コメント:
昨日、セラミュ『かぐや島伝説』で天野さんと御共演の高木ナオさん(この前の書き込みでは、『フォーティンブラス』御出演の津田英佑さんと『ハウ・ツウ・デイト2』で御共演だった、ということで御登場)が御所属のA&Aアーティストのファン感謝イベントに行ってきました。
ダンス、歌、トークと盛りだくさんなイベントでしたが、ダンサーな高木ナオさん、やはりすごい! と思ったのはダンス。セラミュ現プルート役の穂坂優子さん(ドラマ『ロングバケーション』の音楽のために結成された女性3人のグループ“Section-S”御出身)と組んでのダンスナンバーは、狭い舞台空間のなかでも、きれいなピルエットや長い手足をきれいに伸ばしたバランス、後転など、見せる動きをたくさん取り入れていて、お見事でした!
そういう素地を持って、もっといろいろな分野にチャレンジしていかれようとする高木ナオさん、これからどんな活躍を見せてくださるのか、楽しみです!
と、今日の19:20からNHKで放映されていた『クイズ日本人』に、佐野瑞樹さん主演の『フォーティンブラス』に御出演の藤本隆宏さん(ソウル・バルセロナの水泳オリンピック選手[バルセロナでは400m個人メドレーで8位入賞!]。【藤本隆弘さん公式サイト】御参照)が“水泳チーム”ということで御出演でした! ちょうどここのゲストブックで話題にしたばっかりだったので、タイムリー!
★Voyager様★
『DOUBLE』のチケット、良い席がとれたようでおめでとうございます!
私は案内を頂いた先行販売を使ってみたのですが、どんな席が取れているかどきどきです。
小野寺丈さんの舞台、『本気!』シリーズでもみせてくださったサービス精神満点なところや、“こうくるか!”という意外性がありそうで(一人舞台【SUMMER
SNOW】も、すごかったです!)、とても楽しみです!
清水紘治さんの舞台、私も観たい観たいと思っていましたが、こんなにすぐにその機会がめぐってくるとは思っていませんでした。かつて清水紘治さんが活躍されていた自由劇場系のキャストさんとの舞台ということで、とても楽しみです!
『フォーティンブラス』御出演の津田英佑さん御出演の『ハウ・ツウ・デイト2』は、その後『かぐや島伝説』で海賊役として天野さんと共演されることになる神崎順さんや日比野啓一さん、今度『かぐや島伝説』水野亜美役の赤嶺寿乃さんが御出演のミュージカル【HONK!】御出演の鳳蘭さんが主演されていたり、と、後になってじわじわと“観ておいてよかった!”感が強まってきた作品です。
天野さんがまた本格的に活動され、天野さん御共演者様もますますいろいろな方面で活躍されると、楽しいつながり、もっともっと広がっていきそうで楽しみです!
ちなみに、1999年の初演のときには、オフィーリア役は『アニー』(高木ナオさん、河崎美貴さん、中澤聖子さん、鹿志村篤臣さんと、天野さん御共演者様が歴代作品に多数御出演!)でかつてアニー役を演じられた岩崎ひろみさんが演じられていました。また、当時の【Mainichi
INTERACTIVE
まいにちKids:人きらり 佐野瑞樹さん・岩崎ひろみさん】によると、当時のお問い合わせ先は、小野寺丈さんの今度の舞台『DOUBLE』の問い合わせ先になっているネルケvランニング。どうでもいいことですが、楽しくなりました(笑)。
Voyager - 02/02/22
23:15:29
電子メールアドレス:voyager2@nifty.com
きょうのお天気:
風もあまりなく、暖かな一日
コメント:
一昨日の水曜日は、小野寺丈さんプロデュース&ご出演の舞台、『DOUBLE』のチケット発売日でした。チケットを取ったのは1公演だけですが、よい席が取れたので楽しみに公演日を待ちたいです。前回の小野寺さん一人舞台を思い出すときっと面白い舞台になるのでは、と思います。
その他にも、今年の春も天野さんと共演された方、あるいはまもちゃんつながり(笑)な方の舞台があって、楽しそうな季節になりそうですね。
清水紘治さんが出演される舞台は、ぼくもぜひ観たいです。清水紘治さんを舞台で観る機会というのはなかなかないのでは? と思いますし。学校の舞台で観るというのも、考えてみたらこれもあんまりないことですよね。
佐野瑞樹さんご出演の『フォーティンプラス』も、あらすじを見てみると「悲劇をもとにした喜劇」のようで、とても興味深いです。守峰さんが紹介された天野さんつながり&セラミュつながりの役者さんだけでもすごい数ですし、かなり大人数の舞台になるのでしょうか。
今回、守峰さんが紹介された役者さんの中では、ぼくが「レ・ミゼラブル」で観た津田英祐さんが高木ナオさんと共演されていたというのが初めて知って驚きました。まだまだ気づかないところで、天野さんやセラミュの出演者の方がいろいろな方とつながりがあるのはないかと思うと、すごく楽しいです(笑)!
守峰 優 - 02/02/22
21:19:20
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
はれ。
コメント:
初代タキシード仮面役の佐野瑞樹さん主演の『フォーティンブラス』、再演されるようですね!
【スカイスケープ公式:フォーティンブラス】や【広和ホームページ:演劇情報「フォーティンブラス」】、【e+
公演情報:フォーティンブラス】といったところに情報がありますが、4月27日(土)〜5月5日(日・祝)、テアトル銀座での上演とのこと。
佐野瑞樹さんの舞台は一度見に行きたいと思っていたので、佐野さん主演の『フォーティンブラス』は願ったりかなったり! ぜひ観に行きたいです!
(セラミュがいつもGWにFAN感謝イベントをやっているので、その日程は外さねば…なのがチケットGETのネック【泣】。早く情報出してください、BANDAIさん〜!)
この『フォーティンブラス』、出演者の多くの方が、天野さんと御共演者つながりありで、そのへんも楽しみです。
★堀内敬子さん(オフィーリア):『レ・ミゼラブル』(コゼット役)で徳井優さん(『STAFF
ONLY』鈴木社長役)と御共演
★津田英佑さん(ノルウェイ軍隊長):『ハウ・ツウ・デイト2』で高木ナオさん(セラミュ『かぐや島伝説』天王はるか役)と御共演
『あんず』で郡司あやのさん(セラミュ『かぐや島伝説』ちびうさ役)と御共演
『レ・ミゼラブル』(マリウス役)で徳井優さん(『STAFF
ONLY』鈴木社長役)と御共演
★津川友美さん(少女1):『救命病棟24時』で松雪泰子さん(『名探偵保健室のオバさん』遠山櫻子役)、伊藤英明さん(『ヤマダ一家の辛抱』渡辺渡役)、谷原章介さん(『名探偵保健室のオバさん』第6話 北沢
聡役)と御共演
『うしろの百太郎』第12話で古屋暢一さん(『うしろの百太郎』後 一太郎 & 百太郎役)、酒井彩名さん(同 遙香役)と御共演
★林
光樹さん(マーセラス[Wキャスト]):『OUT』で伊藤英明さん(『ヤマダ一家の辛抱』渡辺渡役)、湯江健幸さん(『本気!15』)と御共演
★新井康弘さん(クローディアス):映画『嗚呼!!花の応援団』(1996年、監督は『本気!19』からの技斗の高瀬將嗣さん)で遠藤憲一さん(『本気!19』迫水役)と御共演。
残念ながら同じ巻での御共演ではないのですが、清水紘治さん御出演(他にも江守徹さんや村井国夫さん、井上順さん、佐藤慶さん、渡瀬恒彦さん等御出演でキャストが豪華!)の『リーダーシップ開発システム全5集(教育コンサルタント・柏木仙蔵シリーズ)』に御出演というのが高ポイント(笑)。
★前田美波里さん(ガートルード):『野獣郎見参』(荊鬼役)で、山本カナコさん(セラミュ『かぐや島伝説』レア・ルビー役)と御共演
つながり対象をセラミュキャストさんにまで広げると
★増沢望さん:【蜘蛛の巣】で神戸みゆきさん(セラミュ『ドラクルシリーズ』月野うさぎ役)と御共演
★近藤洋介さん:『王様と私』(1998年)で市川裕之さん(セラミュ『誕生!暗黒のプリンセス ブラック・レディ[改訂版]』ルベウス役)と御共演
★藤本隆宏さん:『シラノ・ザ・ミュージカル』(2000年-2001年)で笠原竜司さんと御共演
と、つながりまくり(笑)。
ますます楽しく観られそうです!
と、『本気!』平河内組長役の清水紘治さんの舞台も、4月にあるようです!
日藝アートプロジェクト(NAP) KUSHIDA WORKING
『夏の夜の夢』。串田和美氏演出(出演も)のシェイクスピアです!
【e+(イープラス):公演情報−夏の夜の夢】と、【@チケットぴあ】の情報(【演劇】で「夏の夜の夢」をキーワードに検索)しかみつけていないのですが、4月1日(月)〜10日(水)、日本大学芸術学部江古田校舎内シアターNAPにてとのこと。
天野さん御共演者つながり的には、宝生舞さん(『ショムニ』で『名探偵保健室のオバさん』晶役の京野ことみさんと共演)も御出演、というあたりがポイント!
(串田和美氏をはじめとするキャストさんについては、【自由劇場 Fan Club Internet
version】を御覧いただいたほうが早いでしょう【笑】。【自由劇場全公演リスト1966-69[黎明期編]】には、清水紘治さん御出演の舞台についても情報がいっぱい!)
大学構内のシアターでの観劇機会、というのは、セラミュ『かぐや島伝説』で天野さんと御共演の中澤聖子さん(現在ニナガワカンパニーダッシュ御所属)の桐朋短大専攻科卒業公演『裸のヴィーナス』(演出:蜷川幸雄氏)以来でしょうか。
【ウルトラマンダイナ「怪獣戯曲」】の劇中劇を観たりして、清水紘治さんの舞台、ぜひ観たいと思っていました。今回の公演、ぜひぜひ逃さず行きたいです!
…と、いうわけで、【天野さん共演者様
作品見聞録】に『怪獣戯曲』『蜘蛛の巣』を追加する更新をしました!
これからも天野さんつながりで、いろいろな作品を観ていきたいと思います!
守峰 優 - 02/02/19
23:46:52
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
haれ のち くもり
コメント:
『賭事女王』で瑠璃役として天野さんと共演された浜丘麻矢さん御出演のビデオ『来来圏』観ました!
1997年4月7日〜1998年3月30日の月曜〜金曜にフジテレビで放映されていた(月曜〜木曜
25:00-25:10、金曜 25:35-25:45)『来来圏』の一部の総集編的ビデオ。【NADJA WEB
SITE:浜丘麻矢−来来圏】によると、ビデオの浜丘麻矢さん御登場部分は、第二期シリーズの『Maya's
Diary』というコーナーのベストカットとのこと。(『来来圏』…お笑い番組かと思ったら、“インターネット情報を紹介する番組”?)
ふかわりょうさん(天野さんインタビュー掲載の『an』1999年12月2日号&12月6日号に巻頭インタビューあり!)演じる家庭教師やおまわりさん、路上のシンガーに、“麻矢ちゃん”が、「ファーストフードで“御一緒にポテトはいかがですか”とすすめられたとき、どう断ったらいいの」「あのひと(アフリカ系ボクサー)にマンガ取られちゃった」「最近、レオナルド・ディカプリオに夢中なの」等々の相談事をもちかけ、それに対してふかわりょうさんが不条理系の笑いを誘う応対をする、という、通常であれば“ショートコント”と呼ぶべき作品群なのですが、浜丘麻矢さんの演技があまりにもうまくて、ちょっと“ショートコント”とは呼び難い雰囲気をたたえている映像! 麻矢さんの笑顔、困ったような顔、考え込む顔などいろいろな表情が観られて、満足感いっぱいでした!
『賭事女王』的にちょっと楽しかったのが、路上のシンガーのところにやってきての「駅で高倉健をみちゃった」。『賭事女王』の“ぱぱりん”高倉賢を思い出したのは言うまでもありません(笑)!
こんなにいい女優さんが『賭事女王』で天野さん一馬くんの妹として登場する瑠璃ちゃん役で天野さんと共演してくださったこと、あらためてうれしく思います!(“兄妹”しているシーン、お宝です!)
★テツロー@茨城県民様★
おひさしぶりです!
『THE
NEW RELEASE』(日之出出版社)、天野さんがつぐみさんと共演された『BE-BOP
HIGHSCHOOL』関連のインタビューで天野さん御登場だったんですよ! その関連でこちらにたどり着いて頂けたこと、なんだかうれしいです。
『THE
NEW
RELEASE』は、一般に販売している雑誌ではなく、レンタルビデオ店等が定期購読する雑誌だそうです。天野さん御登場の1997年11月号は、電話で問い合わせをしてみた時点(1999年)で出版社に1冊保存してあるだけだったようで、取り寄せ不可でした。バックナンバーがある場合に1冊だけ譲ってもらえるかどうかはわかりませんので、【日之出出版社】にお問い合わせしてみるのが一番確実では。
ちなみに、国会図書館にも入っていないようです(泣)。
【お仕事探検隊】の“NTT茨城原子力研究所のナゾ”について、ありがとうございました! やっぱり“NTT”と“茨城原子力研究所”で切れる『TVガイド臨時増刊 フレッシュスター名鑑
'97』が正解かも(それにしても“茨城原子力研究所”という名称は不正確なんじゃあ…)。
となると、“NTT茨城原子力研究所”という記述をしていた旧事務所公式ページのお仕事歴掲載の“CM『ナムコワンダーランド』”も、かなーりあやしいかも!(やっぱり『ナムコワンダーエッグ2』がホント?)
テツロー@茨城県民 - 02/02/19 21:56:52
コメント:
お久しぶりです。
僕の応援している某女優さんが「THE NEW
RELEASE」誌に掲載されているということで、出版社名を調べていたら、ココに辿り着いてしまいました(笑)
さてNTT茨城原子力研究所のナゾですが、実は、NTT茨城研究開発センタと日本原子力研究所・東海研究所(通称、原研という)は、国道245号線をはさんで隣接していますが、会社組織はまったく別です。
ところで「THE
NEW RELEASE」誌のバックナンバーって取り寄せできないんでしょうかね?半年くらい前のなんですけど・・・
守峰 優 - 02/02/17
22:53:48
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
くもり。雨も降りました
コメント:
【御共演者様作品見聞録】に、『本気!20』平河内組長役の清水紘治さん御出演の『仮面ライダーアギト』を加えました。
この『仮面ライダーアギト』、清水紘治さん演じる高村教授が最高だっただけでなく、小沢澄子、北條透といった魅力的な登場人物で楽しませてくれ、そのまま最後まで観ることになったり(ここでもいっぱい話題にさせていただきました!)と、思い出深い作品になりました!
その後番組『仮面ライダー龍騎』で、仮面ライダーナイトに変身する秋山蓮を演じていらっしゃる松田悟志さんが御出演の『税務調査官・窓際太郎の事件簿6』(【TBS公式:月曜ドラマスペシャル『税務調査官・窓際太郎の事件簿6』】。本放送は2001年2月5日[月])の再放送、今日の14:00からやってました。
セラミュの現サターン役の垣内彩未さん(2000年『アニー』のアニー役!)が出ていらっしゃるなあ(政治家の悪事を追求していて消されてしまった税務調査官の遺された娘役で御出演。主演の小林稔侍さんとのやりとりもいっぱいの、父親が遺した事件の決定的な証拠をみつけたりする重要な役を、けなげに明るい表情で、好演されていました!)、と思ってEDロールを見ていたところ流れてきた“松田悟志”の文字。…でも、どの役だったのかわからなかったので、【松田悟志さん公式HP】の【Profile】をチェック!
なんと松田さん、政治家の大阪事務所のボスに命じられて垣内彩美さん演じる女の子のお父さんをオヤジ狩りして刺殺、最後には依頼主に大阪の海に浮かべられてしまった(=殺されてしまった)悪い若者・小池役でした!(思いっきり目立つ役!) そうだとは思ってもみなかったので(秋山蓮はかなり堅そうな感じなのに、小池クンはほんとに大阪のワルいあんちゃん、ってカンジだったもので!)、びっくり! やっぱり俳優さん、すごいです〜!
(ちなみに、今日放映の『仮面ライダー龍騎』第3話「学校の怪談2」(【東映公式:仮面ライダー龍騎】、【テレビ朝日公式:仮面ライダー龍騎】)には、セラミュ2000年夏公演『決戦/トランシルバニアの森〜新登場!ちびムーンを護る戦士達』でパラパラ役を演じられた西島来美さんが、モンスターに襲撃される学校の生徒“ショウコ”役で御出演!)
『月曜ドラマスペシャル』(現『月曜ミステリー劇場』)といえば、天野さん御出演の『高見沢響子3』(2000年4月24日放映)。
あの作品では天野さん、松田さんが演じられた小池クンと御同様の悪い少年・佐久間修司役で御出演でしたが、犯行シーンを映像的にむちゃむちゃ美しく撮って頂いていたという記憶が(悪いひとをこんなにキレイに映しちゃって、社会的にモンダイなんじゃあ…と当時思ったぐらい【笑】)。
また天野さんのTV作品、観たいと思います!
守峰 優 - 02/02/13
22:51:20
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
はれ。
コメント:
15日(金)から【北陸放送】で再放送される『ヤマダ一家の辛抱』ですが、今年の1月7日から、【TBC東北放送】(宮城)でも再放送されていたようです!
望月祐多さんファンサイト【地球の王子様】にジュウレンジャー観ました! の書き込みをした際、1月に仙台で再放送されていたことを教えていただき(ありがとうございます〜!)、その後【Google】検索で【Yahoo!TV】の当時のキャッシュ(【Google
キャッシュ:Yahoo!テレビ:宮城−1月7日(月)16時の番組表】)が出るようになって確かめられました。
放映はたぶん、月〜金の17:00〜のドラマ再放送枠。12月27日(木)に『白い影』の最終回が放映され、12月27日(金)〜1月4日(金)まではその時間帯は年末年始特番だったので、1月7日(月)に第1話(天野さんタケオ君が冒頭シーンを飾る!)放映ではないかと。
帯放映ですので、1月10日(木)には天野さんタケオ君登場話は終わってしまったのではと思われますが、2002年の冒頭に『ヤマダ一家の辛抱』が観られた宮城の皆様、うらやましいです〜!
内容に関わらない更新で恐縮ですが、【少年サスペンスの部屋】、ちょっとだけ装丁を変えてみました。
『少年サスペンス』シリーズでは、個々の作品に入る前にごく短いOP映像があって、それがレトロな宇宙服を着た子どもが望遠鏡でいろいろなものを覗いていくという映像。そして提供企業を表示する画面のバックは、これまたレトロな画風の宇宙服少年の絵。
少年サスペンスの部屋で使っている、■と★を組み合わせたアイコンもどきも、その雰囲気を思い浮かべて作ったのですが、そのイメージから“使ってみたい”と思ったクリップアートに出会ったので、使ってみました。
難点は、天野さんが主演された第9作品『謎の男子転校生』の内容や雰囲気とあっている、というわけではないこと(笑)。でも、本編内容と“つきすぎ”でないポップな映像を冒頭に流していた『少年サスペンス』の雰囲気が出ればいいなあと思います(クリップアートの名前も“私たちの宇宙海図”と、なんとなく『少年サスペンス』のOP映像っぽい感じ!)。
と、【少年サスペンスの部屋】の中を回りやすいよう、各ページ下部からのリンク先もちょっと変更を加えてみました。
『少年サスペンス「謎の男子転校生」』、ほんとうにいい作品ですので、ビデオ or
DVD化してほしいです〜!
と、上記【少年サスペンスの部屋】の部屋のクリップアート“私たちの宇宙海図”を頂いた素材サイト【晴天電脳工房】へのリンクも、【リンク−素材集】に加えさせていただきました。
リンク集への素材集集めも、ページ更新の楽しみだったりします(笑)。
本日放映の『はみだし刑事情熱系VI』第18話「少年と刑事、涙の絆 哀しき複合殺人の謎」は、結構いろいろチェックでした!(【東映公式:はみだし刑事情熱系VI:第18話】&【テレビ朝日公式:はみだし刑事情熱系VI】御参照)
主人公の娘・根岸みゆき役でレギュラー出演中の『賭事女王』高倉藍役の木内晶子さんが御登場なのをはじめとして、【本気!15】本庄章役の湯江健幸さんが被害者の腹違いの弟・笠原文彦役で御出演だし、脚本は【本気!18】、【BE-BOP
HIGHSCHOOL 血染めの学ラン・殉愛篇】、【BE-BOP HIGHSCHOOL
武闘派番長・血闘篇】の岡芳郎さんだし。
被害者の息子・彰役には、『百獣戦隊ガオレンジャー』風太郎役(『少年サスペンス「謎の男子転校生」』小池春雄役のの堀江慶さんと御共演!)の有岡大貴さん、被害者の後妻が結婚前につきあっていた男・小暮役には、『電磁戦隊メガレンジャー』早川裕作/メガシルバー役(『少年サスペンス「謎の男子転校生」』佐伯勝役の大柴邦彦さんと御共演)の伊達駿太郎さん(『メガレンジャー』当時は金井茂さん)、被害者の後妻・安永亜衣さんは映画『極道の妻たち 赫い絆』(1995年)北条志のぶ役として、萩原流行さん(『賭事女王』『修羅がゆく10』)、本田博太郎さん(『本気!』)、西田健さん(『名探偵保健室のオバさん』)と御共演の女優さん、と、ゲストで御出演の皆様、御共演者様つながりというか(笑)。
(と、放映後のクレジットを観て&【戸井勝海さん公式プロフィール】をチェックして気づいたのですが、被害者の笠原直樹役、神戸みゆきさん御出演の『蜘蛛の巣』にジェレミー・ウオリンダー役で御出演だった『レ・ミゼラブル』マリウス役・戸井勝海さん[つまり『STAFF
ONLY「乙女のエレジー」』の徳井優さんと御共演!]でした! 豪華すぎてびっくり!)
