】:衣裳での折井さん&大桑マイミさん2ショット。
大桑さんは本当に気さくで明るくて優しいお姉さんで、“楽屋でも一緒に盛り上がってくれて、可愛くて、もぅちょー大好き(≧∀≦)☆”と折井さん。
大桑さんが手がける帽子ブランドの帽子をプレゼントしていただいたとのこと。
【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年2月9日_かやちゃんと♪】:折井さんと同じくAKB48の卒業生、増山加弥乃さん御観劇、ということで、『チョコミミ』で増山さん演じるミミのパパ役を演じた天野浩成さん(アーサー王の衣裳で!)との3ショット写真。
【IONA'S Scribbles:2008年2月9日_『となりの守護神』DVD発売決定!!】:舞台『となりの守護神』は4月あたりにDVD化されて発売されるとの告知。
舞台『となりの守護神』の写真12枚のアルバムも公開。
【西山宗佑オフィシャルブログ:2008年2月9日_丸1日…】:まだ舞台が終わったのが信じられない、これからの役者人生の中でかなりの影響を与えてくれた仕事だった、映像も舞台も両方とも出来る限りやっていきたい、と、舞台を振り返って。
【嘉陽愛子オフィシャルブログ:2008年2月9日_blog『ありがとう。』】:『となりの守護神』公演中の応援への御礼。
写真は【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年2月7日_千秋楽!!!】に近いけれど秋山奈々さんがいない、嘉陽愛子さん、折井あゆみさん、大桑マイミさん、三原伊織奈さん、芳賀恵子さん、洞内愛さん、桜川博子さんの集合写真。みなさん仲良し。
『となりの守護神』はDVD発売予定、オフショットも1番初めの顔合わせの日から撮っていたような…とのこと。

Diaries −公演中−
◆2008年2月7日 千秋楽◆
【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年2月7日_千秋楽!!!】:今日で『友子』でいられるのも最後、このカンパニーが解散というのは寂しい、でもいつも通り、お客さんに楽しんでもらえるように、最高の舞台にするために頑張る、と千秋楽前のお気持ちを。
写真は嘉陽愛子さん、秋山奈々さん、折井さん、大桑マイミさん、三原伊織奈さん、芳賀恵子さん、洞内愛さん、桜川博子さんの集合写真。
【西山宗佑オフィシャルブログ:2008年2月7日_千秋楽!】:今回と全く同じメンバーで舞台を創り上げることは二度と無いであろう、最初で最後のこのカンパニー、舞台「となりの守護神」に参加させてもらったことに感謝して、 キャスト、スタッフ、お客さん、みんなに恩返ししてくる…と、千秋楽を前にしたお気持ち。
【B-Boxerつれづれ日記:2008年2月8日_となりの守護神!千秋楽!】:無事に千秋楽を迎えることが出来たということで、応援へのお礼、井上和彦さん、中村雅人さん、洞内愛さんとも、本当に充実した日をすごすことが出来たとのこと。
“とにかく楽しかったよ!/いろいろな人とお芝居が出来るって本当に素晴らしい!/終末のフールの時に言った「お芝居が好きって事は、人が好きなんだ!」という言葉、自分で言っておきながら、本当にそうだ!と再認識しました。”“とにかく昨日は美味しいお酒が飲めました〜〜!ありがとっ!”との生き生きしたお言葉も。
【井上和彦 「KAZUFAN」:2008年2月8日_打ち上げ〜〜!】:立て続けの井上さん御出演の舞台にもかかわらず御観劇のファンの皆さんへのお礼、出演・スタッフの沢山の皆さんと出会えて、一緒にお芝居が出来て嬉しかったとのお言葉。
【吉田友一オフィシャルブログ:2008年2月8日_】:“たくさんの拍手、本当にありがとうございました。”と、『となりの守護神』終演にあたって。
“もっともっと魅せる男になります。/期待していて下さい。”とも。
【西山宗佑オフィシャルブログ:2008年2月8日_ありがとうございました。】:無事終演を迎えることができてのお言葉。
大きなアクシデントもなく本当に良かったこと、今回の仲間はみんな暖かくて熱い人間だったこと、その中で芝居に集中でき、いい経験になったこと、千秋楽が終わって楽屋に集まって演出の西田さんの言葉を聞いたときは、感極まって………なこと。
その後は皆さんで美味しいお酒を朝まで飲まれたとのこと。
今回の舞台は4月にDVDで発売予定との情報も。
【嘉陽愛子オフィシャルブログ:2008年2月8日_blog『最高に幸せです。』】:『となりの守護神』応援への御礼と、無事千秋楽を迎えてのお気持ち。
このステージに立つ事が出来て本当に心底幸せ者だと思ってること、あたたかい拍手に包まれ『離れたくない!終わりたくない!』という気持ちが強くなったこと、西田さんが口にする『カンパニー』という言葉に感動してその中の一人であれた事が本当に嬉しくて仕方なかったこと、誰ひとりとして変わらずこのカンパニーで作品を創る事はないことは頭では分かっているけど再公演を強く望んでいること、こんなに楽しい!と思う自分に会えるとは思っていなかったこと、いつでも色んな人が支えて下さったこと、『となりの守護神』に出逢えてよかった、ここでお芝居をする事ができて幸せ、この気持ち・この感覚は絶対に一生忘れないこと等、『となりの守護神』への強いお気持ちを、あふれる言葉で。
【IONA'S Scribbles:2008年2月9日_休養いたしました♪】:千秋楽は満員御礼で補助席をだすほどの盛況。
無事、大成功で終える事が出来ました、とのこと。
最後の舞台挨拶で秋山奈々さんが感極まって泣き出し、三原さん他何人かのキャストさんはそれでもらい泣き、舞台上で秋山さんに優しくハンカチを渡していた吉田友一さんは控室に入った途端1番大泣き、他のキャスト・スタッフの皆さんも“やり遂げた感じ”にそれぞれ泣いたり笑ったり大興奮。
同じ事務所のビサイドの皆さん、西山さんは大泣き、三原さんはもらい泣き、下塚さんは興奮し過ぎて鼻血、平然としていたのは桜川さんだけ。
打ち上げは50名前後で11時過ぎから始まり、ほぼ全員朝まで。
“榊陽介さん、加藤靖久さん、下塚恭平さん、西山宗佑さん”の写真の中には、その後、パンツまで脱いで店員さんに怒られた方が…(笑)。
大入り袋やシャンパンが出たり、バースデーケーキを顔で食べたり…と多いに盛り上がり。
写真は、(1) 西山宗佑さん、三原伊織奈さん、下塚恭平さん、桜川博子さん、(2) 秋山奈々さん、桜川博子さん、三原伊織奈さん、洞内愛さん、(3) 榊陽介さん、加藤靖久さん、下塚恭平さん、西山宗佑さん。
【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年2月8日_となりの守護神】:千秋楽の日は、秋山奈々さが朝からお母さんと作ってきてくれたおにぎりを食べ、元気いっぱいで、最後の公演に臨んだ折井さん、最後だから悔いが残らないようにと思って舞台に立ち、最後まで、とても楽しんで演じる事がでたとのこと。
公演後、楽屋に演出の西田さんとプロデューサーの三角さん、そしてキャストの皆で集まると、秋山奈々さんが泣いてたためにぐっときて、嘉陽愛子さんも男の子達も泣き出し“ホント皆で頑張ったょなァ…”と折井さんも泣いてしまいました…と終演後の様子も。
“本当に素敵な1ヶ月でした。/本当に素敵なスタッフさんとキャストの皆に出会ぇました。/また皆と仕事がしたぃです!!”、演じた『友子』は普段の折井さんとは全然違う役どころで、『友子』のあっけらかんとしている性格がとても好き、また忘れられない役柄に出会えた、と、『となりの守護神』についての思いも。
写真は衣裳での嘉陽愛子さんとの2ショット。

◆2008年2月6日 千秋楽前日◆
【井上和彦 「KAZUFAN」:2008年2月6日_あと二日!】:あと二回で終わりが近づくと寂しいこと、今回のお芝居は井上さんが最年長で井上さんの下は17・8才は違う若い人達、ということで“う〜〜ん若いって素晴らしい。ぼくも、昔を思い出しました。”。
短い稽古期間だったけれど、なかなかに充実した二週間だった、との振り返り。
【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年2月5日_残り2公演!】:4日は疲れがピークで、帰ってすぐ爆睡してしまい、ブログをUPできなかったとのこと。
残す所、6日を入れて2公演ということは、考えると寂しくなるので考えるのはやめに。
【嘉陽愛子オフィシャルブログ:2008年2月6日_blog『お花』】:ロビー花スタンドの紹介とお礼その1。
【嘉陽愛子オフィシャルブログ:2008年2月6日_blog『お花』】:ロビー花スタンドの紹介とお礼その2。
【嘉陽愛子オフィシャルブログ:2008年2月6日_blog『お花』】:ロビー花スタンドの紹介とお礼その3。
【嘉陽愛子オフィシャルブログ:2008年2月6日_blog『お花』】:ロビー花スタンドの紹介とお礼その4。
【嘉陽愛子オフィシャルブログ:2008年2月6日_blog『小久保先生はB'z 好き』】:小久保先生役の佐久間祐人さんとの2ショット写真。
劇中でも、普段でも、いつでもおもしろく、本当いい人とのこと。
【IONA'S Scribbles:2008年2月7日_いよいよ明日で最後】:公演では実は毎回色々なアクシデントがあり(三原さんはこの時点でまだなし)、6日は殺陣のシーンで剣が客席まで飛んで行き、御当人も裏方さんも相当どうしようかとバタバタしたものの、お客さんがいいタイミングで剣をそっと舞台の上に置いて下さってフォロー。
1ヶ月ほぼ毎日顔を会わせていたので、7日で最後なんて本当に寂しい、とのこと。
写真はイスターシャ役の衣裳での三原さんと、弟のアーサー王役の天野浩成さん。

◆2008年2月5日 5日目、DVD収録、昼夜2回公演、嶋木あこ先生御観劇◆
【まると良子の生活:2008年2月6日_不思議〜〜〜。】:5日は原作者・嶋木あこさんが御観劇で、“全てはこの方から始まっていて、その世界に自分がいられると言う事が本当に不思議な感覚でした。”と、とても素敵な 嶋木あこさんにお会いした御感想を。
現代のテンポの良い雰囲気からガラッと変わる世界観が観客に違和感なく伝わるようにと、今回の公演は毎ステージ出番の前にソデで緊張してしまう、殺陣は手に冷や汗をかいてまう、と意外なお言葉も。
永島真之介さんのお誕生日ということで、ケーキを皆さんで食べたことと、ケーキと一緒の田中さん、永島さん2ショット写真。
【IONA'S Scribbles:2008年2月5日_差し入れ】:舞台も5回以上過ぎ、慣れても来て少し余裕が…とのこと。
毎日あちらこちらから色々なものが差し入れられ、待ち時間はすっかりオヤツTIME。
【嘉陽愛子オフィシャルブログ:2008年2月6日_blog『お疲れ様です。』】:平日にも 関わらず沢山の方が劇場に足を運んで下さったことへのお礼。
“残るは2公演。/気を緩めずにしっかりガッチリ頑張ります!!”
【西山宗佑オフィシャルブログ:2008年2月6日_セミファイナル♪】:今回は初舞台で凄く勉強させてもらった、あと2公演だけれど最後まで精一杯やってくる!…と、この1か月を振り返って。

◆2008年2月4日 4日目◆
【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年2月4日_スチール撮影!】:折井さんは4日は朝から別のスチール撮影の仕事をされた後、18:30からの舞台に。

【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年2月5日_お泊まり♪】:全10公演も残り3日・4公演、1公演1公演、大事に頑張るとのこと。
この日は嘉陽愛子さんが折井さんのお宅に泊まりに。初日もお泊まりだったので2度目。
舞台で演じている『里緒』と『友子』に負けないぐらい、嘉陽さんと折井さんも仲良し。
【西山宗佑オフィシャルブログ:2008年2月5日_雄一と。】:2月4日は西山さんの事務所の後輩・佐藤雄一さんとマネージャーさん方が御来場。写真は佐藤雄一さんとの2ショット。
佐藤さんの御感想は【佐藤雄一の一球入魂!!:2008年2月5日_すごかったぁ??( ゜▽゜)】に。
【嘉陽愛子オフィシャルブログ:2008年2月5日_blog『なめこ』】:あと3日で終わってしまうのがすごく寂しいという現在のお気持ち。舞台の話を頂いた時は、本当に自分に務まるのかとマイナス思考だったけれど、今は心から楽しくてしかたがない、こんなにもココが好きだと思うとは思っていなかった位好き、と、稽古と公演を通じてのお気持ちの変化についても。
写真は、“最近のマイブームはなめこのお味噌汁。/緊張しぃな私なので、お味噌汁のんでホッとしてから気合い入れるの!!”ということで、4日に撮影のなめこのおみそ汁を手にしての折井あゆみさんとの2ショット写真(【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年2月3日_なめこ】も御参照)。

