![]() |
4411) 翠 []
2007/02/15(Thu) 12:13 ** こんにちは。守峰さんの情報力にはいつも驚いています。 「百鬼夜行抄本スタッフ&キャスト詳細データ」のページ「Cast (Guest)」の項で、「第三抄 目隠し鬼」となっています。桜雀に訂正お願いします。 |
![]() |
4410) 守峰 優 []
2007/02/14(Wed) 21:46 *URL* ★ やっぱり第5話は「夏の手鏡」 & 勝俣幸子さん公式情報はズレ? ★ 【Breath:勝俣幸子】に “NTV「百鬼夜行抄/連続ドラマ」 2007年2月24日25:20~放送(ゲスト・有沢鈴子役)” とあったのでそのまま“第4話ゲスト”としてしまいましたが、“有沢鈴子”は「夏の手鏡」の登場人物でしたね(涙)。 ということは、勝俣さんの御出演予定は3月3日=第5話ゲストの間違いで、第5話「約束の日」は原作の「夏の手鏡」、ということでは! そのセンでページを直します(涙)。 |
![]() |
4409) 守峰 優 []
2007/02/14(Wed) 19:07 *URL* ★ 『百鬼夜行抄』工藤俊作さん御出演、携帯公式をPCから閲覧 ★ 内容は「夏の手鏡」? と思われる第5話「約束の日」のページは原作コミックスを参照しつつ作るとして、【百鬼夜行抄 の部屋】、もろもろ更新。 工藤俊作さんのブログ【A DOVE IN ARK:2007年02月13日_雑記 -怠け者編-】に“今週は『百鬼夜行抄』という深夜ドラマの撮影。役は未だ言えない。”との記載! 工藤俊作さんは、『Dの遺伝子「がんばれないニッポンの悲劇」』、【本気!19】(天野さんカブくんを撃った人を演じていらしたのが工藤さんです)と天野さんと御共演ですが、今回3度目の共演となっているのかどうか! (【太田プロダクション:工藤俊作】によると、“『超星神グランセイザ-』御園木篤司役 レギュラー”という記載がありますので、特撮を幅広くチェックされている方は、そちらでおなじみだったりも?) と、第4話出演者として、有沢鈴子役の勝俣幸子さん(【Breath:勝俣幸子】)。 と、『百鬼夜行抄』携帯サイトですが、【MY日テレ:百鬼夜行抄】からPCでも一部みられることがわかりました! 【百鬼夜行抄 の部屋】からもリンクをはりましたので、適宜御利用ください。 昨日の『CAST-PRIX 4』情報も【百鬼夜行抄 の部屋:関連情報】に格納、【百鬼夜行抄 の部屋:スタッフ&キャスト日記】には『CAST-PRIX 4』で細田さんが日付特定してくださった12月30日の撮影ばなしを追加(これからすぐ工藤俊作さんのブログ記事紹介も追加予定)、その他【百鬼夜行抄 の部屋:スタッフ・キャスト詳細情報】、【百鬼夜行抄 の部屋:第4話】等更新。 これから日記めぐりもします! ★ すっかりこちらで話題にするのを忘れていましたが… 『マンハッタンダイアリーズ』第6話関連更新 ★ 【マンハッタンダイアリーズ:第6話】(ストーリー詳細、天野さん武くんみどころも!)や【マンハッタンダイアリーズ:スタッフ・キャスト詳細情報】、2月12日深夜に更新してますので、こちらもよろしくお願いします~! |
![]() |
4408) 守峰 優 [雨]
2007/02/14(Wed) 13:31 *URL* ★ 『百鬼夜行抄』 第4話は「言霊の木」 第5話は「約束の日」(←「夏の手鏡」?) ★ TV雑誌発売! サブタイトルを掲載してくれている隔週刊雑誌、ちょっと疑問ありだった第4話は『TVぴあ』『TVstation』とも「言霊の木」となっているので、ほぼ確定とみていいかと(確か『TVstation』のほうには、あらすじ解説も)。 で、『TVぴあ』は3月3日放映の第5話のサブタイトルも番組表内に掲載してくださっているのですが、それによると第5話は「約束の日」。 …これって、翠さんが教えてくださった「夏の手鏡」(律の祖父・蝸牛に会うために“約束の日”に飯嶋家を訪ねてくる男女のお話)を、放映時期からやむを得ずタイトル変更した、という感じでしょうか? またのちほど~! |
![]() |
4407) 守峰 優 []
2007/02/14(Wed) 01:00 *URL* ★ ドラマ『百鬼夜行抄』特集@『CAST-PRIX 4』 ★ お昼に項目出しだけしましたドラマ『百鬼夜行抄』特集@『CAST-PRIX 4』情報です! 『CAST-PRIX 4』(英知出版 07.2.13発売) 【百鬼夜行抄】 p.54-65 [特集扉] p.54-55 蝸牛の書斎に座る律のアップと、“妖しくも美しい世界へようこそ”のフレーズのついた“百鬼夜行抄”のタイトル文字、特集の紹介。 [飯嶋律役 細田よしひこインタビュー] p.56-57 監督からは、普通でいいが、マンガでは手の仕草など綺麗に描かれているので、そういう仕草をできたらやってほしいとの要望があったこと、細田さん自身は妖魔といるとき(本心丸出し)と家族といるとき(何をやっても憎めない一人っ子的かわいさ)との差をつけるよう心がけていること、共演者の印象(その中に、細田よしひこさんはお母様が茶道をやっているので、市毛良枝さんと茶道の話で話が合うとの律っぽい話も)、撮影で一番強烈だった思い出(パジャマで夜の静岡を走り回ったこと)、ドラマのみどころ(撮影では妖魔とのやりとりはぬいぐるみに対して演じているので仕上がりが想像がつかず、一視聴者としてオンエアが楽しみ、等)など。 [飯嶋司役 酒井彩名インタビュー] p.58-59 第1話の司については、監督からもっともっと感情をなくしてという指示があってあそこまで暗くなったこと、回を重ねるごとに元気になると考えている一方で、撮影は話の順番通りではなくバラバラに撮るので今どういうテンションか戸惑ったりもすること、監督からの要望(何かを背負っている感、小さい頃から悩んできたという雰囲気を出してほしい)、共演者の印象(細田よしひこさんは自分が出ていないところでもお芝居に付き合ってくれたり、周りのことも考えてスタッフさんに伝えたりしていて若いのにすごい、飯嶋家の皆さん気さくで面白い方ばかり)、撮影中印象に残ったこと(酒井さんは浴衣一枚、細田さんはパジャマ一枚、渡辺いっけいさんは芝生に寝て…という第1話のラストシーンの寒さ)など。 [ドラマ制作発表レポート] p.60 集合写真、キャストさん個々のアップ、コメント。 御登場は、細田さんよしひこさん(怖いだけでなくユーモアもあるところをメリハリをつけて演じたい、等)、酒井彩名さん(お風呂に入っているシーンの撮影中に電気が全部消えたことも、等)、いしのようこさん(監督から“何もわかっていないようで、すべてわかっているかもしれない母親”と要望されたので大らかな母親を演じようと思う、等)、渡辺いっけいさん(原作を買っておいたらいつの間にか奥様がハマっていた、テレビで妖怪の役はめったにできないので面白そうだと思って引き受けた、等)。 [人物相関図] p.61 原作絵とキャスト写真を組み合わせた相関図。飯嶋伶(蝸牛)、八重子、孝弘(青嵐)、絹、律、司、尾白&尾黒。 蝸牛についてはキャスト名と原作絵のみ、尾白&尾黒については原作絵(ここだけカラー絵)のみでキャスト名なし。 [プロデューサーインタビュー] p.62-63 共同テレビの井口喜一プロデューサーのインタビュー。扉ページ(p.62)は劇中写真や撮影中オフショットのコラージュ。 ドラマ化の経緯(原作が面白いのでドラマ化してみては、と話があり、全部読んだら大変面白く、既存の妖怪ものとはちょっと違う世界観、人間ドラマ的要素がドラマ向きと思い、企画立ち上げから1年ぐらいかけて実現に)、原作にない“青嵐が律を守るのは彼が18歳になるまで”という設定について(連続ドラマの中で引っ張る要素があったほうが、ということで、律が青嵐に食べられてしまうかもというひとつの最終回に向けてストーリーが進むように、もちろん今市子先生の了承の上)、ドラマでの妖魔達の描かれ方(尾白と尾黒は原作でもファンが多く一番苦労、CGとこれまでの特撮技術の両方を駆使して制作)、漫画原作のドラマについて(キャスティングに苦労、細田よしひこさんについては彼の生まれ育ちや持っている雰囲気が律の雰囲気にピッタリ、彼と出会えたことはラッキー、等)、ドラマの見どころ(妖怪の派手さと人間ドラマで押している部分との両方をミックスしたドラマ作り、最終回で律と青嵐がどうなってしまうのかも楽しみに)など。 [ストーリー] p.64 第1話&第2話のあらすじ紹介。 [原作コミック] p.64 原作と画集&イラストコレクション、ドラマCDの紹介。 [特集終扉] p.65 蝸牛の書斎で正座する律。 他頁のグラビアも含め、蝸牛の書斎の蔵書のタイトル(日本の民話、歴史、文学、妖怪関連等。和綴本とそのタイトルを記した付箋も)やさまざまな小道具のディテールまでつぶさに見られる写真は圧巻! …すごい充実の特集でした! 特に皆さんの関心の高そうな一部だけ紹介しましたが、12頁にわたる特集、もちろん上の紹介の何倍もの文章と、豊富なグラビア(蝸牛の書斎のセットはすごいです!)とは、ドラマ『百鬼夜行抄』に関心のある皆様は必見! 雑誌自体はグラビア誌的なものかなあという印象を抱いて開いてみたのですが、各キャストさんの役づくりに関する監督とのやりとりや、プロデューサーのドラマ化にあたっての考え方等、想像していた以上に情報があって、読み応えがありました。 へえ! と思ったのが、律役の細田よしひこさんも、律と同じくお母様がお茶をやっていらして、市毛良枝さんとその話題で盛り上がったりされている、というあたり(笑)。 細田さん、スチルの写真で見るより動いたほうがなんとなく“律っぽい”のも、そんなところにも要因があるのかなーと思ってみたり。 また、監督が細田さんに、原作で描かれている手のしぐさの美しさをできたら出して、といったこまやかな、原作に対する愛着ある要望をされているというところも、にわかですが原作の魅力にすっかりハマったファン(…渡辺いっけいさんの奥様もそうだとは!【笑】)としては、感動ポイントでした。 『CAST-PRIX 4』(【Amazon:CAST-PRIX 4】で表紙が見られます。いい紙を使っているので、厚さは8mmぐらい?)、そんなに部数が多い雑誌ではなさそうなので、どこの書店でも…というわけにはいかないと思いますが、ぜひ実際に手にとって御覧になってみてください! ★ 『Cool-up Vol.2』情報、音楽専科社公式にUP ★ 2007/02/06(Tue) 01:31 守峰書き込みで話題にしました『Cool-up Vol.2』の広告とほぼ同内容の告知が【音楽専科社:Cool-up】にUPされました! 天野さんについた“(予定)”がとれていないこと(これについては、出版社に問い合わせたところ、掲載とのこと)、“その他注目の若手人気俳優が登場します!”の内容がまだわからないこと等、雑誌『ARENA 37℃ SPECIAL Vol.30』p.80 掲載の広告以上の内容はなし。 |
![]() |
4406) 守峰 優 [くもり?]