木内晶子さん演じるみゆきは、離婚した父親の記憶がなくても、父親の愛を感じながら育ったような気がする、という言葉を、あのきっぱりとした、でも真っ直ぐに気立ての良さそうな口調で。最近はアデランスのCMでもお姿をみられる木内晶子さん、ワンシーンでしたが、観られてうれしかったです!
湯江健幸さんは、一見悪い人(犯人)のように思われ、でも本当の悪い人(犯人)に殺されてしまうという、『本気!15』と同様お気の毒な役。
有岡大貴さん(涙のシーンは泣かせる演技、気持ちを張っているときの表情はクール、と、よかったです!)と安永亜衣さんの血のつながらない母子の愛情があんなに描かれていること、東映公式サイトであらすじを見たときには予想できませんでした!
★kochibi様★
長々書いたもの、読んでくださってありがとうございます!
『ジュウレンジャー』、ほんとうに新鮮でした! 天野さんまもちゃんの背中を抱えて守ってくださったキング・望月さんにも、あんなふうに背中から抱きとめられている頃が…と思うと、ほんとうにどきどき! 続く巻も、ぜひ観たいと思います!
『仮面ライダークウガ』、最終回近くでいろいろな人との間で交わされるサムアップに、オダギリジョーさん演じる雄介が周囲の人々と築きあげてきたものを見たような気がしました。浦井さんが、タキシード仮面の衣装を着ていても誇らしげにサムアップしてみせたりしていたのも、そういうサムアップだったからこそなんですね。
『仮面ライダーアギト』のラストの北條透&小沢澄子のシーン、いつも通りのあの観ていて会館すら感じる口ゲンカ…の後、北條さんに背を向けたとたんの小沢さんのあの、胸の奥がくすぐったくなるような笑顔! 小沢澄子がそんな丸くなっちゃっていいのか[二人はののしりあってなくちゃイヤ〜!【笑】]!ということは置いておくとして(笑)、あの、生き生きした感情があふれこぼれるようなたまらなくキュートな笑顔、改めて小沢澄子&藤田瞳子さんに惚れ直しました!!! これからまた他のドラマで藤田さんの御活躍が観られるのが楽しみです。天野さんとの御共演も観たいです〜!
『仮面ライダー龍騎』、観ました! 戦闘シーンに何度も“カシャ!”とカードを挿入したりしてますね(BANDAIさん、稼いでください【笑】)。主人公が、ルックスは“キレイなお兄さん”なのに、キャラクターが少年マンガの主人公タイプ(元気、熱血、ややおっちょこちょい)なあたりのギャップが面白いです。ライダー13人…セーラームーン+内部4人+外部4人+ちびムーン+ライツ3人=13人…ですね(笑)。
『GTO』、コミックスも人気、実写ドラマもヒットでしたね。『湘南純愛組!BAD
COMPANY』も、『GTO』から入って観てくださった方もたくさんいらっしゃるんじゃないかなあと思います。『湘南純愛組!BAD
COMPANY』ではカワイイ表情、傷つきやすい心が目立った天野さん龍二君でしたが、『GTO』の頃の、しっかりと大人になった龍二さんのような役を演じていらっしゃるところ、これから観られるとうれしいです!
kochibi - 02/02/13
22:12:43
きょうのお天気: 晴れ曇り
コメント:
こんにちは、特撮関係のビデオも御覧になられたそうで、守峰さんの感性が感じられるレポートを読んでいるうちに、時間が過ぎてしまいました。
『ジュウレンジャー』を御覧になられたそうですが、私が見たのは、放映当時ですので、今、守峰さんの始めて御覧になっての御感想、懐かしく楽しく読ませていただきました。地下神殿や、伝説の武器とかいった、幻想的な設定とそこにいきるキャラにひかれて楽しんでいましたが、セラミュで望月さんのタキシード仮面を知ってから見ると、また新鮮さが増した作品でした。初期の私が好きなシーン(ゴウシがゲキを後ろから、のシーン(笑))を、語って下さっていたのも、嬉しい部分でした。ブライ登場後の兄弟のドラマも素敵ですが、それに加えて、いっそうRPG的なイメージの設定でお話が続く部分も、私には魅力です。
『仮面ライダークウガ』も、印象的な場面が多かった作品です。無邪気な浦井くんダグバのしゃべりかたは、やっぱり怖い感じがする、とあらためて思ったりしました。
ところで、最終回を迎えた『仮面ライダーアギト』ですが、正直言って、設定などよくわからない部分も多く残ったのですが(笑)、最後の方の、北條さんと小沢さんのシーンには何やらびっくりしたように思います・・・。最後まで印象的な存在でした。北條さん♪。次の『仮面ライダー龍騎』も、もう始まってますが、13人もライダーが出るとか、カードで戦うとか、予想もつかないことになりそうな、と心配してしまいます。
それから、『GTO』(原作)。実写のドラマを見ているような雰囲気で終わりました。学校という世界で鬼塚くんが生きるようになって、もちろん、龍二くんの出番は多かったとはいえないけど、見えないところでもさりげなく親友として大事な時にはその存在を頼もしく思える物語でよかったです。
守峰 優 - 02/02/10
23:15:12
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
くもり。
コメント:
天野さん的ブツ! として、いまちょっとほしいのが、【タイムスリップグリコ】の“スーパーカブ”!
【タイムスリップグリコ】は、関東、山梨、静岡、信越で1月29日に発売になった(その前に北海道等でテスト販売されていた模様)、おまけつきグリコのキャラメル。“超リアルな造形でブームを巻き起こす海洋堂と玩具付菓子の元祖であるグリコのコラボレートがついに実現!なつかしい20世紀の世界が超リアルな「フィギュア」で21世紀に蘇りました。”ということで、今回発売の第1弾は、“鉄人28号シリーズ”5種、“のりものシリーズ”5種、“くらしシリーズ”5種の、全15種。
“ホンダスーパーカブC100”を含む“のりものシリーズ”は1950年代〜60年代の様々なシーンで活躍した車にスポットをあて、当時の風景までも小さなサイズで再現したもの、とのことで、他に“トヨタ2000GT MF10前期型”、“トヨペットクラウン”、“マツダT-2000”、“いすゞBXD30型”というラインナップ。
この“ホンダスーパーカブC100”、『本気!』シリーズでの天野さんの役名“カブ”を思い起こさせる(しかも“スーパー”! ぱわーあっぷ!【笑】)だけでなく、“当時の風景”として、昔なつかしい感じの円筒型の郵便ポストまでついてます。“郵便屋さん”といえば、『賭事女王』ラストシーンでの、天野さん一馬くんのおしごと! ここまで天野さん的オマケを作ってくださった海洋堂&グリコ、素敵すぎます(笑)。
箱からではオマケの中身はわからないタイプなので、“スーパーカブ”を狙っても他のものをGETしてしまうわけですが(笑)、そういうレトロな感じの道具を見ていると(最近GETしたものでは、ちーっちゃな蚊取り線香つきの蚊遣りブタがついた黒い扇風機“松下電器産業株式会社 自動首振型電気扇/12寸卓上型”とか、すっごく雰囲気ありまして)、そういうものが登場する作品での天野さんが観たいな〜、と思ってしまいます。…京極堂シリーズも、十分その範疇ですね(扇風機なんてまさに、榎さん&木場さんに破壊されるためのアイテム?【笑】)!
★カルナバル様★
『ジャンパーソン』、3つの悪の組織が交互に登場ですか! 悪の組織が複数ある場合、初期はこの組織、それが倒されると次の組織…というパターンもあり得ますので、交互に、という情報、とても役に立ちます。ありがとうございます!
岸祐二さんのCM、チェックします(笑)! 『本気!序章』を観るまではあまり意識していなかった俳優さんですので、楽しみがふえました〜!
『G−taste』については、いろいろ教えてくださいまして、ありがとうございます! 山崎潤さん、わるいひとですが、なかなかカッコよかったです(高得点がついただけあります【笑】)。モバイル機器とか高級そうなレストランとか、そういう道具立てが似合う方ですね(笑)。坂井ひろみさんもとっても生き生きしていて、観ていてとても楽しかったです!
史奈さん、『テラーズ2』『グランドレス・サスピション』『鉄甲機ミカヅキ』『GTOスペシャル』等で制服姿、みられますね。いろんなパターンの制服がみられるのがうれしいところ!
天野さんについても、『名探偵保健室のオバさん』のブレザー+ネクタイ、『少年サスペンス』の半袖ワイシャツ+ネクタイ、『千年王国3銃士ヴァニーナイツ』(回想シーン)の詰襟等、男子制服としてはひととおりのものがみられてよかったなあと思ってます。強いていえば、私立とかにありそうなボタンが表に出ないタイプの詰襟とか、みてみたかったなあと思います!(まあ、『賭事女王』では、郵便局の制服というレアなものもみられましたし【笑】!)
カルナバル - 02/02/10
01:14:42
電子メールアドレス:beramiroad@hotmail.com
コメント:
ごめんなさい、下の書き込み改行するの忘れてしまって読みにくくなってしまいました。
カルナバル - 02/02/10
01:12:38
電子メールアドレス:beamiroad@hotmail.com
きょうのお天気:
風が強かったけど晴れ
コメント:
『ジャンパーソン』は主に3つの悪の組織がありましてそのうちの1つの組織のトップが菅田俊さんです。ですからビデオ1本借りてきて全部見れば1つは菅田さんが主の話があるかと思います。
私も『中丸新将』さんと聞いて最初に『テロメア』を思い浮かべました。深夜ドラマファンですので・・・。そうなると中丸シオンさんって言うのは本名なのですかね?
『ナムコワンダーランド』のCMは’97以前ですか。その頃のビデオは競馬関係しか多分残っていないので、時間帯がかなり限られてしまうので入っているか微妙なのですが機会があれば探してみます。岸祐二さんのCMは多分守峰さんも見ることができると思いますよ。
『G−taste』見ましたか。このドラマもそうなのですが、原史奈さんって制服を着ていることが多いですよね。私の見たドラマはほとんどがそうなのですが。山崎潤さんと坂井ひろみさんが出演されているのも一緒に入っていたのですね。あの頃は、やっぱり山崎さんはこういう役か、と思ったものですが・・・。
守峰 優 - 02/02/10
00:15:42
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
くもり。
コメント:
昨夜は『本気!』シリーズの監督・村田忍監督が撮影された『太陽にほえろ!2001』【中京テレビ公式:太陽にほえろ!2001】を観ました!
『太陽にほえろ!』は、オリジナルシリーズ(私は残念ながら観たことがないんです【泣】)が1972年7月21日から1986年11月14日まで放映されていて、今回の『太陽にほえろ!2001』もその当時の空気を映像に、という感じで、時間のはざまに迷い込んだような、不思議な感覚を味わえる作品でした。
ストーリーはごくごく簡略化して説明すると、新人刑事・松浦淳さん(Cast:金子賢さん)が、犯罪をした人を追跡しているときに、通りすがりの長谷川正一さん(Cast:河合我聞さん)のバイクを強引拝借してしまい、そのせいで長谷川さんは恋人とのデートに遅刻、その結果長谷川さんの恋人はワルい少年達3人に暴行され、自殺してしまう…というのが序盤の事件。
で、長谷川さんは松浦刑事を恨み、脅迫状(レトロ感あふれる手書き!)を送りつけたり、松浦刑事に発砲したりというのが中盤の事件。
終盤は、犯人は逮捕されないし松浦刑事は自分のバイク拝借がどういう結果を引き起こしたかを知らないしで怒った長谷川さんが、恋人に乱暴した少年達と同じくワルいことをしている少年達を次々に射殺していって、最後は松浦刑事の先輩の浅川真美刑事(Cast:大路恵美さん)を人質に取り、松浦刑事の腕を撃ち、松浦刑事が自分のしたことを長谷川さんに土下座して謝って、その間に“ボス”山岡英介さん(Cast:舘ひろしさん)が長谷川さんを強襲、最後には山岡さんが長谷川さんを撃って長谷川さんを逮捕、そして…というもの。
“ボス”山岡英介さんは、最初はなんとなくむっすりしていたり言葉が足りなかったりで、一見ややカンジワルかったりもするのですが、ラスト近く、撃たれて警察病院に入院している長谷川さんに「うちの若い刑事(バイクを強制拝借した松浦刑事)のこと、許してやってくれないかな」と語りかけるシーンでふっと語り口がやわらかになって、おおっ、と思わせ、ラストの“松浦刑事全快祝い(といいつつ、松浦刑事が部屋に入ったときにはみんなすでに飲んでる【笑】)”のシーンでは、ちょっとお茶目で人間的な表情をみせ、その魅力をみせてくれます。最初に“怖い”と思わせておいて、その後ふっと口調をやわらげて、その落差で女の子(?)をひきつける、というのは、セラムン『S』で天王はるかが何度か使ったテクニック(?)で(ただし、“怖い”と“やわらかい口調”は数秒で切り替わりますが【笑】)、“ボス”さすが!(笑)と思いました!
と、長谷川さん! ほぼ全編にわたって、ばんばん人を殺すわ、松浦刑事の恨み方がなんとなく陰湿っぽいわで、素敵な人にはほど遠いと思われたのですが、病室で山岡さんに、松浦刑事が書いた上申書(長谷川さんのしたことは、自分の軽率な行動[バイク強制拝借]が原因なので、少し大目に見てください、という内容)を読むや、「あいつ、ちゃんとあやまってくれたのにー」と泣き出す口調、微妙に可愛くて、ちょっと好感でした。松浦刑事が引き起こした結果や長谷川さんが恨みゆえにしたことを考えると、松浦刑事があやまってくれたことに、長谷川さんがそんなに素直に感激しているあたり(びっくりしました!)も、なんだかハートフル(実は超いいひと?)!
この長谷川さん=犯人役の河合我聞さん、『賭事女王』高倉藍役の木内晶子さんが主人公の娘・根岸みゆき役で出演された、2001年10月3日放映の『はみだし刑事情熱系
Part
6』の初回スペシャルでも、『本気!9』夕香里役の白島靖代さんが、犯人に狙われたりする女性捜査班の捜査員・山口三佳役で御出演だった、2001年10月28日放映の土曜ワイド劇場『警視庁女性捜査班3』でも犯人役(少年時代の不幸な境遇ゆえに犯罪に…という役どころもお揃い!)。もし『太陽にほえろ!2001』が、当初放映の11月30日に最後まで放映されて、犯人役が河合我聞さんだとわかっていたら、河合我聞さん3連発!(ちょうどほぼ1か月おきに!)で、すごかったのですが。もちろん、この3人の河合我聞さん演じる犯人の中で、一番“いいな”と思えたのは、今回の長谷川さん!
ちなみに、この『太陽にほえろ!2001』の最初のほうで、現場で浅川真美刑事がびびってしまって発砲すべきところで発砲できなかったのに対して松浦刑事が山岡さんにゆった「真美だって女ですよ。拳銃撃つのにびびるのはあたりまえです」という言葉…『かぐや島伝説』の天野さんまもちゃんや『賭事女王』の天野さん一馬くんとかだったらぜーったい言えない言葉だよね(うっかりそれに近いことでもゆっちゃったら、フクロ?【笑】)、と、なんとなく可笑しくなってしまいました【笑】!
で、今日は、セラミュ『かぐや島伝説』で月野うさぎ役として天野さんと御共演の原史奈さんが御出演の『G-taste』(【テレビ朝日公式:G-taste】)のビデオを観ました!
史奈さん御出演の『女子高生・川村美鈴』は、ビデオ第3巻の第3作品として収録。史奈さん演じる川村美鈴は芸能界に憧れる女子高生で、お友達もちょっとあきれているというかあきらめているかというかな(笑)元気な猪突猛進ぶりがいいです(笑)! 怒ってる顔とか、ハッキリ文句を言うところとか、そういう表情が、観ていて気持ち良く、楽しい史奈さん(『かぐや島伝説』で、天野さんまもちゃんがさんざん言われてたから?【笑】)。
ラッキー! と思ったのは、このビデオ第3巻には、『仮面ライダーアギト』北條透役の山崎潤さんや、セラミュ『新・伝説光臨』火野レイ役の坂井ひろみさんが御出演の『受付嬢・神園史華』も収録されていたこと!
坂井ひろみさんは、主人公・神園史華(Cast:斉藤のぞみさん)と並んで商社か何かの受付嬢として働いている、仲の良い先輩役。主人公とツーショットでいっぱい登場! 憧れの御曹司に愛想をふりまいたり、主人公に意地悪するベテランOL達に啖呵を切って撃退したりと、大活躍でした!
山崎潤さんは、二人が働いている受付にやってきて、かなりチェックがキビシイ坂井ひろみさん演じる先輩からも“80点”、新人の史華さんからは第一印象“98点”の評価を得る、かなりカッコよさそげな来客役。史華さんを食事に誘うも、左手薬指の指輪をチェックされ「そういうことは上司と相談しませんと」と言われて「じょ、上司? いや、いまのは冗談」とあたふたと立ち去り、退場…かと思いきや、史華さんが勤める会社のOLの憧れの的の社長御曹司が、受付嬢二人を毒牙にかけられるかで十万単位の賭けをしている御曹司の悪いオトモダチとして再登場! レストランのテーブルでノートパソコンを広げて盗撮画像を観てたりするクールな悪人ぶり、板についた感じ(笑)!
★ともえ様★
昨日、2月8日、本田博太郎さんのお誕生日だったんですよね。あらためておめでとうございます!
『本気!21・悲愁編』のデータ、みさせていただきます! 全キャストさんの資料、ほんとうに貴重です。今後、また他の作品の紹介のときなどに、紹介させていただくかもです。よろしくお願いします!
『本気!』シリーズの天野さん九くん、長野に帰ってしまって残念でしたね(泣)。【本気!21】では、天野さん九くんについて「いなくなると調子が狂う、さびしい」と言ってくださった兄貴さん達の言葉がとても“らしく”温かくて感激しましたが、それだけに九くんがいないこと、やっぱりさびしかったです(せっかく染夜さんが御出演だったのに〜!)。
『湘南純愛組!BAD
COMPANY』の御感想、ありがとうございます! 天野さん、『賭事女王』で女の子達にいいようにこづかれてる(笑)一馬くんと、一見コワイ高校生の弾間龍二くんと、すっごいギャップですよね(笑)。『湘南純愛組!BAD
COMPANY』は、かなり頑張って強面してる天野さん龍二くんが、子犬に声をかけるときはそれはもうとけちゃいそうな声になっちゃったりする、そういうギャップが好きです。
『賭事女王』、いいですよね! 女の子達につき従っている気立ての良い男の子とか、屈強なオカマさんに迫られてる可愛いところとか、とってもきれいな恋愛シーンとか、いろいろお気に入り要素があります。また次の御出演作で、そういう要素のどれかも、みてみたいなあと思います!
★Voyager様★
天野さんビデオ探索、ありがとうございます! さっそく【天野さんビデオ発見ポイント】にUPさせていただきました!
『修羅がゆく』シリーズ、ほんとうにレンタルビデオ店にはデフォルトで置いてあるんじゃないかと思うほど(笑)の作品なんですよね。そういう作品で、重要な&印象的な役を天野さんが演じられたこと、とてもうれしく思います!(残念なのは、『修羅がゆく』のEDではキャストさんのお名前がすべて役名抜きで流されるので、この作品で天野さんを御覧になって“いいな”と思ってくださった方は、天野さんのお名前を知るすべがなかったこと…【泣】)
お時間ができたときに、ぜひ『修羅がゆく
10』、御覧になってみてください!
ともえ - 02/02/09
23:34:14
ホームページアドレス:http://www2u.biglobe.ne.jp/~nikkicho/HONDA/
電子メールアドレス:tomoe_nabana@muf.biglobe.ne.jp
きょうのお天気:
晴たけど風が強かった
コメント:
守峰さま
本田博太郎さんのお誕生日メッセージありがとうございました。
「本気!21・悲愁編」のデータやっとアップできました。
カブ君田舎に帰ってしまって残念です。
今度のギンジ君、東北出身という事で、なんか身近に感じてしまうともえでした。
先日(何時だったか?)観た天野君、無理してヤンキー遣ってたみたいな気がした。
ゴミ捨て場から拾ってきた?バイク直しちゃうなんて凄かったね。
恐ろしいヤーさんに立ち向かって指折られた?