◆2008年2月3日 3日目、昼夜2回公演◆
【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年2月3日_3日目】:雪。今日も2回公演頑張るとのこと。
【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年2月3日_なめこ】:仲良しの嘉陽愛子さんと折井さんが最近ハマり中のなめこのおみそ汁、2日も一緒に食べ、3日は嘉陽さんが折井さんの分も買って来てくれ…でもお湯を入れる時、二人揃ってなめこをこぼし(笑)。
2回目の公演の前の投稿。
【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年2月3日_鬼はそと福はうち】:節分ということで、舞台終了後に皆さんで豆を年の分だけ。
写真は嘉陽愛子さんとの2ショット。
【IONA'S Scribbles:2008年2月3日_雪ですねー】:雪の2月3日も2ステージで、流石に少しお疲れ気味。
劇場内が異常に乾燥している為、喉がやらるとのこと(メイクをしてしまうとマスク着用も出来ず…)。
舞台は回によって多少出来に差がある気がするものの、概ね好評。
【西山宗佑オフィシャルブログ:2008年2月4日_残り5!!!】:3日の公演終了後は皆さんで豆を食べたとのこと。
3日は西山さん御出演ドラマ『花ざかりの君たちへ 〜イケメン♂パラダイス〜』寺西助監督が御来場。
写真はシアターサンモール入り口に降りていく階段の上のあたり。

◆2008年2月2日 2日目、昼夜2回公演◆
【井上和彦 「KAZUFAN」:2008年2月2日_となりの守護神 2日目】:前日無事に幕が開いた『となりの守護神』、あと9回の“一回一回大切に!”というお気持ちと、井上さんファンの皆さんにたくさん観に来て頂いてうれしかったとのお言葉。
【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年2月2日_アメスタ出演!】:折井さんは公演終了後、表参道のアメーバスタジオでの『2時までできなきゃオシッコ「ボレ」ちゃう』公開生放送出演。
【西山宗佑オフィシャルブログ:2008年2月2日_至福の時】:2日の公演は西山さんの御両親、おじい様おばあ様、御友人御来場。
昼公演で1日に噛んだとことろと全く同じところまた噛んでしまったとのこと(夜はバッチリ)。
【嘉陽愛子オフィシャルブログ:2008年2月3日_blog『2ステージ』】:2日は初の2ステージ、無駄にバタバタしてしまい、色々な小さなモノに、ぶつかった事が多かったような…とのこと。

◆2008年2月1日 初日◆
【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年2月1日_K-1】:折井さんはK-1の前日記者会見でのリポーターのお仕事をされてから舞台の稽古に。
【IONA'S Scribbles:2008年2月1日_いよいよ初日です!】:“14:30:03”の投稿で、31日のゲネプロまでに全ての場当たりは終わらず、現在残りの場当たりをしながら大詰め中です…との状況報告。
三原さんの制服姿は、着替えを間に合わせるぎりぎりの選択で、スカートだけ借りて上はジャージ、ヘアーメイクは中世の役柄のまま…ということに。
【IONA'S Scribbles:2008年2月1日_終わりました!】:31日のゲネプロではどうなる事かと思ったものの、さすが皆さんプロということで全員が本番に強く、ビックリしてしまう位全員が良い出来だったとのこと。
三原さんの着替えは劇中に5回、しかもそのうち3回は時間が超タイトでギリギリ!
演出家さんからのダメ出しは2日に。
【B-Boxerつれづれ日記:2008年2月2日_となりの守護神 中村雅人】:初日を迎えたこと、とても素敵な舞台に仕上がっていること、中村さんは人生初の殺陣に挑戦!なこと。
【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年2月2日_初日を終ぇて!!】:初日は思った程緊張せず、意外と冷静に舞台に立てたという折井さん、AKB48としてステージに立っていた時に学んだ『冷静に、丁寧に、正確に』が、今も自分の役に立っていると実感。
【まると良子の生活:2008年2月2日_となりの守護神・初日。】:初日を終えて“しっかり自分の役目を果たして、大切な1ピースになれればと思っています。”とのお言葉。
ロビーがお花畑状態で…との御感想も。
【西山宗佑オフィシャルブログ:2008年2月2日_初日!!!】:人生最初で最後の初舞台の率直な感想は“楽しかった!”。若干台詞噛んだところがあっても、舞台上での緊張感を楽しめたとのこと。
写真は舞台から見た空のシアターサンモール客席。
【嘉陽愛子オフィシャルブログ:2008年2月2日_blog『公演2日目』】:初日は非常に緊張の三時間だったらしく、終わった瞬間だいぶふらっとしていらしたとのこと。
写真は折井あゆみさんとの2ショット。

Diaries −稽古期間−
◆2008年1月31日 マスコミ公開ゲネプロ◆
【加藤靖久PISS!PISS!!PISS!!!:2008年1月31日_予感&また来たよ。。。】:31日はいよいよ劇場にて舞台に。
まだまだ初日までに解消しなくちゃいけないことは多々多々あるけれど、全てがクリアになってお客様に本気でぶつけた時、あらゆる要素がプラスに働いてケミカルリアクションが生まれたらとんでもない作品になると思う、という“何かね、爆発すんじゃないのかな?/そんな予感”“開き直りでは全然ないけど【いったれ!感】”があるとのこと。
“AND ENDLESSの世界観とは勿論違うニオイの舞台だけど、/果てしない可能性を孕んだ作品。/とんでもないマジックが起きるかも知れないです。”
【IONA'S Scribbles:2008年1月31日_女子高生ルック…】:31日はマスコミ公開用のゲネプロ(リハーサル)。
場当たりは予想通り遅れ(こだわりがあるからこそ時間がかかり)。“おとぎの国のような舞台装置に幻想的な照明、音楽、衣装…/舞台ってつくづく総合芸術だなァって思う瞬間”。
三原さんはアーサー王の姉・イスターシャ役のほかに『生徒たち』も。衣裳はジャージか何かを希望していたところ、手配が間に合わず、結局『制服』を御着用。たまたま制作さんのお手伝いにいらした母校の現役の後輩の方から借りて、ちょうど13年前まで着ていらした格好に。31日初めて御着用。
【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年1月31日_本番前日!!】:“16:32:54”の投稿で“今日はゲネプロといって本番同様にリハーサルをします(*^_^*)”。
写真は折井さんあてに届いたスタンド花。
【ysbg:2008年1月31日_いよいよ明日】:31日はマスコミ関係者に向けた公開ゲネプロ、いよいよ2月1日から舞台版「となりの守護神」開幕。
31日、榊陽介さんは劇場退館後、窪寺昭さん&村田雅和さんとラーメンを食べてから御帰宅。
【吉田友一オフィシャルブログ:2008年1月31日_【いい夜☆】】:2月1日、舞台『となりの守護神(ガーディアン)』開幕。
・物語の世界観/・役者の空気観/・演出家の劇観 を楽しみにしていてほしいとのこと。
【西山宗佑オフィシャルブログ:2008年2月1日_舞台用黒髪!】:衣裳を着け“バッチリアイラインまで入ってメイク済み!”な写真掲載。
厚めにメイクしないと照明で飛んでしまうとの解説。
31日は公開ゲネプロ、“うーん、まだまだ模索中なとこもあったけど頑張る!/本番、気合い入れていくぜ!”との意気込み。
【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年2月1日_初日への思ぃとラーメン】:明日ついに舞台初日、ということで、いろいろな思いで胸がいっぱいな折井さん。
稽古の帰りに、嘉陽愛子さんのマネージャーさんにラーメンをごちそうになり、食べながらずーっと嘉陽さんと舞台の話をしていて、ちょっとのびたラーメンをおいしくいただいたとのこと。
顔合わせからの3週間で一番強く思った事は“やっぱりアタシ、お芝居好きだよ。”
お客さんが来てよかった思ってくれるよぅに、舞台に関わる色々な人がつないで物語をつくるバトンを繋いで、千秋楽まで走り続けます、とのお言葉。
【となりの守護神 稽古場日記:2008年2月1日_佐久間祐人3】:いよいよ初日、という日のドキドキは「不安」ではなく「期待」のドキドキ。
“「何はなくともまずは観て下さいっ!」”“私たちも楽しみです。/期待感でいっぱいです!”と、期待を高めてくださるお言葉。
【となりの守護神 稽古場日記:2008年2月1日_芳賀恵子】:皆さんタイトなスケジュールの中、いい舞台になるよう精一杯頑張っていらっしゃる『となりの守護神』、原作での里緒とランスロットの物語にアーサー王・王妃・円卓の騎士達の物語が加わり、とっても素敵な物語に。
原作ファンの方々は、中世の騎士達がどうからんでくるのか等も、役者さんのお芝居とともに期待していて下さい、とのこと。

◆2008年1月30日 キャスト劇場入り、場当たり◆
【IONA'S Scribbles:2008年1月30日_小屋入りです】:29日で稽古場での練習も終わり、30日から劇場入り。
技術スタッフさん達は29日から劇場入りで仕込み。
30日は『場当たり』=照明作り、音響や出はけのタイミングや位置取りなどの確認等。1〜2分のシーンに1〜2時間位等、かなり時間のかかる大変な作業。
【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年1月30日_今日から‥】:30日から実際の劇場に入って場当たり。
“11:23”の投稿で、今日初めて舞台のセットを御覧になるのでドキドキ、とのこと。
写真は29日までお世話になり、皆さんできれいにお掃除して帰ったスタジオ。
【嘉陽愛子オフィシャルブログ:2008年1月30日_blog『ただ今。』】:30日は劇場でのリハーサル。
“13:54:41”の投稿で、“ただ今殺陣の立ち回りを確認中なので、殺陣をしない人達は待機中☆”。
写真は大桑マイミさんとの2ショット。
【嘉陽愛子オフィシャルブログ:2008年1月30日_blog『人と人』】:“14:03:22”、ロビーでは、スタッフの皆さんが一枚一枚丁寧に『となりの守護神』のチラシ折り。嘉陽さん感動。
【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年1月30日_すごぃょ〜♪♪】:“14:23:29”に楽屋からの投稿。
セットは“すごかったょ!!!”
セット、音楽、衣装、沢山のスタッフさん達のおかげでとてもステキなものが揃ったとのこと。
写真は楽屋の鏡上の照明につけられた“折井あゆみ様”の札。
【西山宗佑オフィシャルブログ:2008年1月30日_楽屋入り!】:29日はスタッフさん達が劇場入りして照明やセットを製作、役者さん達は稽古場で最終稽古、30日に初めて劇場入り&場あたり=照明や出掃けのタイミング等をチェック。
西山さんは“14:58:23”の投稿で、これから中抜けで撮影。髪も黒く染めるとのこと。
写真は楽屋の鏡上の照明につけられた名札。
【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年1月31日_ちょっとダケ…】:30日は嘉陽愛子さんと待ち合わせして劇場に向かったけれど、道に迷い、途中でなぜか駐車場に入ってしまった折井さん&嘉陽さん。
初めてセットで場当たりをしてみると、実際のセットで動くときと稽古場で動くときは全く違い、色々慎重に確認。
その後の照明作りはとても長い時間をかけ、ラィト一つの微妙な明るさも細かく調節する作業で、“お芝居にその照明が合わさると、かなりの鳥肌もの!!”。
写真は赤いリボンの制服姿の衣裳の折井さん。今回演じる『友子』は、今まで演じた事のなぃ役柄でとても新鮮で楽しく、髪型もどんな風になるか楽しみととのこと。
【となりの守護神 稽古場日記:2008年1月31日_榊 陽介】:29日にスタッフさん達により素晴らしい舞台装置が立ち上がり、30日日からは、その舞台セットを使っての場当たり。“シーン毎に素敵な照明が創られていき、そこに音、そして衣裳を纏った役者が乗る。舞台が所謂「総合芸術」になっていく瞬間。”
その「総合芸術」は観客がいて完成型を迎える、ということで、劇場への誘い。
【となりの守護神 稽古場日記:2008年1月31日_加藤靖久その2】:やはり劇場は否応無しにテンションが上がり、これまで稽古場で積み重ねてきたものをスタッフさんの力とミックスアップさせて観客に届ける開幕が待ち遠しくてならない、という加藤さん。
客席から舞台上の自分をイメージする方、舞台装置の中で動いてみて「OKつかんだ!」と自信を得る方、稽古場とのギャップを必死に修正しようとする方、待ってくれない初日への腹を決めた覚悟の瞬間を迎えた方、皆さん“メチャクチャ良い顔”。
写真は“【万が一】に備えて/いつでも代役を務められるよう/役のイメージトレーニング完璧な2人です。。。”(笑)