2007/02/13(Tue) 18:00 *URL* ★ 『仮面ライダー剣』メルマガ 劇場版天野さんオールアップ日 & 変わってないですね椿さん…(笑) ★ 【携帯版 テレビ朝日公式:仮面ライダー剣-メルマガ抜粋版:vol.28_天野浩成さんが語る“明日のみどころ”】に、メルマガ原稿を天野さんが書いているのが7月16日で、その前日に天野さんは劇場版の撮影を終了された、という記載がありましたので、【天野浩成さんDIARY補遺:2004年7月】に、劇場版オールアップとメルマガ原稿書きについて加えました! 作品全体のクランクアップが2004年7月17日、ということはわかっていたのですが、天野さんのオールアップの日付がみつけられないでいたので、ちょっとうれしく。 【携帯版 テレビ朝日公式:仮面ライダー剣-メルマガ抜粋版:vol.42_特別編“オフコメント特集”】をみると、椿隆之さんが「劇場版」についてのインタビュー中、「完成した映画を見てどう思った?」という質問に対して発せられた「えっ?どうって?」という発言が“何度か椿くんの天然ぶりをご紹介してきましたが、それをよく表している一言です。 ”ということで紹介されていますが。 これって、【2007年2月10日_椿隆之さん『マスターオブサンダー』DVD発売記念イベント】で椿さんが「(秋葉原での撮影は)どんな感じでしたか」という質問に椿さんが返した「“どんな感じ”とは?」と、全く同じでは! と(笑)。 椿さんの天然ぶり、というより、椿さんはファジーな質問に回答する機能は備わっていないんだな…という感じで(いわゆる“世間話”みたいなやりとりは苦手でいらしゃるかも?)、『仮面ライダー剣』の当時から変わっていないんだなあと、ちょっとほほえましく思いました(笑)。 ★ 『百鬼夜行抄』特集@『CAST-PRIX 4』 ★ 本日発売の『CAST-PRIX 4』(【Amazon:CAST-PRIX 4】御参照)に、『百鬼夜行抄』の特集が掲載されています! (表紙に“百鬼夜行抄”特集の文字がある、と、事前にメールで教えていただきました。ありがとうございます!) だいぶ早い段階での取材の記事と思われますので、天野さん鬼灯についての言及は全くないのですが、たっぷりページをとって、細田よしひこさん、酒井彩名さん、井口喜一プロデューサーへのインタビューを掲載、細田さんや酒井さんのグラビア撮影の舞台にもなっている蝸牛の書斎についても、古びた蔵書のタイトルや蔵書につけられた付箋まではっきり見えるすばらしい写真でつぶさに見ることができて、価値ある特集! のちほどゆっくり情報まとめをしたいと思いますが、まずはアナウンスを! 【義経と弁慶】で共演の伊藤陽佑さんの“書棚”インタビューや、ちょうど復活発見!の【ときめきドライビングスクール】の市川洋介さん記事等、天野さん共演者様関連記事もあって、読むのが楽しみです! ★翔&ピノ子ママ 様★ ようこそおいでくださいました! 毎日欠かさず御覧いただいてますとんこと、ほんとうにありがとうございます! 温かいお言葉、とても励みになりますし、少しでもお役に立っていればとてもうれしいです。 『ときめきドライビングスクール』復活、正式公開当時に思い残すところがあった皆様にとって、すごくうれしいですよね! 天野さんの、すごく個性的な魅力(笑)大発揮!な作品なので、少しでも長く置いておいていただけるといいなあと思います。 これからもよろしくお願いします! |
![]() |
4405) 翔&ピノ子ママ []
2007/02/13(Tue) 02:30 ** 初めまして!こちらへの書き込みは初めてですが、実は約2年前から、毎日欠かさず情報チェックさせて頂いています。自分では、なかなか新しい情報をキャッチ出来ないので、本当にありがたく思っています。守峰様のご苦労も、なみなみならぬものがおありかと思いますが天野さんファンのみならず天野さんも、このサイトをきっと心に留めているかと思いますよ! ところで、去年は、私の自由になるパソコンがなく゛とき・ドラ"が観たくても観ることが出来ず寂し~くこのまま終わってしまうだろうとアキラメかけていました。しかし、ナント、ビックリ・・・!しっかり゛ときドラ″のサイトが開いていました。そして今日、卒業出来ました。貴重な情報ありがとうございました!楽しめました!! 本当に、いつもいつも貴重な情報ありがとうございます!これからも皆様と一緒に天野さんを応援していきたく思います。どうぞよろしくお願いします!!! |
![]() |
4404) 守峰 優 []
2007/02/13(Tue) 00:09 *URL* ★ 『Wanna be FREE! 東京ガール』DVDイベント情報@『Wanna be FREE! 東京ガール』携帯サイト ★ ちりこさんが教えてくださいました通り(ありがとうございます!)、【Wanna be FREE! 東京ガール 携帯公式サイト】(←PCからもみられます)トップページに2月25日(日)のDVD発売記念イベント情報掲載! 【Wanna be FREE! 東京ガール 携帯公式サイト:イベント詳細】には、会場への簡単な地図も掲載されていますので、困ったときにはアクセス。 『キャバギョ!』イベントのときに書きました、池袋駅からサンシャインシティへの行きかた(2007/01/23(Tue) 01:23 守峰書き込み。掲示板上部の“Search”で“ ★池袋駅★ ”をキーワードにして検索するとすぐに出るかと)も途中まで使えますので(Wanna be FREE! サイトにあるように、東急ハンズのちょっと手前にHMVがあります)、初めてそのあたりにおいでの皆様は御活用下さい! ★ ドラマ『百鬼夜行抄』サウンドトラック 3月21日発売 ★ 【Neowing:「百鬼夜行抄」オリジナル・サウンドトラック】によると、3月21日にドラマ『百鬼夜行抄』サウンドトラックが発売になるようです。 (ほかには【Amazon:百鬼夜行抄 o.s.t】、【楽天ブックス:百鬼夜行抄 o.s.t】、【ぐるぐる王国:森英治(音楽)/百鬼夜行抄 o.s.t(CD)】など) 『百鬼夜行抄 o.s.t』 ディスク枚数: 1 レーベル: バップ メーカー品番: VPCD-81561 JAN:4988021815611 ASIN: B000N3SYAC 『百鬼夜行抄』、あのゆったりとした音楽がすごくいいので、サントラほしいです! ★レオナ 様★ ときドラの復活(?)、よく事情がわからないのですが、とにかく楽しみたいと思います! デスクトップアプリのメッセージが「教習いくんだぞ」に変わったのは、確かにアプリをコントロールするページがなくなったせいなので(それは確認しました。そのときはときドラ自体は復活していなかったと思います)、今回の復活とは特に関係ないと思うのですが、いつ復活したのかよくわからないんですよね… “教習状況”の画面は、私はパソコン画面の“Print Screen”で保存したりしていました(笑)。起こそう起こそうと思ってそのままになっていましたが、整理したいと思います! ★ちりこ 様★ 『Wanna be FREE! 東京ガール』携帯サイト情報、ありがとうございました! 会場に向かう途中に道に迷ったとき、地図がわかりやすいところ(※私は『Wanna be FREE! 東京ガール』携帯サイトを携帯ブックマークしてます)にあるのは便利ですよね。 『Wanna be FREE! 東京ガール』の特典情報についても、ありがとうございます! ブックレット、いったいどんな内容なのか、楽しみです。劇場の舞台挨拶やDVD発売記念イベントで動員に貢献している(笑)天野さん石田社長関連の内容も、ぜひぜひ! と思います! |
![]() |
4403) レオナ []
2007/02/12(Mon) 22:36 *URL* ときドラの復活(!?)ビックリしました。 教習状況の教官の一言をメモしていなかったのを残念に思っていたので、この機会にと一気に卒業までいきました。(笑) ちりこさんの書き込みにもあるようにQRコードの先は認証画面になってましたし、 卒業ムービー後のプレゼント申し込みは【申し訳ありません。このアンケートは締め切らせていただきました。】とありました。 それ以外は、全く変わりなく楽しめました。 私のPCは立ち上げと同時にネットに接続するようにしているのですが、デスクトップアプリが「終了しましたので削除してください」のメッセージから「教習いくんだぞ」に変わったので、アプリをコントロールするページも無くなったんだなぁ~と思っていました。 それで、天野教官の一言で楽しんでいたのですが、まさかこんなことになっているとは!! 折角の機会ですから、後はゆっくりと楽しみます。 |
![]() |
4402) ちりこ []
2007/02/12(Mon) 13:46 ** 「ときドラ」の携帯サイトのほうは名前とパスワードを入力する認証画面(今まで見たことがない画面でした)になっていました。 『Wanna be FREE!』の携帯サイトにも25日のイベントの情報が出ていました。PCのサイトにはまだ出ていませんでした。 それと既出でしたら申し訳ありません。ネット通販の店舗を見ていると、特典にメイキングがあることと、いくつかの店舗では封入特典にブックレットがつく予定になっているようです。 こちらでも出ています。(http://movie.goo.ne.jp/dvd/detail/D111980431.html)実際のところは購入してみないとわからないですが、両方ともあればいいな、と発売日が楽しみです。 |
![]() |
4401) 守峰 優 []
2007/02/12(Mon) 04:09 *URL* ★ 『ときめきドライビングスクール』復活! ★ デスクトップアプリケーションの天野教官とたわむれていて(!?)、【ときめきドライビングスクール】が復活していることに気づきました! どこからリンクされているものかわかりませんが…(夢とかじゃないですよね?) 『マンハッタンダイアリーズ』や『キャバギョ!』と、“天野教官”とはずいぶん違う役を観慣れてからあらためて天野教官と遭遇すると、またインパクトが…(笑) いつまで遊べるかわかりませんので、お楽しみください! |
![]() |
4400) 守峰 優 []
2007/02/12(Mon) 03:44 *URL* ★ 『百鬼夜行抄』DVD特典映像 ★ 【百鬼夜行抄 の部屋】、もろもろ更新しました! 【百鬼夜行抄 の部屋:スタッフ&キャスト日記】でも紹介しています【Caccinica/湯澤幸一郎「下等遊民日記」:2007年2月10日_ボリュームも大切】によると、2月10日、尾黒役の湯澤さんはDVDの特典映像用のインタビューを収録、トータルで20分ほど質問に回答されたとのこと。 尾白・尾黒は第3話から登場して、結構コンスタントに出そうなのでレギュラー扱いだと思いますが、天野さん鬼灯はどうなるか… 特典映像等、天野さん関係もあるといいですね! ★ 椿隆之さん『マスターオブサンダー』DVDイベント→『マンハッタンダイアリーズ』的ごはん ★ どんどんゲストブックは流れていってしまうので、【天野浩成さん共演者様作品見聞録:椿隆之さん『マスターオブサンダー』DVD発売記念イベント】UPしました! イベント、おなじみのラクーアであったわけですが、前日に【GyaO公式:マンハッタンダイアリーズ-Location】を観ていて、イベントの後はここでごはんを食べたい~! となぜか思い浮かんだのが、【MANGIA MANGIA】(ラクーアサイトにも【ラクーア:MANGIA MANGIA】)。 今回行ってみて気づいたのですが(これまであまり気にせず食べてました)、ここ、“本格的なイタリアンではなく、アメリカンにあるイタリアン レストランをモチーフにしています。”っていうコンセプトのところだったんですね!(リトルイタリーにある…って、まさにトニー仲村さんの本拠地じゃ!) 食欲の感知能力(!?)って、すごいかも… ちなみにラクーアには、アメリカンシーフードレストラン(エビメイン)『ババ・ガンプ・シュリンプ』の東京店も入っていたり(【ラクーア:ババ・ガンプ・シュリンプ東京】)。 『ババ・ガンプ・シュリンプ』には、天野さんが【2005年8月28日_『DEPARTURE』発売記念イベント】で“『デザイナー』撮影での大阪滞在中にエビを食べてビールを飲んだら悲しくなって、泣きながら椿さんに電話した”と話していたのを聞いて、『デザイナー』エキストラに行って、天野さんの言う“駅からUSJに行く間の右側にある、ごはんを食べたり買い物をするところ”でエビといえばここかな…と思って、そこにあった『ババ・ガンプ・シュリンプ』に入ってみた、という思い出が。 ★ちりこ 様★ 『百鬼夜行抄』メルマガについて、ありがとうございます! もう一度登録してみたので、今度こそ…! 椿さんイベントMCの恩田さんについて、ありがとうございます。椿さん達がめちゃめちゃお世話になっている方ですね…あのほんとうに保護者的なお話のされかたは、そんな感じです! 『マスター・オブ・サンダー』の“自転車を使って秋葉原でナンパ”、わかりました! そのシーンに限っては、恩田さんのおっしゃる通り、反射神経関係ないですね(笑)。 北条さんの【官能小説】…官能シーンがなければ、普通の“青春ムービー”的な感じなんですけどね!(主題歌とか、走ってるところとか、雨の中落としたものをかき集めるとか、ケンカとか、コテコテの“青春”っていう感じが!) あんまり小さなおともだちと一緒に観るのは、オススメできないような…(おんなのひとが、ぱんつぬいでましたしね…) 北条さんも、会社でのシーンは、ちょっとあどけなさすぎるかな…というぐらいの感じなのに、官能シーンはかなり“大人の男”的な雰囲気が出ていて、すごく感心しました! 天野さんの“それらしいシーン”、『デザイナー』のときもそうですが、なんか可愛らしい感じで、“エロカッコイイ”(!?)という感じにはならないですね(笑)。そういう持ち味を、あまり生々しくなってはいけない作品や相手共演者様とのシーンに生かして、天野さんならではの境地を切り開いていっていただけたらと思います! |
![]() |
4399) ちりこ []