頑張り屋さんの浩成くんよかったわ。
天野さん知らなかったら絶対見ないビデオシリーズでした(~_~;)
私は「賭事女王」が好きです。時々観てますよん。
Voyager - 02/02/09
17:33:42
電子メールアドレス:voyager2@nifty.com
きょうのお天気:
晴れたりくもったり
コメント:
今日は、お出かけついでにレンタルビデオ店をまた一軒探す、のピンポンダッシュです。
☆ウェアハウス川口駅前店
川口市本町4−2−3
友愛センタービル(JR京浜東北線「川口」駅東口から徒歩2分)
『本気!』2〜20巻、『BE-BOP HIGHSCOOL』全作品、『修羅が行く
10』、セラミュ『かぐや島伝説』『かぐや島伝説・改訂版』
『修羅が行く
10』ですが、今まで探してきたお店の中にも置いてあるお店がたくさんあるのはたしかです。とりあえず、埼玉県春日部市の「ウェアハウス春日部店」、「TSUTAYA春日部16号店」には在庫を確認しています。
守峰 優 - 02/02/07
23:24:24
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
くもり。
コメント:
何日か前のことになりますが、【avex
network】がリニューアルされました。
その結果、天野さんプロフィールのある【avex talent book】には、ほんとに【アクシヴ公式サイト】経由でしか行けなくなってしまいました(泣)。まあ、【avex group:会社概要】のページなどを見ても、【avex
network】はアーティストのオフィシャルサイトということですので、しかたがないのかも。
ちなみに、前回リニューアル時(1月19日頃)に、【axev
talent book】内のBBS等閲覧にも新たに(talent
book掲載のタレントさんに関するコンテンツを含まない)新会員組織cave-Xへの登録が必要になるのかどうか(1月19日の守峰書き込みでも書きました疑問)という質問メールを送ってみましたところ、今回のリニューアルの際、【avex
network】にアクセスした際ポップアップで出てくる【cave-Xの使い方】に“ご注意”として、BBSは旧会員組織の会員ID・パスワードでログインできること、今後、お知らせの後、サイトごとに、新会員組織『cave-x』ID・パスワードへ移行することが記載され、一応その疑問に答えていただけたようです。結構頼りになるカンジでしょうか(笑)。
やってほしいこととかわからないことはavexonline@avexnet.or.jpに「cave-X
案件」というタイトルでどしどしメールを送ってくださいね、とのことでした(旧会員組織[alert!]のメールマガジンより)ので、【avex talent
book】にもうちょっと行きやすくしてほしい、とか、【avex network】リニューアル前に旧会員組織に登録していなかったけれども【avex talent
book】のBBS等閲覧するためにはどうしたらいいか、とか、提案や質問等あったら、メールしてみると結構いいかもです!
更新ですが、【天野さん共演者様
作品見聞録】に、萩原流行さんの『御家人斬九郎「捨値五両」』と萩原流行さん&原史奈さんの『Drive A Go
Go!』をUPしました!
今日やっていた『恋のチカラ』(【フジテレビ公式:恋のチカラ】)で、深津絵里さんと堤真一さんが演じるキスシーンを見ました。バックで花火が火花を吹き上げている構図。
そのキスシーンそれ自体で、『賭事女王』の一馬君と紫乃ちゃんをなんとなく思い出してしまいました! またああいう、とびきりきれいなシーン、見たいなあ、と。
と同時に、花火をバックのキスシーンって、1996年にフジテレビで放映していた(月9)『LONG
VACATION』で、木村拓哉さんと山口智子さんとの組み合わせでみたことあるようなおぼろげな記憶が。
木村拓哉さんといえば、『賭事女王』での一馬君と紫乃ちゃんのキスシーンがあった頃(2000年冬)、『ビューティフルライフ』(『ヤマダ一家の辛抱』の後番組)で木村拓哉さんと常盤貴子さんの、確かトイレの前で結構変わった態勢で、というキスシーンがあって、ありきたりを避けて、一見キレイじゃないシチュエーションでシーンを組み立てる、というとても意欲的なそのシーンを見ることで、『賭事女王』みたいに真正面からオーソドックスにいって、で、それがすっごくキレイというのはすっごく価値あることなんだなあ、と、当時しみじみ思ったことなどを、なつかしく思い出しました。
『恋のチカラ』、あんまり観てなくてこれまでの経緯とかよくわからないのに、数秒分でこれだけいろいろ思いをめぐらせて楽しんじゃいました(笑)。
守峰 優 - 02/02/04
23:16:08
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
雨、あがりました
コメント:
【リンク−修羅がゆく
10 関係】から、【名高達男ファンサイト】にリンクをはらせていただきました!
『修羅がゆく
10』で、とびきりかっこいい、射撃の元オリンピック選手候補だった向井
敬さんを演じられた名高さんの、映画、テレビドラマ、舞台等での多彩な活動について、見事にまとめられています。作品につけられたコンパクトな解説をみると、作品の概要・意義、名高さんの役どころについてよくわかる、すばらしいサイトです。
名高さん御出演の『ザ・ハングマン』については特別に部屋が設けられていますので、作品のファンの皆様もぜひ御覧ください!
と、【少年サスペンスDATA】からのリンク解説について、仲間由紀恵さん、堀江慶さん、星川なぎねさん、直瀬遙歩さんについて、更新しました!
昨日のカルナバルさんへのレスで気づいた『サイバー少女テロメア』つながりや、【ガメラ3】関連、検索で天野さん共演者様多数御出演とわかった『踊る大捜査線 歳末特別警戒スペシャル』(1997年12月30日放映)関連のデータを追加。皆様が作品を御覧になる楽しみUPにもつながれば幸いです!
セラミュで天野さんの後々任のタキシード仮面/地場衛役を演じられている浦井健治さん御出演の『仮面ライダークウガ』第12巻(Episode
46「不屈」〜Episode
49「雄介」収録)、やあっと観ました!
まずは、野上彰(AKIRA)さんとか軍司眞人さんとか酒井一圭さんとか婆娑羅天明さんとか、おっきくて屈強な人間体のひとがいっぱいのグロンギの頂点に立つラスボス、無差別大量殺戮を平気で行うン・ダグバ・ゼバに、あのにこにこ浦井健治さんを配置した抜群のセンスに脱帽! 1年近く、次々に登場するグロンギ怪人達を観続け、主人公が重傷を負うほどの“強敵”ゴ・ガトル・バ(人間体:『BE-BOP
HIGHSCHOOL』シリーズのラスボス・軍司眞人さん。むちゃむちゃ強そうです!)との決着に至ったところでの、“あどけない笑顔を浮かべた少年の姿”の浦井さんダグバの登場。その落差のもたらす“ふっと抜ける”感覚は、実際に1年間リアルタイムで視聴したわけではない自分にも、想像できます。
実際には身長181cmと結構大きいし、当時の実年齢も19歳と、数値的には自動的に“あどけない少年”となるわけではない浦井健治さんを“あどけない少年”にしているのは、正義の味方役でもなかなかここまで可愛くやるケースは少ないんじゃあ…というほどの笑顔(特に口許!)と、たったいま世界にやってきたばかりです、という風情を漂わせる“少年声”。この声、いわゆる“上手い”というのとは全く違うのですが、そのたどたどしさがかえって未成熟な“少年感”を、微妙にうれしそうなんだけれども“はずんだ声”等のいわゆる“うれしい”の典型的な感情表現になっていないあたりが、人間離れした雰囲気や何を考えているのかわからない怖さを感じさせ、効果絶大。あまり普通のドラマでは聞かない雰囲気の声(日本語を話しているときより、グロンギ語を話しているときのほうがしっくりくるような!)という“違和感”ゆえに、奇妙に耳の奥に残ります!
雪山での、変身が解けた姿での素手での殴り合いという“意外性”が生きたのも、オダギリジョーさんと浦井健治さんの、いずれも強面には遠い雰囲気あってこそでは。と、かなり派手に血糊を使っているのに、あまり残酷感を感じさせない、リアルになりすぎない画面づくり(ダグバの“究極の闇”で人を燃やすシーンもとても幻想的・マイルドに仕上げてありました)、日曜朝の枠でできる限りの表現の幅を確保するワザだなあと思いました。
場所と時刻が淡々と表示されるほの暗い画面で、静かに、少しずつ物語が進行していく『仮面ライダークウガ』の映像。何に似ているのか(日本の伝統的なもので、何かありそう!)、その映像でどんな感情が呼び覚まされるしかけになっているのか、もっとわかりたい、というもどかしような欲求にかられました!
ところで『ギンザの恋』御登場の清水紘治さんを筆頭とするヒマヒマ人ですが(今日はすき焼きをお召し上がりで、おいしそう!)、コウちゃん役の『本気!19&20』平河内組長役の清水紘治さんが天野さん御共演者様であるだけでなく、ケンちゃん役の西田健さんも【名探偵保健室のオバさん
File
10】に医学部長・本田吾郎役として御出演だったことに気づきました。西田健さんもたくさんの作品に御出演の俳優さんですので、これからいろいろ楽しくなりそうです!
★Voyager様★
『ナムコ・ワンダーランド』CMについて、ありがとうございます! ほんとうに“ワンダーランド”かどうか、確実じゃないんじゃあ…という気も、確かに(笑)。
1996年の『ナムコ・ワンダーエッグ2』のCM、【Favorite
Fifteen
Seconds】では女性タレントさんのみデータベース化されているようですので、CMキャストさんとして小林麻子さんのみ挙がっていますが、やはり96年放映の『ナムコ・ワンダーエッグ2』のCM(上記と同じものであるかは不明。女性キャストさんも出ているようですので、同じものである可能性もあり)に、SMAPの草なぎ剛さんが御出演だった、という情報も、多くのサイトで掲載されているのをみつけました。合格すれば本当にタレントオーディションを受けられる機会を得られるというアトラクション“スターオーディション”をPRするものだったようです。
『ナムコ・ワンダーエッグ2』のCMも、関東ローカルだったかもですので、地方限定の『ナムコ・ワンダーランド』のCMがあって、天野さんはそちらに御出演、という可能性もないでもないですね。そうなってくると、調べるのは難しいかも…(泣)。
Voyager - 02/02/04
19:08:05
電子メールアドレス:voyager2@nifty.com
きょうのお天気:
晴れ。ひさしぶりに暖かめの一日
コメント:
『ナムコ・ワンダーランド』といえば、似たところで『ナムコ・ワンダーエッグ』という、1999年まで二子玉川にあったゲームセンター兼遊園地がありました。ぼくは、何度か『ワンダーエッグ』のCMを見た記憶があるのですが(96年にCMが放送されていたのは、CM検索サイト『Favorite
Fifteen Seconds
』【http://www02.so-net.ne.jp/~ffs/cm/】で確認しています)…。
でも、『ナムコ・ワンダーランド』という、ナムコ直営のゲームセンター(現在は名前が変わりました)もあるので、こちらのCMもあったのかなぁ? とも考えられます。そうすると、全国展開ではない、地方限定のCMもありえると思うのですが。
守峰 優 - 02/02/03
23:38:21
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
雨。ときどきやんだりも。
コメント:
【名探偵保健室のオバさん
File
10】をUPしました!
シリーズ最終話、2時間スペシャルのこの回、天野さん佐々木君のいい場面もあって、楽しめます。とーってもうれしかった映像を観ていただけないのは残念ですが(泣)、雰囲気だけでも味わっていただければ!
この回のゲスト、藤木直人さん(現在は連続ドラマ『初体験』に御出演)、確か『GTO』で、原作の弾間龍二ともう一人別のキャラクターを合成した“冴島龍二”役を演じていらしたと思います。微妙リンクですね(笑)!
【名探偵保健室のオバさんの部屋】メニューでは、仲間由紀恵さん(『少年サスペンス「謎の男子転校生」』の堤幸彦監督演出の『TRICK2』主演中)御出演の【File
9】が“工事中”になっていましたが、実際には去年の秋UPされてます(泣)。すみません〜! あわせて御覧ください!
★カルナバル様★
『ジュウレンジャー』、ブライ兄さんの登場、Vol.5からですか。ありがとうございます! 特撮ビデオ、特定の巻が行っても行っても貸し出し中で、実はもう中身は紛失してハコだけ!? と疑いたくなるようなものも…(泣)。でも、同様に“返らずのビデオ”だった『仮面ライダークウガ』Vol.12
をやぁ〜っと借りることができましたので(4か月ぐらい待ち!?)、いつかは観られると信じるしか(笑)。
『特捜ロボ
ジャンパーソン』の菅田俊さん、レギュラーということは、『本気!19』迫水役の遠藤憲一さんが“麗子様のナンバ・ワーン バイオ科学者”西園寺(強烈なキャラクターでした…【本気!でHERO!】御参照)で御出演だったので観た第8話「見た英雄の顔!!!」で、実は拝見していたのかも。『特捜ロボ
ジャンパーソン』は、『本気!』夢作役の小野寺丈さんも第6話「さまよう冷凍男」でゲスト主演されていますので、そちらで観てみようかと思います!
天野さん御出演CM『ナムコ・ワンダーランド』、もし気づかれましたらよろしくお願いします! ナムコ、というのは確実だと思うのですが、商品名はもしかすると正確でないかも(と、かつての公式サイトを疑うワタシ【笑】)。1997年以前のCMだと思います。岸祐二さん(『本気!序章』に御出演でしたね!)のCM発見、お宝ではないですか!
天野さん、舞台『鬼と人と』では紋付袴を着けただけでかつらはなしだったので、時代劇のかつらをつけたらどんな感じになるのかな〜、というの、すごく楽しみな感じです。時代劇御出演、拝見したいですね〜!
『この冬の恋』の“田中美佐子さんの会社にいる若い女の人”、『仮面ライダーアギト』であかつき号メンバー・真澄を演じていらした平岩
紙さんですね! お名前がとても印象的ですし、【東映公式:あぎと日記23
紙のように白い紙ちゃん】があまりにも印象的だったので、『この冬の恋』のEDをみて、おおおおおっ! と思いました。とても個性的な女優さんですので、またお姿を拝見できるときが楽しみです。
中丸シオンさんのお父様の中丸新将さん、テレビドラマを観てる人だったら必ず観たことがあるはず! というほどの、すっごい俳優さんですよね!(【テレビドラマデータベース】で検索してみたら、117件、3ページにわたる検索結果…すごいです!) ここで話題になった中では『BE-BOP
HIGHSCHOOL』順子役のつぐみさんが主演、『ヤマダ一家の辛抱』役の直瀬遥歩さん、『少年サスペンス』ヤスエ役の西田ももこさん…と、天野さんと恋愛模様的(笑)に共演された女優さんがいっぱい御出演の『サイバー美少女テロメア』に御出演というのがポイント! 中丸シオンさん、そうなんですか〜!(シオンさんのあのしぶいかっこよさから、すっごく納得できるような!)
★マーブル様★
ようこそおいでくださいました!
【トトロの隠れ家】や【映画夢広場】へのTAMOTSUさんからの書き込み、私も拝見して大感激でした! 保さんイチオシFANの皆様がひととおり御覧になって書き込みされてから、私も書き込みさせていただこうかな〜、と思ってます(そろそろいいかな?)
このサイトでも、トトロさんのおかげで、『本気!20』の伊豆ロケから、子組の子分さんキャストさん皆様の書き込みを頂いたことがあります(【天野さんの書き込み】)。『本気!』の現場の楽しさが伝わってくるような書き込みですので、ぜひ御覧くださいませ!
ネットの楽しさを実感されてますとのこと、よかったです! お仕事でHP等管理されていると、御苦労されることがいっぱいで、なかなか“楽しい”という感じがもてない、というのも、なんとなく想像できるような気がします。ネットには、いろいろ難しい問題もありますが、ネットがなければ考えられなかったような夢みたいなことが実現するのも本当ですので、そういう楽しい面、たくさん体験できるといいなあと思います!(お仕事での御経験もきっと、マーブルさんがより楽しくコミュニケーションされることに、きっと役立つのでは!)
これからもどうぞよろしくお願いします!
カルナバル - 02/02/03
02:47:19
電子メールアドレス:beramiroad@hotmail.com
きょうのお天気:
晴れ
コメント:
『ジュウレンジャー』、最初から順に観ていくことをお勧めしますが借りられているのなら仕方ないですね、今日たまたまビデオ屋に行ったので調べてみたところブライ兄さんの登場はVol5からのようです。
『ジャンパーソン』での菅田俊さんですがレギュラーですので最初から最後まで出ています。
ジャンパーソンの次に出演が多いんじゃないのかな?
生の役者さんでは1番出ていると思いますけど。
『ジュウレンジャー』が貸し出し中の時にはこちらを借りてみてはいかがでしょうか?
『トライアングルラバーズ』への松田優さんのお気に入りというコメントは、深夜ドラマ好きの私もうれしかったです。
実は島村千草さんのことを調べる前にCMを見まして、パッと見た顔(口に特徴がある人で、アヒル口って言うのかな?)そして声を聞いて彼女が思い浮かんだのですが、調べてみてやっぱりそうだったのかと思ったものです。
天野さんが出演されているという『ナムコ・ワンダーランド』のCMですが、昔のビデオを見返すときに注意してみようかと思います。
実は去年『文學ト云フ事』のビデオを見返していて、ここでも話に出てきたことのある『岸祐二』さんが『激走戦隊カーレンジャー』に出演される前の『デカビタC』のCM(カズ(サッカー選手)がボールを蹴ってバスケットゴールに入れるというもの)を偶然見つけたって事があります。
末吉宏司さん、今回も『八丁堀の七人』に出演されているのですね。
時代劇はかつらをかぶってしまうと雰囲気がまったく変わってしまいますよね。
天野さんはどうなのでしょうか?
『この冬の恋』ですが、ちょうど今これを書きながらビデオに撮ったものを見ているところです。
要潤さんと東山麻美さんが目当てだったのですが、まだ東山さんは出てきていません。
そう言えば田中美佐子さんの会社にいる若い女の人は、アギトに出ていた人ですね。
あかつき号の乗員でアンノウンに憑依されていた。
今日買った『宇宙船』という特撮雑誌の『最恐美少女日本一決定戦』というコーナーで『グランドレスサスピション』が載っていたのですが、その記事を読むと中丸シオンさんって中丸新将さんの娘さんだったのですね。
マーブル - 02/02/03
02:35:10
電子メールアドレス:k.maburu@livedoor,com
きょうのお天気:
はれ
コメント:
優さん、こんばんわ!こちらには初めてお邪魔させていただきます^^。
お礼を言いたくて、まいりました。
保さんからの、書き込みの興奮サメやらない状態で、保シスターズ一同狂喜乱舞ですが^o^/本当に嬉しかったです。
ところで、私、仕事でデータベース管理と、HP運営しているんですけど、ユーザーサイドの楽しみ方を優さんのHPを通して学ばせていただきました。
もともと、コンピューター畑の業種ではないので、仕事として入ったせいもあるのでしょうが、自分で参加してみてはじめて分かった事が沢山ありました。
リサーチのために、サイトを見るのと、自分がホントに興味をもって見るのには大きな違いがあり、すごく勉強になりました
マーケティングも仕事の一つの自分が、こんな事も分かっていなかったんだと、改めて自覚した次第です(おはずかしいです^^;)
これからも、宜しくお願いします^^。じゃあ、またおじゃましますね!
守峰 優 - 02/02/02
03:03:14
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
晴れ…だったような気が…?
コメント:
天野さんタケオ君が番組全体の冒頭シーンを飾った『ヤマダ一家の辛抱』が、【北陸放送】で再放送されます!
2月15日(金)スタート、毎週火〜金曜日の17時からの『MROドラマストリート』の枠で。今なら、【MRO TV
おすすめ番組】のページで、おすすめ番組として紹介されているのがみられます(もちろん天野さんタケオ君の活躍も、天野さんのフルネーム入りで紹介されてます【笑】)。
北陸放送の本社は、石川県金沢市。…といえば、【修羅がゆく
10 北陸代理決戦】の、天野さんセイジ君の地元(笑)! そんなところまで、ちょっとうれしかったり。
北陸放送受信可能エリアの方で、このサイトを御覧くださっている方がいらっしゃるかわかりませんが(もしおいででしたら、ぜひぜひ教えてくださいませ!)、『ヤマダ一家の辛抱』、ぜひ多くの方に観ていただきたいと思います!
と、2日1日は【天野浩成さんプロフィール+α】を更新(場所もちょっと変えました)。資料によってまちまちだった血液型を、現在の御所属事務所のプロフィール掲載のO型に決めたり、阪神の監督交代を反映させたり(笑)と、文章をちょこちょこ更新するとともに、壁紙やラインの素材を変えてみました(むしろ、素材集サイトで“使いたい!”と思う素材に出会ったため、このページの更新に至ったというほうが実情【笑】)。
その素材を提供してくださっている、さくら専門の和風素材サイト【さくらや】へのリンクを【リンク−素材集】からはらせて頂いています。
桜の素材をお探しの方はもちろん、桜の季節にさきがけて桜(天野さんの誕生花! 花言葉は“精神美”)をみたい皆様、ぜひ御覧になってみてください!