◆2008年1月29日 稽古場にお別れ、衣裳を着られる人は着て通し、スタッフは劇場入り◆
【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年1月28日_あと3日!】:29日で今の稽古場は最後、30日から実際の劇場に入っての場当たり。
“ひぇー/いょいょ迫ってきたって感じです‥(@_@。”
【となりの守護神 稽古場日記:2008年1月29日_佐久間祐人2】:稽古場での稽古は最終日、スタッフさんたちは一足早く劇場入り、佐久間さんも稽古前に劇場に。
まだまだ客席も舞台もカラの空間が、後ほんの数日で素敵な『となりの守護神』の世界へと。
写真は、劇場(シアターサンモール)の入り口の風景。
【となりの守護神 稽古場日記:2008年1月30日_三原伊織奈 as イスターシャ】:アーサー王の姉・イスターシャ役の三原伊織奈さん。
29日で稽古場での練習は終了で30日からは劇場入り、カンパニーの雰囲気も俄然一体感が増し、緊張と共に熱さは最高調、でも絶対に笑いは絶えない空間。
今まで舞台のプロの方々と一緒に舞台をやった経験がほとんどなく、プロの方々、お芝居に対して、真面目で誠実で愛が沢山詰まった人達と創る舞台の心地良さを満喫、稽古場は役者としての癒しの空間だったとのこと。
「稽古は裏切らない。芝居は裏切らない」という言葉を胸に、キャストさん達が一生懸命創って来たお芝居を、強力なスタッフさん達がサポートして下さるこの舞台は、舞台を観終わった後、好きな人に会いたくなる、恋をしたくなる…そんな舞台。
【となりの守護神 稽古場日記:2008年1月30日_1月29日稽古日誌、洞内愛】:29日はすべては通す事が出来なかったものの、衣裳を着られる人は着て通し。音楽も本番用のものに。
最後は皆さんで、お借りしていた稽古場を掃除。
30日からはキャストも劇場入り。
【となりの守護神 稽古場日記:2008年1月30日_中村雅人】:29日は“稽古楽日”。
通し稽古中も独特の雰囲気、名残惜しくもあり、新鮮さも感じる通し稽古に。
【大輔の O・KI・RA・KU Syndrome:2008年1月30日_いよいよガーディアン】:29日、無事にシアターサンモールに劇場入り。
今回の小道具の一つに、とてもこだわって作ったモノがあり、また剣も、窪寺さんが綺麗に仕上げてくださったとのこと。

◆2008年1月28日 初めて全体の通し稽古◆
【秋山奈々オフィシャルブログ:2008年1月28日_さて、寝ます。】:『紅蓮女』の撮影が夜までなので、28日、秋山さんは残念ながら舞台の通し稽古に参加できず。
【西山宗佑オフィシャルブログ:2008年1月28日_なんじゃこりゃ?】:“12:02:57”の投稿で“稽古行ってくる♪ ”。
【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年1月28日_今日の稽古前】:28日の稽古で、初めて全部の通し。
【嘉陽愛子オフィシャルブログ:2008年1月28日_blog『夕食』】:“21:56:17”の投稿で“稽古終わりにコンビニへ…………”。
ご飯を食べていなかったのでこれからひとり寂しく雨の中食事…
【嘉陽愛子オフィシャルブログ:2008年1月28日_blog『嘘だよ』】:…というのは嘘で、折井あゆみさんと、高校生のように、コンビニの前で中華まんを。
“きっと、役からの影響もあるのかもっ(o^_^o)”と、稽古内での世間話をしながら。
【西山宗佑オフィシャルブログ:2008年1月29日_3人衆!】:同じ事務所のボゥホート役の下塚さん、早苗役の桜川さんとの3ショット写真。 今回一緒に仕事するのは初めてでも、同じ事務所の人がいるとなんだか心強いとのこと。
【IONA'S Scribbles:2008年1月29日_通し稽古】:29日、ついに全編通して芝居。
“まだまだ向上の余地はありますが、良い感じ/迫り来る音楽と共に稽古見てて早くも泣いちゃいそうになっちゃった”とのこと。
写真は一緒の舞台に出る三原さんの事務所の後輩の下塚恭平さん(ボゥホート役)、桜川博子さん(早苗役)、西山宗佑さん(結城役)。練習も初めてのこと、大変な事がたくさんだったにも関わらず、よく頑張って本当に良くなった三人の頑張りを見て、三原さんも多くを学んだ、とのお言葉。
【B-Boxerつれづれ日記:2008年1月29日_となりの守護神】:井上和彦さんによる記事。いよいよ30日から劇場入り。
B-BOXERからは井上和彦さん、中村雅人さん、洞内愛さんが参加で、とても楽しいお芝居に仕上がりそうとのこと。
28日は稽古場で通し稽古、皆さん笑いながら、泣きながら楽しく通し終了。
中村さんはかっこいい立ち回りもあるとのこと。
【となりの守護神 稽古場日記:2008年1月28日_芳賀恵子】:28日夜は通し稽古。
舞台を集中して見ているといつの間にか自分の出番だった芳賀さん、観客もそう思えるように…と。
すごくいい作品、でも、もっと上があると西田さん。
殺陣メンバーはいつも早めに入って稽古、日に日によくなっていくのがわかるとのこと。
29日はスタッフさんは劇場入り。キャストさんは最終稽古。
【となりの守護神 稽古場日記:2008年1月28日_天野浩成】:だんだんと本番が迫り、日に日に稽古場のテンションも高まり良い雰囲気で毎日の稽古。
“今の天野はMAX緊張しておりますが(笑)!!!/楽しい時間を過ごして頂ける様に頑張りますp(^^)q”
との近況&お気持ち。
【となりの守護神 稽古場日記:2008年1月29日_村田雅和】:28日は通し稽古だった『となりの守護神』、稽古場にはこの作品を少しでも良いものにしようって空気で溢れている以上、“面白くないわけがないってなもんですよ!”
もうすぐ本番という緊張と不安とワクワクに包まれた稽古場は、とても心地良いとのこと。

◆2008年1月27日 最後から2番目の稽古、衣装初着用◆
【井上和彦「KAZUFAN」:2008年1月27日_稽古大詰め!】:今の稽古場での稽古はあと3日、そして劇場入り、場当たり、ゲネプロ。
(場当たり:照明と立ち位置、音楽と動き、暗転、小道具等、細かいきっかけなどを決め練習する日/ゲネプロ:本番通りに芝居、との説明も)
スタッフさんたちは火曜日には劇場に入るので、実質稽古は27日と28日の二日間。
【IONA'S Scribbles:2008年1月27日_また電車が…(T_T)】:お昼から稽古。
三原さんは15時に撮影のため移動、撮影終了後また稽古場へ。
【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年1月27日_稽古場日記更新!】:稽古場日記に記事を書かれた御報告。
【西山宗佑オフィシャルブログ:2008年1月28日_決まった飲み物!】:稽古場では、必ずコーヒーのブラックを飲んでる西山さん、27日初めて衣装を御着用。
制服・高校生・原作でも登場の結城役はとにかく演じるのが難しい、今まで演じたことなかったようなキャラクターだからすごく考えさせられたし悩んだ、とのこと。
【となりの守護神 稽古場日記:2008年1月27日_大桑マイミ 「あと…」】:本番まであと5日と迫り、夢に出てくるぐらい緊張の大桑さん。
笑いあり、涙ありで刺激的な稽古は、稽古場が変わり演出もほぼ付いてきて本番に向け完成度を高めるのみ。
稽古で演出の西田さんは、このカンパニーでやるのは最初で最後のことだから皆で頑張ろう…と。
25日の撮影終わりに撮られた集合写真(嘉陽愛子さん芳賀恵子さんのブログにも掲載)掲載。
【となりの守護神 稽古場日記:2008年1月27日_となりの…折井あゆみ☆2】:最近は、ほとんどのシーンに動きがつき、通し稽古が増え、皆さんかなり集中。
その度に今までで一番良いお芝居をしようと臨んでいる折井さんの演じる『友子』は、折井さんの高校生の頃とは結構違うけれど、そこを演じるのが楽しいとのこと。
写真は差し入れのシュークリームを頬張りながらの演出の西田大輔さん、嘉陽愛子さんとの3ショット。
【となりの守護神 稽古場日記:2008年1月28日_窪寺昭】:ガヴェイン役を演じること、本番がせまって稽古場は何か張り詰めた空気に包まれていること、【となりの守護神 稽古場日記:2008年1月25日_その久保さん家のとなりは、月極55,000円の立体駐車場。 吉田友一】の“あまりにも意味の解らない残酷なフリ”を無視していたら翌日の稽古場で吉田さんが何ともいえない寂しそうな顔をしてたので、吉田さん記事の続き。
【となりの守護神 稽古場日記:2008年1月28日_村田洋二郎】:27日は通しをメインに、ラストの返し。
吉田さんのフリを完結させたお疲れからか、ついに役名は明かされず。

◆2008年1月26日 一幕通し稽古、稽古終わりにシュークリーム◆
【西山宗佑オフィシャルブログ:2008年1月26日_『1ポンドの福音』第3話】:“12:13:13”の投稿で“じゃ、稽古行ってくる!/もう本番まで一週間切ったよ。。。 ”。
【嘉陽愛子オフィシャルブログ:2008年1月26日_blog『稽古中ですけど……』】:“15:08:58”の投稿で、折井あゆみさんと“(小道具の)眼鏡で遊んでみました!”。
写真は折井あゆみさんにより『今日の、ティッシュと私』とタイトルをつけられた、眼鏡姿の嘉陽さん。
【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年1月26日_黒ぶちメガネ】:“小道具の黒ぶちメガネを、勝手にかけて、嘉陽愛子ちゃんと遊んでいました!”な折井さん(と、それを実は見ていた大桑マイミさん)の写真。
その後、一幕通し稽古。
【IONA'S Scribbles:2008年1月26日_ただいまー】:一日中、舞台稽古。
三原さんはほとんど見ているだけでも“弟に当たるアーサー王の芝居を見てると、アーサーの事が可愛い大事な弟として愛おしく思えてくるし、義妹のグィネビアを見てると可憐で守ってやりたくなるし…”と、演技していなくても自然にキャラの感情に。
稽古も大詰め、そろそろ通し稽古も。
【嘉陽愛子オフィシャルブログ:2008年1月26日_blog『稽古終わりに。』】:稽古終わりに、ビサイドの宮津さんからさし入れでシュークリーム。
写真はシュークリームを食べながらピースの嘉陽さん&折井あゆみさん、そして嘉陽さんのピースの端っこには(このサイズでは見えないけれど)噂の『佐久間さん』。
【嘉陽愛子オフィシャルブログ:2008年1月27日_blog『諒太くん』】:音響効果の竹内諒太さんを写真つきで紹介。
“めちゃめちゃカッコイイ”今回の見所!『殺陣』に音をつける手捌きは神業。
よく『里緒』役としてお手本を見せてくださるとのこと。
【西山宗佑オフィシャルブログ:2008年1月27日_稽古場にある…】:稽古場にある“本番まであと5日!? 公開ゲネまであと4日!”と書かれたホワイトボードの写真。
稽古自体は残り2日。
【まると良子の生活:2008年1月27日_寝不足。】:毎日昼から夜まで稽古で、帰宅は0時を回る事もあるとのこと。
【となりの守護神 稽古場日記:2008年1月27日_2巡目!西山宗佑】:稽古初日に迷宮入りしたけれど、それから灯りは着いたので、出口を探すため試行錯誤を繰り返し同じとこを何度も歩きながら徐々に徐々に出口には近づいている気はします…と、今の御心境を。
稽古も終盤、これからは通し稽古が主に。
演出の西田さんの「劇中に流れる音楽も役者の一人だよ」の言葉の通り、絶妙な選曲と芝居のコラボレーションは鳥肌ものとのこと。
【となりの守護神 稽古場日記:2008年1月27日_桜川博子〓♪】:本番まであと5日、稽古場はちょっとした緊張感も、でもやはり笑顔は絶えず、とても温かい雰囲気。
どんどん役を深めていくキャストの皆さんを見て、わくわくする反面、自分自身に不安と焦りを感じる桜川さん、それでも楽しむ事を忘れず、西田さんのおっしゃるように“音楽に乗って”、観客を『となりの守護神』の世界に惹きこみ、自信を持って「やりきった!」と言えるようにしたい、との抱負を。