2007/02/11(Sun) 06:31 ** 『百鬼夜行抄』メルマガですが、到着時間は11:30で、内容はO.A時間、2話の簡単なあらすじ、携帯サイトの紹介、携帯サイトのコンテンツ紹介(着ボイスの配信開始も載ってます)や次回更新日も載っていました。 それから恩田さんはマネージャーさんで、ヒーロービジョンの事務所めぐりがスターダストさんだった時にお名前が出ていました。ちょうどほぼ1年前にスターダストの携帯サイトのメンバー4人でつま恋でイベントをされていますが、その時の司会も恩田さんだったそうです(このイベントについては確かヒーロービジョンかJUNONで記事になっていた記憶が)『マスター・オブ・サンダー』は一度見たのですが、自転車を使って秋葉原でナンパする、はトオルは動体視力がいいため街の中を自転車で走っていても人ごみの中から瞬時に可愛い女の子を見分けることができ、可愛い子を見つけると即声をかける、というシーンがあったので(笑)それのことかな?と思いました。 それと北条君の映画の公開まであと一週間ですが、公式サイトに予告編がありました…けっこうきわどく感じたのですがお子様が見てもいいのでしょうか(汗)『マンハッタンダイアリーズ』ではそれらしいのは一瞬だったですし(笑)タケシくんもまだ大人になりきれていないかわいい印象があるので、天野さんよりもずっと若い北条君のほうが大人っぽい役のようだなあ…と感じてしまいました。 |
![]() |
4398) 守峰 優 []
2007/02/11(Sun) 04:15 *URL* 天野さん、まだ放映では登場されていないうちから『百鬼夜行抄』オールアップと、お仕事の流れ、速いです! 早く観たいです、天野さん鬼灯… ★ 天野さん橘さん写真@『決定版 全仮面ライダー パーフェクト超百科』 ★ 椿隆之さんの『マスターオブサンダー』イベント(レポはこのいくつか前の書き込みに。天野さんの近況を、携帯日記で時折伝えてくださっている椿さん[そういう日記が出たときはスターダスト携帯サイト登録しますので、教えてください!>皆様]への感謝のキモチを込めて、力いっぱいメモして、レポしました【笑】。椿さんのキモチの動きがすごく伝わってくるような、いいイベントでした!)の帰り、神保町のほうで、本屋さん見てきました。 『ネムキ』を探してみるのが目的でしたが(13日発売と聞いてましたが、もう新号が出てました! 2つ前の書き込みに詳細)、ライダー関係の昨年出ていたKIDS向け資料もみつけて、うれしくGETしてきました! テレビマガジンデラックス『決定版 全仮面ライダー パーフェクト超百科』 (講談社 2006年6月26日発行 ISBN:4-06-304569-2) p.24,26 【恐怖をのりこえた! 仮面ライダーギャレン】 p.107 “橘 朔也”項に、緑の木々をバックに、髪をやや横分けにして驚いたような表情で斜め上方に向かって目をみはる橘の首から上の写真。 説明は“もとボードの研究員で、ギャレンに変身する。” “橘 朔也”の項の隣には“深澤小夜子”の項も。 …この天野さん橘の写真が、何話のシーンかわからなくて、DVDレコーダーに残っている『仮面ライダー剣』天野さん部分抜粋をえんえん観てしまいました…途中からはシーン探しはほったらかで、ただ観たいところを観るぞ状態(笑)。 前期OPを今改めて観ると、こんなにテンポが速くいろいろなものが次々映る画面だったっけ? とか、なんだか新鮮! で、第一話を観ると、山路和弘さん演じる烏丸所長が超うさんくさく! あんな映し方をされている烏丸所長が悪人じゃなかったというのは、今でもかなり意外に感じます… そのあと色々な作品で観た山路さんは、また別の意味でうさんくささ全開でステキなのですが(笑)、『百鬼夜行抄』で天野さんが演じる鬼灯役には、山路和弘さんばりのうさんくささが必要かも…と思ったり。 『仮面ライダー剣』で、山路さんと一番たくさん一緒のシーンがあった天野さん、山路さんのうさんくささエッセンスを、少しでも受け継がれていますよう(笑)! (そういえば、山路さん烏丸所長と天野さん橘さんがぐるぐる回りながら「あんたがな、あんたが全て悪いんだよ!」「何を言ってる! お前に何がわかる、私の苦しみを!」「ふざけるな! もういい! とにかくオレの邪魔立てはさせない! オレの邪魔をするなら、たとえこのBOARDでも!」「橘!」と言い争うシーンの映像、色合いとか光の入れ方とか、ちょっとドラマ『百鬼夜行抄』テイストかも…) ちなみに鬼灯、『百鬼夜行抄』の「鬼の嫁取り」(文庫第7巻)では、山路和夫という名前で登場(厳密に言うと…はネタバレになりますね【笑】)。 山路和弘さん&烏丸所長を思い出したのは言うまでもありません! |
![]() |
4397) 守峰 優 []
2007/02/11(Sun) 02:38 *URL* ニアミス~! ★ スターダストさん、ありがとうすぎ(笑) 『百鬼夜行抄』天野さんオールアップ ★ 賀世子さんが教えてくださいました通り(ありがとうございます!)、『百鬼夜行抄』律役の細田よしひこさんのブログ【細田よしひこBLOG:2007年2月10日_イン・メイクルーム】に、“まだ1、2話では登場していない鬼灯役の天野さんが全撮影を終えました。 ”と、天野さんのオールアップ報告をしてくださいました! ドラマのみ御覧の方がまだ“鬼灯ってダレ?”状態のときに、わざわざ書いてくださって、ありがたすぎ… 細田さん、椿隆之さんと同じく、スターダストプロモーション御所属なんですよね… 2007年2月10日は、スターダストプロモーションさんに、ありがとうすぎです! ★賀世子 様★ 椿さんのトークショーレポ、お役に立てばうれしいです。椿さんらしいキモチの動きがすごく伝わってくる、いいイベントだったので、椿さんのいいところが皆さんに少しでも伝わったらうれしいな…と思います。 細田よしひこさんブログでの天野さんオールアップ話題について、ありがとうございました! 細田さんのブログでも酒井さんのブログでも、最終回撮影中とありますので、天野さん、最終回も登場されるようですね。 あとはいつから御登場か… ★ちりこ 様★ 『百鬼夜行抄』のメルマガについて、ありがとうございました! 私は登録したつもりだったのですが、まだちゃんとメルマガ登録画面ができていない状態で登録してしまったのか、メルマガとどきませんでした(涙)。もしよろしければ、どんな内容だったか教えてください。 携帯サイトの着ムービー、すごく色々な場面が切り出されてますね! モバイルGyaOの『マンハッタンダイアリーズ』、ちょっと今すぐみつからないんですが、ネット記事に配信予定が出ているのを見たような…それによると、第9話で追いついて、そこからはPCと同じスケジュールで配信、PCと同じく3月31日まで観られる状態になるようです。 椿さんイベントレポ、雰囲気が伝わればうれしいです! 椿さんと天野さんが仲がいいわけがわかるような、心温まるイベントでした! |
![]() |
4396) 守峰 優 []
2007/02/11(Sun) 02:12 *URL* とりあえず『百鬼夜行抄』話題のみ。 ★ 色合いがいいなあ…『百鬼夜行抄』第2話 ★ 『百鬼夜行抄』第2話「目隠し鬼」観ました! またしっとりした古びた色合いの映像がよく… (今回は飴色の暗~い映像と、その中の澄んだ青とか!) 司ちゃんにすごいイキオイでごはんを食べられて、あっけにとられる青嵐ちんも最高! で、『目隠し鬼』は、かなりこわかったかも… (というか、これからお風呂入ったり寝たりしたときに怖くならないか超心配!) 和室では一人で絶対寝られないとか、幽霊に足をつかまれたらイヤだから足はふとんにしっかりくるむとか、背中に犬を置いておくとかおっしゃってる天野さん…原作読んだりできた映像(御自分御出演回以外)を観て、大丈夫なんでしょうか! 次回は尾白&尾黒登場! どうなることやら! ★ ドラマ『百鬼夜行抄』情報@『ネムキ』2007年3月号 ★ 『ネムキ』2007年3月号(朝日ソノラマ 2007年2月10日頃発売) 【『百鬼夜行抄』カラー扉ページ】p.135 扉(表)に“テレビドラマ「百鬼夜行抄」/日本テレビ(関東エリア)・静岡第一テレビ(静岡エリア)/毎週土曜日深夜25時20分から放送中!!”の告知 【テレビドラマ「百鬼夜行抄」】p.136 扉(裏)。ページ最上部に“テレビドラマ「百鬼夜行抄」”のタイトル、柱的部分に“「百鬼夜行抄」の初の映像化作品となるテレビドラマが現在放送中です。放送アリアにお住まいの方はぜひご覧になってください。”の文字。 律と着物の司、月夜に桜の背景には龍の姿の青嵐というポスタービジュアル(?)に、劇中シーン写真として“律と司”“絹と律”“孝弘(青嵐)と律”“蝸牛の書斎”、メインキャスト6人の役名・キャスト名紹介等。 最下部には、原作『百鬼夜行抄』の平成18年度(第10回)文化庁メディア芸術祭マンガ部門 優秀賞受賞と受賞作品展のお知らせ。 ゆうこママさんが教えてくださいました(ありがとうございます!)【日本テレビ公式:百鬼夜行抄-百鬼夜行抄制作日記】で真っ先に紹介の蝸牛の書斎、上記『ネムキ』でも写真が紹介されていて、かなりの自信作の模様! ★ゆうこママさん★ 『百鬼夜行抄』制作日記の更新について、ありがとうございます! 公式サイトの更新情報にも、更新情報の全てが出るわけではないようですね。 蝸牛役の山田明郷さんと書斎のエピソードなどもさらっと書いてくださっていて、今後期待できそうです! |
![]() |
4395) 賀世子 [通り雨→雷→曇り]
2007/02/11(Sun) 00:39 ** 本当に長い間ご無沙汰してました。 何か忙しくて、椿くんのトークに行けなかったので レポート大感謝です。 百鬼夜行抄の主役、細田よしひこ君ブログに 天野さんの話題出てましたよ。 天野さんの登場は3話以降なのに、2/10クランクアップだったそうです。 |
![]() |
4394) ちりこ []
2007/02/11(Sun) 00:37 ** 11時過ぎに携帯にメールがきたので驚きつつ見ると『百鬼夜行抄』のメルマガでした。おかげで見るのを忘れないですみますね(笑)携帯サイトの着ムービーは1話の内容のものが3つ増えていました。 そしてモバイルGyaOの『マンハッタンダイアリーズ』ですが、金曜日に3・4話が追加されていました。このペースでの更新だとPCの本編に追いついてと同時配信になるかもしれませんね。 それから椿君のイベントレポありがとうございました!椿君の様子が目に浮かぶようでした(笑) |
![]() |
4393) 守峰 優 [くもり のち ちょっと青空も見え、今は雨?]
2007/02/10(Sat) 22:56 *URL* 『義経と弁慶』イベントのとき、愛情あふれる文章とともに林剛史さん&吉田友一さん&天野さんの(木下あゆ美さんは半分で切れてる【笑】)の写真を携帯日記に載せてくださった木下あゆ美さんのマネージャーさんといい、スターダストの方はどうしてこんなに天野さんファンを楽しませてくれるかなあ! という感じのイベント、行ってきました! レスは、『ネムキ』最新号(天野さん関連の掲載は無)、天野さん写真掲載ライダームック等と一緒に、次の書き込みに。 ★ 超レア!かもしれない“天野くんっ…!?” 椿隆之さん『マスターオブサンダー』DVD発売記念イベント ★ 2007年2月10日、天野さんの【2005年2月12日_『希望ヶ丘』発売記念イベント】&【2005年8月7日_『DEPARTURE』発売記念イベント】でおなじみのラクーアガーデンステージで開催された、『マスターオブサンダー 決戦!!封魔龍虎伝』DVD発売記念 バレンタイントーク & 握手会 & チョコ手渡し会』に行ってきました! 純粋に椿さんのお話を聞きたいな、と思って行ったのですが、天野さんファン的に超レアな大ポイント(!?)が発生するイベントに…(笑)。 さすがに天野さんにもお渡ししていないのに椿さんにチョコを渡すのはどうしても抵抗があったので、握手会は不参加と決めていた今回(でも、物販で椿さん&竹財さんのポストカード計2000円を購入したので、完全タダ観じゃないということで、許してください!)、声の聞こえる範囲で立ち見できればいいや…と思って、12:30スタートなのに、お昼を食べる時間を見込んだ11:30頃にのこのこ出かけていったのですが、まだセンターブロックでも前3列ぐらいしか席取りがされていない状態。 握手会のとき、気まずいかな…と思ったものの、座ってしまいました。 (もちろん、一番人が集まっていた前半のトークのときは、席はなんとなく埋まっていたような気配でした! もしかすると遠巻きに立ち見されていた方も?) そんな感じで、終始ゆったーりとしたイベントだったという印象。 ステージの電光スクリーンには“『マスターオブサンダー 決戦!!封魔龍虎伝』DVD発売記念 バレンタイントーク & 握手会 出演者 椿 隆之 12:30 Start!”の文字が表示され、イベントスタートのときにはそこに青のハートが浮かんで大きくなって消える動画が一瞬流れたり。 会場のアナウンスで“DVDをお買い上げの方には、バレンタインチョコレートを手渡しする権利と、椿さんのサイン入りジャケット&握手をプレゼントいたします”と、すごく真面目口調で流れていたのが、ちょっと可笑しく…(笑)。 MCには、なんだかすごーくルックスがキャラ立ちしている(椿さんと並ぶとものすごく凸凹!)男性御登場。 のちのち、椿さんとの対話の内容で、椿さんの会社のオンダさん(たぶんマネージャーさん)という方で、熱心な椿さんファンの方は皆さん御存知の方らしい、ということがわかってきたのですが、特段名乗られることはせず。 (【2007年1月28日_『キャバギョ!』DVD発売記念イベント】で“一番緊張してるのは…私です!”と言い切った後で“しがないいちサラリーマンの”と枕詞つきで名乗り、5枚買い特典として御自分のチェキまで用意されていたエイベックスのコイケさんとはエライ違いです!【笑】) 御自分がどういう方かお客さんが知りたいと思うと思われなかったのか、オンダさんのことは御存知のコアなファンしかこのイベントには来ないだろうと思われたのか、いずれにせよケンキョすぎます! エイベックス・コイケさんのような前振りなく「さっそく、『マスター・オブ・サンダー』トオル役の椿隆之くんを呼びたいと思います」ということで、椿さん御登場! 椿さんの本日のスタイルは、黒の腰のあたりまでの長さの大きな襟つきのコートに、襟付きの白のシャツの前を開けて、その下の白地に黒の細い線描きの模様がプリントされているTシャツを見せ、ボトムはポケットがついていたりとちょっと複雑なデザインの黒のパンツに、黒ブーツ。 …このスタイルだと、驚愕するほどの“細っ!”という感じが出ず(時々、脚の細さを感じるぐらい)、ナイススタイリング! …なのか、自分がエイベックスのスキニーさん・相葉弘樹さんを観て目が慣れたのかは、定かではなく。 とにかく、普通っぽくかっこよかったです(季節にも合っていたし! 寒そうじゃなかったし!)、椿さん! ごく簡単な自己紹介挨拶の後、『マスターオブサンダー』での役について。 …で、ここはラクーアということで、例によって例のごとく、天野さんが犬のようにじーっと眺めてしまう(笑)ジェットコースターが走ってくるわけですが。 