『ヤマダ一家の辛抱』再放送! の情報をGETした日にとってもタイムリーな感じがしたのが、2月1日21:00〜放映の『この冬の恋』(【フジテレビ知っ得情報:この冬の恋】御参照)。
この作品、『本気!20』の清水紘治さん御出演以来このサイトでもさんざん話題にしてきた(笑)『仮面ライダーアギト』で、清水紘治さん演じる高村教授が「私は君のことが昔から大嫌いだった」と宣言した相手・小沢澄子警部(Cast:藤田瞳子さん)の一の子分・氷川誠警部補(G3[-X]を装着)を演じられた要潤さんが御出演。田中美佐子さん演じる11歳年上の女性と、月15万円をもらって時々会う、どちらかがいやになったらすぐやめる、という契約を交わしていた、ホストになじめなかった元ホストクラブ勤務・本宮
克さん27歳役で。
要さんはこのあいだの日曜日まで『仮面ライダーアギト』で氷川君してたので、この作品、ちいさなおともだちもいっぱいお父さんお母さんと観てたんじゃないかなー、と思われるのですが、上記【フジテレビ知っ得情報:この冬の恋】説明の冒頭に“月15万円で男女の契約を交わしていた”(オトナっぽい表現!)とあるだけあって、“はだかんぼのG3(-X)”なシーンも(笑)。その状況が、セラミュの直後(天野さんの御卒業が正式に“発表”されたのは99年11月のファン感謝イベントに御後任が登場して、なので、まだ在任中?)の『ヤマダ一家の辛抱』第2話で“はだかんぼのまもちゃん”な天野さんタケオ君が登場したときのことを思い出させてくれまして(笑)!(←“はだかんぼのまもちゃん”は、【天野浩成さん情報倍増計画
601-650】収録の99年11月13日のゆかたさん書き込みより。なんて使い手のある、すばらしい表現なんでしょう!)
…ちなみに、要さん克さんは田中美佐子さん演じる遠山圭子さんにおおいかぶさって微妙にごそごそしてましたが、天野さんタケオ君はともさかりえさん演じる由佳里ちゃんの隣で寝転がってタバコを吸って、おともだちからかかってきた電話を受けただけですので、ちいさなおともだちと一緒に御覧になっても全く問題なかったはずです。…たぶん(笑)。
『この冬の恋』は、最後には田中さん圭子さんと要さん克さんが“お互いに相手を真剣に愛していたことに目覚める”という、なんとなく終わったとき“今ってクリスマスシーズンだったっけ”という錯覚に陥りそうになるハッピーエンド系ラブストーリーでした。…で、ここで話題にする以上、もうちょっと何か語りたいよね、と思うのですが、田中美佐子さんも要潤さんもとても素敵な演技をされていて、良い作品だったのでは、と思いながらも、それ以上は考えても考えても何も浮かばないこの現状…。実はワタシは、超がつくほどの恋愛ものオンチで(泣)、そういう自覚は十分あったのですが…『本気!』などの作品についてはもう止まらないぐらい語りたくなっちゃう自分のくせに、このていたらく…ボウゼンとしてしまいました。天野さんがばりばりの恋愛モノに出演されたら、どうするんでしょう、自分…
天野さん共演者様では、『名探偵保健室のオバさん』第1話に御出演だった東山麻美さんが、ウェイトレスさん役で御出演。ほんのちょっとの御登場なのに、なんか可愛くてセリフの声が通るウェイトレスさんで、気になる〜!と思ったら、東山さんでした(【リンク−名探偵保健室のオバさん関係】からリンクをはらせていただいている東山さんのファンサイト【まみねっと】でも確認させていただきました!)。すごく得をした(?)気分です!
23:15からの『TRICK2』(【テレビ朝日公式:TRICK2】)は、【名探偵保健室のオバさん Episode
9】で御共演の伊藤俊人さんが“みつぎいもの男”長谷部役として、『少年サスペンス「謎の男子転校生」』で御共演の大河内浩さんが主人公・奈緒子(Cast:仲間由紀恵さん。『名探偵保健室のオバさん』第9話で御共演)を胡散臭げに眺める信者の代表、“元証券マン”中野役で、それぞれクセのあるキャラクターを演じていらして、これまた楽しかったです!
守峰 優 - 02/01/31
22:52:30
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
晴れ。午後はくもり?
コメント:
【千年王国3銃士ヴァニーナイツ】(【レイアップ公式:千年王国3銃士ヴァニーナイツ】)について、ちょっとうれしいページをみつけました!
映像ソフトのネット通販サイトの【でじこん!映画館:ヴァニーナイツ 後編
DVD】。第11〜20話を収録したDVD-BOXの商品紹介なのですが、ストーリー説明は天野さん武志君登場の第11話の説明、しかも和幸の初恋の人・有子さんとの再会といったファクターは全部省略され、100%和幸君と武志君の物語! ヴァニーナイツが武志君を攻撃しても、和幸君がかばってくれた、という記述がないのは残念ですが(泣)、前半部だけでも和幸君の武志君への思いは十分に伝わってきて、読んでうれしい作品解説でした!
本日、【共演者様作品見聞録】に、【本気!21】を追加しました。雪タグのかかっていない状態で、落ち着いてお読みいただけます(笑)。
【トトロの隠れ家】のBBSによると、『本気!22』、完成したそうです(【フルメディア公式】によると、リリースは4月19日(金))。またどんな気持ちを呼び起こしてくれるのか、楽しみにしたいと思います!
★カルナバル様★
『ドライブ A GOGO!』で御覧になった通り(笑)、原史奈さん、あの“間”がいいですよね(笑)。セラミュのイベント等でも、後任のムーン役・神戸みゆきさんのように完全にちゃきちゃきっと仕切りまくるわけではない(神戸さんのイベント仕切りは、それはもうお見事なものでした!)、どちらかというとのほほんとした、でも天野さんに対しては完全に主導権を握っている(笑)という感じが最高でした!
『トライアングルラバーズ』、公式サイトの松田優さんコメントによると、松田さんお気に入り作品とのことではないですか! 自分が観られたわけでもないのに、ちょっとうれしくなってみたり(笑)。
島村千草さんのCM、【グリコ乳業株式会社・CMシアター:朝食りんごヨーグルト「メジャーなりんご篇」】でみられますね。最近はCM、こうやってネットで観られたりしていいですね。天野さんが御出演だったという“ナムコ・ワンダーランド”についても、なんとか情報がGETできたらうれしいのですが〜(泣)。
菅田俊さん、『特捜ロボ ジャンパーソン』にも御出演だったんですね(帯刀龍三郎役、ということはわかりました)! 遠藤憲一さんや小野寺丈さんも御出演でしたよね(【本気!でHERO!】御参照)。菅田さんの御登場回がわかれば、観てみたいです!(『BE-BOP
HIGHSCHOOL』での天野さんヒロシ君とのやりとり、すごく好きなもので【笑】)
『八丁堀の七人』、【テレビ朝日公式サイト:八丁堀の七人−登場人物】によると、末吉宏司さん、今回のシリーズでも、【北町奉行所同心・古川一郎太】役で御出演のようです。…また天野さんの着物姿、観たくなってしまいました!(【鬼と人と】、すっごく良かったんですよ〜!)
『ジュウレンジャー』、結構借りられているので前から観ていくより、ブライ兄さんとの名場面を観たい! と思うのですが、どのへんになりますでしょう。
カルナバル - 02/01/31
01:23:47
電子メールアドレス:beramiroad@hotmail.com
きょうのお天気:
晴れ
コメント:
ジュウレンジャー御覧になり始めたんですね。
セラミュとは違う望月さんを堪能された模様で。
兄さんのブライが出てきてからますます面白くなってきますのでこの先もお楽しみ。
『ドライブ A GOGO!』、私も見ました。
面白かったです。
時たま萩原さんの同意を求める会話に対しての原史奈さんのちょっと躊躇する間がよかったです。
草津に行きたくなったな〜。
松田優さんの出演された深夜ドラマですがあれから気になって調べてみました。
日本TVの深夜ドラマ『しんドラ』の『トライアングルラバーズ』というものでした。
そう言えば主役の女の子が『漫画家』か『作家』の役でその担当編集者とホスト役の松田優さんとの三角関係の話だったかも。
主役の子と同じマンションに住んでいて初めは子ども扱いしていたのが気が付いたら好きになっていたって言う感じだったような?
全然違っているかもしれませんが・・・。
主役の女の子も『島村千草』さんということも分かりましたし。(最近また芸能界に復活して『すりりんご』や『かくぎりりんご』とかのCMに出ているらしい)
インターネットって凄いですね。
http://www.wildthing.co.jp/wildthing/works/matsuda/tv.html
ここに本人の感想なんかが書いてありました。
所属事務所のHPみたいです。
『2度目の初恋』での菅田俊さんは、主演の真中瞳さんに結婚を申し込んでいる雨上がり決死隊の蛍原さん演じるお坊ちゃんのボディーガードというかいつも一緒に行動している人で、凄みはあるのですが喫茶店でパフェを食べているなどお茶目な役です。
はっきり言って面白い人役です。
ジャンパーソンではかなりの悪役なのにペロペロキャンディーを舐めているなど、私の見る菅田さんってどこかお茶目なところがあるんですよね。
『八丁堀の七人』って確か末吉宏司さんも出演しているんじゃないかな?
前のシリーズでは同心役でレギュラー出演していたのですが。
守峰 優 - 02/01/29
22:16:45
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
晴れ
コメント:
ちょっと前の更新ですが(泣)【リンク−修羅がゆく10
関係】から、【Room
No.863】にリンクをはらせていただきました!
分室には『仮面ライダークウガ』のコンテンツもあるこのサイト、たくさんの映像作品の御感想のある【ACTORS】のコーナーの【独立部門:大和武士さん編】の中に『修羅がゆく10 北陸代理決戦』のページがあり、セイジ君についてもばっちり記述が! みつけられてとてもうれしかったです!
今日19:59からの『御家人斬九郎』第6話「捨値五両」には、先日『Drive
A Go
Go!』で原史奈さんと楽しい道中をみせてくださった萩原流行さんが御登場!
萩原さんは、本庄藩江戸屋敷の納戸役で、徒目付の監持を斬殺して逃げたという疑いをかけられ、監持の弟・杉浦格之進(Cast:片桐光洋さん)に仇討ちのため追われている勝田彦右衛門役。お金に困って「捨値五両」という札を立てて通りに座り込み自分を売っていた(笑)主人公の斬九郎さん(Cast:渡辺謙さん)のところに小判を投げて助けを求めてくるという御登場。
登場する女性キャラはみんな、「顔を見ればどちらが信用できるかわかりきったこと」とヒドイことを言って(笑)仇討ち側のほうの肩を持つのですが、勝田さんは監持さんが握り締めて死んでいた藩の印判をつい眺めていたところをみつかり、思わず逃げてしまって、監持さん殺害の濡れ衣を着せられてしまったとのこと。ちょっと小心で、どこか憎めない勝田さんを、萩原さん、見事に演じていらっしゃいました(『賭事女王』の雀鬼ファウストや、ましてや『修羅がゆく』の伊能政治とは、同じキャストさんとは思えないぐらい【笑】)。
国許の自分の妻は8歳も年下の子供のように無邪気な妻で、自分が目刺しが好きだと言ったら朝晩はもちろん、お弁当にまで目刺しを入れてきた、そのおかげで“目刺しの勝田”と有名になった、という話を、長い長い手紙を書きながらしみじみと語り、不器用に縫われたお守り袋を大切そうにみせるシーン、ずっと長く記憶に残りそうです。
そのシーンは後になってぐっときいてきて、その、一人では何もできない妻が自害したと聞いた後の勝田さんの表情の変化につながってました! その変化の鮮やかさも、萩原さんらしく。
結局、監持さんを殺したのは、仇討ちに同行していた監持さんの叔父さん(Cast:高橋長英さん)だとわかり、疑いの晴れた勝田さん。妻の後を追いたい、と水辺にしょんぼりしゃがんでいたけれど、斬九郎さんに子供の存在を思い出させてもらって、最後には、しゃがみこんで泣いていた格之進さんの手を笑顔で引っぱって、支えあうように帰っていく、さわやかな結末でした!
『修羅がゆく』→『Drive
A Go Go!』→『御家人斬九郎』と観てきての感想は…やっぱり俳優さんって、すごい!! でした!
守峰 優 - 02/01/28
23:36:30
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
晴れ。
コメント:
【牧歌的天野浩成さん情報】、おかげさまで18万HITをいただきました!
やっぱり御覧いただけますこと、書き込み等いただけますこと、とてもとても励みになります。ほんとうにありがとうございます!
また頑張って、天野さんについて&天野さんから広がるいろいろな話題について、皆様とお話ししていければ、と思います。よろしくお願いします!
天野さんのこと、よりよく知ってくださいませ & もっともっと好きになってくださいませ〜!
昨日放映の『Drive
A Go Go!』(【テレビ東京公式:Drive A Go
Go!】)楽しかったです!
セラミュ『かぐや島伝説』月野うさぎ役で天野さんと御共演の原史奈さんと、『修羅がゆく
10』伊能政治役、『賭事女王』雀鬼ファウスト役で天野さんと御共演の萩原流行さんの草津めぐりドライブ。萩原さん、事あるごとに「スタッフがいなかったら…」とか「このままカメラをOFFにしてデートに…」とかいってはみせるのですが、すいとんがおいしいお店の創業が平成元年、と聞いた史奈さんが「小学校1年の頃…」とつぶやくや、「そうだよな、オレの娘っていってもおかしくないんだよな」と、ふと我に返ってしまったりする呼吸がなんとも(笑)。
萩原さんが俳優になられたきっかけ、というお話も興味深かったです。19歳で浪人生だった頃、“いるだけでいいから、岡崎友紀に会えるぞ”と誘われてミュージカルのバックダンサーを演じ、1か月の公演が終わった後“お前ヒマか? 俳優やらないか”ということで、そのまま…とのこと。それであれだけ沢山の作品で様々な役を演じられるすごい俳優さんになってしまわれたわけですから、わからないものです。
白いバスタオルを巻いて、あるいはビキニで温泉に入られる史奈さん、白くてすらりとして神々しいぐらいきれい! でも、あんまり強烈に色っぽくないというか(笑)清潔感あふれるあたりが、とっても好感度大。
ラスト、こういうドラマ撮影はほとんどやったことがない、という史奈さんに「こんなに一緒に温泉入って、オレのことは忘れられないぞ。オレが相手で良かったな」とおっしゃる萩原さん、史奈さんの反応がワンテンポ遅れるや「何つまってんだよ、お前!」。99年5月イベントの天野さんたきしーどかめん様とのトークで、お二人のデュエット曲『You're
My
Jewery』が夏公演で「えっ、なくならないんですか…?」とつぶやいて、天野さんたきしーどかめん様を絶句させた史奈さんのクールっぷり健在! というカンジで(笑)、うれしくなりました!
カルナバルさん、楽しい番組の情報、ありがとうございました〜!
★Voyager様★
祝18万アクセス、ありがとうございます! Voyagerさんにはいつもとってもお世話になっていて、感謝感謝です! これからもよろしくお願いします!
天野さんビデオ探索もありがとうございます。さっそく【天野さんビデオ発見ポイント】にUPさせていただきました! 『八丁堀の七人』(【テレビ朝日公式:八丁堀の七人】)、19時からだったんですね! ともえさんの【本田博太郎応援倶楽部】で今日だということはチェックしていたんですが、19時台から時代劇をやっているという頭がなかったもので(泣)、ビデオをかけてなくて、観られませんでした〜!
ところで、【次週の『八丁堀の七人』】(2月4日放映の第5話)には、『本気!序章』に明日香役で御出演だった松本あまりさんが御出演みたいですね。“女優さんコメント”貴重です!
美木良介さんの御出演情報も、ありがとうございました。『鬼と人と』での、人間的な悩みに満ちた明智光秀役、思い出します。『八丁堀の七人』話題とあいまって、また天野さんの和服姿、みたくなりました〜!
>
『本気! 21』、早く観られるといいですね。
Voyager - 02/01/28
20:01:31
電子メールアドレス:voyager2@nifty.com
きょうのお天気:
陽射しがあったときは暖かかったですが
コメント:
連続ですみません
今日は自転車で、ちょっと遠目のレンタルビデオ店を見てきました。
☆ゲオ春日部一ノ割店
埼玉県春日部市備後東1-21-3(東武伊勢崎線「一ノ割」駅から徒歩5分)
『BE-BOP
HIGHSCOOL』「武闘派番長・血闘篇」
さきほどの『八丁堀の七人』ですが、やはり本田博太郎さん演じる盗賊さんも同心たちに捕まりました…。
Voyager - 02/01/28
19:47:13
電子メールアドレス:voyager2@nifty.ne.jp
きょうのお天気:
晴れ。でも風が冷たい一日
コメント:
『牧歌的天野浩成さん情報』18万アクセスおめでとうございます! 天野さんの話題と、天野さんつながりの話題でいつも話題が尽きないこのホームページ。いつも楽しい話題で満たされますように。そういえば、ゲストブックでたどらないと読めなかったものが、『天野さん共演者様
作品見聞録』のindexで探せるようになって、より天野さんつながりの話題が読みやすくなりましたね。
天野さんご共演者さんの話題では、1月25日(金)のフジテレビ系ドラマ、金曜エンタテイメント『女子アナ刑事 華麗なる財宝殺人』に『鬼と人と』で共演された美木良介さんが中畑正彦役でご出演でした。秋本奈緒美さん演じるタレント作家の旦那さま役なのですが、ひたむきに奥さまに尽くす賢夫(笑)ぶりと、裏では…、という二面性を使い分けた、重みのある役を演じておられました。
そして、現在放送中のテレビ朝日系時代劇「八丁堀の七人」では、本田博太郎さんがご出演中です(笑)。盗賊たちの一の子分のようですが、どんな決着になるでしょうか。
『本気!
21』ですが、近くのTSUTAYAで見つけたので、近いうちに観られそうです。現在はずっと貸し出し中ですが…。
守峰 優 - 02/01/27
02:40:54
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
夕方ぐらいから雨。雪には…ならなかったのでは?
コメント:
セラミュ10周年記念イベント、できれば、望月祐多さんと天野さんの仲良しさんぶりが観たかったです〜!
というわけで、26日(土)は、望月さんがティラノレンジャー/ゲキ役で主演された『恐竜戦隊ジュウレンジャー』のビデオ第1巻を観ました!
このとき(第1巻分の放映は92年2月21日〜3月13日)の望月さんは24歳(あとちょっとで25歳)。今の天野さんより1つだけ上、というのが、なんとも不思議な感じです。とってもなつかしい、天野さんの大好きな(笑)望月さんとおんなじなんですが(当たり前です【笑】)、やっぱりお若い! 声とか、聞きなれた望月さんの声と同じではあるものの、少しトーンが高く感じられるところもあって、どきどきしちゃいました!
望月さんは、セラミュではとにかく“みんなのお父さん”というイメージ。トーク等の内容もとっても男っぽくて、『セーラームーン』のような少女漫画関連のお仕事に長く携わってこられたのが不思議にも思えるような印象があります。が、私が友達(セラムン以外のジャンルの)から『恐竜戦隊ジュウレンジャー』について熱く語ってもらったときに聞いたのは、「望月さんの役は、お母さんなんですよ!」。えええええっ!? という感じでした!
そのへんチェック!と思って観た『ジュウレンジャー』の、たとえば第4話「甦れ!伝説の武器」で、武器を手にするための“最後の試練”として用意された剣を手にした望月さんゲキが邪悪に染まってしまったシーン。マンモスレンジャー・ゴウシ(Cast:高安青寿さん)に後ろから「剣を放せ!」と抱きとめられ、正気に返ってゴウシを振り返る望月さんゲキ…確かに“お母さん”(…よりもっとはかなげ?)だったかも…。
お友達から話を聞いたときから感じていましたが、『ジュウレンジャー』には、お父さんの結婚前の青春時代やお母さん以外の人との恋愛について知るような、そんなどきどきがあります。冒頭4話、物語の導入部の導入部だけでも“私の知らない望月さん”を、確かに観ました!
今度は“兄さぁーーーん!”な望月さんゲキ、観たいと思います!
天野さんの10年後って、どんな感じなんだろう、とも、考えました。
ただ、天野さんの場合、時期の近い作品でも全く印象が違いまくりだったりするので、時の流れによる変化は、あまり意味がないかも…(笑)。
天野さんはいつまでも天野さんらしくいていただきたいと思います!
★カルナバル様★
天野さん御共演者様話題いっぱい、ありがとうございます!
松田優さん、ネット上でみかける御出演作品のデータでは“松田勝”さんと書かれているものも、確かにありましたね。ほんとうに印象的な俳優さんです。御出演だった深夜ドラマ、思い出されましたら、ぜひぜひ教えてくださいませ!
『shinD』、いろいろな方が出演されていて、検索をしているとよく目にします(末吉さんも『夏色の恋』『2度目の初恋』と、2作品御出演ですね)。その枠で菅田俊さん、というのはちょっと意外性(いえ、そういう役もあるでしょうが【笑】)。
『shinD〜姫はセーラー服がお好き〜』(『名探偵保健室のオバさん』の京野ことみさんが主演なんですね!)のサイト(【東映公式:姫はセーラー服がお好き】)、ありがとうございます! 中丸シオンさん(当時14歳!)の役名(恵美ちゃん)もわかってうれしかったです!
中丸シオンさんの作品は、セラミュとか『天然少女萬』とか、メイク等が特殊なものばかり観てしまいましたので(笑)ナチュラル仕様のシオンさんの作品も観てみたい〜と思いました。
『文學ト云フ事』のスカパー再放送、おめでとうございます! アイデアや構成がほんとうに面白く、映像も美しい作品ですので、ビデオ化してほしいぐらいです! そういう作品の再放送等あると、スカパーも加入してみようかな、と思う方、増えそうですよね。
『立入禁止!STAFF ONLY』も、再放送あるといいなあと思います! 天野さん“ヨシザワ・サダキチ”君について、ぜひぜひもっと知りたいです!