◆2008年1月25日 14時から稽古、終わりに集合写真◆
【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年1月25日_事務所で】:折井さんは午前中事務所でオフィシャルグッズの写真にサイン、“13:53:03”の投稿で“これから稽古に行きまーす(=°ω°=)”。
【IONA'S Scribbles:2008年1月25日_移動ー】:25日の稽古は14時から。三原さんは撮影の為、稽古を早退。
そろそろ通し稽古も…とのこと。
【IONA'S Scribbles:2008年1月25日_わーい♪O(≧∇≦)o】:ドラマ『だいすき!!』第5話の撮影現場でも三原さん、共演の相島一之さんやスタッフさまに舞台のPR(GJ!!)。
【秋山奈々オフィシャルブログ:2008年1月23日_寒いです…(´;ω;`)】:紅蓮女の撮影後、超特急で舞台の稽古に。撮影がほぼ予定通りに終わったので、稽古には2時間半程参加出来たことが“これはホントに嬉しい♪”。
“全く参加出来ないのと、30分だけでも参加出来るのは、自分の中で全然違うのです。”という秋山さん。
26日はラジオの後に稽古、稽古スタートの14時頃から参加出来そうでよかった、とのこと。
【嘉陽愛子オフィシャルブログ:2008年1月26日_blog『度々…。』】:“最強のカンパニー!!”ということで、25日の稽古が終わるときに、プロデューサーの三角大さんが撮影された集合写真。
脚本・演出の西田大輔さんは、一緒に入って下さるかと思いきや、プライベート用に、と、携帯で撮影のほうに。
【芳賀恵子のエンジェル日記:2008年1月26日:はいチーズ!】:25日の稽古終わりに三角さん撮影の集合写真掲載。
“明日からみんなと2ショット写真でもとって/少しずつでも/みんなのことを紹介できたらなあと思います。”… 【となりの守護神 稽古場日記:2008年1月22日_芳賀恵子】で写したのに写らなかった色黒天野さんのリベンジ、ありやなしや!?
【となりの守護神 稽古場日記:2008年1月26日_大桑マイミ 「素敵な輪」】:本番が迫る真剣な稽古の中、稽古場では笑いと涙の温度差が。
25日の稽古では、中世・円卓のとてもカッコいいシーン、演出・西田さんの「(バミってある中心の)臍をみて!」という指示に、ボゥホート役の下塚さんが自分のおへそを覗き…カイリ役の田中良子さんがツボり。
明日も稽古。
写真は衣装の雲出さんとアシスタントの真鍋さん。“衣装も楽しみにしていて下さいね。”と、大桑さんのメッセージ。

◆2008年1月24日 稽古場日記、2巡め突入◆
【AND ENDLESS:NEWS−2008年1月24日_西田大輔脚本・演出 メンバー多数出演『となりの守護神』】:劇団 AND ENDLESSの公式サイト上の告知。
“西田大輔 脚本・演出 竹内諒太 音響効果/田中良子・村田雅和・佐久間祐人・加藤靖久・村田洋二郎・岩崎大輔・一内侑 出演”と、どなたがAND ENDLESSの方かわかりやすく。
【西山宗佑オフィシャルブログ:2008年1月24日_名残雪】:西山さんは24日は撮影の仕事が終わり次第稽古に。
「稽古場ブログ」に触れ、“あんなに熱い仲間と切磋琢磨、素晴らしい作品にしようと頑張ってるよ!”。
もうほとんどのシーンの演出が付いてきて、あとは1つ1つのシーンの精度を高めてより良くしようという段階。
【西山宗佑オフィシャルブログ:2008年1月25日_あっ!】:舞台チケットは結構売れているものの、チケットが届いてない等の問題がちょっと。問題解決できるようにスタッフさん達も頑張っているので、とのこと。
【AND ENDLESS:Member's BLOG−2008年1月25日_『今年のテーマ 2008』 佐久間祐人】:AND ENDLESSの座長、西田大輔さんが脚本・演出の舞台『となりの守護神』の稽古にあけくれ、AND ENDLESSからキャストも多数参加、との近況報告。
“少女マンガ原作に、たっぷりとアンドレワールドが融合して、とっても面白い作品です!”とのコメントも。
【吉田友一オフィシャルブログ:2008年1月25日_舞台【となりの守護神(ガーディアン)】稽古】:順調に仕上がってきていて“ここからが本当の意味での叩き合いだ。”とのこと。
【嘉陽愛子オフィシャルブログ:2008年1月25日_blog『三人娘』】:稽古場日記が2周目投入とのお知らせ。
写真は大桑マイミさん、折井あゆみさんとの、電車の中で撮影された(?)3ショット写真。
【芳賀恵子のエンジェル日記:2008年1月25日_となりの守護神】:公演情報、稽古場日記紹介等。
【となりの守護神 稽古場日記:2008年1月25日_1/24稽古場日記-榊陽介】:稽古後の更衣室での写真。村田雅和さん、村田洋二郎さん、杉山健一さん、カメラに気づいていたりいなかったり。
皆さん元気、稽古場の雰囲気も最高にいい感じとのこと。
【となりの守護神 稽古場日記:2008年1月25日_もう少し、あと少し。秋山奈々】:先日から稽古場に置いてあるホワイトボードで(※【秋山奈々オフィシャルブログ:2008年1月23日_僅かな、】で初言及)、初日までのカウントダウンがスタート。
“自分の中に半分くらいある不安も何処かへ吹き飛ばして、初めての舞台を楽しみながらやることが出来たらいいな。”が秋山さんの今の目標のひとつ。
写真はボロボロになりつつある台本。眠る前に読んで、頭の中&声に出して整理してから夢の中に落ちるのが最近の秋山さんの定番。
【となりの守護神 稽古場日記:2008年1月25日_その久保さん家のとなりは、月極55,000円の立体駐車場。 吉田友一】:“稽古も終盤に差し掛かり、次第に気持ちが形成されてきました。/もっと高みを目指して頑張ります!!”“今回、気合い十分です。/眼を観て下さい。”と順調な仕上がりに自信。
【となりの守護神 稽古場日記:2008年1月25日_二周目突入☆嘉陽愛子】:稽古場日記にたまにキャストの皆さんの日記にコメントしてしまっている嘉陽さん、皆さんの言葉ひとつひとつをかみしめ、心が熱くなるこの場所への思いが日に日に募り、初めて終わった後の事をふと考えて寂しい気持ちになっていたとのこと。
24日に西田大輔さんから『人一人かわらずにお芝居をする事はこれが最初で最後だ。と…このカンパニーで創るのは最後だ。と…』というお言葉。
田中良子さんの日記にあったように、小久保先生役の笑わせ上手の佐久間さんがツボとのこと。
写真はグィネヴィア役の大桑マイミさん、友子役の折井あゆみさんとの3ショット写真。【嘉陽愛子オフィシャルブログ:2008年1月25日_blog『三人娘』】とちょっと違う、電車の中の3人。
【となりの守護神 稽古場日記:2008年1月25日_井上和彦】:井上和彦さんは“カードの精役”。
月半ばまで他のお芝居に出ていたので途中参加された井上さんも、優しい皆さんの中で伸び伸びと。
24日の稽古では、“さくちゃん”(※笑わせ上手の佐久間さん?)の髪型に、ラスト近くの良いシーンなのに、皆さんツボって大笑い。
“笑って、心が開いているから、涙が溢れて来るんだよね〜。/稽古場に流れる音楽が心の奥まで沁みて来ます。”と、深いお言葉。
【大輔の O・KI・RA・KU Syndrome壱:2008年1月24日_ガーディアン】:常に笑いが起こる稽古場のメインは、岩崎さんと同い年の吉田友一さん。
写真は、誰にも気づかれないよう撮ったはずの写真で、一人だけカメラ目線の吉田友一さん。
小道具も、窪寺さんと一緒に頑張ってます!とのこと。

◆2008年1月23日 雪、稽古も終盤◆
【加藤靖久PISS!PISS!!PISS!!!:2008年1月23日_守護神VSスパルタカス】:稽古場で撮られた、【映画『300』】にかなり似ている(?)という、剣をと盾を構えた写真掲載。
“07:39:12”の投稿で“あ〜雪積もってくれないかなぁ。/稽古中断してでもスーパー雪合戦をや〜り〜た〜い〜。”とあるように、この朝東京は雪。
【芳賀恵子のエンジェル日記:2008年1月23日_うわっ、雪だ!】:“12:02:54”の投稿で“これから『となりの守護神』の稽古に行ってきます”。
稽古場はすごく楽しく、今回出番は少ない芳賀さんも、芝居がつくられていく過程や他の役者さんの芝居を見る事も勉強になるとのこと。
今回初めて窪寺昭さんとご一緒できたのはすごく嬉しかった、とも。
【嘉陽愛子オフィシャルブログ:2008年1月24日_blog『はいちーず♪』】:栄養ドリンク、うがい、マスク、いつもより早い段階の薬等、出来る範囲で風邪に気をつけている嘉陽さん。
自分の出ないシーンを見ていて、感動ですごく胸が苦しくなる事が多々。
本番まであと……という言葉を口にするだけで、“心臓が『ぞっ』って鳥肌が立つみたいになる”けれど、『頑張れ!』と支えてくれてる人がいるから、精一杯でこたえたい!!との御決意。
【IONA'S Scribbles:2008年1月23日_爆睡】:23日も仕事が終わってから稽古場へ駆け付ける三原さん、移動で大変でも“ワクワクする場所には自然に足が向きます/エネルギーが沢山詰まった場所にパワーを貰いに行っているのかも”。(15:33:48)
そろそろ稽古場にも風邪引きさんが出現してきているとのこと…。
【IONA'S Scribbles:2008年1月23日_おっとぉ】:仕事を終えて、稽古場へ向かう途中、マネージャーさんから「今日はもう稽古場には行かなくて大丈夫だそうです」との連絡。
向かう気マンマンだったのに…という三原さん、“寒いし雨降ってるしで、気を使って頂いたのかなー?/申し訳無いっす”と。
【となりの守護神 稽古場日記:2008年1月23日_田中良子】:田中良子さんは円卓の騎士・カイリ役。
稽古も終盤、ホロリとするシーンの連続でも、なぜか稽古場は笑いが絶えず、驚く程に仲良し。里緒役の嘉陽愛子さんにとって、佐久間祐人さんの言葉、動き、髪型、全部が、日々、つぼ。
写真は立ち回りをつくっている風景。演出の西田さんが全ての殺陣をつくり、「ここでガーって行ってドン!なんだよなぁ〜」等擬音オンパレードで御指導。
“どの役も…………この世界を必死で生きています。出会ったばかりの皆が、本気でぶつかりあっています。”ということに、田中さんも感動。
【となりの守護神 稽古場日記:2008年1月24日_1月23日稽古日誌、洞内愛】:グィネヴィアの侍従・サフィア役の洞内愛さん、外で舞台に立つのは初めて、キャストさん達とも初共演でドキドキでも、本当に温かい現場。
ランスロットと里緒、里緒と結城…とみんな恋をしている甘くて切ない恋の物語にちょっと羨ましくなり、洞内さんの中でサフィアも恋してしまうことに…
本番に向けて着々と進む稽古の中、役それぞれの熱い想いが伝わって、胸がいっぱいで、涙を堪えるのに必死だったとのこと。でも、ワンシーンがストップすると、必ず誰かが笑いをくれる、本当に楽しい稽古場。
写真は、ランスロット役の吉田さんが誰かを切っている殺陣の瞬間。
【となりの守護神 稽古場日記:2008年1月24日_竹内諒太】:いつもは役者として舞台に立っているANDENDLESSの竹内諒太さん、今回は音響効果という形で御参加。
舞台上での役者さんの熱い立ち回りに合わせた効果音で芝居を盛り上げる役目、一つ間違えただけで芝居を壊してしまったり、せっかく汗をかいて稽古してきたものを台無しにしてしまったりと、とても重要な、失敗の許されないポジション。
いつもとは違ってスタッフとして現場に携わるからには、そこでも何かを吸収したい、初めてお会いする人達ばかりで新しい、楽しいカンパニーを精一杯盛り上げて行きたい、とのお言葉。
【となりの守護神 稽古場日記:2008年1月24日_中村雅人】:中村雅人さんは円卓の騎士・ブレモア役。
稽古場にはたくさんの個性、情熱、言葉に表せない何かがあり、今回のお芝居に関わっている方それぞれの色が本番に向けて前を向いている感じとのこと。
作品とお客様に対して最適で最良なシーンにする為の実験のような、役者の掛け合い、音響、照明…それらによって起こる化学反応を、演出・西田さんが正しい方向へより高い次元へ導いて下さる稽古も大詰め。
写真は一旦稽古を上がった後の風景、いわゆる自主練タイム。皆さん、やる気100点。
【となりの守護神 稽古場日記:2008年1月24日_加藤靖久】:加藤靖久さんは円卓の騎士・ロウェイン役。
今回の舞台、原作のスケール感を更にボリュームアップするべく加えられた殺陣シーンは要注目。
それぞれの登場人物がそれぞれの想いの元に命を賭して戦い駆け抜ける熱気の余韻からか、稽古後の男子更衣室は運動部の部室(“下ネタパーセント高めの会話から察するに中学生の部室です。”)のような。
写真は撮影した稽古の映像をビデオカメラのモニターでチェックする吉田友一さん。