椿さん「ちょっとうるさいなあ!」と、ジェットコースターに敵意むきだし(笑)。 その直後「ジェットコースターが…じゃない!」と、言い間違いも(笑)。 椿さん、後に定時の音楽つき噴水に対しても営業妨害と敵愾心を燃やしたり、握手会の準備の間もトークしていましょう、というとき、準備の邪魔にならないように端で話そうとするオンダさんに対して「僕は真ん中でしゃべりたいです!」と、とっとと真ん中に行っちゃったりと、“オレ主役! 誰にも邪魔させない!”度がかなり高いのが、すごく意外でした! 複数の俳優さんで出演されるトークショーのときは、どちらかというとイベントでの当事者意識が薄そう、という印象だったので、単独イベントになってみて初めてわかることもあるんだなあと、感心しきり。 で、『マスターオブサンダー』で椿さんが演じていらっしゃるのが、椿さんのファーストアナウンスによると「反射神経のいい…」 ここでオンダさんが「反射神経じゃなくて、動体視力がいい、でしょ?」と、訂正突っ込み。 (そのツッコミを聞いたときには、映画スタッフの方? と思いました) すると椿さん「動体視力もいいんです。反射神経もいいんです」と、『マスターオブサンダー』未見の自分にはジャッジし難いのですが、やや設定捏造くさい口答え(笑)。 それを最初はナンパに使っていたところを、木下あゆ美さんにスカウトされて、可愛い子が揃っていたのでまんまとついていっちゃいました…という設定を、椿さんとオンダさんの共同作業で説明。 自転車を使って秋葉原でナンパする役だそうですが…いったいどんな役!? 撮影は秋葉原でやっていたそうで、オンダさん「どんな感じでしたか」。 椿さん「“どんな感じ”とは?」と、言葉がいきなり通じてません(笑)。 それでもオンダさん、あわてず騒がず(椿さんのマネージャーさんなら、きっと慣れっこなのでしょう…)「行ってみてどうだったか」と、質問の意味をかみくだいて。 椿さん「すごい興味がありました。オモチャとか好きなんで…」 メイドカフェとかは? ということで、オンダさん、椿さんとお二人でメイドカフェに行ったというお話を。 撮影の日ではなく、別に日に社会勉強を兼ねて行ってみられたそうなんですが、オンダさん「あなたすごく怒ってましたね」。 なんでも、行ったメイドカフェは“いらっしゃいませ、御主人様”なところではなく、“お帰りなさい、お兄ちゃん”という設定のところだったそうで、妹設定である以上、店員さんはタメ口で話しかけてくるわけですが、そのタメ口に椿さんは怒っていらしたとのこと(笑)。 椿さん「“御主人様”のイメージしかなかったんで…何? 友達?って…」 オンダさん「いきなり距離が近かったので、“僕はなりません、無理です”って、怒ってましたね」 椿さん「他の人はごはん食べてましたが、僕はお茶だけにしました」 …なんだか、社会や対人関係に慣れていないコドモをあたたかくしんぼう強く教育するような雰囲気がにじみでてました、オンダさん(笑)。 『マスターオブサンダー』はアクション映画ということで、撮影前にアクションの特訓をしたとのこと。 で、オンダさん、同じ事務所の竹財さん(ここでオンダさん、“竹財さん”と“さん”づけ[“くん”ではなく“さん”]だったので、椿さんの会社の方というイメージがさらに遠のき)に、「椿、どうだろうね」と聞いたら「テディベアになってる」というお答えだったとのこと。 椿さんが説明を聞いて話を組み立てると、脚を開いて身体を前に倒す屈伸運動のとき(身体が柔らかい方は脚が180度開いて、上半身が完全に床につく、あれ)に、身体があまりにも固くて身体が曲がらず、テディベアの人形のようになっていたとのこと。 今もそうなってしまうそうで…(笑) アクションの稽古の中で、一番つらくて汗をかいたのは、柔軟だったとのこと。 オンダさん「曲がんないんでしょ?」 椿さん「曲がんないなりに、キツイ…」 仕事に関わることなので頑張って下さい、と、オンダさんに激励される椿さん。 一番のみどころは決戦シーンとのことで、椿さんの相手はちっちゃい子供たちだったとのこと。 一人は同じ事務所の男の子で、もう一人は倉田さんの生徒さんで、もう一人は池谷さんと同じ事務所の子だったそうですが、一番手強く、椿さんのことをさんざん“蹴ってやるぞ”と本気で脅してくれたのは、後でわかってみると「あ、同じ会社の子だったったんだ(笑)」。 彼はキックボクシングを習っていて、今回初めてのお仕事で、一所懸命やろうという気持ちがそっちに行っちゃったようで…と、オンダさんのフォロー(笑)。 椿さん「僕は本当に、蹴られるか心配でした」。 一所懸命逃げてました、という椿さんにオンダさんが、だめじゃないですか、と言うと、トオルは反射神経がいいのでその設定を生かしてこなしました、と、またもや反射神経というキーワードで口答えする椿さん(笑)。 その後のストーリーの話をされている中で、椿さん、唐突に「その後、トオルは僕の中ではホストになってしまったんですけどね」と、おそらく『マスターオブサンダー』を御覧になった方でもイミフメイなのでは!? という後日語りを! でも、オンダさん、あわてずさわがず「なんでホストになっちゃったんですか」と問いかけ(オンダさん、小学校低学年の担任の先生の才能がありそう…)、椿さんの説明によると、可愛い女の子を追い求めて、そういうことになっちゃった、とのこと。 オンダさん「プライベートではそういうことは」椿さん「ないです!」。 さらにオンダさん「それは、そういうことはいやだってわけじゃなくて、度胸がないってことだよね」。 椿さん「ぶっちゃけそうです! 人に声をかけるのが、どうやったらいいんだろう、って…」 …なんだかますます、オンダさんの温かい指導のしがいがありそうな椿さん。 ここで握手会。 椿さん「意外に早くてびっくりしました(笑)」 いつもトークがつらそうな天野さんとは違って、まだしゃべり足りなさそうです、椿さん! 握手の時間をゆっくりとろうという御配慮とのこと。 ステージ上でまだ机をセッティングしたりという作業が行われている間にも、オンダさん、椿さんを再びステージに召還。 準備の間もトークをしてくださるということで! オンダさんは、作業の邪魔にならないように、下手の端のほうでトークをしようとされるのですが、椿さんは「僕は真ん中でしゃべりたいです!」と、自由に真ん中に! 案の定、思いっきり作業の邪魔になると(笑)、椿さん、机のさらに前に出て、ステージの一番客席寄り端っこにまでぐぐっと! ここではバレンタインの思い出話。 椿さんが小学校低学年の頃、下駄箱に入っていたチョコレートと一緒に、バーコードがいっぱい入っていて、椿さんはわけがわからず“これ、何”と本人に聞いてしまったら、それはくれた子にとっては大事なものだった…という、ちょっぴりほろ苦そうにお話される椿さん。 椿さん「僕が小学校のとき牛乳ビンのふたを集めてたようなものかなあって」 オンダさん「あんまりオチにもならず…」と、オチを気にするオンダさん(笑)。 握手会が始まります、というときには、自ら「ワーッ!」と大きな声を出して、盛り上げようとする椿さん。 一列目で参加券をお持ちの方…と呼びかけがあったとき、最前列の方は最後尾狙いだったのか誰も立とうとしなかったときには、「エーッ!!!」と、ものすごくリアクション大きい椿さん(笑)。 握手会は、お一人あたりの時間がものすごーーーーーく長くて、握手会というより“椿さんとファンの方の立ち話の模様をじっくり観察する会”状態! 途中何度も「チョコレートがなくても、握手会には参加できます。参加券にはまだ余裕がありますので、ぜひこの機会にDVDをお買い求め下さい」というようなアナウンスが流れるのですが、客席には「どこの(ブランドの)チョコレートかな」と、お一人お一人が椿さんにお渡しする袋をチェックされているグループまでいらしたりしているような状況で、それは絶対ムリ!(笑) 結局、握手会に参加された44人ぐらい(一応、ちゃんと数えていたのですが、お一人お一人の立ち話があまりにも長いので、ちょっと意識が他のことにいった後目を戻したとき、椿さんとお話をされているお客さんがすでにカウントした方なのかよくわからなくなったことが何度かあって、そのときは新しい方としてカウントしてしまったりしていたので“ぐらい”)のうち、プレゼントなしだったのは、2名の男性の方と、最後に駆け込みでDVDを買って参加された1名の女性の方(握手2回目の可能性も)だけでした。 握手 & チョコ手渡し会が終わって、椿さんが最後の御挨拶をされようというときちょうど、ラクーアガーデンステージの隣の噴水では、定時に音楽を流して音楽に合わせた水の噴射を行う“Water Symphony”がはじまって(【Tokyo Date Navi:夜景&Water Symphony(LaQua)】御参照。そこにある情報とも照らし合わせると、どうやらこのとき、13:30頃だったようです)、ルロイ・アンダーソンの『タイプライター』(あの“チーン”というベルの音がしきりに鳴る曲)が流れ出したもので、椿さん「隣は何をやっているのかなー」そして「なんで僕の邪魔をするのかな」と、おかんむり(笑)。 ここで、オンダさんから、PRを…とのこと。 椿さんのグッズとして作られたフレグランスを、ステージ脇の物販スペースで売っていますので…という物販PR。 (【famima×SMOOCH】、【Yahoo!×SMOOCH】、【STARDUST SHOPPERS:椿隆之】御参照。イベント開始前に物販スペースで香りをチェックしましたが[ちゃんとテスター&ペーパーの用意が!]、小西遼生さんのものはまんまグレープフルーツの香り、椿さんのものはスパイシーな香り、竹財さんのものはさりげない感じの香り。小西さんは普段御自分ではフレグランスをつけないので、グレープフルーツなら皆さんにつけてもらいやすいかな、ということでそういうことになり、椿さんと竹財さんは普段からフレグランスをつけられるので、いろいろ自ら注文されて香りを作られたとのことでした。) 椿さん「仕込んできました」と、懐からフレグランスのボトルを取り出し! 「今日、仕込みたい! ってオンダさんに言ってたんですけど、オンダさんはオンダさんで持ってきてて、でも、僕は自分が使ってるのを持ってきたいよ! って…」と、常人にはよくわからないこだわりを語る椿さん。 オンダさん「トリがついてるってことは、トリみたいな匂いってこと?」 椿さん「いや、ちがいます」 オンダさんの説明によると、このフレグランスはディズニーランドや椎名林檎さんのフレグランスを作ったりされている有名な方に、その方の工房まで行って香りの注文をして作ってもらったもので、すごくモノとしてもいいものだとのこと。 なので、椿さんのファン以外にも、男の人にも買ってもらいたいな、と思っていたのに、このトリが邪魔をしている…とオンダさん。「オシャレなお兄さんが、そのトリ見て買うと思えないもん!」…確かに(笑)。 椿さん「そのトリは、僕が小学校の頃から書いているものなんで…名前はまだつけてないんですけど…名前募集中です」と、オンダさんの攻撃にもめげない椿さん。 「まあ、それが椿くんということで」と、結局は椿さんを温かく認めているオンダさん(いいひとです!)。 どうしてそういう香りにしたかの説明を求めるオンダさん。 椿さんによると「僕自身の匂いがこんな匂いかなあと…」。 オンダさんの「それはほしいと思えないような…」という言葉に「エッ!? オンダさん、それはかんべんしてくださいよ!」と激しく反応する椿さん(笑)。 握手会のときもつけていらしたとのこと。 オンダさんが「椿くんの好きな香り、っていうことで」とまとめようとするのに、椿さん「いや、これは僕なんです! だから、僕を買ってください!」と、妙に強弁する椿さん! そんな椿さんに、オンダさん思わず「大丈夫?」(笑) 「みんなの購買意欲を下げてるような…」というオンダさんには、素直に「すいません」な椿さん。 ポストカードも売ってます、と、オンダさんが次の話に移ろうとしても「もっと香水の話がしたいです」と、自己主張の強い椿さん。 香水のカラーの青も、椿さんの中の癒しの色で、香りも癒されるということで…等々説明、「皆さんも、癒されるかな…癒される、よ?」と、妙なテンションになる椿さん(笑)。 オンダさん「椿はいっぱいつけるから…いなくなった後もまだいるみたいなぐらいつけてるから」 椿さん「僕の余韻を感じてほしいなあって…」 オンダさん「ちょっとつけただけでも香りますから!」と、つけすぎに注意した上で「椿くんには内緒で他の二人のも持ってきてますので」と、竹財さん、小西さんのフレグランスもアピール。 椿さん、また噴水に腹が立ってきたのか、噴水に向かって「こらっ!」と大きな声(笑)。 椿さん「もっと皆さんとしゃべりたいんですけどね」と、意外な積極性を見せる椿さん。 そんな椿さんに、オンダさん「あなた気の利いたことしゃべれないじゃない」と、キビシイです! (天野さんも、マネージャーさんに日頃そういうことを言われていて、あんなにイベントでのちょっとした沈黙も恐れるようになってしまわれたのでしょうか!) 椿さん「いつもほんとはしゃべりたいのに、熱唱できない自分がいて…」 オンダさん「歌ですよ、熱唱って…」と、正しい日本語なツッコミ。 というわけで、『マスターオブサンダー』話題で、オンダさんが聞こうと思って聞き忘れてしまったことを、ということに。 それは、共演者とはどうでしたか、というお話。 椿さん「アドゴニーさんにずっといじられてましたね」。 アドゴニーさんには“もう少しでイケメンさん”と呼ばれていたとか… 椿さん「僕、ライダーのときは、イケメンで通ってたんだけど…って(笑)」 オンダさんによると、“おじいちゃん”とも呼ばれていたとか。 「多分、あまり動きがなくて、しゃべらないからじゃないのかな」というオンダさんに、椿さん「今日、めっちゃ動いてますよね!」と自身ありげにおっしゃっていますが、椿さん、座ってトークされていただけで、“めっちゃ動いてますよね!”というほどの動きを、いつ…!? そこで唐突に「イエーイ!」なとど飛び跳ねてみせたりする椿さん(笑)。 共演者は女性が多かった、と椿さん。 (なんだか【2007年1月28日_『キャバギョ!』DVD発売記念イベント】の天野さんの話と共通してくるような…【笑】) 椿さん「女性は強かった」。 なんでも、永田杏奈さん(TOSOSHINのCMの“カレシ”の女子高生等で有名な、最近は『仮面ライダーカブト』に出演されていた、スターダストプロモーションの女優さん)がヤンキー役を演じていらして、椿さんはそれまで会社で会ったことはあるんだろうけれどしゃべったことはなくて、本当に永田さんがヤンキーなのかと思って「“ヤンキー?”