スカパー視聴で、また新たに天野さんを発見されるようなことがありましたら、ぜひぜひ教えてくださいませ!
カルナバル - 02/01/26
02:19:01
電子メールアドレス:beramiroad@hotmail.com
きょうのお天気:
晴れ
コメント:
天野さん御共演者さんの話題が増えていますね。
『有言実行三姉妹シュシュトリアン』ですがあの頃はこの番組を見て競馬に行くのが日曜日の習慣でした。
この時間帯の番組は結構好きでよく見てましたね。
今でもスカパーで再放送している『美少女仮面ポワトリン』を見ていますし。(名乗りのときに自分で『美少女』と言ってしまうあたりセーラームーンとかぶっている?)
『忍者戦隊カクレンジャー』で田中さんと石橋さんが揃ってゲスト出演した回は広瀬さんと3人でシュシュトリアンっぽいこと(と言うかそのまま)をしていましたよ。
末吉宏司さんは2度ほど日本TVの深夜ドラマ枠(shinD)に主演しています。
『2度目の初恋』かな?では菅田俊さんと共演しています。
『松田優』さんてリンクされているHPを見て気づいたのですが、昔は『松田勝』さんだったような?
一時期Vシネマにはまっていたとき出演作品を何作か見たことがあります。
あの体ですからかなり印象に残っています。
確か日本TVの深夜ドラマ枠(あの頃は『しんドラ』だったかな?)にホストの役で出演されていたと思うのですが、リンクされているHPの過去の出演作品にはそれらしきものが見当たらないんですよね。
なんて言うドラマだったかな?(主役の女の子は『ガールズplus1』て言う深夜ドラマに出ていました)
『豚足早食い大会』は中丸さんと石川さんが早々とリタイヤしてしまい、原さんと坂井さんの一騎打ちになりそのまま引き分けとなりました。
その夜おなかがすいてたまらない坂井さんがさらにまた豚足を食べ続けていて、朝起きたら布団に坂井さんの姿はなく代わりに豚のぬいぐるみ(押すと『ブヒッ』となるやつ)が置いてあり、石川さんが『豚足を食べ過ぎて豚になっちゃった』と大騒ぎする落ちがつきます。
中丸さんのプロフィールを見て思ったのですが『shinD〜姫はセーラー服がお好き〜』に出ていたんですね。
インターネットを始めた頃にこのドラマに関するページが東映のHPにあるのを見つけて驚いたことがあります。
http://www.toei.co.jp/tv/user/program/read_story.asp?CurrentDatetime=02%2F01%2F26&Command=Old&SID=40
なのですが、第3話と5話の画像に映っているのが中丸さんでしょうかね?
何か今日は日本TVの深夜ドラマの話が多かったですね。
最後に私個人が今1番喜んでいることなのですが、ついにスカパーのフジテレビ739で『文學ト云フ事』が来月から再放送されます。
いや〜これはかなり嬉しいです。
当時のビデオも途中からしか持っていませんしテープも危なくなってきているので。
今でもフジTVのHPも見ると再放送をしてくださいっていう書き込みを結構見かけていたのでその影響ですかね?
頑張れば『立入禁止!STAFF ONLY』も再放送するかもしれませんね。
守峰 優 - 02/01/25
23:06:39
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
快晴
コメント:
昨夜、天野さん九くんに正式にサヨナラを告げる『本気!21』、観ました!
今回、かなりネタバレ注意ですので、空白部分をあけるとき(あけかたはゲストブック上部に!)は、十分お考えになってから!
天野さん九くんが、寝たきりのお母さんの世話をするために郷里に帰った、という説明は、もちろん冒頭、『本気!』世界では当然のごとく、あの赤い橋で。
このシーン、“説明”なんですが、それぞれに“らしい”兄貴さん達のセリフやしぐさのおかげで、“説明”以上のものになっていました! 九くんがいなくても、九くんがいたときの九くんへの接し方そのままな、兄貴さん達の。
いつも九くんにストレートに優しかった北脇さんは「泣かせるじゃありませんか、寝たきりのおふくろさんの面倒をみたいなんて」と、やっぱり九くんをほめてくれる、暖かい言葉。
本気さんは「いなくなってみるとさびしいもんだな」と、実際にいなくなってみるまでは、さびしいというよりほっとしてたってことですか、本気さん…? という感じの、九くんのために命を賭けまでしてくださったりもするわりに、微妙〜に“めんどくせぇー”という本音が感じられたりもした(笑)、でも、九くんを見るときとても屈託ない笑顔をみせるようになっていた本気さんの気持ちが凝縮されたようなせりふ。
そして一番感覚に訴えかけたのが、夢作さん! そもそも、本気さんが赤い橋で物思いにふけっているところに「九の野郎がいないと、調子狂っちゃいますね」と、九くんの話題を出してくれたのは、夢作さん。そして続けて「いつもこのへんにいたのに」と、いつも九くんがいたあたりに、まるでそこにいる九くんに触れているように手を動かすしぐさがいかにも、いつも一番九くんとスキンシップを図っていた夢作さんらしく! まるで九くんの体温まで感じられるようなその動作、最後までの大サービスでした!
時間にしてみたらほんの短い時間の、でも、九くんと兄貴さん達の暖かい触れ合いが確かにあったということを確認させてくれての、サヨナラ九くんシーン。こんな風に九くんを暖かく送り出していただけたこと、とてもうれしく、ありがたく思います!
…なのですが、やっぱり天野さん九くんがいなくなったことで、気持ちに穴が空いてしまったみたいです。
それを感じたのは、天野さん九くんがいたときには、手に取るようにわかる! とさえ思えた本気さんの気持ちが、本気さんの表情をみていても、見えなくなってしまったと気づいたとき。セラミュの“御卒業”でも経験しましたが、気持ちに穴があくと、何かひとつそういう“目”を失ってしまうようです。
先に書いた“サヨナラ九くん”のシーンでも、遠くを見るような目をしたままほとんど表情が動かなかった本気さんの気持ち、“見えた”という実感が、悲しいことに持てませんでした。もっとがんばれ、自分! という感じです(泣)。
そんな感じで、本気さんの心の動きを十分に感じ取れなくなってしまった状態の自分でも、石橋さんの表情そのものの好ましさは、いっぱいに感じました! 特に楽しかったのは、九くんの代わりに入ってきたギンジ君が、津軽弁で言い訳をしたのを聞いたときの、思わず腰を浮かせそうな雰囲気での「お前、何言ってんだ?」。本気さんらしからぬ(笑)このヒトコトの楽しさ、説明不能です! ぜひ映像を御覧になってお確かめください(冒頭シーンに次ぐぐらいの回数、巻き戻して繰り返し観てしまいました【笑】)。
そんな風に大切な“目”を失ったワタシに、本気さんの心情を伝えてくれたのが(笑)、赤目さん!
九くんの代わりに、と赤目さんが子組に預けたギンジさんについて「赤目組でも一番の問題児で、誰も面倒を見ようって奴がいなくてな」と言う赤目さんの、預かっていた子犬を返しちゃって寂しがっている子供に新しい子犬を与えたパパのような、御満悦の表情!
本気さん激ラヴの赤目さんが本気さんを困らせようとするワケがなく、問題児のギンジさんを本気さんに預けたのも、大の問題児だった九くんがいなくなって本気さんがすっごく寂しそうで、本気さんには九くんのような存在が必要だと思ったからなんだね、と、思わせてくれました!(その証拠に、九くん登場前に『本気!15』で赤目さんが本気さんに預けた北脇さんと夢作さんは、とっても真っ当なオトナ…)
『本気!15』では、うなじのあたりからものすごく悲しそうな雰囲気が漂っていた本気さんが、巻を重ねるごとにどんどん明るくなっていった過程を思い起こすと、それってあながち妄想じゃないかも(笑)。
九くんの代わりに赤目さんが預けたギンジさん(Cast:三上大和さん)ですが、全くの新採ではなく、赤目組に一応いたということで、登場シーンで高校生とケンカしていたということ以外は、かなりちゃんとした方でした(笑)! 天野さん九くんより格段にオトナです!(電話とか、最初からちゃんと応対しそう【笑】!)
問題の高校生とケンカしていたこと(そのとき、それが赤目さんが預けようとしているギンジさんだとわかったときの本気さんのあきれの表情、素晴らしかったです! タイトルの直前にあの表情がくるというあたり、すっごく『本気!』って感じで、ほっとしちゃいました【笑】)についても「未青年が昼間から酒ばっかり飲んでいたので注意した」と即座に理路整然とした(!?)言い訳が出るあたり、セーラームーンミュージカルでの天野さんの御後任・江戸英雅さん(江戸タキ先生!)をちょっと思い出しました(笑)。
と、今回も、染夜さん最高でした!
血も涙もなさそうな川島組の事務所で、「いい夢見てたのに」と、むっくり昼寝から起きてくるというスバラシイ登場をされる染夜さん、ほんとうに観ていて大喜びしちゃいます!
最初は「クビにしてくれてもいいんだ」とか言っていたのに、本気さんがからんでくると、途端に「オレはここにいることに決めた」と、雇い主の意向も全く聞かずに決めちゃう染夜さん。むちゃむちゃ強面なのに、染夜さんを全くコントロールできずに困り果ててる風の川島組組長さん達の演技とのコンビネーション、ユーモアさえあふれまくりで、もう最高です(笑)!
そして「お前は組長なんだから鉄砲玉みたいな真似をするな」と本気さんを諭すわ、川島組が覚醒剤を関西に流していた証拠を探り出して赤目さんに報告しているわ、このお方は一体何者? というほどの超重要なお働き!
やっぱり『本気!』シリーズに、染夜さんの存在は欠かせません!
と、うれしかったのが、今回のラスボスの菅田俊さん〜!
菅田さんといえば、『BE-OP
HIGHSCHOOL 武闘派番長・血闘篇』の、ヤクザにしか見えない刑事さん・島崎巡査部長(鬼島)。天野さんヒロシ君にとっても親切だった鬼島さんの、あの肩を抱いて話しかけるしぐさと同じようなしぐさが今回の『本気!21』でも出てきて、『武闘派番長血闘篇』での鬼島さんがヒロシ君を可愛がってる(笑)しぐさや声、鬼島さんにびびりまくりの天野さんヒロシ君がみせてくれた、へこっと頭を下げながらの笑顔、やわらかーい声でのていねいな言葉、上目遣いの表情、とむちゃくちゃ可愛い映像の数々が自動的によみがえってきて、『本気!21』のストーリーとは全く関係なく、気持ち良くなってしまってました!
これに関しては本当に、全然ストーリーを追ってなくてスミマセンと平謝りに謝るしか…。
それにしても、菅田俊さんを観てこんなにしあわせになれるというのは、楽園へのパスポートを手にしたようなものでは…と気づきました。菅田さん御出演作品、もっと観ていきたいです!
そして、メインのストーリー。
は、かなり衝撃的なものでした。
本気さんが2巻から14巻までずっと一緒にいた新二(Cast:KOJIROさん)が、今回殺されてしまう人だと気づいた瞬間(『本気!』シリーズを観続けていれば、かなり早い段階でわかります…)には、その厳しさに、体温がすっと下がる思いでした。少年ジャンプ系の作品や『セーラームーン』であれば、死ぬシーンがあっても必ず生き返るであろう位置の登場人物(しかも、とてもキャラクター性があって、魅力的な人!)を、生き返りのない世界で死なせてしまうあたり、とても暖かい『本気!』シリーズも、やはり任侠系の厳しさをもった作品なんだ、ということを、今更ながら感じました。
だから、九くんには、帰ってきてほしい、なんて思ってはいけないんだな、と、わかりました。そういう意味でも、きっぱり九くんを送り出してくれた、という気がします!
そういうストーリーの中でとてもツボだったのが、新二さんの遺骨を前にして、新二さんの思い出を語る本気さんの言葉のなかに。
「いつも“兄貴ひとりを、死なせましぇーん!”って」と、かつての新二さんの口調を口真似してみせる本気さん。
あの真面目一本という感じの本気さんが、誰かのモノマネなんていうひょうきんなことをする、という意外性つきの面白さと、その“面白さ”が、一番の悲しみの場面に出てくることによる、複雑な、そしてとてつもなく深い感情の表現になっていて、すごい、と思いました。
…と、マトモに考える一方で、石橋さん本気さんによる天野さん九くんの口真似もみたいなあ、などと、脈絡なく思ったり。九くんを殺されたりは、困りますが(笑)。
…と、今回は、感想、全然まとまらなくてぐしゃぐしゃです(泣)。『本気!序章』では、天野さん九くんのいるシリーズとのカラーの違いや、それを構成する人達の位置関係など、何もかもがすっとクリアに入ってきたような気がしていたのに、今回はほんとうにダメダメな自分!
やっぱり天野さん九くんがいなくなってしまった、というのは、自分にとって、どうしようもなくさびしいことだったんだ、と、納得しました。
でも、こんなに“御卒業”が“さびしい”と感じられる作品に出会えたということは、とてもしあわせなことだと思います。またそういう気持ちになる作品が現れるなんて、セラミュの御卒業のときには想像もしていなかったことでした。
そう思わせてくださった『本気!』シリーズに関わる皆様(村田監督をはじめとする『本気!』を作ってくださる皆様、とても親切にしてくださっている『本気!』各キャストさんのファンの皆様、一緒に『本気!』を観て、語ってくださった皆様、みんな!)に、心から感謝したいと思います!
★kochibi
様★
『名探偵保健室のオバさん』、何かの機会にビデオ化 or
DVD化されるとうれしいです! この作品の天野さん、すっごくキレイなんですよ〜! ぜひたくさんの方にCheckしていただきたいです。
天野さん佐々木君、何かにつけ神宮寺君(Cast:三宅健さん)をからかったり、ちょっと冷たいような発言をする役どころなのですが、神宮寺君が人質に最後まで残ったときに気がかりそうに振り返るしぐさなど、ほんとうは仲のいい友達なんだな、と感じられるところもありました。【名探偵保健室のオバさんの部屋】も、またUPしていないEpisodeのUP等、更新していきたいと思います!
『仮面ライダーアギト』(【東映公式:アギト】&【テレビ朝日公式:アギト】)、『本気!20』で天野さんと共演された清水紘治さんの御登場(たとえば【東映公式:あぎと日記22】御参照)以来、ここでもいろいろ楽しく話題にしてきましたよね(笑)。1年と決まっている作品とはいえ、やはり終了はさびしいですね。今度は『龍騎』と、いきなり画数の多い漢字タイトルの新シリーズのようですが(【テレビ朝日公式:龍騎】)、またなにげなく天野さん御共演者様とか出演されないか、チェックですね(笑)。
セラミュのまもちゃん、『R』という物語の枠の中では、ほんとうにもっといろいろ掘り下げられるところがあったんじゃないかなあ、ですね。詰め込み過ぎはストーリーをわかりにくくするので、セリフや物語の大筋に盛り込むのは難しいかもしれませんが、セリフのない部分での動作や表情だけでも、そういう面を表現すること、十分可能だったんじゃないかなあと思います。特に、デマンド様(Cast:小野妃香里さん)については、夏公演ではウラヌス(Cast:高木ナオさん)との間で、せりふのやりとりはなくとも濃密な心情のやりとりを感じさせるシーン(タブーを破って時間を止めたプルートが滅びるシーンで、ウラヌスがデマンドに突きつけていた剣を、デマンド様が“もういい”という感じでそっとおろさせたり…)があったりしたので、ますますそう思います!
(『かぐや島伝説』のときには、望月さんキングと天野さんまもちゃんのしぐさや表情で、望月さんキングが天野さんまもちゃんを見守りつつ、いろいろなことを教えている、という“もうひとつの物語”のようなものが伝わってきたので、衛についても、決して不可能ではないと思います。)
ブラックレディ(=ちびうさ)、デマンド、衛、そしてうさぎの四人の感情の綾は、もっとみてみたかったですね。いろいろなドラマ等の経験を経て、さまざまな表情をみせてくださるようになった、今の原史奈さんのうさぎに、いろいろなキャラクターを創り得る天野さんの衛、経験豊富で強力な中丸シオンさんのブラックレディ、そして小野妃香里さんのデマンドで、その部分をクローズアップした映像作品として観てみたいかも、とちょっと思いました。
日替わりカーテンコール、天野さんたきしーどかめん様の『And
Believe in
All』だったら、天野さんの“僕は…必死です”(99年5月イベントで、新ネプとして登場した朝見優香さんに「ダンスはどうやって覚えますか?」と聞かれたときの天野さんのおこたえ【笑】)な表情が観られたのではと思います。天野さんのそういうとこ、好きです(笑)。
浦井健治さん、『クウガ』の象徴的なサムアップをうれしそうにやってみせたりと、まだまだクウガ世界の方ですね(笑)。変身後クウガ・富永さんとも“夏公演で富永さんは僕を笑わせるためだけに、毎日メイクを変えていた”なほど仲良しさんですし。
天野さんのあんなにムボウビなトークを聞ける機会はこの先なかなかないかも、と思いますので、セラミュ3月イベント、天野さんの御登場も観たかったですね(できれば、望月祐多さんと一緒に! “望月さぁ〜ん!”な天野さん、すっごくいいですので!)。でも、今は新しい御所属での新たなスタートを切るための大事な時期では…と思いますので、しかたないかなあと思います。『かぐや島伝説』メンバーの方から、天野さん話が出ることにちょびっと期待!(もし出ましたら、皆様、ぜひぜひ教えてくださいませ〜!>皆様!)
『GTO』、最終回ですか。天野さんが演じられた弾間龍二君がいる世界が、絶大な支持を得てとっても長く続いたこと、うれしいと思います。実写版の『GTO』(スペシャルでは『かぐや島伝説』うさぎちゃん役の原史奈さんが、映画版では『賭事女王』藍ちゃん役の木内晶子さんが生徒役で御出演でしたね!)で鬼塚英吉先生を演じていらした反町隆史さんがNHK大河ドラマ『利家とまつ』で信長(といえば『鬼と人と』での天野さん蘭丸の殿!)を演じていらっしゃるの、毎週面白く観ています(笑)。
kochibi - 02/01/24
22:29:27
電子メールアドレス:nora-noie@geocities.co.jp
きょうのお天気:
晴れ
コメント:
天野さんが御出演だった『保健室のオバさん』は、よく話題に出る作品ですが、ビデオ化されていないのは、残念ですね。佐々木くん、イヤミな感じのクセ者と呼ばれているようですが、悪役?、あるいは悪友なのでしょうか、イヤミな天野さんの演技も見てみたいです(^^。
イヤミといえば、『仮面ライダーアギト』の北條さんですが、最後まで出番がありそうで、楽しみです。でも、最近ちょっと物語がごちゃごちゃしてきて把握しきれなくなってしまいました; 気がつくと、アギトも、あと一話で最終回なんですね。既に次のライダーもCMに出てきましたが、終わってしまうのは、さびしいです;
セラミューですが、守峰さんがおっしゃるとおりですね。衛は、キャラクターを理解してもらえるような場は少なかったみたいですね。これも、衛というキャラが、今一つわかりにくく、彼の立場で考えてもらえることが少ないいキャラだからかな?、と最近特に感じることが多いです。その辺は、自分ではできるだけ原作とあわせて、本当ならなくてはいけない場面をフォローしながら見ていたりします(笑)。
また、今回は、もしかしたら、 原作やアニメではフォローされなかったデマンドとタキシード仮面の二人のライバルとしての気持ちの表現みたいなものが見れるのかな、と楽しみだったのですが、それがなかったのも、ちょっと残念な部分でした。
2回目には舞台に近い席で見たこともあって、キャストさんの表情がわかりやすくなりました。中丸シオンさんのブラックレディ、特に声に迫力がありますね。「力で手に入れる」という場面、見たら、 デマンドもいっしょになって洗脳パワーを送っているように見えたけど、違うかな? ちびうさが、自分を助けようとしてくれた相手を力で心を封じて言いなりにしてしまう、そのことの意味まで、描かれていれば、もっとよかったなあ、と思いました。でも、 デマンドが心を変えていった裏には、ブラックレディの行動を見て自分も同じことをしていると振り返ったからではないか と、私は解釈してもいいような感じがしました。ここで書くべきことではないかもしれないことを、長々とすみません;。
浦井さんタキ様のアンコールのダンスは、うれしそうな振り付けだっだったんですね(笑)。アンコールは今回の公演の企画でしたが、天野さんの頃にやったら、「And
Believe in
All」をやってくださったかしら?と思うと、見たかったです。ところで、浦井さんの言動は、「マジっすか?」というの、「本気っすか?」というと、九くんの大切な人を思い出しますが(笑)、雰囲気がクウガっぽいセリフですね。まだクウガの世界の人なのかも?(笑)、と思いました。
今日、週間少年マガジンを見たら、『GTO』も来週で最終回だそうです。鬼塚先生の親友、弾間龍二くんも、最近出番が多くて、しんみりとうれしかったです。
それにしても、春公演、天野さんが飛び入りなさる日はないのかしら?;;と思っちゃいますね;
PS:先日は、タグミスを直して下さって、どうもありがとうございました。いつもすみません。
守峰 優 - 02/01/24
22:22:44
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
晴れ。
コメント:
【天野さん共演者様
作品見聞録】のページを作りました!