◆2008年1月22日 朝まで飲んだ翌日、本番へのカウントダウン◆
【IONA'S Scribbles:2008年1月22日_撮影終わりー】:午前中の『独占!金曜日の告白』の撮影の待ち時間にも舞台のPRをされてきた三原さん、“13:20:41”の投稿で“さて、これから舞台稽古場へ向かいます/…でも皆来てるのかなぁ?/噂によると朝5時過ぎまで飲んでいたらしいんだよねー”
【西山宗佑オフィシャルブログ:2008年1月22日_ズバッとね!】:西山さん演じる結城は殺陣はないけれど、皆さんの殺陣の稽古を見ているとすごく格好いいので、ちょくちょく借りて遊んでいるという西山さんの“ちょっと剣を拝借!”な写真。
最近は稽古場で芝居するのがすごい楽しいと思うようになってきた、感情移入してしまって鳥肌が立つ、役柄的にはかなり切ないけれど、それを感じることができるようになってまたこの作品が好きになった…と、悩みを抜けたお気持ちを。
“昨日は結局朝まで飲んで、みんな今日はちょっと体重かったみたいだけど素晴らしい作品を作るってことで同じ所を目指してるよ!”とのこと。
【まると良子の生活:2008年1月23日_あぁ・・。】:毎日稽古の『となりの守護神』の現場は、美男美女に囲まれて、笑いが絶えず、滅茶苦茶楽しい現場。
“やっぱり舞台は・・・良いです。/人と人が本気で生きるその場所が、どうしようもなく好きです。”とも。
【嘉陽愛子オフィシャルブログ:2008年1月23日_blog『奈々Chan ♪』】:秋山奈々さんは嘉陽さんより年下なのにとてもしっかりしているし、優しいし、すごく可愛いいし…と、とても素敵な女性、普段クールビューティな感じなので、稽古中奈々Chanが爆笑している姿をみると安心すらする、と、嘉陽さんの弟を演じる秋山さんについて。
舞台『となりの守護神』は稔と里緒の絆がとても大事なポイントなので、二人で意気を合わせて頑張るとのお言葉。
写真は稽古場女子更衣室で撮った秋山奈々さんと嘉陽さんの2ショット写真。
【秋山奈々オフィシャルブログ:2008年1月23日_僅かな、】:稽古場には、本番までのカウントダウンが書かれたホワイトボード。
現在の秋山さんの心境は“楽しみ 5:5 不安”で“不安要素は本番前までの稽古で、全て無くしていかなきゃですね”という秋山さん、まだ自分の中で整理しきれてない部分があるので、今日はそれをやってからお寝みになるとのこと。
写真は嘉陽愛子さんとの2ショット。
【となりの守護神 稽古場日記:2008年1月23日_佐久間祐人】:「小久保先生役」佐久間祐人さん、ある女の子がちょっと不思議な「出会い」をする事から物語が転がる『となりの守護神』は正に人生そのもの、というところから、こうして集まった『となりの守護神』の座組のみなさんとの出会い、スタッフさん含め今公演に携わっていただく全ての関係者の方々との出会い、この素敵な出会いによって集まった、この座組でしか創りえない今回の作品が素敵なモノになるであろうこと、そして舞台にはどうしても欠かせないもう一つの大切な出会い=観客との出会いについて。
【となりの守護神 稽古場日記:2008年1月23日_下塚恭平】:下塚恭平さんが演じるアーサー王(天野さん)の配下となる12人の円卓の騎士の一人・ボゥホートの名前を、芝居と関係ないところ(トイレに立つとき、更衣室で着替えているとき、お疲れ様でしたの挨拶の後 etc…)に口癖のように無駄に口にする吉田友一さん。
ボゥホートは槍で戦うため、下塚さんは人生初の槍を使った立回り。悪戦苦闘の日々も、温かい皆さんの御指導あって、着実に上手くなっている自分を御実感。
『となりの守護神』の稽古場は、スタッフ、キャスト皆さん温かいを通り越して熱いとのこと。

◆2008年1月21日 今日から新しい稽古場、中打ち上げ◆
【となりの守護神 稽古場日記:2008年1月21日_村田洋二郎】:20日で浜松町の稽古場は終了、21日から別のスタジオに移動。
【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年1月21日_迷子】:今日からの新しい稽古場に向かう折井さん、稽古場までの道に工事が多く地図どおりの道を通れなかったため迷子になり、バッタリ出会った共演者様に助けてもらうことに。
写真は秋山奈々さんとの2ショット。
【西山宗佑オフィシャルブログ:2008年1月21日_稽古中打ち!】:“22:08:36”の投稿で“稽古後、久しぶりのお酒だ〜!/残りの稽古も頑張ろってことで中打ち上げ!/酒浴びてきまっす!”。
【となりの守護神 稽古場日記:2008年1月22日_芳賀恵子】:里緒達の学校の先生「加代子先生」役の芳賀恵子さんが、おそらく21日の中打ち上げのことと思われる“今日は稽古が終わった後、みんなで飲みに行きました。”機会について。
熱い話があちこちで交わされていた飲み会…稽古が始まると役者さんは芝居の事、舞台全体の事、自分の役の事をずっと考えていて、普通に歩いていてもふとセリフを言ってみたり役で歩いたりする、自分の日常を役として生きると気づくことがたくさんあり、そうした発見するのがすごく楽しい、だからみんな思い思い、芝居の話を夢中でしている…と。
“全員、かなり気合い入ってます。/負けたくないです。/西田さんの創る世界が大好きだから。”という切磋琢磨の面と、“ちなみにみんなすっごく仲がいいです。/だから毎日とても楽しい!”という和気藹々の面のある皆さんの雰囲気も。
写真は“飲みでの一枚。”。高橋先生役の村田雅和さんとアーサー王役の天野浩成さんの2ショット、ただし“お店が薄暗いせいと天野さん色黒の為、うまく写りませんでした…”ということで、帽子しか写っていない天野さん(“ごめん、天野くん…”という芳賀さんの優しさ!)。
“そんな天野くんは/超アツイ男っす!”との芳賀さんコメント。
『となりの守護神』“原作を予習してくれたら、/より!/一層!/楽しめるかもしれません!”というメッセージも。
【となりの守護神 稽古場日記:2008年1月22日_21日 稽古にっし!村田雅和】:村田雅和さんが演じる高橋先生は、2007年のダイスプロデュース『ひみつきち』に引き続いての登場で、今回の舞台も『ひみつきち』と同じ学校という設定。
学校の同僚には佐久間さん演ずる小久保先生と芳賀さん演ずるニューヒロイン加代子先生がいて、小久保先生の恋の行方が『裏・となりの守護神』、ちょっとした寅さんシリーズになっているとのこと。
21日は稽古場も移動したということで、本番に向けてちょっとした飲み会になるはずが、朝までガツンと盛り上がってしまい、“皆との結束も深まり、とっても順調な守護神です。”とのこと。

◆2008年1月20日 立ち回り集中(女子お休み)、窪寺昭さんバースデー◆
【秋山奈々オフィシャルブログ:2008年1月20日_24+゜】:20日は殺陣の稽古の為、女の子チームは稽古がお休み。
【IONA'S Scribbles:2008年1月20日_終わりましたー】:『炎神戦隊ゴーオンジャー』のお仕事を午前中で終えた三原さん、今日は舞台の稽古は殺陣シーンのみで、女子はお休み。
【となりの守護神 稽古場日記:2008年1月20日_西山宗佑】:今回初舞台の結城役・西山宗佑さん、右も左も分からない状態で稽古が始まってから、正直お芝居を始めてからの7年間自分は何をやっていたのかと思うほ、真っ暗で出口の無い迷路にいきなり放り込まれたような、そんな感覚を経験、とにかく何もできず、そんな自分にすごい腹が立ち、悔しかった…という状態から、“やっと……………まさに今日!分かってきました。”。
絶対に皆さんに追いついてから本番に望む、と、力強い御決意。
【西山宗佑オフィシャルブログ:2008年1月20日_完オフ】:西山さんは完全オフ(ということは、結城は立ち回りなし?)。
【吉田友一オフィシャルブログ:2008年1月21日_【N区で舐めた飴】】:“稽古で疲労感は多少有る”とのこと。
【となりの守護神 稽古場日記:2008年1月21日_村田洋二郎】:20日で浜松町の稽古場は終了、21日から別のスタジオに移動。
たちまわり集中稽古で女性陣はお休みの20日、窪寺昭さんのお誕生日ということで、たちまわり練習の際に使う確認用のビデオを使った凝ったサプライズの完璧な計画を練るも、勇み足で誰かが電気を消したことから完璧な作戦は崩れ去り、映像も中途半端に切れている中半ば強引にテンションを上げ、男性ばかりでキーが低いハッピーバースデーの歌の合唱でお祝い。
最後はそのケーキを窪寺さんの顔にうずめて顔型をとって作戦終了、天野浩成さん、吉田友一さん、中村雅人さんもケーキにうずもれ、クリームまみれに。
【となりの守護神 稽古場日記:2008年1月21日_窪寺昭】 :稽古場では皆さん“演出を聞きながらメラメラ、駄目出しを聞いて次はやってやるぞとギラギラ、それはもうドラクエ状態の目で芝居”。
31歳になられた窪寺さん、稽古場でお誕生日ケーキを、久しぶりに顔から。天野さん、吉田さん、中村さんも顔から。
【大輔の O・KI・RA・KU Syndrome壱:2008年1月20日_本日は!】:窪寺昭さんの誕生日に、稽古場でのサプライズケーキ!
“最近ご無沙汰だった『アレ』(笑)”=顔からケーキ…
写真は“本人は、めちゃめちゃ嬉しそうでしたよ☆”という、ケーキまみれの窪寺さん。
この後、床や机をちゃんと掃除したとのこと。