って聞いたら、違ったみたいでした…」…と、永田さんに失礼を働いていた椿さん(笑)。 オンダさん「永田さん、ハラはすわってますけどね」と、椿さんの非礼をフォローしているのかどうかなコメントをされつつ「エロカッコイイ系で写真集も出してますんで」と、同じ会社の女優さんをPR。 主演の木下あゆ美さんとは話す機会がなかったとのこと。 オンダさんによると、主演の中でも一番の主演で、倉田さんや千葉さんとのからみもあったので常に集中して何か考えていたので…とのこと。 オンダさん「椿は、ぼーっとはしてなかったけど…」 椿さん「空き時間はしりとりとかしてましたね」 オンダさんによると、一番気が合ったのは一番年下の芳賀優里亜さんとのこと。 椿さん「基本的に年下と頭が一緒っていうか…あわせてもらってるというか…ライダーのときも天音ちゃんと仲良かったし…」 オンダさん「そうだね、あと男では北条くんが一番ね」 基本的に友達は年下ばかり? というオンダさんに、椿さん「いや、でもプライベートでは天野くんとか…テルくんとか…」 ああそうね、と、いったん納得しかけたオンダさんでしたが。 しばし考えた後。 「…天野くんっ…!?」 …このオンダさんのリアクションが、なんというか、“絶句”というか、何か踏んづけちゃったようなというか、オンダさんが天野さんのことをどう思っているかが生々しく伝わってくる超リアクションで、会場大笑い! その瞬間、あのマイペースだの自由だのさんざん言われて尽くされている椿さんが、先輩至上主義の体育会系マン・吉田友一さん!? というほどにあわてふためきだし、客席のほうをさしたりしつつ「ちょっとあの…天野くん…あの…」(←“天野くんファンもいるのに、マズイですよ、オンダさん!!”なボディランゲージ)…と、天野さん and 天野さんファンに気を遣ってるよ! な状態に! (実際、客席には、『キャバギョ!』イベントでもおみかけしたような…という気がする方が、かなり… Club7イベントでは、やはり超マイペースとの呼び声高い松本寛也さんにも気を遣って話を振ってもらったりしている天野さん、超人徳!?) オンダさん「僕も一応ちょっと知ってるけど」 椿さん「めちゃ知ってますよね」 オンダさん「ん~~~(熟慮)…天野くんも、若い、ってとこかな」 …と、天野さんの、天野さん自身の会社のスタッフ様に“もう少しお兄さんになってほしい”と言われちゃうようなところを、とりあえずオブラートに包んで言及しようとするオンダさん(笑)。 オンダさん「人のことを悪く言っちゃいけませんね」 椿さん「ほんとですよ!」…椿さんの力の入りっぷりがおかしかったです。 椿さんと天野さんの関係…奥深すぎ(笑)。 倉田さんや千葉さんのアクションについて。 椿さん「舞台挨拶とかやったときには近寄りたくないと思ったんですけど、今になると、アクション、できといたほうがいいなあって…」 オンダさん「でも、テディベアなんでしょ?」 椿さん「だから柔軟とかして…今日も楽屋でこっそり」 オンダさん「エッ!?!? こっそりすぎてわかんなかった」 さらにオンダさん、自分もアクション映画がすごく好きというわけじゃないけれど、倉田さん、千葉さんのアクションを観ていると、若い頃から現在までアクションの第一線で活躍されているのは観ていて素晴らしいと思う…と。 椿さん「そうですね、僕は女性を守りたいですね」 オンダさん「…オレ今、いいこと言ってると思ったのに…こわしてくれてありがとう」 それでもオンダさん、映画の中で椿さん演じるトオルが(?)、そのことについていいこと言ってましたよね、と話をきれいにつなげようとするのですが、椿さんとはいまいちかみあわず。 「このひとと話してると、まとめられない…もう3年ぐらいのつきあいになるけど、慣れないっていうか」と、いきなり愚痴りだすオンダさん… 椿さん「そんな話をここで言われても、どうしようって…」と、もっともなリアクション!(笑) 久しぶりにファンのみんなの前に出て舞い上がってない? とオンダさん。 椿さん「4日ぐらい前から天気気にしてて…僕のところは屋根あるけど…雨降ったら濡れてもいい衣裳をとかワガママいいつつ、ワクワクして待ってました」 この椿さんの言葉を翻訳して、皆さんが雨の中で観ててくれるなら、自分も同じところに立って話がしたいから、衣裳さんに濡れてもいい服を…ということです、と、オンダさん、縷々説明。 椿さん「そうです。で、風邪引いたらごめんなさい! って」 そうだね、怒るからね、風邪引いたらね、というオンダさん、すごくあったかく保護者さんっぽいです… そんなところで、最後の御挨拶。 これからいろんな方向でがんばっていきたいので、というお言葉が、ファンの皆さんには何よりだったのでは! 最後に退場されるときも、椿さん「風邪引かないでください、引いたら風邪薬をすぐ飲んでくださいね!」と、ハートフルなところをみせてくださいました! |
![]() |
4392) ゆうこママ []
2007/02/10(Sat) 08:36 ** 百鬼夜行抄の公式サイト、制作日記が更新されていますね♪ 天野さんに関する情報はありませんが、撮影風景などの写真がアップされていて、なかなか見応えがありました。 特に書斎は原作のイメージ通りだったので、ますます見たい!な状態に。(笑) 守峰さんの助言に従って、よみうりテレビにもリクエストしておきました!(いつも本当にありがとうございます!) |
![]() |
4391) 守峰 優 []
2007/02/10(Sat) 02:17 *URL* さらに雑談。 ★ 天野さん昔から今まで。テレビ朝日『oh♪dolly 25』+α ★ 藤井隆さん司会の【テレビ朝日:oh♪dolly 25】、天野さんが『踊る!さんま御殿』で御一緒された中川翔子さんがゲスト。 『美少女戦士セーラームーン』のまこちゃんのお弁当等、アニメファンなら食べてみたい食べ物が正解者へのごほうびとして続々出てくるクイズ“アニグルメ・クイズ”等のコーナーが展開され、ラストは『セーラームーンSuperS』のセーラームーンのコスプレで、ムーンスパイラルハートアタック! …というのを観ていて、そういえば自分が一番最初に天野さんをTVで観たのは、セラミュ『かぐや島伝説』本公演前の1999年2月21日放映の『アッコにおまかせ!』内の、藤井隆さんがセラミュの稽古場に出張して、変り種ホットケーキを焼く“藤井隆のおでかけクッキング”のコーナーだったような! と思い出し(笑) 『おいしいプロポーズ』番宣の『チャンネル★ロック』でも天野さんがギャレンを取り出して説明…というのも、テレビ朝日の『仮面ライダー』シリーズをTBSで! なカンジでしたが、同じくTBSの『アッコにおまかせ!』のそのコーナーでも、TBSの局アナの広重玲子さんが、当時は“テレビ朝日のアニメ”だったセーラームーンもどきのコスプレをされていたなあ…と。 (その後、実写版の『美少女戦士セーラームーン』がTBS系の番組になるとは夢にも思っていませんでした!) で、その『oh♪dolly』が終わった後、【加藤あいさんのCHINTAIのCM】と、【黒木メイサさんのアサヒ・ぎゅぎゅっとしみこむコラーゲンウォーター】CMがほとんど立て続けに流れて、ぎゅいーんと現在に戻ったような。 “藤井隆のおでかけクッキング”を観ていた頃は、8年後に天野さんにこんなに楽しませていただいているとは、想像できていませんでした! |
![]() |
4390) 守峰 優 []
2007/02/10(Sat) 01:53 *URL* ちょっと雑談。 ★ 『マンハッタンダイアリーズ』ロケ地紹介映像 ★ 【GyaO:マンハッタンダイアリーズ-Location】 (ロケ地が登場する本編映像ちょっと+別途撮影のお店紹介映像、1本2分×8軒) 御覧になりましたでしょうか! ロケ地紹介というと“ああ、あのシーンを思い出す、うっとり…”ということになりがちだと思うのですが、天野さん出演シーンのロケ地でないせいか(…と、自分的には思っておきたいです【笑】)、このお店紹介映像ではむしろ、出てくる食べ物飲み物がおいしそう! ということに目がらんらんとしてしまいます!(だっておいしそうだし!!) ちょっとした旅グルメ番組になってます! N.Y.によく行かれる、とか、行ったことある、という方もおいでだと思いますが、行ったことあるお店が出てた! とかありましたら、ぜひぜひ教えてください。 (私はN.Y.のみならずアメリカは未経験です…) それにしても“理亜が泥酔するバー Swift”の天野さん映像(Swiftで撮影の加藤さんのシーンにはさまれているから入っているだけで、天野さん映像自体は絢子のキャバクラでのシーンなので、Swiftには無関係(笑)。それなのにばっちり入っていてラッキー!!)の酔っ払いシーン、いつもながらスゴイです(笑)。 『仮面ライダー剣』の劇場版のラストシーンについて、【東映公式:劇場版 仮面ライダー剣-撮影日誌3】で日笠プロデューサーさまに“天野君…酔っ払い演技、真に迫りすぎ…それじゃ、良い子の観る映画には強烈過ぎて、カットになっちゃうぞ…あぁぁまさかそれが噂のギャレンナイトフォームじゃないだろな。”とか書かれていたりしたことが、またなつかしく(笑)。 酔っ払いといえば、2002年12月20日放映(金曜エンタテインメント枠)『みのもんたのトゥルーストーリーズ「ロマンスに恋する女」』(【天野浩成さんお仕事-TV】御参照)で、夫の失踪や死が相次いで最終的に5人の男性と結婚することになった女性の2番目の夫役で、背が高く、若くして修理工場を経営するなど頼りがいがあり、本当に男っぷりが良かったけれど、酒乱だったのが玉に瑕…という男性を演じていらっしゃいましたが、思えばあれもフジテレビ。 また酔っ払い役ででも、フジテレビで天野さんが観られますよう!(笑) それにしても、ロケ地紹介映像で出てくる食べ物、おいしそうです… |
![]() |
4389) 守峰 優 []
2007/02/09(Fri) 13:34 *URL* ★ 『マンハッタンダイアリーズ』第6話 楽しい(笑) ★ 【GyaO:マンハッタンダイアリーズ-Location】の“理亜が泥酔したバー”映像、武くんはその場所にいないのに入っていてラッキー(笑)! 理亜ちゃんとのケンカシーンもなんだか可愛いし、別の女の子とのシーンもあるし(理亜ちゃんばっかり新しい相手いっぱいじゃ、ずるいです!【笑】)、第6話、みどころ満載! 理亜ちゃんはすっかり武くんのことを“これが最後”モードですが(でも、武くんのことが好き、という雰囲気でうれしく)、ほんとに最後までちょいちょい出てください! (でも次回はすっかりトニー仲村さんとの恋愛モード…) また詳しいみどころ等はまとめページを作ったところで。 |
![]() |
4388) 守峰 優 [くもり]
2007/02/09(Fri) 12:33 *URL* ★ 『マンハッタンダイアリーズ』NYロケ地ガイド! ★ 第6話はこれから観ますが、【GyaO:マンハッタンダイアリーズ-Location】に、N.Y.ロケ地ガイドがUPされています! 8つのロケ地についてそのだいたいの所在地の地図と、そのロケ地が登場する映像シーン+ロケ地について別途取材した映像という各2分の映像コンテンツ。 “第6話で理亜が泥酔するバー Swift”には、天野さん武くん映像も登場! 天野さん、やっぱり酔っ払いキャラが十八番なんじゃあ(笑)。 第6話についてはのちほど! |
![]() |
4387) 守峰 優 []
2007/02/09(Fri) 01:54 *URL* ★ 『百鬼夜行抄』第4話、確かに2説! 『テレパルエフ』&『テレビファン』 ★ 翠さんが教えてくださいました通り(ありがとうございます!)、テレビ雑誌情報、説が分かれてます!! 『テレパルエフ』は、掲載期間中の『百鬼夜行抄』放映日の番組表の中に、第4話までのサブタイトルが全て記入してあるというスタイル(あらすじ紹介等、特段の『百鬼夜行抄』関連記事はなし)。 翠さんが教えてくださった月刊誌『テレビファン』(次号は2月24日[土]発売と、『テレパルエフ』と発売時期に関して同条件の雑誌)は、『百鬼夜行抄』のサブタイトルについては、番組表内も含め記載がないのですが、第4話放映の2月24日(土)の番組表の上部に、その日注目の番組という感じで、制作発表のときの写真と、サブタイトル記載なしのあらすじのみ掲載。 そのあらすじというのが “遠縁の家にアルバイトに出かける律と司。アルバイト先で司は巫女の役をして刀を持って踊らなくてはならない。律はこの家に妖魔が近づいていることを感じる。” と、まさに原作の『逢魔の祭』(原作ではアルバイトに行くわけではなく、司ちゃんは“カントリーライフを楽しむ”つもりででかけるわけですが…)! 『逢魔の祭』は、原作では『目隠し鬼』の次に雑誌掲載された話で、本来『目隠し鬼』より前の尾白&尾黒登場編の『桜雀』を第3話にもってきたことを考えると、確かに『目隠し鬼』の次は『逢魔の祭』が順当。 と、ちらっと立ち読みしただけなのですが、『TVガイド』に司ちゃん役の酒井彩名さんのインタビューが載っていて、司ちゃんはお酒を結構飲むとかという話も入っていたので、尾白&尾黒との初宴会(!?)な『逢魔の祭』は、確かにやりそうだなあと。 それに、『テレビファン』は『百鬼夜行抄』の制作発表記事もかなり目立つかたちで掲載してくださっていて(1月28日のイベントの帰り、自分が原作の出版元と連載誌を確認したのも[ドラマ化話題は、一応知ってはいましたが…]この雑誌)、『百鬼夜行抄』の取材には力を入れているのでは? という感触もあるので、こっちかなー? という気も… …考えてもわからないので、とりあえず【百鬼夜行抄 の部屋:第4話】は、情報源を付して両説併記にしておきました! 真相がわかったら、そういう情報の分岐があったことも、何かのかたちで記録に残しておきたいと思います! ★ やはりそういうことか!(笑) 『Wanna be FREE! 東京ガール』情報@mu-mo 8日18時台更新 ★ 2007/02/08(Thu) 20:00 の守峰書き込みで予言(!?)した通り、mu-moのほうも、18:00台に以下の2記事がUPされていたとのこと… 【mu-mo:映画『Wanna be FREE!~東京ガール』DVD発売記念イベント出演決定! (2007/02/08 18:29) 】 【mu-mo:天野浩成-DVDリリース情報 (2007/02/08 18:34)】 “DVDリリース情報”のほうは、今回珍しく早いじゃん! と思ったら、『マンハッタンダイアリーズ』のことじゃなくて、『Wanna be FREE!~東京ガール』のことでした… ここで話題にしたのは 2006/11/27(Mon) 17:58 の書き込みと、もう2ヶ月半ぐらい前だったので、まさかそのことだとは思いませんでした… 記事のURLは http://mu-mo.net/id/amano/news/070208/20070208001.html & http://mu-mo.net/id/amano/news/070208/20070208002.html だったので、今度機会があったら、記事URL直打ちやってみよう… (今回も一応やってみたのですが、ディレクトリの“070208”の部分を直し忘れたような気がするので!) ★翠 様★ 大事な情報、ありがとうございます! 番組表頁の番組紹介までは気づきませんでした! サブタイトル記載なしで、いきなりあらすじというのはやや唐突ですが(笑)、その日の注目番組としてあれだけ目立つ形で取り上げていただけているのはすごくうれしいですね。 『R25』の記事といい、注目する方は注目してくださっているんだなあという感じが! |