以前から、過去のゲストブックで書いた感想等をみていただくために、その部分を別UPしてここからリンクをはったりしていましたが、再引用の際に便利、いつでも見て頂ける、等の便宜のため、まとめてINDEXをつくってみました。
せっかくですので、中澤聖子さんの舞台や石橋保さん御出演作品(松田優さんと御共演の『的中王』も!)など、いろいろ新たにUPしてみましたので、またみてやって頂けますとうれしいです。
と、【リンク−修羅がゆく関係】から、田中規子さんファンサイト【September☆Four】にリンクをはらせていただきました!
田中規子さんは『有言実行三姉妹シュシュトリアン』(1993年1月10日〜1993年10月31日放映)で、長女の山吹雪子役を演じられた女優さん。
この山吹三姉妹、次女・月子役に、『本気!シリーズ』北脇さん役の賀川黒之助さんがチーム・ファルコンの米田達彦リーダー役を演じていらした『ウルトラマンガイア』で、米田リーダーに思慕を寄せているらしいチーム・クロウの多田野
慧を演じていらした石橋けいさん、三女・花子役に、『本気!19』迫水役の遠藤憲一さんが貴公子ジュニアを演じていらした『忍者戦隊カクレンジャー』でニンジャホワイト(戦隊のリーダー!)に変化する鶴姫役を演じていらした広瀬仁美さん、と、【本気!でHERO!】的にばっちりからんでいる女優さんが!
そもそも田中規子さん、『星獣戦隊ギンガマン』でハヤテの婚約者・ミハル役を演じていらしたとのことですが、このハヤテ(ギンガグリーン)を演じていらした末吉宏司さん、【名探偵保健室のオバさん】の【File-6 バレンタインに死を!? 謎のクッキー殺人!!】で、金山浩平役で天野さんと共演されてるじゃないですか(笑)。
つくづく『LINK』だなあ、と、感じました!
今日、やあっと『本気!21』借りられました! レンタル店に通い続けて1週間!
天野さん九くんとの正式なサヨナラになる作品、じっくり観て、また明日あたり感想書きたいと思います。
【BANDAI公式サイト:イベント情報 美少女戦士セーラームーン「10th ANNIVERSARY Festival」】に、3月24日(神戸)、27日〜31日(東京)に開催されるセーラームーンミュージカル10周年イベントの日替わりゲスト情報が出ました!
原史奈さん、稲田奈緒さん、三田真央さんと『かぐや島伝説』メンバーが3人も御出演の日は、一番行きにくい、今年度最後の平日、27日(金)! 涙涙です〜(泣)!
頑張ってはみますが、この日はどうしてもムリかも…。『かぐや島伝説』の思い出話、天野さん話題など出ましたら、ぜひぜひ教えてくださいませ〜!(この日に行かれます、幸運な皆様!)
守峰 優 - 02/01/23
20:49:41
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
晴れ。
コメント:
『修羅がゆく 10』に関連して、昨日からいろいろ更新しました!
まず昨22日の更新分。
【修羅がゆく
10】のページを【映像の部屋】の中に作りました! 天野さんセイジ君がいた神先組は加賀の伝統工芸の守り神の家柄、映像にも伝統工芸的な品々がいっぱい出てきましたので、和の素材を使って作ってみました。…紅葉と桜と彼岸花のMIXで、季節感も何もあったものではないですが、公開は9月、撮影はいつかわかりませんが、映像の中に桜を前景に入れた大阪城があったような(ただし、この大阪は敵の本拠地なので、この映像はバンク?)なので、お許しください。
お仕事データの追加として【おしごと−その他】&【おしごと−ビデオ】を更新。
と、この『修羅がゆく』は巻数不明で『TV・CMニュースター名鑑 2000』に掲載されていて、【お仕事探検隊】の探査対象となっていたため、そちらも更新。いろいろなことがわかっていくのは、気持ちがいいものです! “ナムコワンダーランド”のCM等についても、わかってくるといいのですが…。
新しいお仕事発見でうれしいのは、御共演者様のファンサイトとの新たな出会い。
【リンク−修羅がゆく関係】を新設、哀川翔さんファンサイト【GOOD
SHOW!】、萩原流行さんファンサイト【流行者】、松田優さんファンサイト【Cutie
Beast】にリンクをはらせていただきました!
哀川翔さんは御承知の通り、たくさんの作品で主演されている俳優さん。哀川さんが御共演者様リストに加わったことで、ビデオ関係視聴、楽しくなります〜! 【GOOD
SHOW!】には、そのたくさんの作品についての丁寧なレポートがあって、すごいです!
萩原流行さんは【賭事女王】雀鬼ファウスト役としてすでにおなじみ。これをきっかけに、【リンク−賭事女王関係】のほうからも、【流行者】にリンクをはらせていただきました。
松田優さんは、『本気!』シリーズ北脇さん役の賀川黒之助さんが御活躍の『ウルトラマンガイア』第32話「いつか見た未来」(【御共演者様関連ゲストブック記述:いつか見た未来】御参照)を観るために借りたビデオの冒頭で観て、あまりの印象深さに、当時は天野さん松田優さんが御共演者様だとは知らなかったのに思いっきり語ってしまった第29話「遠い街・ウクバール」(【御共演者様関連ゲストブック記述:遠い街・ウクバール】御参照)で拝見して以来、天野さんとの御共演が観たい〜! と切望していた俳優さん。天野さんがレギュラー出演される直前の『本気!14』でラスボスを演じていらしたと知ったときの、残念だったこと〜! 今回リンクをはらせていただいた【Cutie
Beast】も、その頃からずっとリンクをはらせていただきたい! と思っていたサイトでしたので、念願がかなってうれしいです。
まだいくつかリンク希望中のサイトがありますので、これからもリンク、増やしていきたいと思います!
と、今日になって、【リンク−素材集】に、【修羅がゆく
10】のページで使った素材のある素材サイト【春宵楼郭】【A-mint gallery】を追加しました。
【修羅がゆく
10】のページを速攻で作ってしまったのも、久々に新しい天野さんの映像(しかも想像以上の大活躍!)が観られてものすごくうれしかったことはもちろんですが、そのちょっと前に【春宵楼郭】を拝見していて、美しい和風素材を速攻GETできたからこそ可能でした。
伝統の“加賀極道”を描いた作品には、やっぱり和素材ですね!
ちなみにこの『修羅がゆく
10』、【GURONGI組】の【グロンギ役者出演リスト】によると、『仮面ライダークウガ』未確認生命体23号 ピラニア種怪人 メ・ビラン・ギ(【公式サイト:メ・ビラン・ギ】)役の大橋寛展さん(【公式サイト:クランクアップコメント2】がいいですね!)が御出演だった模様(役名は残念ながら不明)。未確認生命体…いろいろなところに御登場です(笑)!
★カルナバル様★
神戸みゆきさんと小野妃香里さんのその対話、観たかったですね! 妃香里さんが“かんちゃん”と呼んでしまったセーラーマーズ・神田恵里さんは、坂井ひろみさんの後任です。
坂井ひろみさん、なかなかツボな方との御共演がいっぱいで、いいですね〜! “豚足早食い大会”って、楽しそう…。
中丸シオンさんといえば、【Yahoo!オークション:うしろの百太郎】等によると、天野さんが【湖畔キャンプの怪】に御出演だった『うしろの百太郎』の「病院の亡霊」に御出演だったみたいですね(神矢ゆきさん御出演の「生霊が呼んでいる」と同じ巻収録の作品ということで。参考:【うしろの百太郎 全話リスト】)。確かに、【日活株式会社『紅の拳銃よ永遠に』:Cast
Profiles】の中丸シオンさんのところには、しっかり『うしろの百太郎』が! こういうニアミス(?)があると、ますます中丸シオンさんと天野さんの御共演、観たくなります〜!(というか、実はすでにあったりするんじゃあ…という気さえ【笑】。皆様さらなる天野さん御出演情報、よろしくお願いします!)
神矢ゆきさん御出演の「生霊が呼んでいる」も中丸シオンさん御出演の「病院の亡霊」も、『本気!』シリーズの村田忍監督の作品ですね。いろいろつながってます。
モーニング娘。加護さんの“『仮面ライダー』は『セーラームーン』から”、大きなマチガイと突っ込みをいれるべきところ、セラミュで『仮面ライダークウガ』コンビの富永研司さん&浦井健治さんが大はりきりで頑張っていらっしゃるところを観ていると、なんか意味深く感じられたり(笑)。望月祐多さんもセラミュキャスト在任中に『仮面ライダーJ』に出演されてますし(望月さんのセラミュ御出演は93年8月から、『仮面ライダーJ』は1994年4月16日封切)。
木内晶子さん、『L×I×V×E』(これも中丸シオンさん御出演作品!)で平良理佳子先輩を演じていらしたときも、サックスでしたね。“天然ボケ”とよく言われるという木内晶子さん(笑)、天野さんとのトークとか、聞いてみたいです(どうなることやら…【笑】)。
『ドライブ A GO!GO!』(【テレビ東京公式サイト:ドライブ A GO!GO!】)の情報、ありがとうございます! 99年9月までセラミュで天野さんと御共演の原史奈さんと99年9月公開の『修羅がゆく10』、99年10月の『賭事女王』で天野さんと御共演の萩原流行さんの旅、なんて楽しそうな(笑)! 失敗しないようにビデオセットしたいと思います!
カルナバル - 02/01/23
02:24:21
電子メールアドレス:beramiroad@hotmail.com
きょうのお天気:
晴れ
コメント:
セーラーマーズといえば、スカパーでのセラミュの放送の前に神戸みゆきさんと小野妃香里さんの対談みたいなのがあったのですが、そこで小野さんの失敗談としてセーラーマーズのことを『かんちゃん』と本当の名前で呼んでしまったと話していたのをちょっと思い出してみたり。
坂井ひろみさんもセラミュに出てたんですね。
坂井さんといえば『グランドレスサスピション2』で原史奈さんや中丸シオンさんと共演していましたよ。
原さん中丸さん石川佳奈さんと『豚足早食い大会』をしていたのが印象に残っています。
あと『G−taste』のアギトで北條さん役の山崎潤さんが出ていた回にも出ていました。
セーラームーンといえば、昔『HEY!HEY!HEY!』でモーニング娘。の加護ちゃんがダウンタウンの松本さんに『仮面ライダーはどこから知ってる?』って聞かれて『セーラームーン』って答えていたのを今、急に思い出してみたり。
子供の頃セーラームーンを見ていた子って今あのぐらいの年になっているんですね。
そう言えば先週の木曜日の『T×2 Show』という番組に木内晶子さんが出ていたのを見ました。
初めてのトーク番組だったみたいで少し緊張していたようでしたが、香川県出身らしくうどんの話をしたり、アルトサックスではみだし刑事のエンディング曲の『ノスタルジア』を演奏したりしていました。(司会の吉田拓郎さんと高見沢俊彦さんはギターで)
ちょっと天然なところを見せたり賭事女王のスペシャルでの木内さんを思い出しました。
今度の日曜、TV東京で午後6時から放送される『ドライブ A GO!GO!』に原史奈さんと萩原流行さんが出演されるみたいで今から楽しみです。
草津に行くらしいです。
ん〜、温泉か〜。
そう言えば年明けの『かしましや』では塩原温泉からだったな〜。
また温泉なのか。
守峰 優 - 02/01/20
22:17:47
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
くもり。
コメント:
天野さん御出演作品、ついに見つけました〜!
『修羅がゆく10
北陸代理決戦』。別冊JUNON『TV・CMニュースター名鑑 '2000』に“映画『修羅がゆく』”とだけ挙がっていて、捜索対象となっていたもの。全13巻もある作品で、何巻か書いてくださってないのはヒドイよ…でしたが(笑)、とりあえずホントの情報を、遅滞なく出してくださっていたということで、大感謝です!
天野さんは、石川県・金沢で一番古い極道、伝統工芸等の地場産業の守り神の家柄・神先(かんざき)家の、五代目当主・憲介さん(Cast:鶴見辰吾さん)の義理の弟(奥さん・暎子さん[Cast:藤森夕子さん]の弟)・サナダ
セイジさん。
冒頭近く、お店の改装費200万円の借金を4700万円という法外な額にして請求されて困っていた若いママさんをかばって対立する南波組員に挑むという登場。その後、金沢に手先を送り込んで高利貸しを行い、堅気の人たちをいっぱい泣かせていたこの作品の大ラスボス・伊能政治さん(Cast:萩原流行さん)を倒そうとして囚われ人質とされ、義兄の憲介さんが組を守るために泣く泣く伊能の要求を断ったため、殺されてしまいます。この事件が、『修羅がゆく』全体を通してのメインストーリーである主人公・本郷流一さん(Cast:哀川翔さん)と伊能さんの戦いへとつながっていくという、つまりは物語りの導入役!
殺されてしまう役ですが、無言の帰還となったセイジさんを前に、義理のお兄さんの憲介さん(真っ直ぐな、立派な方!)は涙ながらに「セイジは一人前の極道として死んだ。みんなもそう思ってくれ!」と言ってくれるし(ことさら“一人前の…”と言うあたり、憲介さんの中ではまだまだコドモだと思っていた弟だったんだなあ、というあたりもポイント)、弔い合戦をする!と燃えてくれる若い人達はいるし、と、かなり愛されている感じなのがなんともいいです。
『本気!』シリーズでは、天野さん九くん&五郎くんは大人の(?)ヤクザさんの定番であるスーツを着ることがありませんでしたが、この作品では天野さんセイジさん、まずママさんを助けにやってくるシーンでは、紫系のスーツにシャツ、やや明るい色合いのネクタイと、“大人の若い衆”なスタイル。天野さん九くんの成人姿が見られたようで、よかったです!(でも相手の第一声は「神先んとこの小僧け」【笑】)
伊能さんの命を取りにいったシーンでは、クラブの店員さんを装って花束を届けに来る、タキシードに近い姿の天野さんセイジさんがみられます(ピンクの薔薇が、とってもお似合い【笑】)! 最初に登場のスーツでの姿と、どちらもとてもきれいで、おおっ! という感じでした。
と、この作品では、天野さんセイジさんが方言(金沢のお国言葉?)で話すのが聞けるのもポイント。全国展開の『修羅がゆく』シリーズならではの特典!
分類上任侠系の『本気!』シリーズは、穏やかで優しい雰囲気の作品ですが、この『修羅がゆく』シリーズはバッリバリの任侠・極道系! 拷問シーンはかなりハードな雰囲気ですし、殺人シーンも大流血でコワイです。が、神先組本家の建物がいかにも伝統のありそうな(江戸時代からありそう[笑])お屋敷だったり、神先組本家の中のシーンが伝統的な日本家屋ならではのしぶい光の中に、さりげなく伝統工芸品とおぼしき古い箪笥や絵皿が飾ってあったりと雰囲気たっぷりなところなど、いいなあ…と思いました。
ちなみに神先組の頭(発音:かしら。家老みたいなひと?)ナカヤマさん役には『本気!』シリーズ赤目さん役の誠直也さん! 天野さんセイジさんを助けに行きましょうと憲介さんに強く言ってくれたりしていて、うれしかったです。
『修羅がゆく』というタイトルがわかっていながら、この『修羅がゆく10
北陸代理決戦』にたどりつくのが遅れたのは、この作品のリリースが1999年10月、ということは撮影はおそらくセラミュでまもちゃんをやっていらした時期? なので、なんとなく外していたため。でも、結局この作品だったわけで、舞台『鬼と人と』にTV『ヴァニーナイツ』、と、セラミュ御出演時期の天野さん、むちゃむちゃ働き者さんだったんですね。…というより、あんなに可愛くにこにこまもちゃんしていた時期に、こんなハードな極道系作品をやっていらしたというのが、ものすごいギャップで(笑)!
さらに楽しいのが、タマ(命)を取るとか拷問だとか、とってもハードな関係をくりひろげた萩原流行さんと、この『修羅がゆく10
北陸代理決戦』のリリースと同じ99年10月に放映の『賭事女王』で、雀鬼ファウストと一馬くんとして、こちらはかなりコミカルな対決で再共演されていること。楽しすぎです〜!
と、この『修羅がゆく10
北陸代理決戦』、劇場公開作品なんですよね…スクリーンで観てみたいです〜! 夢!
…で、この『修羅がゆく10
北陸代理決戦』は借りられましたが、『本気!21』は今日も借りられませんでした(でも、昨日までハコも見当たらなかった近所のお店で、空箱は発見できたのは進歩! そこなら毎日、無理なく通えます)。この『修羅がゆく10
北陸代理決戦』は、誠直也さん補給も兼ねて…ということで…。
★三起子様★
『あさってDANCE』、楽しかったです〜! スイミングキャップをかぶってプールに入ってる石橋さんという、レアな映像もあって喜んでしまったり〜! 優等生的な役(それも素敵!)が多いイメージのある石橋さんが演じる“特別でない男の子”いいですよね。
『本気!』、ほんとうにレンタル難です。それにしても近所のレンタル屋さん、レンタル初日&その翌日、ハコを所定の場所に置いておいてくださらないなんて、ひどい〜! でも、無理なく毎日通えるところに入っていてよかったです。早く観たいです〜!
今年もよろしくお願いします! 直接お目にかかれましたら、すっごくうれしいです! その折もどうぞよろしくお願いします!
★カルナバル様★
高木ナオさん、ダンスの方の御出身の方で、これまで舞台中心に活躍して来られた方なのですが、最近事務所に入られて活動の範囲を広げられるようですので、映像作品への御登場もあるかもですね。
セラミュの高校に通っている戦士達のうち、セーラーマーズ(赤い衣装です)/火野レイちゃんだけは、T.A.女学院という私立の学校に通っている設定です(原作からそう)。セラミュ、毎回いろいろ楽しいシーンを用意していて、観劇の大きな楽しみです!
小谷美裕さん御出演の『新・伝説光臨』(天野さん御出演の前の作品)も、ビデオになっています。興行的にあまり成功した作品とはいえず、ストーリー的にもその前の作品の中途半端な焼き直しという感じで、セラミュFANの評価はあまり高くない作品なのですが、小谷美裕さん、『ネプやり』で天野さんと御共演の宮川由起子さん、麻美奈央さん(当時:三瓶あさみさん)、『王様のブランチ』で活躍された坂井ひろみさん、『少年サスペンス「保健室に見た恐怖!」』等御出演の榎本雄太さん、『うしろの百太郎』にも御出演の宝塚出身・神矢ゆきさんなど、TVでいろいろ活躍されているキャストさんがいっぱいで、結構楽しいかもです。
『TRICK2』、すごいノリですね(笑)。役者さんは凄い、というの、私も今日、上に書きました『修羅がゆく10
北陸代理決戦』を観て、しみじみ感じたばかりです…
『はいからさんが通る』、『TRICK2』の教授役の阿部寛さんが“モデル出身の注目の新人”として伊集院少尉を演じていらしたのはびっくりしました(笑)。
本田博太郎さんの『サンタが殺しにやって来た2』、【テレビドラマデータベース:サンタが殺しにやって来た2】のデータによると、1997年の放映のようですね。…そのタイトルを聞くと、『嫉妬の香り』でサンタの格好をして本上まなみさん演じるミノリさんを襲いに行ったオダギリジョーさん誠クンを思い出してしまいます(笑)。
三起子 - 02/01/20
19:07:40
きょうのお天気: 昼から曇り
コメント:
失礼しました〜。下の書き込み、名前入れてませんでした…(^^;)。先ほど、トトロ様のサイトに書き込みした時も、間違いを書いて、その訂正のカキコ入れたりしてるんですよね〜…。いかんいかん、ですわ。
失礼致しました。
- 02/01/20
19:01:51
きょうのお天気: 昼から曇り
コメント:
守峰様、皆様、ご無沙汰しております。
守峰様、「あさってDANCE」ご覧になったんですね〜。楽しい作品ですよね!守峰様の感想を拝見してるだけで、いろんな場面を思い出してニヤニヤしてしまいました。石橋保さんの、本気さんとはまた全然違った、「特別でない男の子」っぽい感じが気にいってます。
「本気!」シリーズといえば、相変わらずのレンタル難…、毎回泣かされますね〜。私ももちろん、「21」はまだ観れず、です。
って、私の場合は、お店にすら行ってないので、観れなくてあたり前なのですが〜(^^;)。
お互い早めに観れますように…。あ、それから、最後になりましたが、本年もどうぞよろしくお願い致します。今年は直接お会いする機会に恵まれるでしょうか!?お会いできるといいな〜、と思っています。ではでは、また!
カルナバル - 02/01/20
01:58:31
電子メールアドレス:beramiroad@hotmail.com
きょうのお天気:
晴れ
コメント:
私の見た作品にすべて出演している背の高い人は高木ナオさんという方ですか。
確かに金髪(茶色だと思っていました)のショートでボーイッシュでした。
で、思ったんですけどみんなが同じ学校に通っているってわけではないんですよね?(制服とか違う人がいたと思うので)
あの学校(麻布十番高校でしたっけ?)の前でのシーンって面白いですよね。
稲田奈緒さん、やはり黄色い髪の人でしたか。
小谷美裕さんも黄色い髪だったんですね。
小谷さん出演のものもビデオ化されているのでしょうか?