◆2008年1月19日 この日から稽古時間が長く、嶋木あこ先生応援メッセージ◆
【ヨコシマ:日記(2008年1月19日)】:原作者・嶋木あこ先生公式サイト【ヨコシマ】の日記で、舞台『となりの守護神』への応援メッセージ。
嶋木先生も、原作にはない中世の話も入ってきている脚本を御覧になり“面白いですよ”とコメント。
演出脚本の西田大輔さんの舞台を、DVDで「FANTASISTA」、生で「SECOND CHILDREN」と御覧になった嶋木先生、“スゲー…と思いました。いぶし銀の様な才能です。”ということで、中世のシーンを入れてよいかの打診には、“むしろソレ観たい。と全幅の信頼を置いてほとんどお任せしております。”
殺陣が楽しみ、カワイイ&イケメン勢ぞろいのキャストの皆さん見どころ、今まで舞台に興味が無かった方達にとってもこの公演が舞台観劇のとっかかりになってくれればこの漫画描いた甲斐があったなぁ!と思う、とのコメント。
【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年1月17日_おはょー】:今日から、稽古時間が長くなりました! とのこと。
【IONA'S Scribbles:2008年1月18日_たっぷり♪】:稽古は14:00開始。
【嘉陽愛子オフィシャルブログ:2008年1月19日_スタート!!】:“23:11:17”の投稿で“ただ今稽古終わりですっ!!”。
この日も沢山笑った一日。
写真は『となりの守護神』チラシを持った嘉陽さん。
【嘉陽愛子オフィシャルブログ:2008年1月20日_blog『夕食の風景』】:19日の夕食は皆さんコンビニで食料を調達してきてそれぞれ。
現場はアットホームな空気がとても有り難く、人見知りの嘉陽さんも、今回初めて出会ったのにマネージャーさんにも『二人は前から友達だったの?』と言われる位仲良しになった折井あゆみさんと一番に友達になって心強く。
写真は“イメージ的には、『ピクニック気分』がテーマ”な夕食風景。西山宗佑さん撮影。
【秋山奈々オフィシャルブログ:2008年1月20日_24+゜】:『紅蓮女』の撮影後、舞台稽古に直行の秋山さん、少し遅れて参加した舞台稽古の前にはリポビタンDと最近お気に入りのチョコで気合い注入。
20日はお休みということで、今までの稽古でついた動きを家で整理して、20日は『紅蓮女』の撮影に集中。
【となりの守護神 稽古場日記:2008年1月20日_となりの…折井あゆみ☆】:友子役でAKB48の卒業生の折井あゆみさん、久しぶりに舞台の上に戻って来る今回、歌とダンスではなくお芝居という事で、とても緊張。
稽古場の雰囲気はとてもよく、西田さんの演出がすごく素敵で、演じる側の折井さんも、毎日感銘を受け。
原作にも登場する友子を、こんな子が近くにいたら明るくなりそうと思いながら、テンション上げめで演じているとのこと。
写真は嘉陽愛子さんとの2ショット。
【となりの守護神 稽古場日記:2008年1月20日_桜川博子】:里緒の友人「早苗」役の桜川博子さん、出演が決まる前から何度も原作を読み、この作品を西田監督はどう表現していくのだろうとわくわく。
稽古場は本当に楽しく笑顔が絶えず、役に色をつける事の難しさや自分の引き出しの少なさに考えて考えて悩むことの方が多くても、それも毎日何かを得られるということで楽しい、自分がこんなにお芝居好きなんだと感じる、西田さんの演出、作品に真っ直ぐなキャストの皆さんに囲まれているこの稽古場が大好き、等、この稽古場への思いを。
作品を通して自分の置かれているポジションを理解し、表現することの難しさ、シーンの『バトンとバトンを繋ぐこと』の大切さを知り、みんなで作り上げているんだと実感するという桜川さん、“公演後、この舞台に関わった方々みんなが、笑顔で泣いていたら素敵だなぁって思います。”とも。
【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年1月20日_稽古場日記】:稽古場日記が始まり、折井さんも書き込んだことを告知。

◆2008年1月18日 稽古場日記に天野浩成さん登場◆
【井上和彦「KAZUFAN」:2008年1月18日_楽しい稽古場〜!】:稽古場は連日盛り上がり、一番最後の合流組の井上さんも、稽古場の熱い雰囲気にただただやる気をもらったとのこと
みんながひとつの方向を向いて、とにかく楽しく、一生懸命、問題が起こるとみんなで考える姿勢がとても気持ちがいい稽古場で、井上さんの稽古時間は少なくても密度の濃い稽古。
18日は沢山稽古できそうなので楽しみ、“ハッピーパワーで頑張るぞ〜〜〜!”。
【西山宗佑オフィシャルブログ:2008年1月18日_いい目覚め!】:久しぶりに快眠できた西山さん、18日はお友達の舞台を観に行ってから稽古に。
初舞台でのプレッシャーはすごく感じていて、精神的にはけっこうキツいけど、毎日皆さんのコメントですごいパワーをもらい、“ホント頑張ろ”と思われているとのこと。
【IONA'S Scribbles:2008年1月18日_チョコ】:今日もごはんを食べるひまがなく、KIOSKでチョコを買って稽古に駆けつける三原さん…(涙)
【となりの守護神 稽古場日記:2008年1月18日_嘉陽『稽古前からこんにち☆』】:松木里緒役の嘉陽愛子さん、初めての『舞台』ということで戸惑いや不安を抱えて初日の稽古に入ったものの、あたたかい現場の雰囲気にだいぶ心がホッとして、皆さんの優しさに感謝感謝の日々。
“西田さんの世界感がすごく素敵で…みんなで作り上げていく楽しさや、生の迫力を感じながらワクワク、ドキドキの毎日。。。”とのこと。
正直すごく怖いけれど、この素敵な物語をみなさんの心に届けられるように頑張る、と抱負を。
写真は、稽古場入口のドアに貼ってある『となりの守護神』のポスター。
【大輔の O・KI・RA・KU Syndrome壱:2008年1月18日_となりのAND ENDLESS】:AND ENDLESSのメンバーが多数御出演の『となりの守護神』、稽古が終わるとやはり“でも何かドレメンはドレメンを呼ぶみたいな感じで、自然と集まるんですよね〜。”とのこと。
“何かそれが嬉しかったりして”撮影された写真掲載。
【となりの守護神 稽古場日記:2008年1月18日_天野浩成】:『アーサー王』役の天野浩成さん登場。
初顔合わせからまだ10日しか経っていないのに、とても仲良くなり、楽しく作品を創っていること、舞台は久しぶりの天野さん、このメンバーに出会え、久しぶりの舞台が演れる事にとても感謝していること、久しぶりの舞台で戸惑う事もあるけれど、皆さんに支えられ、楽しんで毎日稽古をしていること。
この作品は、マンガで原作があるものの、原作を読んだ人も、読んでいない人も楽しめる作品になっていき、特に読んだ人は、原作のより深い部分を楽しんで頂けると思う、とのストーリー関連の話題も。
“あと約10日ですが、みんなで力を合わせ、皆さんに楽しんで頂ける最高の舞台を創っていきます!!!/是非観に来て下さい!!!”と、“みんな”という言葉が繰り返された記事をしめくくる、力強いコメント。
【となりの守護神 稽古場日記:2008年1月19日_大桑マイミ♪】:王妃グィネヴィア役の大桑マイミさんにとっては初舞台、本番に向けて肩の力を抜けない日々。
仕事の為稽古のスタートが皆さんより遅れてしまい、迷惑をかけないかとすごく心配だった大桑さんも、稽古初日は リラックスしてスタート。
不安は沢山あるものの、とにかく真剣に楽しくやろうと思っての挑戦、素晴らしい役者の方々とスタッフの方々がそこに集まっているのであとは皆で頑張るのみ!!! というお気持ちに。
生きている作品を皆で作っていく楽しさと苦しさと戦う日々、自分が加わるシーンではなくても学ぶ事がとても多く雰囲気を飲み込む事が出来る稽古は刺激的で本当に面白いとのこと。
【加藤靖久PISS!PISS!!PISS!!!:2008年1月19日_来てるな、未来!!】:稽古場日記スタートを告知。
【西山宗佑オフィシャルブログ:2008年1月19日_みんな寝静まった頃に】:2キロ痩せたという西山さん、今のところ映像の方が楽しいけれど、今回色々勉強させてもらって舞台の楽しさが感じられて晴れた気持ちで終われたら最高、稽古も残すところ10日ぐらいだけれど、最後までより良くなるように集中しよう、というお気持ちと“ウチらの舞台も絶対成功させる!”との御決意。

◆2008年1月17日 稽古場日記実質スタート◆
【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年1月17日_稽古前のひととき】:“17:17:05”の投稿で、稽古前の腹ごしらえにお召し上がりのビーフピラフ写真。
【西山宗佑オフィシャルブログ:2008年1月17日_清々しい!】:“18:41:35”投稿で、撮影のお仕事終了、これから稽古。
【となりの守護神 稽古場日記:2008年1月18日_稽古終了♪ 秋山奈々】:里緒の弟・松木稔役との自己紹介と、稽古場ブログスタート告知から。
笑顔が絶えない稽古場で17日は普段の2割増しの笑い。
笑顔が多い暖かい雰囲気も心地良けれど、殺陣の時の全く違った雰囲気もとても好き、その差や空気をとても気持ち良く感じている秋山さん(16日の稽古では、剣を抜く様を見てちょっと鳥肌が…)、初舞台でもう一つのお仕事と並行で稽古に参加していて色々と心配な面もあるけれど、一つ一つを大切にして、焦らずゆっくり稔としての色を出していけるように頑張るとのこと。
画像は里緒役の嘉陽愛子さん、友子役の折井あゆみさんと、稽古後に撮った写真。
年齢はバラバラでも関係ないくらい楽しいとのこと。
【となりの守護神 稽古場日記:2008年1月18日_となりは武田さん家、そのとなりは久保さん家。 吉田友一】:演出の西田大輔さんの脚本が面白くて単に一人の読者となってしまいなかなかセリフが頭に入ってこない、日々の稽古を通じて、自分の駄目な点やもっと魅せて行ける点などを細かく指導して頂き、一つの形を目指している最中という吉田さんが現段階の稽古を通じて感じたのは、役者が役者に嫉妬する瞬間(“このセリフをあんな風に言うなんて、うーんスゲー。悔しい。”)も役者が演出家に嫉妬する瞬間(“ここでこんな演出が・・・。やられた、斬新。”)もあるということ。
自分のシーン以外でもヒントがたくさん詰まっていて、非常に濃密な時間であり、学びの場として最高、これからもっともっと貪欲に行きたいと思うとのこと。
【Maimi Okuwa Official Site:Diary(2008年1月)】:稽古は順調、課題は集中力、とのこと。
公式サイトの中でブログも始まりました、との告知も。
写真は稽古後に寄っられたしゃぶしゃぶ屋さんの「焼きミカン」。

◆2008年1月16日 舞台セットの模型(ミニ)、天野浩成さんの罰ゲーム連続◆
【FITONE公式:嘉陽愛子】:嘉陽愛子さんの出演発表。ちょっと大き目のチラシ画像も。
【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年1月16日_今日も!!】:“19:47:18”の投稿で、“今日も頑張ってるょ〜!”。
演出の西田大輔さん、大桑マイミさん、嘉陽愛子さんとの4ショット写真掲載。
【芳賀恵子のエンジェル日記:2008年1月16日_ありゃ!?】:“22:51:11”に“今、毎日稽古してます!”。
【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年1月16日_ただぃま】:“23:45:47”に“帰って来たょ〜♪/今ぉ弁当食べてマス(=°ω°=)”。
【秋山奈々オフィシャルブログ:2008年1月17日_楽しい♪美味しい♪】:16日は舞台稽古。キャスト&スタッフの皆さんと楽しく稽古。
16日は舞台セットの模型(ミニ)を見せて頂き、本番が近付いて来てることを更に感じられたとのこと。
“演出の方が言って下さったように、焦らず、ゆっくり頑張っていきます☆!”と、秋山さんのお気持ちも、演出家さんのお言葉もわかるメッセージ。
【西山宗佑オフィシャルブログ:2008年1月17日_おはよう!】:翌日が早朝からロケのため、16日は稽古終わりで帰って即寝。
“稽古でのオレ、まだまだダメなとこだらけだな〜。/正直、今までやってきたこと全て身になってない気さえするよ。。。”と、また迷われている御様子。
【Maimi Okuwa Official Site:Diary(2008年1月)】:素晴らしい役者さんと監督に囲まれて楽しい、笑いも交えながらリラックスした雰囲気の中、真剣に挑戦、という大桑マイミさん。
この日は始まりのウォーミングアップに“一抜けニョッキッキ大会”、アーサー王役の天野浩成さんが二回続けて×ゲーム、モノマネで「りかちゃん電話」の声を披露してくれました(大桑さんコメント“似てるのかな? うぅぅ〜/新しい感じでしたね(^‐^)”)、というエピソードも。
写真は【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年1月16日_今日も!!】と同じ機会に撮ったと思われる一枚(おひとり増えてます…【笑】)。