![]() |
4386) 翠 []
2007/02/08(Thu) 20:20 ** 連続の書き込み失礼します。 『TVfan』というテレビ誌の2月24日のページの番組紹介記事から抜粋。「律と司が遠縁の家にアルバイトに行くことになり、司が巫女の役で刀を持って踊る」とありましたが、これは「逢魔の祭」ですね。 いずれにしても公式HPに載るまで不明ですが、「言霊の木」との関連が??? |
![]() |
4385) 守峰 優 []
2007/02/08(Thu) 20:00 *URL* 今日はクロレッツHPの『ANOTHER』プレゼント、『Wanna be FREE! 東京ガール』イベント情報@天野さん公式、と天野さん話題いっぱい。 すでに読まれたところまでぐいぐいさかのぼって読んでいってください! ★ 『マンハッタンダイアリーズ』4月27日DVD発売! ★ 【楽天ブックス:マンハッタンダイアリーズ[3枚組]】に詳細情報が出ました! (DVD化そのものについては、昨年の【シネマpeopole-DVD情報:2006年12月11日_『マンハッタンダイアリーズ』 DVD リリース決定!】紹介で御紹介済でしたが…) 3枚組 販売元: ギャガ・コミュニケーション 発売日: 2007年04月27日 メーカー品番: GYDH-1127 通常価格 7,980円 (税込) とのこと。 楽しみです!(新たな特典映像等、あるといいのですが、あまり期待できないかな?) ★恵子 様★ 『Wanna be FREE! 東京ガール』イベント情報@【天野浩成オフィシャルウェブサイト:INFORMATION】、ありがとうございます! 【mu-mo:天野浩成】はまだだと思うのですが、明日の朝になってみると、今現在の時刻にはすでに更新されていたということになっていそう…(笑) ★翠 様★ いろいろありがとうございます! 『百鬼夜行抄』については、自分がもう知りたくて知りたくて…状態で情報集めしてますが、お役に立つことがあれば幸いです(笑)。 「夏の手鏡」について、ありがとうございます! 30代から50代というと、そうかも。「不老の壷」は、もっと老人になってますしね。 原作とドラマと、順番は若干前後したりしていますが、天野さん鬼灯、第6話ぐらいからの御登場でしょうか。そうなると、第6話ゲストの小野真弓さん(【サンミュージックブレーン:小野真弓】)の役どころが俄然気になってきます! (【酒井彩名さんの着物姿】[←司ちゃん役じゃない可能性も?]や【レストランでのロケ】も…) |
![]() |
4384) 守峰 優 [晴れ]
2007/02/08(Thu) 13:46 *URL* ★ クロレッツインタビュー第2弾&『ANOTHER』プレゼント ★ 天野さんインタビュー掲載の【クロレッツHP】ですが、2月5日にトーク第2弾が掲載され、アルバム『ANOTHER』とサイン色紙のプレゼント! 2月18日24:00まで受付、3名様に。 |
![]() |
4383) 恵子 [晴れてます]
2007/02/08(Thu) 13:41 ** こんにちは。 『Wanna be FREE! 東京ガール』イベント情報、「天野浩成 (あまのひろなり) オフィシャルウェブサイト」の「EVENT」にも載りましたね。 情報としては同じものなので、詳細は本当に当日までわからないのでしょうか・・・・・; |
![]() |
4382) 翠 []
2007/02/08(Thu) 13:29 ** こんにちは! 百鬼関連で、ちょくちょくお邪魔させていただいています。こちらの情報量には脱帽です! 山下徹大さん登場の第5話ですが、「夏の手鏡」という話に20年の時代を経て登場する「有沢」という男性がいます。これかな?ビジュアル的にも似てるような? また原作では次の話から鬼灯が続けて登場!天野さん鬼灯の出演が楽しみですね。にこやかな笑顔とは対照的にコワ~イ役ですね。髪はどのくらい赤いのでしょう。 |
![]() |
4381) 守峰 優 [晴れ]
2007/02/08(Thu) 12:38 *URL* ★ 『Wanna be FREE! 東京ガール』イベント情報、天野さん公式サイトにも! ★ 2月1日に上原奈美さん公式サイトに掲載された『Wanna be FREE! 東京ガール』イベント情報、天野さん公式サイトにも! いまのところ【エイベックスタレント公式:天野浩成】のみ? 映画「Wanna be FREE!~東京ガール」DVD発売記念イベント出演決定! 映画「Wanna be FREE!~東京ガール」がいよいよDVDになって、2月23日(金)発売になります! その発売を記念して、「記念イベント」の開催が決定しました! ■日時:2/25(日)15:00~ ■場所:HMV 池袋サンシャイン60通り店 特設会場 ■出演:上原奈美/臼田あさ美/上山竜司/天野浩成 (敬称略) ■参加方法:“HMV 池袋サンシャイン60通り店”でDVDを購入された方 ■内容:トーク&握手(※写真撮影は不可です) ■特典:イベント出演者4名の生写真セット(映画スチール写真) ■問い合わせ先 : ポニーキャニオン 03-5521-8044 2月1日にお店に問い合わせた結果は、その後お店に行ったらまだ詳細よく決まっていないようなことを聞いた、とのお話も聞いていますので(涙)、皆様いろいろお確かめの上御参加ください! ★ レンゲルダブルホストの後は… 増沢望さん@『麗しき鬼』 ★ 北条隆博さんが20歳になられた早々『無敵な男達』でホストをされると思ったら、増沢望さんも【いとしのエミー】で、“最年長でちょっとキビシイ”ホスト役を…と、レンゲルダブルホストかいっ! だった北条隆博さん & 増沢望さんのレンゲルズ。 あのあどけない北条隆博さんが、“日本エロス界が放つ、極上の愛欲巨編”【官能小説】(2月17日“恥辱まみれのロードショー”《←フライヤー記載》! 名古屋での上映も決定しているようです)に御出演! に驚愕したと思ったら、増沢さんもなかなかスゴイことに! 増沢さんのブログ【Mas Nikki~ケログ~:2007年2月7日_「麗わしき鬼」】によると、4月からスタート、東海テレビ制作「麗わしき鬼」撮影中とのこと。 “テーマは「生」と「性」/きたきた!/凄いよ。/ホントに今お昼?って時計思わず見ちゃうほどの濃ゆさかも。/乞うご期待!” …って、どんなですかーっ! と思って、発表記事をチェック。 【SANSPO_COM:2007年2月7日_金子さやか&遠野凪子がW主演!フジ系昼ドラ「麗わしき鬼」】の“レイプ、DV、同性愛という際どいテーマに加え、代理出産など今日的な問題も描かれており、制作の東海テレビは「キング・オブ・昼ドラを目指したい」と意気込んでいる。”というあたりが“ホントに今お昼?って時計思わず見ちゃうほどの濃ゆさかも。”なところ? “弟みちる役の内浦君。/ただの弟じゃないよ。/むふふふ・・・” …どんな弟なのか、4月を楽しみにしたいと思います! |
![]() |
4380) 守峰 優 [晴れ。]
2007/02/07(Wed) 23:46 *URL* ★ 天野さん鬼灯登場は3月から? 『百鬼夜行抄』第3話 & 第4話サブタイトル@『テレパルエフ』 ★ 今日はテレビ雑誌発売の水曜日! …ですが、『百鬼夜行抄』サブタイトルが載っていそうな隔週刊のテレビ雑誌の発売はなし。 だったのですが! 念のためチェックした月刊誌のうち、1月下旬に発売になっていた『テレパルエフ』が、番組表欄に第4話までのサブタイトルを掲載していました! 第3話「桜雀」:尾白&尾黒登場の話 第4話「言霊の木」:凶事を予言する女性の念のこもった木片の話 いずれも原作では赤間(鬼灯)登場ではない話でした。 そうすると、次は【engross 山下徹大オフィシャルブログ:2007年1月19日_老けた!?】でゲストの山下徹大さんが30才前後~50才ぐらいまでと幅広い設定の役を演じたと書かれている第5話。 何の話でしょう… というわけで、【百鬼夜行抄 の部屋:第3話】&【百鬼夜行抄 の部屋:第4話】をUP、原作から仮に書いてみたあらすじ導入部を掲載しました。 ドラマではストーリーをかなり整理したり、微妙に設定等変えてきますので、“だいたいこんな話”というめやすとして、あくまでも仮のてがかりとして御覧下さい。 天野さん鬼灯、いつ御登場でしょう! もし26日発売の雑誌『Cool-up! Vol.2』に鬼灯のビジュアルが載っていたりしたら、それが初見になってしまうかも! (そうならないためには、第5話で登場、24日放映の予告で登場するしか!?) 『テレパルエフ』(【テレパルエフ公式】)次号は2月24日(土)発売とのことなので、第5話サブタイトルを早く知るにはあまり役に立たなさそう…(でも、一気にTV最終回近くまでサブタイトルが判明?) 次に発売になる月刊誌は2月15日(木)発売の『TV Japan』(【東京ニュース通信社:TV Japan】)だと思いますが、先の方のサブタイトルまで載せてはくれないかも… 気になります~!! ★かなまま 様★ 天野さん共演者様情報、ありがとうございます! 『相棒』、録画したいと思っていたのに、録画予約忘れをしてしまったことに気づき…(涙) 教えてくださった林泰文さんの役どころ、私がものすごく好きな林泰文さんの演じるキャラクター! という感じなので、見逃して残念! いつか再放送されないかなあと…。 『潜入刑事 らんぼう2』(【日本テレビ公式:潜入刑事 らんぼう2】 哀川翔さんもなにげに『修羅がゆく10』で、天野さんと共演されてますよ~!)は、録画してありますが、いつ観られることか…ですが、時間ができたら楽しみに観たいと思います。 |
![]() |
4379) かなまま []
2007/02/07(Wed) 22:15 ** こんばんは! 今放映している『相棒』に、『H~i! ジャックさん』で天野さんと共演された林泰文さんが出ていらっしゃいました。いつもは脇を固めることが多いのですが、今回は主役ゲスト!です。 あきれるほどの真面目でお人好しのサラリーマンという役柄で、強盗事件に巻き込まれたその日だけ記憶がなくなるというお話でした。記憶がなくなった原因が事件の鍵をにぎっている!というなかなか見ごたえのある展開。 林さん、お目にかかるたびに「こんな役柄も演じられるのか~」と感動するのですが、今回も素晴らしかったです。共演された天野さんにとっては素敵な出会いのひとつだったんですね。 そうそう、昨日も何気なく見ていた坂口憲二さんと哀川翔さんのドラマにも載寧龍二さん(デカレッド)や松田悟志さん(この方も『H~i! ジャックさん』で御共演)、黄川田将也さん(仮面ライダーでしたよね)など特撮ものに出ていらっしゃった方々が勢ぞろいで驚きまくりでした。 皆さんご活躍でうれしいです。 こんなにいろいろな方にお目にかかると, ますます天野さんの出ていらっしゃる『百鬼夜行抄』観たくなります。早速地元の中京テレビさんにリクエストのメール送っちゃいました(n n) |
![]() |
4378) 守峰 優 [晴れ。]
2007/02/06(Tue) 17:39 *URL* ★ 『Cool-up! Vol.2』 天野浩成さん記事掲載とのこと@音楽専科社照会結果 ★ 昨日書きました、『ARENA 37℃ SPECIAL Vol.30』の広告ページに“Takuya 中尾明慶 相葉弘樹 天野浩成(予定) その他注目の若手人気俳優が登場します!”と告知があった『Cool-up! Vol.2』(音楽専科社、2007年2月26日発売予定)。 音楽専科社のほうに照会しましたところ、“編集部に確認したところ「天野浩成」の記事は掲載されます。”とのことでした。 この時期なので『百鬼夜行抄』の話題? 楽しみです! 引き続き【音楽専科社:Cool-Up】をチェック! ★ 未放映地域の皆様、地元TV局にリクエストを! 『百鬼夜行抄』脚本・金子二郎さんブログ記事 ★ 『百鬼夜行抄』脚本・金子二郎さんの、第1話オンエア後ブログ記事【ジロッカーの世界征服計画:2007年02月06日_ご視聴、ありがとうございます 】。 オンエア当日はすごくどきどきされていた御様子が伝わってくるような! 視聴率については“深夜のわりに良く、取りあえずの合格ライン越えであった。少しずつでいいから、伸びて行って欲しい。”とのことですが、ブログ等ではかなり感触がいいようで、だいたいの感想が“次回も観る”(原作ファンの方で、やっぱり自分にはダメだった…という方の記事もおおむね“でも最後まで見届ける”【笑】)なので、ほんとうに、少しずつでも、伸びるといいですね。 金子さんのブログにはさらに “お住まいの地域で放映が無かった方は、日テレのネットワーク各局に「放送してくれ!」との声を寄せて欲しい。/放送が決定すれば、12話全てが見れるかもよ。” との呼びかけも。 12話全てって、関東より好条件じゃん!(笑) ですが、DVD購入のおつもりの皆様も、ぜひ地元局に声を。 【日本テレビ公式:国内ネットワーク】から各局のホームページに行けますので、意見投稿窓口をみつけて、『百鬼夜行抄』リクエストしてみてください! |
![]() |
4377) 守峰 優 []
2007/02/06(Tue) 03:24 *URL* おやすみなさいの前のピンポンダッシュ! ★ こんなところに天野さん武くん! 『マンハッタンダイアリーズ』画面@ギャオプラス 操作方法説明ページ ★ GyaOの番組をテレビで観るための装置【GyaO+[ギャオプラス]】が2007年2月1日発売になったようですが、その操作方法を説明する【GyaO+[ギャオプラス]:操作方法】のページには『マンハッタンダイアリーズ』の画像が画面の中に使われていて、一番きれいな画像(はめこみじゃないです!)は、加藤あいさん理亜ちゃんと天野さん武くんの2ショット! 今現在のGyaOの顔という感じで、ちょっとうれしく! (ちょっと憂いの入った、いい表情の写真だし!) …でもうちは、インターネット接続時にユーザ認証を行なうプロバイダなので、ルータを別途導入しないと使えないんですよね… |