『TRICK2』ですが私も見ています。
私の関心の90%ぐらいは星獣戦隊ギンガマンでギンガレッド役だった前原一輝さんの壊れっぷりですが・・・。
生瀬勝久さん演じる『兄ィ』の頭の秘密を必死で守る彼のしぐさに釘付けです。
あれを見るととても数年前にヒーローだったとは思えない。(1では最終回に海岸を全裸で走ってましたから・・・)
やっぱり役者さんは凄いな・・・。
守峰さんが御覧になった『はいからさんが通る』、私は当時映画館で見ました。
たぶん友達の付き合いで、しかも同時上映(たぶんスケ番刑事だったと思う)の作品のほうを見に行ったんだと思いますが。
内容はぜんぜん覚えていなくて今年のお正月にモーニング娘。のドラマを見て、あんな感じの話だったな〜と思い出したほどで。
本田博太郎さんといえば去年の12月にスカパーで見た『サンタが殺しにやって来た2』に出てました。(何年前のドラマか分かりませんが本放送でも見た記憶が・・・)
守峰 優 - 02/01/19
23:51:58
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
晴れ…?
コメント:
【avex talent
book】を含む【avex network】、“We are
reborn
now”ということで、リニューアル完了したようです!
結局、ブロードバンド用の入り口とナローバンド用の入り口が分けられ、ナローバンド用の方には従来通りの、【avex talent
book】へのリンクのあるページが掲載されています。ブロードバンド用のページでは、下のほうに(他のバナーと時間交代で)表示されるバナーから【アクシヴ(axev
inc.)】のページに行って、【所属アーチスト】→【axev talent book】と行くルートしか未発見。【axev talent
book】内のBBS等閲覧には従来、avex
net全体のメンバーサービス[alert!]への登録が必要だったのですが、[alert!]は今後廃止して新たな会員組織への登録が必要になるとのことでしたので、【axev
talent
book】との関係がどうなるのか等、わからないと(将来的に)困るんですが…(笑)。
でもそれより、天野さんのお仕事情報が出せるようになったら、ちゃきちゃき天野さんページを更新してください〜、ということが最重要ポイントです(笑)!
今日は『本気!21』を置いてあるお店にはたどり着いたのですが、当然のように“レンタル中”…。箱だけじっくり眺めてきました。観られる日はいつのことやら…(泣)。
で、『本気!21』が観られない以上、何かで補給せねば! ということで、今日は本田博太郎さん御出演の映画『はいからさんが通る』(1987年東映)を観ました!
本田さんは主人公・花村紅緒(Cast:南野陽子さん)の許婚・伊集院忍少尉(Cast:阿部寛さん)の、シベリア出征時の部下・鬼島軍曹役。伊集院少尉の手紙と戦死(結局生きているのですが)の知らせを紅緒にもたらしたり、伊集院少尉が生きているかもしれないということを紅緒に伝えたり、と、物語を転回させる鍵をもたらす役どころでした。
特に印象的だったのがラスト近く、少尉がいなくなってから4年ほど経った頃、紅緒と別の人との結婚式の日に帰ってきた少尉に「命令してください! 結婚式を、ぶちこわせと!」と、軍人口調で叫ぶセリフ! 少尉への気持ちや“忠”を貫く心ばえといった鬼島軍曹の人柄全体が、このひとことに凝縮されたようなセリフでした!
『はいからさんが通る』は、子供の頃、コミックスで部分的に読んだ記憶があります。その記憶によると、紅緒が大陸に渡って少尉を探す部分の物語がもっとえんてんと展開されていて、鬼島軍曹は大陸で馬賊になっていたりと、さらにすごい活躍があったような…(記憶違いかもしれませんが)。馬賊の頭領として活躍する本田さんの役、というのも、すっごくみてみたかったなー、と思いました!
ちなみにこの『はいからさんが通る』のEDロールをみていると、『BE-BOP
HIGHSCHOOL 頂上戦争・不良狩り篇』で天野さんと御共演の軍司真人さん(←『はいからさんが通る』ではこの表記でした)が御出演だった模様。どの場面で御登場かわからなかったのですが、ちょっとうれしかったです!
★kochibi
様★
『ポテCHAN 1997年3月号』(【おしごと−雑誌】御参照)GET、おめでとうございます! インタビューの文章も多く(記事を書かれた方の天野さん描写も生き生き!)、笑顔の天野さんの写真も素敵で、いい記事でしたよね。この種の雑誌は大事に保存されて、まだまだ出回っている可能性が高いですので、ぜひいろいろな方に実物を見ていただきたいと思います!
【名探偵保健室のオバさん】の天野さん、意地悪系の役(といっても、神宮寺君のことを好きな晶[Cast:京野ことみさん]と一緒に生徒会をやっていてそれなりに仲良さそうなので、悪役というわけではなさそうです)ですが、クールで結構“かっこいい”系の演技かも! 関西や九州では最近再放送されましたが、現在大活躍のキャストさんがたくさん御出演のこの作品、ぜひビデオ化してほしいと思います(海外では最近VCDが出て、日本のオークションでも出品されたりしているようですし!)
セラミュについても、ありがとうございます! 今回の作品(夏もですが)、衛さん、かなり舞台の上にのっている時間は長かったと思いますが、もうちょっとまもちゃんのキャラクターが際立つような日常場面でのせりふやシーンがあったら…とか、ちびうさやブラックレディの衛さんへの思いを感じさせるシーン、ブラックレディが力で“タキシード仮面は私のもの”という状態にした際のブラックレディとの(美しい艶を感じさせる)シーンがあったら…などと、(もし天野さんがまもちゃん役だったとしたら)私もいろいろ贅沢な要望を抱いていたかも(笑)。いえほんと、あのすばらしく大人っぽい雰囲気の中丸シオンさんブラックレディと洗脳された状態の天野さんまもちゃんというのは、軽く寄り添って立ったお姿を想像しただけでも、かなーりどきどきです!
浦井さんタキ様、お一人で舞台を占領しての『Tuxedo
Versus』、楽しそうでしたよ(笑)! “速すぎて見えない(笑)”と評判のマントさばきをばさばさしまくりながら、熱唱されてました。その後の握手会にお手伝いで御登場のときは、何かにつけ「マジっすか!」という、まもちゃんは言いそうにない言葉を連発(笑)、すっごくその声が記憶に残りました(握手のためにステージに上がったとき、私の後ろに並んでいた友達が「よかったです!」と声をおかけしたときのおこたえも「マジっすか!」で、間近で聞くことだできただけによけい【笑】)。
kochibi - 02/01/19
14:06:48
きょうのお天気: 雲がやや多い晴れ
コメント:
こんにちは。セーラームーンミュージカル冬公演ですが、私も6日と13日(ちびムーンとプルートの日でした)に、一回ずつ見てきました。冬は、雪が降って電車が止まることもあって、事前に予定が立てられないのが難です。;
この遠征時、収穫があったのは、サンシャインの地下で、古本市をやっているのを見かけ、物色したところ、こちらのHPでも既に御紹介されている、『ポテCHAN
1997年3月号』をゲットできました。『名探偵 保健室のオバさん』のタイトルを見て、もしかして、と思って買ったところ、天野さんの写真付きインタビューを発見し、うれしい喜びです。また、何ともとろけそうな笑顔の天野さん。私はまだこのドラマは見ていないのですが、イヤミっぽい役だそうで、どんな演技なのか、想像もできない不思議な感じがしました。また、天野さんがいいお友達に囲まれてらっしゃる様子がわかって、素敵だな、思いました。まだ、捜せばめぼしい本が見つかりそうな古本市でしたが、あまり時間もなく、ゆっくり見ることができなかったのが残念でした。
公演の方ですが・・・、守峰さんのレポートのおかげで、 内容はほとんど変わっていないことや、衛的な見所の部分がわかって、また、心の準備ができました(^^。ありがとうございます。本当に、実際見ると、 細かい場面の変化はありましたが、大きな流れは同じ でしたね。それもあって、キャストさんの細かい表情の変化を見るのは、楽しかったです。今回は、クマちゃんだっこは、なかったみたいですね; 増えた見所は、ウラヌス&ネプチューンの新曲お披露目ですが、浦井さんも、バックで、新たなアクションを見せてくれて、迫力でした。ただ、私は、公演を見終わった後は、毎回疑問にこだわってしまう方なので、今回もいろいろとお話や設定の疑問が残ってしまった感じです(笑)。
でも、天野さんの後輩タキ様の浦井さん、千秋楽などで、楽しいハプニングやアドリブもあったようで、11月のイベントの時には、どこか、かたくなってらっしゃるような印象を受けただけに、よかったと思いました。アンコールの歌は、本来は、二人以上を前提として作られた歌詞のように思ったので、一人だとどんなダンスになるのか、見てみたかったです。
守峰 優 - 02/01/19
00:56:38
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
雨は降ってませんでした
コメント:
天野さんが御出演の【うしろの百太郎「湖畔キャンプの怪」】が、Sky
PerfecTV! ch.728等で観られる【ミステリチャンネル】で、1月23日(水)の1:00-1:30、8:00-8:30、18:00-18:30、1月26日(土)20:30-21:00に放映されます!
ミステリチャンネルでの放映は何回目か忘れたぐらいで、すっかり定番ですね(笑)。この作品、ラストの天野さんムライシ君の微笑がとてもいい、好きな作品ですので、たくさんの方に御覧いただけるチャンスがあるのはうれしいことです。【ミステリチャンネル】を視聴可の皆様、ぜひ御覧くださいませ!
今日は『本気!21』のリリース日だったのですが、借りられませんでした…借りようと思っていたレンタル店に行ったら、見つからなかったんです(『本気!序章』は入れてくれていたのに【泣】!)
『本気!21』、天野さんは御出演ではありませんが、天野さん九くん卒業作品として、しっかり観たいと思います。明日、ちょっと遠くまで自転車を飛ばして、探しに行きたいと思います!
『本気!21』が観られないかわりに…というわけえではないのですが、日付的には今日(感覚的には昨深夜)1:55〜3:45にテレビ東京で放映されていた、石橋保さん御出演の映画『あさってDANCE』を録画しておいたものを観ました!
石橋さんは、目覚めると知らない女の人が一緒のふとんで寝てた…という理不尽な状況で物語がスタートする主人公の演劇大学生・寺山スエキチ君役。ひいおじいちゃんのお葬式のときに親戚に寄ってたかってお酒を飲まされ、記憶が飛んでそうなってしまい、しかも、スエキチ君が奥さんをもらって立派な社会人になったら時価4億円の切手コレクションをやるという、ひいおじちゃんの遺言ビデオ(演出・主演:ひいおじいちゃん←AVに凝っていたそうです、ひいおじいちゃん…)を見せられ…と、かなりわけさかんない状態に突如として放り込まれる男の子です。
そう! この作品での石橋さん、“男の子”と呼ぶのがぴったりなほど、ほんっとに若いんです!
石橋さん、現在もお若くて(この間の『本気!序章』で、若き日の本気さんを見事に演じられたばかり!)、1991年の=10年以上前のこの作品でもお顔は全く変わらないんですが(あまりに変わらないんで、こわいぐらい…でも、当時26歳ぐらいのはずなんですが、それよりさらにお若く見え、大学生役がカンペキに自然…)、口をとがらせたりふくれたりちょっと舌足らずな口調で怒鳴ったり、と、『本気!』でいったら天野さん九くんがやりそうな(笑)表情をいっぱいいっぱいみせてくださるんです!
劇中、石橋さんスエキチ君のところに転がり込んできた奔放なヒロイン・日比野綾(Cast:中嶋朋子さん)が何度も何度もスエキチ君の怒った顔をスエキチ君に向かってほめたたえるのですが、大賛成。石橋さんスエキチ君、あらゆる表情が若々しくて好ましいですが、怒った表情(口調も含む)が一番、たまらなく可愛いのは間違いなく、綾さん、アナタは正しいよ…と心の中でつぶやきながら観ました(笑)。
石橋さんスエキチ君の可愛さを楽しむと同時に、これだけ可愛い口調になってくると、天野さんの可愛い系口調に変換して楽しむことも可能(というより私の中ではすでに、音声多重状態でした!)。
ほんとうに楽しみ甲斐のある作品でした!
と、今夜は『少年サスペンス「謎の男子転校生」』堤幸彦監督の作品、『TRICK2』(【テレビ朝日公式:TRICK2】)を第2話にして、初めて観ることができました!(先週は浦井さんタキ様がうっれしそーうに【笑】日替わりカーテンコールで舞台独占ソロ熱唱されるのを観た後、浦井さんや中丸シオンさん、高木ナオさん達と握手して頂いて、夜遅く帰ったので観られませんでした。それはそれで、はっぴー。)
次から次へとギャグが繰り出される(前週のおさらいから聞いてました)スピーディーな進行(でも第1話からの謎はまだ解決せず【笑】)で、面白かったです。
主演の仲間由紀絵恵さんは、【『名探偵保健室のオバさん』第9話】で、高野理沙役として天野さんと御共演。ゲストでは『STAFF
ONLY
−立ち入り禁止!−「乙女のエレジー」』(この作品、観たことがないので観たいですー)で天野さんと御共演の『レ・ミゼ』テナルディエ・徳井優さんも御出演でした!
★Voyager様★
セラミュ握手会つき公演3日目、日替わりカーテンコールを歌われた浦井健治さんタキ様、プレゼント承り係だったのにいつのまにか握手会要員になっちゃっていて(御本人も「握手会要員になっちゃってるよ」【笑】)、大活躍でしたね(笑)。富永さんひゅるひゅるのハプニングでは、倒れた姿勢で飛んだ帽子をうらめしそ〜うに見ている富永さんひゅるひゅるを見下ろしてにこにこ笑ってる浦井さんをみて、すっごい度胸だなあと感心していたのですが(だって浦井さんのパンチがきっかけ…【笑】)、吉田さんレイちゃんが“片づけた”帽子達をわざわざ舞台奥まで行って拾ってきてのパフォーマンス…すごいです! …天野さん、もし共演されたら、浦井さんに遊ばれちゃうんじゃあ…(笑)。
小野寺丈さんの4月の舞台、『SUMMER
SNOW』のときに日時&会場予告のチラシをいただいたときから楽しみでしたが、キャストさん、予想を越えてましたね!
AKIRAさん=野上彰さんについて、ありがとうございます! 【仮面ライダークウガ:ズ・サイン・ダ】の方だとは!(【仮面ライダークウガ公式:野上彰さん】も御参照)。
(セラミュで浦井健治さんを話題にさせて頂いたのであらためて【仮面ライダークウガ:ン・ダグバ・ゼバ】も御参照。無差別殺人を楽しんでいたダグバくんの写真のほうが、今回の公演パンフ&トレカの浦井さんタキ様[かなりダーク入っちゃってました…BANDAIさん…]より可愛い笑顔というのは、一体どういうことでしょう【笑】! と、結構キケンなセラミュ関連スチール写真で、“これはマズイだろ…”という写真を撮られていない天野さん、実は偉大かも! とも思ってみたり【笑】)
『本気! 9』GET、おめでとうございます! 『本気!9』での天野さん五郎君、天野さんのシリアスな演技、きれいな表情が観られて、とてもいいです。同じシリーズの作品で、九くんと全く違うキャラクターを演じられた天野さん、すごいです! 御覧になりましたら、ぜひ御感想、お聞かせください!
Voyager - 02/01/18
20:21:38
電子メールアドレス:voyager2@nifty.com
きょうのお天気:
はれ? あまり陽射しがなかったような…
コメント:
前の書き込みは間違って送信してしまいました。すみません。
今年のセラミュ冬公演も終わりました。握手会公演では、浦井健治さんタキシード仮面が大活躍でしたので(日替わりナンバーや、今公演一回だけの握手会参加だと思ったのに…事件とか【笑】)、千秋楽はもちろん大活躍してくれるのではないかと思ったのですが、意外とあっさりした公演になりましたね…。ハプニングでは盛り上がりましたけど(笑)。
小野寺丈さんの、4月の舞台が決まったようですね。メンバーを見ても、岡元あつこさんをはじめ個人的に興味ある方たちが入っていて、観にいくのがすごく楽しみです! AKIRA(野上彰さん)は、新日本プロレスのレスラーですが役者さんでもあり、浦井健治さんや富永研司さんが出演していた『仮面ライダークウガ』でも、怪人役(ズ・サイン・ダ人間体役)で出演されています。
セラミュ千秋楽の翌日、出先の駅で見かけた中古ビデオのセールで、偶然『本気!
9』を見つけ、入手することが出来ました。前に入手した17・19巻とともに、まだなかなか観ることが出来ないのですが、9巻はまだ観たことがないので早く観たいです!
守峰 優 - 02/01/17
22:26:45
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
朝は霧雨。
コメント:
ものすごーく遅ればせながら…という感じですが、天野さんへの新しいファンレター宛先について確認をとり、【Top
Page】にUPしました。
まだまだ寒中見舞い有効シーズンですし(笑)、新しい御所属公開おめでとうございます! メッセージ等、ぜひぜひお手紙差し上げてみてくださいませ!
と、御所属事務所の(株)アクシヴのサイトにも、【天野浩成さんリンク−公式】からはらせていただきました。企業紹介的色彩が強いサイトですが、シンプルな内容から会社の元気が伝わってくるようで、拝見していて結構楽しいサイトです。
と、セラミュの男性&悪役キャストさん応援サイト【千年の王国】で、★第3回タキ様&悪役キャスト投票★が開始されました!
皆様ぜひ引き続き、天野さんに1日1票(笑)と、暖かいコメントをよろしくお願いします。
と、ものすごーく遅ればせながらですが、【リンク−セラミュ関係】からも、【千年の王国】にリンクをはらせていただきました。管理者の咲美さんが天野さんまもちゃんに対する暖かいコメントをくださっている【告白〜タキシード仮面役〜】など、改めて御覧くださいませ!
【@チケットぴあ】で、『本気!』しりーずで夢作役として天野さんと御共演の“小野寺丈”さんのお名前で検索してみましたところ、小野寺さんプロデュースの4月の舞台の情報が出ていました!
★JOE ONODERA PRODUCE
「DOUBLE」★
■会場名: 中野ザ・ポケット
■発売日情報: 2002年2月20日(水)
■[出演][劇作][演出]小野寺丈
[出演]小野寺昭/三上市朗/AKIRA/岡元あつこ/清水拓蔵/他
問合せ先:ネルケプランニング(電話番号は【@ちけっとぴあ】のほうで御確認ください!)
公演日:4月9日(火)〜14日(日)(開演時間等は【@ちけっとぴあ】のほうで御確認ください!)
小野寺丈さんの一人舞台【SUMMER
SNOW】が面白かったので、そこで予告されていた2002年4月の舞台もぜひ観たい! と思っていたのですが、出てきた情報を見てさらに、おおおおおっ!
『賭事女王』第1話〜第4話の麻雀勝負で、雀役として御出演の岡元あつこさんが御出演ではないですかっ!
これはぜひ観に行きたいです〜!
舞台といえば、セラミュ『かぐや島伝説』でセーラーマーキュリー/水野亜美役として天野さんと御共演の赤嶺寿乃さんが、英国演劇界の最高峰ローレンス・オリヴィエ賞の2000年度最優秀新作ミュージカル賞を受賞したことで話題のミュージカル『HONK!』の日本版に御出演のようです!
【公式サイト:Welcome to Best Musical
HONK!】の【新着情報】のページで、オーディション風景や、赤嶺さんの写真が観られます。
御出演者には、『かぐや島伝説』のセーラーウラヌス/天王はるか役の高木ナオさん、ケルン役の神埼順さん、サーペン役(春公演のみ)の日比野啓一さんが御出演だったミュージカル『ハウ・ツウ・デイト2』(99年秋、シアターアプル他各地で公演)主演の鳳蘭さんや、セラミュとキャストさんの行き来があっておなじみの(笑)『レ・ミゼラブル』でジャベールを演じられた川崎麻世さん、マリウスを演じられた石川禅さんなど、素晴らしく強力で微妙になじみのある(笑)キャストさんがいっぱい。
3月6日からの“かめありリリオホール”でのプレビュー公演にはじまり、東京(青山劇場)、大阪(近鉄劇場)と公演、4月7日名古屋(中日劇場)で千秋楽という、かなり大掛かりな公演。赤嶺さん、頑張っていただきたいです!(東京公演、観に行けるといいのですが、チケットはだいぶ前に発売になっているので、かなり心配…3月はかなりタイトに出歩きますし【笑】)
守峰 優 - 02/01/16
02:25:45
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
薄ーく雲がかかった晴れ(飛行機雲も見ました!)
コメント:
セラミュ2002年冬公演千秋楽、観てきました!
セラミュの千秋楽、というのは、日頃の公演と違う“アドリブ”(というか“仕込み”【笑】)が楽しいのですが(天野さんまもちゃんラストステージの『かぐや島伝説[改訂版]』でも、天野さんまもちゃんも、いろいろ楽しいアドリブが場面ありました! 実に盛り上がった千秋楽でした!【99年9月6日セラミュレポ】御参照)、今回はアドリブ控え目のあっさりVersionのなか、天野さんの後々任の浦井さんまもちゃん&富永研司さん(浦井さんとは仮面ライダークウガ』コンビ【笑】)キャラが発端のハプニング&その処理で、会場を湧かせてくれました!