◆2008年1月15日 稽古のスピードUP◆
【井上和彦「KAZUFAN」:2008年1月15日_次に向かって始動〜〜!】:14日に舞台『終末のフール』の千秋楽を無事迎えられ、余韻に浸っていたいところ、“次のお芝居に向けて、今日から気持ちを切り替えてスタートです!”。
【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年1月15日_一週間】:今日からはちょっと稽古スピードUP。
【西山宗佑オフィシャルブログ:2008年1月15日_本日も】:“23:03:50”の投稿で、“稽古終了”。
映像と舞台の芝居の感覚の差へのとまどいを全ては拭えなかったけれど、少しずつ絡まった糸がほつれつつあるようには…と、つかまれた感触を。
“稽古は裏切らない”と言っていただいているとのこと。
稽古終了後(?)の稽古場写真掲載。
【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年1月15日_ロードォブザリング2】:“指輪探しの旅は、稽古で疲れたカラ、今度にするょ( ̄ε ̄)”と、ちょっとお疲れ?
“23:49:04”投稿で、お帰り途中?なコート着用の手の写真。
【IONA'S Scribbles:2008年1月16日_昨日…】:お忙しくてお昼を食べそこね、お昼用に買われたのり巻きを食べたのは練習後の22時半頃…。

◆2008年1月14日 毎日稽古(結城、友子参加)◆
【大輔の O・KI・RA・KU Syndrome壱:2008年1月14日_となりの守護神】:今回は殺陣アンサンブルとして参加の劇団『AND ENDLESS』岩崎大輔さんのブログ。
小道具隊も、という岩崎さん、今回は先代の小道具隊長・窪寺昭さんがいるので心強い! とのこと。
“毎日、楽しく稽古してます!/…どんなお話かはお楽しみに(笑)”と結び。
【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年1月14日_稽古中】:“19:55:46”の投稿、ロッカーのある場所でカゴメ『朝のフルーツこれ一本』を映した写真と“頑張るのだ(。・_・。)”の一言。
【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年1月14日_休憩中。。】:“稽古の休憩中の一枚。。”ということで、長机とパイプ椅子の向こう側に折井さんをはじめ、キャストさんが床に座っているらしい写真掲載。
【西山宗佑オフィシャルブログ:2008年1月14日_祝!成人の日】:“薔薇は稽古で見れんかったよ〜。。。”(※薔薇=14日放映の西山さん御出演ドラマ『薔薇のない花屋』。三原伊織奈さんも御出演)ということは、14日夜は西山さん、稽古に御参加。
【IONA'S Scribbles:2008年1月14日_稽古帰りー】:17時〜22時過ぎまで稽古。
殺陣と騎士達の動きを細かく細かくつけていき。
“何回も同じ動きを確認したり変更したり、地道に繰り返して、出来上がっていく様は感動でした”との御感想。
【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年1月15日_一週間】:顔合わせから、丁度一週間、日に日に嘉陽愛子さんと仲良くなる折井さん、稽古の帰りに2人で肉まんを買って食べていて、プロデューサーさんに“『早く帰りなさぃょー(-_☆)』”と、優しくあおられたりも。
稽古も順調、一週間たって稽古にもだいぶ慣れたとのこと。
14日の稽古では嘉陽さんが皆さんに前髪切ったと突っ込まれる一幕も。
稽古終わりに、嘉陽愛子さんと撮影した2ショット写真掲載。

◆2008年1月13日 殺陣練習のみの稽古◆
【IONA'S Scribbles:2008年1月13日_寒い!!】:13日は殺陣シーンのみの練習。
お休みの三原さんは、井上和彦さん御出演の舞台『終末のフール』御観劇。

◆2008年1月12日 稽古場日記スタート、稽古(アーサー王、アーサー王姉参加)◆
【となりの守護神 稽古場日記:稽古場日記スタート!】:“各役者からの声をお届けして参ります。/お楽しみに!”と告知。
画像はチラシのデザインを表紙にしたリングノート(グッズ?)。
【IONA'S Scribbles:2008年1月12日_寒いです】:夕方から稽古。
【天野浩成オフィシャルウェブサイト:ツキイチDIARY】:舞台の稽古がとうとう始まり、やっと少しは久しぶりの舞台の感じにも慣れてきたとのこと。
今回の舞台は殺陣がすごく、天野さんもさっそく殺陣の稽古。
“3ヶ月後には30歳になる天野は、確実に2・3日後に筋肉痛になると思われます(笑)/(-_-#)”とも。
“舞台も楽しみながら創っていき、来月には皆さんにも楽しんでもらえる作品を創っていきたいです!!! /今月は良い作品を創る様に頑張ります!!!”と決意表明。
平行して撮影の映画作品に関して“この現場で自分にまだまだ足りない物を考えさせてくれる現場で、とても今後の課題がわかった気がします!!!”と書かれているところから、その前に記載の『となりの守護神』の稽古でまず、今後の課題をつかまれた御様子でもあり。
剣を手にした天野さんアーサー王中心の舞台稽古風景写真も。
【IONA'S Scribbles:2008年1月12日_ただいまー(+_+)】:12日の稽古は殺陣(アクション)を決めていくことが中心。
ただ手を付けて行くだけでは無く、ちゃんと意味と感情と芝居があって手がついて行くので、演出の西田大輔さんがつける殺陣には理由がある分覚えやすそう、それは芝居の演出も一緒で、初めて西田さんの演出を見て&受けて1番の大きな印象は『わかりやすい』、とても懇切丁寧に説明してくれ、ひとつひとつのキャラのバックボーンなど、役者が演技をするうえで『杖』となるものを最初から与えてくれる、でもあくまでも自力歩行はその人の為にさせる…と、殺陣つけ、演出全体についての印象。
“芝居に対して誠実で優しい人”という西田さん、西田さんの劇団『AND ENDLESS』の方々皆さんについての印象も。
“舞台畑のベテランさん達ばかりと一緒にやる舞台は初めてなので、何もかもが勉強になります”とも。
三原さん演じるアーサー王の姉の名前は“イスターシャ”、三原さんの次の稽古は明後日との情報も。
【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年1月12日_舞台】:稽古がお休みで、友達の舞台を御観劇。
“オリィも本番まで、あと約3週間、ぉ客さんの期待を裏切らなぃよーに頑張るょ!”との意気込み。
【井上和彦「KAZUFAN」:2008年1月13日_昨日の朝は・・・・】:昨日の朝は1月の舞台の前にCDドラマ収録、他に声のお仕事も、というなかで“もちろん、2月からの、となりの守護神の稽古も始まっています。”
“僕たちの仕事はいろいろなことが同時に沢山動いているので、時々こんがらがってしまいます。”とも。

◆2008年1月11日 稽古(結城、友子参加)◆
【西山宗佑オフィシャルブログ:2008年1月11日_高い壁】:やっぱり芝居は難しい、初めての舞台稽古で学ぶこと反省することが山ほどある、舞台上での動き1つ1つをとっても本当に難しく自分の癖等すごく分かる、毎日が悪戦苦闘の日々、今回の壁は高い…と、舞台の難しさを。
“まぁ、越えてやるけどね!”と、頼もしいお言葉も。
【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年1月11日_電柱】:“今日、稽古場に向かぅ途中、携帯をいじりながら、隣りを歩ぃていたおぢさんが、電柱にぶつかりました。”とのことなので、本日御参加の模様。

◆2008年1月10日 稽古(稔参加、結城は出番なし)◆
【秋山奈々オフィシャルブログ:2008年1月10日_NaNaho+゜】:10日、稔役の秋山さんは稽古に参加。
【秋山奈々オフィシャルブログ:2008年1月10日_゜+☆】:23時頃御帰宅。
【西山宗佑オフィシャルブログ:2008年1月9日_中国4000 年の歴史?】:結城役(?)の西山さんは、出番のシーンの稽古が無かったため完全オフに。

◆2008年1月9日 夕方から稽古(里緒と友人達)、不参加の方も稽古用の道具GET等◆
【IONA'S Scribbles:2008年1月9日_おはようございます】:この日の稽古は夕方から。
三原さんの御参加はなし。(…という連絡は昨夜23時過ぎに…)
【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年1月10日_仲良し♪♪】:里緒の友達3人組の全身3ショット写真掲載。この3人はかなり仲良しの設定なので、現場では和気藹々。
帰りには2人で食事をされた嘉陽愛子さんとは話も合い、かなり仲良くなれそうな予感とのこと。
“やっぱチームワークも友情も大切だょネッ☆”とも。
【秋山奈々オフィシャルブログ:2008年1月9日_にゃ(^ω^)】:ラジオ収録の前に舞台稽古用のボトムを買いに行く予定だったけれど、もう少しゆっくりのんびり過ごしてから…と、ややお疲れ?
【秋山奈々オフィシャルブログ:2008年1月10日_NaNaho+゜】:結局、稽古用のボトムを買いに行かなかったので“明日こそ、衣裳合わせの前に買いに行きます(笑)”とのこと。
【西山宗佑オフィシャルブログ:2008年1月9日_撮影の合間…】:撮影の合間に街でみつけた良さそうなバッグに“稽古の時も稽古靴とか持ってかなきゃなんないから、活躍してもらおう!”。

◆2008年1月8日 嶋木あこ先生公式でも発表、夜に稽古(里緒、稔、結城、友子参加)◆
【ヨコシマ:日記(2008年1月8日)】:原作者・嶋木あこ先生公式サイト【ヨコシマ】の日記でも『となりの守護神』舞台化について。トップページから【DAIS公式:Topics】へのリンクも。
嶋木先生ももちろん観に行かれるとのこと。
【秋山奈々オフィシャルブログ:2008年1月8日_只今移動中*゜】:秋山奈々さんは『紅蓮女』の撮影、記者会見をされてから『となりの守護神』の舞台稽古に。
【IONA'S Scribbles:2008年1月8日_東映『ゴーオンジャー』】:本日三原さんは、2月から放映の新戦隊『炎神戦隊ゴーオンジャー』(【チョコミミ】のミカちん役・碓井将大さんがグリーン役で御出演の作品!)の衣装合わせ。
『となりの守護神』ではアーサー王の姉役、御登場は1・2ヶ所でも、美味しい役どころとのこと。
【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2007年1月8日_いってきまーす】:折井さんが稽古に“いってきます”な投稿時刻は“17:30:50”。
【西山宗佑オフィシャルブログ:2008年1月8日_初稽古!】:“まぁ、自信持って馴染めたーーー!/とは言えないよね。笑”と正直な御感想と“これからっしょ!”という前向きなお言葉。
7日の初顔合わせは御欠席でこの日台本を受け取られた西山さん、“出番も台詞もけっこうあって原作にも出てくる役”ということは、里緒をランスロットと争う結城役?
バラの紙状の台本写真掲載(文字は読めず)
【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2007年1月9日_高校生☆】:折井さんが演じるのは、主人公・里緒の友達・友子(トモコ)役。
高校生役で、制服を着ること、里緒役の嘉陽愛子さも、同ぃ年で嬉しいとのお気持ち。
この日の稽古で演出の西田さんからいくつか課題を出してもらい、だんだん役の感じが見えてきたとの御感触も。
【秋山奈々オフィシャルブログ:2008年1月9日_m*】:秋山さんは『紅蓮女』の記者会見と舞台稽古を無事に終え、23時頃帰宅。
最初はどんな風に進んでいくのかわからなかったこともあり初めての舞台稽古に対して“楽しみ8割・不安2割”と言った感じだったものの、稽古が始まってからは稽古自体を楽しみながら、学んだことを少しずつ、自分の中に取り入れていくことが出来たのではないかなと思っていること、これまでのお仕事とはまた別のワクワクを感じられて嬉しいこと等。
9日は別のお仕事のため、秋山さんの次の稽古参加は10日の見込み。