![]() |
4376) 守峰 優 []
2007/02/06(Tue) 01:31 *URL* メールでだいぶ前に教えていただいた情報につき、やっと確認できました(涙) ★ 予定は未定…? 『Cool Up!』 Vol.2(予定) 広告 ★ 1月27日に発売された雑誌『ARENA 37℃ SPECIAL Vol.30』p.80(雑誌の最後から始まる加藤和樹さん特集が終わったあたり)に掲載の hm3 special 2007年4月号増刊『Cool Up! Vol.2』 についての広告に、天野さんのお名前が! hm3 special 2007年4月号増刊『Cool Up! Vol.2』の1ページ全面広告で、メインは同誌掲載予定の加藤和樹さんの表紙巻頭大特集 と、広告掲載の『ARENA 37℃ SPECIAL Vol.30』と連動の生写真プレゼント企画の告知。 そのほかの『Cool Up! Vol.2』掲載記事の告知として Takuya 中尾明慶 相葉弘樹 天野浩成(予定) その他注目の若手人気俳優が登場します! 2月26日発売 という、なかなか微妙な文面で、天野さんのお名前が… さらに微妙なことに、同じく1月27日発売の“『hm3 MEN'S SPECIAL vol.6』(2007年3月号) ”には、 “Takuya 中尾明慶他 注目の若手人気俳優が登場します!”とだけあって、相葉さん & 天野さんについては記載なし。 【音楽専科社:Cool-Up】をチェックしておけばいいのかな、とは思いますが、『hm3 MEN'S SPECIAL vol.6』はもうだいぶ前に発売されているのに【音楽専科社:hm3 MEN'S SPECIAL】はまだVol.5情報! Amazon等、通販サイトのほうが先に情報が出るのかも… 早く情報がほしいなあ、と思うのは、その広告掲載の1月27日発売『ARENA 37℃ SPECIAL Vol.30』が結構品薄だったので、それと連動の生写真プレゼント企画に組み込まれている『Cool Up! Vol.2』も、早々に書店から姿を消す可能性がありそうで心配なため… でも、天野さんドラマ撮影中の時期なので、予定に入っていても撮りこぼしのあおり等でダメになる可能性とかもありそう…等思うと、もし掲載がなければ会社のほうも情報が出しようがないよなあ、と。 そろそろ予約をするならしたほうがいい時期かな、とも思えますので、音楽専科社のほうに問い合わせてみます… と、メールでいただいた情報は、お友達が雑誌の広告で見かけられた、ということだけだったので、もしかすると違う雑誌かも… 別の雑誌やサイト等の情報ありましたら、よろしくお願いします! (音楽専科社のサイトも、よく構造がわからないこともあり…) |
![]() |
4375) 守峰 優 []
2007/02/05(Mon) 19:53 *URL* ちょこちょこ続けてすみません! ★ もう最終回撮影中!『百鬼夜行抄』@酒井彩名さんブログ ★ 【酒井彩名のAYANAVI:2007年02月05日 17:01_☆☆♪】によると、もう最終回(TV版最終回=第9話?)撮ってるそうです! 順番は(部分的に)だいぶ入れ替えて撮影されているのだと思いますが、1月31日には第6話を撮られていたはずなので(【百鬼夜行抄 の部屋:スタッフ&キャスト日記】)、早っ! という感じ! 天野さん鬼灯、どれぐらい撮影に参加されているんでしょう… とりあえず第何話が初出になるのか、気になります~!(…なのに、最近TV雑誌をチェックしていない & 新しいTV誌も出てきているので、今週水曜に発売になる隔週刊のTV誌があるのかとか、次に一番早く発売になる月刊のTV雑誌は何なのかとか、わからない自分!) |
![]() |
4374) 守峰 優 [晴れ]
2007/02/05(Mon) 19:32 *URL* ★ 『Wanna be FREE! 東京ガール』イベント情報@HMVサイト ★ 【HMV:インストアイベントスケジュール】にも情報出ました! 02/25 (日) 15:00~ 「Wanna be FREE!~東京ガール」上原奈美/臼田あさ美/上山竜司/天野浩成 TALK&握手会 HMV池袋サンシャイン60通り …と、【NAMI UEHARA Official Web Site:INFORMATION】に含まれる内容です。 その他詳細掲載ページがみつからないのですが、HMVのサイトの見方に詳しい皆様、教えてください! ★ 『マンハッタンダイアリーズ』&『百鬼夜行抄』ページ更新 ★ 【マンハッタンダイアリーズ:第5話】にストーリーや天野さん武くんみどころを載せたり(【マンハッタンダイアリーズ:スタッフ・キャスト詳細情報】)更新! 【百鬼夜行抄 の部屋:スタッフ・キャスト詳細情報】にもクレジットに出てきたスタッフ・キャスト掲載しました。 この作品は、『GOOD LUCK!!』や『First Love』『おいしいプロポーズ』等がTBSの社員プロデューサー&ディレクターメインで作られている模様なのとは違って、出資形態やスタッフの集まり方等いろいろ入り組んでいて面白いです。 またいつか機会がありましたら、そのへんの話題も。 ★翠 様★ 『百鬼夜行抄』第一話、私もかなり雰囲気好きです。キャストの皆さん、朝早起きして遠くのロケ地まで通われている甲斐があるような。 検索結果画面に表示される部分をざっと見た感触ですが、皆さんの御感想で一番多そう or 平均的なところが、《原作ファン》思っていたよりよかった/これはこれで+視聴続行決定、《原作を知らない方》面白かったので原作を読んでみよう、という感じだったので、比較的好意的な受け止められ方をされたほうでは…と感じています。 第二話の絹代が珠代に変わっているところ、私も絹さんとの混同を避けるためかな、と思いました。文字つきで、自分のペースでじっくり読めるコミックスと違って、とにかくドラマの時間の流れの中でセリフを聞き取って理解してもらわなければいけないドラマの場合は、誤解はできる限り避ける工夫をしなければということなのかもですね。 |
![]() |
4373) 翠 []
2007/02/05(Mon) 11:55 ** 『百鬼夜行抄』第一話見ました。原作といろいろ設定が違っていますが、ドラマとしてはいい雰囲気が出てるかな。おばあちゃんがGパンはいていたりして、若すぎる! 第二話では絹代が珠代に変わっていますね。絹さんとかぶるからでしょうか。原作では律は左目が見えなくなるのに、ドラマでは右目のようだし、まあ細かいことは気にしない。今後も放送が楽しみです。 |
![]() |
4372) 守峰 優 [晴れでした]
2007/02/05(Mon) 01:06 *URL* 『百鬼夜行抄』のデータ整理や、『マンハッタンダイアリーズ』第5話いろいろ、とっくに終わってなければ、なのですが、あとちょっとお待ちを… というのは、今日もまた、シネ・ラ・セットで遊んできてしまったから…(& あまり寝てなかったので、帰ってきて爆睡してしまったから…) ★ 大人の男性のトーク! 小沢仁志さんトークショーつき『FM89.3MHz』 ★ 毎度おなじみのシネ・ラ・セットに、『エコエコアザラク』を観に行ったとき“アニキの生唄CD付き”というフレーズにつられてついGETしてしまった『FM89.3MHz』(【『FM89.3MHz』公式サイト】)前売り。 今日、主演の小沢仁志さん(『猿飛佐助 闇の軍団』石川五右衛門役で天野さんと御共演)トークショーつき上映に行ってきました! 若手俳優さん中心のトークショーのときとは、全く違った客層(平均年齢、軽く10歳はアゲアゲ! 男性も女性も、なんとなく濃いような…お子さん連れの方もいらしたのがちょっと意外)に、シネ・ラ・セットの新たな顔を見たような! まずは映画本編。 ユーモラスで笑いどころいっぱいの作品ですが、家族の物語あり、もちろん小沢仁志さんの骨太な男のかっこよさありと、“笑える映画”を上回る“心温まるいい映画”という感じが。 任侠系だとだいたいやっつけられて終わる(任侠系ホームドラマな『本気!』シリーズでさえも!)“外道さん”にも、“兄弟”としての男の友情のようなものが注がれるラストは、この作品が初のヤクザ役という堀内正美さんの小沢仁志さんとは対照的なスタイルのかっこよさともあいまって、美しく。 “『猿飛佐助 闇の軍団』の小沢仁志さんの”ということで前売りGETしたのですが、ヒロインには【少年サスペンス「謎の男子転校生」】で天野さん演じる俵太が想いを寄せていた幼馴染み・有子を演じていらした浅川稚広さん! 浅川さんは【賭事女王】第5話(天野さんはお休み【涙】)に、木内晶子さんの同僚・ケイコ役で出演されていましたが、それから7年、さらに大人の女性という感じに。ずっと見ているので実感しにくいですが、天野さんもそれだけ大人っぽくなっているのかなあと、しみじみ。 と、『Wanna be FREE! 東京ガール』ではカメラマン役で御出演、『Wanna be FREE! 東京ガール』の前に上演されていた作品にも3作品ぐらいほぼ連続で出演されていた佐藤貢三さんが、また! また! また! 御登場!! 今回は、親分の息子の敵を討って15年間服役していた小沢仁志さん演じる主人公が出所してきて任されたシマのFMミニラジオ局の、最初の新規スポンサーになる主人公の友人・会員制カジノの店長役で、メガネにカジノの制服スタイルがかっこよかったです。 で、トークショー、楽しみました! 小沢仁志さんというと、基本的にヤクザ役で(笑)、スーツ等のイメージがあるのですが、登場された小沢さんのスタイルは、黒の革ジャンの内側にえんじのパーカー、グレーのTシャツ、ボトムはホワイトジーンズ、キャップにサングラスで髪はやや長めと、街ですれ違っても絶対小沢さんとはわかりません!!(笑)な、新鮮なスタイル! ネックレスも重ねづけ、両手首にもシルバーアクセや木玉のブレス等、カッコ的には若いおにいちゃんもやっていそうな感じのスタイルですが、なんともいえず迫力… 天野さん共演者様いっぱい御出演の『IZO』も手がけられたりしているプロデューサーの向井達矢さんが司会で進行だったのですが、最初の質問「『FM89.3MHz』の脚本を読んで、どう感じられましたか」からいきなり「つまんねえ質問だな。次!」と、自由です小沢さん(笑)! といいつつも、「タイトルを見たときから、これはイケると思ったね。“ヤクザ”のあとに“メガヘルツ”なんてつくの、初めてだよ」と、企画の良さを。 「でも、最初に話をもってきたときは、歌のことは言わなかったよな? ズルイよ」と、前売り特典CDにもなっている、小沢さんが劇中で演じる工藤準次の歌『新宿夢鴉』について。 普段カラオケでも歌わないという小沢さん、レコーディングのとき、スタジオにやってきても恥ずかしがってなかなか録音ブースに入ろうとせず、2時間ぐらいロビーでタバコを吸ったりされていたとか…(なんとなくらぶりー…) そんな小沢さんも、20代の頃、バンドを組まれたりしていたとか! でも、ライブハウスデビューの一週間前に、メンバーで殴り合いのケンカになって解散しちゃったとか、ヤンチャなエピソードを披露してくださる小沢さん… 歌ったっていうと、ディナーショーですか、って言われるんだよな、みんなディナーショーやりすぎだよ! という小沢さん、そこからゲストで参加されたディナーショーの話になり、さらに激ヤバトークに突入(笑)。 とにかくDJ部分の台本は長くて、とても事前に覚えられないので(小沢さんいわく「舞台をまるまる、毎日違うのをやれっていうのと同じようなもん」)、現場で覚えて、アドリブ満載で撮影されたとか(それもすごいスキルです!)、パート2があったら、準次はしゃべらないで、他の登場人物にしゃべらせて準次は機器の操作だけするようにしようとか(向井Pさま「何楽しようとしてるんですか!」)、『FM89.3』話題トークもいろいろ。 「ここで皆さんに、パート2やりますとか約束しないの? こんなに集まってくれてるのにさ」(※満席でした)と小沢さんに言われた向井Pさまが「パート2作るって大変なんですよ!」と、やや涙目ちっく(!?)に本音トークだったりと(小沢さんのリアクション「知ってるよ!」【笑】)、とにかくフレンドリーな感じで楽しく。 シネ・ラ・セットのハードリピーターとしてうれしかったのが、小沢さんが「この映画館いいな。気に入ったよ」とおっしゃっていたこと。 ゆうばり(ゆうばり国際ファンタスティック映画祭)の雰囲気を思い出す、とのこと。 ゆうばりでは、小沢さん、御自身の映画の上映の際、観客にお酒をふるまったりされたようで、映画制作SIDEと観客の近さに感じられるところがあったようです。 映画を愛する小沢さんのそのお言葉に、シネ・ラ・セット、より好きになれました! 気さくに、丁寧にファンサービスに応じられる小沢さんのお姿も観られたりして、感動したトークショーでした。 小沢仁志さん、ほんっとうに素敵でした! 『猿飛佐助 闇の軍団II』では天野さん雷門と小沢さん五右衛門のからみ等見られませんでしたが、また御共演を観られる機会があったら、うれしいと思います! …というわけで、これからサイト更新がんばります。 |
![]() |
4371) 守峰 優 []
2007/02/04(Sun) 03:08 *URL* ★ 『百鬼夜行抄』…結構好き ★ 深夜偶然見つけたりしてたら、結構みっけもんと思ってたかも! 画面の雰囲気が好き。 あの映像の中に天野さんが…と思うと、かなり楽しみ & どきどき… それにしても渡辺いっけいさん、良すぎ… 大食いキャラの大先輩(!?)!! と、超尊敬のまなざしで熱視してしまいました!!! “オマエハ コノサキ セガ ノビナイ!”の小さな生き物(あ、生きてないのか【笑】)がちょっとらぶりーだったので、尾白 & 尾黒も、いいカンジになってるといいなあと。 原作のあのピリリと効いた愛嬌が、うまく再現されているといいなあ… 【日テレ公式:百鬼夜行抄-次回予告】によると、“荒川珠代”は、原作の“荒川絹代”みたいです。妹の名前は“幸代”と補われていました。 【日テレ公式:百鬼夜行抄-人物相関図】もUPされていますが、センターに鎮座するいっけいさん青嵐にばかり目がいってしかたがありません(笑)! ★すずめUD 様★ 第一話、観ました~! 原作の雰囲気をそのまま再現とはいきませんでしたが(青嵐との関係変更は、私にもナゾに思えました。全12話 or TV放映全9話の終盤あたりに、何か独自のエピソードを入れてくるんでしょうか)、思ったより映像がいい雰囲気で、このドラマがなければ原作を読む機会がなかっただろうな…という立場からすると、縁があって出会えてらっきー! という感じでした。 尾黒・尾白も第3話かららしいので、天野さん鬼灯の登場は、もっと後のような気が。 第5話には若い頃の蝸牛がワンシーンだけ登場とか、中盤は各種ブログから断片的に情報が入ってきているので、ほんとにどのあたりから登場するのか、気になります!(“ちょいちょい出ます”からは、そんなに終盤からの登場とも思えないですし…) |