浦井さんまもちゃんがパンチ一撃で富永研司さんひゅるひゅるロッカーマン(敵役の一人。できそこないのドロイド)を倒すシーンで、富永さんがかぶり続けているべき、そこから“変身”した後につける冠状のものもはめこんだ帽子を飛ばしてしまったのがハプニングのはじまり。
倒れた富永さん、うらめしそーうな顔で飛んだ帽子を眺めつつせりふを続け、その間にそばにいた変身前のセーラーマーキュリー/水野亜美ちゃん(Cast:河辺千恵子さん。CX『はるちゃん4』『TEAM』『救急ハート治療室』、ANB『燃えろ!ロボコン』などにも御出演)がその帽子+冠を拾って、どう渡したらいいかな、富永さんがとってくれるかな、という感じにそうっと捧げ持ってました。
が、富永さんひゅるひゅるロッカーマンが手にしたエレキギターを動かしたら、そのギターで亜美ちゃんがせっかく差し出してくれていた帽子を床に叩き落としてしまい、帽子と冠は分解して転がるという最悪な状態に(河辺さん亜美ちゃん、両手で顔をおおって、下手袖に帰りかけるようなしぐさまで!【笑】)。
富永さんが半ばヤケ気味にかぶりものなしで演技を続ける間、変身前のセーラーマーズ/火野レイちゃん(Cast:吉田恵[めぐみ]さん。ANB『サイナラ〜淀川長治物語』、NHK『エイジ』、TX『田舎で暮らそうよ』等御出演)、舞台上の邪魔なものをとにかくどけようとしたのか、分解した帽子と冠を舞台の一番奥のほうにぶん投げ。
そして最後の仕上げが浦井さんまもちゃん。舞台奥まで投げ捨てられた帽子と冠を拾いに行き、舞台上の大道具として出ていた公園のゴミ籠に帽子と冠を捨て、御丁寧にゴミ籠の中に向かって合掌(笑)。ここまでの間、客席は大爆笑でした!
…というように、“千秋楽って、楽しいんですよ!”という説明というより、“ライブ作品って、タイヘンなんですよ…”という説明に限りなく近くなってしまいましたが(笑)、とにかくその他の千秋楽スペシャルいろいろも含め、楽しんでまいりました。
天野さんまもちゃんが御出演の『かぐや島伝説』にも、さまざまなハプニングがありました。それを乗り越えていらした天野さんの経験値UPに、必ずやつながっていると思います(笑)!
ちなみに、千秋楽特典として、グッズのポスターカレンダーにキャストさんが書いた絵馬をつけて販売、という企画があったのですが、2回買って、1回トレードした結果(笑)、浦井さんまもちゃんが抱っこしまくった(笑)両ちびムーン役のキャストさん(宮崎のえるさん、山本愛星さん)の絵馬をGETしました!
夏公演のときこのサイトで“くまちゃん抱き”についていろいろ語った思い出、という点でも、天野さんが絵馬を書いたら、傾向的にはこのへんに近いテイストになるんじゃないかなー(根拠:『かぐや島伝説』パンフ掲載の天野さんが描いたメッセージカード…)、という点でも、なかなか意義深いGETだったのではと思います(笑)!
★カルナバル様★
カルナバルさんが御覧になった作品に全部御出演の“背の高い人”、外部戦士だとしたら、セーラーウラヌス/天王はるか役の高木ナオさん(【公式サイト】)では。金色のショートのかつらで、紺色の戦士服の、ボーイッシュな感じのキャラクターだったのでは?
実は私は『セーラームーン』の中では、実はそのウラヌス/天王はるかのファンなので(もちろん高木ナオさんも大好きで、応援しています。天野さんより先に出会ったセラミュキャストさんです)、タキシード仮面役の天野さんがこんなに好きになったのは、ほんとうにもうどうしたことか!という感じでした(周囲の反応も“なんでアナタが!”という感じ【笑】)。天野さんの威力、絶大です…。
斉藤レイさん御出演作品、ぜひ御覧ください! 『永遠伝説』あたりが、やはり“1st
Stage”と呼ばれる、初代ムーン時代の集大成ということもあって、お笑い部分もシリアスなストーリーも完成度が高く、良いのでは、と思います(個人的には改訂版でなく、改定前のほうが好きです)。斉藤レイさん御出演作品では、『かぐや島伝説』ではキング・エンディミオン役を演じていらした望月祐多さんが、『かぐや島伝説』で天野さんが演じていらしたタキシード仮面を演じていらっしゃるところがみられますので、そこもチェックです!(長年の望月さんタキ様に慣れていたセラミュFANが、天野さんまもちゃんに遭遇して受けたインパクトを逆体験なさってみてください【笑】)
アコムのHPのCMページ、最近できたみたいですね。稲田奈緒さんのファンサイト【Nao
Dynamite】のBBSで情報を得てチェックすることができました。
稲田奈緒さん、黄色い髪で正解です(笑)! よくおわかりになりましたね。セーラーヴィーナス/愛野美奈子役、ということで、『美少女H』や『ガオレンジャー』に御出演だった小谷美裕さんの後任にあたります。
カルナバル - 02/01/15
01:33:25
電子メールアドレス:beramiroad@hotmail.com
きょうのお天気:
晴れ
コメント:
セラミュのキャスト交替ってそれぞれあるんですね。
背の高い人(すみません、名前は覚えてません)は私の見たものの中では全部出ていたと思うんですけど・・・。(セーラー何かも覚えてなかったり・・・、たぶん太陽系の外側のほうだと・・・)
かぐや島伝説のビデオを返しに行ったときに良く見てみたら、斉藤レイさんが出ていたものが結構あったので今度借りてみます。
守峰さんのお勧めの作品はあるのかな?
アコムのうがいしている人、そうです、山中富士子さんというらしいです。
教えていただいたアコムのHPに行ってみました。
私が調べたときはCMのことは全然なかったと思うんですけど。
その後にできたんですかね?
しかも、しっかりアギトに出ていたって書いてあるし。
稲田奈緒さんってかぐや島伝説で確か黄色い髪していた人(原史奈さんではなくて)ですよね。(間違っていたらすみません、しかも役名も覚えてません)
しかしあれだけ見ていて全然役名とか覚えていないみたいです。
今度はしっかり役名とかも覚えるように見なくては。
守峰 優 - 02/01/15
00:00:58
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
快晴!
コメント:
今日は成人の日。
天野さんが共演された方がたくさん、新成人となられているはず。
セラミュ『かぐや島伝説』
月野うさぎ役の原史奈さん、『賭事女王』
高倉藍役の木内晶子さん、高倉桃役の内藤陽子さん、高倉朱々役の一戸奈未さん…と、特に思い出深い御共演者様がいっぱい。皆様おめでとうございます!
ちなみにセラミュ現タキシード仮面役の浦井健治さん(1981年8月6日生まれ)も、今日新成人のはず。
でも、舞台の上の富永研司さん(仮面ライダークウガの変身後クウガ様!)のアドリブで“成人式!”を連発されていたのは、舞台上で高校生を演じていらっしゃる最中の村田あゆみさん(1982年1月12日生まれ)のほうでした(笑)!
成人式がとても感慨深いのは、私が初めて(お写真以外で)天野さんを拝見したのが、99年1月15日、天野さん御自身の成人式の日の、セラミュファン感謝イベント初日だったため。
あれからもう3年になるんだなあと、ちょっとしみじみしてしまいました!
守峰 優 - 02/01/13
21:25:23
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
晴れ。と思います
コメント:
『東京ストリートニュース』 98年夏休みスペシャル号の天野さんグラビア(守峰2001年12月31日書き込み御参照)の撮影に使われたお店の前を、昨日、通ったかもしれません!
18:30頃、恵比寿駅まで、と思ってバスに乗っていた途中。バス道路沿いの建物はほとんど暗くなっている中、ぱっと明るく見えるスペースがあって、そこに、撮影に使われていたイームズのチェアらしきものがいっぱい並べてあったような。あっ! と思ったときには通り過ぎてしまっていたのですが、位置からいっても撮影場所の『Gallery
1950』(【G1950】)だったかもです!
渋谷に行くのに時々乗るバスだったので、その通り沿いに天野さんゆかりのスポットがあったとしたら、かなーりうれしいです!
恵比寿までバスに乗ってでかけたのは、セーラームーンミュージカル初代ウラヌス役(天野さん御出演の『かぐや島伝説』の前の前の作品まで御出演)の木村早苗さん(公式サイト【木村早苗公式ホームページ】御参照)のライブでした。
早苗さんのライブ、早苗さんのトークもたっぷり聴けるのですが(早苗さん御自身「なんか、トークショーみたいになっちゃいましたね。私は今日、歌いに来ました」。でも、ピアニストの方に次の曲の楽譜をお渡ししていないことに気づき、楽譜をセットしてからもういちど「私は今日、歌いにきました」【笑】)、この木村早苗さんのトーク、どことなーく天野さん的雰囲気があるんですよね(笑)。
それもそのはず、【セラミュ99年1月イベント】の質問コーナーで天野さんが務められた“オチのひと”の役(質問コーナーで10数人の回答者の最後に質問に答え、その天然なお答えで笑いをとる【笑】)を、98年1月イベントで務められていたのが、この木村早苗さん。天野さんには「可愛い可愛い天野君」、「(天野さんがはかばかしい回答をできなかった質問の質問者の小さな女の子に向かって)許してあげてね!」ととっても優しかった進行の望月祐多さんの「休んでんじゃねえよ! 考える時間やってるんだよ!」「3歳児並の答えしてんじゃねえよ!」、まともな回答をされると(“憧れる人”への“セリーヌ・ディオン”)「かっこつけてんじゃねえよ!」というあらあらしい叱咤激励(?)を受けつつ、ほわあっと暖かく、かつ笑いを巻き起こすお答えをされていた、凛々しく美しいルックスとのギャップがなんとも可愛い方。
天野さんを初めて拝見した99年1月イベントのときには、天野さんのトークを聞いて、なんとなく早苗さんに似てるかも…と思ったのですが、その3年後、早苗さんのトークから天野さんのことを考えるときが来るとは、そのときには思っていませんでした。今度はまた、天野さんのトークをいっぱい聞いて、そこから早苗さんのことを連想したりしてみたいなあと思います。
そのライブのときにも、お友達から、TVで天野さんに似てる俳優さん(?)をみたよ話とか、いろいろしてもらって楽しかったです。
またいろいろな場所でお目にかかれました皆様、天野さん話、してやってくださいませ〜!
と、いま、『サラリーマン金太郎』のOPクレジットに、『ヴァニーナイツ』浅木あきら役の益子梨恵さんのお名前発見! 主人公が室長を務める社長秘書室のメンバーじゃないかと思います。しばらくブランクがあっただけに、またドラマでも御活躍がみられるようになって、うれしいです!
★カルナバル様★
『かぐや島伝説』の御感想、ありがとうございます!
天野さんの役、ほんとに女の子達(子役さんキャラも含む【笑】)に遊ばれてますね(笑)。ほんとうに、あれが98年9月の『少年サスペンス「謎の男子転校生」』の直後の作品(たぶん)というのは、驚きです(私の場合『かぐや島伝説』が先だったので、『少年サスペンス』をみて驚愕状態でした!)
女性キャストさんいっぱいのこのミュージカル、ファン感謝ビデオの中のキャストさん紹介コーナーの中で、ちょっと困ったような笑顔で「男の居場所はないです」とおっしゃっていた天野さんの映像が印象に残ってます(現タキシード仮面役の浦井健治さんも、BANDAIのライブ作品ファンクラブ会報のインタビューの中で、最初“男の居場所はないという感じだった”とおっしゃってます【笑】)。そういう御経験のおかげで、『賭事女王』をされている頃の雑誌インタビューでは「ミュージカルで慣れているので、女の子4人ぐらい全然平気」とおっしゃるようになっているあたり、頼もしいです、天野さん(笑)!
原史奈さんのうさぎちゃん、その後史奈さんが演じてこられた役柄と、随分違って、貴重ですよね。史奈さんのうさぎちゃん、いろいろな点で天野さんまもちゃんとお似合いで、とても好きなうさぎちゃんです。
セーラームーンミュージカルのキャストは、98年夏公演の前にセーラー戦士総入れ替え(望月祐多さんなど、それ以外のキャストさんは何人か残りましたが)があり、さらに99年春の『かぐや島伝説』の前に、セーラームーンとちびムーン、ウラヌスとネプチューン以外のセーラー戦士&タキシード仮面交替という大きな交替がありましたが、その後は、それぞれのキャストさんについたファンが一気に離れないようという配慮もあるのか、少しずつのメンバー入れ替えで今に至っています。スカパーで御覧になったドラクルシリーズにも、『かぐや島伝説[改訂版]』のキャストさん、上演時期が早いものほどたくさん御出演です。ウラヌス、ネプチューン、女海賊ルーフ・メロウ、ジルパ・サファイヤ、ダーク・メノラー役のキャストさんは、現在上演中のセラミュにも御出演です。
斉藤レイさんが御出演の作品もいいですよ! 私は『永遠伝説』が好きですが、サーカスショーで網タイツ(?)での素敵なお姿が見られる『スーパーズ』もいいかもです。
稲宮誠さんについても、ありがとうございます! サミーさんみたいな役は、かなり珍しそうですね(笑)。天野さん一馬くんとの名場面の数々、貴重なものとして記憶します!
アコムのCMでうがいをしている方、“コールセンター編”に御出演の山中富士子さんですね。アコムCM“サービスセンター編”に『かぐや島伝説』御出演の稲田奈緒さんが御出演ということで、アコムCMには注目していたこともあり、私も結構気になってました。現在、【アコム会社情報: acom
CMギャラリー】で、キャストさんの紹介と、CM動画がみられます。皆様御一見を!
カルナバル - 02/01/13
01:43:31
電子メールアドレス:beramiroad@hotmail.com
きょうのお天気:
晴れ
コメント:
ついに見ました、正月に『かぐや島伝説』を。
天野さんの役ですが一馬くんぽいですね。
周りの女の人に遊ばれているようなところとか。
合ってますね、とても加藤俵太と同じ人とは思えないです。
同じキャラクターでもドラクルでの人と感じがちょっと違いますね。
しかし原史奈さんには驚きました。
あんなにテンションの高い史奈さんは始めて見ました。
『ジャクソン』や『かしましや』などバラエティー(?)での感じとも違いますし。
初めて『ジャクソン』での史奈さんを見たときよりも驚きました。
内容も面白かったです、ドラクルよりも分かりやすかったですし。
しかしキャストってみんな新しくなるわけではないんですね。
ドラクルで見た人が何人か出ていたと思うのですが。
望月さんみたいに違う役で出ている人も何人かいるみたいですし。
でも、あの自己紹介の歌みたいなのがなかったのは残念かな。
あの歌結構好きです。
今度は斉藤レイさんが出ているものも見てみようかな。
はみだし刑事の年末スペシャルですが私は見ることができました。
稲宮さんですが完全な悪者です。
あの感じですからかなりのはまり役でした。
サミーさんみたいな役は珍しいのかな?
しかし本当に役者さんはすごいですね。
稲宮さんといえば去年の秋ぐらいにNHKで放送した『ハート』というドラマ(陣内孝則さん主演)で本編には出ていないのにエンディングの映像に出ていたってことがありました。
個人的にはみだし刑事の年末スペシャルでは、アコムのCMでずっと気になっていて名前を知りたかった人が出ていたので名前がわかったってことです。
CMではうがいをしている人です。
調べてみるとアギトにも出ていたみたいで、気づかなかったな。
最後に『本上まなみの極私的京都』ですが、何年か前に地元のUHF局で放送されていたので見たことがあります。
ああいうもの見ると京都に行きたくなるんですよね。
最近もある番組を見て浅草に行きたくなったり。(高校の頃は馬券を買いに毎週通ってましたが・・・)
木内晶子さんのDVDのタイトルに関係あるんですかね?
何かまた話が逸れていってしまいましたが。
それでは、また。
守峰 優 - 02/01/12
03:09:11
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1184/
電子メールアドレス:morio-yu@geocities.co.jp
きょうのお天気:
晴れていたと思います。陽射しの印象が。
コメント:
今日はセラミュの握手会つき公演に行ってまいりました!
『かぐや島伝説』での天野さん御共演者様では、ウラヌス役の高木ナオさん、ネプチューン役の朝見優香さん、『かぐや島伝説』当時はダーク・メノラー役だった遠藤あどさん(あどさんはこれまであまり機会がなかったので、すっごくうれしかったです!)と握手できました(ちなみに昨日は、『かぐや島伝説』ルーフ・メロウ役だった小野妃香里さんと握手できました)。いつも声をかけてくださって、握手会でナオさんのところにいくととってもほっとする(笑)高木ナオさんですが、今日はとびきり楽しい表情をみせてくださったりと、楽しかったです(笑)。
天野さん御共演者様といっぱい共演されている【中丸シオンさん】とも握手できました! 中丸シオンさん、握手会の冒頭から小さなおともだちに両手ピースしてみせたりとノリノリで、『天然少女萬』観ました、と申し上げたら、ありがとうございますー! と、とってもいいリアクションをしてくださったりして、うれしかったです。天野さんとの御共演がますます観たくなった女優さんです〜!(舞台での演技も、それはもうすばらしく!)
天野さんが演じていらしたタキシード仮面役の浦井健治さんですが、今日は特別に、BANDAIの竹澤プロデューサーさんと一緒に進行のお手伝いで御登場(そう、タキシード仮面役さんは、こうしていろいろお働きになる宿命【笑】)。握手会の手順を、竹澤プロデューサーさんの後を復唱する浦井さん(なかなかカワイイ光景でした!)、最初のフレーズはその通りにいったものの、2フレーズ目からは最初の単語ぐらいでにこにこ適当にしてらしたシーンなどみられて、楽しかったです(天野さんでのこういうの、みたかったです! 進行に支障が生じたかもしれませんが【笑】!)
握手をされる皆さんがちょっと休憩される間、“つなぐ”のもタキシード仮面役のキャストさんのお仕事(ファン感謝イベントでの天野さんたきしーどかめん様の「つながなきゃ…」を思い出します【笑】)。天野さん的な雰囲気があるとよく言われる浦井さんですが、竹澤プロデューサーさんが「マントさばきみせてくださいよ」というとチャキチャキやってみせたり(ジグザグに動かす、回転する、等、つぎつぎ!)、そのうち曲がかかっちゃうと「すみません」と頭を下げた(ここまでは、ファン感謝イベントで望月祐多さんに好きなセラミュナンバーをきかれ、『ラ・ソルジャー』です、と答えたら「歌えよ」と言われ、音楽までかけられちゃった天野さんと同じ。ただし、天野さんのほうは泣きそう【笑】)ものの、実際歌い出しの部分になると、一声歌い出しちゃってるあたり(笑)、天野さんの前任者の榎本雄太さんのほうにノリが近いような(98年6月イベントでの榎本雄太さんTALK、なかなか楽しかったです。まだできてない新曲を歌えと言われて、『ギンギラギンにさりげなく』を歌ってみせるノリと度胸はナイスでした!)。
セラミュ関連イベント等でいろいろお働きになった(つないだり、進行をしたり、小さなおともだちに動いてもらったり、笑いをとったり【笑】)御経験、天野さんのお役に立つといいなあと思います!
…というように、握手会つき公演について楽しくお話ができるのも、99年9月に天野さんが握手会つき公演に登場されたとき、行くことができたからだと思います。当時、握手会2日目に天野さんが登場される、という情報をくださいました皆様、“来るよね!”と、ちょい無理をしてでも行くよう背中を押してくださいました皆様、あらためてありがとうございました! 御恩は忘れておりません(笑)!
★kuro様★
あけましておめでとうございます! 御来訪いただけてうれしいです〜!
天野さんの新しい公式ページ、あのエイベックスマークがばばーんと表示されているのをみると、“うわっ、アーティスト系!?”と思いますよね(笑)。タレント事業部のほうの御所属タレントさんも、さまざまに御活躍の方々がいらっしゃるようですので、天野さんの今後の御活躍、楽しみです。
『ピンチランナー』で天野さんキャラ的俊也くんを、『本気!』の村田監督の作品『七曲署捜査一課』では天野さん九くん的新人刑事さんを演じていらした押尾学さん、すっかりなじみ感ができてしまったので(笑)、いつかぜひぜひ天野さんとの御共演が観られるといいなあと思います!
『ギンザの恋』、『ピンチランナー』にも御出演の、モーニング娘。御卒業生さんの中澤裕子さんも御出演だったりと、女優さんもにぎやかですね! 登場する銀座の店や名品について店の名前や住所のテロップが出たり、劇中で登場人物の心情を表すかのように流れる洋楽の歌詞の日本語訳を字幕で流したりと演出面でも意欲的なこの作品、要注目かもですね。
またぜひぜひいらしてくださいませ! 今年もよろしくお願いします!
kuro - 02/01/12
00:38:29
電子メールアドレス:kuro@chibi-moon
きょうのお天気: 晴れのち曇り
コメント:
守峰
優様>
こちらではお久しぶりです(^^;)
遅ればせながら新年明けましておめでとうございます。
暫く伺えなくて、天野君は最近どうしているのかなぁとは
思っていたのですが、知ってビックリ
場合によっては歌手デビューも
有り得ない話では無いですね〜♪
ちなみに、某押尾君もこの度俳優から歌手に転向(?)したようです。
う〜ん、我ながら良くできた話です(そうか?^^;)
↓で『ギンザの恋』について触れておられますが、私の場合は
お目当ての方が出演しているので毎週見る事になりました。
(お目当てはヒマヒマ3人組じゃないですよ:爆)
と言う訳で今回はこれにて。生きていればまた来ます。