◆2008年1月7日 夜に顔合わせ◆
【IONA'S Scribbles:2008年1月7日_おはようございます】:三原伊織奈さんは17:30までのお仕事をすませた後、舞台の顔合わせに。
【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年1月7日_顔合わせ】:“17:59:17”投稿の記事で、これから『となりの守護神』の顔合わせとのこと。
【ysbg:2008年1月7日_今から】:“18:32:12”の投稿で“行ってきます”。
“どんな面白いメンツがいるのでしょうか”との問いも。
【IONA'S Scribbles:2008年1月7日_疲れたー(>_<)】:“18:37:30”投稿の記事で“さて、これから舞台関係者との顔合わせです。/果たして台本は出来て居るのでしょうか!?”。
スタッフさん、キャストさんにはこれから1ヶ月お世話になります、という御挨拶と、どんな1ヶ月になるのかとても楽しみというお気持ちも。
【西山宗佑オフィシャルブログ:2008年1月7日_嗚呼〜〜〜】:“そーいえば今日は舞台の初顔合わせみたい。/初日から行けないなんて………”と、西山さんは初顔合わせは御欠席。
“明日、すんなり馴染めるだろうか。。。/ちょっと不安。笑”とのコメントも。
【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2008年1月8日_ただぃま!】:この日の顔合わせでは自己紹介と本読みを少し。台本渡しも。
その後、スタッフ・キャストの皆さんでお食事に。
“皆さんホントーに暖かく親切で、とても雰囲気の良ぃ現場になりそぅデス☆★”とのこと。
稽古は8日から。
【まると良子の生活:2008年1月8日_始まってます。】:田中良子さんのブログ。
顔合わせはとても緊張されたこと、2008年、舞台のお稽古に早速参加できる事が本当に嬉しいこと、トップの方の人間性が出るカンパニー、プロデュースの三角大さんの言葉の一つ一つから真摯さが感じられ、だから集う人たちも本当に真っ直ぐな印象を受けたこと等。
【吉田友一オフィシャルブログ:2008年1月9日_春隣】:7日に顔合わせ&本読みがあったこと、“稽古場は役者の匂いがプンプンします。/俺の好きな匂い、空気です。”という吉田さんの感覚、男性俳優陣では吉田さんが最年少であること、吉田さんは演出家さんから「おまえが噛ましてやれ!!」と発破を掛けられたこと等。
【加藤靖久PISS!PISS!!PISS!!!:2008年1月10日_告知モロモロ。】:『となりの守護神』出演と個人でのチケット販売フォーム設置の告知とともに“先日、顔合せ&台本読みをしてきました。”
劇団アンドエンドレスのメンバー、これまで共演したことのある俳優さんもいるものの、今回初めて御一緒される方々も多く、舞台ではそういう環境が久しぶりで何だかとても新鮮、とのこと。

Diaries −稽古開始まで−
◆2008年1月4日 天野浩成さん、新年メッセージで意気込みを◆
【天野浩成オフィシャルウェブサイト ツキイチDiary:2008年1月4日_みなさん明けましておめでとうございます】:元旦付け(更新タイミングの関係で1/4UP)の新年のメッセージ(例年のものよりたくさんお気持ちの語られた!)で、今年最初の仕事がみなさんの前で演じることができる仕事である事を嬉しく感じている、舞台はキャストやスタッフだけでなく、観に來て頂けるみなさんと創っていくものだと思っているので、嬉しくそして楽しみに感じている、と『となりの守護神』へのお気持ちを。
“多分このダイアリーがUPされる頃は、舞台の稽古が始まっている頃ですかね???”というお言葉からは、稽古開始がこの記事UPの1/4でなければ、次の平日でそこから仕事始めの方も多い1/7?という印象も。
“楽しんで頂ける様に、良い舞台が創れる様に頑張っている最中だと思います!!!”という言葉からも、舞台への意気込みが感じられるメッセージ。
【西山宗佑オフィシャルブログ:2008年1月4日_悩み中。。。】:“舞台の台本はまだもらってないから、ドラマの台本を熟読中。”と、『となりの守護神』台本は西山さんのところにはまだ。

◆2008年1月3日 西山宗佑さん出演告知◆
【西山宗佑オフィシャルブログ:2008年1月3日_告知!】:出演告知、チラシ写真、公演情報。
このブログで掲載の“吉田友一 嘉陽愛子 天野浩成 大桑マイミ 秋山奈々 窪寺昭 西山宗佑 折井あゆみ 井上和彦 田中良子 村田雅和 村田洋二郎 他”が最終的なクレジット順?
初舞台に向けてのワクワクするお気持ち、“オレが今まで経験してきて持ってる引き出しを全部開けて、全て出し切ってやろうって感じ。/絶対に素晴らしい舞台にする!”という意気込みも。

◆2008年1月2日 序章部分の台本完成◆
【吉田友一オフィシャルブログ「TOMOKAZU YOSHIDA」:2008年1月2日_1.2 襷】:序章部分の台本が上がってきたとのこと。

◆2007年12月31日 脚本はまだ?◆
【IONA'S Scribbles:2007年12月31日_舞台『となりの守護神(ガーディアン)』】:三原伊織奈さん、ネット上で公演詳細情報を御把握。
“年明けに顔合わせの予定なのですが、まだ脚本も出来ていないとの情報だし”とのこと。
【井上和彦「KAZUFAN」:2007年12月31日_今年も一年ありがとう】:“となりの守護神の情報が載ってます”ということで、公式サイトへのリンク。

◆2007年12月30日 舞台稽古スケジュール配布◆
【秋山奈々 オフィシャルブログ:2007年12月30日_かわゆ(^ω^)】:事務所から届いた舞台稽古のスケジュール等の入った箱を整理。

◆2007年12月27日 折井あゆみさん事務所に公演チラシ、稽古は年明けから◆
【折井あゆみオフィシャルブログ「折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★」:2008年1月8日_となりの守護神】
【折井あゆみオフィシャルブログ「折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★」:2007年12月27日_裏は…】:“事務所に来年2月〜の舞台『となりの守護神(ガーディアン)』のチラシが届きました〜!”ということで、表・裏面の写真掲載。
稽古は年明けからの予定。

◆2007年12月23日 天野浩成さん、イベントにて『となりの守護神』PR◆
【2007年12月23日_『美味學院』BOX発売記念クリスマスイベント】:天野浩成さん、イベントの告知コーナーにて『となりの守護神』PR、“こんな天野ですが、舞台ではちゃんとやろうと思います”と決意表明。

◆2007年12月20日 アンサンブル出演者オーディション 募集締切◆
【舞台「となりの守護神(ガーディアン)」 アンサンブル出演者オーディション!!|主催:BESIDE:2007年11月28日_2007年12月20日まで募集中!】:アンサンブル出演者オーディション募集締切。
この日程からすると、稽古開始はだいぶ後?
※文中の“2008年10月に舞台化が決定”が“2008年2月に舞台化が決定”の間違いであれば…との前提

◆2007年12月18日 西山宗佑さん、舞台について◆
【西山宗佑オフィシャルブログ:2007年12月18日_「りぼん」】:“ちなみにオレも来年1月の終わりから舞台やることになりました!/まだ詳細決まってないので決まり次第報告します!”と舞台について。
続く【西山宗佑オフィシャルブログ:2007年12月19日_髪切ったどー!】では、上記記事のお友達の舞台を御覧になった後の“よしっ!!!/オレも来月から稽古がんばろ!”との御決意も。

◆2007年12月17日 天野浩成さん、公式DIARYで舞台について◆
【天野浩成オフィシャルウェブサイト ツキイチDiary:2007年12月17日_愛のうた!撮影終了しました】:約2年ぶりの舞台、また新しい気持ちで取り組めると思っていること、みなさんの前で芝居をするのは久しぶりだけれども、楽しんで良い舞台を作っていきたいと感じていること、楽しんで頂き、みなさんとも一緒に最高の時間を過ごしたいと思っていること、お時間のある方は、劇場に来て頂けたら嬉しいというPR、“その為にも天野は全力で稽古に励もうと思っています!!!”という決意表明。

◆2007年12月12日 折井あゆみさん出演情報@AKB48オフィシャルブログ◆
【AKB48オフィシャルブログ〜TOKYO DOMEまでの軌跡〜:2007年12月12日_AKB48卒業生 折井あゆみが舞台出演決定!】:舞台タイトルのみ、あとは折井あゆみさんのオフィシャルブログで、との簡潔な紹介。

◆2007年12月11日 嶋木あこ先生日記で前振り、折井あゆみさん、秋山奈々さん、出演正式発表◆
【ヨコシマ:日記(2007年12月11日)】:原作者・嶋木あこ先生公式サイト【ヨコシマ】の日記。
少し前に、AND ENDLESS「SECOND CHILDREN」(西田大輔さん作・演出、ダイスの三角大さん御出演。【アンドエンドレス オフィシャルサイト:CLASSIC series I】御参照)を御覧になったとのこと。
“こちらに関してはまた近々お知らせする事になると思うのでいずれ。”とのお言葉も。
【折井あゆみの、目覚まし7コ愛用中…★:2007年12月11日_舞台出演!】
【秋山奈々 オフィシャルブログ:2007年12月12日_サプライズ!】

◆2007年12月6日 芳賀恵子さん AND ENDLESS『THE CRUISING GENTLEMEN』御観劇◆
【芳賀恵子のエンジェル日記:2007年12月7日_THE CRUISING GENTLEMEN】:アンドエンドレス『THE CRUISING GENTLEMEN』御観劇。

◆2007年12月5日 芳賀恵子さん AND ENDLESS『SECOND CHILDREN』御観劇◆
【芳賀恵子のエンジェル日記:2007年12月5日_GOOD-BYE JOURNEY】:アンドエンドレス『GOOD-BYE JOURNEY』御観劇。

◆2007年12月4日 芳賀恵子さん AND ENDLESS『SECOND CHILDREN』御観劇◆
【芳賀恵子のエンジェル日記:2007年12月5日_SECOND CHILDREN】:芳賀恵子さんが2007年に2回客演されたアンドエンドレス『SECOND CHILDREN』御観劇。

◆2007年12月2日 三原伊織奈さん、AND ENDLESS 2本目◆
【IONA'S Scribbles:2007年12月2日_ぼーっとしてたら…】:『AND ENDLESS』二本目御観劇。
中学・高校時代に憧れていたような劇団を作り、10年間頑張って来て今も舞台の上に居る人達と関われて、尚且つ同じ舞台に立てるかもしれないと思うとワクワクして堪らない、との御心境を。

◆2007年11月29日 井上和彦さんブログで舞台について、三原伊織奈さん御観劇◆
【井上和彦「KAZU FAN」:2007年11月29日_ワクワク〜〜!】:稽古中の1月10日からのお芝居に加え、2月1日から違うお芝居に出演、詳細はもう少し待って、との告知。
大変だけれど来年はそういう年、初心に帰ってお芝居に向かい合えということだと思う、とのお気持ちも。
【IONA'S Scribbles:2007年11月29日_舞台だ!】:“多分1月末〜2月頭に三原が関わる予定の演出家が4本も一度にやるから”ということで、この夜の御観劇、これからしばらく舞台に行くことが多くなりそう、とのこと。
“自分の舞台までになるべく演出のテイストとか観て勉強しておかないと”とも。

◆2007年11月28日 アンサンブル出演者オーディション 募集開始◆
【舞台「となりの守護神(ガーディアン)」 アンサンブル出演者オーディション!!|主催:BESIDE:2007年11月28日_2007年12月20日まで募集中!】:応募資格=15〜30歳の男女、人数不明。
15歳から、ということは、学校のシーンあり?
※文中の“2008年10月に舞台化が決定”が“2008年2月に舞台化が決定”の間違いであれば…との前提

◆2007年11月27日 天野浩成さん(エイベックス公式サイト)出演発表◆
【天野浩成オフィシャルウェブサイト:INFORMATION】:“出演者 天野浩成 吉田友一 大桑マイミ 嘉陽愛子 井上和彦 窪寺昭 折井あゆみ ほか”と、テキストで記載された告知は初?
【エイベックスタレント公式:吉田友一】【エイベックスタレント公式:大桑マイミ】【エイベックスタレント公式:春口宏彰】も同日情報掲載。

◆2007年11月26日 吉田友一さん、大桑マイミさん出演発表◆
【アガペー公式:Tomokazu Yoshida Official Website】:トップのNEWSに掲載。
原作、脚本&演出、上演期間、チケット発売日のみ、キャスト等詳細は公式サイトへのリンクで。
【吉田友一オフィシャルブログ「TOMOKAZU YOSHIDA」】も同様。
【Maimi Okuwa Official Website:What's News】:26日の時点では吉田友一さんサイトと同様の情報だったような…

◆2007年11月25日 井上和彦さん出演発表◆
【B-box公式】:トップページのTOPICSに“舞台「となりの守護神」井上和彦出演決定!”とだけのシンプルな告知。

◆2007年11月24日 公式サイトUP◆
【DAIS:Topics】:出演者サイトで“公式サイト”として告知されることになる『となりの守護神』公演情報ページUP。

◆2007年11月20日 天野浩成さん、舞台出演が決まったことのみ報告◆
【天野浩成オフィシャルウェブサイト:ツキイチDIARY:2007年11月20日_緊急告知】:まだ細かい詳細は発表出来ないものの、近々にHPで発表予定、とのことで“久しぶりに舞台出演が決定しました\(^O^)/”との御報告。
発表はまだでも“その前にみなさんに発表したく苦手な文章を書いてみました!!!”“是非是非!!!/観に来て下されば嬉しいです(^-^)v”と、かなり告知に一所懸命。

牧歌的天野浩成さん情報舞台となりの守護神>キャスト&スタッフ日記