![]() |
4370) すずめUD []
2007/02/04(Sun) 01:58 ** 第一話終了。無理矢理起きてみました。 まあ、予想通り天野さんは出演されておりませんでしたが。(多分第二話も出番ないと思います) 「百鬼夜行抄」ファンとしては…70Pの作品を30分にまとめるとこうなってしまうのか、とか、青嵐と律の関係の根本的な設定変更は何のためなんだ、とか、ちょっと唸ってしまいました。 とりあえず、天野さんの髪を楽しみに見ていくことにします。 では、おやすみなさい…(もう限界) |
![]() |
4369) 守峰 優 []
2007/02/04(Sun) 01:20 *URL* ドラマ『百鬼夜行抄』、もうすぐスタート。 第1話はほぼ間違いなく天野さん御出演ではなさそうですが、それでも落ち着かないです~! 雑談いろいろで! ★ 『百鬼夜行抄』PR@尾黒役・湯澤幸一郎さんブログ ★ 第3話以降御登場の尾黒役・湯澤幸一郎さんブログでも直前PR。 【Caccinica/湯澤幸一郎「下等遊民日記」:2007年2月3日_これいいんじゃないの?】 ほとんどはデジカメ話題ですが(笑) ナイキのスニーカーをカスタマイズデザインできる“NIKEiD”(ナイキのHPでデザインできるようです)というのは面白そう! ★ 『マンハッタンダイアリーズ』の理亜(&武)アパートメント ★ 【ma*nani通信Akemi社長のステキな40代:2007年2月2日_がんばる仲間】に、『マンハッタンダイアリーズ』で理亜(&武くん)のアパートメントのロケ地となったお部屋の本当の住人さまに関する記事が。 やっぱり本物の“ニューヨークで何かをしてきた人”の言葉は、シンプルなものでも、力があるなあと。 そういうパワーの一端を垣間見る入り口になってくれた『マンハッタンダイアリーズ』に感謝です。 素敵なお部屋で仕事をされてきた天野さんも、『マンハッタンダイアリーズ』のお仕事を通じて、新しいパワーを得られていますよう! ★ 『遠山の金さん』主題歌まで! 松平健さん@エイベックス ★ 【avex network:松平 健 エイベックスからの第1弾シングルは、2月7日発売テレビ朝日系火曜時代劇「遠山の金さん」主題歌!(07/02/02)】 松平健さんまでエイベックスアーティストに! スゴイです! 【テレビ朝日公式:遠山の金さん】をみると、2月6日放映の第4話には『仮面ライダー剣』広瀬義人役の春田純一さんが悪のお奉行様役で御出演の模様。 観たいです! (『遠山の金さん』のOPだかEDだかに、エイベックスマーク[エイベックスのレーベルはエイベックスとはぱっと見わからないロゴのものも多いですが、【エイベックス・イオ】はいかにもエイベックスな青ひょうたんマーク]が表示されるのかも見てみたい!) テレビ朝日×東映なので、春田さんに限らず、東映特撮シリーズに御出演の俳優さん率も心なしか高いような… ★ マネージャーさんってステキだなあ…と。伊藤洋介さん『バブルアゲイン』で ★ 天野さんの『希望ヶ丘』CMナレーションをしてくださったり等(『White Gift Party』のクイズでも出ましたね!)、天野さんもお世話になっている、東京プリンの伊藤洋介さんのブログ【東京プリン・伊藤洋介の“プ”ログ:2007年2月3日_「いよいよです」】。 書店で平積みになった伊藤さんの著書の写真を興奮気味に…というあたり、なんかいいなあと。 【仕事が遊びで遊びが仕事:2007年2月1日_バブルアゲイン】で、松浦社長も大プッシュです。 それにしても松浦社長も書かれている40歳頃の厄年って、かなり気にされる方が多いのかな(特に男性)、という印象。 (『仮面ライダー剣』の増沢望さんのブログにも、そんなようなことが。) 責任ある大きな仕事を前線でされる方が多い時期で、家族があったら家族のこと、家族がなかったら今後のことが心配で、健康の問題もいろいろ出てきがちで…と、実際問題、大変な時期なのかも。 天野さんもその時期が来たら気にされるのかな…と、だいぶ先のことですが、考えてしまいました(笑)。 ★ちりこ様★ 携帯サイト情報、ありがとうございます! のちほどチェックしてみます! |
![]() |
4368) ちりこ []
2007/02/04(Sun) 00:28 ** 『百鬼夜行抄』の放送もいよいよですね。楽しみです。 携帯サイトを見てみました。待ち受け・カレンダー・着ムービー・着ボイス(準備中)・掲示板のコンテンツは有料なのですが、掲示板が3種類も用意されているのでびっくりしました。そして着ムービーがすでに2つありました。会員登録はしていないので中身を確認していませんが、予告ムービーのほうはPCサイトと同じものが無料で見ることができましたのでもしかしたら本編?のムービーかも?(ドラマ名シーンムービーは毎週木曜更新!と書かれていますし)でもまだ本編放送前なのでわからないです。 |
![]() |
4367) 守峰 優 [晴れ。ちょっとだけ薄い、白い雲]
2007/02/03(Sat) 14:25 *URL* 一応木曜日にもらっておいたものの、時間がなくて今読みました… ★ ドラマ『百鬼夜行抄』紹介@『R25』 ★ 関東で配布しているフリーペーパー“オトコを刺激する情報マガジン”『R25』(【R25.jp】 【配布場所一覧】)に『百鬼夜行抄』の紹介が出ていました!(意表!) 『R25[アールニジュウゴ]』2007年2月2日→2月8日号(リクルート 2007年2月1日配布開始) p.43 【男気テレビ局】 カラー1/16頁。劇中写真掲載。 2/1~2/7放映の番組のうち7番組のみ紹介する中のひとつ。 “人間と妖魔が紡ぎだす不思議絵巻[百鬼夜行抄]”のタイトルの下、“映画にドラマにと、数々のオファーがあった今市子原作の人気漫画が、ついにドラマ化される。主人公の飯嶋律(細田よしひこ)は、生まれつき妖魔が見えてしまう力を持つ高校生。ある日、13年ぶりに従姉の司(酒井彩名)が飯嶋家にやって来たが、彼女には妖魔が憑いていて…。渡辺いっけい、市毛良枝など脇を固める役者陣も豪華。ホラードラマだが、クスっと笑えるユーモアもあり、見応えは十分だ。” これまで見た中で、一番ドラマ化について期待をもたせてくれるそうな記事が、若手男性サラリーマンターゲットの人気フリーペーパー『R25』(どんな記事が載っている雑誌かは【R25.jp】御参照)で出ていたとは意外でした! いろいろオファーがあった中でOKが出た(しかも、関東深夜ローカルという地味枠)のなら、オファーの中で比較的、原作者さまにとって作品を大事にしてくれそう、という感触のあった企画なのかなあと。 ちなみにこの号には、天野さんの御出身地・名古屋の特集【シャワートイレにマンガ喫茶etc. ナゴヤ流ビジネスから“発想力”のヒントを学びたい!!】という記事があって、楽しいです。 手羽先揚が、“風来坊”の御主人の肉の手配の間違いから偶然生まれたメニューだったとか、味噌串カツは串カツの味が薄いと怒ったお客さんがどて鍋に入れて食べたのがはじまりとか、おおっと思うようなオモシロばなしも! |
![]() |
4366) 守峰 優 []
2007/02/02(Fri) 22:06 *URL* ★ 『百鬼夜行抄』制作日記OPEN ★ 【日テレ公式:百鬼夜行抄制作日記】OPEN! 第一回は脚本の金子二郎さんなのですが、【ジロッカーの世界征服計画:2007年1月16日_ブログの『百鬼夜行抄』】で “僕らの仕事は裏方の裏方みたいなところがあって、表沙汰に出来ないことが多い。” “まだ見ていないドラマの核心部分を書くわけには行かない。ネタバレになってしまう。” “いったい何を書いたらいいのやら。” …とお困りでしたが、その結論がこれですか!(笑) 上記金子二郎さんブログ記事では“このドラマキャストやスタッフのブログがオープンするらしいが”と書かれているので、今後、キャストさんの御登場もあるかもですね。楽しみです。 【TBS公式:GOOD LUCK!!-スタッフ日記】や【MBS公式:デザイナー-スタッフ日誌】とまではいかなくても(笑)、充実した記事を期待します! (天野さんへの言及もあるといいなー、と、微期待。) 公式制作日記がOPENしましたが、引き続き【百鬼夜行抄 の部屋:スタッフ&キャスト日記】も鋭意更新&情報収集していきますので、引き続きよろしくお願いします!(>皆様!) ★ 『マンハッタンダイアリーズ』携帯配信開始! ★ ちりこさんが教えてくださいました通り(ありがとうございます!)、【モバイルGyaO】(携帯で http://gyao.jp )で2月2日、『マンハッタンダイアリーズ』配信開始! 今のところの配信は 第1話(前半)11分47秒/第1話(前半)20分56秒/第2話(前半)10分20秒/第2話(後半)18分29秒 パケット定額の皆様、Macユーザーの皆様、ぜひ御視聴を! ★翠 様★ ようこそおいでくださいました! 久保結季さん演じる“荒川珠代”について、ありがとうございます。なんとなくそんなような気が! 原作で明らかにされていない主要キャラクターについて、役名を補うことはあるのかもですね(“絹代の妹”より、役名があったほうが、役者さんの士気も上がっていい演技になっているといいなと思います)。 原作からの推測ということで“?”つきで、【百鬼夜行抄 の部屋:スタッフ&キャスト詳細データ】に反映させていただきました! これからもいろいろ教えてください。よろしくお願いします! ★ちりこ 様★ モバイルGyaOでの『マンハッタンダイアリーズ』配信開始について、ありがとうございます! 『山手線デス・ゲーム』は1回1分で、あれっ! という感じで終わっていたので(笑)、20分の長い動画が配信されるなんて、ちょっと信じられないような(笑)。 携帯はCMなしなんですね。確かに、携帯でCMを見せられるのはツライかも… マックユーザーの方は、GyaOはとにかく観られなかったようなので(涙)、これでなんとか! |
![]() |
4365) 翠 []
2007/02/02(Fri) 20:59 ** 守峰さま、はじめまして。 第二話「目隠し鬼」原作には「荒川絹代」という少女が出て来ます。妹の名前は原作には明らかにされないのですが、珠代かもしれませんね。 |
![]() |
4364) ちりこ []
2007/02/02(Fri) 19:07 ** モバイルGyaOですが第1話、第2話がそれぞれ前半後半に分割されての配信が始まっていました。見てみましたが、おそらくPCで配信されているものと同じ画像だと思います。ただ若干動きがコマ送りのように見えました。もしかしたらHIGH-SPEED対応の携帯であれば滑らかな動きなのかもしれないですが…でも思ったよりは画像が鮮明でけっこうちゃんと見られるという印象でした。そしてPCのようなCMが入らないのですぐ始まるのはいいかも(笑)と思いました。 |
![]() |
4363) 守峰 優 []
2007/02/02(Fri) 19:02 *URL* ★ 小学校高学年ぐらいの“荒川珠代”…(考え中) 『百鬼夜行抄』出演者様 ★ 【セントラル子供劇団:久保結季】(1995年10月31日生まれ、11歳)に、『百鬼夜行抄』荒川珠代役で御出演とあり。 ぱっと名前が出てきても、どのエピソードに登場の人物かわかりません~! 脚本の金子二郎さんブログ【ジロッカーの世界征服計画:2007年02月01日_暖冬お見舞い申し上げます】には、番宣をかねて年賀状のかわりの“暖冬見舞い”を出されたとの話題等。気合入ってます! “第一話”は“第一抄”という表記になる模様。 “スタッフ一同この美しい世界をどうやって表現するかが、このドラマの一番の課題だったと言ってもいいだろう。”とのこと、本当にどうなっていますことか! ★ 『マンハッタンダイアリーズ』の部屋 がんばって更新します ★ 昨夜のうちに、【マンハッタンダイアリーズ の部屋:第4話】は更新。 第5話も、“観られてうれしい!”のイキオイのあるうちに、ちゃきちゃき進めたいところです! ★ 重い… 黒田勇樹さんブログ ★ 黒田勇樹さんブログ【ネオ・さぐる日記:2007年02月01日_人生はコントロールできない】… 黒田さんなら引く手あまたで、すぐに新しい御所属が決まるとは思いますが、“今月の給料も入りません・・・”は… (【転職・退職・リストラ完全マニュアル:会社倒産時のマニュアル】等にあるように、法的に賃金(給与や退職金)に支払いの優先権がっていっても、税金や破産手続費用で残らなかったり、他の債権者に持ち出されちゃったりと、“ない袖は振れない”状態になったら、実際上…) とりあえずエイベックスさん、いきなり倒産はやめておいてください! ★レオナ 様★ 『マンハッタンダイアリーズ』のクレジット、声の出演の仲村トオルさんをトメとして単独クレジットするのに構成をいじっていて、そうなってしまったのでは… 【仲村トオル公式:Topics】も、御出演情報が今日出たみたいで、GyaOなので3月まで観られるとはいえ、急ですよね。 天野さんの“ちょこちょこ出てくる”というおっしゃり方からは、また何か届けにきたりとか、そういう感じでちょこちょこ登場されるのかと思いきや、結構ストーリーに正面切ってからんできそうな感じで(第6話予告にも出るとは!)、びっくりです(笑) “クルクルパーマのあまの”も、【2006年9月2日_『Wanna be FREE! 東京ガール』トークショー&握手会】での天野さんの予言どおり、見慣れてきたかも(笑)。 いや、髪型関係なく、表情がきれいに撮られている映像が多くて(さすが、天野さんに“ルックスがいい男”役をくださることの多いフジテレビ!?)、『マンハッタンダイアリーズ』、ますます楽しみです! |
![]() |
4362) レオナ [久々に寒いですね]
2007/02/02(Fri) 14:46 *URL* 『マンハッタンダイアリーズ』クレジット抜けてましたね~。(涙) 出ないのかとテンション下がり気味で観てたので、登場された時は映ってるじゃん!!とPCに突っ込んでしまいました。(^^ゞ ラスト前のカットは、とても素敵で眼福でした。 BE-BOP対決(笑)ですね、気がつきませんでした。 |
![]() |